更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.30
フィールド 福岡県 今川 サイズ 44cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
めちゃめちゃ蒸し暑い天気でした(>.<)

まとまった雨の影響で河川はカフェオレ状態。

カバーにベッタリかな?

という事で葦際をモグラジグ+ダッドカットで撃って行くも反応無し(T-T)

折り返しはジンクスミニで2バイト得るもばらしてしまいました(T-T)

気分転換に一気に上流域へ移動!!

いつもなら下流で粘り倒すのですが、この移動が貴重な一匹をもたらしてくれました(≧∇≦)

堰から流れ出る激しい流れの淀みにベビーバスロイドをキャスト!!

クランキンモードでスローにふら~ふら~と巻いているとゴンッとアグレッシブなバイト!!

最高に楽しませてくれた嬉しい一本でした!!

もう出番に関係なくベビーバスロイド、バスロイドJr.はタックルBOXから外せないルアーになりました(^^)v


Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.30
フィールド 茨城県・新利根川 サイズ 40cm
ヒットルアー スーパーキラービル
ウェブネーム 霞バスタード さん
image

image
【ヒットルアー】 スーパーキラービル
hit lure
#221 夜光貝ワカサギ
Length:9.0cm Weight:8g
新利根川にレンタルボートデータ友達と釣りに行きました(^^)
その日の天気場所雨が降ったり止んだりスッキリしない天気でした。
とりあえず新利根川に流すもののなかなか釣れず釣れてもおチビでなかなかいい魚に出会えませんでした( ̄∀ ̄)
レンタル終了30分くらい前にこのスーパーキラービルミノーチョイスして何回かコースを変えたところこいつが食ってきてくれました(^^)
最後にいい魚ニフティ出会えて良かったです( ^∀^)





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.30
フィールド 東播野池 サイズ 45cm / 43cm
ヒットルアー ブータフロッグ(トノサマガエル)
ウェブネーム ヨッシー さん
image

image
【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-391 ダークスポッテッド
Length:60mm Weight:12g
やっと手に入ったゴラコブと上手く動かせないブータフロッグを持って出陣してきました。
動画の通りやると、あっさりいい動きが出せて楽しくなっていると、いきなり出ました。

ガッツリ丸飲みの45。

田んぼの草刈りを終えて、夕方に再び出陣。ブレイク上をスプラッシュさせると、もんどりバイト。
43センチのナイスバス。ブータフロッグにハマりそうです( ^ω^ )





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.29
フィールド 琵琶湖 北湖 サイズ 55.5cm
ヒットルアー バリウスゴビー
ウェブネーム okucchi
image

【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-406 イマエババスラ
Length:5inch class
今回は琵琶湖に行ってきました!
狙うはロクマル!
と言う事でベビキャロでの特大のみに狙いを絞っての釣行!

朝一いい場所を遠投して探していると50㌢のバスをアンゴビトライデントのベビキャロで捕獲した事もあり昼からは本気で特大を狙おうと言う事で選んだのはバリウスゴビー!

通常の5インチのワームだと飛距離が出せずに狙いのスポットに届かなく3インチのワームにすると届くがアピール力が足りないと言うジレンマに陥っていたのですがバリウスゴビーを使うようになってからはその悩みからは解放されました!

ボリュームが絶妙でアピール力も高いのでベビキャロには最高のワームです!

そして発見していた80メートル以上の沖にあるウィードに引っ掛けて誘うと変な違和感が…

あれ根がかりかな⁈

っと思ったのですが何か変な感触だったので思いっきりフッキング!
フッキングと同時にロッドが曲がったままの状態でグングン引きます!デカいやつ特有の突っ込みだったので特大と確信!次の瞬間、超沖でエラ洗いしたバスを見て驚きながらも慎重にファイト!
ウィードに一回潜られながらも最後に上がってきた魚を同行者の兄にランディングしてもらい勝負あり!

獲った瞬間2人で騒ぎました(^^;

見てくださいこの体型!まだプリか⁈とも思わせる様な極上な体高の魚!

僕の中ではロクマルぐらい価値のある魚でした!

なかなか狙っても釣れる魚ではないですが少しでも確率を上げることは出来ます!今回はそれが間違いなくバリウスゴビーだったと思います!

