更新日 2017.08.02 釣行日 2017.07.21
フィールド 福島県・野池 サイズ 52.5㎝
ヒットルアー バスロイドJr.トリプルダブル
ウェブネーム もりもり さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:140mm Weight:1.6oz class
久しぶりの投稿です(>_<)

東北はまだ梅雨だというのに、晴れてピーカン無風の日が多くて、雨もなかなか降らない状況…
野池も減水傾向で、魚のやる気も一定の時間のみで、後は口を使わない非常にタフな状況でした!
そんな厳しい状況でしたが、バスロイドJr.トリプルダブルがやってくれました(*^^*)!

この日は野池へ夕方からの短時間釣行!
釣行前に雷で猛烈な雨、風で荒れた後!
雷の影響か水も若干濁りが入り、ベイトも護岸に溜まっているような気配…

この濁りをプラスに捉えて、バスロイドJr.トリプルダブルを選択しました!
オリジナルとベイビーで迷いましたが、濁りを考慮しルアーパワーのあるオリジナルをチョイス!

トリプルダブルはダウンアイを使用し、ジョイントの艶かしさを引き出すためにもラインを張らず緩めずの絶妙な具合をキープ!

ベイトが溜まる護岸をショートキャストで丁寧に探っていくとベイトに当たる当たる(笑)
大きな波紋も出たり、雰囲気もあって食いそうだな〜思いながら、護岸のウィード付近を通したところ、モンドリングバイト!!
強烈なバイトで驚きましたが、体は反応し気付いたらフッキングしてました(笑)
ロッドはグランドコブラでしたので、魚に主導権を与えずに余裕を持ってランディング!!

コンディションからして明らかに餌を食っているいい個体の52.5㎝!
最近痩せ気味の魚しか釣れてないこの野池では価値のある1尾でした!
また渋い状況の中で、タイミングを見計らって巻きで攻略できたのには大きな価値があります!

グランドコブラを使用してて凄く感じるのはトレカT1100Gの素材により、竿が曲がってからの戻りの反発が強く、曲げたら曲げた分だけ?魚が寄ってくるような感じがします!

釣れたシチュエーション的にも護岸のフライを食いに来た子バスをデカバスが食ったイメージかなと思いました!
また先行者が撃った後だったので、正しくトリプルダブルのルアーパワーのおかげかなと思います!

これで不調は脱出?したと思うので、今年もファイナルに選出していただけるように、今後も投稿していきます(*^^*)

正しくラブフィッシュな釣行でした(*´꒳`*)



↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイド インスピラーレ グランドコブラ
リール:レボオーロラリミテッド ZPIチューン
ライン:エクスレッド14lb





更新日 2017.08.02 釣行日 2017.07.20
フィールド 岩手県・野池 サイズ 47㎝ / 40㎝以下複数匹
ヒットルアー セクシーアンクル4inch
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
夕方のホイちょいフィッシングへ!
フィールドは田んぼへの給水の為に1メートル程の大減水&ターンオーバーでなかなか厳しそうな状況…

しかしスタートは減水により普段打てないストレッチがアプローチ可能だったのでアベンタからスタートするも50upを2本もバラし(>_<)やはりタフな状況で食いが浅い様子…

そこでインレットへ移動!濁った水でフレッシュでは無いもののターンオーバーしてない水とカレントを求めて差した魚を狙う事に!

アベンタへのミスバイトを考慮してセクシーアンクルのネコリグで手堅く攻めて47㎝をGET!
その後も同様のパターンで35㎝前後を乱獲♪
セクシーアンクル4inchはどんな状況でもバスを連れてきてくれますね~本当エサですわ 笑
そこ後はベビーステルスでショアラインを流しこれまた35㎝前後を乱獲してストップフィッシング!
数釣りも楽しめて癒されました(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.08.02 釣行日 2017.07.15
フィールド 愛知県・入鹿池 サイズ 56cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム かずパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-20 3DRツクツク
Length:80mm Weight:25g
今日は、入鹿池へ釣行です。この季節は大雨で増水すると川筋が熱くなるので期待していましたが、水位は低くて最上流の水はキレイで30㎝~40㎝ほど。しかし、バスは見つけることができたので、ここはアベンタクローラーRSをチョイス。まずは1キャスト目、ゆっくりと流れがあるので岸ギリギリの少しよどんでいるところへロングキャスト。水深が浅いので身を低くしてアプローチしました。ラインを水につけないようにドリフトさせていると吸い込むようなビッグバイト→バスの重みを感じてからフッキング→ヒット!→ナイスなバスでした。少しやせてはいましたが、私にとってはとてもうれしい1匹でした。いつものことですが釣れてくれたバスには感謝です。考えた通りに釣れてデラうれしーです。アベンタクローラーRS最高です。





