更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.12
フィールド 福岡県・笠置ダム サイズ 50cm / 45cm
ヒットルアー 小南ギルポップ
ウェブネーム 草食な寅 さん
image

image
【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
今回は幼い頃通った笠置ダムへ。
最近はご無沙汰だったので久しぶりの笠置ダムにワクワクしながら覚えている地形変化を確認すべくメタクロ10gで探りました。
ある程度水中の確認が出来たので、水中岬の上をギルポップで打つことに。
この笠置ダムはギルがメインベイトとなり、夕方はいたるところで水面にいるアメンボやその他の昆虫を食べにパチャパチャと音を立てます。
水中岬の落ち込みも激しく、その上を掠めてアクションさせれば待機していたバスが狙えると思い狙いのポイントより先へキャスト。
バシャンと音を立ててから4秒カウント。ワンアクション。この繰り返しで3投目、狙いのポイントで。
ステイからの1アクションで!
ジュボッ!
ルアーが水中に消えたタイミングでフッキング。
一気に絞り込まれるロッドと滑り出していくライン。
丁寧にジャンプされぬようランディングして上がってきたのは50ジャスト!

その後少し岬の先端を外してキャストして
バチュ!
フッキングしたが乗らず・・・
まだいるはずだとキャストを繰り返すと。
バチュ!
今度はうまくフッキングも決まりましたがリア1本掛かり。
ファイトもかなりのパワーだったので身切れされそうだったのでロッドワークでフロントフックをコントロールして掛けることに。
魚を左に煽るタイミングでうまくフロントも掛けられたので少しファイトしてランディング。
45センチのアフター体型バスくん。

これからの時期は水面をギルたちが騒ぎ立てるシーズンなので、うまくギルポップを活用して釣果を伸ばしたいと思います。

今回使用したギルポップのお腹には3グラムの板重りを貼り付けています。
こうすることで、ポップして水面に入ったルアーが浮く瞬間のアクションを変えることが出来ます。
常に浮きっぱなしでアクションさせるよりも、1度水面下に沈み、浮き上がるときはジャンプするように浮上しますので、よりリアリティーに富んだアクションになり効果的だと思いますので、是非お試し下さい。

ブログ
http://s.ameblo.jp/so-syokutiger





更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.12
フィールド 和歌山県・河川 サイズ 53cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
本日、手に入ったベビーステルススイマーを武器に某ダム下流水系のまだスポーニング絡みのBIGBASSを狙いに行きました。
ポイントへ到着してすぐに護岸階段際にぶっといバス発見。
ベビーステルススイマーを階段に乗せ少し水面につけてピクピクさしてバスが寄ってきたら落としてフォール。
やはりフックが見えてない効果があるのか本気喰いでしたね。
小さくなってヘビータイプのフォールスピードがキモですね。





更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.10
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 50cm 他11匹
ヒットルアー バリウスゴビー
ウェブネーム きりちゃん さん
image

【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-168 グリーンバックアーカンソーシャイナー
Length:5inch class
アンクルゴビィのキャロで子バスに相手をしてもらった後に水深3メートルのハードボトムにエビモのパッチが存在するポイントにバリウスゴビィのヘビダンをキャストして…。変なアクションは不要?放置してバリウスゴビィの超薄型Uテールが湖流で自発的にユラユラにお任せ♪う~ん、正しく琵琶湖のアングラーのために作られたワームでしょ♪

因みにこのゴーマルを釣るまでに10匹のバスを釣り上げて頭部が裂けてカットした直後のゴーマルでした。
釣果はもとより財布にも優しいJimmyな優秀ワームです♪


つまらないBlogですが…
http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12282714925.html





更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.10
フィールド 東播野池 サイズ 43cm
ヒットルアー ダッドカット3inch
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
どうも、こんにちは。1時間でもあれば釣りに行ってしまう、まこっちゃんです。

今週も、先週と同じ池に2時間だけ朝練をしてきました。

池に到着後、石積みがあるポイントを攻めると、一投目からいきなりラインが、ギュイーンと走っていきます。

よし!食った、食った。

逸る気持ちを抑えて、一呼吸おきフッキングしましたが、ジャンプ一発でバレてしまいました。

あらら、、、

気を取直して、今度は手前のブッシュ越しにルアーを静かにアプローチして、丁寧に軽く引っ掛けては、ほぐしているとグン!っと根掛かりした様なバイトがあり、すかさずフッキング‼︎