またひとつイマカツルアーでの思い出が出来ました!
本当にいつもありがとうございます!


ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.28
フィールド 三重県河川 サイズ 42cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
今日はいつものフラッシュニードルシャッドサイトゲームをしたかったが魚が全く来ずf^_^;
最上流のインレットや流れのヨレに入ってくるバスをフラッシュニードルシャッドや三原虫でサイト。
三原虫で喰わせて掛けましたが何故か即バレ( ´Д`)
サイトを止め岸際カバーにベビーステルススイマーを擦り付ける様に引いてやるとカバーから抜けた瞬間出てきてバイト(^-^)
回復したぽい体つきでしたね





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.27
フィールド 都田川ダム サイズ 50㎝ 1,640g
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
この日は雨が降り、ローライトでいい感じ!
しかしバックウォーターの水量、水質は相変わらず……(^^;

ポイントにつくなり、バスが付いていると思われるデカイ岩に狙いを絞り、しゃがみながら、気付かれない様にゆっくり近づきます。

ベビーステルスを流れの流真にキャスト!
流れに乗せて、ゆっくりポイント誘導!

岩の横をゆっくり巻き上げていると、ドーンッ!ひったくる様にバイト!

足下でのバイトだったので、瞬殺抜き上げ!!
ファイト時間は多分1秒以下……

主導権は一切与えません!(`・ω・´)

上がったサイズは50㎝ジャストの、1,640gでした!\(^^)/

6月のラストフィッシュを50upで締めくくれて、嬉しい限りです!(*^^*)

7月も頑張って参ります!(^^)b



http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.27
フィールド 岩手県・野池 サイズ 55cm 2450g 40UP2本 他子バス複数匹
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:130mm
仕事帰りに野池釣行へ。
朝1のフィーディングバスを狙うためインレットからスタート!
アベンタクローラーを数回通すも反応なし!魚はいるのは確実。RSでデッドスローで通すと、やっぱり出た!がのらず…
もう一度通してやると出た!次はフックアップ!41cmのやる気満々なバスでした!
だが、自分が狙っているのは野池の天才モンスター!
しばらく回遊待ちをしていると、インレット沖にサスペンドしているデカバスを発見!RSを通すも完全無視!この魚は手強い!
次に、ベビーステルススイマーのライトウェイトを水中アベンタ引き。すると、45cmくらいのバスがチェイスしてきてバイト!が、あえてあわせず、そのまま引いてくるとまたバイト!バスがベビステを吐いてそのままスローに巻いてすぐ、明らかにビッグバイト!を感じスーパースタリオンでフルフッキング!これは、先ほどの天才バスだ!と、思いその瞬間の凄い重さを感じ、パワフルファイトの末上がってきたのは、55cm2450gの野池モンスターでした!
6月最後にモンスターを連れてきてくれたベビステに感謝です!
ベビステは超デッドスローに引いてもしっかりと動いてくれ、さらにこのフックシステムだからこそ、天才モンスターも騙せました!
ベビーステルス本気食いするやつはヤバイ魚ばかりで驚きです!
買って2週間で歯形でボロボロです!このベビステを見ながら、御飯2杯はいけますね(笑)
またまたベビーステルススイマーが手放せなくなる釣行でした!


アメブロ  http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.26
フィールド 河口湖 サイズ 37cm
ヒットルアー マブラバ 2.7g
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

【ヒットルアー】 マブラバ
hit lure
#ABJ-009 イマエワカサギ
Weight:2.7g
「河口湖」での、オカッパリレポートです。

「サイトで釣りたいなぁ~」と思いながら、辺りを見渡すと、シャローに見えバスを発見!
そこで「マブラバ2.7g」にポークルアーを付けてキャストしてみました。

初めはミドストさせ、バスの近くを通してみましたが、完全無視。
ピクリとも反応しません。

そこで、バスから少し離れたウィードにルアーを引っ掛けてシェイク!

もうシェイク!シェイク!シェイク!と、しつこくシェイクしました。

この動きに、ようやく反応したバスが、する~っとゆっくり近寄りバイト!

即フッキングせず、しっかり食わせてから合わせました。

ガッチリフッキングが決まっていたので、やり取りも余裕を持ってランディング(^_-)-☆

この日の「河口湖」バス!
キャッチに成功です!

