更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.11
フィールド 福岡県・今川 サイズ 45cm / 40cm
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム カレイド さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-424 3DR BIWAKO 雄ギル
Length:110mm
今日は、待ちに待ったジャバギルとベビーバスロイドを試すべく河川へ♪♪♪

まずは、ジャバギルのお腹にネイルシンカー1.8g挿入!!

フックが飛び出している方に、ちょっと傾きますがピンポイントを撃って行くので気にせずそのまま使用!!

最初の相手は見えバス!!

泳いでいる進行方向にキャスト!!

じわじわバスに向けて寄せてくるとパクッΣ(゜Д゜)


ですが合わせる前に吐き出され終了(>.<)

躊躇なく口を使ってくれたので、こちらがびっくり(^^;

第2戦目も水路にたたずむ見えバス♪

幸い気付かれずに後ろからキャスト!!

数十㎝横をフォールさせると、これまた躊躇なくバクッ!!!!

またまたこちらがびっくり(^^;

サイトが下手くそな自分ですがジャバギルの力で助けてくれました(^^)v

第3戦目はブラインドでカバー攻め!!

バスが着いているであろうカバー際へフォール!!

するとラインが走り出し見事にビンゴ(^^)v

ここでやめておけば良かったのですが、欲を出して更なる一匹を求めていると…

メガバイト(≧∇≦)

雷魚ですが(^^;

激しいバイトにジャバギルぶっ飛んで逝きました(T-T)

貴重なのに〰️

しかし、ジャバギルの威力を実感すると共に新たな新戦力が加わりました(≧∇≦)

お陰でベビーバスロイドをほとんど試さないままでした(^^;



Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.10
フィールド 兵庫県・南部野池 サイズ 51cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム ROBO さん
image

【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-344 グリーントノサマガエル
Length:2.8inch class
今回は短い時間でしたが、兵庫県南部の野池に出撃してきました!

朝は少しゆっくり目のスタート。
フィールドに着いたのはAM9時を過ぎてから…笑
選んだフィールドはかつて通い込んだ中規模野池。
当時から水は一切抜いておらず、大型の個体も居るらしいとの情報…。

狙ったのは岸際の流れ込みにブッシュが倒れ込んでいる様なスポット。
チョイスしたルアーはフィネスフロッグミニ!

不用意に近付くとバスが逃げてしまうと思い、約30m程度の距離を取ってアプローチ。
波紋が消えるまでステイ、その後軽くピョコピョコと動かしてはサッと回収して様子見…。

そして5投目、ブッシュの少し奥目に入った事を確認し、一息ついて目線を外した瞬間、「ゴボン!!」と音がしたと思ったと同時にティップに重みが乗ったので咄嗟にフッキングしてフックアップ!!

ブッシュ越しにフッキングしたバスが枝に巻かれないように一気にオープンエリアに引きずり出し、ラインテンションが抜けないように一気にランディング!

下顎を掴んでバスが首を振った瞬間にフックがポロリ。最後は危なかったですが、手にしたのは顔の大きい51cmのグッドサイズ!

フィネスフロッグミニはフロッグと虫系ルアーの隙間を埋める絶妙なサイズ感とリアルさで、野池のパワーフィネスゲームにバッチリハマりますね!
次回もイマカツルアー達と共に、更なるスキルアップ目指して楽しみたいと思います!

【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.10
フィールド 琵琶湖 烏丸半島沖 サイズ 48cm
ヒットルアー イマカツクランク IK-250
ウェブネーム とも さん
image

【ヒットルアー】 イマカツクランク IK-250
hit lure
#55 ギル
Length:55mm Weight:15g
ゴールデンウィークにIK250で56cmの良型を釣って以来のポイント、烏丸半島沖。
1ヶ月でエビ藻がかなり成長しており、今回はぐっと沖合の水深4〜5mレンジを中心に流しす。
ウィードトップまでがまばらだった為、IKで順にレンジを下げていくと、IK250で時折ウィードトップにコンタクトする。
丁寧にほぐすと、直ぐに強烈なバイト。
ボート際での強烈な突っ込みに耐え、余裕をもったランディング。

