更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.07.06 |
フィールド | 境川 | サイズ | 39cm / 46cm |
ヒットルアー | 三原虫、ハドルフライ2.5in | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() ![]() |
台風パワーを期待して行ってきました! プランは流入河川の様子を見て本湖で勝負! 流入河川に到着するとかなりの数のバスが差してきていて、これは釣れると確信(*^^*) まずは三原虫でサクッと1本目!\(^^)/ 足元のエグレで見え隠れしていたヤツをハドルフライのドリフトで2本目! これはまだまだいけるぞ! と思ったのもつかの間。 悲劇が… 2本目のバスを撮影したあとスマホを落としてしまい画面がバキバキに… と同時に集中力も切れてしまったのでケータイショップへ行きました( ̄▽ ̄;) |

更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.07.04 |
フィールド | 琵琶湖 北湖 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
今回も琵琶湖に行って来ました! 台風通過直後のタイミングでの釣行! 今回も狙うはデカいやつ1匹と言う事で今回もベビキャロ&バリウスゴビーで狙います! 朝一にいいウィードに掛かったので丁寧に外して止めてを繰り返していると ゴゴッ スーーッっと持って行ったのでフルフッキング! かなり引いて上がってきたのは52センチのナイスバスでした! 今回もバリウスゴビーがいい仕事してくれました! この釣りやめられません(^∇^) ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.07.04 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 55cm / 50cm / 48cm |
ヒットルアー | マムシジグ 3/8oz&ドレッドホッグ、ベルリネッタクローラー2 | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
この日も朝のホイちょいフィッシング! 連日の大雨で激変した状況をアドバンテージに変えるフィールドセレクト! この状況、狙うは当然インレット! 普段より30㎝程の増水で、反転流上のオーバーハングが冠水状況!普通ならベルリネッタで際をトレースしたい所でしたが水面には千切れた草が浮いていて無理な感じ… 何を投げようかと観察していると…冠水ブッシュと浮き草の下に何かの稚魚が群れていました!しかもその下には何となくバスぽい姿もチラホラ! これは!と思いマムシジに稚魚の群れをイメージしてドレッドホッグをセット! カラーは濁りがキツい為、残像の残りやすいブルーフレーク系をチョイス! その稚魚が居たスポットへ着水音ゼロでアプローチし、浮き草の下で群れて居る稚魚をイメージして水面下10㎝位の所でシェイクしていると… ゴンッ! 初代ガンスリンジャーのフォアグリップに手を添えて電撃フッキング!! ドスッと止まる重量感からの激しいヘッドシェイク! しかしバレにくい所にフッキングしていたので落ち着いてネットイン! これは…デカい! アフター~回復途中の雌の55㎝をGET! 状況観察からのルアーセレクト&アプローチをカチッとアジャストさせる事ができた納得の1本(^^) なんと開始1投目!笑 やはり雨で荒れた状況はデカバスのジャッジを狂わせるパワーがありますね♪ そして、朝イチ1投目で55㎝をGETしたあとフィールドを移動して河川へ! ここは増水時に魚が一時的に避難&フィーディングの目的に差してくるエリア!なので、居なければゼロの可能性も… しかも状況は思った程の増水は無くカレントも早い…これは微妙だなぁ… しかし1ヶ所可能性のあるピンスポットがあったのでとりあえずエントリー! そこは反転流+冠水ブッシュ+抉れたコンクリート壁が複合隣接した軽自動車1台分のスペースも無い極小スポット。 ファーストアプローチは、この濁り+カレントでベルリネッタ2でしょ!って事で、コンクリート壁に追い込んでフィーディングするイメージでベルリネッタをトレース!しかし…無 やっぱり差してきてないかぁ、と思い足元の壁際で一点シェイクをしていると… ボシュッ!! 出た!!やっぱ居たか! テールフックがしっかりフッキングしていたのでアマゾンフリップでブッコ抜き! ナイスな回復系の50㎝をGET! 居るって分かれば鬼に金棒!笑 次はエリアが狭いので、さっきの一匹目のプレッシャーとベルリネッタへのバイトの遅さからもう少し下のレンジを狙う事に! ギルロイドJr.に反転流に負けない様にクイックチェンジャーをセットして、コンクリート壁の抉れを狙いブラインドで落とし込み、一点で濁りの中で存在を示すためにサークルジャークを繰り返していると… ゴン! まだいたかっ!フッキングも決まりネットイン! 少し細目の48㎝をGET! 連発!良い感じ! しかしファイト中にもっとデカいバスの姿を確認!! 狙うしかないでしょ~(°∀°) 次回へつづきます 笑 http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.07.03 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 56cm 他48cm |
