更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.14
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 36cm
ヒットルアー ジャバギル110
ウェブネーム YoshiHR さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:110mm
この日は購入したてのジャバギルを初導入!

しかし、朝からバイトはあるけどすっぽ抜け連発…
陽も上がってこの日も灼熱
汗ダラダラになりながら正午にはいった流れ込みプラスウィードのスポットで
ファーストフォールから思いっきり持っていくバイト!
フッキングからゴリ巻きであげたのはちょっと期待はずれの36㎝!

次は琵琶湖のゴーマル狙います!


YoshiHR BLOG http://s.ameblo.jp/yoshiyoro





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.14
フィールド 愛知県・矢作川 サイズ 50cm / 48cm / 47cm
ヒットルアー ステルススイマー ジャバシャッド5.5インチ
ウェブネーム あっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:160mm
矢作川バスを捕獲して来ました!
流れと大岩が絡むポイントを、ステルススイマーとジャバシャッド5.5インチで、攻略しました。
流れに隠れているデカバスを食わすために、ジャバシャッド5.5インチでベタベタに流したくフリーテンションで食わせました!水面直下に浮いているバスには、ステルススイマーのトリプルフック仕様のスローシンキングチューンで食わせました。イマカツ最高!





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.14
フィールド 大榑川 サイズ 50cm
ヒットルアー イールクローラー 10inch
ウェブネーム アンタレス さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 10inch
hit lure
#S-320 キャラメル・ブルーフレーク
Length:10inch class
地元河川での夕方短時間釣行。連日の猛暑とゲリラ豪雨で久しぶりのフィールドを様子見。シェード&インレット柄みをイメージし最初に入ったのは水門下流。ここは川を二分する唯一の水門んで常に流れ&シェードがある一級ポイント。が、水位が高い事から激流。ダットカットのテキサスで少し触るも無。その下流ハングオーバー直角で流れのよれるポイントをギルポップで攻めるも無。
大きく場所を変え、風があたる護岸沿いの沈んで見えない杭周辺。先行者もあっただろうポイントで選んだのはイールクローラー10インチ。濁りの中でも存在感を出したかったのと、余りみんなビックワーム投げないから見慣れていないだろうと。
答えは2投目に返って来ました。僅かな違和感、少し送ると護岸からラインが離れていく。そしてフルフッキング。暴れるバスをいなしてハンドランディング。まさかの50cm。狙い通りの一撃に感動しました。あのボリュームと適度な張りのあるイールクローラー10インチ。益々好きに成りました。また近くで釣りをされていた方、快く撮影して頂きありがとうございました❗


アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.14
フィールド 埼玉県 荒川流入河川 サイズ 37cm
ヒットルアー ジャバロンネオ97
ウェブネーム だーはま さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 97
hit lure
#S-413 NEW ゴールデンシャイナー
Length:97mm
今日は夜勤前の真昼灼熱地獄一本勝負!

始めはステルスで広く探りながらなんとか釣ろうと思ってました。
しかし、水がどこも悪く魚っ気がありません。

フレッシュな水を求めてランガンして行くと良さげな水門( ̄▽ ̄)
まず、ステルス。
と、ここが間違いでした。

フィールド状況にあったルアーでしっかりアプローチしないと魚とは出会えない。
表層にはベイトっ気なし。
壁にはゴリ。
関東のご当地。「ゴリ!」
と思ってジャバロンネオ。
サイズも合わせて97。
カラーは濁りでもアピールするNEWゴールデンシャイナー。

直リグ系で勝負!
壁際でボトムをトントン。
ゴチン(´Д` )

魚は素直でした^_^
コンディションもバッチリ(^-^)/

ボイルが起きなくても水中ではベイトは捕食されてるんだなーって改めて考えさせられました。

手持ちのルアーも少ない中、ジャバロンの多用途性も感じられた嬉しい一本でした( ̄▽ ̄)





