更新日 2017.10.29 釣行日 2017.10.17
フィールド 福島県・野池 サイズ 57cm2500g / 50cm2000g
ヒットルアー ベビーステルススイマー、ジャバギル
ウェブネーム ヨシ さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:90mm
初めての投稿です!
1ヶ月ぶりの野池、朝晩の冷え込みでターン真っ盛りでしたが、1ヶ月前の超減水と比べると明らかに増水していて、良い感じにアシやブッシュが冠水♪
自分にとってはこんな時のためのステルススイマー! 冠水アシの中やブッシュ脇を素早くサーチすると48㎝をすぐさまキャッチ!
続けざまに、大きめの冠水ブッシュぎりぎりにキャストして巻き始めでの水面炸裂バイトで57㎝でした! スナッグレス性能が抜群で根掛かりを恐れずにカバーにガンガンとキャストできるステルススイマーだからこそ取れた1本でした!

その後はジャバギルの巻きでも反応がありましたが、ボトムで意図的に放置時間を長くして50㎝をゲットでした!
ジャバギルは初使用でしたが、今後もステルスと共にしっかり釣果をもたらしてくれそうです!





更新日 2017.10.29 釣行日 2017.10.15
フィールド 福岡県 クリーク サイズ 38cm
ヒットルアー ビッグバッツ
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ビッグバッツ
hit lure
#245 ブラックバッツ
Length:6.1cm Weight:14g
前日からの冷たい雨が続いています(T-T)

しかし、LFKD最終月!!

諦めずに寒くても雨でも行って来ました!!

雨の影響で水質はマッディ!!

スピナーベイトを巻きたいところですが、冷え込みを考慮しよりスローに巻きたい!

そこでスローに巻け、波動もありフラッシング効果も期待できるビッグバッツを選択しましたp(^^)q

水深もドシャローなので水面直下をスローに巻くにはビッグバッツが最適!

まず反応したのがナマズ(^^;

続いてさらにナマズらしきバイト!!

冷たい雨にも関わらず意外と魚の反応は良いように感じました!

よって、ビッグバッツで押し通すことにp(^^)q

唯一反応の良いインレット周辺に狙いを絞り何度も入り直すと待望のバスがバイト!!

ゴリ巻きでランディングp(^^)q

今年の秋も苦戦しているので釣れるだけでめちゃめちゃ嬉しいです(≧∇≦)


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.10.29 釣行日 2017.10.15
フィールド 滋賀県 琵琶湖 におの浜 サイズ 50cm / 2125g
ヒットルアー ソルティマッハソニック
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティソニック for BASS 17g
hit lure
#MV-19 メタルハス
Length:69mm Weight:17g
釣り仲間がメタル系で釣れだしたよ!っとの事で、自分も春先に結果を残せたソルティマッハソニック17gを選択。PEスピニング1号でのコンビで遠投からのL&Fでブルブルしていきます。
すると40m程先でリフト中にドンと当ってドラグがキキンッッと一瞬なったのですが、スカッと軽くなって外れ、、、
しかし、この残念バイトが集中力を持続させる良い薬のとなり、日没前のプライムタイムをスッキリしたメンタル状態で迎えれました。
そして、その時の到来です。
この場所で唯一のマンメイドストラクチャーの周りを、L&Fしていると手前から30mのフォール中に違和感、、、ンンンン〜ッと想いながら、着底、、そして、次のリフトで立ち上がりの速いマッハのブルブルを一瞬感じた直後にドスンとロッドが止まりフッキング成功!
そこからは、少し走られましたが、PEスピニング1号と、タチウオワインド用のロッドのパワーで重い魚を浮き上がらせて、足下の石積みへライドオン!つかんだ魚はブリブリのこの場所らしい50cmUPでした!
今回の魚はバンク沿いにウロウロしている回遊系の魚。狙って獲ることが難しい魚でしたが、ソルソニマッハのリアクションでイチコロでした!KINGDOMグラチャン目指して10月最後までやり切ります!