50いったか?と思うほどの口だったが、採寸は口閉じ尾開きで48cm。

直前までのスピニングでギルバイトが続いた為、カラーをギルにしたのが奏功

本当に信頼できるIKシリーズ、IK専用BOXが自慢の品です。





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.10
フィールド 野池 サイズ 1460g
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-437 エッグイーター
Length:110mm
こんにちは‼︎
今日は発売されたばかりのジャバギルを持っての野池釣行

セッティングに四苦八苦しながらも底ズリズリで何とかナイスフィッシュ1匹頂きました♪

ジャバギル、かなりハマりそうなルアーです(*^^*)


ブログ
http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.10
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 34cm
ヒットルアー バリウスゴビー
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-168 グリーンバックアーカンソーシャイナー
Length:5inch class
朝からイールクローラーで50㎝前後を二匹バラシ、ピラーニャでも40㎝くらいのをバラシ、さらに片足が池に入り靴までベトベトで今日こういう日かとテンションだだ下がりでした。

が、何とかバリウスゴヴィで一匹捕ることができました。

最初はオフセットフックでノーシンカーで攻めていましたが、風が少し吹いてきたのでネイルシンカーを頭から1㎝くらい後ろに刺し軽くシェイクする感じでゆっくり巻いていると重みがのりラインが走り出したのでしっかりあわせました。
サイズはバラした魚に比べるとだいぶ小さいですがバリウスで釣れたのでよしとします。





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.09
フィールド 岡山県・野池 サイズ 49cm / 46cm / 43cm
ヒットルアー バリウスゴビー
ウェブネーム けん さん
image

image
【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:5inch class
トップの反応もなくなり、カバー打ち、巻物などいろいろやって何も反応がなくなって限界までスローな釣りに展開してみようと思い発売されたばかりのバリウスゴビィのノーシンカーで攻めてみるとこれがビンゴ。

オーバーハングにキャストしてフォール。

アクションを加えようとロッドを立てるとテンションが掛かったので半信半疑でスイープに合わせると食ってる!

慣れないスピニングのファイトでしたが慎重にやりとりしてなんとかネットイン!

バリウスゴビィ丸飲みでした!

これはもしかしてと思い、いつも打ってたいた見た目だけ1級カバーで1度も釣った事のない所に入れてみるとまた食った!

今回も丸飲みでした。

ヤバいっすバリウスゴビィ。

じゃあなにも反応のなかったフライボールに直撃させて。

トゥイッチしてフライを散らせると下からドンッと突き上げて来ました。

これがバリウスゴビィのポテンシャルですか。
ちょっとこのワーム凄いです。

オフセットフックで垂直フォールでテールがゆらゆらしているとバスは止まらずに口を使うのかなと。

やっぱり肝はテール名前にもあるテールにあるみたいですね。

散々攻めきった後だったのに、こんなにも早く複数の答えが返ってくるとは。

スピニングの出番が多くなりそおですよ。





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.09
フィールド 琵琶湖 サイズ 58cm
ヒットルアー セクシーアンクル7inch ネコリグ
ウェブネーム みほ@O さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-81 ナチュラルプロブルー
Length:7inch class
シゲエモン艇にて夫婦で出撃して来ました!

【嫁編】

シゲエモン艇では旦那さんが釣ると私がダメで、私が釣ると旦那さんが

ダメと言うのが定番のパターン・・・

朝から良いサイズ釣ってる旦那さん・・・これはマズいパターン?