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.22
フィールド 岡山県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー アベンタクローラー2017
ウェブネーム けん さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー2017
hit lure
#701 ブラックレイブン
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
アベンタクローラー2017のポテンシャルを確かめるために行って来ました!

春以来の場所で状況はわからなかったですが、朝一トップと思いグランドコブラリミテッドにアベンタクローラー2017をセットしてオーバーハングやレイダウンをガンガン攻めていくが、ノーバイト。

最奥まで行って水深30㎝くらいのシャローにロングキャストで波紋が消えるまで放置。
波紋が消えてから羽がカシャッと鳴った瞬間に水面爆発!

ロングキャストで距離がありましたが、グランドコブラリミテッドでしっかりフッキングできたのでなんなくキャッチできました!

ロッドパワーが有りすぎて簡単に寄せてこれました!
グランドコブラリミテッド相性がいいみたいです!

軽くて使いやすくてめちゃくちゃ気に入ってます!

次はコブラGTで50UP捕獲します!





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.21
フィールド 北浦 サイズ 36cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-362 イマエウィードシュリンプ
Length:3inch class
3週間振りに釣りに行ってきました。
久々の釣りでしたのでテンションMAXアドレナリンが出すぎてましたね 笑

水温は、朝の時点で27℃アオコも全体的に広がっている状況でした!

気温も30℃を超え真夏日に( ̄∇ ̄)
エビパターンを喰ってる個体を狙いました!

霞カレイドのエビパターンと言えばアンクルゴビー トライデントなんですね。

エビパターンには、絶対トライデントの存在は欠かせません。

今度、発売されるイマエビも楽しみにしています!


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.20
フィールド 野池 サイズ 27cm
ヒットルアー ジレンマポッパー
ウェブネーム k-tamae さん
image

image
【ヒットルアー】 ジレンマポッパー
hit lure
#37 アルミナハス
Length:6.0cm Weight:4.0g
夜勤終わりの野池残業〜
サクっと釣れたけど
後が続かず...
まだまだ修行不足でございます。
これからも日々IMAKATSU製品で頑張ります‼︎





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.19
フィールド 静岡県 野池 サイズ 45.5㎝ / 1,760g
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
この日は前日、デカバスに見切られた野池にリベンジしにやって来ました!
護岸しかおかっぱりスペースが無く、かなり難しい感じの野池です。

この日は風の影響で、ゴミが護岸側に溜まっており、子バスがわんさかいました!(前日も同じ状況)

そっと草むらから水中を見ると、護岸の左側のオーバーハング付近に前日にみたバスがドーンと構えておりました!

すぐにボクの気配に気付き、棚を下げその場から消えましたが、暫く待っていると、再び上がって来ました!
いろいろなルアーでアプローチしましたがガン無視……
完全にお手上げ状態……

とりあえず気持ちを落ち着かせる為に、トライデントで子バス祭り!(*^^*)

6匹目をフッキングし、寄せていると、足下の深場から突如ファイト中の子バスに向かってデカバスがバイト!!(゜ロ゜ノ)ノ

子バスが一瞬デカバスの口の中に、2/3程入りました!

これを見て、すぐ横に置いてあったベビーバスロイドをセットしたグランドコブラを手に取り、デカバスの背後にキャスト!
バスとの棚を合わせて、ゆっくりバスの左側を通すと、グワッと振り向いたので、グンッと強めのジャークでエスケープアクションを加えると、ドーンッでした!(*^^*)

春のサイトの時の排他行動とは違い、完全にエサを食う時の本気バイト!