٩(๑`^´๑)۶( •̀ㅁ•́;)(๑•̀ㅂ•́)و✧٩(๑òωó๑)۶


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.10.29 釣行日 2017.10.13
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 42cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
一日巻いて3バイト1フィッシュでした。
今の旧吉野川に上手くアジャストできずに苦戦しましたが、1本だけクオリティフィッシュを釣ることができました。
旧吉野川のこのコンディションのバスを連れてきてくれるベビーバスロイドには何かすごいパワーがあるように思いました。





更新日 2017.10.29 釣行日 2017.10.12
フィールド 琵琶湖 南湖 におの浜 サイズ 51cm
ヒットルアー セクシーアンクル 5.5インチ
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:5.5inch class
琵琶湖遠征 最終日

お昼まで ノーバイトのなか におの浜に移動してきて

「不遇の名作」セクシーアンクル5.5インチ ネコリグをブレイクラインそしてゴロタの切れ目で小さく誘っていくと

小さいアタリから 重みを感じるのを待って フッキング

遠征4日間で 2本目の50UPを取ることが出来ました。

個人的にはセクシーアンクル ネコリグは
「不遇の名作」では なく一軍です。


霞ヶ浦に移住 バス釣り
http://profile.ameba.jp/ver-a





更新日 2017.10.29 釣行日 2017.10.10
フィールド 野池 サイズ 49cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#748 3Dゴースト霞ヶ浦ギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
ギルソニックのお家芸、ロングキャストからのスローリトリーブで

ガツンッ!!!でした。

一定のレンジキープが簡単に出来る事がバスのチェイスも長くできるような気がします。

チェイスしているイメージで時折ジャークやトゥイッチを入れてもリアクションを誘って口を使いそうですが、私は今のところロングキャスト、ショートキャスト共にニュートラルなギルをイメージしてのスローリトリーブでのバイトが多いです。


約50メートル先でコイツのジャンプ1発の巨体が見えた時は絶叫でした。

朝練での嬉しい一本です。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.10.29 釣行日 2017.10.07
フィールド 富士五湖・西湖 サイズ 50㎝ / 2250g
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
地元のバックウォーターで爆釣した後、そのまま富士五湖方面へ!

選んだ湖は西湖!

しかし到着してみてビックリ(○_○)!!
今まで見たこともない程の減水。
一瞬「アベシ」が頭をよぎりました……

しかし、朝方バックウォーターでいい釣りができているので、まず落ち着き、余裕を持って釣行スタート!
先ずは青木ヶ原キャンプ場の溶岩帯をチェック。
しかしバスの姿は見えず……

そして長崎エリアへ移動!
岬より南の浜を見ていくと、デカい沈み岩の横にデカバス発見!
ベイトの量が多かったので、直ぐ様ジンクスミニを結んだスタリオンDGを手に取りましたが、バスのレンジがほぼ水面直下だった為、アベンタRSをセットしたグランドコブラに持ち変えてアプローチ開始!

バスとブレイク、岸までの距離を計算して、アベンタRSをキャスト!
バスに余計な刺激を与えない様により遠くから、それとラインを出来るだけ水面に付けずにデッドスローにアクション!
アベンタRSはバスと岸の間を通る様にトレース!
アベンタRSに気付いたバスがスゥーッと寄って来てハフッとバイト!
しかしフッキング出来ず、余計なプレッシャーを与えない様に、その場を後にします。

そして頃合いを見て再び長崎エリアに!
先程のバスは見えませんでしたが、40㎝半ばのサイズがブレイク沿いを泳いでいたので静かに追跡!
しかし水面の乱反射で見失ってしまったので、泳ぎ去ったと思われる方向へルアーをキャスト!

するとルアーの手前に、最初に見付けたデカバスが再び浮いていました!(°Д°)

シチュエーションは先程と同じ。
超デッドスローリトリーブで巻いて来ると、一気に距離を詰め……

ボフッ!

バイトともに強烈なトルクがグランドコブラから伝わって来ました!(≧∇≦)
ブレイクに向かって突っ込もうとするバスを、グランドコブラで強引に浮かし、最後はバスの口をガッチリ掴みランディング!

実に約7~8年ぶりの富士五湖の50up!!
2キロオーバーのグッドバス!

これが西湖!!

何気に富士五湖でクローラーベイトを使ったのも初めてでした!

めっちゃカッコいいキレイなバス!
キレイな景色に、クリアレイクでの丸見えライズ水面炸裂!

