更新日 | 2017.06.27 | 釣行日 | 2017.06.15 |
フィールド | 高滝湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | フィネスフロッグ | ||
ウェブネーム | ゆなっちパパ さん | ||
![]() |
毎年フィネスフロッグでの釣りを楽しみに高滝湖に行ってます。 今年2回目の高滝湖でしたが、フィネスフロッグで釣れることを期待していつものポイントに到着後、フィネスフロッグで釣りを開始しましたが全く釣れない状況。 しかしフィネスフロッグで釣れる事を信じて 諦めずに投げ続けたら、昼前にやっと写真のバスを釣ることが出来ました。 フィネスフロッグの釣りは突然襲いかかってくるので出た瞬間のドキドキがたまりません。 これからもフィネスフロッグの釣りを続けていきます。 フィネスフロッグの生産・販売をよろしくお願いします! |

更新日 | 2017.06.27 | 釣行日 | 2017.06.14 |
フィールド | 神奈川・芦ノ湖 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
会社を早めに上がり、芦ノ湖に行きました。 タックルは2本。 メインはグランドコブラにベイビーバスロイドをセットしたタックルを使用します。 まずは表層をチェック‼️ 広範囲にキャストを繰り返して様子を見ますが、反応がないため、中層狙いにシフトします(^^) シンカー5gを取り付けスローに探って行きます。するとデカバスのチェイスがありましたが、私とのバスの距離が近いため、バイトには持ち込めず、そのままUターン。。。 一旦場を休ませる為に、違うエリアを探り再び戻って来ました。今度は距離を取り先ほどチェイスがあった場所にキャストします。 スローにゆっくり引いていると、《ゴッ‼️グイーン》と猛烈バイトが‼️ 先ほどのデカバスだと思い《フルパワーフッキング‼️》しかし、思いのほかバスがすぐに寄ってくるので、《アレ⁉️》と思っていると、先ほどのデカバスではありませんでした《汗》 ですが、初のベイビーバスロイドでの釣果‼️今月の頭にmatsuさん・TAKAMASAさんと釣行した時にその威力を目の前で目撃していましたし、使い方も3人で話していたのでなんとなく理解していました。 シンカーを付けると、頭の振り幅が少なくなりボディーとテール部分だけが、よく動き正に10㎝クラスのベイトの動き、そのまんまです⤴︎ ボディーのロールがよく効く場合と嫌がる場合がフィールドや時期によってありますので、しっかり見極めて、使って行きたいと思います(^^) ですが、ノーマルのトリプルダブルに比べると、ベイビーバスロイドの方がボディーのロールは抑えて設計されていると思います《汗》これからもさらなるギミックを探して使い込んで行きたいと思います 《今回のキモ》 5gシンカーを取り付けレンジコントロールをした事。 1度チェイスがあったエリアに時間を空けて入り直したこと。 バスのいるレンジを見極め、釣行すると釣果に繋がってくると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ) ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.06.27 | 釣行日 | 2017.06.14 |
フィールド | 三重県・青蓮寺ダム | サイズ | 38.5cm / 690g |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
ベビーバスロイドを 送って頂き ありがとうございます! 早速、試し釣りに 行くも 開始5分で ゲリラ豪雨に 合うなど なかなか釣果が 出せませんでした。 最初に 持った印象は とにかく小さく、動きは トリプルダブルに 遜色が ありません! 流石です。 この日の朝は 肌寒く感じる日でした。 減水も進み 濁りも発生! ベビーバスロイドのトップアイに連結して クランキンモードで 巻いていました。 カバーがらみを ノーマルギアで丁寧に テンションを かけず巻いていると 待望の初バイト! 皆さんは デカいの釣っていましたが 私は ベビーバスロイドでの 初フィッシュは 30アップ(汗) この後 バラし2回。 修行が 足りません、出直して また投稿します! フクちゃんのブログ http://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.06.27 | 釣行日 | 2017.06.14 |
フィールド | 野池 | サイズ | 1190g |
ヒットルアー | ジャバギル 110 | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() |
この日は私用でお休みを頂き、全ての用事を済ませて久々の夕練に♪ 夕まずめを迎えテンションは上がりますが一向に釣れません(^^;; ルアーを取っ替え引っ替え試すもバイトなし! 最後は地形変化と風向きから待ちぶせ作戦 ジャバギルで底ズリズリしてると待望のバイト! 諦め気味だったので喜びもひとしお‼︎ ジャバギル、色々な可能性を秘めた楽しいルアーですね!(*^^*) ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2017.06.27 | 釣行日 | 2017.06.13 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