ロッドはロデオライド RR-63ULXFF。
リールはLTZのBFC930PROチューン。
ラインはエクスレッド7pd。
「マブラバ」との相性は抜群でしたね。

これからも「マブラバ」の出番が多くなりそうですよ~。


ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.26
フィールド 滋賀県 琵琶湖南湖 サイズ 56cm / 2035g
ヒットルアー 小南ギルポップ
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
今年初の琵琶湖釣行は 初めてガイド艇 利用で 行って来ました。
小南ギルポップで ロクマルハンティングと言えば 小南プロですよね!

まずは ギルポップのレクチャーを して頂こうと 私の コブラで 小南プロが キャストすると コブラが ポキッΣ(゜д゜lll)
私のミスで コブラを 傷つけていました(泣)

気をとりなおし ガゼルで 打って行く事に。
これが 大口径ガイドの おかげで ギルポップの動きが 良いことが 判明。

岬がらみの地形変化&エビ藻エリアを 流していました。

小南ギルポップの 動きも 少しづつですが 気持ち良く 動く様になりました。

着水からのダイブして浮上。パチパチパチ!

すると 水面が 割れました(^^)v

強いファイトに ロクマルか~と思いましたが 残念ながら 足りませんでした。

楽しいですね~トップゲームは!


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.25
フィールド 岩手県・野池 サイズ 51cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#350 ウシガエル
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
朝イチ短時間フィッシング!
アフター回復系を狙う為、インレットからエントリー!
インレット+杭+ブレイクが複合しアフターから回復系の色々な魚の可能性が高い一級ポイント!
プラスこの日は表層にベイトもリンクして魚全体が上ずってる雰囲気!

まだ薄暗い早朝なので、シルエットとアピールでノーマルアベンタをチョイス!

1~3投は比較的スローにトレースし反応が無いため、リアクション又は威嚇系で強目にトレースし直すと…
表層のベイトがパニックを起こし水面でピチャピチャ逃げだしました。
丁度アベンタの羽根と同じ位のベイトだなぁ~と思っていると…ボフッ!!

杭に付いていたアフターの51㎝をGET!

ニュートラルに杭にサスペンドしていたバスがベイトの動きに反応してスイッチが入りバイトしてきました♪
今回もそうですが、羽根をベイトと思うのか毎回フロントがっつりフッキングです!

アベンタは使い方で色々な状況にアジャストできて汎用性の高いルアーで最高ですわ(°∀°)


アメブロ http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.23
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 45cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
この日は風と濁りで釣れる状態やったみたいで、ベビーバスロイドで7バイトもありました。
でも、タックルバランスが悪かったみたいで、バラシまくってしまいました。
この日のベビーバスロイドへのアタリは激しすぎて、ロッドを柔らかく握るたけではアワセまでの一瞬のためが作れずに、アワセがしっかりできませんでした。
こんな時はグラスロッドやったら獲ることができたのか?といろいろ反省しました。
釣れたのは45と30くらいの2本だけです。
せっかくチャンスの日に釣りに行けて、表層近くで50upも2本バイトとしてくれたのにバラシまくるし、ダメダメな釣行でした。
この日のベビーバスロイドへのアタリの強さは本気喰いなのか?とにかく激しかったです。
まだ使いはじめたばかりですが、ベビーバスロイドはすごいビッグフィッシュの本能を刺激する何かがあるように感じました。





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.21
フィールド 大阪府 サイズ 39cm
ヒットルアー モグラ・スピンモスチャター5g + ジャバシャッドIS-PLUS3.5inch
ウェブネーム しょうへい さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラ・スピンモスチャター 5g
hit lure
#MS-155 メッキアユ
Weight:5g
この日は先日好調だったモグチャモンスターでは
追いかけてくるのですが、追いきれてない様子。
ここで閃いたのがモグラ・スピン!!
スローに引けるし、自分的にはフォールもゆっくりで
ブレードがキラキラとアピールして誘えると思い投入しました。

するとすぐに答えが(笑)
スローに泳がせているとモグチャに向かって一直線!!
そのままバイト!!
少しヒシ藻にかかり苦戦しましたが無事に藻だらけでランディング(笑)
考えて選んだルアーで釣れると楽しいです。
今回もイマカツルアーで楽しめました。
ありがとうございます。





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.20
フィールド 岡山県 サイズ 42cm~48cm 5匹
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:130mm
引き続き、岡山でボートフィッシング★

岬と立木が重なるポイントで、ベビーステルススイマーを立木群に当てながら通していきます★

かなりゴリゴリなので、この通し方を出来るのはステルスだけでしょう(^q^)

立木にコンタクトしてバランスが崩れた瞬間にゴツンっ!!