マジで痺れます!

これがあるからバスフィッシングは止められない!(*^^*)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.10.29 釣行日 2017.06.20
フィールド 野田奈川 サイズ 32cm
ヒットルアー バリウスゴビー
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-397 脱皮沢蟹
Length:5inch class
皆さん、こんにちは!

この日は、今江さんに憧れて購入したばかりのグランドコブラリミテッドのみをアルミボートに1本積んで、グランドコブラリミテッド縛りで、イマカツルアーを使い込んで来ました!

ロッドは、グランドコブラリミテッド1本だけでしたが、バックアップにリールは3台持って行きました!

最初は、得意のテキサスリグを使って、グランドコブラリミテッドの使い勝手をチェックして、得意のブシドー3inch/5gテキサスでファーストフィッシュをキャッチ、次にフットマジック2で小バス君をキャッチ、それから、ヘアリーホッグ4inch、エリートクロー3inch、アンクルゴビィーバリウス5inchを5g〜7gのテキサスリグでローテーションして、それぞれでバスを釣り上げました!

次に、アンクルゴビィーシャッドテール4inchの7gダウンショット等、そんな感じでワームとリグをローテーションして、午前中はサイズは出ませんでしたが6本キャッチ!

そして、午後からサイズアップを狙いたかったのですが…

天候が悪化してしまい!

この日は、残念でしたが、安全第一で、お昼で終了しました!

半日でしたが、グランドコブラリミテッドを使って、様々なイマカツ社様のルアーやワームを使ってバスフィッシングを楽しむ事が出来ました!

特に、新製品のアンクルゴビィーバリウス5inchは、この釣行で初めて使いましたが、この霞水系でも充分に活躍してくるワームだと自信が持てました!

グランドコブラリミテッドに関しては、本当に素晴らしいロッドであり、霞水系で良く使う5g〜10gまでのワーミングの釣りもストレス無く、専用機と言えるくらいにカバーしてしまうバーサタイルな働きぶりに感動しました!

今回も今江さんを始めイマカツ社様から発売された商品で素晴らしいバスフィッシングを楽しむ事が出来ました!

今回もありがとうございました!

【ブログ】
ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/entry-12285670158.html





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.16
フィールド 茨城県 新利根川 サイズ 27cm
ヒットルアー イールクローラー5.5インチ
ウェブネーム ののっち さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:5.5inch class
何日間か降り続いた、冷たい雨で増水した新利根川でしたので、一段下のレンジに居るかな?と思いましたが、取り敢えず、シャローカバーへイールクローラーのネコリグでサーチすると、元気の良いバスがシャローに残っておりました!
普段は、4.8inchをメインにしておりますが、この日は水が濁っていたため、よりアピール力の強い5.5inchを使ってみました。
イールクローラーの独特な水押でバスに気が付かせる事が出来たので、釣り上げる事が出来たのだと思います。

やっぱり、イールクローラーは神ワームですね~


http://ameblo.jp/nonottchinotch





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.14
フィールド 琵琶湖 北湖エリア サイズ 51cm
ヒットルアー アンクルゴビーシャッドテール4inch(ラバーチューン)
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
本日は土砂降りの雨の中、夜明けから琵琶湖北湖でウェーディング釣行に挑んできました!

明け方から降り続く雨…。そして流入する河川からの冷たい水の感覚をウェーディングする足元で感じながらの釣りとなりました。

風は無いものの、岸から少し離れた位置で微かにライズリングが見えたり、時折ボイルが起きている様な状況。
ボイルしているバスに対してトップ系ルアーやステルススイマーの早巻き&トゥイッチで誘ってみるも反応無し…。

ここで戦略をシフトし、沖の地形変化に付くバスを狙うべく、ヘビキャロへとルアーチェンジ。今回は使用するルアーのボリュームと飛距離の兼ね合いで34gシンカーを使用しました。

ルアーはアンクルゴビーシャッドテール4inchの自家製ラバーチューンモデルをチョイス。
ボディー部にセットしたラバーの抵抗でフォール時にも回転し辛く、姿勢が安定する事に加えて更にスローにアプローチが出来ます。
更に微かな湖流をラバーが捉え、着底後の軽いシェイクでピリピリとラバーが振動して存在感をアピールしてくれるのを期待…!

