更新日 | 2017.07.22 | 釣行日 | 2017.07.11 |
フィールド | 野池 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | プロストレート 3inch | ||
ウェブネーム | k-tamae さん | ||
![]() |
仕事帰りのいつもの野池 プロストレート3Inのマス針チョン掛け高速巻きで レイダウンを通したらガボッと出てくれました。 またイマカツルアーで頑張ります‼︎ あっ‼︎ イマカツキャップ入魂でした‼︎ |

更新日 | 2017.07.22 | 釣行日 | 2017.07.09 |
フィールド | 茨城県 新利根川 | サイズ | 25cm位 |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ) | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
新利根チャプターのプラの魚です。 プラでは、キーパーサイズしか釣れませんでしたが、本番で44cm、1,100gのキッカーサイズを獲る事が出来ました!この魚は、ステルスです。 普段は、マス針で使いますが今回はオフセットを使ったのでバラシが多く、フックセッティングに課題が残りましたがそう言うのを考えるのも凄く楽しいですね! 釣れっ釣れの三原ムシ楽しすぎです http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2017.07.22 | 釣行日 | 2017.07.07 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 49.5cm / 45cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝釣行と夕方釣行へ。 朝釣行は河川へ行き、インレットがあるポイントへ。バズビルマグナム、アベンタでトップ攻めをするも反応なし。 次にベビーステルスを投入し、何度かバイトを取るものらず。 そこでセクシーアンクルのネコリグを投入。カレントを使いドリフトさせならがらヨレへ入り、フワフワと誘いを入れた瞬間ラインが走った!すかさずフッキング!川バスならではのトルクあるファイトの末ランディングしたのは49.5cmのいい魚でした!本日も必殺セクシーユンケル炸裂でした!セクシーユンケルのお陰でいい魚が獲れ、元気がでましたわ(笑) 夕方は野池へ。伝家の宝刀!スーパースタリオン2本でストロング勝負! ベビーステルスとブータフロッグで流して行き、ウィードにレイダウンが絡み、ベイトも跳ねているエリア横を、ブータの高速スプラッシュで通すとウィードから猛ダッシュバイト!スーパースタリオンBKのパワーで捩じ伏せ、ぶっこ抜いたのは45cmのナイスバス!ブータ丸飲みーでした! 今日も最後はブータでブーブー言わせてやりました(笑) ブータの高速スプラッシュ!ベイトが跳ねているエリアで、これにしか反応しない魚はいます!反応すれば本気食いなので、最高に楽しいですわ! またブータでブーブー言わせたくなる釣行でした! |

更新日 | 2017.07.22 | 釣行日 | 2017.07.01 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | シェイキーチャター7g トレーラー ジャバロン90 | ||
ウェブネーム | 霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
久しぶりの投稿になります! この1ヶ月間、全く釣れませんでした 泣 この日は、Muddy CUP第3戦が開催されました! 朝イチは、ローライトでしたがその後は、高気圧全開のドピーカンで非常に苦しい展開でした。 霞カレイドは、チャター系の釣りが苦手なルアーの1つでもあります! 今回は、アオコの濁りもありバスからは視界も悪いと思ったので、千鳥要素の少ないシェイキーチャターを選択しました! トレーラーには、名作でもあるジャバロン90。 トレーラーをジャバロンにしてゆっくり巻きながらウネウネさせる様にトレースしてきます! シェイキーチャターは、モグラチャターシリーズとはまた違って、抑えた波動なのでドピーカンの時で、巻きではきついかな?と思う時に使用しています。 帰着時間ラスト10分前に、シェードの中から飛び出してくれました( ^ω^ ) シェイキーチャターのポテンシャルに助けられました奇跡の1本! 無風で巻きだと厳しい状況で、シェイキーチャターなら、バスに口を使わせられる。と改めて感じました! 結果は4位入賞!年間ランキングも暫定3位! 8月に開催される最終戦でもイマカツルアーでお立ち台に立ち、逆転AOYを獲得したいと思います! 霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/ |