ヒットルアー | マブラバ2.7g、ジャバロンネオ97 | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() ![]() |
今日はおととい降った大雨の影響でいつもの野池も大増水。でもその中でも一番強くなるエリアインレット❗️普段は弱いカレントだけどこの日はいい感じにカレントもあるしヨレもある!もう釣れる気しかしない(笑)とりあえずアベンタクローラーでヨレを探るも無!なんか違う!次はレンジを下げステルススイマーをキャストすると足元のヨレでモンドリアンバイトしたけど乗らず!たぶんこの辺りをウロウロしていると思いさらにレンジをボトム付近をマブラバ&エリートクローのコンビでザリガニが跳ねるようにアクションしているとググッと抑え込む当たりが!すかさずフッキング❗️上がってきた時これはデカイ❗️慎重にファイトして上がってきたのはなんと56センチのモンスターでした❗️今年10本目の50UPを56センチでしかもイマカツルアーで飾る事が出来ました❗️その後も粘ってジャバロン97で48!バイト丸見え(笑)をキャッチして雨が降ってストップフィッシング❗️もうデカイ個体は夏のポジションに居ますね!これから暑い日が続きますが熱中症に気をつけてながらバスフィッシングを楽しみたいと思います! |

更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.07.03 |
フィールド | 神奈川・芦ノ湖 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド(サイトキラー雌ギル) | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター | ||
![]() |
聖地芦ノ湖での釣行の続きです。 ベビーバスロイドで1本釣り上げたのでルアーをギルロイドJr《サイトスペシャル》に変更し同じようにポイントと距離を取りスローに巻きます。巻き始めて少し経つと《ゴン》と竿が入りました。思いっきり《フッキング》し一気にゴリゴリ巻きます(^^)同じようにタモを伸ばしランディング。 シンカーを顎に付けて中層をゆっくり巻いてくると、フェザーフックがいい抵抗になり小さなS字を描きながらスローに動いてくれます。バスに対してしっかりアピール出来るので風が強くフィールドに濁りが入った時や濁っているエリアでは有効だと思いました。 芦ノ湖最高〜〜‼︎ 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ) ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.07.01 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | 斬風 KIRIKAZE | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
ホームの野池に出撃! 最初に入ったポイントにバスを見つけたので進行方向にアベンタRSを投入するも嫌ってる感じでスルー。 一匹だけシャローワンドをうろちょろしてたのでアベラバやジャバギルを投入するもスルー。 リアクション狙いで斬風の早巻きでなんとか釣れました\(^o^)/ その直後斬風ロストしてしまいました(^_^;) |

更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.06.30 |
フィールド | 岡山県・水路 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ワドルバギー | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() ![]() |
同日朝練、クリークゲキ濁りの中、クリーク支流の避難バスを釣った後は、雨上がりだからこそ機能してそうなインレットのあるポイントへ向かいました!! そこは、本流自体がめちゃ細で、濁った水路に綺麗な水が流れ込みコンクリート護岸の角になっている場所。その角から綺麗な水が流れ込んでます。 とりあえず、その場所にはなるべく近づかないように、護岸より大分手前からワドルバギーをキャとして、カシャン、カション~と近づけてからの、ドッグウォーク~で、移動距離短くアピール&焦らし!!からの、水面シェイク、シェイクで、ピシャピシャカンカン!!とやっていると!? ドバシャン!!! っと激しいバイト!!! 狙い通りの威嚇激怒りバイトをいただきました(笑) 完全外掛かりで、メッチャ暴れましたが、これまた、コブラGT(プロト)のパワーで、ほんまに余裕~☆ 高さあるのにタモ忘れて、でも、暴れは余裕なので安心して膝ついてハンドランディング~!!! 顎割れボトム小突き過ぎな、クリーク特有のブラック捕獲~☆ バイトしたのは音のみで、全く見えませんでしたがロッドの重みを感じてフルフッキングが気持ちいい瞬間でした!! ワドルバギー、やっぱりやりますね~!! インジェクションと金属のコラボルアーには、やはり何かがありますね!! 今年は、まだまだまワドルバギーを使い込んでいこうと思います!! |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.07.06 |