フッキングして寄せると→48㎝のナイスバス!

その後、バックウォーターに移動。

最上流は、雨の濁りと流されたストラクチャーでいい感じに★

ストラクチャーが絡むリップラップを通せるのは、やはりステルスだけ(^q^)

そして、ここで連発に★

ベビーステルススイマーをストラクチャーに擦りながら巻いていくと→ゴンゴンゴン!

途中、少しストラクチャーから話してトリプルフックのベビーステルスでもゲットして4連発★

バラしたり、乗せれないバイトも合わせると、なん回あったんだろう??

やっぱり、ベビーになっても最強なステルススイマーでしたー( ^ω^ )


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.19
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 55cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム 友蔵
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
この日は、フットコンエレキボートをレンタルし、琵琶湖南湖へ出撃して来ました!
しかし、朝から大雨に落雷にと、とんでもない天候で大苦戦・・・。悪天候が故に、肝心のブルーギルも水面で目視出来ず・・・。


当日は、魚探が無かったので、狙いをシャローオンリーに絞りしました。更に、縦に伸びるエビ藻が少なかった為、その少ないエビ藻にバスが回遊してくると感じました。そこで、狙いをエビ藻に絞り、ルアーをバスロイドJrトリプルダブルとしました!


地形変化が絡むエビ藻エリアに回遊してくるバスを狙う為、ルアーのパワーも必須だと感じた為、バスロイドJrトリプルダブルはベストの選択だと感じました。しかし、悪天候が故に、なかなかバイトが得られない・・・。


何度か狙いのエリアに入り直し、巻きの速度も任意に変更し、丁寧に探って行くと、ルアーの起動が水面へと変わる瞬間、目の前でモンドリングバイト!!しかし、落ち着いてフッキングに成功し、凶暴的な突っ込みもいなして、最後は無事にネットイン!


漆黒のかなりイカつい体型の55cmを捕獲することに成功しました!完全に狙い通りの展開だった為、大満足の1本でした。その後も、40UPを追加し、なかなか有意義な出撃でした。


バスロイドJrトリプルダブルは、使い込むにつれ、金属疲労が進行し、独特の「キュルキュル音」が発生します。今回も、バスのバイトの出方が我を忘れている感じがしたので、この手のルアーは、使い込むことで、バイトチャンスが増える気がしますね。





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.17
フィールド 広島県 灰塚ダム サイズ 49cm
ヒットルアー レインボーシャッド3インチ
ウェブネーム G山本 さん
image

【ヒットルアー】 レインボーシャッド 2.5inch 3inch
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:3inch class
長引く減水によりバスは丸見え、プレッシャーで口を使わなくなっていて、かなり厳しい状況。

キーは「ベイト」と「ルアーを見せすぎない」

これだけで反応が全く違うことに気づき、選んだのはレインボーシャッド。

瀕死のベイトを意識してあまりアクションさせず、流れに乗せてバスの元へ届ける。

護岸際まで追わせて、ワンアクションでバイト。

完全に食わせた1本でした。





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.13
フィールド 淡路島野池 サイズ 47.5cm
ヒットルアー マブクロー 3inch
ウェブネーム 今日のまこっちゃん
image

image
【ヒットルアー】 マブクロー 3inch
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:3inch class
前回の投稿続編です。

その後、5箇所目の池にて、三原虫で小さいサイズを数匹釣ると、次第にバイトも無くなり、時間も無くなって来た為、本日最後の池に移動しました。


池に到着すると、同行者がヒシモが生えている付近にフラ〜っと浮いているビッグバスを発見‼︎

同行者は、まだ準備が出来ておらず、ポイントを譲って頂きました。

すかさず、バスの進行方向のやや沖にキャストすると、ガツガツ‼︎っと激しいバイト‼︎

ヒシモや手前に立木が有ったので、ゴリ巻きで一気に寄せて、無事キャッチする事が出来ました。

その後は、同じルアーで30センチまでを4匹釣って、ストップフィッシングとなりました。^ ^





更新日 2017.07.13 釣行日 2017.06.03
フィールド 北浦 サイズ 47cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
今回、イマカツ社より今度発売されるベビーバスロイドをモニターとして、皆様より早く使わせて頂ける運びとなりました!