ポイント移動して、何とかファーストフィッシュが釣れたものの、

前の2人とサイズが違う~(><)

順調に釣ってる旦那さんに、だんだんムカついて来た(笑)ので

「もう、今日の晩御飯はゴチやなぁ~。」とか言ってたら

58cmが釣れました♪毒も吐いてみるもんですね(笑)

良い感じで、ウイードから外れてフォールした瞬間にコツコツと小さいアタリ。

過去、シゲエモン艇ではデカいのやらかしてしまう事が多く、何度も悔しい思いをしてましたが、

今回は、上手く取り込めました。

セクシーアンクル祭り?に上手く夫婦で乗っかれて良い日でした。

次は、ロクマル狙いま~す!がっ、セクシーアンクルの手持ちがもう残り少ない(TT)

どうか、再販して下さい。お願いします。m(__)m

大事な事なのでもう一度、セクシーアンクル再販して下さい。お願いします。m(__)m





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.09
フィールド 琵琶湖 サイズ 52cm / 54cm
ヒットルアー セクシーアンクル7inch ネコリグ
ウェブネーム てつ@O さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-81 ナチュラルプロブルー
Length:7inch class
シゲエモン艇にて夫婦で出撃して来ました!

【夫編】

ポイントは、シゲエモン艇では良く入るポイント

狙い方の説明を受け、対応できるタックルにチェンジ

吉川君の言う通りフォールで食って来た本日のファーストフィッシュは52cm!

しばらくしてから、同じくフォールで来た54cm!

珍しく、朝から良いサイズ頂きました。

【嫁編】へ続く





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.09
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 51cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム つりばか さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
久しぶりの50up最高でした。





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.09
フィールド 岡山県・野池 サイズ 44cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム けん さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-29 シャイニングウイザード
Length:80mm Weight:25g
アフター回復系を狙って朝イチアベンタクローラーRS勝負。

このアベンタクローラーRSでは恥ずかしながらまだ魚を掛けたことがありません。

今日こそはと思い一番いい時間帯に先発させました。

狙いは水深のあるオーバーハングで浮かせて食わせるイメージでゆっくり丁寧に巻いていると狙い通り下から浮いてきてチェイス。

自分もできるだけ屈んで巻いているとバフッと出るもミスバイト。

まだ距離があるので焦らず巻き続けているもバフッ!しっかり咥えているのを確認してからフッキング!

テール1本掛かりだったのでうまくいなしながらジャンプにも耐えてネットイン!

アベンタクローラーRS初バスゲット!今年初の羽根物バスにもなりました!

開始10分の出来事でした。

その後も同じ狙いでやっていくもチェイスは沢山あるがバイトまで持ち込めず時間もかかるためこの釣りを諦めました。

GTよりも遅く巻くことでトップに出にくいバスをなんとか持っていけたRS流石です。

もお少し奇跡が進めば釣果ももっと出ることになるでしょう。

RSなかなか面白いルアーです!





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.08
フィールド 香川県・野池 サイズ 43cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム ヨハン さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:40mm
夕方練習

少し沖のブレイクに投げると

一撃でした

やばいくらい釣れます


http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.08
フィールド 滋賀県・琵琶湖 浜大津 サイズ 52㎝ / 2030g
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム I.kotaro さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
6月琵琶湖ロング釣行の第1段!初日は夕方ゲームに照準を合わせて、浜大津界隈には15時過ぎに到着です。さっさと用意を済ませて、いつものポイントへ。そして、ヘビキャロを70m~60mに広がるエビ藻エリアに撃ちまくります。
天候はカンカン照りだったのが、しだいにローライトになってきました。しかも北風強風になり、私のPEスピニングスタイルにはやり辛い展開…………まぁ、これも釣りかなと居直って、ゴミを拾いながらキャロをホイホイのホーイと入れていきます。

しかし……。

無の時間が続く……。

まだまだ、続く………………。

まだまだ、どしどし続く………………。

ついに、比叡のお山に太陽しずみました……。

時間は過ぎて18時半を回った頃、北風が弱まりました。そして、ずっと撃ちたかったピンが空きましたぁ!
そして、4投目!待望の3時間半待ち続けたバイト発生ェェェーー!
コツコツ来たので、一呼吸入れてスイープにフッキングッ!見事に乗せましたぁ〰〰!そして、ファイトスタート!トルクフルな引きを抑え、ウィードジャングルをかいくぐり、何とか寄せてきて無事にネットイン!その魚は52㎝のグリーン色のナイスフィッシュ!
長い時間、待ち続けた事を忘れさせてくれるバスとの出逢いに、疲れも吹き飛びました。その立役者はやはりアンクルゴビィシャッドテイル!明日もビシバシ働いてもらいますよぉ!