フィールド | 岐阜県・五三川 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | 巻き巻き さん | ||
![]() |
一昨日の大雨で状況がどの様に変化したか考えながらの釣行でした。 まずは、普段通りに魚が良く付いているピンを中心に狙っていきますが反応が無く、休憩を入れ当日の状況をまとめていきます。 雨の後で普段より10㎝程水量が上がり、濁りが入っている。またベイトもボトム付近に沈んでいて、流れの当たる場所を群れで回遊している状況でした。 始めはベイト周辺をスピナーベイトでチェックしていきましたが、反応が無くアピール力(波動)が強い気がした為、アピール力を抑えつつ、濁りの中でもシルエットをしっかり出せるベビーバスロイドを選びました。 ベビーバスロイドに変えて、ボトムに当たるか当たらないかのレンジをベイトを散らせる様なイメージでリーリングをしていくと、数投目にバイトがあり、初ベビーバスロイドフィッシュをする事が出来ました。 サイズはあまり大きくないですが、イメージ通りに釣れた事と初ベビーバスロイドフィッシュだったので投稿させて頂きます。 |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.07.06 |
フィールド | 茨城県・霞ヶ浦洲の谷原 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | イールクローラー 7inch | ||
ウェブネーム | 霞バスタード さん | ||
![]() |
新利根のレンタルボートに行って来ました( ̄∇ ̄) 台風が過ぎた後もあり濁りと水位上昇でこないだど全然違うフィールドになりました(°▽°) ベイトが水面をざわざわしてたので少し先にキャストをしボトムを感じながら探るとココんって当たりがあり合わせたらこいつが出て来ました(^ω^) 直射日光で熱気ムンムンの自撮りになりました笑 |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.07.04 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 56cm / 46cm / 47cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() ![]() |
台風明けの恩恵を期待して出撃!ポイントへ着いて観察するとやはり小魚が追われていたんでサイズ感もバッチリでマッチザベイトのフラッシュニードルシャッドを選択。秋くらいになると10センチ以上のベイトが混じりジャバロンスーパーリアルが主軸になりますが初夏は水門の壁にチュピチュピついばむ小魚が主食かと思います。 風が強目でサイトしずらいが水門の壁に沿って表層をフラッシングミドストしてやると水面爆発 すごい音してましたよ。 強烈な引きで明らか50アップと確信して時間をかけていなしてネットインψ(`∇´)ψ 56センチを捕獲後、場を休ませると意味で水門反対側に移動して本流と支流の合流点で発生しているクリアとマッディーの水質の境目をブラインドでミドストしているとラインに違和感が(^-^) すかさずスィープ気味に合わすと一気にラインが走る。サイズダウンしたものの回復系のナイスバス‼︎ そしてそして水門内側へ戻り56センチ捕獲パターンと同じアプローチするとまたもや水面爆発‼︎50アップじゃないものの満足できる追加(^-^) 台風明けの連発を楽しめました\(//∇//)\ |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.07.04 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 52cm1740g / 40cm / 47cm |
ヒットルアー | コフナジー、アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() ![]() |
大変嬉しいことが、 10年くらい前に買ってよう釣らずに長い間出番なかったコフナジー、 今シーズンはちょこちょこ投げてます。当時はでかいなぁ、重いなぁと言う印象しかなかったが、アンドロイドやバスロイド等をつかってきた今は全く違和感なし、逆に投げやすい印象。 期待して入ったインレット、前日の雨で水量、濁りともいい感じ。 しかし、アベンタGTでロクマルナマズ2本のみ。おかしいな? 移動するかぁと思った時、池の隅に雷魚発見、とりあえずコフナジーをキャスト。浮かべてるとほんの近くまで寄ってきた、逃げるが如くリトリーブ開始、ありゃ、見切られた。 そのままゆっくり岸際を巻いてると、突然ウィードの中からバスか出てきてパクッ!嬉しい嬉しいコフナジー初フィッシュ。 その後、回復系の回遊狙いで切り立った地形のポイントへ移動。 アベンタGTで元気な40UPを2本追加。 |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.07.03 |
フィールド | 千葉県・亀山ダム | サイズ | 30cm位 多数 |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ)、イールクローラー 4.8inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() ![]() |