ベビーバスロイドは、先行販売されているバスロイドJr.、バスロイドJr.DSFの弟分!

サイズもフットマジック2、GEKIASA2と同等サイズで条件を選ばす霞水系でも扱うことが出来ます。

クランクを使うイメージですね。

アクションも兄貴分と同じで、アイが上下の2つに分かれておりそれぞれアクションやレンジが異なります!

今回は、狙う水深とレンジが下側のアイの方がベストでしたので、下側を使用しました!

下側だと、ロールが激しくブリブリと泳ぎ波動も強いです!

障害物に隠れているバスの上をドリフトさせながら、ラインスラッグだけを巻き取るように使用し、バスも本気喰いで下から突き上げてくれました。

下側のアイでは、ブリブリと泳ぎますがゆっくり巻くことによりロールも抑えることが出来ます!

風やラインを利用してラインスラッグを出してラインの存在をなるべく消してあげる事も1つのキモになるかと思います!

サイズも潜行深度も霞水系では、かなりの武器になると思いますね!

霞カレイドの1軍BOX定着のルアーになりました!

発売前に結果が出すことが出来て本当に良かったと思います!

もし購入を悩まれてる方がいましたら是非参考にしてみて下さい!


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.07.11 釣行日 2017.06.29
フィールド 滋賀県・琵琶湖 南湖 サイズ 45cm
ヒットルアー 小南ギルポップ
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
昨年、野池で大爆発した小南ギルポップ!今年初のギルポップフィッシュを狙いに、琵琶湖へ出撃して来ました♪

当日は、大雨落雷の悪天候でしたので、ブルーギルが浮いていなく目視出来ず・・・。その為、スピニングフィネスでブルーギルのバイトを取り、その存在を確認し、バイト数が多かったエリアで小南ギルポップを投入する戦略としました。

ローライトコンディションだった為、カラーは、発売されたばかりの3D琵琶湖グラスギルを投入!シェルの妖艶な輝きが、水中でダートする際に、かなり効果がある様に思えました。更に、シェルの重量が加わった為、水との絡み具合がアップした感じがあり、非常に良い動きが出ている様でした!

小南ギルポップを要所要所で投入するものの、なかなか水面を割りません・・・。そこで、ポーズ時間を通常の5秒から10秒程度に変更!水面で、焦らす作戦を取ったところ、ついに、水面炸裂!!


残念ながら、サイズは45cmでしたが、今年初の小南ギルポップフィッシュだったので嬉しかったですね♪何気に、小南ギルポップは、ショートレングスのミディアムレギュラーファーストテーパーのロッドが相性抜群な気がしています!今年の夏も、小南ギルポップに暴れて頂きましょう♪





更新日 2017.07.11 釣行日 2017.06.29
フィールド 山梨県 河口湖 丸栄ワンド サイズ 63cm
ヒットルアー ジンクス
ウェブネーム つよぽん さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクス 1/2oz
hit lure
#ZX-004 メッキゴールド
Weight:1/2oz
私は河口湖メインにおかっぱりのアングラーです。