アメブロも宜しくお願いいたします!!
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.08
フィールド 淀川城北ワンド サイズ 31cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム ニッケルブラック さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-439 ピンクシャイナー
Length:130mm
この時期ガラガラの城北ワンド
前日 購入したベビーステルス ベビーバスロイド ジャバギルの試投
うーむこりゃ釣れる けどフィールドに問題が
そうこうしてると岸に向いてるバス発見
ライトリグならまぁ釣れるなと思いつつジャバギル岸の上に落水さして置いておくとガン見しに来たチョン逃げて行きやがった
ワタイが悪いのかただここのバスがガン見なかなかおまへんで夜勤なので長居もできないから帰ろうとした時これまた今年は見かけないフライ発見ジャバギル投げ喰いにくる抜ける喰いにくる抜けるを数回ならばとベビーステルス投げる一発で掛かる
はて? さぁたすき掛けをうまくフッキングするには ありゃ魚が小さいだけやん 問題解決
ただジャバギルハマりました ワタイがね
ちなみに薮田セッティング理にかなってますな





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.07
フィールド 香川県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム CHIKATATSU さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-357 スカッパノン
Length:3inch class
仕事終りに近所の野池小一時間程、夕練をして来ました。
水中に伸びだした水草地帯をアンクルゴビィトライデントのダウンショットで狙ってみると「コッ」っとついばんだような小さいバイト!
しかし、すぐに離したようで、フッキングはスカ(^_^;)
すぐにルアーを回収し、再び同じポイントにキャスト。
より丁寧に誘うとまた「コッ」っと小さなバイト!
今度は意識を集中していたので、バシッとフッキングを決めて勝負あり!
久々にグッドサイズをキャッチすることが出来ました♪

仕事終りに水辺に立つと気持ちがリフレッシュ出来ますね(^^)v





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.06
フィールド 岩手県・野池 サイズ 49.5cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-27 レインコール
Length:80mm Weight:25g
夕方のホイちょいフィッシング♪
大潮を翌日に迎えた中潮で期待して行きました!

フィールドは前日の雨で濁りが入っていましたが、デカいメスは表層付近を回遊しておりギリギリサイト可能な状況!

沖でフラ~っとしているメスを発見!バスとアベンタの進行方向が交わる位置を想定しアプローチ!…するもイマイチって言うより若干嫌がってる様子。

これは違うな…と様子を見ているとオーバーハングにバスが入って行き沖に顔を向けてステイ!
これはチャンス!

RSが背泳ぎしない様にピッチングで正確に着水させ、ラインダルダルの超絶デッドスローでバスの目の前を通過させると…

バスがオーバーハングからゆっくり出てきてリアフックにハムッとバイト!!

フッキング!かなりのファイターでしたが落ち着いてネットイン!

翌日の大潮に卵を落とすであろうプリメスをGET(°∀°)

アベンタRS、今年の春から本格的に使い始めてまだまだ勉強中ですが、自分なりの出し所、リーリングスピード等が解って来た気がします!
ポスト~アフターに一番ベストにハマるルアーだと思うのでガンガン使っていきたいと思います♪



http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.06
フィールド 福島県・野池 サイズ 44cm
ヒットルアー 攻速IS-WASP
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 攻速IS-WASP
hit lure
#190 カスミマジック
Length:6.0cm Weight:6.3g
午後からホームの野池に出撃!
風が吹いてたのでトップ系は無反応。
巻きにシフトするも無反応。

風の当たりにくいシャローエリアをステルススイマーでチェックするとチェイスしてきたものの、消えてしまったので攻速ISワスプで早巻き!

