更新日 | 2017.09.12 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ トライデント、アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん | ||
![]() |
どうも、こんにちは。暑すぎてアイスみたいに溶けそうな、まこっちゃんです。 今回は、新しい服とルアーをゲットしたので、嬉しくて2時間程、朝練してきました。 久々に行った野池は、かなりの減水が進行しており、何時もは一周回れませんが、今回は余裕でした。 先ずは、ジレンマポッパーで小バスを数匹釣った後、新作のアンクルゴビートライデントプロを試してみることにしました。 減水が進行いる為、ごろた石があるポイントの少し沖側にルアーをキャストすると、フォール中にラインが走っていきます。 ギュンギュン走っていく感覚が久々で超楽し〜‼︎ サイズこそ小さいですが、約1ヶ月ぶりのバスを手にし、嬉しさのあまり納竿としました。 |

更新日 | 2017.09.12 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジャバシャッドツインテール | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() |
7月全く投稿してなかったことで、ちょっと焦ってる今日この頃です。今回の釣行もモチロンアイロンのジャバシャッドツインテールのパンチショットです! 今回狙っていたのは、カナダモのパッチです! 目視では確認出来ないので、魚探にて、パッチの位置を確認しつつ、撃ちまくったら釣れました! やはりすり抜け抜群!キャスト→着底からの軽く2、3回シェイクして誘ったら食ってきました! やっぱり釣れます! 今回もごっつぁんでした |

更新日 | 2017.09.10 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 43cm+小バス2匹 |
ヒットルアー | アベンタRS | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
久しぶりに午前中からホームの野池に出撃! 着いて風が吹いてたのでアベンタRSはキツイかなーと思いながら、風が当たりまくってるシャローを巻いてくると立木にぶつかると同時にRSが消えたので、巻いてみるとぶりぶりの50upが(´∀`) しかし水中でRSがドリルの様に回ってたので、ヤバいと思った瞬間にバレました(^^;) その後風の当たらないシャローにセクシーアンクル2.5inchのDSで小バス2本追加! その後かなり沈黙が続いたのでポイント移動! 今年はあんまり実績のないとこでRSを真っ直ぐ泳ぐ様にチューニングしてから、試しに対岸のシャローワンドで巻いてみると1発で出てくれました(´∀`) |

更新日 | 2017.09.10 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | ダッドカット | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() |
休日でゴロゴロしていると昼前にLFKD西日本チャンプのu-maさんから電話があり真っ昼ですが、時間ができたため誘われて緊急セッションしてきました! 行ったことのあるポイントで短時間のため持って行くものを絞って強気なゲーム展開にしようと決めました! はじめてすぐにダッドカットにバイトするもうまく合わせられなくてスッポ抜け。 そのポイントで粘っているとまた入って来たのが見えたので丁寧にアプローチしてしっかり食ったのを確認してからフッキング! 今度は決まりました! 練習中のガンナーの釣りでまだまだ使いこなせてないものの嬉しい1本となりました! その後にu-maさんがプロトのジャバロン160でナイスバスをキャッチされました! 何度かセッションさせていただきましたが、実は今回が初めて2人とも釣れた日になりました! やっと呪いが解けた感じです! これからもイマカツの輪を大切にして楽しくやっていきます! |

更新日 | 2017.09.10 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 38cm 2本 |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター3/8+ジャバシャッドIS−Plus5.5インチ、ベビーステルススイマーヘビーウェイト | ||
ウェブネーム | たけし さん | ||
![]() ![]() |
一昨日に来た野池に昼からの釣行。 相変わらず気温は34℃でピーカン照り。 水面は少し動いているもののほぼ無風状態。 同じパターンでライトウェイトのベビーステルスをキャストするも全く反応が無く中層では無くボトム?と思いチャターにチェンジ。 ボトムを意識して巻いているとチャターがチドった瞬間にヒットしました。 ボトムを意識したチャターでヒットしたのでベビーステルスもライトウェイトではなくヘビーウェイトにチェンジして取水管周りを通すと即ヒットしました。 |