更新日 | 2017.07.22 | 釣行日 | 2017.06.25 |
フィールド | 長崎県・野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー | ||
ウェブネーム | Yossyオヤジ さん | ||
![]() |
手に入れたバリウスゴビーで釣りたくて短時間釣行に行って来ました ヒシモに沿ってリフト&フォールからのステイで誘っていると ステイの時にコンッとアタリが 少し送ってガッツリフッキング! かなりの重量感+ヒシモに突っ込まれて寄せるまでにかなり時間がかかりましたが、 なんとか寄せてランディング! 体高がヤバい49cmクオリティフィッシュでした! バリウスヤバいですね フォールからのステイが艶かしい感じで即効大好きになりました(笑) Enjoy life!! |

更新日 | 2017.07.22 | 釣行日 | 2017.06.17 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | KaZZ..11 さん | ||
![]() |
夕方のタイミングを狙ってホームの野池にイン。 いつものシャローは魚っ気が全くないので、めったにやらない堰堤側へ。 それとなく水面を見ているといましたいました、フライボール。 案の定その周りをうろうろしてるデカいのも。 いつものごとくバスロイドで勝負をかけるも、水面の反射が邪魔して痛恨のフッキングミス。 がまだいけそうな予感がしたので、アベンタRSにスイッチ。 フライボールの周り、デカいのがぐるぐるしてる中心付近を極デッドスローでチキチキ。 これにはバスのイライラ?もMAXだったんでしょう、水面爆裂。 今回もRSでごじゃっぷ捕獲しました! いやぁ、ほんまにRSはデカバス率かなり高めです。 まだ使った時ない人、損してますよ? http://instagram.com/k.kazz11 |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.12 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | マグナムバイブ(プロト) | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() ![]() |
2016 LFKD クィーンROBOさんにお誘いいただき急遽決まったこの日は… イマカツ スタッフ薮田プロのガイド。 朝一に薮田プロからプロトのマグナムバイブをお借りしてグランドコブラでキャスト、よ~く飛びます。あとは水面直下のトロトロ巻き巻き…。いい音色が…。 たまらずバイトして来たのはマグナムバス??? ならぬ40センチオーバーのサイズでした(笑) あ~そう言えば… 薮田プロは同ルアーでゴーマルオーバーをボート手前でバラして… つまらないBlogですが覗いてくださいませ♪ http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12292451279.html |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.11 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 57cm / 56cm |
ヒットルアー | ハイパーモグラジグ3/8oz+4インチダッドカッド | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、琵琶湖西岸より、フットエレキのレンタルボートで出撃!今回は、魚探も装着し、準備万端♪まずは、ざっくりと状況を見て行くと、1m前後のシャローエリア、2~2.5mエリア、3~3.5mエリアと3つのカテゴリーで特徴がありました。 まず、朝イチに、地形変化が絡む2~2.5mエリアに入り、回遊するデカバス狙い!バスが回遊して来るとしたらここかな?と言うエリアがあった為、アンカーを入れて忍耐強く待つことに。モーニングバイト時間だった為、バスは中層を回遊していると感じた為、フォーリングに注力をしました。フォーリング重視となると、やはり波動が大事です。そこで、ハイパーモグラジグ3/8oz+4インチダッドカットのコンビでフォーリングを軸に攻めてみました。 4インチダッドカットは、パーツをカットすることなく、丸ごと装着することで、フォーリング時の波動を強くすることが出来るので、お勧めです。しばらく粘っていると、フォーリング時にひったくる様なバイトを捉え、ラインスラックを素早く回収して、フルパワーフッキング!!かなり凶暴的なファイトをしてましたが、最後は、無事にネットイン!