更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.24
フィールド 琵琶湖 南湖 井筒沖 サイズ 53cm
ヒットルアー バリウスゴビー
ウェブネーム アンタレス星人 さん
image

image
【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:5inch class
会社の上司&先輩と3人での琵琶湖釣行。せっかくなのでスピニングに逃げないようベイトロッド3本勝負。
ギルロイドJr.・ギルポップ・バスロイドJr.を投げ倒すも無。攻めを変えてイールクローラー10インチのネコリグでようやく40cmアップを捕獲。続いてバリウスゴビーのビフテキで45cmを捕獲。その後もバリウスゴビーが反応が良かったのでひたすらウィードに引っ掛けては解してステイを繰り返す。又ウィードに引っ掛けて解すと強烈なバイトが‼ガンスリンジャーでグイグイ手繰り寄せ無事ランディング。サイズは選べ無いけど厳しい状況を打開してくれたバリウスゴビーは最高のワームです。来週は2馬力にて出撃予定。新たな引き出しが作れるよう、様々なイマカツルアーを投げ倒し、此処に投稿出来るよう頑張って来ます‼


アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.24
フィールド 岡山県・水路 サイズ 42cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム u-ma さん
image

image
前日の夕方から大雨が降り、一夜明けた朝。この日も雨の予想でしたが、意外に小雨パラつく程度の天気。

前の日から朝練と思っていましたが、1番の難関は嫁さんの許可。何とか1時間の許可をもらいレッツゴー!!

勝負を決したのは1投目でした。勝負ルアーはワドルバギー。

狭く緩やかなカレントのあるクリーク。ややインレット気味になっているポイントで、表面には泡が浮いて水面で騙しやすい。そう感じてセレクトしました。

なるべく静かな着水音を心掛け、ワドルバギー特有のいい千鳥が出るスピードで巻いてくると・・・。

ボシュッ!!とバギーが水中に引きずり込まれました!!

ゴリ巻きですぐに寄せ、フロントフックがガッツリ上顎を貫通しているのを確認して一気に抜きました!!

釣り上げてビックリ。下顎が異常に硬く分厚く歯が鋭い、ボトム小突き系ザリ喰いアフター君でした(笑)

やっぱりトップの釣りはエキサイティングで面白いですね~☆

これから夏本番。ハイシーズンのトップゲームをイマカツルアーで楽しみたいと思います。





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.24
フィールド 広島県 サイズ 48cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム 真 さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
友人に誘われてリザーバーに!
減水はしてるものの、水質はクリア!シュアラインには見えバスがチラホラ!
先に友人がライトリグを無反応…
その脇で今日買ったギルロイドのスイムチェックをしてると激反応!
ビビってピックアップしてしまった…

少し時間を空けて入り直すと今度は5尾がフラフラと泳いでる!
少し沖に投げバスの目線までギルロイドを沈めハンドルでヒラをうたせボトムにステイ!
一番小さいのが見に来るがそれだけ…
そこで、ジャークを入れると小さいのがスイッチ入るが食いミスる…
ありゃーと思ったがそれを見ていた大きいのがスイッチが入りフッキング!
ギルロイド丸呑みのアフター回復系のいいコンディション!
フラットテールでのヒラ打ち…ヤバイです!





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.24
フィールド 霞水系・河川 サイズ 41cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
ウェブネーム 大輔 さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
hit lure
#ZX-024 マディークリスタル
Weight:3/8oz
今回は、短時間の釣行なので霞水系の河川に絞りました!
天気の方も、小雨がシトシトと降る感じで
これは、巻きでしょ~
てな感じで足元をジンクスで巻いてると
来ましたね(^_^)v
やっぱ、ジンクス最高です!

あと、今日は最近ショートバイトが多いようなきがしたので、グラスのトルクマスターでタックルを組んだのも今日のこの一匹につながったと思います\(^-^)/





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.23
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 55cm / 54cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム kinguuu さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:140mm Weight:1.6oz class
レンタルボートにて友人と琵琶湖に行って来ました。
予報に反して高気圧全開でしたがトリプルダブルにはそんな事関係無いのかいいサイズが釣れました^ ^
小さい方のバスはやる気満々で丸飲みでした!