ジンクスではこれまでに河口湖で58㎝を釣り上げる等、すごい活躍をしてくれていて気に入ってます。

初めてスピナーベイトで釣ったのもジンクスなので自分にとって思い入れ深いルアーです。

また、63㎝を掛けた時に足元まで引き寄せても曲がったりしないジンクスのワイヤーの強さに改めてビックリしました。
これからも大事に愛用していきます。





更新日 2017.07.11 釣行日 2017.06.29
フィールド 琵琶湖 サイズ 48cm 他数匹
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム よっしー さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
この日はレンタルボートで出撃するも、梅雨の影響で朝から天候が悪く滝のように雨が降ったり雷がなったりと最悪の悪天候でした。途中雨が激しく降るため何度か避難する始末。
久々の琵琶湖だが大雨の影響で、ベイトもバスも散ってしまった感じを受け、組み立てて来たプランが早くも崩壊してしまいました。
ポイントによっては激しく濁りが入ってるところもあり、少しでも水質とウィードがいいところを探し、何度かポイント移動を繰り返した。
それでもビッグバスだけを狙い、バスロイドJr.と小南ギルポップだけをひたすらキャストしました!
水深約2mの良質なウィードが生えるポイントを発見し、バスロイドJr.でサーチしました。
クランキングモードで巻いていましたが、ウィードを拾ってしまうので、ウエイキンモードでウィードのツラを丁寧に巻いてくるとすぐに答えが返ってきました!
サイズも太さも全然ですが、価値ある1匹でした!!
その後、数匹かわいいサイズを追加し終了となりました!
小南ギルポップとバスロイドJr.をやりきった事で感じた事もあり収穫にました!!
次回も特大サイズだけを狙いリベンジしたいと思います!





更新日 2017.07.11 釣行日 2017.06.28
フィールド 福岡県 今川 サイズ 46cm
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-424 3DR BIWAKO 雄ギル
Length:110mm
もう少し雨が降ってほしかったのですが、雰囲気満点のローライト!!

濁りもまずまず♪

まずはトップを投げまくりますが無反応(>.<)

ランガンしていると鳩が水に浸かった状態で垂直護岸に掴まっているではないですかΣ(゜Д゜)

すぐさま救助!!一安心(^^)v

その後も無の時間が続きました(T-T)

終盤に差し掛かり入り直したオーバーハングに隣接する水門にジャバギルをキャスト!!

フォール中にラインが走り慌てずにフッキング!!

今回は、フローティング仕様のジャバギルをテキサスでピンスポットを撃ちました!!

フローティング仕様とボディーに付いた抵抗板でストンと落ちることなく少しスローに沈んでくれるので濁りの中でもしっかり見せることが出来たと思います!!

まだ数匹の釣果ですが自分の中に出来た操作イメージはラバージグを扱う感じでピンスポットを点で誘う撃ち物のイメージが出来上がりましたp(^^)q

様々なリグにも対応してくれ使い方も多様なジャバギルをもっともっと使い込んでいきたいと思いますp(^^)q

今日はジャバギルの力と鳩の恩返しで釣らせてもらったように思います(^^)v


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.07.11 釣行日 2017.06.28
フィールド 岐阜県・五三川 サイズ 43cm
ヒットルアー ヘアリーホッグ 4インチ
ウェブネーム 巻き巻き さん
image

【ヒットルアー】 ヘアリーホッグ 4インチ
hit lure
#S-65 スモークブラウンペッパー
Length:4inch class
この日も前日と同じ様な流れがある場所を中心にランガンをしてみました。狙う魚もアフター回復の手長エビを食べている魚を釣っていきます。ただ、今日は同じ場所でも垂直護岸を中心に投げていきました。なぜ垂直護岸中心かというと前日の釣りを終えてから「アシ際等より垂直護岸の方がバスにとってエサを食べ易いのでは?」と感じていたからです。人間も魚を網で捕まえようとする時に角等に追いやるのと同じ原理ですね。

今日はたまたま考え方が合っていただけだと思いますが、釣果に繋がり良かったです!「釣れた魚」も「釣った魚」も大切にし、色々なパターンを覚えスキルアップをしたいと思います。





更新日 2017.07.11 釣行日 2017.06.28
フィールド 山口県・丸山ダム サイズ 20~46cm
ヒットルアー アベラバ2.3g+アンクルゴビー3.5inch
ウェブネーム 雅 さん
image

【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-003 アベテナガ
Weight:2.3g
今日は小野湖と丸山ダムへ行きました。
小野湖は前に来たより減水していて釣り辛かったけど小バスを何本かゲット!
その後夕方から丸山ダムへ移動しました。
足元が石積みになっているワンドへエントリー!
足元に小さいエビやゴリなどのベイトがたくさんいたのでバスも入って来てるだろうと思いアベラバ+アンクルゴビーをキャスト!
中層をシェイクしながら引いてくるとギルみたいなアタリがあったのでとりあえず合わせてみたら20センチくらいの小バスがヒット!
巻いてくるとその後ろからデカいバスが2匹ついて来ていました!
すぐに小バスを外しリリースしたあとついてきたデカいのをサイトでゲット!
夕方に移動してきた甲斐がありました^ ^