3投目で急に重くなったが引かないので、木だと思っていたらバスでした笑





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.04
フィールド 徳島県 サイズ 47cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-27 レインコール
Length:80mm Weight:25g
テトラの影と流れでできる反転流ができるポイントにアベンタクローラーRSをスローリトリーブで巻いてるとがっつりバイトしてくれました。
足場の高さ、流れ、自分とルアーの距離などを考えて、アベンタクローラーRSがいい感じのアクションになるようになるようにトレースできると釣れました。
ルアーと自分との間に絶妙なラインのたるみがないといいアクションにならないように感じたので、距離感と巻くスピードが大切かと思いました。
まだ旧吉野川でしばらくはアベンタクローラーRSは活躍してくれると思うのでオススメです。





更新日 2017.06.20 釣行日 2017.06.03
フィールド 静岡県・野池 サイズ 37cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム バス釣りハンターハンターさん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:3inch class
技術交流会と称して、Love Fish キングダムファイナリスト兼、5役に入賞されたお二人と釣行に行きました。今回はお二人が通っているフィールドに私が参加する形になりました。
フィールドに到着し、まずはスピナベで様子を見て行きます。
漂着物にタイトにキャストをし漂着物の下にサスペンドしているであろうバスを誘います。
しかし、全く反応がないので移動しながらバスを探します。
するとシャローに頭を向けているバスを発見‼︎
「レインボーシャッド DS」を投入しますが、全く反応しません。
次に「バスロイドjr トリプルダブル」を通しますが、コレも無視。
バスの行動を把握する為にしばらく様子を見ていると、シャローにいるエビに対してバフバフしています。そこで、スグに「アンクルゴビートライデント ネイルシンカー使用」にチェンジ。
バスが岩陰付近を通過するエビに対して物凄く反応することがわかったので、岩陰に向かってキャスト。ルアーを沈めてその時を待ちます。
バスがルアーを隠した方と反対の岩陰に着いた瞬間に、ピッピっと表層に向かって出現させ、フォール中に「バクッ」と食いました。すぎにフッキングしてキャッチする為に近づきます。腰に手をやると、ネットを落としてきたことが発覚‼︎慌てて更にバスを寄せてなんとかハンドランディング《汗》
初フィールドでの待望の1匹はかなり嬉しかったです。
一緒に行った2人も喜んでくれたので、忘れられないLove Fishになりました。

「アンクルゴビートライデント」は空気抵抗が少なく、飛距離も出るのでとても使いやすいです。
今回はネイルシンカーを入れ、フォールスピードを速くして使用しましたがフォール時のピリピリ動くパーツがたまりません。。
フォールで誘い、ボトムで食わせることが出来ますし、ボトムだけでもバスを誘うことが出来ます。
特にこれからのシーズンには最強となるルアーなので「対見えバス用」の兵器としても使用して行きたいと思います。

《今回のキモ》
シャローでバスが追いかけているエビを意識したルアーに変更したこと。
ネイルシンカーを挿入し、着底後にボトムからルアーが動かないようにして、岩の陰に隠しバスが1番反応していたコース・アクションを出せた事《表層に向かって逃げるエスケープアクション》
フィールドでバスの捕食行動を意識し、今の状態に合わせたルアー選択をすると、結果が変わってくると思います。


《タックル》
ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-64MST" スピンサーペント(エバーグリーン)
リール:ステラ C2500HGS(シマノ)
ライン:Shooter FC SNIPER 5Ib(サンライン)





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.09
フィールド 滋賀県・野池 サイズ 53.5cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-29 シャイニングウイザード
Length:80mm Weight:25g
この日は、アベンタRSでの朝練を決行しました!アベンタRSは、究極のデッドスロー巻きが出来るので、アベンタシリーズの中でも、随一の食わせ能力を有しています。

しかし、その分、しっかりと食わせ処を把握しておかないと時間だけが経過してしまう難易度の高いルアーとも言えます・・・。実際、遅すぎでも早すぎでもダメな印象で、デカバスが反応する巻きのスピードが存在している感じです。


この朝練までに、数本のデカバスを捕獲し、アベンタRSの特徴を把握出来てきていたので、夜明け直後に野池へ入り、狙いの食わせ処を攻めてみました!フロロ14ポンドの自重を利用し、ラインを弛ませながら、デカバスが反応する巻き速度で巻いていると、まさに狙いの場所で「ジュボッ!」とバキュームバイト!!