今度はフッキングも決まり、トルクフルな引きに耐えてキャッチしたバスは、アフター回復バリバリのクオリティーフィッシュでした。

次回の投稿に続きます。





更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.10
フィールド 琵琶湖南湖東岸 サイズ 45cm / 43cm / 42cm / 37cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター 1/2oz+ジャバシャッド4.5inch
ウェブネーム バンちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 1/2oz
hit lure
#MS-149 メッキハス
Weight:1/2oz
今回は琵琶湖チャプターの第3戦にエントリーしてきました。
都合でプラには出れず、何のあても無かったのですが、昨年の苦い経験から朝イチは巻こうと決めて、自分の中での神ルアーに仕上がったモグラモスチャター1/2でファーストポイントでの3投目ぐらいに引ったくるアタリ!!
しかしフッキングが決まらず取り逃がす結果に。
気を取り直して水の色が良いところをサーチしていくとキロ計りを振り切る嬉しいサイズ!!
サイズは45cm1100g!!
続けて同じ水深で広範囲にサーチしていくと37cm850g、さらに42cm1050gと
9時の時点でリミット達成!!
でもまだまだ時間もあるので水の色が良さげなところを見て回るとココはと言うところで
1250gが来て850gを入れ替えて3キロのベースが出来た!!

使ったロッドは巻物にはコレって感じのインスピラーレ スーパークーガーです!!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.10
フィールド 香川県・野池 サイズ 50cm
ヒットルアー ダッドカット 2.5inch
ウェブネーム CHIKATATSU さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:2.5inch class
今回は、まだバスを釣ったことのない新しいフィールドに出撃です。
シャローを観察すると3センチ程に育った稚魚の群れを確認。
回りには鯉しかうろついていませんでしたが、観察を続けていると子バスが回遊してきたのでセクシーアンクルのネコリグで狙ってみることにしました。
楽勝かと思いきや、てこずりながらなんとか子バスをキャッチ。
子バスが回遊してきたことから、デカいのもおるやろ!?って事で付近を探ってみることにしました。
セクシーアンクルに反応が微妙だったので、ルアーをアベラバにチェンジ!
と思いきや、出撃前にバタバタしていて持って来るのを忘れていました(x_x)
そこで、代わりになりそうな物を探すとダッドカット2.5インチが目に留まり、1/16ジグヘッドにセットし、スモラバっぽく使ってみることにしました。
少しでも長くブレイクの上を引きたいので斜め前にキャストしブレイクの沖目から手前に寄せてくるように探っていると、狙いのブレイクからでなく岸際のブッシュから猛ダッシュ現れ、一目散にダッドカットを引ったくっていきました(^_^;)
ガリガリでしたがパワフルなトルクで何回も強烈に突っ込んでくれたので、かなり楽しめました(^^)v
ダッドカットは色々な使い方が出来るので、これからも重宝すること間違いなしですね!
とてもいい朝練になりました♪

あと、「出撃前にボックスの中身は再確認!」
いい教訓になりました(^_^;)





更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.10
フィールド 石川県・ドリームレイク サイズ 40cm 他多数
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム よっしー さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:5.5inch class
大阪から石川県にあるドリームレイクに片道約3時間半かけて行ってきました!
今江さんのブログに何度か載っていて興味があり、前々からどうしても行ってみたくおもいきって行動してみました!
バスの管理釣り場は人生初で、釣れても楽しいんかなって思いがあり正直楽しめるのか半信半疑でした。そして、到着したときすでに大勢の釣り人がおられ、釣れるんかな?って不安になりました。
釣りを開始すると一気に全ての不安が吹き飛び釣れに釣れてとても楽しかったです!!
せっかくの管理釣り場で数が釣れるので、得意のストレートワームの釣り比べをしてみようと思いました。
リグは全てワッキーで統一し全く同じにしました。その中でも抜きん出ていたのがイールクローラーでした!!他のワームは正直どんぐりの背比べ状態で、お世辞抜きでイールクローラーの食いだけ圧倒的に凄かったです!
似たようなストレートワームでも、若干の形の違いやマテリアルに素材の張りで変わるもんだなと実感させられました!!
少なくとも確実にワームの違いで食いの差はあります!!!
本当にいい勉強になりました。
ちなみに、噂どおりにドリームレイクのバスは口が小さくボテボテに太っているので強烈な引きで楽しませてもらいました。
なかなか行く機会はないもんですが、また行きたいなと思いました!





