更新日 2017.07.10 釣行日 2017.06.20
フィールド D さん サイズ 47cm
ヒットルアー ジャバギル 110 テキサスリグ
ウェブネーム 岡山県
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-424 3DR BIWAKO 雄ギル
Length:110mm
シャローにギルネストを発見して、ギルパターンを試して見ることに(╹◡╹)

どシャローのギルネストにはバスが付いてなかったので、少し水深があってギルネストのありそうなところを狙うことに。

ルアーはジャバギルのテキサスに★

初使用ですが、本当にテキサスでもボトムで立ってます!(^O^)
これは、効きそう★

ここだろって所に、ジャバギルをフォールさせてボトムでステイしていると‥

ゴンッ!!

スーパースタリオンでフッキングして一気に寄せると→ギル喰いな40UP!(^O^)

釣りたいルアーで釣れたので嬉しい一本でしたー★
ジャバギルのポテンシャルを感じました(^q^)


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2017.07.10 釣行日 2017.06.20
フィールド 静岡県・野池 サイズ 51㎝ 2140g
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-376 クリアアユ
Length:130mm
バックウォーターが危険水位に達していた為、ソッコーでその場を離れました!

移動中に2016LFKD EAST2位「Queen」のmatsuさんから1本のメールが!

「A池とB池のインレットが激アツかもですよ!(・ω・)ノ」と言う事でした!
今回はA池の方へ向かいました!

着いてみますと、野池最奥のインレットにはゴミが溜まっており、雰囲気グンバツ!(^^)b

ベビーステルススイマーで、ゴミの上をチョロチョロっと通し、ゴミの隙間からちゅるんと落とすと、ゴミをブチ破り、ガボンッ!!

一呼吸置いて、渾身のフルパワーフッキング!
グランドコブラでゴミからブッコ抜きました!(`・ω・´)

ベビステを引きずり込んだデカい口!
めちゃめちゃキレイで、カッコいい野池マダムの51㎝!
ウエイトは2140g!\(^^)/

今回はベビステのステルス機能を生かしてのゴミ攻略でした!(^^)b

ベビーバスロイド!
ベビーステルススイマー130!

ベビーと言えど、その破壊力は怪物級です!(`・ω・´)

まぁぶっちゃけmatsuさんからアドバイス受けなかったら、ソッコー帰宅し、今回の釣果は絶対にありませんでした!

matsuさん、遠隔ガイドありがとうございます!m(__)m

大雨でぐしゃぐしゃになりましたが、またもや野池の素晴らしい魚に出会えてサイコーに嬉しいです!(*^^*)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.26
フィールド 茨城県・新利根川 サイズ 20cm位
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム ののっち さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-379 ステルス
Length:2inch class
この日は、時間が無かったので新利根川で陸っぱり釣行を楽しんで来ました。
イールクローラーでサーチしましたが反応が無く、今日はデコかな?と諦めておりました。
が、川底を観察すると小エビが沢山居ましたので、これは!と思い、三原ムシのステルスをセットして、小エビが跳ねて逃げる様なアクションをすると、簡単にバスが釣れました。
プライベート釣行の陸っぱりだったので、チビでしたが凄く嬉しかったです!
今年は、三原ムシに凄く助けられております\(^o^)/

そろそろ、強い釣りでデカイバスを仕留めたいです(笑)


http://ameblo.jp/nonottchinotch/entry-12277115150.html





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.25
フィールド 青野ダム サイズ 55cm
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-432 GPギル
Length:110mm
夜勤明けで青野ダムに行って来ました!かなり減水しているので黒川の最上流エリアから長靴を履き少し水深がある所まで下ります!

結構歩いて下るといかにもな立木が現れたのでアベンタで勝負!ドリフトさせつつ立木の横を通すとモワッと一瞬引き波がたちましたが食うには至らず…

暫く時間をおいて表層では出切らないのかもと思い選んだのはジャバギルに1.8㌘のシンカーを入れたネイルリグ!立木に絡めて引くとゴツっとわかりやすいバイト

上がってきたのは青野モンスター!

アフターで立木にサスペンドしてた魚にスイッチを入れてくれたジャバギルに感謝です!

激ムズの青野ダムでも効きます!


ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.25
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 38cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
またまた大好きな遠賀川へ!
そして、ベビーバスロイドで2週連チャンで1投目でバスが釣れたポイントへ入りました。

少し川の様子を見るも見えバスも居らず生命感の無い感じでしたが、ベビーバスロイド信者となった私は強気でベビーバスロイドを下流へキャスト、

いつものようにゆっくり巻いているとゴンッとまたまたまさかの1投目でバイト!

本当にあり得ない3週連チャンの奇跡の1匹でした。
ベビーバスロイド本当にマジでヤバいです。





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.25
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 35㎝×2匹
ヒットルアー マムシジグ
ウェブネーム はるか さん
image

image
【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
今回は短時間朝練へ出撃してきました!

ゲキ濁りのため、ハイインパクトのルアーで探るもなんかアグレッシブな感じではなく、セオリー通りカバー撃ちへ移行しました。

基本、55アップを狙ってのマムシジグチョイスをしていますが、マムシジグの良いところはコンパクトでありながらデカイのも食ってくるところ。

今回はアベレージサイズが先に口を使ってしまいましたが、取りこぼしなく釣っていくことが出来るので、オカッパリアングラーにとってはなくてはならない武器ですね!







LOVE FISH !?


http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.24
フィールド 奈良県・津風呂湖 サイズ 55cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム OKA さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-32 ホワイトフランケン
Length:80mm Weight:25g
この日も早朝短時間釣行。
この日は大潮だった為か見えバスもちらほら見える感じ。
地形変化の多い、水深1~2mぐらいまでのポイントに入り釣りしていくも反応なし。
そして一番地形変化のよさそうなポイントで選択したのはアベンタRS。
持ってなかったのですが友蔵さんが「絶対買ったほうがいいです!」と言われ購入。
実際目の前で釣るのも見させてもらってましたしね。

そしてアベンタRSに変えて一投目、浅瀬にキャストして少し水深が深くなる方に引いてくると
「ゴボッ」と水面割りました!

上がってきたのは体高が半端なく、針キズも全くない3キロクラスのバス!
こういうバスが取れるルアーはそうそうないと思います!
アベンタRS、一軍確定です!





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.24
フィールド 桧原湖 サイズ 40cm2本・38cm・20cmクラス
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント、アベラバ1.8g+ジャバスティック1インチ
ウェブネーム タキショウ さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-363 スモークペッパー・パールベリー
Length:3inch class
今年初の桧原湖釣行に行ってきました!朝一はアベンタクローラーRSを巻くものの反応無し。友達が早々にキャロで1本釣っていたので、アンクルゴビートライデントの5gキャロをやってみると今年初のスモールGET\(^o^)/
その後岸際にスモラバを打ってくと当たりはあるもののなかなか持ってかなかったり、ボート際でバラし(>_<)
55upクラスのラージを見つけたので進行方向のカバー際にアベラバ+ジャバスティックをキャストしステイ→ズル引き→ステイで当たりが来たものの、途中でルアーを離したと思い回収しようとしたらスモールがついてました笑
魚影が見えるまではあんまり引かなかったので小バス?と思ったらそこそこサイズがあり、途中カバーに巻きついたもののなんとか40cmキャッチ\(^o^)/
その後もスモラバを投げるもののサイズが小さいのか乗せられず斬風DEEPにチェンジ。
斬風DEEPで40cmと38cm追加!
38cm釣る前にトライデントのキャロにいい当たりがあったもののアワセ切れ(>_<)
また桧原湖釣行に行きたいです\(^o^)/





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.24
フィールド 琵琶湖 南湖西岸 サイズ 43cm
ヒットルアー ダッドカット 4inch
ウェブネーム ROBO さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
今回は午前中限定で琵琶湖でのウェーディングゲームに出撃してきました!

当日は雨予報でしたが、思ったよりも降りが弱く河川の増水も殆ど認められない感じだったため、南湖西岸のグラスエリアでスタートすることに。

前回のウェーディング釣行から少し間が空いたので、ウィードの生えているエリア、密度、種類等をチェックすべく攻速ピラーニャでチェック開始。
藻刈りが行われたのか以前少し密度が濃かったスポットのウィードがかなり減っていましたが、立ち位置、キャスト方向を変化させながら探っていると良い感じのエビモが生えているスポットを何箇所か発見!

各々が岸から約60m沖のスポットでしたので、ルアーをダッドカットのヘビキャロにチェンジ。狙いのスポットの10m程度沖にキャストし、ウィードにシンカーが食われ過ぎないようラインテンションをコントロール。
丁度リーダーの先のルアーがエビモに引っかかったかな…という辺りでポーズさせていると待望の「コツッ…」というかなり控え目のバイトが!