落ち着いてフッキングさせ、何とか無事にネットインしたのは、ナイスな50UPでした♪
この1本で、自分なりのアベンタRSの使い方、出し処が完璧に把握出来た感じですね。

食わせのアベンタRS、広範囲に威嚇するベルリネッタ2、その中間的要素のオリジナルアベンタ、状況によって使い分けることで、より一層、楽しく水面ゲームが出来るので頼もしいです!





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.09
フィールド 琵琶湖南湖東岸 サイズ 40cm
ヒットルアー バリウスゴビー
ウェブネーム バンちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-414 シルバーシャイナー
Length:5inch class
今回は前日になんとか入手できた新製品、バリウスゴビーをどうしても試したくて先週に引き続けウェーダーでの立ち込み釣行。
本当は翌日の琵琶湖チャプターのプラに出たかったのですが、風予報がハンパなかったので琵琶の状況だけでも見れたらと思い入水してきました。
実際目の当たりにした釣り場は前の週とは比べ物にならんくらいの濁りで水が悪く、候補にしていただけにちょっと残念な感じでした。
それでもやっぱり魚を触りたい思いで前回も釣れた飛距離重視の三ツ又ヘビキャロに買ったばかりのバリウスゴビーをセットし超遠投!!
底を感じながらリフト&フォールで狙うと3投目にココッ!
違和感を感じたので横合わせでしっかりフッキングし上がってきたのは40cmのバス!!

ヘビキャロに使ったロッドはテムジン エゴイスト!!

とりあえず、バリウスゴビーは一軍昇格で明日もこいつを使って魚を獲りたいと思います!!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.07
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 41cm
ヒットルアー ジレンマポッパー
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ジレンマポッパー
hit lure
#12 アユ
Length:6.0cm Weight:4.0g
どうも、こんにちは。休日は何故か早起きしてしまう、まこっちゃんです。

久々の休日朝練に2時間弱出撃してきました。

本日は、時間も余り無いため、池を1箇所に絞りこみジレンマポッパーで勝負してきました。

先ずは岸沿いに軽くキャストすると、いきなりミニサイズがヒット!

その後は、護岸沿いのポンプが絡む如何にもというポイントを、小魚が逃げ惑う様に早めにドッグウォークさせると、ルアー後方から、弾丸バイト‼︎

中々のトルクフルな引きに耐えてキャッチしたバスはアフター回復のナイスコンディションのバスでした。





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.06
フィールド 西湖 サイズ 51cm
ヒットルアー メタルクロースピン17g
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-010 シルバークロー
Weight:TG17g
富士五湖の一つ「西湖」での、オカッパリレポートになります。

岩場エリアに潜む、ビッグバスを発見した僕は、まずはビッグベイト系ルアーで様子を伺ってみました。

すると、横の動きにはあまり反応しないのですが、テキサスリグで縦の動きを加えると僅かに反応する事が分かりました。

食わせのキモはフォールスピードかと思いましたので「メタルクロースピン 17g」にルアーチェンジ!

17gという重さなら、スピードに切れも増すと思ったからです。

トントントンッ!の3段上げのリフト&フォールの使い方で誘ってみると、ビッグバスは気が狂ったかのようにバイトしてきました!

がっつり決まったフッキングでしたが、ビッグバスは水中を走ること走ること。

ガンガン走ります!!

この突進には指ドラグで対応!

もうドキドキしっ放しです!

必死に抵抗するビッグバスも、ようやく上がってきたので、用意していたランディングネットで手を伸ばしネットイン!

この瞬間は嬉しさが爆発しました(^_-)-☆

振り返ると「メタルクロースピン」動きは、他のルアーにはない、唯一無二の動きですので、タフレイクの「西湖」バスも思わず反応してしまうのでしょうね!