亀山ダムで行われる、房総チャプター第4戦へ出場してきました。 この魚は、前日のプラの魚です。 プラなのに、簡単に釣れるので釣りすぎてしまい、無駄にルアーを消費してしまいました(笑) 三原ムシとイールクローラーは大量買いしているので、在庫の心配はありませんが(笑) 三原ムシは、ヌマエビブルーフレークとステルスでも釣れっ釣れで、プラと本番の2日間で50匹位釣れました! http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.07.01 |
フィールド | 岡山野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | G さん | ||
![]() |
今日は夜勤明けで、遅めの出陣… 先日の雨で濁りもあるが、かなり機能してるインレットのある野池へ行ってきました! インレットの上から、流心にアベンタをそっと入れて、糸を張る! そのままステイさせつつ流れの弱い方へ移動させる! 流れを受けてなんとかアベンタが動く、流れとヨレの間でステイ! すると下から、モンドリング‼︎ アベンタを一気に水中へ引きずり込む! 鬼合わせから、一気に抜き上げた一本‼︎ アベンタの水かきパワー最高! アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.07.01 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 浜大津 | サイズ | 49cm1775g/37cm/50cm2000g/43cm1335g |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | I.kotaro さん | ||
![]() ![]() |
この日もいつもの場所で、いつものようにヘビキャロを投げていましたぁ。しかぁ〜し、手持ちがなくなっていた、アンクルゴビィシャッドテイル3インチの霞シナモンマックスブルーフレークをようやく手に入れたので さっそく投入!ギル食いのバスには青ラメは効果絶大!蓋を開ければ、久々のまとまった納得の釣果(*´∀`*)☆ PEスピニングでの遠投100mのアドバンテージも相まって、愉しい釣行となりました! 琵琶湖中心のブログです、よろしくお願いいたします! http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.06.30 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 34~44cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日も暑い1日でした! 気温は35℃! マジ溶けそうです……( ̄▽ ̄;) この日もバックウォーターから! この日はベビステへの反応がイマイチでした…… そこで直ぐ様アベンタRSにルアーチェンジ! サイトでポケラ〜ンと浮いているバスに対してアベンタを流れに乗せながらチキチキさせていると、アベンタに気付き、スッと寄ってきてジュポッ! サイズは39㎝! キズ無しヒレピンのサイコーな魚でした!(*^^*) リリース後、同じ誘い方でまさかの3連チャン!!ヽ(・∀・)ノ 小さなプールがあったのでキープ出来ました! 最大44㎝! フンガー持ちはホントは琵琶湖でやる予定でしてが……(^^; 3匹ともキレイでうっとりしてしまいます(*^^*) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.06.30 |
フィールド | 広島県 灰塚ダム | サイズ | 45〜48cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | G山本 さん | ||
![]() ![]() |
仕事終わりで帰宅すると先輩から誘いがあり、急遽ホームのダムへ。 時間もあまり無いのでグラコブだけの強気の釣りをしることに。 釣り場に到着すると、先日の大雨で大減水中だったフィールドは僅か2日間の雨でフル満水に(笑) 少しの濁りと強い流れでバスの姿は目視では見つけれず、1番良さそうな流れがぶつかりよどみができている場所へ。 アベンタクローラーを結びよどみへキャスト。リトリーブを始めて十数秒でバイト。上がってきたのは痩せ気味の魚。 まだいるはずと同じ場所へ再度キャストすると、またしてもバイト。 流れに乗られるも、グランドコブラの前には抵抗も虚しく、上がってきたのは長さこそ先程より劣っているものの、ナイスコンディションの魚でした。 最近はRSがピックアップされることが多いですが、シチュエーションと出しどころによってはオリジナルの出番は多いです。 名作は1日にしてならずですね。まだまだ熟成できそうです。 |

更新日 | 2017.07.18 | 釣行日 | 2017.06.20 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() |
ステルススイマーで連発した後に、帰りながら立木周りでアベンタをデッドスローで引いていると、水面爆発! サイズは物足りないないですが、締めの1匹でいい釣行になりましたー(^O^) アベンタはやっぱり、ウィングを調整して使い込んで行くとワンランク上の動きになりますねー^ ^ Spirit of Fish http://s.ameblo.jp/marshalld/ |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.04 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 浜大津 | サイズ | 65cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