インレットに魚入ってました。 先へキャストしロッドストロークで軽くグリグリっ、ストップ、ギルロイドがクルンと180度向きを変え付いてきてたバスとにらめっこ。バスはちょっとビビってた。 するとその隙に手前から他のバスが… 、 いただき~! 食ってました。 |

更新日 | 2017.06.27 | 釣行日 | 2017.06.12 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | フィネスフロッグミニ | ||
ウェブネーム | ノッチ | ||
![]() |
ベビーステルススイマーで50アップ2本の他に40アップ1本追加してから大移動して別河川へ。 そこは田んぼに囲まれた河川なんで前々から梅雨はいってからカエル効くだろうな‼︎と思ってました。またヤスキチ君のブログの影響もありフィネスフロッグに気になってましたが自分のフィールドの環境も考えフィネスフロッグミニの牛蛙。 アシ際カバー隙間に提灯釣法したら躊躇なしにバイトψ(`∇´)ψ 上顎ガツンでした。 ミニにベビーはアフター絡み強いですな‼︎ ベビーステルススイマーとフィネスフロッグミニで4本で計7000gオーバー大満足です。 |

更新日 | 2017.06.27 | 釣行日 | 2017.06.12 |
フィールド | 横利根川 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | マブラバ 1.3g、プロストレート3インチ 高比重 | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
この日は友人と「横利根川」で、ワイワイセッション! 岸際を「マブラバ1.3g」+「プロストレート3インチ」で狙ってみました。 「プロストレート3インチ」をトレーラーに選んだ理由は、「マブラバ」が1.3gと軽いタイプの物だったので、総重量を出す為です。 ロッドは「ロデオライド RR-BF63ULXFF」。 リールは「LTZ(BFC930PRO)」。 ラインは「エクスレッド7pd」。 (完全に馬淵プロのセッティングです!) このベイトフィネスタックルで、ミドスト気味にルアーを動かしていると、ロッドのティップが「ククッ!」っと入って行きました。 スイープ気味にフッキングし、なんとかハンドランディングでキャッチに成功! 「横利根川」では、なかなかのサイズを釣る事が出来ました。 それにしても、トレーラーとして使った「プロストレート」は、ノーシンカーでも使えるし、ジグヘッドでも使えるし、今回のようにスモラバでも使えてしまうとても頼りになるルアーだと思います。 やっぱり「イマカツ」ルアーのポテンシャルは、ハンパないですね(^_-)-☆ ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2017.06.27 | 釣行日 | 2017.06.12 |
フィールド | 福岡県・今川 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日のメインはベビーバスロイド!! 河川の状態は更に減水(>.<) ポイントも激減(>.<) ベイトはわんさか居るんですが肝心のバスは見当たらず(>.<) カバーも干上がってしまってる(>.<) 実績のあるポイントが壊滅状態┐('~`;)┌ 何年も通ってる河川ですが、今回の減水で見つけた水中に沈む小さなストラクチャーに最後は託しました!! ピンスポットのストラクチャーにベビーバスロイドを当てて抜けた瞬間、下からモンドリングバイト(≧∇≦) この日は、さすがにボウズを覚悟しましたが、ベビーバスロイドがワンチャンスをもたらしてくれました(≧∇≦) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.14 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ3インチ | ||
ウェブネーム | はまさん | ||
![]() |
有休取って来たからには絶対釣りたい! と思いつつなかなか希望のサイズは来ず。。 日差しは強いが風が気持ちよくて睡魔に襲われかけた頃に来ました! 根掛かりのような重い感じから浮いてくる感じに変化。竿を下げるも跳ばれる(゜o゜;; 前回のようにバレないよう、ドキドキしつつも丁寧にネットイン★ 今年初の50UPとなる52センチ♪ アフターだから細長~い子でしたが掴んだ下顎はごっつくてカッコよくてたまらん感触でした(^^) |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.11 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() |