ラインの様子を確認し、スラックを巻き取って全力でフッキング!かなり距離が有りましたが、ロッドを通じて一撃でバーブを貫通した感触が伝わってきました!

食わせた場所がかなり密度の濃いエビモ群生スポットだったため、プロトロッドのパワーに任せてバスだけでなく山盛りのウィードと共に一気にランディング!笑
(バスとウィード込み込みだと約3kgオーバー…)

手にしたバスはこの時期の南湖にしては嬉しい全てのヒレがピカピカの43cm!!

イメージ通りの攻め方で手にした一本は最高に気持ちが良いですね!
次もイマカツルアーと共に、更なるサイズアップ目指してチャレンジして来ます!

【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.24
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 34cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-35 赤とんぼ
Length:80mm Weight:25g
早朝から近所の池に出撃!
まずはアペンタRSをキャスト!
とにかくゆっくりゆっくりサーチ。
岸際を何度か通すが反応なし。
少しずつ沖へとキャストし巻いてきて足元でルアーを上げた瞬間ドカッ!飛び出してきました。
少しのタイミングでのらず。
くそっ!しかもデカイ!

おそらくバスの気持ちは、食う寸前に獲物に飛び立たれ食いそびれた!と推理。
しかも小雨。
コイツは捕れる!!

すぐに離れた所にキャストし寄せてくると、ボワッ!横から飛び出し本気のバイト!
やはり出た!
何度も突っ込まれ、ジャンプされなんとか足元まで寄せてきましたが、しかし最初から分かってはいたものの、足場が高すぎ(4mくらい) まさかこんなデカイのがくるとは…ぬき上げようか?ちゅうちょしてる間にフックアウト。
最悪!しばし呆然!

場を休ませ、ラインも太くし、気持ちを切り替え1入りなおしアペンタRSで再開。
3投目くらいにスポッ!静かに吸い込みバイト!
大きくはないな、安心してぬき上げました。 が、なんか嬉しさ半減。

アベンタシリーズでは、いつも下から吸い込みバイトなんですが、横から飛び出して襲ってくるようなバイトは初めてでした。

こういう釣りは特に楽しいです!





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.24
フィールド 野池 サイズ 1390g / 1440g他
ヒットルアー ジャバギル 110、イールクローラー 10inch
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-437 エッグイーター
Length:110mm
この日は久々の雨、こうなれば手堅くインレットの釣り。先ずはジャバギル110(エッグイーター)のネイルシンカー仕様(1.3g×2)で底ズリズリしますがなかなかどうして(^^;;
でも諦めずに底ズリズリしてると待望のアタリ。少し送ってからのフルフッキングに1390gのナイスファイター!
その後は沈黙…
ここでルアーをウナジュウ(ウォーターメロンペッパーホワイトベリー)に変更し、流心にナチュラルドリフトで漂わせてるとコツ、コツ、コツとアタリ!少し送ってからの巻き合わせにこれまたナイスファイターの1440g

イマカツルアーで久々の雨天釣行を楽しみました
ありがとうございます♪


ブログ
http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.23
フィールド 福岡県 今川 サイズ 41cm
ヒットルアー ジャバギル110
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-424 3DR BIWAKO 雄ギル
Length:110mm
ジャバギルをフローティングにして、いざ河川へp(^^)q

フックに付属するスポンジ素材を頭に挿入!!

リグはフリーリグ!!

沈めて放置でサスペンド気味に漂ってくれます(^^)v

要所要所を撃って行くも反応は無し(>.<)

このストレッチ最後のオーバーハングにジャバギルを投入!!

放置すること数秒♪

ラインがスーッと走る(≧∇≦)

少し送ってフッキング!!

久しぶりの魚の感触たまりません♪♪♪

ジャバギルは使っていて本当に楽しいルアーです♪♪♪


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.07.09 釣行日 2017.06.20
フィールド 岡山県 サイズ 42cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
今回は岡山にボートフィッシングに行ってきました^_^

朝一に、アフターの子バスパターンを試すと→ナイスバスがベビーバスロイドにヒット!