更新日 | 2017.09.10 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 山梨県・河口湖 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | ジャバロンハード | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
新しいパターンの確認に河口湖に行ってきました。 朝一からは行けないので、ゆっくり準備をし9時ごろに河口湖に到着しました。 モンスターを仕留めた仲間たちと合流し、風向きなどを考えながら河口湖全体をランガンしていきます。しかし相変わらずのハイプレッシャーフィールド‼️簡単には釣らしてくれません。 ジグでウィード位置を探し、タイミングを見てジャバロンハードをキャストする展開です。 ルアーは違えど、狙い方は一緒です。なぜバスロイドJr TDを使用しなかったかと言いますと、リップが大きい《DSF》は早まきすると巻き抵抗が重く、長時間使用出来ません《汗》 なので、水を切りながら《滑る様に泳ぐ》ジャバロンハードは長時間巻いていても疲れないので選択しました。 更に見つけたウィードの種類をチェック。一通りの確認作業が終わりジャバロンハードにチェンジ‼️ 狙いはウィードの上です。ウィードの上で早まき→抜けた所でポーズ‼️を繰り返していると、ウィードを抜けポーズし、早まきで巻き始めたら《ゴン》とモーレツバイトがありました。 そのまま巻き合わせをして一気にランディング体勢に入ります。 前回とは違いバスがドンドン寄ってきました《笑》 使い方はバスロイドJr TDとほぼ一緒でしたが、まさかこのサイズが反応するとは。。。 小さいバスも反応するジャバロンハードは集魚力ありすぎです。更に使いこんでデカバスハントできる様にしていきたいです。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ) ライン:MACHINEGUN CAST 20lb(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.09.10 | 釣行日 | 2017.08.18 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | 50cm / 42cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド、アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() ![]() |
水門が開いて水が動く時間に下流から釣りはじめて、すぐに50up釣れたけど… 先週釣ったバスと同じ???優しくリリースしてあげたから、今週も遊んでもらいました。ベビーバスロイドはやはりバスの本能を刺激する何かがあるように思います。 そのあとはジャバギルを下流で水が動いてる時間いろいろ試しましたが、自分にはまだ使いどころがわからずに無でした。水が動かなくなってから下流は厳しい感じやったんで、久しぶりに上流のテトラに移動。ポイントを観察すると水は動いてるし、ベイトがかなりいてるので、バスは見えないけど、バスはけっこういてると思えました。新製品のジャバシャッドツインテールを浮き草の隙間にフォールさせていくとコンディションのいい子バスがポツポツと釣れましたが、サイズアップは難しく苦戦。 なので、最後にサイズアップが期待でき使って楽しいルアーのアベンタクローラーRSを流れを利用しながら、ハネが速いピッチで動くようなスピードで巻いてると40upが激しくバイトしてくれました。 |

更新日 | 2017.09.10 | 釣行日 | 2017.08.18 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 53.5cm |
ヒットルアー | アベラバ0.9g、アンクルゴビー 2inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
ターンオーバーでタフなフィールド…そこで別水域からのフレッシュな水が混ざり混むエリアにエントリー! 水温は急低下の25度とベストでは無いもののフレッシュな水のエリアにはやはりデカいバスを確認する事ができました! 発見した手前バンクのウィードのバスをセクシーアンクル4のネコリグで狙うも…鼻先10㎝で見切られ対岸の冠水ブッシュに逃げられました… でも逆にブッシュに入ってくれた方が口を使ってくれそう…そこでパワーフィネススタイルでアベラバを冠水ブッシュの小さい窪みに提灯になるようにキャスト! このブッシュの中にバスが居る事が明確+先行者の後のアプローチなので、必殺メルトダウン提灯シェイク! 1分位シェイクしていると、バスがアベラバへ接近! しかしここのバスは目が良いので見切られそうになりましたが、ルアーをしっかり見せない様にアベラバを水面上10㎝まで上げて、そこでピンピン動かし、興味を持って近寄って来た時に一瞬水面に付け!まるで卵を産むトンボの様な動きで誘ってると…ボシュ! うおー食った! ラインを引っ掛けてた枝も楽に外れブラッシュスティンガーぶち曲がり! なかなかのファイターでしたが難なくランディング! エサをしっかり食ってる腹パンのカッコいいバスをGET!思わずガッツポーズ! やはりデカいサイズは理にかなったエリアに居ましたね(°∀°) これからの夏から秋の季節の変わり目!中層のスモラバメソッドがどんどん良くなってきますね! Newアベラバ楽しみです(*^^*) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.09.10 | 釣行日 | 2017.08.18 |
フィールド | 琵琶湖・北湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | よっしー さん | ||
![]() |
北で釣りをしました。 水深約9mの場所で重めのダウンショットで落とし込む釣りを展開しました。 イールクローラーの張りのある素材が落とし込む釣りにちょうど最適ですぐにバイトがありポロポロと良型をゲットしました! 北のバスはお腹がよく膨らんで引きも強く楽しいです!! MGXのドラグキットの性能を試したかったのでよかったです! 普段ギルポしか投げないので、たまにはこういう釣りもいいもんだなと思いました! |