ちょっと恐かったです……(^^;

でも貴重な体験をしました!(^^)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.18
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 40cm
ヒットルアー バリウスゴビィ(3インチプロト)
ウェブネーム きりちゃん さん
image

もう正直バリウスゴビィ3インチに関しては申す事がない(笑)。
今回はヘビダンメインで使いましたがキャストして放置…。当たりがあればしっかりフッキングするのみ♪
Jimmyな釣りから抜け出さなくては…。


つまらないBlogですが…
http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12293923392.html





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.18
フィールド 野尻湖 サイズ 46cm
ヒットルアー ドノーシャッド
ウェブネーム 大手町商事代表取締役 さん
image

【ヒットルアー】 ドノーシャッド
hit lure
#12 アユ
Length:60mm Weight:7g
夏は何といっても野尻湖。高原の空気はさわやかで空気もうまい。梅雨明けが発表された東京と比べると
気温は5℃違うという。いつものように朝3時に練馬インターを出発すると5時半には野尻湖に。
「この時期は微妙なんですよね~。」ってボート屋の親父は毎年同じこと言ってます。
我々は「セミ、始まりました。」という中華料理屋の冷やし中華的な表現を野尻湖に求め、数か月前から仕事の予定を
上手に組んで釣行の予定を立てます。
やはりこの時期、セミは微妙でした・・・
こんだけ買い込んだ三原虫と風神スパイダー、どうしてくれんねん。
釣れているのは8m~のディープでライトキャロとの事。せっかく持ってきた三原虫もアンクルゴビィもキャロにすれば
ポロポロと釣れますよ。
今回の最大魚は正午ごろ、ドノーシャッドに1mのリーダーをつけてキャロやると、46cmのブリブリが釣れました。
どうです?このうれしそうな顔。LoveFish?に投稿している私、実は魚釣るのは好きですけど、魚食うのは大嫌い。
宿泊先の野尻湖レイクサイドホテルの晩御飯、魚に手を付けないのは内緒です。
これだけ買った風神スパイダーと三原虫、今シーズンもう一回、セミの時期に野尻湖行けるかどうか検討中・・・





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.18
フィールド 高滝湖 サイズ 44cm
ヒットルアー フィネスフロッグ
ウェブネーム ゆなっちパパ さん
image

【ヒットルアー】 フィネスフロッグ
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3.5inch class
毎年フィネスフロッグでの釣りを楽しみに高滝湖に行ってます。
フィネスフロッグ で釣れることを期待していつものポイントに到着後、フィネスフロッグで釣りを開始しましたが全く釣れない状況。
しかしフィネスフロッグで釣れる事を信じて次のポイントに移動して 諦めずに投げ続けたら、昼前にやっと写真のバスを釣ることが出来ました。

フィネスフロッグの釣りは突然襲いかかってくるので出た瞬間のドキドキがたまりません。

これからもフィネスフロッグの釣りを続けていきます。

フィネスフロッグの生産・販売をよろしくお願いします!





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.18
フィールド 福岡県・今川 サイズ 47cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:40mm
連休中はずっと仕事で、やっと釣りに行けました(≧∇≦)

この日は、やられっぱなしだった見えバスとのリベンジマッチですp(^^)q

ここはハイプレッシャーエリアで一筋縄ではいかないバスばかりで、あれこれやりましたがあと一歩のところで敗退していました(>.<)

本当は、早く三原虫40を投入したかったのですが、スピニングもベイトフィネスも骨折中なので使えませんでした(^^;

しかし、あれこれ試し最後はやっぱり三原虫しかないとヘビダンにして投入しました!!

バスの死角からアプローチ!!

じわじわとバスに近付けると好反応!!

心拍数が一気にMAX(≧∇≦)

ス~ッと寄ってきて躊躇なくパクッ!!

今まで散々苦労したのにあまりにも簡単に口を使ってくれたので、こちらがびっくりΣ(゜Д゜)

やっとリベンジ成功しました(^^)v

この日で手持ちの在庫がなくなった三原虫40(T-T)

帰りに補充も完了し、サイトの名手としてまた良い魚を連れて来てもらいたいと思います(^^)


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.17
フィールド 三重県・河川 サイズ 45cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
サイトできる水質じゃなかったんで広範囲をサーチする様に巻いてたら何かに当たった瞬間バイト( ´∀`)

他のスイムベイトじゃロスト率高いんでステルスならではの魚になりました(^-^)





更新日 2017.07.31 釣行日 2017.07.16
フィールド 野池 サイズ 1340g
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:110mm
3連休最後の休みは猛暑の中の釣行となりました。
前日の釣行は完全無し(^^;;
どこの野池もバスクリンを入れたようにアオコだらけで全く釣れる気がしません。笑
最後に比較的大きな野池のインレットに入りました。
ルアーはジャバギルネイルシンカー仕様をチョイス。
フルキャストでフリーフォール、底をとってからのズリズリ。
水中のジャバギルの姿勢をイメージしながら、ゆっくりゆっくりとズリズリしてると明確なバイト!