ナイスな体型をした57cmでした。 その後、午後になって風が出て来た為、風が巻き込む3~3.5mエリアに入り、ボトム付近を同じルアーで小さくリフト&フォールで攻めてみました。日中は、風がなくウィードの中に入っていたバスが、風が出たことで、少しウィードの上に出て来たと予想しました。これが狙い的中で、追加の56cmを捕獲することが出来ました! ハイパーモグラジグ3/8ozと4インチダッドカットのコンビは、適度なフォール速度と、大きな波動を発することで、デカバスの琴線を刺激する凄いセットだと感じています。ジミーな系統のルアーではありますが、戦闘力は抜群なので、バスが浮いている際には、強烈な武器になりますね。定番のイマカツルアーも、本当に頼りになります! |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.09 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | アイアンマウス | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
約2ヶ月ぶりに日吉ダムに出撃してきました! 減水も進み、灼熱が予想される日吉ダムでしたので、ルアーも真夏をイメージして追わせて食わせるアイアンマウスを選択! シャローで小鮎にボイルしまくっている魚を遠投でアプローチして岸に追い込ませるようにドッグウォークさせると元気にバイトしてきました! 飛距離、動き出し、音のどれをとっても優秀なペンシル! 次はゴッツイ奴狙います! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.09 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ワドルバギー | ||
ウェブネーム | ディタイム さん | ||
![]() |
仕事帰りに近所の野池に夕練。購入したばかりのアベンタクローラーRSでチャレンジのつもりでしたが、水面が風で荒れていたので、急遽アピール重視で実績のあるワドルバギーに変更。数投し水面がかなり荒れてきたので、トップは厳しいかなと気を抜いてた時に突然、水面に水柱が立ち怒りのようなバイト。ワドルバギーはいつもバイトが猛烈なので病みつきです。 |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.08 |
フィールド | 愛媛県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ジャバロン140 | ||
ウェブネーム | 春夏秋冬 さん | ||
![]() |
チビバスしか釣れないなかで、ゴミ溜まりを発見。 ジャバロン140をテキサスリグでセットしてキャストしました。 するとグイグイ引っ張られ合わせると、バラしてしまいましたが、数回キャストすると、またバイトしてきました。 今度は、しっかり合わせてキャッチ出来ました。 久しぶりにジャバロンで44㎝のバスが釣れました。 |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.08 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 自衛隊沖 | サイズ | 48cm 他52cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー | ||
ウェブネーム | アンタレス星人 さん | ||
![]() |
今日も会社の上司&先輩に同行。 ギルポップ・ジャバギル・ウナ10・バリウスゴビーの4本勝負。 ローライト微風、たまにボイル有り。でギルポップ攻めるも無。ジャバギルのフリーリグでスローに誘うも無。ウナ10でようやく1本。でも続かず頼れるバリウスゴビーのフリーリグでようやく48cm捕獲。その後も移動を繰り返し色々試すもバイトが有るのはバリウスゴビーのみ。連続フィッシュも有りました。夕マズメもバリウスゴビーで勝負をかけると本日最大魚の52cmを捕獲。本当に良く釣れるワームで、更に春のゴビーライトキャロに続き、夏のバリウスゴビーも何故か大きいのを連れてきてくれるワームです。他も色々試したいけど釣れちゃうから投げちゃうんですよね。 アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04 |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.07 |
フィールド | 野池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ) | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() ![]() |