更新日 | 2017.09.10 | 釣行日 | 2017.08.17 |
フィールド | 愛知県・入鹿池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | IKクランク 琵琶湖ガイドスペシャル IK-420BWK | ||
ウェブネーム | あっちゃん さん | ||
![]() |
灼熱の入鹿池を攻略してきました。 朝一はアイアンマウスで高範囲にサーチしました。 1発出ましたがのらず。。 朝一タイムが終わり、中層4~6メートルの帯状映る公魚につくバスを狙って来ました。どうしてもクランクで釣りたいとの気持ちがあり、ライトリグは封印! ライトリグを入れたら釣れるのは分かるけど、プラグで釣ってなんぼの入鹿池! 湖上の風向きと、風当たりを考えて、超遠投でクランキング!やはりik420は答えを導いてくれました! スプーキーな入鹿池バスを喰わす、ik420最高です! これからもしっかりとikクランクシリーズを頼りにして来います!早くカオスダイバー使いたいな(笑) これからも入鹿池バスを投稿して行きます。 |

更新日 | 2017.09.09 | 釣行日 | 2017.08.17 |
フィールド | 琵琶湖・北湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
北湖ガイドの続き。 雷雨でフィーディングタイムを逃した後はおきまりのノーバイトタイム(汗) 慣れてはいますが暑さもあってかなりきつかったです。 そして正午過ぎ、特大が出るタイミングでもう一つの好調スポットへ! 入ってすぐにバイト!が、軽い… 上がってきたのは痩せ型の45㎝… その後、同パターンで40までを3本釣り、まさかの特大エリアでチビ… 今日は完全に持ってない日になりました。 次は絶対特大とりにいきます! YoshiHR BLOG http://s.ameblo.jp/yoshiyoro |

更新日 | 2017.09.09 | 釣行日 | 2017.08.17 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 52.5cm |
ヒットルアー | イールクローラー 7inch | ||
ウェブネーム | のむのむ さん | ||
![]() |
今回の琵琶湖釣行は会社仲間6人で行ってきました。 この日は朝から雨が降り、無風べた凪状態の中、ボートで沖へ出撃するも雷雲到来により安全第一を考え、遭えなく出戻りの車待機で2時間。 その後、出港許可が出てからの釣行は、風が強くなり、巻きでのバイトを期待するもノーバイト。 とりあえずボウズ逃れに近い最近の習得中の切り札的存在イ―ルクローラー7インチのパンチショットで攻めるもボートの流される速度が速過ぎてボトムまで到達しない。 そこでシンカーを10gから14g重くし、着底する様にしてちょい投げから、ウイードをほぐしながら落とす。を繰り返しフィールドを駆け回る。 前回の釣行とは違いバイトが遠い為、風裏に大移動してから、ウイードに絡め丁寧にほぐすをしているとバイトの感触よりも、ラインに違和感のある一瞬のたわみを逃さず、ラインを送ってから、フッキング、ファイトもバスを見るまでは慎重に、その後はゴリ巻き、ネットイン! 楽しみにしていた釣行を朝から雷で焦らされた分、痺れるバスになりました~。 何を使っていても楽しいイマカツルアーで釣れる事はファンにとってとても嬉しい事です。 琵琶湖に行くバスアングラーの私にとって琵琶湖プロガイドの多いイマカツ社の対琵琶湖用ルアーが非常に楽しみです! 今江さん、イマカツ関係者を応援しています。 皆で盛り上げましょう! 私のブログですが、よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/nomu3-amebass |