来たよキタよぉ〜めっちゃ最高〜! ギルポ吸い込んでバグぅ〜2回jumpして、グィーン巻き巻き。 毎日【ギルポを練習した結果。】超〜特大BASSをGET! 65センチ・10LB 今年5本目のロクマルGET 【ロッドインスパイア】をギルポ専用に購入。入魂しました。 小南ギルポップ楽しいすぎるぅ〜 |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.03 |
フィールド | 神奈川・芦ノ湖 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
行ってきました。聖地芦ノ湖です。 グランドコブラ・スピンサーペントの2本を握りしめ望みます。 デカバス実績が高いエリアで表層から探って行きます。 現在の芦ノ湖は減水が進み、普段は届かないディープに届くので、《ボトムから食い上げてこないかな~》と思いながらキャストを繰り返しますが反応がありません。そこで移動し元箱根に入りました。桟橋や大きな岩がありますのでタイトにキャストを続け、繰り返し探っているとスーとバスのチェイスがありましたが、口は使わずそのままUターン。厳しい時間が続きます。。。午後から吹き始めた風がかなり強くなってきたので、もう少し風が避けれるエリアに移動します。 岸側にベビーバスロイドを投入し巻いていると、再びバスのチェイスがありました。しかしバスとの距離が近かった為、食いきらず《汗》 少し時間を空けチェイスがあった場所にもう一度投入します。今回はしっかり距離を取り遠目にキャストし巻き始めます。すると急に《ゴン・グィーン》と一気に持っていかれましたので《フッキング》し一気にゴリゴリ巻きます(^^)足場が高いのでタモを伸ばしランディング。 ベビーバスロイドで3本目のバスGETです。 前回はカバークランキングをしている感覚で使用したベビーバスロイドですが今回はデットスローで巻いて使用しました。デットスローに巻いてもしっかり動くベビーバスロイドは最高です。バスがルアーを追って食わすことが出来ますし、チェイスがあった時にもリアクションで食わす事も出来ますので、ベビーバスロイドはアングラー次第で色々な使い方が出来ると再認識しました。 《今回のキモ》 フィールド状況をよく観察し、風がやんだタイミングで入り直した事。 逃げるベイトを演出しバスのスイッチを入れたことが釣果に繋がったと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ) ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.03 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | ダッドカット 3inch | ||
ウェブネーム | ケンタ さん | ||
![]() |
岩手県から琵琶湖に薮田さんガイドでの投稿です!! スーパースタリオンぶち曲がりでウィードから引き上げました!! : |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.03 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | まっくろ日焼けな44とゲッソリな48 |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch じかりぐ | ||
ウェブネーム | もぐにゃん さん | ||
![]() ![]() |
またとてもひさしぶりになりましたがすべりこみ夕方こいちじかん勝負です! ひさしぶりにいったら池はかんぜんに夏のにおいがたちこめてますね! 虫もいっぱいでたいへんです! てっとりばやく釣りたいわけなので前ちょうしのよかったものから投げていくわけですが2投目のファーストフォールってやつですかね?投げて底につくまえにくってました! なんかかんたんなかんじがするのでこれはもう夏でまちがいないかんじ! というわけで気持ちてきに釣りたいルアーをそのごホイホイやってみましたが...ダメポです´д` !! でもやっぱもう一匹くらいは釣りたいきもちなのでさっき釣れたダッドカットにもどしてなんかややこしそうなところ且つだいぶ遠い無茶なかんじというかひっかかったら死亡フラグな匂いプンプンのところに投げてみましたよ! するとまたもやファーストフォールってやつですかね?投げて底につくまえにまたもやくってました! が! ...こんかいはだいぶややこしいところに投げたわけで案の定ややこしいところに逃げこまれました´д` ;!! が! ..なんかの奇跡というかちょっとはぼくがうまくなったのかそれはなんとかなって釣れましたー! |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.03 |
フィールド | 福岡県 クリーク | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