ベイトを追ってシャローを回遊してるバスがいたので三原ムシで勝負♪ バスとの距離は3mくらいで、こちらの気配に気付いてるかも?って感じでしたが回遊コースを読んで三原ムシをキャスト!三原ムシが少し沈んだ瞬間に躊躇なくパクっ‼︎ そして、ドラグがジージー‼︎ 三原ムシ楽しいですね!(๑˃̵ᴗ˂̵) ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.07 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 矢橋帰帆島 | サイズ | 43cm:1070g/42cm:1175g |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール、セクシーアンクル NON SALT 4inch | ||
ウェブネーム | I.kotaro さん | ||
![]() |
初挑戦の矢橋帰帆島!まずはウィードの状態を確認するためにヘビキャロのホイホイ&テクテク作戦。3時間掛けて、南端から北上。80m前後のキャストで確認しながら、おおよそのウィードの状態を把握。3箇所のエビ藻のウィードパッチの確認に成功しました。 そして、翌日はそのウィードパッチで1番期待できるピンを選択。果たして釣れるのか検証です! 当日の夜明け前、手前の護岸沿いウィードパッチをダウンショットで攻めて43cm捕獲!ルアーはセクシーアンクル4インチノンソルト!その後、キャロに移行して朝のプライムタイムはノー感じにて終了………。 昼前の時合に期待しいると、11時過ぎに待望のバイト発生!上がってきたのは回遊系のナイスプロポーションバスでした(^_-)-☆ 自分が見つけたピンで想った通りのバスの動きと釣果が得れて、本当に嬉しく愉しい釣行となりました! イマカツルアーで釣るために、パターンを考えたり、魚の居場所を考えたりするのが愉しくなってきました!信頼度満点のルアーで釣れた魚は本当に嬉しいものです!これからもバンバン釣っていきまぁ~す! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.07 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 48cm、54cm、50cm、その他 |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() ![]() |
この日はいつもの北湖ガイドに行ってきました。 予定通り朝から灼熱! しかし、これだけ暑くなってくると熱くなってくるディープのフットボール!!笑 今年も大炸裂♪♪ フォールでコンッ! 底を跳ねさせてガツガツガツ! やっぱりあたりが気持ちいい♪ あわせてからはグングン持っていく感じも ホントにやみつきになります。 モンスターは出ませんでしたが最高にアツイ1日になりました♪ YoshiHR BLOG http://s.ameblo.jp/yoshiyoro |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.07 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | dai さん | ||
![]() |
この日はいつもお世話になっているシゲエモンさんに同船させていただきました。 以前よりセクシーアンクル7inchでの釣法に興味があり、今回の釣行を楽しみにしていました。 セクシーアンクルの釣りは極めて単純明快でした。 ただ投げてフリーにボトムに落とすだけ。 これはルアーを投げることが出来れば、誰にでもチャンスがあるということです。 そのチャンスは釣行の後半に訪れました。 キャスト後、着底を確認しラインテンションを張ると重量感が。 重いウィードのような感覚でしたが、すぐにバスであることに気が付きました。 無事シゲエモンさんにネットインして頂き、バスをキャッチ。 ただ投げて落とすだけ。 これでこのクオリティーのバスを釣ることができるセクシーアンクル。 本当に信頼できるルアーがまた一つ増えました。 きっかけを与えてくださったシゲエモンさんありがとうございました。 |

更新日 | 2017.07.21 | 釣行日 | 2017.07.07 |
フィールド | 琵琶湖湖北 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | イールクローラー 4.8inch | ||
ウェブネーム | はまさん さん | ||
![]() |