更新日 2017.07.11 釣行日 2017.06.24
フィールド 琵琶湖 サイズ 46cm
ヒットルアー バリウスゴビー
ウェブネーム KID-M さん
image

【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-406 イマエババスラ
Length:5inch class
最近は、釣れてるのですが、貧果な今日この頃!今回はバリウスで釣りたいなと色々釣れそうなシチュエーションを回ってるんですが、中々使いどころが?だったんですが、ふととあるSHOPのポップを思い出し、シンカーが5グラムって書いてあったなと!ということで、5グラムに変更し、とある琵琶湖のホットスポットに、着いて一投目に、いきなりバイト❗で上がってきたのが、この魚です!
ウィードにからめて釣ってたのですが、このシンカーの重さで、テールのピッチが変わったことが、良かったのかと!
まだまだ使いどころとこのシンカーの関係をもう少し勉強しようと思う今日この頃です!





更新日 2017.07.10 釣行日 2017.06.28
フィールド 三重県・河川 サイズ 49cm / 42cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
1本目を捕獲しましたが後続かずやったんで河川を小規模河川に変更したら久しぶりにきたらバスが活性良く湧いてた笑

ベビーステルススイマーで護岸落としからのリフト&フォールで2本立て続けてhit( ̄∀ ̄)

直接キャストじゃないのとフックステルスのダブル効果(´∀`)





更新日 2017.07.10 釣行日 2017.06.26
フィールド 東播野池 サイズ 46㎝ 1640g / 54㎝ 2465g
ヒットルアー フージンスパイダー
ウェブネーム はるか さん
image

image
【ヒットルアー】 フージンスパイダー
hit lure
#S-140 HVアトラクターピンク
Length:4.2cm Weight:2.6g
短時間サイト勝負に出かけてきました!
この池はなかなかクセのある池で、基本はルアーには見向きもしません。
今回もいつも通り攻めていきますが、案の定フル無視。

しかし、ふとしたバスの視線を見ると少し浮き気味で上を見てる感じがしました。

そこで、ヒラメキで風神スパイダーを手に取りました。

サイトを開始し、バスがチラッと見えた付近の草に風神スパイダーを引っ掛けて無限シェイク。

一瞬目を切った瞬間にドゥボォンと吸い込む音が!!

アフター完全回復のためものすごいパワーでしたが、スピンサーペントのパワーでねじ伏せ上がってきたのは46㎝のムキムキバスでした!


釣り方がハマれば口をつかう。

嬉しい1匹でした!


1匹目のバイトで風神スパイダーに確信を持ち、ポイントを移動!

ただ、もう一回りデカイやつを狙うには少しインパクトが足りないように思いました。

しばしばギルを追い払う姿を確認してはいましたが、ギルルアーでは見切られて見向きもせず。

そこで、ホンモノの力を借りることに!

風神スパイダーを確信のスポットのツルに引っ掛けて無限シェイク開始、、、

時折、ギルが風神スパイダーにバイトしてきますが無視してシェイクを続けます。

時間にして10分くらいでしょうか。
普段はこんな釣りはしませんが、確信があったので、デカバスと人間のリンクを切るための10分。

そして、泣いても笑っても1回勝負の引き金を引きます。

ツルから風神スパイダーを外してポチャンと着水させると、ギルが風神スパイダーにモンドリング。

そして、、、

そのギルもろとも丸呑みにする勢いで下からデカバスがモンドリアンバイト!!

5分以上に渡る猛烈なファイトを征し上がってきたのは、54㎝ 2465gの文句なしの完全回復!!


ルアーを自然界のルールに潜りこましてあげると、普段口を使わないやつが口を使う。

勉強になりました。

最後に、風神スパイダー。

やっぱり名作です!

LOVE FISH !?



http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html





更新日 2017.07.10 釣行日 2017.06.26
フィールド 河口湖 サイズ 36cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード 1/4oz
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/4oz
hit lure
#ZX-007 ボーン
Weight:1/4oz
この日は友人と「河口湖」へ、ワイワイフィッシング。

スピナーベイトで友人が連発していたので、僕も「ジンクス ミニ スーパーブレード 1/4oz」をチョイス!