更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.03
フィールド 静岡県 サイズ 35cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:3inch class
この日はmatsuさんと、初めてお会いする「バス釣りハンターハンターさん」と一緒に技術交流会でした!(*^^*)

夜中の2時に集合し、気合いを入れて各フィールドを廻って行きましたが、バスからの反応はかなり薄………

1番いい感じのマズメ時にも何も起こらず、なかなか思う様にいきませんね……
なぁ〜てmatsuさんと話していたら、matsuさんがいきなりフッキング!
グッドサイトのバスを、トライデントで仕留めていました!(^^)

写真を撮りリリース後、無言でいたハンターハンターさんが突然のフッキング!
こちらもトライデントで、サイトで仕留めたそうです。
キズ無しのグッドコンディションな魚でした!(^^)

そしてちょっと自分ボズりそうな感じだったので、巻き巻きからボクもトライデントに(^^;

しかしなぜだかボクにはバイト無し………
あっ……ダメだこれと思い、移動しようとした瞬間、どシャローでガボガボッとボイルが発生!

急かさずトライデントのノーシンカーを、ボイルに向かってキャスト!
ナチュラルにフォールさせているとラインが走ったのでビシッとフッキング!

ファイト中手前のブッシュに巻かれましたが、なんとかキャッチ出来ました(^^)b

面白い事に3人ともトライデント!(*^^*)

後で分かったのでが、小さなエビが大量に発生しており、バスはそれを追っ掛けたり、ついばんだりしていました!

スレていて厳しい状況でしたが、トライデントはマッチ・ザ・ベイトでした!(^_^)v

自分やらかすかと思いましたが、3人ともしっかり釣れたので良かったです!\(^^)/



http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.06.24 釣行日 2017.06.02
フィールド 長崎県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー マムシジグ、ダッドカット 3inch
ウェブネーム Yossyオヤジ さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-29 ライトグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
今日も短時間釣行に行って来ました
時間はありませんが、
前回ミスしたビッグを求めて回遊を待つことにしましたが

なかなか回ってこず(汗)

それでもしばらく待っていると
目の前のヒシモのが「モワッ」っと

すかさずキャストすると
フォール中に明確なバイト!

ガッツリフッキングが決まったのですが
ヒシモに絡まりかなりの重さ

タックルパワーを信じて強引に寄せると
ヒシモダルマになって寄ってきました(笑)

ヒシモを剥ぐまで正体が分かりませんでしたが
46cmのナイスフィッシュでした!

狙いのスーパービッグには届きませんが、楽しい短時間釣行でした!


Enjoy life!!





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.14
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 60cm
ヒットルアー ベルリネッタクローラー
ウェブネーム Muu さん
image

image
【ヒットルアー】 ベルリネッタクローラー
hit lure
#431 リモーネ
Length:12cm Weight:1.5oz class
日が落ちかけたタイミングでアベンタクローラーを投げていたのですが風が出てきたのでハイアピールの旧ベルリネッタクローラーを早巻きで使用
足元に土管があるポイントで沖に投げてリトリーブしてきて土管の手前で止めるとルアーの右側からすっ飛んできてバイト!
よく通う野池でその日もチラホラ雷魚が見えていたので雷魚やと思ってたらなんとかなりのデカバス!!!
バスフィッシング歴20年でやっとロクマルの壁を越えました!

今江さん旧ベルリネッタの早巻きかなりイイです!不遇の名作ではないですが旧タイプとてつもない名作だと思います!
また旧ベルリネッタの短いウィングだけでも作ってください(><)





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.14
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 42cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード TG
ウェブネーム はとま さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード TG
hit lure
#ZX-007 ボーン
Weight:1/2oz
このスピナベ、ほんとによく釣ツれますね。 びっくりです。 

なかなか売ウってないから大事ダイジに大事ダイジに使ってます!





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.11
フィールド 福岡県 サイズ ノンキー
ヒットルアー ゲキアサII アライブローラー
ウェブネーム 肉食の豚 さん
image

【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#719 3DRグリーンワカサギ
Length:105mm Weight:10.5g
今回も草食な寅(兄)のガイドのもと、夕方のみの釣行でした。
向かい風が吹く中、数打ちゃ当たる作戦で、ゲキアサII アライブローラーを投げまくっていました。
最初はブルーギルかと思いましたが、釣り上げてみると可愛いバスでした(笑)
この後は完全に沈黙しましたので、このルアーのおかげでボウズを免れた形となりました。