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.14
フィールド 三重県・河川 サイズ 45cm2匹
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
今日はスラムドッグでデカバスを捕獲と決めてましたが(゜o゜;;
猛暑炎天下ではやはり厳しかった。
そこでレンジを下げようとベビーステルススイマーのヘビータイプ。
そしてブレイク➕アシカバーにぶち込む‼︎巻き始めてブレイクに当たった瞬間バイト( ´∀`)
ベビステ開眼完了かぁ⁉︎とちょっと思いましたぁ(^_^)





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.13
フィールド 滋賀県 琵琶湖 浜大津 サイズ 61cm
ヒットルアー 小南ギルポップ
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
【2017年ギルポ祭り】

madamまり!今年6本目ロクマルGET‼︎
激アツの中ぅ〜!水面爆炸裂!楽し過ぎぃ〜
ギルポをmasterしました!
まり→61センチ





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.13
フィールド 岡山県 水路 サイズ 46cm / 1360g
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム u-ma さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#377 スケルトンアユ
Length:7cm Weight:18g
この日もスレスレクリークへ出撃しました。

サイトで回るも見えるレンジにバスがいない(T-T)

それならオフサイトと言うことで、スレスレクリークのバスを騙すにはアベンタクローラーRS or ワドルバギーと考えましたが、最近お気に入りのワドルバギーをチョイス。

もちろんコブラGT(プロト)で使用します。

そして、クリークバギーゲームの2投目にいきなり来ちゃいました!!

1投目は、2m程の幅のクリークの真ん中ぐらいをカションカション引いて来てましたが、これではバイトを取れないからいつもと違う事をしないとと考えながら、ルアーから見て着水後左へ進みやすいバギーの個体特徴を生かし、クリークの護岸にバギーを擦り付けて引いて来る事を試すことに。

アングラー側から見たら、右の護岸ギリにロングキャスト~☆

巻き始めたら、ワドルバギーは思った通り(ルアーから見て)左へ左へ進み、上手く護岸を擦る様にでもちょい千鳥的な動きで「意外に良くない!?」と思いながら引いて来ると、本気で静か過ぎて一瞬気づかない様なバイト!!

ルアーを見失ってから気づく(笑)!!

すかさずフッキングすると、なかなかの手応えですが、コブラGT(プロト)で瞬殺制圧!!

2本掛かりで安心してハンドランディング出来ましたが、ランディング後暴れて針外れるぐらい元気なバスでした(笑)

たまたま上手く行っただけかもですが、何にも変化のないクリークで魚を騙すには護岸利用はアリだなと感じました☆

チョットだけ引き出しが増えた朝練でした!

バス釣りって楽しい~♪

やっぱり、インジェクションと金属のハイブリッドルアー「ワドルバギー」は名作ルアーですね~☆

◇ タックル ◇
ロッド:インスピラーレGT コブラGT
リール:レボエリートII KTFワークス仕様
ライン:エクスレッド12lb





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.13
フィールド 福岡県・今川 サイズ 40cm
ヒットルアー ジャバロンネオ 97
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 97
hit lure
#S-404 ウグイスポーナー
Length:97mm
この日は、前日に見えバスに完全試合をくらいリベンジ釣行に行って来ました!!

サイトで仕留めるため川を覗くと!

いるは、いるは、ナマズとバスたち!!

しかし、近距離のバスたちはちょっと動いただけで逃げてしまい、ナマズは狙っていないのにアタックしてくる始末(^^;

ある程度距離をとりジャバギルをキャスト!!

前日と同じく興味は示すもののバイトに至らず(T-T)

今回はジャバギルを諦めルアーチェンジ!!

ベイトに合わせてジャバロンNEO97(ノーシンカー)をチョイス!!

見えバスの進行方向にキャスト!!

弱ったベイトがふらふらしているように表層をスローにスイミングさせると!!