1/4ozのモデルをチョイスした理由は、重すぎるとウィードにスタックし過ぎたり、ボトムの溶岩に引っかかってしまうからです。

オカッパリから遠投し、リズムを一定に保ちゆっくりと巻いていると「グンッ!!」っと、ルアーを引ったくるようなバイトがありました。

元気なバスは、ガンガン走りましたが、なんとかランディングに成功!

狙い通り「ジンクス ミニ スーパーブレード」で釣る事が出来ました。

巻き物のリズムって、慣れるまで難しいですが、コツを掴めばこれほど武器になるものは無いかと思います。

ビッグバスを選んで釣れる様な気がしますしね!

これから活性が高くなる季節。
巻き物パターンも練習したいと思ってます。

LOVEフィッシュ?魂で、頑張ります(^_-)-☆


ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.07.10 釣行日 2017.06.25
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 47cm / 1365g
ヒットルアー ハドルスイマー リアルカラー 3inch
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ハドルスイマー リアルカラー 3inch
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:3inch class
前日に まとまった雨が 降ったので 久しぶりに 朝練に 行ってきました。

水量は 増えていますが 水位は 変わらず しかも バスが あまり見えない状況のバックウォーターでした!

前回、反応が あった フィネスフロッグミニから キャストするも 反応なし。

最近 好調のハドルスイマー3インチに!
ジグヘッドかナチュラルノーシンカーが 迷いましたが 上流から 流された ベイトを 演出しょうと ナチュラルドリフト仕様のノーシンカーに。

キャスト位置も 変更して 強いカレントの中ではなく 反転流に 向かうコースに 上手い事 入ると 1発で 喰っちゃいました(^^)v

プレッシャーか 最近は 1匹釣れると 続かないですねー
雨が降って 水位が上昇して 新しいバスが 入ってくる事を 期待したいです!


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.07.10 釣行日 2017.06.23
フィールド 岩手県・野池 サイズ 48cm
ヒットルアー SG+バスロイド
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 SG+バスロイド
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:17cm Weight:3oz class
この日は遅目に昼からのスタート。
スポーンは終盤、デカい個体はアフターに入り雄が2㎝程に成長したフライを守っている状況!

ショアラインを探索して唯一見つけたフライボール。

以前、今江さんがブログで紹介されていたフライボールにバスロイドを突っ込んで釣る方法を試してみる事に!

フライボールのやや沖にキャストして、I字引きでスローに群れに近づかせて行くと雄が一段下から浮いてきました!
「おいおい!家の子供達に何の様や!」
と言わんばかりにバスロイドに反応しました!
しかし、口を使ってくるレベルでは無く…

バスロイドを後ろから追わせただけだと口を半開きで突進して威嚇だけで終わってしまう…
そこで威嚇から食性又はリアクションにシフトさせる為にバスロイドのダンパーを外し、左右の操作性を上げて後ろから威嚇してきた時に180度ターンをしてバスとバスロイドの顔が鉢合わせになる様にアクションをすると…

反応が激変!
思いっきり口を開けて猛烈バイト!
しかしフッキングミス…でもバスは口やエラ蓋をパクパクさせてブチ切れモード!
そこに再度バスロイドを入れ、チェイスさせてターンを入れると即バイト!
今度はしっかりフッキングが決まりランディング!

今回は、魚の顔に対してのルアーの顔の向きやトレースコースなど色々と勉強になった1本になりました(^-^)
今まで、子バスを釣ってファイト中にデカバスが子バスを襲って来た経験が何度もありますが、必ず顔側に回り込んで食ってきます。
それをルアーで再現できるのは唯一無二のバスロイドだけですね☆



http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.07.10 釣行日 2017.06.21
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 41cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-27 レインコール
Length:80mm Weight:25g
この日は魚が浮いてる感じで、反転流やストラクチャーの影周辺をアベンタクローラーRSでゆっくり巻くだけで5本釣れました。
ハネモノはそんなに得意ではありませんでしたが、アベンタクローラーRSを使うようになってからバイトの多さから、
自信を持って使えるようになってきました。
この日は41以外はかわいいバスでしたが、アベンタクローラーRSはゆっくり巻くだけでデカいのも釣れるので信じて巻き続けられます。





 

 

TOP OF THIS PAGE