暑いけど程よい風でいい天気。 濁りもあるので久々ハードルアーで巻いて狙ってみるも厳しい。。 ナイスサイズが寄って来てくれるもバイトには至らず寸止めで数時間経過(´-`) 今日は釣り運出ないか。。とロックエリアに移動したところキマしまた! 重さを感じず、期待せずも本日初だからドキドキ^_^ でも浮いて来た姿はナイスサイズ!!(゜∀゜) この子のお陰で暑さも吹き飛びました♪ |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.06 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ | ||
![]() |
前日さっぱりやったんですが今日は雨がパラパラとローライトだった為懲りずにデカイ奴を狙いに行きました。先行者がありのせーかバスが届かない様な所でボイル多発!明らかにアングラー側の気配を気にしてる様子でした。さしてくる個体数も少なくチェイスはあるものの寸止めばかり。ここは一度ポイントを休ませようとコーヒータイム(^-^)するとパラパラだった雨が強まってきました。これはチャンスかもとポイントへ戻りこちらの気配を悟られない様に遠目から見ると50くらいのがさしてきてる。見つからない様に慎重にキャスト。最近デカバス連打のフラッシュニードルシャッドの表層フラッシングミドストでアプローチするがラインのメンディングが悪かったのか⁉︎逃げていった。でも死角の足下のコンクリート壁についてるかもとそのままアプローチしてると沖から3匹の50アップが早めな動きでこちら壁に向かってきた。バス達が死角に入っていったらバシャっと音がした後一気にドラグ音\(//∇//)\岩の隙間に突っ込まれた時は正直半泣き(*_*)でも運も味方にしたのか⁉︎バスが出てきました(^-^)後は慎重にネットイン\(//∇//)\56センチ捕獲から1日あけての57センチ‼︎最近フラッシュニードルシャッドのフラッシングミドスト祭りですね。 |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.06 |
フィールド | 山梨県・河口湖 | サイズ | 44.5cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
行ってきました。河口湖です。 グランドコブラ・スピンサーペントの2本を握りしめ望みます。 狙っていたエリアに入りました。 現在の河口湖はまだまだアフターの魚が多く、シャローに餌を食いにバスが入ってくるタイミングを見極めて釣りをしないとネイティヴバスはなかなか手にすることが出来ないですし、ヘラ師の方も多く入っていますのでタイミングとルアーローテーションがかなり重要になってきます。夕方前にエリアに到着し先ずはフィールド状況を確認します。状況はかなり良さそうなのでキャストをせず、その時を待ちます。その時とはざっくり書きますと、羽虫→モロコ→ニゴイ・ウグイの関係が成り立った時が1番のチャンスになります。 岸側で待っているとその時が訪れます。キャスト開始し、巻いていると急に《ゴン》とアタリがあり一気に持っていかれましたので《フッキング》。一気にゴリゴリ巻きます(^^)この引きは間違いなくネイティヴバスだと思いましましたので慎重かつ大胆にやり取りして一気に寄せてランディングします。 狙っていた50UPには届きませんでしたが、餌を食いにシャローに入ってきたネイティヴバスをしっかりGETする事が出来ました。 今回はベビーバスロイドのトップアイにラインを結び使用。沖に向かってキャストし溜まっているベイトを散らすようにゴリゴリ巻いて使用しました。ベイトが散るとバスのスイッチが入るので、その行動をアングラー側が意図的に起こせるようにするのが狙いです。バイトが出た位置はやはりシャローとディープのエッジ部分です。エッジ部分に待機しているバスがルアーの通過でベイトが散り、スイッチが入ったバスがルアーを襲うイメージです。バスの食性+早まきで見切られない《リアクション》リトリーブスピードがかなり大事になる釣りなので、ベビーバスロイドのようにアングラー次第で色々な使い方が出来るのは最強のルアーです。 《今回のキモ》 バスがその時が捕食しているベイトをうまく利用し口を使わせた事。 バスに見切られないために、リトリーブスピードを速くしたこと、タフなコンディションでもタイミングと釣り方をしっかり合わせれば釣果に繋がると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ) ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.06 |
フィールド | 茨城県・新利根川 | サイズ | 33cm / 31cm |
ヒットルアー | ダイナゴン4inchコアショット | ||
ウェブネーム | ニイジマジョー さん | ||
![]() ![]() |