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.10
フィールド 愛知県・野池 サイズ 54cm
ヒットルアー アベラバ2.3g+アンクルゴビー 2.5inch
ウェブネーム かずパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-006 ウォーターメロンタイガー レッドフレーク
Weight:2.3g
まずは、池の流れ込みからやってみることにしました。キレイな水が流れ込んできていたので期待して、アフターのバスをねらって、スモラバ(アベラバ2.3g+アンクルゴビィ2.5in)を水面直下でスイミングさせるとすぐにバイトがあったのでいけると思い、さらにゆっくりと水面直下をスイミングさせるとバイト→ヒット!ナイスなバスでした。
浅い場所なのでポイントへ静かに近づいたのがよかったと思います。また、考えた通りにヒットさせることができたのでデラうれしーです。よかったです。釣れてくれたバスには感謝です。
その後は、チャターを同じように水面直下で引くと、もう1匹ヒットもすぐにバレてしまいました。ちょっとクヤシーです。(笑)





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.10
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 30cm 他11匹
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム きりちゃん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-204 スモークバッククリアベリー
Length:3inch class
2ヶ月ぶりのボート釣行♪日々の行いが良かったのか珍しく!?天候にも恵まれ曇天から晴れ・微風の釣り日和♪朝一はお約束の表層系アベンタで流すも無無無。ならばとまずは手堅く!?いつも参考にさせていただいている南プロのBlogからのアンクルゴビィのキャロにチェンジ…。早速1投目からバイト♪その後も釣れるものの生憎今回はサイズアップならず…。今更ですがアンクルゴビィのキャロ、テクニック不要でホントに誰もが釣りやすいリグだと思いますので試してみてくださいね。


つまらないBlogですが…
http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12282714925.html





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.09
フィールド 広島県・馬洗川 サイズ 51cm
ヒットルアー アベラバ1.8g+アンクルゴビーシャッドテール3インチ
ウェブネーム G山本 さん
image

【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-003 アベテナガ
Weight:1.8g
この日は釣り仲間の友人が帰省し、一緒に行こうということで駅まで迎えに行く予定。

どうせならと早めに起きて駅の近くの川で釣りをすることに。

アベンタRSで2本出すも、40up止まり...。

1段深いとこかなと思い、乱杭の手前のブレイクにキャスト。

スローなアクションにジャークを加えると一撃でした。

アフター気味でしたが、流石の川バス。強烈な引きでしたが、難なくランディングできました。

困った時のアベラバ+アンクルゴビー。

リニューアル楽しみにしてます。





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.09
フィールド 五三川 サイズ 43cm / 44cm / 41cm
ヒットルアー ブシドー、ギルロイドJr.マムシジグ3/8+ブシドー
ウェブネーム ゆっちゃ さん
image

image
【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-108 ブラック・ブラウン
Weight:3/8oz
今回もホームの河川へ行ってきました。
朝イチは好きな上流エリアへ入りましたが水が悪く断念し、中流エリアへ。

そこも水はよくなかったのですが、葦際でブシドーテキサスであっさり釣れたので、再び上流エリアへ入り直し、しばらく葦撃ちをやっていきましたがノーバイト。

ギルロイドJr.で釣りたくなり、風も吹いてきたので目視しやすいように風裏になるポイントへ移動し、ハンドルのみでクリッ、ク
リッ、ピタッ。のアクションを繰り返していると、元気な44cm捕獲(^^ゞ

ロッドはグランドコブラ。ラインはエクスレッド14lb、お馴染みのセッティングですが、ロッドのアクションとラインのしなやか
さがミックスされてハンドル、ロッドアクション共に軽く動かすだけで、ギルロイドJr.のキレキレアクションを出すことができます。

自分が所持しているギルロイドJr.の中でこのギルロイドJr.はウェイトシールの貼り方の違いなのか、個体差なのかはまだ解り
ませんが、若干ロールが抑えられているので、横方向の動きのキレが良く、思うように操作しやすいので集中力も保ちやすくてそれが
釣果に結び付いているようにも思います。

そしてそれから、しばらくノーバイトが続き夕刻間近。風も強さを増してきてほとんど風裏がない状態で、下流域のワンド奥。ポイン
トで風裏になる葦の裏側へマムシジグ+ブシドーのコンビネーションで撃ち込むと、ガリガリですが元気な41cmが来てくれました
(^.^)最後に一本欲しくて入ったエリアで釣れたので今回はここで竿納。

ビッグサイズがなかなか出ませんが引き続き頑張っていきます(^-^ゞ
http://ameblo.jp/bf5553?frm_id=v.jpameblo&device_id=fe2a6525
e0994d7aa8b7ad35637cf09f