気付いたバスがス~ッと寄ってきてパクッ(≧∇≦)

二日がかりでようやく一匹釣ることが出来ました(^^;

次回は全く相手にしてくれないデカバスに再挑戦ですp(^^)q


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.11
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 43cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-13 香川ブラック
Length:80mm Weight:25g
最近お気に入りでヘビーローテーションで投げてたアベンタクローラーRSのレインコールのリアのヒートンが抜けて壊れてしまったので、新しいアベンタクローラーRSを購入して使ってたのですが、なかなか追いかけてきたりもなく苦戦してました。時期的に甲殻類系がメインベイトになってきてるのと、新たに購入したアベンタクローラーRSは最初いまいちアクションが良くなかったからかな?と思います。しかし、何度もハネの微調整していい感じにアクションするようになったと思うと、激しくバイトしてくれました。もう釣果だけを考えれば、ダイナゴンやイールクロラー、三原虫、トライデントなんかが強いと思うんですが、アベンタクローラーRSを使いはじめてからハネモノの楽しさにはまってしまってるので、厳しいと思う時にあえてハネモノを投げるようになってます。アベンタクローラーRSは風や流れがなくライトリグじゃないと厳しいと思うような時にも表層にライズアップさせて喰わす力があるので、旧吉で厳しい時にもトップで釣りたい人にはオススメです。ゆっくり巻いて、ハネが絶妙なピッチで動いてキラキラ光り、波紋でボディのシルエットをぼかしてくれると旧吉のバスもたまらずバイトしてくれます。RSはゆっくりから超ゆっくりのスピードで巻くと魅力的なアクションになるかな?と思います。ベタ凪ぎの時に超ゆっくり巻くとRSのすごさを体験できると思います。
釣れなくなった旧吉で1シーズンもたずに壊れてしまうほど釣れるとトップはなかなかないと思います。ただまだ50upはバラシたりで釣れてないので、何とかアベンタクローラーRSでもタイミング合わせて釣りたいと思います。





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.11
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 44cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
空梅雨かと思えば記録的豪雨となったりで、なかなか難しい状況となっております。雨が上がったと同時にいきなりの真夏日、バスのポジションを掴めずあっちウロウロこっちウロウロなかなかバイトすら得られない状況下、またまたベビーバスロイドがやってくれました(^_^)
ここ最近ベビーバスロイド以外でバスを釣った記憶がありません(笑)
私は、遠賀川でこれだけ釣れるプラグを知りません。遠賀川に行く予定がある方は、絶対ベビーバスロイドを持って行かれることをお薦めいたします!!





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.11
フィールド 滋賀県・琵琶湖(南湖) サイズ 56cm
ヒットルアー デビルリッパー ジンガ
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 デビルリッパー ジンガ
hit lure
#21 クロームハス
Length:135mm Weight:1ozClass
この日の琵琶湖フットエレキレンタルボート出撃は、読みが冴えており、水深2~3.5mエリアでモグラジグ+ダッドカットで57cmと56cmを捕獲♪このまま沖合を攻め続けても良かったんですが、どうしても気になるシャローエリアがあったんです。


水深は、0.5~1.2m程度で、水面直下までカナダ藻が覆い茂り、ブルーギルも多数目視することが出来たエリア。日中に一度入りましたが、その時は、何故か無反応・・・。しかし、エリア的には間違いないと感じていました。すると、夕方近くになり、急に曇天微風になり、かなり蒸し蒸しする状況に激変しました。これはタイミングだと感じ、再度、入り直しました!


最初は、小南ギルポップを投入し、ナイスな45cmを捕獲出来ましたが、何かが違う。
バスは、もっと動いていると感じた為、久しぶりにデビルリッパージンガを投入!
リッピングによる捕食音を響かせ、周囲に存在するバスにアピールさせる作戦を取りました。リッピングさせた直後も、ジンガを動かさないとダメなのでコツが必要ですが、随分昔にマスターしていたので、気持ち良く使うことが出来ました。


すると、リッピング直後の泳ぎ出しの時に、ゴバン!!と水面爆裂バイト!!フッキングさせてからも凶暴極まりないファイトとしていましたが、ウィードジャングルだったので、強引にリフティングさせて、最後はネットイン!!体高がヤバい56cmの捕獲に成功しました♪ジンガで釣れるバスは、凶暴なので怖いです・・・。


イマカツルアーは、最先端最新鋭がウリではありますが、昔にリリースされたルアーも、十分、現役で使うことが出来ます。特に、このデビルリッパージンガは、ハマるとエグい釣果が出るので、お勧めです!