フルキャストして狙いのスポットの少し奥へとアプローチ。沖のブレイクの角まで丁寧にシンカーをズル引きし、狙いの感触を捉え、クリアしたら少しステイ。
何度かラインテンションを緩めて少し湖流にラインを乗せて流しつつ、ラインの弛みを軽いシェイクで取った瞬間、ティップ部にラインの重みが微かに変化するような違和感…!

バイトだと確信し、ラインスラックを巻き取って思い切りフッキング!!
インスピラーレの新たなプロトロッドのパワー、そしてフッキング直後のテーパーを確認しながら危なげなくランディング成功!
厳しいコンディションの中で手にした太い体型の北湖バスに感無量でした…!!

アンクルゴビーシャッドテールのラバーチューンは色々バリエーションを変えて試していますが、素の状態の性能が良いからこそちょっとしたチューンの効果が活きると思います!
これからも頼りにしています!(^-^)


【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.14
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 33cm / 30cm 他
ヒットルアー 斬風 KIRIKAZE、スーパーSGプラス
ウェブネーム あゆパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 斬風 KIRIKAZE
hit lure
#43 ハスッコ
Length:90mm Weight:13g
この秋は巻き物オンリー!しかもあまり釣った事がないルアー!がテーマ。
前日から雨、今日は少し冷たい雨が降るなか朝から出撃!

とりあえず最初はアベンタでサーチ開始。が反応なし。
次はスーパーSGブラスにチェンジ、一投目でヒット! よく引いたわりには小さかったですが。
その後はいろいろルアーを試すが、かれこれ2時間反応ない時間が続き、この雨でバスのレンジは下がったのかもと、斬風に変えたとたんバタバタと釣れました。
サイズは小さいですが…。

斬風はクランク感覚でガンガン巻けて、しかもよく飛ぶので気に入ってます。

斬風のリアルカラーが欲しいのは私だけでしょうか?…





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.12
フィールド 岩手県・野池 サイズ 40cm~28cm×13本
ヒットルアー アンクルゴビートライデントプロ イマエビ
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:2inch class
夜勤開けの朝のホイちょいフィッシングへ!
一晩中弱い雨が降り続いた後のインレットへエントリー!
最近はインレットが機能しておらず減水気味だったフィールドへ良いタイミングで恵みの雨!
最初はアベンタからバンク際とカレントをサーチするも…無。
水温低下と強目のカレントを嫌がっている事が想定できたので、一段下のブレイクに狙いを変えて、イマエビにチェンジ。カラーは濁りから青の残像残りの強さを考慮してヌマエビブルーフレーク!
オフセットフックに0,4gのネイルスタイルで一段下のコンクリと土のボトム変化をスローに探ると…ツン!
直ぐ様40㎝がヒット!その後もミディアムサイズがポロポロと!
次にサイズupを狙いセクシーアンクル5,5ネコにチェンジし、カレントが抜け始める辺りの沈みブッシュの裏を探りヒット!デカい、楽勝50upだ!
…が…金属疲労でフックが折れてしまいキャッチならず…(T0T)
あまりのショックにしばらく吐き気に襲われてました… 笑
気を取り戻し、同様のアプローチで食わせるも数は出ましたが、サイズは不発で終了しました。

今回は2g程のネイルシンカーでカレントに流されない様にボトムで一点シェイクするのが良かったです!

次回はサイズup狙ってリベンジしたいと思います(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.11
フィールド 滋賀県 琵琶湖 サイズ 55cm / 40cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
《初ガイド》
出発→ポイントに到着‼︎
水温・ウィードを確認して今日は
【バスロイドJr.トリプルダブル】でやりましょう!小魚を追いかけている予感‼︎的中かな?
何度か巻いたら、アタリが2回コンこん!おる。来るよぉ〜!
すると、次々とデカバスハンティングに成功!バレないように。
55オーバーと40オーバーをGETです。
この季節でもバスロイドJr.トリプルダブルです!
ガイドをしてみて、水温・ウィードの状況と水の色の大切さが分かりました。
楽しい1日でした!