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.09
フィールド 岩手県・野池 サイズ 50cm / 49cm
ヒットルアー セクシーアンクル
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-264 ナチュラルワカサギ/ブルーフレーク
Length:5.5inch class
朝釣行へ行ってきました。
この日は雨による増水、濁りが入ってきていたので、サイトは厳しかったですが、ネストオスバスは狙わず、沖を回遊してくるメス狙いで見て行くと、回遊メスを発見!進行方向へジャバスティックちょいロングリーダーDSを投入し、ルアーに気づかせるためのシェイクを入れてからの、ラインの音を出さないフワフワシェイクで、やっぱり食った!上がってきたのは、49cmのナイスメスバスでした!
その後フィネスフロッグミニで、沢山バイトを取るも、甘噛みになやませれ終了。
夕方、少し時間ができたので、リベンジへ!朝より増水しており、いつもよりカレントが強く発生しているエリアへ。
カレントの反転流にカバーが絡む場所があり、バスが捕食するならここでしょ!と思い、カレントに流されないように少し重めにセットしたセクシーアンクルのネコリグを入れ、シェイクしていると、ラインが走った!フッキング直後に猛ダッシュのパワフルファイトの末上がってきたのは、50cmのナイスなバスでした!
必殺セクシーユンケル!で朝のリベンジができました!
セクシーアンクル何年経っても超一軍です!
やっぱりイマカツルアー最高ですわ!


アメブロ
http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.09
フィールド 神奈川県・芦ノ湖 サイズ 50cm
ヒットルアー ジレンマ60
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

【ヒットルアー】 ジレンマ60
hit lure
#201 イマエワカサギ
Length:60mm Weight:5.3g
先週の遠征のモヤモヤを取り除く為に行ってきました、聖地芦ノ湖です。
放流は狙わずネイティヴのデカバスを狙って、陸っぱりで釣行します。
フィールドに到着すると、アングラー6名。
まじか〜と思いながらまずは、ポークDSでデカバスの居場所をサーチ。デカバスはポークなどには一瞬反応するので居場所の特定にポークを使用します。ビックベイトなどは物凄く嫌がり、猛スピードで逃げていくので、使用しません。。水中に続くロープや明暗になっている場所に「ポークDS」をキャスト‼︎するとシェードになっている場所から、フラ〜とデカバスが2匹出てきましたが、スグにこちらに気がつき、Uターン。その時点で、ポークの役割終了です。先月までは表層付近でフラフラしているワカサギにかなり反応をしていたので表層及び水面直下が有効でしたが、今は10㎝未満のオイカワ等に物凄く反応しており、その小型のベイトはバスが近づくと猛スピードで逃げるので、バスからルアーを逃がすのがスイッチを入れるキーになります。
スモラバなどではラインの水切り音を嫌がり、寄ってもきません。
デカバスがシェードに戻り、落ち着くまで場を休める為に、歩きながら湖の様子を見て行きます。やはり中層を付近で小魚がワラワラと泳いでいるのが確認できましたので風が吹き、水中からこちらが見えにくくなるまで、待つことにしました。待つことに数十分ついに待望の風が吹きました。風にラインが流されないように、キャストしラインコントロールします。シェードの切れ目を泳ぐベイトを演出します。少し早めに巻き・「ポーズ」早まき・「ポーズ」をすること2投目でした。
「ポーズ」中に何かがルアーに触れた感覚がありましたので、少しスピードを落として巻くと。。。
「グングンッ」っとモーレツバイトがそのまま巻き合わせをすると、一気にドラグが出て行きます。
デカイ‼︎さっきのやつだと思い、やり取りを開始します。
ブッシュサーペントが見事に弧を描き、ドラグがどんどん出て行きます。
やり取りの最中に魚体が見え、確信に変わります。間違いないアイツだ。と思いなんとか踏ん張りますが、下に横にメチャメチャ走ります。最後の突っ込みもなんとかいなし、タモに入れました。
タモに入ったバスを見て大興奮‼︎ついに聖地で50UPか〜と思い思わずニヤニヤしてしまいました。
計測すると50㎝ジャスト‼︎これで少しだけ、芦ノ湖にリベンジ出来たと思います。


トゥイッチさせても、ただ巻きでも良い動きをしてくれるジレンマ60は最高です。
「今回はラインの水切り音を嫌うのでただ巻きで使用」
ジレンマ60をポーズさせた時に時間差で動くティンセルもプラグなのにソフトベイトのような効果があるのでオススメです。