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.10
フィールド 山梨県・河口湖 サイズ 44cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
金曜日に河口湖でのパターンを確かめる為に、火曜日に会社を早く上がり、河口湖に行ってきました。
狙っている時間まで待ちます。

先行者4名ですが、全く焦りません。入りたい場所にも、アングラーがいますがマイペースで準備します。

いい時間になってきたので、いよいよ釣り開始。
先行アングラーの方々に声をかけると、《誰も釣れていないです》と言われました《汗》
そのまま横に入らさせて頂き、キャストを開始します。
ジグで地形を確認すると、前回の大雨で少し変化してましたが、ベビーバスロイドにチェンジ‼️
ジグで確認した事を頭の中で整理しながら、トレースコースを考えていきます。
ココ‼️と思う箇所にキャストが決まり、アクション1回目で《ゴン》と当たりがありましたので《フッキング》左右のアングラーの視線が痛いですが、沖側でかけましたし、かなり引いたのでイったか⁉️と思いましたがイキませんでした《汗》
更に別のアングラーの方に写真をお願いして撮って頂きました。


ベビーバスロイドでベイトを散らすようにゴリゴリ巻いて使用しました。早まきでもしっかり動いてくれ、上手くベイトを利用しバスのスイッチを入れる事が出来ました。ベビーバスロイドのようにアングラー次第で色々な使い方が出来るのは持っていて損のないルアーです。

《今回のキモ》
先行者がいても、タイミングとアクションでバスに口を使わせた事。
バスの捕食場所を考えてキャストコースとトレースコース考えて釣行すると釣果に繋がると思います。


《タックル》
ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン)
リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)
ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ)


ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.09
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 45cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム たなかっち さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:140mm Weight:1.6oz class
琵琶湖に行ってきました。前回57cmを釣ったエリアに朝一行きましたが特に異常無し。
次に某シャローのトリプルダブルで50オーバー2回かけるもジャングルウィードに巻かれてばれてしまいましたがすぐに45cmがヒット。
シャローのパターンから沖展開へ切り替えてこの日は55cm、45cm2本でした。
次回釣行ではバリウスを試させていただきます。
IK300とマグナムバイブは期待しております。


アメブロ 琵琶湖、大阪と東播の野池でバス釣りのブログ
http://ameblo.jp/mkz-khd2/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.09
フィールド 日吉ダム サイズ 48cm
ヒットルアー アベンタクローラー2017
ウェブネーム はるか さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー2017
hit lure
#701 ブラックレイブン
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
日吉ダム釣行も夕刻プライムタイムへ!

アフター回復中のデカバスを絞り出すために選んだスポットは縦ストラクチャー!

しかし、高気圧のため浮いてる訳ではなく恐らく少し深いところにサスペンドしている雰囲気でした。

こういう時は中途半端に水中にルアーを入れると見切られるので、水面まで引っ張り上げる必要があります!

深いところから引っ張れるパワーのある水面系ルアーで、ベイトフィッシュとのリンクを考えると、アベンタクローラーがベストと判断!

岩盤の岬状のスポットへアベンタクローラーをロングキャストでアプローチすると、少しアクションしてきたところで水面がモワッとなるバイトが!

すかさずスラックをとって巻き合わせ!

感触的にテール一本がかり。

日吉のバスはどんどん下へ走るので、その反動のジャンプでバレる可能性があるので、テンションかけ続けなんとかキャッチ!


オリジナルアベンタでは羽根の位置からして珍しいテール一本がかり。

この状況はアベンタクローラーRSが恐らく本当の正解だったんでしょう。

しかし、本当にチェイスがバイトに直結する頼もしいルアー!

これからもイマカツのアベンタクローラーシリーズを愛用していきます!