本当は秘密にしたい「メタルクロースピン」のポテンシャル!

「LOVEフィッシュ?」の投稿コーナーを見ている人だけの秘密にしましょうね(^_-)-☆


ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.06
フィールド 岩手県・野池 サイズ 41cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム おかっぱり さん
image

【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-343 リアルトノサマガエル
Length:2.8inch class
今日は会社を半休頂いてちょい釣りへ!

ポイントに着くなり対岸ブッシュに黒い影

真っ黒いアグレッシブバスに購入したばかりのフィネスフロッグミニを投入!

近付いてフロッグを見上げるバスにドキドキし、ピクピクフロッグにたまらずバイト!

いつもはベイトフィネスで使っていたフィネスフロッグ。

ミニならばスピニングでの操作性も良く掛けた後もドラグ音を聞きながら癒されました♪


ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.05
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 28cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム きりちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
バリウスゴビィのヘビキャロで連チャンでヒット後♪
販売に先駆けいただきましたベビーバスロイド、ブラックアイに結びフラットエリアにキャストして水面直下をただ巻き数投目…。可愛い子バスがヒット(笑)。使ったタックルはスタリオンOTMにエクスレッド13lb。普通にクランクを巻く感じでビッグベイト専用のロッド等々不要なのも有難いです。
まだまだ使い勝手がわからずに
今回は残念ながら子バスでしたが更に使い込んで次回は良いバスをヒットさせたいですね♪


http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12281324886.html





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.05
フィールド 福岡県・今川 サイズ 46cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:140mm Weight:1.6oz class
今日はローライトのためか、シェードにバスは付いていない様子(>.<)

このところ晴天続きでしたが、今日の曇り空でバスのポジションも変わったように感じました!!

急な変化は絞りにくく苦手です(^^;


魚が動いていればカレントの効いているエリア差してくるだろうとバスロイドJr.でサーチ!!

一ヶ所目、急な流れの中から良いサイズがモンドリングバイト!!

丸見えバイトで掛かりの浅いのも分かりましたが案の定フックオフ(T-T)

何とか気持ちを切り替え、先日も出た堰のとあるポイントにバスロイドJr.をキャスト!!

自分の釣りは出会い頭が多いので再現性を求めて同じようなアプローチをしてみましたp(^^)q

何度かミスキャストしましたが、狙いのコースに入ると前回同様に見事なバイト!!

通い慣れた河川ですが新たな発見もあり楽しくて仕方がありません(≧∇≦)

バスロイドJr.はタックルBOXから欠かすことが出来ないルアーになりました!



Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.04
フィールド 亀山湖 サイズ 45cm 他3匹
ヒットルアー エリートクロー 3inch
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 エリートクロー 3inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:3inch class
仕事が早めに終わったので、2時間ほど亀山湖へ行って来ました。

巻き物から始めて様子を伺いましたが、何だかこの日はプラグの反応が悪い…
(T ^ T)


それじゃぁワームではどうなの?と思ったのでその辺の謎解きをしてみることにしてみました。

使用したのが
エリートクロー3インチのテキサスリグ。

シンカーのウエイトは
いつもなら2.7gか3.5gを使ってますが、早めにフォールさせたかったのと、リアクションで口を使わせたかったので5gをチョイス。

そして
いつものトゥイッチで誘うと

パタパタと4匹ゲット。^_^


エリートクロー大正解でした!

今回は3インチを使用しましたが、3.5インチよりもデッカいエリートクローも見てみたい!(願)