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.10
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 32cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
サイズはいまいちですが、平日の短時間釣行で何とか釣れました。
前日に今切川で偏光を落としてしまってたみたいで、必死に探しても見つからずに、凹んでる中、旧吉野川が少しだけかわいいバスと遊ばしてくれました。
あいかわらず、なかなかサイズは狙えない感じでが、ベビーバスロイドはデカいのが釣れるイメージがあるので、ドキドキ感を持って巻けるので楽しいです。





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.09
フィールド 北浦 サイズ 40オーバー
ヒットルアー
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 ランボルト120V
hit lure
#740 幽霊ボラ
Length:4.5cm Weight:8g
夜勤開け(今晩も夜勤)にも関わらず片道2時間かけて北浦へきてしまいました。

短時間勝負ですがフォロー無しの巻物オンリーです。

しかし答えは早く、微風ながら風が巻き恐らく流れが当たるだろうエリア(ベイトも溜まっていた)にランボルトを通すと一撃でした。

あとはバレない事を祈って魚が跳ねないようにロッドをコントロールして、普段はネットを使う所今回は抜きあげました。

北浦に通い始めて今までは半信半疑でしたが今日、確信出来たことは、

琵琶湖南湖が巨大ワンドならば、
北浦は巨大リバーです。

明らかに流れ、そして強風によりボトムは変化しています。

そして魚は居ればイージーに喰って喰ってくれるイメージがあります。

なので魚を見つけるのが楽しい北浦です。

マグレかもしれませんがこれは価値ある一本でした。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.08
フィールド 奈良県・津風呂湖 サイズ 47㎝・1700g
ヒットルアー ベビーステルススイマーヘビーウェイト(3/8oz)
ウェブネーム 亀ちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:130mm
初めて投稿させていただきます‼︎

舞台は自分が20歳の頃毎週のように通っていた「津風呂湖」

時代は進んで今では超メジャーのトーナメントレイク

アルミボーター化したからか知らないうちに20数年

津風呂湖も大きく変わり今では「ビッグバスレイク」

チェックは決まって「アユロイド」出るわ出るわ

そんな甘くないのがトーナメントレイク

ライズアップで食わすのが俺流ですが…。またもUターン。

ここで登場させたのが「ベビステヘビーウェイト」

使い方はラバージグの如くボトムバンピング‼︎

操るロッドは名刀「初代ガニングシャフト」

トントンスー。トントンスー。トントンスー。

ベビステが目視できるギリギリの境界線で突進バイト‼︎

ビッグバスのスイッチが入る時は必ずって言っていい「ピックアップ」

この軌道が変わる瞬間「刹那」の間にフックアップできるかが肝!

完璧なフッキングが決まり初ステルスフィッシュゲットできました。

針の見えないルアーで完璧な「電撃」フックアップ!ベビステ素晴らしい性能でした!!





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.10.07
フィールド 徳島県・今切川 サイズ 30cm
ヒットルアー ジンクス 3/8oz
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ジンクス 3/8oz
hit lure
#ZX-004 メッキゴールド
Weight:3/8oz
LFKDのファイルに残れるようにデカいの狙っての追い込み釣行はジンクスでモーニングバイトのかわいいバスとフィネスフロッグミニで釣ったかわいいバスを3本でした。フィネスフロッグミニで釣れるパターンは今年はかわいいバスばかりでサイズが狙えず苦戦してて、ふと気になってた事を試すと、ごっついのがきましたが、ジャンプでバレて頭の中に悔しさと残像だけ残りました。
少し前にベビーバスロイドをよく投げてるポイントでボトムにタッチするはずがなのに、何かに当たったと思った瞬間にスーパーハイギアのリールでおもいきり巻きアワセして、フック交換したばかりのベビーバスロイドをがっつり根掛かりさせてしまいロストしてたので、今回はアワセが一瞬遅れてしまいジャンプでバレてしまいました。そろそろ秋のビッグフィッシュ釣れるように頑張ります。





更新日 2017.10.28 釣行日 2017.06.05
フィールド 新利根川〜NBC新利根チャプター第2戦・カハラジャパンCUP サイズ 40cm
ヒットルアー セクシーアンクル3.5inch改(カットチューン)1.8gダウンショット
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-250 ブルーパール
Length:3.5inch class
皆さん、こんにちは!