痺れるナイスフィッシュに出会いました♪





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.07.16
フィールド 琵琶湖 北湖エリア サイズ 56cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3.5inch(ラバーチューン)
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:3.5inch class
本日は午前中限定で琵琶湖でウェーディング釣行に臨みました!

気合を入れて夜明け直後から釣りを開始!三連休最終日ですが、流石に夜明けはそこまで居ないだろう…とタカを括っていたところ、エントリーした北湖の浜には既に7~8m間隔で釣り人が…!
(相変わらず凄いバス釣り熱に少し焦りました。笑)

とはいえ、それでもいつもより人は少ない、とプラスに考えて釣りを開始。
朝一はまずリップレスクランクベイトをチョイスし、フルキャストで届くエリアの地形変化とウィードの生え具合をチェック!
一通りチェックし終えたところで、バスが付きそうなスポットを自分なりに想定し、食わせるならココかな…という場所に正確にアプローチすべく、ヘビキャロにシフトしました。

ルアーは沖に僅かに生えていたカナダモにステイするエビをイメージしてアンクルゴビー3.5inch、ラバーチューンをチョイス!

30gシンカーで軽めに振り込んだフルキャストで約75m程度先に着水。狙うはそこから10m程度手前。
数回のキャストを経て、シンカーが狙いのカナダモの感触を捉えました…!!

そこからちょっとティップを使ってカナダモにシンカーを持たせてから…プンッ、と抜いてリーダーの先のルアーが丁度カナダモ付近に到達したはず…というところから我慢のステイ。

少し待ってからティップを少し弾いてラインスラックを取った瞬間、「コツッッ…」と短く、硬い感触のバイトが!!

距離が有るのでラインの送りは最小限に留め、ラインスラックを取ってから薮田プロ直伝のゴリ巻きでフックポイントを立て、そこから一気にフッキングに成功!!

フッキングと同時にロッドが止まる感触にグッドサイズであることを確信!その後はプロトロッドの力強い粘りとパワーに頼り、落ち着いてラインテンションを掛けながらゆっくりとランディング。
口を掴んだ瞬間、思わずガッツポーズのハイクオリティバス!
今年度の琵琶湖ウェーディングにおける最大サイズの56cm!
凄く口が大きく、体高もある太いバスでした…!!

アンクルゴビーはルアーとしてはJimmyですが、やはり良いものは良い!!笑
(ラバーチューンを施すことで操作時の引っ掛かり感の向上、そして自発的なラバーのピリピリとした微振動でエビの足の動きを演出してもらえるのを狙いました。プレッシャーのかかる状況に於ける私なりの一工夫です。)

その後もエリアを変えてダッドカットやヘアリーホッグ等でのフリーリグでエビモを丁寧に撃つ展開を模索したり、流入河川の絡むエリアでステルススイマーオリジナルを投入して様子を見るなどして粘りましたが、結果的に手に出来たのはこの一本のみ。
でも十分、満足出来る魚でした…。

次回もイマカツルアーと共に、岸からのロクマルを目指してチャレンジして来ます!


【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.07.15
フィールド 神奈川・芦ノ湖 サイズ 37cm
ヒットルアー ハイパーモグラジグ+UNCLE JOSH
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

【ヒットルアー】 ハイパーモグラジグ
hit lure
#MS-105 ブラック
Weight:1/2oz
行ってきました。聖地芦ノ湖です。

導入したてのスースタGTとコブラGTの2本を握りしめ望みます。

使用感のテストと自分の中のルアー適合範囲を確かめたく行きました。

ベビーバスロイドを巻いたり色々なことをやっているうちに、感度がどんなものか確かめるためにジグに変更しボトムを引いてきます。スースタGTにセットしたりコブラGTにつけたりしながら、《差》を比べていきます。コブラGTでジグを付けキャストしている時に、バスをかけないてやり取りをしたいなーと思い、マジモードで釣りを開始します。ブレイクと縦ストが絡む所にキャストをしブレイクの沿いの岩に引っ掛け誘っていると、《コンコン》とバイトがありましたのでしっかり送って《フルパワー》でフッキング‼︎マイルドなコブラGTはしっかり曲がってフッキングをバスに伝えてくれました。