LOVE FISH !?


http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.08
フィールド 愛知県・入鹿池 サイズ 50cm / 53cm
ヒットルアー アイアンマウス、イマカツクランク IK-500R2
ウェブネーム あっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 アイアンマウス
hit lure
#37 アルミナハス
Length:12.8cm Weight:25g
朝一のボイル直撃用に、超遠投がきくアイアンマウスで広範囲にアプローチしていましたら、ドカンと水面が割れました!かなりいいバイト!慎重にやり取りして捕獲しました!
日中になると、フィーディングしていたバスも中層からボトム付近にポジションが変わり、効率よく攻めれるIK500でサーチ!
見事に読みが的中して捕獲出来ました!
これからも入鹿池バスを投稿しますよ〜!





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.08
フィールド 岩手県・河川 サイズ 51cm / 44cm
ヒットルアー ダッドカット4インチ
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:4inch class
この日はゆっくりとほぼ1日釣行。バスロマンを求めて、魚影の薄い一級河川を開拓してきました!
朝はゆっくりと10時くらいからスタート。先日、60オーバーをばらしたエリアから入るもノーバイト。色々回り午前中はノーフィッシュ。
昼休憩後、まだまだサマーパターンには入っていない感じがしたので、カレントがプロテクトされているエリアからスタート!ステルススイマーで広く探りましたがノーバイト。ダッドカット4テキサスでテトラ打ちをすることに。少し打って行くと、着底後ラインが走った!すかさずフルフッキング!流石は川バス!強烈な引きでテトラにライン何度も摩られましたが、ガンスリンジャーのパワーで、なんとかネットインしたのは51cm2350gの太くてカッコイイバスでした。
やはりクロー系のテキサスリグはダッドカットでしょ!パーツが沢山あり、ホールから放置まで良しで、何年経っても最高のワームですね!
その後、少し移動し、ボイルが起きたので、ジグヘッドのフラッシュニードルを高速トゥイッチでアクションしてやると一発!44cmのナイスバスが釣れ終了でした!
本日は久しぶりに開拓して、ワクワク、ドキドキで、これぞバス釣り!って感じの楽しい釣行でした!





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.06
フィールド 徳島県・正木ダム サイズ 40.5cm1045g/45.5cm1360g
ヒットルアー ベビーステルススイマー ライトウエイトジグヘッド
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:130mm
遠征2日目、正直 体調が 良くなく 休憩してる時間も 長かったのですが 前日同様に ベビーステルススイマーが 沈黙を 破ってくれました!

前日と同じ岩盤エリアで バスが 隠れられる エグれに キャストが 決まり 弛ませ巻きで 巻いていると そのままバイト(^^)v

その10分後、2日間 1度もバイトがなかった フローティングストラクチャーのブイ回りを 流して行くと 待望のバイトが!
かなり走られましたが 無事にネットイン。

昨年から ステルススイマーで 数多くのバスを 手にさせて頂きましたが ステルススイマーに バイトしてくるバスは 完全にスイッチオンで バイトして来てますね。
喰う瞬間を 何度も 見てますが ステルススイマーに夢中で 目の前に 居る私には 全く気がつかずですからねー(笑)

フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.06
フィールド 岩手県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー フージンスパイダー
ウェブネーム R9 さん
image

【ヒットルアー】 フージンスパイダー
hit lure
#S-51 ライトウォーターメロンペッパー
Length:4.2cm Weight:2.6g
待ちに待ったカレイド セルペンティスピンサーペントが届いたので仕事終わりに短時間フィッシングして来ました!新しいロッドで釣りたいという事もありサイトで今日は勝負!メインはやっぱ風神スパイダー!
最近バスをサイトで探しても居なかったけどこの日はバスが通るであろう比較的シェードが広いシャローエリアで待ち伏せサイトをする事に!(自分も暑かったので(笑)しばらく観察していると40ぐらいのがフラフラ泳いで来るのを発見!すかさず少し離れた所にキャスト!そのまま進行方向へルアーをもっていってやると、そのままパクり!あまりにも素直に喰ってきたのですっぽ抜け(笑)しかも見失ってしまいました!またしばらくしてゆうゆうと真ん中を泳いで来るバスを発見!今度はこっちの姿が見えない様に隠れてなおかつ浮きゴミにルアーを絡ませながらアクションしているとまたしてもそのままパクり!今度は完全にルアーが口の中に入ったのを確認して反転した所でフッキング!
NEWロッドでファイトを楽しみながらランディングして上がってきたのは回復系のいいバスでした!パワーもあり粘りのあるこれこそパワーフィネスバーサタイル!いいロッドですね!冬はスピンバイブなど色々使えますね!次は50UP入魂するぞ‼️