この日は、朝釣行へ。 フィネスフロッグミニで、何発も食わせるものらず… フィネスフロッグウルトラミニ1.8何てのも欲しいですね(^^; その後沖をフラフラ泳いでるバスを発見!進行方向へキャストし、デッドスローで引いてくると、足元までチェイスしてくるも食わず。バスが、横のカバーへゆっくり入って行ったので、少し遠目にキャストし、ゆっくりカバー横を通してくると、カバーから出てきてチェイス、今度はゆっくりついばむバイト!リアフック1本掛かり、慎重にいなしてネットイン!アフターな49cmのナイスバスでした! 針傷ひとつない、ハイプレッシャー野池の天才バスをも食わせるRSはやっぱり凄い!の一言! RSはサイトでも使える唯一無二のクローラーベイトですね! RS激ヤバですわ! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.11 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ジャバギル 110 | ||
ウェブネーム | おかっぱり さん | ||
![]() |
本日購入したばかりのジャバギルを試したく仕事後に野池へ。 とりあえずちゃんと泳ぐかチェックをし投げてみる。 まんま魚(´∀`) ちなみにこの池にギルは居ません。ジャバギルのパッケージに琵琶湖がありますがギルが居なくても釣れます。 フィッシュイーターが居るならば十分過ぎる戦力と戦闘力! 対岸付近をゆっくりこちらに泳いできたバスににアプローチしカッ飛んで来てバクリ。 試しにきたつもりが釣れました! 一口サイズな感じも良くこれからも頼りになるルアーになりそうです! ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.11 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 52cm / 46cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch 新イマエワカサギ | ||
ウェブネーム | たなかっち さん | ||
![]() |
琵琶湖に行ってきました。朝一はシャローのモグチャのパターンを模索するもシャローのウィードがあまり良くなかったので沖のウィードエリアでゴビーのパターンを試すとさっそく46センチがヒット。 さらに52センチもヒット。この日は爆風の為、お昼過ぎに早上がりしました。 まだアンクルゴビーバリウスは入手できていないのですが購入しだい投入したいと思います。 アメブロ 琵琶湖、大阪と東播の野池でバス釣りのブログ http://ameblo.jp/mkz-khd2/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.10 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 54cm 他11匹 |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() ![]() |
アンクルゴビィ、バリウスゴビィ、ギルロイド等々でバスをゲット♪ 最後は水深2メートルに少し濁りが入ったシャローフラットエリアをトップアイのクランキングモードでテンポ良く巻き巻き…。 特にコツはないもののこちらはギルロイドの高速ゴリ巻きと違ってラインテンションをかけずにテンポ良くのゆるゆる巻き♪(小南プロのバスロイドJrの動画参考に) 1日イマカツルアーオンリーで楽しませていただきました♪有り難うございます♪ つまらないBlogですが… http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12283471254.html |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.10 |
フィールド | 琵琶湖・南湖東岸 | サイズ | 52cm / 1760g |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-250 | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() |
今回は琵琶湖チャプターの第3戦の続きです! モグチャの釣りでリミットメイク後、デカイやつでの入れ換えを目指してエリアを深い所に移していくとチャターでは攻められない水深のため、IKー250をチョイス!! 水の色が濁り気味だったこともあり、カラーはスーパーレモン!! コイツを4m水深の3mまで伸びてるウィードに当たるか当たらんかをスレスレで引いてくるとガツンというアタリからの暴力的な突っ込み!! そこからインスピラーレ エゴイストのパワーとトルクで一気に引き上げて取れたのは1キロフィッシュを入れ替える嬉しいサイズ!! スーパーレモン、ホンマに濁りに強いカラーですわ!! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.10 |
フィールド | 広島県・灰塚ダム | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | G山本 さん | ||
![]() |