《今回のキモ》

やはり聖地のバスは賢いですし、クリアウォーターなのでディスタンスをしっかり取り、できる限りバスからアングラーが見えないように工夫したこと「今回は風」
スレてるバス=フィネスなってしまいがちですが、早いアクションでラインの存在を消してやり、シャッドやハイピッチに動くものでバスに口を使わせるなど、ハイプレッシャーフィールドほどソフトベイト使用しないと釣れないという固定観念を捨てると、良い釣果がでると思います。



《タックル》
ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-66MHST" ブッシュサーペント(エバーグリーン)
リール:ヴァンキッシュ 2500HGS リミテッドエディション(シマノ)
ライン:Shooter FC SNIPER 6Ib(サンライン)

ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.09
フィールド 大和川 サイズ 44cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム よっしー さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:5.5inch class
この日は予定があったため早朝から短時間のみの出撃!
この時期の早朝は気温が低く肌寒い。魚の活性も低そうだが自分の活性まで低くなる笑
せっかく早起きして行ってるのに先行者がすでにおられ、投げれるスペースが限られてしまっていました…。
釣りのできる時間が限られていたため、いきなり超絶信頼のジャバシャッドで勝負しました!
溺愛カラーのイマエグリーンパンプキンペッパーの手持ちがなかったため、ウォーターメロンペッパーを使用しました!
時間も投げれる場所もない中ひたすらキャストを繰り返していましたがノーバイト。
時間が経つにつれ日が登り、喰わせるなら今しかないと思い全神経を集中させ丁寧にアクションしていると僅かに違和感が伝わりました。そのまま少し放置させ、動かした瞬間にひったくられました!慌てずしっかりと巻き合わせし、ゴリ巻きで瞬間決着でした!!
釣り人が増えどんどんハイプレッシャー化してきてますが、ジャバシャッドはいつも結果を出してくれます!!
基本ノーシンカーのスイミングを意識して使用していますが、ジャバシャッド自体に比重のあるものの引き感はあまりない。それがボーンラトラーを挿すことにより引き感を少しだけ増すことができて、アピールにも繋がると思っています。
自分は気分によって挿したり外したりしてますが笑
皆さん参考にしてみて下さい!





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.09
フィールド 徳島県 サイズ 46cm 他
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
早く使ってみたかったイマカツ新商品のジャバギルとベビーステルススイマーはすぐに売り切れたみたいで買えませんでしたが、何とか買えたベビーバスロイドで早速いいバスが釣れました。

特に難しく考えることもなく、ラインを張りすぎないようにゆっくり巻いて、テトラに当たると止めるの繰り返しで午前中の2時間程ですが3本釣れました。





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.07
フィールド 岩手県・野池 サイズ 52cm
ヒットルアー イールクローラー 10inch
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 10inch
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:10inch class
本日も出勤前のホイちょい10分フィッシング!

前日の雨と大潮初日って事で回復系のデカい魚を狙う為にインレットへ直行!

インレットからは適度な濁りが入った水が良い感じにカレントを作り、表層には鯉がうろうろしていて魚っ気アリアリ♪

昔から言われている、鯉の下にビッグバスあり!って言葉を思い出しました!

表層の早い流れには鯉が居て、一段下の流れが緩くなった層でバスがエサの流れてくるのを待ち構えていると想定し、ハイインパクトでドリフトできて中層で食わせる為にウナジュウをチョイス!

表層の早い流れに負けないで中層まで送り込む為にセンターにネイルシンカーをインサート!

ネコリグスタイルだとストンッとボトムまで落ちてしまいアピール不足と判断。
あくまでも中層で食わす事を想定してワッキースタイルにしました。

ウナジュウを中層までフォールさせ、ボワンボワンとリフトしウナジュウを閉じては開いてブレーキをかけリアクションで食わすイメージでアクションを加えていると…
ゴゴンッ!
ロッドとラインを一直線にして巻きあわせでフックup!

なかなかのファイターでヒヤヒヤしましたが、なんとかネットイン!