台風の予報でしたが、全く影響なく一安心(^^) 短時間だけクリークに出かけてきました♪ 早朝は、やっぱりトップウォーターから♪♪♪ 今日はアベンタGTをチョイス(^^)v モーニングバイトは鯰でした(^^; その後もナマズのミスバイトもありベイトもピチャピチャと、いつもよりクリーク全体が賑やかだったのでアベンタGTで押し通してみました!! ベイトの濃いエリアにアベンタGTをキャスト!! カシャカシャとリズミカルにスローにネチネチやっていると控えめな吸い込みバイト!! 雷魚のような強烈なヘッドシェイクもなく、ナマズのようなローリングもなくバスと確信しゴリ巻きでランディング(^^)v 色んな魚にボコボコにされ傷が増えて来てウッドならではの良い雰囲気も出て来ました!! さらにボロボロになるまで使い込みたいと思いますp(^^)q Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.02 |
フィールド | 秋田県・八郎潟 | サイズ | 46~48cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA 他ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | シュプリーム さん | ||
![]() ![]() |
年に一度の八郎潟釣行に行ってきました。 偶然ネットサイトで見つけた、グランドコブラリミテッド最終入荷のお知らせ。 これはもう買うしかないと、最後の一本を予約し、持っていくことが出来ました。 今年で13年目の八郎潟、スピニングを封印(なぜなら、車の中でロデオライドRR-S61ULFFが折れてしまったので(涙))イマカツハードルアーのみ(ステルススイマーを除く)でどこまで通用するか・・・。 今夏の勝敗は、陸っぱりの味方、GEKIASAが、とにかく根がかり知らず。複数のバスを連れて来てくれました。 ルアーの性能もさることながら、とにかく飛ぶ、ガチガチに固そうなロッドなのに魚が掛かるとすんなり曲がり45upの魚をゴボウ抜き出来しまうグラコブ・・・スゴイの一言w とんでもない武器を手にしてしまった感じです。今江さんが一本だけ持っていくならコレ・・・ と言っている意味・・・使えば、わかります。 VIVA IMAKATSU !! |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.02 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
仕事前の早朝ホイちょいフィッシング♪ 前日から降り続く雨によりフィールドは増水&濁り… そんな状況をアドバンテージとして活かせるインレットのあるフィールドをセレクト! インレットは強いカレントを作り、左右には反転流+ブッシュ! 比較的水深のあるインレットの為、早い流れは表層のみでミドル~ボトムは淀んでいてバスはその中層でベイトを待ち構えていると想定しスタート! ギルロイドJr.にカレントに負けない様にクイックチェンジャーをセットして横のブッシュにラインを引っ掛けて狙いの層でサスペンド! ブッシュと反転流を行き来する鮒をイメージしてサークルジャークからのシェルラミネートで魅せて食わす様にロングステイ。 10秒程ステイさせていると…ガツンっ! フッキング! 絞り込まれるエゴイスト! ナイスファイトを見せた回復系の49㎝をGET! シェルラミネートの水中でのあの怪しい煌めきは反則ですね☆ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.02 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ハドルスイマー4.5インチ | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
本日も第三陣⁉︎四陣⁉︎スポーニングペアを発見‼︎オス君はベビステですぐバイトするのですがサイズがイマイチなのでスルーして50近いかなーのマダムに狙いをつけました。しかしベビステに反応が薄いf^_^;噛みつくがバグっといかない。そこでハドルスイマーの直リグに変えてアシに引っかけて水平姿勢でフラッシングシェイクしたら反応が激変‼︎いつもはフォールが効いてましたが今日は違ったみたいでそのままバイト(^-^)臨機応変しなくちゃ駄目やなーと思われた1本になりました。 |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.02 |
フィールド | 千葉県 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | 月光戦隊黒豚 さん | ||
![]() ![]() |
全国的に今年初の猛暑であったこの日。 水田からの、水が放水されるエリアへ。 放水部にて待ち伏せして、獲物を狙うバスに狙いを定め直近へキャスト! 色合い的に、ザリガニを演出するように、リーリング2回後、小さくトゥイッチ。 すると、直ぐにバイト‼︎ 何より、デビューを飾った、グランドコブラ‼️ かけた瞬間、ロッドが自分の手の一部になったような、不思議な感覚を覚えました。 操作感より、フッキング後のムッチリした、しなやかな感覚に感激。 今江さん、エバーグリーン様、素晴らしいロッドを、ありがとうございます。 |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.02 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