前日の釣行に納得が行かない様子の友人とホームフィールドへ。 が、まさかの天候急変土砂降りの雨に...。 「ここまで濡れたら諦めた(笑)」と釣りを続行。 帰り際に足を止めたのは流れの強い堰周辺。 いつの間にか工事により幅の狭い魚道?のようなものが形成され、更に流れが強くなっていました。 少し下流からアップストリームでキャストし、護岸際をリトリーブすると即バイトも乗らず。 間髪入れずに流芯にキャストすると強烈なバイト。 土砂降りで寒さに震えながらも嬉しい1本でした。 土日とカメラマンをさせてしまった友人には感謝します(笑) |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.09 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 48cm / 1,440g |
ヒットルアー | バクラトスイマー リアルカラー | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
水も無く、ドンドン難しくなっていくバックウォーター! この日はフィールドに一番乗りするべく、朝方3時にフィールドイン! 上流の流れ込みに入り、明るくなるまで待機!(◎-◎) バスの姿を確認し、ルアーを通すとべきコースを巻いて来ると、ドーンでした!(^^)v バスの向きや棚の深さで、食い方がガラッと変わります! 今年は雨が少なく、バックウォーターは今のところ不調気味です…… しかし、ルアーのトレースコースやアクションの仕方で、バスにスイッチを入れさせる事は可能です!(`・ω・´) どムズいですが……(^^; http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.08 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 50,5cm / 49cm |
ヒットルアー | レインボーシャッド 2.5inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
フィールドの水温は20度を超え、居着きバスはアフターに入り水温の低い別水域のバスがスポーニングの為に一時的に入って来ている状況! その魚の回遊ルート+スポーンエリアが隣接しているエリアにエントリー! 流石は大潮、バンクにはオスが差して少し沖にはメスが回遊している姿が頻繁に確認できました♪ 先ずは小手調べに、レインボーシャッドのネコリグでオスを狙らいサクッと49㎝をGET! ボトムでピンコ立ちしてるのが腹が立った様で即ギレでした。 その後、沖のメス狙いにシフト。 水深がややある為ボトムまで誘い込んだりロングリーダーDSのサスペンド釣法もイマイチ…かと言って表層ピクピクも微妙… そこでレインボーシャッドをデッドスローシンキング(ほぼサスペンド)にセットしたネコリグをバスの回遊ルートにサスペンドステイ! そしてバスがやって来て、一瞬反応したものの見切られ通り過ぎそうになった瞬間に ピピッ!っと動かしポーズを取った瞬間にバイト! ナイスファイターの50,5㎝のメスでした(^^) 近くに居たお兄さん二人組も見にきて「スゲー!」って言ってくれました 笑 パターンとレインボーシャッドをオススメしておきました♪ レインボーシャッドは表層~中層~ボトムまで色々な使い方があり汎用性が高くお気に入りです(°∀°) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.06.26 | 釣行日 | 2017.06.03 |
フィールド | 霞ヶ浦流入河川 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | 三原虫 | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
今日は仲間内の大会でした( ≧∀≦)ノ 40アップ3本が自分の中で目標! 勝負しに土浦から一気に北浦へ大移動しました! しかーし! 魚は居て、喰わせてもファイト中になぜかフックアウトが連発… なんとかリズムを取り戻そうとしましたが、時既に遅し。 ボロボロになりながら帰着途中の流入河川でなんとか意地の1発! 大会の結果はさんざんでしたが、自分の中では記憶に残るバスでした! |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.16 |
フィールド | 山口県・桂島沖 | サイズ | 85cm(ヒラメ) |
ヒットルアー | ヘアリーホッグ 3インチ | ||
ウェブネーム | カズマ さん | ||
![]() ![]() |