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.07.04
フィールド 都田川ダム サイズ 48㎝ / 1,610g
ヒットルアー バクラトスイマー リアルカラー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラーボーン
hit lure
#S-197 ボーンシルバーシャッド
Length:12.0cm Weight:38g
台風通過後のバックウォーター!

濁りを期待して入ってみましたが、水量はあまり変わらず、濁り具合もイマイチ……(-""-;)

まずは、前回50upが釣れた岩の反転流に、バクラトスイマーを投入!

濁りが薄いので、結構シビアにアプローチ!
一旦岸にルアーを乗せて、チュルンと入水!
岩にコツンッ!コツンッ!と当てながら巻いてくると、グンッと重たくなったのでフッキング!

今回はスーパースタリオン!

難なく魚をいなし、ドーン!とブッコ抜き!

回復したソフトマッチョな48㎝でした!(*^^*)

ベビステが発売され、出番が少なくなりがちなバクラトスイマーでしたが、いざ使うと、やはり破壊力は底知れず!!(`・ω・´)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.07.24 釣行日 2017.06.28
フィールド 淡路島・野池 サイズ 38cm / 40cm
ヒットルアー セクシーアンクル
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-05 レバー
Length:4inch class
どうも、こんにちは。またしても、地獄島に潜入調査してきた、まこっちゃんです。

今回は、1日釣行して来ました。

当日は、雨予報でかなり期待しましたが、時折パラパラ降る程度で、朝からアベンタやRS等の表層系ルアーでサーチするも、全くのノーバイト。

その後も、池を数箇所ランガンしますが、4箇所目の池に到着時点でも、全くのノーバイト、ノーフィッシュ。

中々の地獄島っぷりでございます。

気を取り直し、5箇所目池にて、これまた久々のセクシーアンクル4インチのネコリグで丁寧に探ると、サイズは小さいですがナイスコンディションのバスが歓迎してくれました。

次回の投稿に続きます。





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.15
フィールド 奈良県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ひいちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-16 髑髏蛙 (蓄光)
Length:80mm Weight:25g
岸際を3匹泳いで来たので、急かさず、アベンタ投入
全てのバスが何処かへ、行ってしまいダメやなと思いながら、リトリーブを開始すると3匹で取り合いになる様子が目に飛び込んで来ました。
びっくりでした!
突然のバイトが見たくて投げるのをやめれません。





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.14
フィールド 琵琶湖 南湖東岸 サイズ 46cm / 1340g
ヒットルアー ダッドカット 4inch 3.5gテキサス
ウェブネーム バンちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-320 キャラメル・ブルーフレーク
Length:4inch class
今回は翌日の琵琶湖チャプター第4戦のプラクティスのために出撃してきました。
水位は調整されマイナス21cmで放水は15tとここ3日程変化のない状態の琵琶湖様。

とりあえず、パターンめいたものを掴みたくて今期まだボートでは行ってなかった南湖最北からスタート!!

真夏ならボディーウォーターがらみが良いのだが、じっくりやってもアタリのアの字もないままに、どうするかとラインを岸側に移動していくと、エビ藻のパッチを発見!!

フリーリグも有りかと思ったけど、ここは得意のライトテキサスでゆっくり落としていくと、強烈なバイト!!
これは獲らなアカンやつやとゴリ巻きで上がってきたのはナイスなお方!!