やっぱり、よく釣れるルアーです(^O^)


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.23
フィールド 福岡県・久保白ダム サイズ 54cm
ヒットルアー 小南ギルポップ
ウェブネーム 草食な寅 さん
image

image
【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
この日は気分を変えて別のエリアを攻めることに。
雨も降っていまして足場は滑りやすくなっていてハンドランディングは危険だと感じ、新規導入したランディングネットを下げての釣行。
いざフィールドに立つと水は濁りターンオーバー始まりの予感で厳しいかとも思いましたが沖の水は風で動いていると予測して遠投ぎみにキャスト。
数投しましたが狙いのポイントが壊滅的だったので、少しポイントから離してキャストし回遊を狙って放置時間を長くしてアクションさせるとやはり居ましたよ。

ゴフッ!っとギルポップを押さえ込んでのバイト。
フルフッキングで乗せて寄せようとすると一気にこちらに突進してきてワンジャンプ。
フックが外れかけて1本薄皮に掛かってるだけの状態。
慎重にファイトしてやっとネットイン。
嫁に買ってもらったランディングネットが初仕事してくれました!
しかも初仕事は50アップとかなりの釣果で満足で、改めてギルポップの無防備な喰わせ力を感じました。
これを知ってしまったら皆ギルポップ買い占め出すのでは?なんて思いながらそっと魚をリリースして帰路につきました!

ギルポップ!地元じゃ不遇の迷作かも知れませんが僕の中ではブームの、不屈の名作だと信じています。


ブログ
http://s.ameblo.jp/so-syokutiger





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.22
フィールド 青野ダム サイズ 40cm
ヒットルアー アンクルゴビー 2inch ジグヘッド
ウェブネーム たけし さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:2inch class
久しぶりの青野ダムに行くと今回の難関は数日前に大雨が降ったはずが何故か青野ダムには降っておらず約2メートルの減水でアオコだらけ。
朝の開始も遅くなってしまい日射しが暑いくらいに照り付ける時間になってしまいました。
このような状況ならシェード狙いだと思い唯一減水の為にシェードになっていた尼寺入口付近に静かにボートを近づけて岸際のレイダウンにアンクルゴビィのジグヘッドをキャストすると直ぐにヒットしました。





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.21
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 49.5cm / 1400g
ヒットルアー ハドルスイマー リアルカラー 3inch
ウェブネーム フクちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ハドルスイマー リアルカラー 3inch
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:3inch class
前日は雨POWERで 2本。
連チャンで バックウォーターに 入りました。

この日は 晴れ。水量も 少ないです。
到着と同時に 先行者の方と すれ違い。

少し場を休めてから 前日に 反応が あった ハドルスイマーJHからキャストするも 反応なし。

その後も あまりキャストを せず バスを観察したり、違う場所を 撃ったりするも 全てバスに 無視されまくり(汗)

そこで ふと ヒラメキました^_-☆

ハドルスイマーに 三原虫で 使用する 極小マスバリを セットして ピクピク&ナチュラルドリフト仕様に!
動きも 確認して 自分が 1番良いと 思う セット位置に!
更に あまり 人が 立たない所に キャスト位置を 変更しました。

第1投目。

流れから ヨレに ハドルスイマーが 入る瞬間にに ラインに違和感が ありました。
1発で 喰わせました(*゜∀゜*)
自分が 1番ビックリ(笑)
バスのファイトも 素晴らしく ハンドランディングで キャッチ出来ました(^^)v

2時間半 全く反応が 無く 今日は アカンと 思った時の ヒラメキで バスを 喰わせた 喜びは 格別ですね~

コレは 連チャンフィッシュイケる!と、思うも その後 無視。やっぱり天才バスでした!


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.21
フィールド 霞ヶ浦本湖東岸 サイズ 40cm
ヒットルアー アライブチャター70
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 アライブチャター70 ベーシックモデル
hit lure
#439 テナガエビ
Length:7cm Weight:10g
減水している霞ヶ浦にやっとまとまった雨が降ったので出撃してきましたp(^-^)q
狙いはもちろんボラ喰いバス!

朝イチの場所でステルススイマーにチェイスのみ…
今年は時期の進行が遅いので、まだ完全に回復しきってない感じでした!

少し場所を移動し、ステルスからアラチャへ。
こちらもヨタヨタとゆっくり引いてくるとバイト!
ガッチリ掛かっていたので安心してランディング(^_^)v

まだまだいる気がしたのでそのまま攻め続けていると2連発!