今日は、会社の同僚と山口県沖に鯛ラバ釣行へ。 ルアーは、フィッシュアローさんのフラッシュJチョン掛けを参考に、 エビのアピールを最大限活かしたく、 ビンビン玉にヘアリーホグ3インチをチョン掛けしました。 潮が早いため底を取るのが難しく、根掛りしたと思ったのですが、 竿先に生命反応があったのでゆっくりと巻き上げると、 85cmの座布団ヒラメが掛かっていました。 船長さん、そして、イマカツさん、貴重な経験をありがとう!! |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.14 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ジャバギル 110 | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、ジャバギル練習を朝方に行って来ました!前回の朝練で、ジャバギルを色んなリグにして使いましたが、なかなか手強い印象でした。普通に泳がせるだけだと、追っては来るけど、食うまでいかない・・・。購入したカラーが、雄ギルと言うこともあり、見た目は、まんまブルーギル!!なので、基本的に、泳がせて使っていました。 もの凄く魅力的な泳ぎなので、使っているだけで楽しくなるんですが、なんせ釣果が出ない。この多関節・・・、ジャバロンやな。はて?ジャバロンって、どうやって食わせてたっけ???と感じました。そうだ・・・、「止めて食わせてたな!」と。 そこで、ステイ&放置を軸に投入すると、バスが劇的に反応を変えました!しかし、その時の朝練では時間がなく、そこまで・・・。と言うワケで、この日の練習となったワケです。使い方の目途は立っているので、レッツトライ♪ インナーコアを抜き取り、1.8gネイルシンカーをお腹に挿入し、たすき掛けフック仕様としました。狙いは、ブレイクから上がったシャローフラットエリア。所々に、硬い地質があり、ギルネストもチラホラと見られました。そのエリアに、キャストし、ズル引き&ステイ&放置で、じっくりと攻めて行くと、これが正解で、ナイスな49cmを捕獲することに成功しました♪ やはりジャバギルは、置いておくだけで微妙に動き続ける独特の多関節を活かす使い方がベストだと感じました。ジャバギル、なかなか楽しめそうです♪ |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.12 |
フィールド | 和歌山県河川 | サイズ | 51.5cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
ボトムのウィードについてるバスを見つけてステルスだからできるウィードの中に入れてモゾモゾ! 1本目同様接近してきたらリフトさしてフォール。 ウィードから出てきてフォールした瞬間バイトψ(`∇´)ψ やはりフォールスピードがキモですね。ブリブリからのストンッじゃなくブリブリからのブリブリストンッ‼︎ サイズダウンしたもののBIGマダムψ(`∇´)ψ |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.11 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今週何とか購入出来たベビーバスロイド、ジャバギル、バリウスコビーを使ってみたくてワクワクしながら遠賀川へ、 特にベビーバスロイドは長井さんが言われていた通り小さいのに良くジョイント出来るよな!っと驚く大きさでしたので期待しました。 最初に入ったポイントでベビーバスロイドを下流へキャスト、おおぉ巻き抵抗少なっと思っていたらドンっと重たくなりなんとバスをキャッチ♪ 人生初の初めて投げるルアー1投目でバスが釣れるというビックリな体験をベビーバスロイドにさせていただきました。 嬉しいベビーバスロイド初フィッシュは一生忘れない思い出となりました(⌒‐⌒) |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.10 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 56cm 他11匹 |
ヒットルアー | ギルロイドシェルラミネート | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
アンクルゴビィ、バリウスゴビィで楽しんだ後にギルロイドシェルラミネート投入。 三原プロ擬きの鬼ジャーク&高速早巻きにウィード間際からの引ったくるバイト! 焦りながらも必死のパッチ(笑)でやりくり…。 ゴーマル捕獲に成功♪ つまらないBlogですが… http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12282714925.html |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.10 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 50cm / 46cm |