翌日、風がなければアリかと思う戦略が一つ見つかりましたが。

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.12
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 23cm / 48cm
ヒットルアー ダットカット・3インチ
ウェブネーム きりちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:3inch class
朝一にマグナムバイブで釣らせていただいたあとは、昨年くらいから釣れるリグとして琵琶湖でも流行?しているフリーリグ。なんとなくはイメージはありましたが、これがなかなか奥深い…
デキが悪く覚えの悪いわたしでしたが薮田プロが親切、丁寧にレクチャーいただきました♪

また実際に薮田プロのフリーリグをキャストから釣り上げるまでの一連の流れを間近で見ることが出来ましたが…
まさしく「百聞は一見に如かず」
ホント、参考になりましたし今後のプライベートでの釣行に繋げたいです♪

また船上は薮田プロの爆裂トーク。
ROBOさんとは開発中のプロトロッドについて話させていただきました♪

非常に楽しく有意義な1日でした♪

薮田プロありがとうございました♪
暑い日が続くと思いますが頑張ってくださいね。





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.11
フィールド 三重県・河川 サイズ 47cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
最近ハマっていた回遊バスサイトパターンですがここ数日水質がドチャ濁りで機能せずなんで別河川へ。
こちらも濁ってはいるがボイルするなど活性が高めかな思いましたがチェイスや浅いバイトで後一歩の連発。
ベビーバスロイドにベビーステルススイマーに反応が良かったのでベビーステルススイマーのストラクチャーに当ててリアクション気味のバイトを狙いにしたら気持ちいい勢いがあるバイト( ´∀`)

その後も同じパターンで40前半追加もしました。





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.09
フィールド 日吉ダム サイズ 48cm
ヒットルアー ハドルスイマー3インチ
ウェブネーム はるか さん
image

【ヒットルアー】 ハドルスイマー リアルカラー 3inch
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:3inch class
日吉ダム最上流部をチェックするがイマイチなので、インレット巡りへ!

小鮎にボイルしているバスで少しサイズのいい奴を見つけてアプローチ開始!

フラッシュニードルシャッドのミドストでアプローチするが、ラインを嫌がっているのと、目がめっちゃいいので見切られてしまう。

ならばと、スピードとパワーの両立のため、ハドルスイマー3インチを取り出してジグヘッドにセット!

シェイクはしませんが、速巻きで使うのでヒレはカットします!

シャッドとバズベイトの中間のようなルアーとしてスピンサーペントで速巻きした1投目、、、

モグチャ並みのライズアップで水面でモンドリアンバイト!

アフター回復中なのでめっちゃ引きますが、スピンサーペントのパワーで無事にキャッチできました!


ホンモノを差し置いて騙すにはスピードが大事!

LOVE FISH !?


http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.08
フィールド 岐阜県・五三川 サイズ 43cm
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム かずパパ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:3inch class
今日は五三川へ釣行です。まずは、フロッグ(ブータフロッグ)でやってみました。すぐにバイト→ヒット→ライギョでした。
全体的に水が悪くて、その後はまったく反応がなかったので、水が多少良い場所でやってみることにしました。ルアーは、水面に近いところをねらうためにノーシンカー(アンクルゴビィシャッドテール3in)でやってみました。そしてヒット→ナイスなバスでした。
浅い場所なのでロングキャストでバスから人が見えないように注意をしました。考えた通りに釣れるとデラうれしーです。その後、水通しが良いカバーを中心に大好きなスモラバ(アベラバ+アンクルゴビィ)を水面直下でスイミングでランガンしていくとビッグバイト→ヒット→でかい→しかし、ランディング寸前でバレてしまいました。デラくやしーです。(笑)釣れてくれたバスにはいつも通り感謝





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.06
フィールド 境川 サイズ 50.5cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:2inch class
ケータイショップへスマホを修理に出しに行ったあと本湖へ行こうとおもいましたが時間も遅くなってしまったので、再び境川へ。

テンションがだだ下がりでしたが、シェードのある水深のある場所で待ち伏せしていると上流からバスが複数くだってきました!
そのうちの一番デカイやつが足元のシェードに入った!
チャンス!

上流側から三原虫をドリフトさせて、

チョン!

チョン!

2回目で吸い込みバイト!