更新日 | 2017.09.09 | 釣行日 | 2017.08.16 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 50cm / 55cm |
ヒットルアー | フィネスフロッグ | ||
ウェブネーム | G さん | ||
![]() ![]() |
夏風邪をひいたぁ(>人<;) こんな時に限って、釣りに行くチャンスがもらえる… って事で、午前だけ野池ランガンスタート! 時間ないので、イージーなやつだけ狙って(私が数釣り出来ないのは、こんな魚しか狙わないからなのは秘密ww) さてさて、一つ目の野池到着 池の99%以上が濃いパットに覆われおり、投げれる所ここだけって事で! イージーでしょ! 相変わらずカラフルなのが湧いてますな… とりあえずアベンタで手前のインレットをカチャカチャするとミスバイトあり…残念ながら乗らず… 次にキャストして着水の余韻のフラフラにチュボッ‼︎ 乗らず… さらに奥にキャストして、強弱付けながらクロールさせるとチュボッ‼︎ 乗らず… フォローでフィネスフロッグテキサス投入し、カーブフォールでコツンッ‼︎ 鬼合わせから、パットに巻かれないようにファイト! まぁこの狭さ…巻かれますよね… 強引に引っ張り出してキャッチ! 長いやつきたぁ‼︎ 久々のUP あざっす! みんなカエル好っきゃねぇ! 小規模野池到着! 水死んでる… 移動! 山間野池到着‼︎ 小バス湧いてる! フィネスフロッグノーシンカーを木の枝に掛けて、ピクピクして小バスと遊んでいると、デカイの回ってきたぁ! チュボッ!! もっと疑って下さいよ! 結構引くなぁ! 岸から2メートルはウィードが水面まで来ていて、その中にザックリ… そんなのかんけぇねぇ! よいしょぉ‼︎ 口デカイの長いやつきたぁ! 計測… やっと超えた! 54の呪いが解けたぁ‼︎ ナイスバディの見たら分かる!ビックなやつや‼︎ フィネスフロッグは、いつもやってくれる、頼もしいアイテムですわ! アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san |

更新日 | 2017.09.09 | 釣行日 | 2017.08.14 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() ![]() |
今日も元気に夕練に行って来ました~☆ 今日も野池~☆ 狙いはオーバーハング下のハードボトム。 初めは、アベンタクローラーGTで2投オーバーハング下を攻めますが・・・。 ん!?何か違う・・・。 すぐにアベンタクローラーRSにチェンジし、1投目をミス オーバーハング手前にミスキャスト。。。 からの2投目は、オーバーハング最奥の岸際ギリギリに着水! そこから、RS独特のオートクロールを数回させた後、スーパースロークロールの5クロール目あたりで、激荒バイトで水面が割れた~!! RSが消えたのを確認して、ラインスラックを一気にとって、思いっきりフッキング~☆ 気持ちいい!! フッキングの瞬間のバスっとバットで受け止めた感触が何とも言えない快感ですね~☆ そこからは、全く危なげなくゴリ巻きで寄せて来て、足元でエラ洗いされてもハーモニカ3本掛かりはバレません(笑) 腹がポコっとした、いい体型のブラックさん~~♪ 中々良い引きでしたが、スタリオンGTの前では、即陥落。 余裕のファイトでした~☆ ローテーパー3兄弟の次男スタリオンGT!! 秘めたるチカラはこんなものじゃないことを、今日のバスを掛けたことで感じることができました!! めちゃめちゃ楽しい夕練になりました~☆ その後、違うオーバーハング下で、水面炸裂で、思いっきり待って合わせたのにスッポ抜けたのは秘密です。 さっ、明日も朝練するぞ~☆ ◇ タックル ◇ ロッド:インスピラーレGTスタリオンGT リール:レボエリート オーロラ64リミテッド(KTFチューン) ライン:エクスレッド14lb |

更新日 | 2017.09.09 | 釣行日 | 2017.08.13 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 下物 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() |
楽しい夏休みぃ〜!バトって、ギルポ祭り爆発、バッコーンの音にびっくり!バラらしマクリでした!50オーバーや、その他…。 お昼過ぎに。水面割れ!45オーバーGET! 迫力有りのギルポでした。 まだまだ続く夏です。ギルポを楽しんで下さい! |