毎度の如く3時30分に出発して遠賀川へ、ベビーバスロイドで3週連続で1投目で釣れたので今週も1投目で釣れないかなぁと妄想しながポイントへ、川の様子を見るも前回と同じようにバスの気配なし、ベビーバスロイドを手にドキドキしながらいつもの壁際にキャスト❗いつものスピードで巻き巻き、残念ながら4週連続の1投目キャッチならずでした(T_T)そして少し下流へ移動し自分でテーブルと呼んでいる棚状の凹みへピッチングでキャスト、ベビーバスロイドをラインが流される力と凹みの反転流を上手く利用し放置していると、下からスッとバスが現れそのまま何の迷いもなくバイト❗ベビーバスロイド本当に凄いです。(^_^)その後昼間にベビーバスロイドが見えるポイントで川の流れにベビーバスロイドを乗せてラインテンションを掛けて石の上を横切らせたのですが、バスが凄い勢いでフッ飛んで来てバイトして来ました❗完全に私の遠賀川攻略に欠かせないものとなりました。巻いて善し浮かべて善しベビーバスロイドを造っていただき本当にありがとうございます(^_^) |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.01 |
フィールド | 愛知県・入鹿池 | サイズ | 48cm / 45cm |
ヒットルアー | アイアンマウス | ||
ウェブネーム | あっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
入鹿池バスを捕獲してきました。 風向きと、水の淀みを考えて攻めてみました。 この時期は公魚が浮くタイミングが発生するので、そのタイミング合わせて、アイアンマウスを超遠投してプレッシャーを与えないようにアプローチして2本捕獲出来ました。 何も無い9メートルフラットを、投げきれるアイアンマウスは最高のルアーです! これからも入鹿池バスをガンガン捕獲します! |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.07.01 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 50cm / 50.5cm |
ヒットルアー | ブータフロッグ、ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は近所のハイプレッシャー野池へ短時間釣行! 本日は、人だらけで入る場所が中々ない… 丁度良く入りたいエリアが空いたので、まずはカレントの反転流とカバーが絡むポイントをRSで数回通すも無… 次にギルロイドをカバーへドリフトさせましたが、これでもバスは出てこない。 やっぱりベビーステルスしかないと、カバーに絡めながらデッドスロー引き、カバーを抜けてカーブホールさせると、ゴン!とバイト!すかさずフルフッキング!強烈なファイトの末ランディングしたのは50cm!1950g!のナイスバスでした! ベビステ、デッドスローでもしっかり水かみが良く、カーブホールでもしっかりテールが動いてくれ、とてもレスポンスが良くヤバイっすわ!本気で信頼できるルアーです! その後、ブータフロッグで釣りたくなり、エリアを変更し、シャローカバーにウィードが絡むエリアへ、残り時間わずか、ブータの高速スプラッシュで手早く探ってくと、出た!よっしゃー!と言いながらフルフッキング!(笑) スーパースタリオンのパワーで捩じ伏せたのは50.5cm!1900g!のナイスバスでした! ブータフロッグ!今まで使ってきた中で間違いなくNo.1フロッグです!1ヶ所での弱めのネチネチターンから、高速スプラッシュまでこなせる万能フロッグですわ! 短時間で、いい魚が2本獲れたのも、イマカツルアーのパワーがあったからですね! そして今日は、スーパースタリオン2本が大活躍! またブータでブーブーいわせたくなる釣行でした(笑) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2017.07.17 | 釣行日 | 2017.06.30 |
フィールド | 岡山県 水路 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ワドルバギー | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() |
朝の激雨で増水、濁りを期待しての場所へ行ってみました! 現場に着くと、かなりの泥濁りとカレント。 クリーク本流は思った以上に濁流状態のため、クリーク本流から枝分かれの支流に狙いを定め、濁りがカフェオレな為アベンタクローラーRSを試しに1投してみましたが、少しアピール不足を感じ、ルアーチェンジ! 音の要素を感じ、適材適所のワドルバギーの黒をチョイス! 本流からの避難したバスがいるはず!? そこからの延べ2投目~☆ カシャン、カション、カシャンとスローに千鳥るバギーに・・・! ボシュッ!!!っとバイト!! っと、テール一本掛かりから一気にネットイン!!! ガリガリアフター君でしたが、思い通りのポジションでバイトをくれて満足の一本でした!! こうやって、ルアーローテーションもハマり本当に気持ちいい一本でした!! バイトを弾かないコブラGT(プロト)のチカラも絶大です。 ◇ タックル ◇ ロッド:インスピラーレGT コブラGT(プロト) リール:レボエリートII KTFワークス仕様 ライン:エクスレッド12lb |