巨大な口の3頭身ビッグバスをGET(°∀°)

仕事前の気持ちのいい1本でした☆

ウナジュウの開閉アクションは、ギルロイドブーツテールのジャーク後のブレーキが効いてフラっと止まる様な動きと何処と無く似ている気がします!
自分の中ではハイインパクト+食わせ+自発的動き+リアクション要素をかねそろえたビッグベイトだと思って使っています♪

TOP50 弥栄湖戦の今江さんのロクマルおめでとうございます(^^)
しかもウナジュウで!痺れました♪


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.05
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 43cm / 35cmくらい3匹
ヒットルアー ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
ウェブネーム もぐにゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-202 チャート/ルートビア
Length:4inch class
さいきんちょうしのアガった池にすべりこみ1時間勝負!なおかつデカイのだけねらう!といきごんでアツいポイントにステルススイマーを投げるも反応なし!なので前にちょうしのよかったダッドカットにかえるとばんばん反応して小1時間で4匹もゲットできましたー!4匹目でダッドカットふっとばされました´д` ;





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.04
フィールド 福島県・野池 サイズ 47cm
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム もりもり さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-328 ライトウォーターメロンペッパー/クリア・シルバーフレーク
Length:5.5inch class
先日狙い通りの魚を安定のイールクローラーで釣りましたが、またもやイールクローラーフィッシュいただきました(*´ω`*)

狙いは餌を追ってるやる気のある魚!
この日は野池のワンド最奥のウィード+ブッシュが絡むポイントをサーチしていくと、水面でベイトを追っている様な波紋…
すかさず、波紋があったポイントの奥側にイールクローラーをキャストし、狙いのポイントまで水面を早巻きで引き、ゆっくり着水!
ウィードに絡め、シェイクしているとモンドリングバイト!!
ベイトフィネスでしたが、スティングレイのバットパワーで強引に寄せて無事ネットイン(*^^*)

長さは50無かったものの、アフターのやる気ある狙いの魚!
そして安定のイールクローラーで仕留めました(*´ω`*)
イールクローラーはもう店頭でなかなか見つからないため、ぜひ再販をお願いしたいところです!

今江プロもTOP50でロクマルをイールクローラー10インチで仕留め、三原プロも2位入賞と間違いなくイールクローラー熱、再燃間違いなしですね(*^^*)



↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイドデジーノ スティングレイ
リール:レボLTX BF-8
ライン:エクスレッド8lb





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.02
フィールド 八郎潟 サイズ 47cm / 1800g
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
ウェブネーム おばこう さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.7oz class
爆風と大雨の中でこの日選んだポイントは漢のウインディサイド!逆風がスーパーストレスな1日でした。
ちょっと休憩で風裏のエリアに入り、リップラップをジャカジャックで流していると40cmのバスが岸際20cmで本気喰い!!バイト丸見え!笑
しかーーし、続かず。

次はやっぱりウインディサイド!ここで獲れなきゃ漢にはなれないと思い、バスロイドjr.を巻き倒しました。
ウインディサイド+リップラップ+地形変化+水の混ざり合うエリアを念入りにゆっくり巻いてくると、ルアーを目視出来る距離でデカいバスの顔が突如現れて本気喰い!!!!怖いよ!
フッキングとともにぶっこ抜き完了しました 笑

にしても、この日の八郎潟はババ荒れにも程がありました………。





更新日 2017.06.23 釣行日 2017.06.01
フィールド 都田川ダム サイズ 38~51cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
バクラトスイマーでいい感じで1本釣った後はなかなか続かず……

下流側へ下ってアベンタRSで色々なポイントを攻めてみました!

そしたら意外にもバイトラッシュ!!
出そうなポイントポイントでボッコボコバイトが有りました!(◎-◎;)

サイズは38~51cm!計7本!

51㎝は超ガリガリでした(^^;

バラしも含めると14発出ました!
狙い方はバクラトスイマーやステルススイマーとほぼ一緒!
流れの反転流に乗せて、チキチキさせているだけ!
トップで誘うか、ボトムで食わせるか!

アベンタ系は表層を漂うゴミ、又は腐乱死体に集るベイト、バクラト&ステルスはボトムを逃げ惑うベイト、又はアユの岩食みアクションと言う感じで使い分けています!(^^)



http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.11
フィールド 岡山県 クリーク サイズ 45cm / 1080g
ヒットルアー ジャバロンネオ 135
ウェブネーム u-ma さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:135mm
場所は、やっと水位が上がったクリーク。

ここの水路、2ヶ月前からちょいちょい偵察してましたが、今までは水位30cm~50cmぐらいをキープしてました(笑)

やっと1m前後の水位になって魚が差して来てるはず!!

釣り場に着いてすぐ、橋の下のトンネル状の場所が気になり水面と橋の間にルアーをスキッピングでねじ込むためにジャバロンNEO135を、コブラGT(プロト)にリグってフルパワースキッピングで奥の奥へ。

キャストミスで右奥へ入りましたが、狙ってたのは左奥。この橋の下は、ガビゴビなハードボトムがあるので、根がからないルアーで、果敢にキャスト~!!