ヒットルアー | マブラバ2.3g+アンクルゴビートライデント、ヘアリーホッグ3インチ+7gテキサス | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝からの1日釣行! フィールドは地元の1番メジャーな野池! 今年はスキルアップのため、あえてこの超メジャーな野池に通い詰め、まずまずの釣果を上げています(*´꒳`*) まずは朝という事で、魚が回って来るやや水深があるワンド入り口のバンク沿いをチェック! いつもならば魚が見えますが、この日は見えず… 朝の冷え込み、朝からの強風でレンジが下がったのか… しかし、間違いなく魚は回って来るはずと思い、ヘアリーホッグの7gライトテキサスでボトムをサーチ! 細かくリフト&フォールをさせ、ヘアリーホッグのパーツが生きる様に食わせの間を入れてやるとラインが横走り!! ラインスラックを取りフッキング!! しかし、まさかのスッポ抜け… まじかー思っているとラインが走った方向に見えバスを発見! すかさずフォローでマブラバ+アンクルゴビートライデントのコンビでゆっくり水面に落とし込み、表層シェイクしてると迷わずパクリ(笑) 枝に絡まれましたが、スティングレイのバットパワーで何とか耐え、無事ネットイン! 魚はアフターだったものの、50アップ捕獲(*´꒳`*) 上手い具合にフォローが決まっての1尾でした! やっぱり見えバスにはマブラバ+アンクルゴビートライデントの超細かいシェイクが最強!! 抜群に相性いいです! 今年はこのコンビで見えバス捕獲しまくってます( ^ω^ ) そして、魚が回って来るやや水深があるワンド入り口のバンク沿いで、ヘアリーホッグのライトテキサスに乗らなかった魚をフォローでマブラバ+アンクルゴビートライデントで釣った後でした! 明らかにこのポイントに魚が回って来てると感じ5分くらい場所を休ませて、再度バイトがあったヘアリーホッグを投入! カラーもバンクに似せたカラーでエビっぽく?使用したかったため、ヘアリーホッグをチョイス! バイトがあった様に細かくリフト&フォールさせパーツが生きる様に食わせの間を入れてやるとまたラインが横走り!! 今度は逃さない!と思い、さっきよりもおもいっきりフッキング!! ロッドはブラックレイブンでしたので余裕のランディング( ^ω^ ) 今年初の撃ちものフィッシュいただきました! やっぱりバイトを捉えてからのフルパワーフッキングは最高に気持ちいいと実感(笑) 久しぶりにヘアリーホッグ使用しましたが、やっぱり釣れますね! その後は、ダットカット等でカバーを探りましたが、バイトすらありませんでしたから(笑) まぁこの日はヘアリーホッグの日だったって事かな(*´꒳`*) とりあえず最高に気持ちいいフッキング決めれたので満足でした(*´꒳`*) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイドデジーノ スティングレイ リール:レボLTX BF-8 ライン:エクスレッド8lb ロッド:カレイド インスピラーレ ブラックレイブン リール:レボLTZ ZPIチューン ライン:エクスレッド14lb |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.10 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 53.5cm / 2650g |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、夕方釣行へ。 自分の入りたかったエリアには先行者2名ほど。待つこと1時間、帰って行ったので入れ替わりで入ると、プレッシャーからか、見えバスの姿は確認できず。 釣行時間は残りわずか、バスを引き寄せるパワーに食わせ能力も高いアベンタクローラーRSで勝負することに! カレントの影響を受けにくいカバーにベジテーションが絡む場所をデッドスローで通すこと4投目、カバー側へ追い込むようなバイト!フロントフックがしっかり掛かっていたので、焦らずランディング!ネットインしたのは超デブデカプリオさんでした! これぞ、RSハイクオリティデカバスですわ! 先行者2名が、GTを投げ倒したあとで、このビッグバスが食ってきたので、RSでしか獲れないバスがいることが証明でき、RSの凄さを改めて感じた釣行になりました! RSありがとう! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.10 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 井筒沖 | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィシャッドテール 3インチ | ||
ウェブネーム | アンタレス星人 さん | ||
![]() |
ギル食いバス食いパターンなるものを味わえたらと思いながらの琵琶湖2馬力挺釣行。 朝イチはシャローでギルポップ・ギルロイドjr.・バスロイドjr.を投げ倒すもノーバイト。レンジを下げてもノーバイト。色々試すも時間だけが過ぎました。 気付けばピーカンベタ凪ぎ。もう一度、そこにギルや小バスが居るのか?確認も含めてゴビィのライトキャロで探りを入れると、きちんとギルからの応答あり。数投目に小バスキャッチ。更に数投後に思わぬビックバイト。ドラグはジージー、ロッドはギュンギュン絞りこまれながらも何とか無事ランディング。 デカバスもやっぱりゴビィが好きですね。しかし本命のジャバギルでは不発。使い込んで、次回釣行こそはギル食いバス食いパターンにはめて来たいと思います。 アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04 |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.03 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | SG+バスロイド | ||