やっぱり今日もイマカツルアー100%
\(^o^)/


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.04
フィールド 大阪府 サイズ 43cm
ヒットルアー モグラモスチャタ―モンスター1/4oz+ジャバシャッドIS-PULS 5.5inch
ウェブネーム しょうへい さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 1/4oz
hit lure
#MS-180 霞ワカサギ
Weight:1/4oz
久々の釣行!!
前回、激シブだったホームの池へ。
いつもの岬とウィードが絡むエリアをまずはアンクルゴビーシャッドテールの4インチでサーチを開始。
チェイスはあるものの喰いきれない様子。
次に、ジャバNEO135で探ってみる・・・・・なんか違う?
濁りもあり何か喰うキッカケが必要かなと思いなんとなくモグチャモンスターをセットしキャストを繰り返すと明確なバイトが!!
ウィードに潜られないようゴリ巻きでランディング。
まぁまぁエサを食べてる回復バス君でした。
そろそろモグチャの出番が増えてきそうです。
今回も楽しい釣りができました。ありがとうございます。





更新日 2017.06.18 釣行日 2017.06.01
フィールド 都田川ダム サイズ 38~51cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
2日連続のバックウォーターチャレンジ!
この日も朝方暗い内からポイントに入りましたが、バクラトスイマーにワンバイトあっただけで、それ以上の展開はなく、あれよあれよと言う間に日が上って、いつもの激ムズ天国に……(T-T)
粘った所で時間のムダなので、この日も下流側へ下ってみました。
流れは完全に止まっており、小さなチップ状の細かいゴミがまばらに浮いていました。

この状況でピーン!と来たのがアベンタクローラー!

水中を覗いて見ると、1匹沖でポケラ〜ンとしているバスを発見!
バスの視線、約5m程先にルアーをキャストしましたが、バスは向きを変え、オーバーハングに向かって移動しました!
初めは感付かれたと思いましたが、速やかにルアーを回収し、オーバーハング下に先回りでキャスト!
超デッドスローでチキチキさせていると、バスが気付き、そのままボフッ!(^^)
バックウォーターにて、今年初アベンタフィッシュを頂きました!\(^^)/

サイトだったのでキャストから食う瞬間まで丸見えで面白かったです!

その後、土手に座り込んで気配を消していると、5匹程のバスのスクールがやって来ました!
そしてボクの手前で豪快にボイル!
ホントはボイル打ちをしたい所ですが、そこは冷静にバスの動きを観察します。(;・ω・)

バスの進行方向へルアーをキャストし、チキチキしている所へ丁度ハチ会わす感じでアプローチ。
すると1匹がチェイス!
速度を保ちながら、根気強く粘っていると、遂にチュポッとバイト!
一気に寄せてランディング!(^^)b
出方はショボかったですが、トップの魚はサイコーです!\(^^)/


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.06.17 釣行日 2017.06.04
フィールド 三重県・河川 サイズ 43cm
ヒットルアー ダルド100
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ダルド100
hit lure
#40 フリッカーマットシルバー
Length:96mm Weight:8.8g
朝1に50アップ捕獲したんで強気にプラグをガンガン使いました。しかし陽が昇るにつれて渋くなってきた気がしたんで浮かせ寄せるジャーキング+サスペンドで喰わす間を与える追いつかすと狙いでダルド100ジャーク&ストップでやるとストップ後の2ジャーク目でバイトψ(`∇´)ψ
キレッキレのダートが効いた結果‼︎





更新日 2017.06.17 釣行日 2017.06.03
フィールド 岩手県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-01 トノサマガエル
Length:80mm Weight:25g
この日は朝釣行へ。
朝1インレットへさしてきている魚を狙うため、アベンタクローラーRSを選択!
雨による増水、水温低下で、カレントは強かったため、魚は反転流、ヨレ、流れの影響が、少なくエサを捕食できるカバーにいると思い、RSをデッドスローに通したいと思い選択しました!

手前の反転流、ヨレ、増水によりできた、抉れを数回通すも無…
次に奥側の、立てストラクチャーとカバーにできてるヨレが発生している、超一流ポイントをデッドスローで通すと、ジュボッ!と引き込むバイト!しっかりフッキングも決まり、速あげで上がってきたのは、少しスキニーな45cmのバスでした!
やっぱりトップは楽しいですね!
RSの引き込むような、独特なバイトがまた最高にたまりませんわ~
RS癖になってしまう釣行でした!


アメブロ
http://ameblo.jp/bass3105/





 

 

TOP OF THIS PAGE