コブラGTの感覚を確かめるように、しっかりやり取りをしそのままハンドランディング‼︎

バスの急な突っ込みにも、竿がよく曲がりいなしてくれてますし、曲がるのにパワーがあるのでバスがドンドン寄ってきます。何より聖地のネイティブバスで闘魂注入出来たのは良かったです。




コブラGTとスースタGTの感度は自分の中でもかなり満足いくものでした。ヘラクレスシリーズの金属的な感覚ではなく、木製のドアをノックする様な感覚の《コンコン》と感じます。また、砂・砂利・岩といったものが明確に感じる取れウィードもズルッと切る事が出来ます。

グラコブ・スースタGT・コブラGTにはこれから大いに活躍してもらいたいと思います。




《今回のキモ》
日中の12時だったのでバスがディープのシェードに入ったと判断し、ブレイクラインを狙った事。
ブレイク沿いでも、ストラクチャーが複合するエリアでネチネチ誘ったことが釣果に繋がったと思います。



《タックル》
ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラGT(エバーグリーン)
リール:Metanium MGL(シマノ)
ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ)

ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.07.15
フィールド 琵琶湖湖北 サイズ 46cm 2匹
ヒットルアー カーリーゴビー
ウェブネーム はまさん さん
image

【ヒットルアー】 カーリーゴビー
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch
薄曇りでいつもよりは涼しいけど、風が止むと汗がたれる(^_^;)
今日は色々試そうとリグをちょこちょこ変えるも寄ってくるだけでバイトにはいたらず。。
とへこたれ気味のところに来ました☆
一匹目は尻尾切れ切れアフター?ちゃん♪
見た目以上に重く、釣り上げた時は腕がプルプルしました(*´-`)

その後しばらく経過。
余韻に浸っていたらズンと急に重みが。
ぐんぐん浮いて来たので防ぐも全身飛び出す大ジャンプ(;゜Д゜)
見惚れる位ジャンプ姿、かっこえぇ!!
元気で引くわジャンプするわ大暴れ。
でもいい場所に掛かってるから
引きを楽しみつつネットイン。
サイズを測ると、一匹目と同じ46センチ。思わずメジャーを二度見しました。

しかし最近諦めた頃に(完全には諦めていませんが)ナイスバスが来るのが続きます。不思議σ^_^;
今回も楽しかったです!





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.07.14
フィールド 琵琶湖南湖東岸 サイズ 54cm / 2260g
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター+ジャバシャッド4.5
ウェブネーム バンちゃん さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 1/2oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:1/2oz
今回も琵琶湖チャプター第4戦のプラクティスの続きです。

エビ藻パターンだけではまだまだ目標ウェイトには届かないのはわかっていたので、別パターンを模索するためにエビ藻がらみのシャローエリアでの巻きの釣りで探して行くことに。

意外にチャター、エビ藻にコンタクトしてもスルッと抜けてくれるのでトリプルフックの付いたクランクなんかよりウィードにスタックすることなく巻いてこれるので優秀ですよね。

なのでリズムよく巻き続けられる。

そんな中、ウィードを抜けた瞬間に、強烈な引き!!