更新日 | 2017.09.09 | 釣行日 | 2017.08.09 |
フィールド | 岩手県・河川 | サイズ | 50cm 他子バス2匹 |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日も、仕事帰りにバスロマンを求めて一級河川の短時間釣行へ! この日も、増水、濁りが入っていたので、ジンクスミニ、ベビーステルスでカレント、大きな反転流、水中ストラクチャーをサーチして行くも反応がなかったので、カレントをプロテクトできているテトラ帯に的を絞り、打って行くことに。 ゴミ溜まり、濁りが入ってるので、ダッドカット4のテキサス、カラーはアピール力、喰わせ能力の高いアメザリを使用。 テトラ帯を丁寧に打ってくと、スローフォールさせながらのシェイクで、中層で、ゴン!とバイト!すかさず、ガンスリンジャーでフルフッキング!からのぶっこ抜き!でキャッチしたのは、ジャスト50cmのナイスバスでした! ダッドカットテキサス、どのような状態でも、それぞれのパーツが動いてくれるので最強ですね! この日は、濁りも強かったのでフリーフォールで中層の魚が追いつけない、捕りこぼすと思い、スプールを押さえ、スローに落としながら、シェイクしたのが良かったと思います。 同様のやり方で、リグをネコリグに変え子バス2匹も釣れたので、この日はスローフォールシェイクが正解でしたね! この日もイマカツルアーを駆使してなんとかいい魚を捕ることができたので、最高でした! |

更新日 | 2017.09.09 | 釣行日 | 2017.08.08 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 40オーバー、他 |
ヒットルアー | ピラーニャ | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
前回の投稿と重なってしまいますが、北浦本湖、巻物勝負です。 根掛かりパラダイスとは言え、やはりこの水系の巻物は本当に強いです。 たまたま沖に投げていたピラーニャに下から食い上げるようなバイトでした。 前日の琵琶湖のマグナムギルソニックの釣りを、そのまま北浦でピラーニャでの再現でした。 規模、バスのサイズは違えどバスはバス。 とても嬉しい一本です♪ http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2017.09.09 | 釣行日 | 2017.08.08 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
連休最終日 北浦へ 沖のオダを ジャバシャッドツインテールのヘビキャロで 狙うも 外道のみで 結果だせず 移動して 北浦のなかでも 浅く沖まで ゴロタが点在する エリアで イールクローラー5.5インチのヘビネコで なんとか1本取ることが出来ました。 霞ヶ浦に移住バス釣り http://ameblo.jp/ver-a |

更新日 | 2017.09.08 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 40オーバー2本、他7本。 |
ヒットルアー | ビッグバッツ | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() ![]() |
琵琶湖から帰り、中1日置いて今度は北浦本湖へ勝負。 今回の北浦はローライト&風と巻物には最高の日になりました。 ゲキアサ、ゲキアサ2、ピラーニャ(40オーバー) そしてインパクトを変えたビッグバッツでモンドリングバイトでした。 最近、巻きがとても楽しいです。 コブラDGを軸にタックルセットをしていますが、今回はコブラDGのみで勝負がつきました。 昨年のLOVEfishファイナルでの今江さんからの─── 「来期は霞水系にも挑戦してみてください」 はじめはこの水系では1ミリも釣れる気がしなく全く自信ありませんでしたが、 実際毎週のように通いつめていると徐々にポイントも分かりとても楽しいです。 琵琶湖、北浦と日本のメジャーレイクを釣りできてとても充実です。 http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2017.09.08 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 福島県・桧原湖 | サイズ | 40〜30cm ×8 |
ヒットルアー | アンクルゴビィ3.5インチ | ||
ウェブネーム | 月光戦隊黒豚 さん | ||
![]() ![]() |
今江さんブログより、jimmyに徹して、ビックワン‼️ アンクルゴビィは、jimmyかもしれませんが、 最強を纏った STRONG jimmy です。 絶対的、魚を捉える、あのアンクルキック微振動(勝手に表現)。 この日は、ヨコの引きからの、フリーフォール からの〜〜、ドラグ、ジージーバイト? 見たいな、楽しい一日でした。 今江さん、桧原湖戦! 熱烈に応援しています。 猛暑の中、体調だけは、ご自愛ください。 |