すると、2投目のキャスト後、橋の下でフォールからのスイミングでバイト!!コッ、コッと2回!!

1回目のコッは、ハードボトムのタッチかと思いましたが、2度目のコッは、バイトの感触でバスのバイトと分かり即フッキング!!

しかし、抜けた~Σ(゜д゜lll)

また、最近のダメダメパターンと思いながら、同じく橋の下左側へ奥深くキャスト~、ゆっくり巻いていると、明確なバイトが!!

「ココッ、コココッ!!」

リールのハンドル^_^を素早く巻いて、思いっきりフッキング~

ノッたーーー!なんていう引き!!

カレントの中にいる個体だけあって、元気があります。

しかし、そこは「コブラGT(プロト)」のパワーでグングン足元まで寄せて、一気にハンドランディング!!!

ジャバロンNEO135を襲ったのはアフター君でした!

久々のまともなサイズで嬉しかったです!!

ジャバロンNEO135、やっぱり普通に釣れますね。

これからもイマカツルアーでガンガン釣りたいですね!

☆タックルセッティング☆
ロッド:インスピラーレGT コブラGT(プロト)
リール:レボエリートII KTFワークス仕様
ライン:エクスレッド12lb





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.11
フィールド 岩手県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー アベンタクローラー2017
ウェブネーム R9 さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー2017
hit lure
#348 トノサマガエル
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
仕事終わりからの短時間フィッシング!
天候は曇りいかにも雨が降りそうなロウライト風も冷たい感じ!まぁでもいつも通りサイトメインでバスを探していると回遊で回って来たバスを発見!
最近はフィネスフロッグミニは喰うけど甘噛みだったり、のらなかったり、ルアーじゃない所を喰ってなんかやる気のない喰い方をしていたのでベイビー風神スパイダーをセレクトしてバスの離れた所にキャスト!だがガン無視(-_-)
いろいろ試して唯一口を使ったのがアンクルゴビートライデントのノーシンカーでも乗らなかったですがいろいろ発見できました!
少しして小雨が降ってきたタイミングでアシとアシの間にアベンタをゆっくり通してたら出た!
今日の釣行はアベンタに助けられました!
バス釣りは難しいほど面白いね!もっと上手くなれるように修行します(笑)





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.11
フィールド 琵琶湖 サイズ 57cm
ヒットルアー モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
ウェブネーム けんたろーと~ちゃん さん
image

この日は2日前に購入した ベビーバスロイドで朝一(2投目)で40upをヒット!!

しかしその後がなかなか続かず・・・(――〆)

風&濁りの琵琶湖。

こういうとき、同船の先輩が得意なパーフェクション・スーパーブレードで勝負!!

さすが実績のあるイマカツルアー。勝負に勝つ事ができました!!(#^.^#)

早くスペック2で勝負してみたいです・・・。(^^♪





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.11
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 48cm
ヒットルアー ダッドカット 3inch
ウェブネーム はるか さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-261 グリーンパンプキンマックスレッドフレーク
Length:3inch class
またまた東播野池へ出撃してきました!

アフター完全回復のデカバスを狙って巻きで仕留めたかったですが、朝夕のマズメ時ができなかったため、我慢の釣りでなんとかしのぐことができました。

巻く予定のフィーディングスポットをダッドカットのフリリグで丁寧にずる引き、オダに絡んだらトップを優しく外してフリーフォールで食わせました!

ブラックガンナーでアフターバスのファイトをねじ伏せて上がってきたのは寸止めヨンパチくん。


しかし、ボウズ隣り合わせの東播野池でもリグ問わず釣れるダッドカットはホンマに頼りになります。

少し柔らかめな素材のグリーンパンプキンマックスブルーフレークのカラーも最近のマイブームに!

次は50アップ連れてきてねぇ~!

LOVE FISH !?


http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html





更新日 2017.06.21 釣行日 2017.06.11
フィールド 山口県・野池 サイズ 32~51cm
ヒットルアー ギルロイド、ランボルト120V
ウェブネーム 雅 さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイド ブーツテール
hit lure
#597 3Dリザーバーギル
Length:ブーツテール 15.7cm Weight:2.6oz class
マダムの逆襲!ギルロイドを食ってくるバスはデカい!
先日買ったランボルトで2本追加。
ランボルトは小粒だから魚のサイズは選べないけどよく釣れるし手元に伝わってくるハイピッチなブルブル感で集中力長持ち!このクランク好きです!





 

 

TOP OF THIS PAGE