これはなかなかのサイズといなして寄せてくるとエエ サイズ♪

本戦で釣りたい2キロオーバーのクオリティーフィッシュを連れてきてくれました。

自分的にはチャターはモグラモスチャターモンスターが一番信頼出来て、一番釣らせて貰ってる超一軍のルアーです。

これで勝てたら最高だったのですが…。

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.07.14
フィールド 琵琶湖(湖北) サイズ 52cm
ヒットルアー ゲキアサII アライブローラー
ウェブネーム かずパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#724 セクシー大藪シャッド2
Length:105mm Weight:10.5g
今日は、琵琶湖(湖北)へ釣行です。今年は季節の進行が多少遅いようなのでスポーニングエリアの沖のウィードをトップウォーターで(アクション+ロングポーズ)やってみましたが、バスからの反応はありませんでした。そこで、次は水通しの良いエリアをやってみることにしました。ルアーは、遠投ができて、水面直下を高速でリトリーブできて、高速フローティングなのでゲキアサIを使ってみました。良さそうな場所を数ヶ所ピックアップしてやっていくと1ヶ所ベイトがいるところでビッグバイト→ヒット!→太いナイスなバスでした。やはり考えた通りに釣れるとデラうれしーです。ゲキアサIIは、ロングキャスト性能や、潜る深さ、高速リトリーブでの使用、ハイフロートモデルといったところが湖北のおかっぱりから使えると思っていたのでよかったです。湖北は、手前が浅いところが多いのでブレイクに当たったらすぐにリトリーブを止めると引っ掛かることなく使用できました。広いエリアを効率よく釣って行くことができるのでとても気に入っています。ゲキアサII最高です。釣れてくれたバスには感謝です。





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.07.13
フィールド 北浦 サイズ 41cm / 42cm / 46cm / 47cm 他
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:3inch class
アオコが酷かったですがなんとか水のいいエリアを見つけましたが、ベビバでミス…



途中、同行者が横利根でノンキーを追加したのみ( ̄▽ ̄;)
帰り道でどうしても寄りたい場所があるらしく寄ってみることに(^_^)

ポイントに到着してみると風向きがイイ感じ(*^^*)

とりあえず見えていたがり痩せくんを仕留めてから水深があり、流れもあたるちょっとした沈み物へトライデントを入れたのが連発の始まりでした\(^o^)/

最初の2本はズル引きで喰わせて、反応がなくなったらリアクションを交互に続けていくと1スポットで5連発!
しかもすべて40~45クラス!
トライデントのジグヘッドでボトムから浮かせないのがキモでした(*^^*)


http://ameblo.jp/ahador/





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.07.12
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 53cm / 1780g
ヒットルアー ハドルスイマー リアルカラー 3inch
ウェブネーム フクちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ハドルスイマー リアルカラー 3inch
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:3inch class
バックウォーターへ 入り 様子を 見ていると 時より バスが 回遊してくるのが 見えます!

ベイトが 回遊して来て ボイルが 起こるエリアも 確認出来ました!

後は 釣るだけ。

最近のお気に入り。
ハドルスイマー3インチに 三原虫用 極小マスバリを セット!

回遊するバスが フィーディングスポットに 入った時に キャスト!

ピクピク入れた 瞬間に喰った!
これは エサです(笑)

浮きゴミも 多く浮いていたので 右へ左へ走るバスに 少し慌てましたが 何とか ハンドランディング出来ました(^^)v


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.07.11
フィールド 岩手県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-394 ジョーカー
Length:60mm Weight:12g
この日は朝の短時間釣行へ。
伝家の宝刀スーパースタリオン2本で勝負!
最初はベビーステルスでウィードエリアを狙うことに。
水中に点在しているウィードの絡めながらスローに巻いて2バイト取るもフックアップはせず。
その後はブータフロッグの高速スプラッシュでカバー、パット横を通すも反応なし!
ターンによりタフってると思い、スローに誘ってみることに。パットの薄いエリアをスローに1ヶ所でネチネチターンをしてると、出た!一呼吸置きフルフッキング!スースタのパワーでぶっこ抜いたのは45cmのナイスバスでした!
ブータフロッグとても優れた最高フロッグです!またまたブータが手放せなくなる釣行でした!





更新日 2017.07.28 釣行日 2017.06.28
フィールド 淡路島野池 サイズ 35cm / 45cm
ヒットルアー ワドルバギー、アベラバ3.5g×アンクルゴビィ 3.5インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#409 3Dアバロンアユ
Length:7cm Weight:18g
前回の投稿、続編です。

2本のバスを釣り、少し心に余裕が出来たので、再び表層系ルアーでシャロー付近をサーチした2投目に横から丸見えバイト‼︎

慎重にやり取りして釣り上げたバスは、サイズこそ小さいですが、トップで釣れた事に満足の一本でした。

その後も、ド派手なバイトが数回有りましたが、何故か全てフックアウトしてしまいました。


午後からは、ベイトフィネスで、ライトカバーや護岸沿いを丁寧にサーチして行きました。

丁寧にサーチしますが、小さいバスしか相手してくれません。

そろそろルアーを変えようと考えながら、諦めかけて何気にライトカバー横にキャストし、少し放置していると、ラインが走っていきます。

マジで⁉︎ と、思いながらもスイープフッキングを決めて、ナイスコンディションの魚をキャッチ‼︎

完全に殺気ゼロ釣法でした。^ ^





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.18
フィールド 岡山県・野池 サイズ 43cm
ヒットルアー ワドルバギー ウェブフット
ウェブネーム けん さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー ウェブフット
hit lure
#348 トノサマガエル
Length:7cm Weight:18g
今日は久しぶりに夕練してきました。

持っていくタックルはもちろんコブラGTです!
コブラGT購入後2度目の釣行です。
u-maさんとのコラボ釣行でコブラGTプロトを使わせてもらって感動して購入することになりました。

そんなコブラGTを入魂したくて久しぶりに夕練です。

フィールドは今年初の野池で状況がわからないのでワドルバギーでサクッと流しているとインレットに40UPのバスを発見!

巻いてくる距離もなくキャストするためのスペースも狭かったですが6フィート6インチと言う絶妙なロッドの長さのお陰で狙った場所に一発でいれてインレットの流れを使ってバスの上にワドルバギーが来た瞬間にカシャンッとトゥイッチすると優しく咥えたのでフッキング!

結構暴れましたが、さすがコブラGT!余裕でファイトしてブッコ抜きました!

コブラGT入魂完了です!

これからもガンガン使っていきます。





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.17
フィールド 山口県・野池 サイズ 36~39cm
ヒットルアー スケアブロー 57、ダッドカット
ウェブネーム 雅 さん
image

image
【ヒットルアー】 スケアブロー 57
hit lure
#81 ブラックバックチャート
Length:57mm Weight:11.5g
最近仕事が忙しくてなかなか釣りに行けてなかったので夕方の短時間だけ釣りに行ってきました!
短時間なので巻きでサクサク釣れたらいいなとクランクをチョイス!
広範囲を巻いてみても反応なし!
デカイ木が沈んでいる所を通してみたら1発で食いました!
その周辺をダットカットのテキサスを入れてみたら連発!
サイズはイマイチだけどいい釣りができました^ ^





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.16
フィールド 東播野池 サイズ 56cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#379 グリーンコーチドッグ
Length:7cm Weight:18g
今回は野池釣行に行ってきました!

久々の釣行と言うこともありとりあえずシャローカバー狙いでダッドカットのイカ仕様で狙うも不発!

シャローには全く生命感がありません!
これは困ったと思いながらタックルボックスと睨めっこし考えついたのがワドルバギー!

最初は冠水ブッシュ周りをネチネチ誘うイメージでやってましたが反応なし…

対岸が風があたっていたので、対岸の1番水深があるポイントの取水ポンプを狙い、スローリトリーブで巻いていると、

ズボっ!

っと控えめなストライク!上がってきた魚体を見てビックリ!
野池のモンスター出現でした^_^

1番水深のあるポイントで浮いていたと思われます!

バギーのポテンシャルに驚きまくりの釣行でした!

ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.16
フィールド 滋賀県 琵琶湖 矢橋帰帆島 サイズ 45cm / 1150g、その他1尾
ヒットルアー セクシーアンクル5.5インチノンソルト、カットチューン
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル NON SALT 4inch 5.5inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:5.5inch class
さて、当日は最近よく通いだした、琵琶湖東岸、、矢橋帰帆島にてゲームスタートです!
夜明け前後はライトリグ、ダウンショットでウィードパッチをじっくりと狙っていくプランです。
空が白み始めた頃、同行者がダウンショットで40cmクラスをフッキングミス(泣)
ただ、魚がいる事は確認できたので、集中してウィードを攻めていきます。
すると、ウィードに引っ掛けて、ステイ中にバスのバイト発生!!したのですが、、、バスはワームを直ぐに口から離してしまいました。
ワームをくわえただけならば、もう一度チャンスあるかも!ッと全く同じラインを通して、バイトのあったウィードでステイしていると、先程と全く同じバイト発生!今回は魚の重みがロッドに乗ってきたので、フッキング!
見事に魚を掛けてから、ファイトスタート!ジャンプしないように、コントロールしながらネットINした魚は45cmのナイスフィッシュでした!そのあとに30cmアップも追加でき、納得の釣果となりました。
今回はセクシーアンクル5.5インチを4インチサイズにカットして使用しました!

琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog

http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.16
フィールド 奈良 野池 サイズ 45cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ひいちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-16 髑髏蛙 (蓄光)
Length:80mm Weight:25g
やめられないアベンタを持って出撃です。
風下が小魚が流され溜まっているので、アベンタをベイトがいる方にデッドスローで誘導
ベイトが動いた瞬間ドカンでした。





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.16
フィールド 岡山クリーク サイズ 46cm
ヒットルアー フィネスフロッグ
ウェブネーム G さん
image

【ヒットルアー】 フィネスフロッグ
hit lure
#S-339 牛ガエル
Length:3.5inch class
今日はひっさびさに釣りに行ける‼︎

夜勤明けで出陣‼︎

野池で小バスに癒してもらうつもりが…気がつけば…

大きいの狙いにクリークへ来てしまった!

日も登って激アツ‼︎

今日はフィネスフロッグに遊んでもらいます(^^)

ワクワク‼︎

垂れ下がった草やカレントのヨレをピクピクしたり!
タダ巻きしたり!
強くアクション入れたり!

どれも反応があり5バイト!

合わせるタイミングが合わずすっぽ抜けるばかり…

修行が足らん‼︎


奮闘を続けていると、木の影に魚影を確認!

上流から流して行くと、バスが気づき後ろに付いて、チュボッ!

ついにフッキングも決まり!

久々のデカバスを掛けてからのこの引きは、本当に楽しい〜〜♪

美味しい!
美味しすぎる!

久しぶりのバスの味を満喫‼︎

フィネスフロッグの美脚に魅了された一本でした‼︎


アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.15
フィールド 北浦本湖 サイズ 40オーバー3本 / 他4本
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:112mm Weight:22g
ここ最近、ジャバロンがエサ級の爆釣ぶりでこの日も何本か釣れました。

ネイルシンカーを入れてブン投げるだけの【ほっとけメソッド】なのですが、

ある一本はたまたま巻いた時に引ったくってきました。
それをヒントに今度は先日、IMAKATSUから贈って戴いたトリプルダブルに変えました。
このトリプルダブルはサスペンドに近い超スローフローティング仕様にチューンしています。
この水系のバスはキャットの影響からか強い波動を嫌う?ので板オモリを貼ることでロールも波動も抑えよりスローにリトリーブしてバスに発見させられれば、と思いました。

結局、このトリプルダブルでは40オーバーを3本捕れたのですが、
ダウンショットやネコリグでも釣れたかも知れませんが、霞北浦水系(本湖)でも普通に効果絶大でした。

しかも晴天無風の気温30度のアオコまみれの北浦です。

ここ1ヶ月は本当にジャバロンとトリプルダブルだけでしか釣っていない?と思えるほど強力なインパクトのルアーです。


しかし、この2つのルアーよりも本当の立役者は

【グランドコブラ】
かも知れません。

トリプルダブルやアベンタはもちろん、ノーシンカージャバロンもノンストレスなうえに、
ロクマルキャットもブッコ抜きできてしまう
ガチガチに硬いのにとても良く曲がる本当に不思議な竿です。

持っている時やチョイ投げした時~
魚を掛けた時では

まるで二重人格者のように変わるロッドです。


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.07.27 釣行日 2017.07.15
フィールド 滋賀県野池(平湖) サイズ 44.5cm
ヒットルアー モグラモスチャター・パーフェクションスーパーブレード3/8+ジャバシャッドIS−Plus5.5インチ
ウェブネーム たけし さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-196 ハイビズグリーンパンプキン ブルーフレーク
Weight:3/8oz
早朝から釣り始めるも気温34℃。風が吹いているもののシャローではギルの群れでダウンショット、ジグヘッド、ノーシンカー等のライトリグを試してもギルのアタリのみ。もともと回遊性の多いこの野池のバスは時間帯からすると沖の方に回遊しているのでは?と思い沖の方にある縦ストラクチャーの横にチャターを通すつもりでキャスト。着水してハンドルを一回転したところでリアクションバイトしました。後はグラコブのパワーで楽勝のランディングでした。今回の釣果で嬉しかったのが以前Fショーで小南プロから戴いたチューニング済みのチャターを雷魚に破壊されたのですが参考にしようと思いブレードを残しておき今回は自分なりのチューニングしたチャターで釣れたのが何よりも嬉しかったです。





 

 

TOP OF THIS PAGE