6月は、腸炎の影響で高熱がでるは釣れないはで最悪でした。 7月に入って部屋を片付けていると使いかけのダイナゴンを発見。 雨の影響で水嵩がましている葦の中をウェッピングするとダイナ、ゴ~ンと来ました。 改めて凄いワームだなと思いましたが、これ以上の物が本当に作れるのかな?と… 今江さん、大変だと思いますが期待して待ってます。 |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.05 |
フィールド | 徳島県・今切川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
風と濁りで巻きでいける状態やったんで、最近信頼感が上がってきてるベビーバスロイドでシャローを流してると釣れました。 ベビーバスロイドが時々ボトムタッチするレンジでラインが左右に少し暴れてバランスを微妙にバランスを崩すスピードで巻くのが効果的やったと思います。 ベビーバスロイドは巻くスピードが速くなるとラインが左右に暴れだします。このスピードの前後でバスの本能を刺激するアクションが出せるように思いました。動きとしては蛇行しながら微妙に千鳥が入る感じです。ジョイント部による音も絶妙です。テトラやリップラップを少し速いスピードで巻いてきてボトムタッチさせていっても、今のところ根掛かりすることもないので、障害物回避能力もかなり高いと思います。ベビーバスロイドはシャローのテリトリー意識のあるバスや補食モードのバスをテンポよく探っていくのに効果的なルアーやと思います。今回のバスは一度ミスバイトしたと思ったら、追い喰いしてくれました。旧吉野川で追い喰いってあんまり体験したことがなかったのでなんか久しぶりで新鮮でした。ハードベイトなんである程度の条件が揃わないと厳しいですが、旧吉野川でも巻きでいい釣りができる可能性の高いルアーになると感じました。 |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.05 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 49cm 他45cm |
ヒットルアー | マブラバ2.7g+ダッドカット 2.5inch | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() ![]() |
暑い中仕事終わりにちょいフィッシングしてきました! 前回大増水していい魚を獲れたのでまた来て見てビックリ!水位がいつもの水位に戻ってる!この水位じゃ前回良かったインレットも全く機能しておらず(・_・;ということで暑いってのもありやっぱシェード狙い!カバーがありなおかつ水も動いてる場所に最近お気に入りのマブラバ&ダットカットのコンビを提灯ぎみにキャスト水面でモヤモヤしているとシェードの奥からバスが出て来てそのままパクり!素直に喰ってくれた49でした❗️(笑)あとはサイトしながら場所移動!見えるバスがいない(・_・;やっぱシェードですか!浮きゴミが溜まっているシェードにキャスト!ボトム付近をコツコツやっているとやはり答えは早かったですね!サオに明確なアタリ!ザリガニ喰いの45のバスでした❗️やっぱスモラバはこうゆう場所は強いですね!これから活躍しそうになりそうです^_^ |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.05 |
フィールド | 徳島県・正木ダム | サイズ | 43cm / 1070g |
ヒットルアー | メタルクロースピン11グラム | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
2年ぶりの徳島遠征に 行ってきました! トラブル⁉︎もあり 到着が 日の出。 寝ずに そのまま湖上へ(汗) 前回の釣行は8月。 かなり釣れたので 良いイメージで 来ましたが? 2日前の台風通過の影響か 浮きゴミが 多く アベンタでは 引きにくい状況でした。 友人が 見えバスを 発見! ちょっと観察して 撃たせて貰いました。 メタルクロースピンで! 即反応してからの 丸飲みフィッシュ頂きました! アフターの回復バスを 釣りに来たのですが まさかの スポーニングがらみのバスでした(汗) 今年は 季節の進行が 遅いみたいですね! フクちゃんのブログ http://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.04 |
フィールド | 岩手県・河川 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