更新日 | 2017.09.08 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 ディープホール北側 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー | ||
ウェブネーム | アンタレス星人 さん | ||
![]() ![]() |
夏を楽しみに琵琶湖へ出撃してきました。 この時期定番と聞いているパンチとラバージグをメインで勝負。 モグラ&ダットカットで撃ってシャクって撃ってシャクっても反応無し ならばイールクローラー7インチのパンチで撃つ撃つ撃つも反応無し。 場所移動をしようやく縦に美しくそびえるエビ藻エリアを発見。 イールパンチで乱れ撃ちをすると、ようやく一匹捕獲。 初パンチフィッシュに手応えを掴みながらもその後は無。 今日こそは違う引き出しを作ろうと望んではいたものの、やっぱり釣りたい‼ で、いつものバリウスゴビーのフリーリグ投入。 ウィードのすき間にキャストしフォールで誘う。 数投目、ラインが走りすかさずフッキング。 ウィードに潜ろうとするもスタリオンDGで引きずり出して勝負あり。 その後も同じようなウィード群で今度はウィードに引っ掛けてズルッと外れた瞬間のリアクションバイトで良型キャッチ。 2投連発もあり猛烈な暑さの中楽しい釣行と成りました。 梅雨明けから頼りっぱなしのバリウスゴビー。 まだまだバリウスの夏は終わりそうにありません(笑) アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04 |

更新日 | 2017.09.08 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 琵琶湖 北湖エリア | サイズ | 60cm |
ヒットルアー | ダッドカット4inch | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
TAKAMASAさん達との琵琶湖でのウェーディング釣行! 幸先良くバスをゲットした後は少しバイトが遠くなり、次のポイントへ。 メジャーどころですが、これまでに一番長く通っている北湖エリアの浜に移動し、夕まずめに差し掛かる時間帯に勝負をかける事に。 ルアーは向かい風がキツくなる中でも狙いのスポットに確実にキャストを決める為、引き続きヘビキャロをチョイス。シンカーは湖流の強さを考慮して少し重めの37.5gに変更、ルアーはジャバシャッドIS-Plus ツインテールで探ります。 70m程キャストし、スローにズル引きしながらウィードの位置を探すように操作。 数キャストを経て大まかでは有りますが、位置と規模を確認。時折ウィードに絡む位置で軽くトゥイッチを入れてダートさせるもバイトは有りません…。 そんな中、よくよく湖面を眺めると、流入河川の流れと北東方向からの風による波がぶつかって、岸から60m辺りの場所がちょうど良い感じのヨレになっている事に気付きました! しかもその下は先程サーチしたウィードの中でも比較的フカフカのカナダモの感触を捉えていた場所…。 ここか…!!と思い、ルアーをステイ中により存在感の有るダッドカット4inchに変更! フルキャストして数mズル引き、狙いのカナダモの感触を捉えてからリーダー分を更にズル引き。 ルアーがステイしているのをイメージしていると、「カッ!」と鋭く、短いバイト!! 少し送ってフルパワーでフッキング…も、まさかのすっぽ抜け…!ルアーを確認すると、フックまでは届いていない箇所に歯型が…。 きっとまだ食って来る!と信じ、ポイントを休ませるのを兼ね、焦らずにもう一度ヘビキャロのリグを結び直し、フック、リーダーを新品に交換しました。 一呼吸置いてから再び同じスポットにルアーをアプローチ。 今度は更にステイを長めに取りました。 フルキャストして再び狙いのカナダモの感触を捉えてからしっかりステイ。そして湖流に流された分のラインスラックを少し取った瞬間、 「グン、グーーッッ!!!」 とロッドティップを持って行く程のバイト!! 今度こそ…とプロトロッドに全ての想いを託してフッキングし、今度こそ成功!! …が、思った程は引きが強く無い…? 余裕の心持ちでグイグイ寄せていると、目の前で超ド級の水柱と巨大なバスの顔…。一瞬目が点になりましたが、落ち着いて体勢を立て直し、ファイト再開…! しかしインスピラーレのプロトロッドの強靭なパワーの前に、驚く程あっさりとモンスタークラスのバスは陥落…!! 一気にハンドランディングに持ち込みました…! 下顎を掴んだ瞬間に感じた、全身の力がスーッと抜けていく感覚。自分の信じたタックル、信じた釣りで全てをやり切って掴み取りました!!もう一つの夢であった岸からのロクマル! (TAKAMASAさん達にも確認を依頼し、口閉じ、尾開きでもギリギリでは有りましたが、ロクマル有る事を確認いただきました!!) ウェーディングで、お盆期間の連休最終日ともいえるこの日に、LoveFishで繋がる事が出来た仲間と一緒にこのサイズが釣れたことに感無量です…!! 今回も私にメモリアルバスを釣れてきてくれたイマカツルアー、ダッドカット4inch。 定番中の定番では有りますが、やはり釣れます…!! これからも頼りにしています!(^-^) 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2017.09.08 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 山口県・大坊ダム | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アベラバ+アンクルゴビー | ||
ウェブネーム | 雅 さん | ||
![]() |
何年かぶりに行ってみたダムで、ジンクス、ベビーバスロイド、ビッグバッツ、ランボルト、とにかく何投げても爆釣! だけど子バスばっかり、、 そんな中見つけたまともなサイズの見えバスをアベラバ+アンクルゴビーのサイトで食わせました! 数釣りできて楽しかったけどバス掴みすぎて親指ボロボロ~(;´Д`A |