……しましたが、どちらもリア1本で目の前でサヨナラ( ノД`)…

場所が荒れてしまってその後はぱったりバイトが途絶えてしまいました…

バラシは悔しかったですが、狙い通りに釣りが出来た楽しい釣行でした(*^^*)





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.20
フィールド 岡山県・河川 サイズ 48.5cm
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム G さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー / ホワイトベリー
Length:110mm
最近良く行き始めた河川にて。

ジャバギルで釣りたくて、最近はジャバギルメインで釣りをしていました!

ジャバギルの特徴である多彩なチューニングパターンの中で私は、ノーマルとフローティングチューンが気に入っています!

フローティングチューンはインナーコアを抜き、穴をライターで炙って接着してみました。

針先で小さな穴を開けているので、水を入れて、比重コントロールも可能に!

今回は流れに乗せて使いたかったため、フローティングチューンを選択しました。

流れに乗せて、垂れた草の下にステイしているバスの元へ送り込み、目の前でアクションすると、狂った様に食いつき、流れに乗って逃げようとするのを阻止しながらのランディング!

ジャバギルサイト気持ちいぃ!


アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.20
フィールド 滋賀県・琵琶湖、由美浜 サイズ 32cm & 他多数
ヒットルアー イマカツシャッド ISワスプ50
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 イマカツシャッド ISワスプ50
hit lure
#12 アユ
Length:50mm Weight:3.5g
当日は昼過ぎから夕方までは浜大津でヘビキャロ展開。そして、日の入りゲームは久々のにおの浜~由美浜をランガン展開、ハードプラグ縛りで流していきます!

まずは護岸沿いをジレンマポッパーで狙っていくと出ました、がっ、乗りません……。
あきらめず、流していくとやっとこさ由美浜でベイビー君を捕獲!

どうやら小アユに付いて爆食いしているらしく、お腹はパンパンです!

しかし、なかなか、トップには出ないので、巻きシャッドにチェンジ。早巻きで、小アユをイミテートしていきます。そして、これがスバリと的中!早巻き中にガンガンアタックしてきます。そして、32㎝を筆頭にヤング君&ベイビー君を含め、計7尾を捕獲できました!
そして、日没で反応がなくなったので、ストップフィッシング。
サイズこそBIGは出ませんでしたが、久々にシャッドゲームがズバッとハマッて愉しい一時を過ごせました!バス釣りはサイズが出なくても、心の底から笑えるから素晴らしいですねぇ!そして、イマカツのシャッドはすべてをカバーできるラインナップがあるので、もっと使い込んで、使い手になれるように精進しまぁーす!


アメブロも宜しくお願いいたします!!
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.20
フィールド 大阪府 サイズ 41cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター 1/4oz+ジャバシャッドIS-PLUS
ウェブネーム しょうへい
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 1/4oz
hit lure
#MS-180 霞ワカサギ
Weight:1/4oz
トップで釣りたかったこの日ですが結局反応がなく
バリウスで数本仕留め
やっぱり巻物でも!!っということでモグチャモンスターにチェンジし、
ウィードエリアを丁寧に巻いていきます。

するとウィードから砂地のシャローに差し掛かった時、何処からともなく弾丸のようにスッ飛んで来て「バクっ」っとバイト!!

長さはありませんでしたが、イイ体つきの魚でした。
やっぱりモグチャの釣りは楽しいです(笑)
雨の中でも楽しい釣りができました。
ありがとうございます。





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.20
フィールド 亀山湖 サイズ 30cm
ヒットルアー ダルド100
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 ダルド100
hit lure
#190 カスミマジック
Length:96mm Weight:8.8g
最近外しまくりの日々が続いておりますが、この日も狙いがハズレてノーバイト…
>_<

本日も釣れないと、精神上余り宜しくはないので
でかいの諦め1匹狙いにチェンジ。

ここで自分がチョイスしたのはダルド100!
ロストの危機を何度も乗り越えながら自分に魚をもたらしてくれている自信のルアーです!!

誘いはいつものトゥイッチ。強弱はその日の状態で決めますが、この日は弱めのアクションが吉でした。
広範囲に探ると、小振りでしたがハーモニカ喰いで魚が答えてくれました。
!(^^)!