ウェブネーム | KaZZ..11 さん | ||
![]() |
当日は初場所の野池に潜入。 フィールドをチェックしてると一箇所水面がモソモソ。 よく見るとその周りでチョロチョロしてるデカい奴発見。 ちょい沖のフライボール食ってる?守ってる?感じの魚。 そうなれば一択、バスロイドの出番。 フライボール越しに投げて手前で止める。 魚が気付いて距離を詰めたところで、爆裂ジャークでフライボール蹴散らし激おこバイト?でごじゃっぷ頂きました!! ギル系ビッグベイトに押されてる感ありますが、バスロイド、こいつも十分ヤバいルアーでありますw http://instagram.com/k.kazz11 |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.06.03 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
先月の最終日に、イマカツ様から送っていただいたベビーバスロイド・ライヒーを見てmatsuさん! 「それって絶対今江さんのギャグちゃいます?(笑)」 実はボクもそう思いました!(^^; LoveFish 始まって以来、景品で頂いたロッドを、恐らく史上最速でライギョに折られた自分に届いたベビーバスロイドのカラーは、なんと「ライヒー」でした! matsuさん大ウケw(^^; しかしこのカラーはキープキャストで限定カラーとして出て以来、メッチャ欲しかったカラーです!(*^^*) 今回はそのベビーバスロイド・ライヒーで、デカバスを狙ってサイトフィッシング! シャローにネストの第3陣と思われるオスを発見! ベビバスをDSSにチューンし、ネストに近づけるといきなりハフッと威嚇! 次のキャストで完全にキレて、ドーンッとバイト! しかしテールフック1本掛かりで、エラ洗い1発でバラし……(T-T) 一部始終をバス釣りハンターハンターさんに見られてました(^^; しかし、再びバスは戻って来たので、再びアプローチ! ベビバスをボトムに着けて、ゆらゆらさせていると、再びドーンッとバイト! 再びテールフック1本でしたが、ジャンプされる前に強引に巻いてネットイン! メッチャキレイなオスをゲット! 写真はハンターハンターさんに撮って頂きました!(*^^*) ありがとうございます!m(__)m ベビーバスロイド初フィッシュは42㎝でした!(^^)v ベビーバスロイドに対するバスのキレ方がハンパないです! その後matsuさんもベビバスで47.5㎝のビッグバスを釣り上げ、二人して「このルアーマジヤバい!」と盛り上がりました!(*^^*) 今回の技術交流会、3人でワイワイしながらとても楽しい1日でした!(*^^*) バス釣りハンターハンターさん、遠い所から来て頂きありがとうございました!m(__)m これからも時間が合う時は、この様なイベント開催していきたいと思います!(*^^*) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.06.25 | 釣行日 | 2017.05.31 |
フィールド | 和歌山県・合川ダム 将軍川筋 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド IS-200 | ||
ウェブネーム | す~さん さん | ||
![]() |
梅雨の時期に入ったので、久しぶりにリザーバーへ行ってきました。 季節的に簡単に爆釣すると思っていたのですが、当日は平日にも関わらず全体的に非常に厳しい状態でした。 しかも、時間だけが過ぎてしまい、気が付けば昼前。 どうしても巻物系で釣りたかったので、昔から絶大な信頼のあるIS200を選択。 シェード絡みの岬周辺を中心に、キャストを繰り返した結果、厳しい状況の中、数釣りを楽しむことができました。 そろそろ本格的な雨シーズンに入ってきたので、次回はアベンタかステルススイマーあたりを巻きまくりたいと思います(笑) |

更新日 | 2017.06.24 | 釣行日 | 2017.06.12 |
フィールド | 横利根川 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | マブラバ2.7g、カーリーゴビィ 3インチ | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
「横利根川」でのオカッパリレポートです。 テトラエリアに到着すると、「マブラバ 2.7g」に「カーリーゴビィ 3インチ」をセットしキャスト開始。 キャスト後のファーストフォールからのボトム跳ね上げアクションで狙いましたが、残念ながらバイトに至らない。 ちょっと跳ね上げの時のスピードが強すぎるかな?と思いましたので、ボトムに着底させ少し間を取ってみました。 すると、「クンッ!」っと小さい当たりを感じたのでフッキング! この日のファーストフィッシュを無事キャッチ出来ました! 横利根川までの遠征の道程は長いですが、釣れればそんな事も吹っ飛びます(笑) バスフィッシングって、ほんと楽しいですね! ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |