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.23
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
釣りをしていると、黒いデカイ鯉が2匹、目の前を横切りました。
いやよくよく見ると少し小さい方の1匹はバスやな。

キャストをやめ観察しているといつまでも2匹が離れず平行して泳いでいるので、2匹共鯉か?いや間違いなく1匹はバスや!カップルか??そんな事はないか?。

しばらくして所々岸際に藻がはえておりベイトがたくさん泳いでいる所に入っていった後、すぐにボイルがはじまり、泳いでいるベイトより大きすぎやとは思いましたが、リグっていたギルロイドJrをすぐさま少し先にキャスト!
近付けジャークで止めたとたんガッツリ食ってきました!





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.22
フィールド 岩手県・野池 サイズ 55cm / 52cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS、フージンスパイダー
ウェブネーム R9 さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-30 ブラックデビル
Length:80mm Weight:25g
この日も次男を幼稚園に送ってからの仕事前のちょいフィッシング!朝から日差しがあり暑くなりそうな感じ!とりあえずいつもの場所へ!水位も若干多いしオマケに若干濁りぎみバスもあまり見えない感じ!この場所はバスが回遊するポイントだがあまり見えない感じ!日差しも出て来て一級カバーがあるヨレのしょぼい草が垂れ下がっている所を見るとなんか黒い影が!一応必殺風神スパイダーを提灯ぎみにキャスト!するとやはり下から黒い影が浮上してきて放置していた風神スパイダーをパクリっ!しっかり喰ったのを確認してからフッキング❗️めっちゃ引くしこれはデカイ!苦労の末上がってきたのはブリブリの52センチでした!狙い通り獲れた一本でした!やっぱ風神スパイダーはこれからヤバイルアーになりそうですね!その後はバスもあまり見えなくなり少し移動!
デカイ木があるシェードがあるシャローエリアに行って見ると早速バスが浮いてる!風神スパイダーをキャスト!だが逃げてしまい見ていると2匹で泳いでくるバスを発見しかも泳ぐスピードが速いのでここでアベンタクローラーRSを投げて視界にいれてあげるとチェイス!そのままデットスローで引いてくると一回見切られそうになったけどまた戻ってきてそのままバイト❗️巻き合わせでフッキング!これはさっきよりもデカイ!慎重にファイトして上がってきたのはメスの55センチでした❗️釣り上げた瞬間吠えました(笑)マジでヤバかったです!これで最近買ったイマカツルアーで50UP捕獲しました❗️ありがとうございます!最高でした❗️これからもガンガン釣って行きます❗️





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.22
フィールド 三重県・河川 サイズ 53cm / 55cm
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-290 グリーンバック/レッドパールペッパー
Length:3.5inch class
最上流部にてナイスサイズゲットしたんで先日50アップ3連発した最下流で本流との合流地点である水門周りへ移動。
まずは水門コンクリート壁についてるベイト待ちのバスをフラッシュニードルシャッドのフラッシングミドストでサイト戦。
ラインの水切り音やコースに気をつけてアプローチするとこちらのアングラーの気配に気付いてなかったら喰いますねー(//∇//)

そして、支流と本流の合流地点であるポイントで支流最下流の水門に本流からさしてくる個体をサイトで狙い撃ち( ̄∀ ̄)
水門護岸に身を潜め、目を光らせ待ってるとフラーっと現れた(゜∀゜)
支流からの流れを利用してフラッシュニードルシャッドをドリフトさせながらフラッシングミドスト。
ドリフトしながら近づいてる為に魚より常に上流にルアーがあるんでラインが目立たない。
フラッシングで気付かせバスが自分で見つけて喰いにくる展開にしてやるとキタよ(//∇//)
サイトでの55アップはたまりません(//∇//)





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.21
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 35cm
ヒットルアー ダッドカット3inch
ウェブネーム はるか さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-219 グリーンパンプキンマックスブルーフレーク
Length:3inch class
今回も田植えにより減水中の東播野池へ出撃してきましたー!

期待とは裏腹になかなかバスのコンディションは上がり切らず厳しい状況。

ダッドカットのビフテキでリップラップを流すもノーバイト。

ならば少し浮いてるのかもと思い、そのままダッドカットを巻くと1発で食ってきました!

ダッドカットのマキマキって結構釣れるので、色んなシチュエーションで使ってみよう!

LOVE FISH !?


http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.20
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 47.5cm / 1350g
ヒットルアー ステルススイマー琵琶湖スペシャル
ウェブネーム フクちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト ヘビーウェイト
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:160mm Weight:3/16ozジグヘッド
昨年から安定感のある 釣果を もたらしてくれる、ステルススイマー。
バックウォーターでは 色んな 試したい釣り方が あったのに 小道具を 忘れてしまいました(汗)

ならば、流れのある場所で 安定して泳がそうと ステルススイマーは ミディアムウエイトを チョイス!

流れのヨレで 待機してるバス。
流れに 流されてくる ベイトを 今か今かと待っているバス。

が、スイッチが 入るタイミング!
にキャスト。

この日は ドンピシャに ハマり 数投しかしてませんが 上手く口を使わせる事が 出来ました(^^)v

ナイスなファイトを してくれたバスに感謝2!


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.07.06 釣行日 2017.06.12
フィールド 岡山県・クリーク サイズ 45cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム G さん
image

クリークチャレンジドしてきました。
今年は、登りが遅く最近のやっと上がってきた様子。
取り敢えず偵察ついでにアベンタ投げながら上流を目指していると、岸沿いを下ってきたやつを発見!
カレントを利用した、一点クロールで気づかせ、後ろについたところで、少し強めの水押しクロールで食わせ、ゲット!


アベンタサイト!最高!

アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.24
フィールド 琵琶湖 サイズ 59cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム あさみん さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#695 フラッシュ野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
雨後の琵琶湖にトーナメントシャツ着て出撃しました!
朝からデカバスの雰囲気が出そうな感じがムンムンの中、バスロイドJr.を信じて巻き続きました!!
ウィードの隙間に投げて潜らせた瞬間に「ドンッ!」グランドコブラを水の中に入れてゴリ巻きし、余裕のネットイン!
ロクマルに1センチ届きませんでしたが、次こそは釣ったります!





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.22
フィールド 野尻湖 サイズ 最大 41cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム TAKASHI さん
image

image
【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:40mm
湖岸にエビがいるときは間違いなく三原虫の出番です。

三原虫は圧倒的に群を抜いています。





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.22
フィールド 三重県・河川 サイズ 46cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
前日がかなりの大雨やったんで活性高いやろなーとウキウキで出撃( ̄∀ ̄)

勿論!インレット巡りですね〜。
河川最上流にあるカバーに向けて流れ落ちる1級インレット。

カバーにひかからずカバーの中や真下を狙えるベビーステルススイマーを選択‼︎
大雨明けなんで流れも早いの利用してカバーに絡めてとめてオートで泳がしてやるとバイト(//∇//)





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.20
フィールド 大阪府 サイズ 38cm / 39cm
ヒットルアー バリウスゴビィ 5inch
ウェブネーム しょうへい さん
image

image
【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-407 南湖ババスラ
Length:5inch class
雨の日・・・・・
トップで爆発!!っと期待しながら
雨の中フィールドへ・・・
アベンタRS・GT・アイアンマウス・ワドルバギーとローテするも
反応なし。次にレインボーシャッド・フラッシュニードルで水面ピクピク
これもNOな感じ。今日はトップじゃないのかな?

っと思いつつ、バリウスのキャロにチェンジした1投目!!
すぐに「コン、コン」とアタリが、
少し送り込んでからフッキング!!なんなくランディング。
この後も立て続けに数匹GET!!
しかし「バリウスゴビィ」はえげつないです(笑)
早くも手放せないルアーになりました。





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.20
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 54cm / 1865g
ヒットルアー ハドルスイマー リアルカラー 3inch 1/16ozジグヘッド
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ハドルスイマー リアルカラー 3inch
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:3inch class
梅雨入り宣言から カラ梅雨が 続いてましたが 待望の雨!

コレは 釣りに行かないと アカンでしょ!
て事で バックウォーターを 目指しました。

12時に 到着。

雨が降った割には 水量は 増えてない感じです。

この喰わせの釣りの為に 買ったハドルスイマー!
ステルススイマーで 惚れこんだフェイバリットカラーのレイククリアマジック。
釣れる気しかしません(笑)

このエリアは プレッシャーに 弱い為 無駄なキャストを しないよう 一発で キャストは 見事に 決まりました。
ロッドアクションを 入れて巻くも 反応なし。

少し間を取りセカンドキャストは ハドルテールに 身をまかせてのノーマルにリトリーブすると
余計な事を しない方が 良かったみたいで そのままパクリ(笑)

ファイト中の エラ洗いの顔デカ∑(゜Д゜)
でも 身体は 細くアフターのオス ですが 嬉しいバス!

雨POWER 頂きました(^^)v


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.19
フィールド 香川県・野池 サイズ 51cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム ヨハン さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#523 レイクスモール
Length:140mm Weight:1.6oz class
夕方昨日買ったグランドコブラ使ってみました

最後までバイト無し

シャローで最後の勝負とバスロイドJr

下アイでスローに巻いていると

小さなバイトでも魚はでかかったです

最後にドラマ起こせて最高でした

http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.19
フィールド 茨城県・野池 サイズ 34cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム MASS さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-01 トノサマガエル
Length:80mm Weight:25g
2日連続のアベンタRSフィッシュです♪
ショアラインからかなり距離をとってキャストし動くギリギリのスピードでリトリーブ…本来ならピックアップするのを岸ギリギリまで我慢してドカン!でした。
やはり、このジャンルのルアーはラインが水に接触しないで巻けるのでハイプレッシャー野池でも釣れますね!





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.18
フィールド 都田川ダム サイズ 41cm / 43cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-376 クリアアユ
Length:130mm
この日は朝練でバックウォーターに入りました!
まだ暗かったですが、ぼんやり明るくなり始めた頃から釣行スタート!
まずバックウォーターに下りてみて思った事。

水無さすぎ………(T-T)

最上流部は既に壊滅……
魚は一匹も居りませんでした……(´д`|||)
最上流は捨て、現在最上流部となっている流れ込みにやっと手に入れれたベビーステルススイマーをそっとキャスト!
すると1投目でバイト!
グラコブで一気に寄せて抜き上げ!
計測をする為、フックを外し、メジャーに当ててスマホのカメラを準備していると、ボヨンボヨンボチャン!………(T-T)

気を取り直して、ちょいと下ったフラットエリアで、ベビステのスイミングで再びバイト!
こちらも一気に寄せて抜き上げ!
フックは口の外から貫通!
ステルス特有の頭から押さえ込む食い方!
マジ痺れます!(*^^*)

その後、再び流れ込みに戻り、岩に乗せてのコロポチャでドーンッ!
厳しい状況でしたが、アプローチの仕方次第では、まだまだ行けます!(・ω・)ノ

が!

もう限界……(_=∀=)_〜


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.06.18
フィールド 境川 サイズ 41cm
ヒットルアー ハドルフライ
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-179 ニジマス
Length:3.5inch
本日は釣りはお休みの予定でしたが、少しだけ行ってきちゃいました( ≧∀≦)ノ

最近バスが小魚を喰っているのでルアーはハドルフライのテールカット。
カットした理由はダートさせやすいからです!

バスの近くまでドリフトさせていって、気付いたらダート!
そのままパクリでした(^_^)v





更新日 2017.07.04 釣行日 2017.05.28
フィールド 奈良県 七色ダム 本流 サイズ 62cm / 3910g
ヒットルアー ジャバロン110(ホワイトスケルトン)
ウェブネーム サンタ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロン110
hit lure
#S-17 ハッカ
Length:11.0cm Weight:3/7oz class
サイトでロクマル相手にするものなのでどうしても釣れない時はありますが、困ったときの切り札的ルアーのひとつがジャバロンです。
ジャバロンを持っていればサイトのボーズ確率は格段に減らせます。





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.18
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 52.5cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
一匹目の魚が釣れたので移動!
着いたのは朝一に一回入ったポイントでジャバギルでバラしていた池でした!

ルアーはベビーバスロイドをセレクト!

ギルネスト周辺をよく見るとデカいバスが何匹か居ました!

どうアプローチするか考えていると、いきなりギルネストに突っ込みボイル発生!!
これにはビックリしましたが、すかさずベビーバスロイドを投入すると、そのままゴールインのバイト!

上がってきた魚はアフターの顔でかモンスター!

正直マグレですがリアルカラーなので躊躇いなく食ってくれたと思います!


ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.18
フィールド 化女沼 サイズ 50cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム サイラス さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#624 3D淡路島子ギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
フィールドは減水が進行している。

干上がりかけたインレットの僅かに流れが当たる場所にはマット状にベジテーションが浮いている。バスが居るとしたら、この下。水深は30cmくらいなので慎重に遠目からアプローチ。

少し沖側に1mくらいポケットになっているスペースがあったので、そこを直撃。一発でキャストを決めると手前のマットがゆらりと動く。

恐らくバスが反転した。「居たぁ~」と呟きつつすかさずロッドワークで高速巻きを再現。ブーツテールをバタバタと激しく動かしてやると引き波が起こってゴゴンッ。思い切り引ったくっていきました。

ブラインドでしたがバスの動きが手に取るように分かるバイトでした。

それにしてもブーツテールの高速巻き。バスが強烈に反応しますね!





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.18
フィールド 神奈川・芦ノ湖 サイズ 33cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
行ってきました。聖地芦ノ湖です。
今回は未知の場所を開拓することに決めていましたのでいつもより荷物多めです。
グランドコブラ・ブッシュサーペント・スピンサーペントの3本を握りしめ望みます。
ひたすら湖畔を歩きながら、ベビーバスロイドをキャストして行きます。
今回のエリアはシャローフラットが続き、その中に岩が点在しているシチュエーションだったので、岩にベビーバスロイドが当たるようにキャストしゴリゴリ巻きます。
ベビーバスロイドを通した後に、シャッドでもう一度探ります。
この2種類のキャストを繰り返して様子を見ますが、チェイスもありません。

そのまま歩いて行くとシャローとディープが隣接しているエリアに来ました。
水質がかなりクリアなので、風がやんだ時に水中をよく観察するとディープに大きな岩や流木があるのが見えました。
岩や流木の上を通過するベイトを意識し早まきで通過させると、やっぱりでバスが出て来ました。
しかしバイトには持ち込めなかった為、少し様子を見ることに。。。。

よく観察していると、風が吹き湖面が波だった時に、岩の裏側の水が少しだけヨレることがわかりました。風が吹いた時に岩の裏側でステイさせておけば口を使うのではないかと考え、風を待ちました。
風が吹いた瞬間にキャストをし、岩の裏側まで持ってくると、風が吹いているのにもかかわらず、見事にステイします。すると下から黒い影が近ずいて来たので、逃げるように巻くと「バクッ」と本気食い!
思いっきり「フッキング」して流木や岩に巻かれないようにゴリゴリ巻きます(^^)
一気に寄せて難なくタモに入れました《笑》
ベビーバスロイドで2本目のバスGETです。

カバークランキングをしている感覚でシャローに点在する《岩や流木》に当てて巻けるベビーバスロイドは最高です。障害物に当たった時にヒラを打ちながら、一瞬動きがスローになるのでバスに食わせの間をしっかり与えることが出来ます。アングラーが無意識に巻いていてもしっかりバスに口をつかわせてくれるので、これからもカバークランキングの要領でガツガツ当てて使用して行きたいと思います。

《今回のキモ》
フィールド状況をよく観察し、バスがフィーディングする場所を見つけた事‼︎
バスに見つかり、逃げるベイトを演出出来たことが釣果に繋がったと思います。


《タックル》
ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン)
リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)
ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ)


ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.17
フィールド 徳島県・今切川 サイズ 49cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
風でできた反転流の少し岸側にベビーバスロイド通すとひったくるようにバイトしてくれました。

まだベビーバスロイドあんまり使われてないからか?すごい反応がいいように感じました。





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.17
フィールド 茨城県 サイズ 30前後 / 11本
ヒットルアー レーシングワカサギ
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 レーシングワカサギ
hit lure
#194 イマカツアユ
Length:98mm Weight:3.2g
超マッディーな野池での釣果ですが
レーシングワカサギと三原虫だけで釣れました。

指のケガのためベイトタックルが少ししんどくスピニングだけと少し物足りないのですが、釣れたので良かったです♪

これと言ってパターンなどはありませんが、レーシングワカサギと三原虫は本当によく釣れます。

この釣行で改めて再確認したことは、三原虫は俗に言う【虫系ルアー】とは少しコンセプトが違うのですが、

虫ルアーには絶対トリプルフックだと確信しました。

ブッシュにラインを持たせてのちょうちん釣りには不向きかも知れませんがオープンウォーターやライトカバーくらいならば、確実にトリプルフックです。

トリプルフック使用のレーシングワカサギへのバイトはノーミスでした。
スピニングPEでのデッドスティッキングでした。

先日、今江さんのブログにあげられていたトリプルフックが付けられる虫───
密かに楽しみです。

何年後かには出ますかね・・・・
ガード付きトリプルフック。笑


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.17
フィールド 香川県・野池 サイズ 45~50cm
ヒットルアー 攻速ピラーニャ ソフトタングステン
ウェブネーム CHIKATATSU さん
image

image
【ヒットルアー】 攻速ピラーニャ ソフトタングステン
hit lure
#111 ステインゴールド
Length:65mm Weight:16g
先週の朝練池に行こうかなと車を走らせましたが、途中で別の池が気になり、寄り道することにしました。

結果的に、この寄り道が大正解でした!

まず池に到着し、いつも狙う護岸右側の角を覗き込むと、ナイスサイズを発見!
前日夕練時にセットしていたアベンタGTでサイト開始!

バスの進行方向前方にキャストし、ヨタヨタと動かしているとバスがアベンタGTに気付き、一気に距離を詰めて真下に付く!
これは食ったやろ!?なんて考えをよそに、まさかのスルー(^_^;)
タイミングが悪いことに、そのバスを狙っている時にボイル発生!
結局、どっちも仕留められず…。

その後、あれこれと試すも反応はなし。

フィーディングタイムは終了かな?なんて考えながら次なる展開を模索。
岸沿いを狙ってダメなら、沖を狙おうかと思い、シャローランナーで小粒なクランクがいいなと考え、ランボルト120V・ゴールドスケールシャイナーを選択。
護岸の左端から右端まで一通りキャスト。
護岸右側の岸沿いを通したときに「グゥーン」と重たくなるバイト!
ランボルト初バスいただき~なんて考えていると、まさかのヘッドシェイク1発バラシ(x_x)

巻物に反応があったことを考えて、より飛距離が稼げるバイブレーションにしてみました。
高速ピラーニャ・ソフトタングステンモデルで、カラーをランボルトと同じ金黒系に合わせ、全力フルキャスト!
その1投目、狙い通りのバイト!
アフターな体形の45cmをキャッチ。
その後もピラーニャを対岸めがけてフルキャスト!
1匹バラした後、奥の池からのチャンネルがあるであろう付近にキャストし高速巻きを繰り返すと再びバイト!
今度は回復系の46cmをキャッチ。

その後、別の展開もあるかな?と思い色々と試すも不発。

どうも、飛距離が絶対的に必要と感じました。

なので、再びピラーニャ!
フルキャストからの高速巻きに、またもバイト!
ガリクソンでしたが50cmをキャッチ!
どのバスもフルキャストした先でのヒットだったので、かなり楽しむ事が出来ました!

出来すぎな釣果に、いつになく早上がりしました(^_^)
自分としては珍しい巻物一辺倒な展開に大満足な朝練になりました(^o^)/





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.16
フィールド 三重県・河川 サイズ 50cm
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-293 スモーク/クリアホロ
Length:3.5inch class
55センチに58センチと大満足でコーヒータイムを入れて場所を休めてポイントを覗くとさっきまでのバス達より小さいがそれでもデカイと思い、バレない様に上流立ち位置まで姿勢を低くくして行って後は同じパターン‼︎

勿論ハマってるパターンなんでバイト(//∇//)

単日50アップをサイトで3本は出木杉君ですね〜(//∇//)

フラッシュニードルシャッドが地元に売ってないのが辛過ぎますf^_^;





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.15
フィールド 鳥取県 サイズ 44cm
ヒットルアー アライブスクリューミノー
ウェブネーム D さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブスクリューミノー70 シンキング
hit lure
#418 サクラブルーム
Length:7cm Weight:6g
ホームフィールドのバックウォーターに浮いてる天才バス達…

タイミングやアプローチ、それにルアーがピッタリこないとバイトしてくれません…

そんな中、アライブスクリューミノーじゃないと反応してくれない奴も居ます★

浮いてるバスにラインが先行しない様に、少し距離をとって通すと…

スーっと寄って来てバイト!

口の小さい、ナイスコンディションな40UP★

サイズはイマイチですが、頭の良い個体なので嬉しい一本でしたー^_^

特殊なプロペラの、音と複雑な水流がいい効果を出してるんじゃないかと思います(゜∀゜)


https://ameblo.jp/marshalld/





更新日 2017.07.02 釣行日 2017.06.15
フィールド 岩手県・野池 サイズ 51.5cm / 43cm
ヒットルアー SG+アユロイド
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 SG+アユロイド
hit lure
#498 銀鮒
Length:18cm Weight:2.3oz class
本日も朝イチほいチョイフィッシング!

別水域からスポーンの為に入って来た魚が、朝マズメにフィーディングするカレントが絡むエリアにエントリー!

しかし狙うプリメスはまだナーバスでイケイケで自分からベイトを追ってる感じでは無く、フィーディングエリア隣接のブッシュの中で待ち構えベイトが自ら近づいて来た時にフィーディングに入ってる状況。

しかも連日のアングラープレッシャーも高くブッシュの際にルアーを落としただけではまず口は使わない…

そこでスライドトリックでブッシュに滑り込ませる為にアユロイドをチョイス!
カラーはマッチザベイトを意識して子ニゴイやウグイをイメージした銀鮒!

カレントとブッシュの位置関係でバスのポジション~頭の向き等を想定しアユロイドをブッシュ際にキャスト!

敢えてダンパーを外し、左右へのスライドの操作性を上げ、想定したピンのポイントのブッシュの中へ、アユロイドを2段トゥイッチで奥へ奥へと滑り込ませ、2段目でヒラを打った瞬間に…

ギラッ!ゴンッ!

とバイト!やっぱりなと思いフッキング!
激しいファイトとヘッドシェイクの末ネットインしたのは超ブリブリのブタメスの51、5㎝!

食わせた感半端ねぇ~(*^^*)
気持ちいい納得の1本でした♪

その後は帰り際にスポーンエリア近くを回遊していた43㎝をフィネスフロッグミニでサクッとGETしてストップフィッシング!

最近は冬~早春のなごりでクイックでトリッキーなギルロイドJr.ばかりを使っていましたが、暖かくなり細長いシルエットの魚も元気に活動してきてスライドトリックや細身のシルエットのアユロイドの出番も増えそうです(^-^)
ワクワクです♪


http://ameblo.jp/tmjc70xh





 

 

TOP OF THIS PAGE