約半月ぶりとなる魚が釣れたのでホッとしましたが、その後間も無くダルド100をロスト…
(オカっパリで調子に乗って攻めすぎました…)
。・°°・(>_<)・°°・。

同じプラグを約5年間、リペアしながらですが1軍で長年使用できたことが自分的にはかなり奇跡的だと思っています。

ありがとう!ダルド100!
\(ToT)/


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.20
フィールド 都田川ダム サイズ 43cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-376 クリアアユ
Length:130mm
この日のバックウォーターは更に減水が進み、満水からマイナス1メートルくらい……
流れも止まり、魚達は更に下流へ!
雨が降っており、意外にもガボガボっとボイルしていたので、ベビーステルススイマーを、ボイルに向かってキャストすると、1発でヒット!(^^)

厳しい状況が続きますが、ボイル打ちで43㎝!(^^)v

と、ここで雨が本降りに!

一旦クルマに戻り、3時間くらい仮眠を取って起きてみたら、もう濁流&激流で釣り所の話じゃありませんでした!!

野池に、ひ……避難だぁ!( ノД`)…


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.20
フィールド 岩手県 野池 サイズ 50cm / 他48.5cm
ヒットルアー ジャバロンネオ 97
ウェブネーム R9 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 97
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:97mm
この日は次男を幼稚園に送って行き仕事前ちょいフィッシングしにいつもの野池に!
着いたら先行者が!友人ですが!(笑)たぶん自分がやりたい場所に行ってると思いとりあえず前回バスが見えた場所を回るもいない様子^^;天候もローライト!バスは動いてると思い買ったばっかりのジャバロンネオ97をインレットのブレイクがある所をちょい沖目にキャスト!するとブレイクにさしかかった所で後ろからバスがチェイスそのままパクっ❗️素直に喰ってきたからビックリしました!(笑)上がってきたのはアフター回復系の50UPでした!ジャバロンネオ97はもはやエサですね!ここの野池のベイトとマッチザベイトでしたね!ここで友人に電話してみるとなんだかバスがかなり見えているらしい❗️急いで行って見るとやはりローライトって事もありバスは動いてる!でも動く速度が早くなんとも喰わせきれない、そこでカバー近くのヨレにバスがっ!しかも岸を向いてる!ここは必殺風神スパイダーを提灯で放置!するとバスが見にきた!見切られるタイミングでチョン!パクっ❗️すかさずフッキング!上がってきたのはアフターかな?の48.5でした!PEタックルだったのでフッキングもバッチリでした❗️写真は友人に撮ってもらいました(笑)その後雨が降ってきてストップフィッシング(_ _).。o○今日の釣行はうまくアジャストできたかな!





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.18
フィールド 岩手県 野池 サイズ 47㎝ / 46㎝
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-27 レインコール
Length:80mm Weight:25g
仕事前の10分ホイちょいフィッシング!

プリメスを狙う為に、北岸+ハードボトム+風裏の条件が揃うエリアにエントリー!

そしてそこのピンの地形変化と護岸切れ目から水面まで生えているウィードにプリメスがサスペンドコンタクトしている事を想定し、ナーバスなプリメス相手に水面で騙しやすく食性が無くてもキレさせて食わせられるアベンタRSをチョイス!

そのウィードのインサイドエッジをラインダルダルの超絶スローで引いてくると、ウィードの中からひき波を立ててバスが接近!
そしてそのままテールフックをバフッ!!

お尻から卵が漏れてるメスの47㎝をGET!
その後も同様のパターンでプリメスの46㎝を追加してストップフィッシング!

最近アベンタRSを良く使っていて思ったのは、他の釣りで全く反応しない賢いデカいバス程アベンタRSの超絶スローアクションに反応しますね!最近頼りっぱなしです 笑
本当ルアーパワーを強く感じるルアーです♪

今回は、短時間で想定したパターンで釣れたので満足して仕事へ向かいました(^-^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.18
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 46cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-27 レインコール
Length:80mm Weight:25g
基本的に旧吉野川の風もなく、流れもない、濁りもない状態は釣ることが難しいです。
この時はそんな難しい状況でしたが、何となく表層でラインを見せないようにアベンタクロ ーラーRSでアプローチしたら、なんとかなるような気がしたので試してみると1本だけですが、いいサイズのバスが釣れました。

表層なんで騙しやすいのはありますが、旧吉野川のオープンウォーターでこれだけトップでバイトさせれてるのはルアーの力が大きいと思いました。
旧吉野川水系の支流でなく、本流のトーナメントエリアの厳しい状況の中で喰わせる力あるアベンタクローラーRSはすごいルアーです。





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.13
フィールド 淡路島野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ハドルフライ2.5インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん
image