前回の続きになります! 55、50、48をGETした後、ファイト中に一瞬見えたデカバスを狙う事に! 反転流と流真の境目あたりのブレイクを行き来している姿を確認し、賢そうな魚だった為、カレント+ボトム+リアクション要素に強いベビーステルススイマーのヘビーウェイトをチョイス! キーエリアの少し上流に立ち、バスが流に逆らい上流に頭を向けている事を想定し、流に乗せてルアーよりラインが先にバスに見られない様にコントロールしながらドリフトをさせ、時折ルアーがボトムにスタックした時に竿とラインを一直線にしてハンドルで鋭く短く巻いてリアクションも加えながら引いてくると… ドスッ!! これはしっかり本気食いの口に入ったバイトだと確信しエゴイストでフルフッキング!! カレントも加わり強烈なファイト開始!水を切る糸鳴りがロッドにギュンギュン伝わってきました! そして何とかネットイン! これもデカい55㎝をGET! 完全回復系のブリブリコンディション! いや~今日のホイちょいフィッシングは55、55、50、48と大爆発でした♪ 雨パワー最高!でもやっぱステルススイマーにも助けられました、フックも見えなくキレイにヒラを打ち賢いデカバスを狂わせるパワーがありますね! ジャバロンギルもやっと手に入れたので入魂できる様に頑張ります(*^^*) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.02 |
フィールド | 岡山県 水路 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ワドルバギー | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() |
この日は、雨の影響で濁った水路を攻めてみました~☆ 初めは、道路の下に水路が流れ込みトンネルになっている場所へワドルバギーを糸をドンドン送って流し込むと、奥の方でドボンっ!!と音が!! 急いでラインスラックを巻き取っても時すでに遅し。一瞬口に掛かった感触を残してフックアウト。 いつもは、流し込むだけではバイトが無いので油断してました( ´Д`)y 気を取り直して長い草を掻き分けて蜘蛛の巣を払いのけ先へ進むと、雨上がりの恩恵でいつもは無いはずの流れ込みが出現!! せっかくのチャンスを無駄にしない為に、ロングディスタンスで勝負!! 上流の遠目からフルピッチングで流れ込み下流1m程にある橋の手前に静かにワドルバギーを落とし、ラインを出して橋の下へルアーを送り込み、橋のシェードからゆっくりとリトリーブ開始。 時々止めてカレントだけでルアーを動かしたり、少しラインを出してルアーを下流へ戻したりしながら、濁った水の中でもなるべく美味しいインレットゾーンでカション、カシャンアピールしていると、、、。 ズボッ!!! とワドルバギーが消えて、竿にテンションが掛かったのを確認して、フルフッキング~~!!! まあまあデカいなぁ~とゴリ巻きファイトしていると、近くまで寄せて一発キツいツッコミからの浮いてきた魚体にビックリ!! コリャ行ったか!? しかもテール一本外掛かり、ヤベ~~☆バレんなよ~!! から、バラさない為に一気に寄せて下顎を掴みました!! やったーー!!久々の50アップ!! いい魚体に惚れ惚れする一本でした!! ワドルバギーの神アクション&神サウンド最高です!! ◇ タックル ◇ ロッド:インスピラーレGT コブラGT リール:レボエリートII KTFワークス仕様 ライン:エクスレッド12lb |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.02 |
フィールド | 岡山野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | G さん | ||
![]() ![]() |
一度釣れると通ってしまう悪い癖(>人<;) ということで、前日のインレットへ! 今日は購入したてのアベンタクローラRSをチョイス ! インレットの流心へそっと入れて、流れの弱いところへコントロール! 流れは弱くてもしっかり水を噛んでくれるのでじっくり焦らせますね! するとしたからモンドリング‼︎ 気持ちいい! かけすぐに左に走り、溝の壁にラインが擦れる! ヤバい! 溝の先端まで藪漕ぎ! 危なかった‼︎ ハラハラしましたが、なんとかキャッチ(^^) RS水の掴みはんぱねぇ! アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.07.02 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 43㎝ 1060g |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