更新日 | 2017.09.08 | 釣行日 | 2017.08.18 |
フィールド | 福岡県 クリーク | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
前日の夕方の釣行ではトップウォーターへの反応が悪く今朝は夜明けと同時にリベンジして来ました!! 朝イチのトップウォーターゲームは一投、一投が今にも出そうでドキドキしますね(≧∇≦) 朝のフィーディングを狙いますが、変化の少ないクリークでは追い込みやすいであろう護岸際に狙いを絞ります!! 護岸際をデッドスローで巻きます!! 最初のバイトは目の覚める激しいバイト、恐らく雷魚? のらず(^^; 2回目のバイトは控え目な静かなバイト!! しっかりフッキング成功p(^^)q サイズこそ小さかったですがアベンタクローラーに果敢にバイトしてきた元気なバスに大満足でした!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.09.08 | 釣行日 | 2017.08.16 |
フィールド | 山梨県・河口湖 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
河口湖釣行の続きです。 朝のモーニングバイトをモノにしましたので、その後は場所を移動して、河口湖全域を回ります。 次に入った場所では先行者が、7名‼️ウィードと岩が絡むポジションで40㎝ぐらいのをかけましたが、岩に回れてラインブレイク‼️その後に溶岩帯やシャローフラットなど、色々入りましたが、魚影が薄く感じましたので、朝一のエリアと同じようなシュチュエーションのエリアに入る事にしました。 エリアまで歩いていると、シャローに打ち上げられている子バスを発見‼️ これを見てバスロイドJr.TDだと確信しました。 沖のウィードに向かってキャストして、ウィードの上を早まきで通していきます。すると《グィーン》とルアーをひったくるバイトがありましたので、そのまま巻き合わせをして素早く寄せてランディング‼️ 今回の釣行ではバスロイドJr TDでウィードに付いているベイトを散らすようにゴリゴリ巻いて使用しました。《ブラックアイ》にラインを結び使用すると大きくロールしながら動くのでベイトを散らしやすく、バスが捕食モードに入ります。ウィードの位置と地形変化がキーになりました。ベイトを散らしながら捕食場所をイメージしてルアーを通してくると、バスのスイッチが入りやすかったです。 |

更新日 | 2017.09.08 | 釣行日 | 2017.08.11 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
巻きまくってやっとアベンタクローラーRSで50upを釣ることができました。旧吉野川のトーナメントエリアの本流でゆっくり巻くだけで50upが釣れるアベンタクローラーRSはやっぱりすごいルアーやと思いました。 最近、ハネモノにハマってアベンタクローラーRS(レインコール)→アベンタクローラーRS(香川ブラック)→アベンタクローラーRS(3Dツクツク)→アベンタクローラーRS(マッディママ)みたいなルアーローテーションをしてハネモノをエンジョイしてます。 カラーを変えている感じではなく、アクションを変えている感覚です。ウッド素材なんでそれぞれ微妙にアクションが違うので、その日の水をしっかりつかんで動いてくれるものに変えてる感じです。 ライトリグも好きなんですが、今年はハネモノにハマってアベンタばっかり投げてるかも?しれません。今年はアベンタクローラーRSのおかげで、トップの釣りの楽しさを満喫できてます。 |

更新日 | 2017.09.04 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 茨城県・外浪逆浦 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | Shino さん | ||
![]() |
昼時の日中にもかかわらずローライトの曇り空でしたので、アベンタGTで、どうしても釣りたくたてチョイスしました。 ウイングは以前破損してしまったので、イマカツウエイブショップにてコパーを購入し、動きをチエックしながら巻いていますと、ゴボッと出ました。 お蔵行にならず再び活躍することが出来て大変嬉しいですね。 ウイングとボデイカラーが、マッチングしていまして大変気に入って言います。 また、しばらくは活躍していただきたいと思ています。 イマカツウエイブショップも、このようなパーツが販売されていて大変重宝しますね、すぐ完売してしまいますが(笑)これからもこのように修理可能であれば大切に使っていきたいと思います。 |

更新日 | 2017.09.04 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 琵琶湖 北湖エリア | サイズ | 40cm / 48cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3.5inch(ラバーチューン) | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
本日は午後から琵琶湖でのウェーディング釣行に臨みました! 当初の予定よりも大幅に遅れてのスタート。 そんな中、最初にエントリーしたポイントで同じくLoveFishを通じてフィッシングショー大阪でお会いする事が出来たTAKAMASAさんと奇跡の合流! 和気藹々と釣りをスタートし、私はヘビキャロで探っていきます。 ルアーは沖に群生するエビモにステイするエビをイメージしたアンクルゴビー3.5inch、ラバーチューンをチョイス! 30gシンカーで思いっ切りフルキャスト! 約80m程沖に着水させ、ズル引き。 シンカーが狙いのエビモの感触を捉えたら、エビモを揺する様にシェイクして…プンッと抜いてステイ。 次にラインスラックを取った瞬間、「コッ…」硬い感触のバイトが!!少し送り込んでから一気にフッキングに成功!! 遠距離からのファイトですが、プロトロッドの強靭なパワーに頼り、落ち着いてランディング。 ポイント到着早々、48cmのバスをゲット! 更に同じパターンで続けて40cmをTAKAMASAさんとダブルヒット! 連休で叩かれた琵琶湖陸っぱりでもアンクルゴビー3.5inchは流石の食わせ能力でした! 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2017.09.04 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 奈良県・池原ダム | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | kumichou さん | ||
![]() ![]() |
朝一番に、水通しのよい水中に沈む立木につくビッグバスをねらいにバウを向けました。 ローライト、風で水面が波立ち最高のコンディション! 岸側から沖に向かってフルキャスト! 5mほど沈めてゆっくりリトリーブ開始し、立木の枝にコンタクトさせてヒラをうって抜けた瞬間に「ゴゴン」とバイト! スーパースタリオンでのフルパワーフッキングが炸裂! 立木に向かってグイグイ潜るバスを エレキで沖に誘導しながら、スーパースタリオンのバットパワーで引きずり出しハンドランディング! 余裕で勝負出来ました! 根がかりの心配なく攻める事が出来るステルススイマーと、感度抜群のスーパースタリオンで集中して釣りが出来ました! 捕れない魚を捕る事が出来るスイムベイト! 池原の立木攻略には、ステルススイマーが最強です! Love Fish? Love Bass! |

更新日 | 2017.09.04 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 愛知県・野池 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | アベラバ0.9g+イマエビ2in | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() |
当日はキビシー状況だと思ったので、まずは確実に釣るためにスピニングでスモラバ(アベラバ+イマエビ)を使ってみました。 流れ込みからキャストをはじめて0.9gでもまあまあキャストできるなーと思っていたらヒット!→30cmのバスをGETです。あっさりと釣ったので今日はラッキーだなーと思いましたがその後はまったくのノーバイト。 沖もやってみましたが、やっぱりキビシかったです。 しかし、キビシー時でも確実に釣れるスモラバ(アベラバ+イマエビ)はすっごく気に入っています。まさにエビです。 釣れてくれたバスにはいつも通り感謝です。 |