【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-277 イマエアユ
Length:2.5inch
どうも、こんにちは。地獄島に潜入調査してきた、まこっちゃんです。

今回は半日しか時間が取れず、弾丸釣行して来ました。

先ずは、半日しかない時間を如何に有効活用するか考えたのですが、調査する池の数と、1箇所での釣りをする時間をある程度決めて、効率的にランガンして行く事にしました。

久しぶりの現地は何処もかなりの減水が進行しており、アベンタやRS、ジャギマウスなどの表層系ルアーを使うものの、全くのノーバイト。

池を良く観察すると、土や護岸が少し濡れた後があり、急激に減水したのでは無いかと推測しました。

その後も、巻物系を投入しますが、全くバイトが無いまま4箇所目の池に到着時点で、2時間程の時間が経過していました。

5箇所目の池に到着し、流石にボウズでは帰れないと思い、必殺ルアーを
ちょろインレットに投入すると、着水と同時にラインが走っていきました。

今日の初バイトだけに、慎重にやり取りしてキャッチしたバスは、頭デッカチなアフターさんでした。

次回の投稿に続きます。





更新日 2017.07.08 釣行日 2017.06.09
フィールド 佐賀県 サイズ 42cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch
ウェブネーム Yossyオヤジ さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-328 ライトウォーターメロンペッパー / クリア・シルバーフレーク
Length:4.8inch class
今日はお隣県のダムまで行って来ました

とりあえずトップやビッグベイトなどで一通りサーチするもギルロイドに1チェイスのみ

ダムを1週して、ダムサイト近くの垂直岩盤をギルロイドでサーチしているとチェイスがあり
何度かキャストしなおしてもチェイス止まり(汗)

岩盤にサスペンドしてるんだろなと思い
フォローでイールのネコリグを岩盤ギリギリにキャストして

岩盤の張り出したとこの上でシェイクしていると見にきたので
シェイクを止めてイールを倒れこませるとそのままパクッといきました!

サイズの割りに走られましたが
難なくキャッチ!

小さく見えていたんですが意外に40up!
細かったですが嬉しい1本でした!

Enjoy life!!





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.27
フィールド 岐阜県・五三川 サイズ 41cm
ヒットルアー ヘアリーホッグ 4インチ テキサスリグ
ウェブネーム 巻き巻き さん
image

【ヒットルアー】 ヘアリーホッグ 4インチ
hit lure
#S-65 スモークブラウンペッパー
Length:4inch class
初投稿です。去年LoveFish?の事を知り「自分もやってみたい」と言う気持ちと「バス釣りをみんなで楽しみたい」と言う気持ちで投稿しました。

この日はいつも行くポイントの流れが無く淀んでいた為、インレットを中心にランガンをしました。何カ所か回った場所の中でもこのポイントだけは流れも強かった為、テキサスリグに変えワームもヘアリーホッグにしました。
ヘアリーホッグを選んだ理由としては、ここのバスは手長エビを食べている事とアフター寄りの魚が多いと感じていたので、スローな動きが出るワームが良いと判断をしました。
このワームはトゲトゲが水を噛み、ワーム自体がスローに動き、着底後も自発的に動いてくれるのでこの時期には効く様な気がします。


まだバス釣りを初めて数年で、技術も無ければ知識も無い…。皆さんの投稿で勉強させて頂きたいと思います!笑。
またイマカツルアーで釣れた際は投稿させて頂きます!





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.25
フィールド 和歌山県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム エコフィー さん
image

【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-391 ダークスポッテッド
Length:60mm Weight:12g
正面より右側に投げた場合だけ自由に動かせるようになったブータフロッグ。出るが乗らない釣行が続いてモヤモヤしていたのですがやっと釣ることができました。

簡単には動いてくれないブータフロッグを思い通りに動かせて釣ったバスは達成感が違いますね。何処に投げても思い通りに動かせるよう練習したいと思います。





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.25
フィールド 新潟県・池 サイズ 最大 51cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム TAKASHI さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#526 リバースモール
Length:112mm Weight:22g
ベビーバスロイドで初使用で初フィッシュで50オーバーが出ました。

シャローでリトリーブすると下から食いあげてきました。

やり取りしているともう一匹のバスが口に掛かってる
ベビーバスロイドめがけてバイトしましたがフッキングしませんでした、残念。





 

 

TOP OF THIS PAGE