約半年ぶりの野池にやって来ました! おかっぱりは護岸しか出来ないので、両端のオーバーハングをチェック! するとアウトレット付近にバスを発見! トライデントのノーシンカーで誘いますが、寄って来るだけでバイトには至らず…… しばらく様子を見ていたら、ノンキーサイズの子バスに対して排他行動をとったので、なるほどと思いベビーバスロイドを投入! バスの回りをデッドスローで泳がせて、イライラさせます! ハフッと口を使いだした所で、ダウンアイにクイックチェンジャーを装着し、シュルルッとボトムにまで落とすと、着低と共にドーンッでした! こう言ったバスにはベビーバスロイドはマジ効きます! 今からでも来年の春が楽しみです!(*^^*) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.07.20 | 釣行日 | 2017.06.22 |
フィールド | 長崎県 野ダム | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | Yossyオヤジ さん | ||
![]() |
今日は野ダムとヒシモ野池を、 短時間ですがランガンしてきました インレットのあるワンドのブレイクにスタンプかあるポイントに バスを発見 ギルロイドJr.で誘うと寄ってきたので ジャークいれるとガツーンとバイトしてきたんですが、ミスバイト 再度キャストしなおすとまた寄ってきた さっきが真横ぐらいからのバイトでフックに掛からなかったようなので 水面ギリギリでジャークいれるとまた食ってきて、 今度はちゃんとフッキング! 近距離だったのでゴリ巻き秒殺でした(笑) アフターの細い46cmでしたが初ギルロイドJr.フィッシュでした! ギルロイドJr.で釣りたかったので嬉しかったです! Enjoy life!! |

更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.07.07 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() |
今日は昨日買ったグランドコブラをブチ曲げようと兵庫県の大規模野池までプチ遠征しました。 釣行時間は5時~11時まで。 (体力と集中力が持たなくて早上がりです。) ここ最近の大雨の影響もなく水質はクリア。 到着早々インレットに突っ込んでいるデカバスを発見しましたが、全くもって反応なし。 ボートを上流に流していくと見えバスが何本もいてあまり人も来ない所なので楽勝かとおもいましたが、クリアの難しさを痛感しました。 ボートポジションが少しでも間違うと直ぐに潜って行きます。 サイトで探して狙うも反応が薄い、それならブラインドで狙うもルアーにビビって逃げてくる始末。 ヤバイ難しい。 見えるのに釣れない。 見えなくても釣れない。 どーするか。 信じれる物を使う。 アベンタクローラーRS できるだけロングキャストで着水音も小さくオーバーハングの下を狙ってやってみるとボフッとミスバイト。 やっぱりこれかと思って続けていくと、いいポイントにキャストが決まったが木の枝にラインが引っ掛かったんでロッドを煽って外しているとボンッと水面を割る激しいバイト! アベンタが水中に引きずり込まれている。 枝に掛かった分のラインスラッグを急いで巻いてフッキング! その瞬間グランドコブラがブチ曲がり、ドスッと止まりました。 これはデカイ。 ロッドパワーでは全く負けてないがボートが引っ張られて完全に主導権を握られてしまうが焦らずボートを沖に出して激しいファイト! ジャンプした魚体は50UP確定。 しかもテールフック一本掛かり。 何度もジャンプされ、何度もボート下に突っ込まれましたがグランドコブラのパワーでねじ伏せネットイン。 このネットに入れた瞬間が一番気持ち良いんです。 グランドコブラ入魂完了しました。 前回のファイナリスト進出での決勝戦で全くダメだったのでリベンジしたいのですが、今回はなかなか釣りに行けなくて次はコブラGTが発売されてからになると思いますが自分なりのラブフィッシュキングダムを楽しみたいです。 |

更新日 | 2017.07.19 | 釣行日 | 2017.07.07 |
フィールド | 琵琶湖 北湖 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | シゲP さん | ||
![]() |
この日は晴天微風と週中の台風の影響で濁りが広がる状況・・・ということで陽が昇り切るまでは久しぶりにシャローで「巻こう」とベビーバスロイドでスタート↑ しかし週末で陸っぱりの方も多く、シャローの空いた場所をツマミ食いしますが、プレッシャーも高いのか?沈黙、、、それでも岬を通過したロックエリアで「ドン!」ときました! さすがベビーバスロイド このサイズ感が週末でもリアルに効きますね♪ 最近はワームの釣りが多く、この日もビッグワンはキャッチできませんでしたが、やっぱりシャローの巻きはサイズに関係なく楽し過ぎ(^^♪ |