しっかりフッキングを決めましたが下流方向へ猛烈な勢いで走る!

なんとか走りを止め、

バレるな…バレるな…

祈りながら寄せ、ガッチリ下顎を掴んだ瞬間、いった?

すかさず計測すると今年初の50アップでした!

スマホがバキバキになったときは意気消沈しましたが、諦めない心がバスを呼びました!

今年初50アップとの出会いをくれたイマカツルアーに感謝です\(^^)/

また三原虫の発案者である三原プロにやっと50アップを仕留めたことを報告したいです(*^^*)





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.06
フィールド 山梨県・河口湖 サイズ 45cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム バス釣りハンターハンター
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
河口湖釣行の続きです。
ベビーバスロイドで1本釣り上げたのでこのパターンに確信を持ち、再度ベビーバスロイド同じようなコースにキャストします。狙いはベイトをが溜まるディープとシャローのエッジ部分です。リトリーブスピードを意識してベイトを散らすように巻きます。巻き始めて《ココ‼️》と思う場所で《ゴン・グィーン》と竿が入りました。来るだろうなーと意識していたので《電撃フッキング》し一気に寄せようとしますが、沖に思いっきり走りなかなか寄ってきません。強引かつ身切れしまいように丁寧にやり取りしランディングしました。

ベイトが利用したこの技はやはり有効でした。バスの行動を観察し何を食べているのか⁉️どうやって狩をしているのか⁉️が理解できればハイプレッシャーフィールドの河口湖でも良いサイズが連発します。これからもベイトの動きやバスの動きをよく観察して釣行していきたいです。

河口湖も最高〜〜‼︎

《タックル》
ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン)
リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)
ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ)


ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.07.23 釣行日 2017.07.05
フィールド 徳島県・正木ダム サイズ 44cm / 1,135g
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム フクちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:130mm
初のベビーステルススイマーフィッシュ頂きました(^^)v

小さいことはいいことだった。

は、直ぐに証明されました!

早春から オリジナルサイズで 喰わせてきましたが!
小さい分 アピールも 減少すると 思いきや コンパクトボディに アピールは そのまま。
テールの振りやバランスも かなり良いですね!

岩盤側に バスを 発見。
ベイトを 通るのを 待ってる感じで バスがステイ!
バスが 捕食しやすい バスが 有利なコースに ベビステを 投入すると 1発でした(^^)v

エエ仕事を してくれますね~ベビステ(^o^)/


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.07.22 釣行日 2017.07.12
フィールド 琵琶湖 南湖エリア サイズ 45cm×2
ヒットルアー ダッドカット 4inch
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
今回は琵琶湖で薮田プロのガイド釣行!
そして今回はイマカツLoveFish?を通じて知り合う事が出来た琵琶湖アングラーのきりちゃんさんとのコラボ釣行が実現しました!

南湖全域を動き回り、エビモを中心としたウィードに着くバスを狙う展開。
リグはウィードの密度や種類、アプローチする距離によってフリーリグ、パンチショットリグを使い分けします。

朝一こそ曇りで、期待の新作ルアーのメガバイブ、そしてバスロイドJr.トリプルダブルに反応があるも、以降は完全な晴天&高気温で簡単には口を使って貰えない展開…。

しかし集中してエビモに対してダッドカット4inchのフリーリグを丁寧にフォール&しっかりとステイさせて誘うこと数時間、夕刻に差し掛かった頃に待望の「コツッ…」というバイト!

すかさずラインスラックを巻き取って全力でフッキング!ロッドを通じて一撃でバーブを貫通した感触が伝わってきました!
そこから山盛りのエビモと共に一気にランディング!
手にしたバスは南湖らしい濃い体色の45cm!!
更に立て続けにもう一本同サイズを追加!

最後の最後まで集中を保てたのはダッドカットへの信頼感があればこそ。薮田プロ、きりちゃんさん、一日楽しい時間をありがとうございました!
次もイマカツルアーと共に、更なるサイズアップ目指してチャレンジして来ます!


【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





 

 

TOP OF THIS PAGE