この日は、今年の冬に船舶免許を取得して、晴れて念願叶っての【NBC新利根チャプター第2戦・カハラジャパンCUP】初となるレンタルボート戦に参加させて頂きました!

ボート免許を取得して、4月〜5月まで、レンタルボートやアルミボートで毎週の様に釣行〜船出を繰り返し、自分なりにレンタルボート戦の準備をして、この試合に挑みました!

今年で設立から3年目を迎える新利根川ですが、新利根川を得意とするスーパーロコアングラーの皆様、関東エリアの様々なダムやリザーバーでのレンタルボート戦を極める皆様が一同に集結されるこの新利根チャプターは、現在、関東で最も盛り上がっているレンタルボート戦です!

最初、記念のデビュー戦なので、とにかく皆様の邪魔にならない様に、そして、皆様と仲良く、安全にチャプターを楽しみ、1本で良いからウエインしたいと言う目標を持って、このレンタルボートでのデビュー戦に挑みました!

新利根川は、シャローカバーをメインとする釣りが自分の中で定番であったので、試合前の戦略は、カバーをメインに釣り込む作戦を考えていましたが、試合開始直後に水位が一気に減水してしまい、シャローカバーが干上がり、カバーを撃ち続けるメンタルが低下してしまい!

魚探は付けてませんが、自分の勘でオフショアを釣って行く作戦にシフトしました!

アフターの時期でもあったのと、このトーナメントのハイプレッシャーの中でも確実に1本をウエインしたい気持ちで、サイトホークにセットした自分が得意とするセクシーアンクル3.5inch改(カットチューン)の1.8gダウンショットで1.5m〜2.5mのブレイクラインを攻め続けました!

この釣りでは、サイズが選べないので、ノンキーパーやブルーギルの猛虎も多々ありましたが、最終的には、ウエインした720gと1本とノンキー3本を釣り上げ、初のレンタルボート戦でウエインに成功する事が出来ました!

試合中、エレキを踏むペース配分を誤り、バッテリーが切れてしまい!

最後の1時間は、死に物狂いでオールでボートを漕いで、帰着締め切りの1分前に滑り込み帰着すると言うオチもありましたが(笑)

レンタルボート戦の魅力を存分に味わえた最高の1日でした!

新利根チャプター運営スタッフの皆様、協賛頂きましたスポンサー様、参加された選手の皆様、今回も自分の釣果を支えてくださった優秀なルアーを開発してくださったイマカツ社様、皆様ありがとうございました!

【ブログ】
ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/entry-12281706029.html





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.13
フィールド 岩手県・野池 サイズ 47cm
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレード1/4oz
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/4oz
hit lure
#ZX-024 マディークリスタル
Weight:1/4oz
この日は久々の夕方釣行!3ヶ月ぶりに野池へ行ってきました!
増水、濁りも入っており、魚も散っていると思い、モグラチャター、ジンクスチャターで探りましたが、ノーバイト。波動の強いルアーを、嫌っているように感じたので、ジンクスミニ1/4を選択!カラーは大好きで濁りに強いマディクリスタル!
シャローにウィードが点在しているエリアをスローに表層から攻めるも、ノーバイト。
次にウィードに絡めながらスロー引いてくると、ウィードを抜けた瞬間にコン!とバイト!ラインが走りフルフッキング!いなして、無事ランディングしたのは久々のナイス野池バスでした!
自分なりのこだわりが詰まったジンクスミニ!
フィネス感覚で使えるスピナーベイト!スピナベフィネス!やっぱり頼りになります!





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.13
フィールド 岩手県・野池 サイズ 51cm / 49cm / 47cm
ヒットルアー ジンクス
ウェブネーム R9 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクス 3/8oz
hit lure
#ZX-023 コギルBG/BG
Weight:3/8oz
今日も野池に朝練フィッシング行って来ました!
とりあえず前日同様まずは一級スポットをランガンする事に!まずはインレットからやる気ある奴なら差して来てると思いアベンタを投入!ヨレからキャストしていき杭がありカレントがある所をデットスローに巻いていると体丸見えバイトで出たー!すかさずフッキング!フックも両方掛かってるし慎重にランディングして上がってきたのはやっぱやる気満々な49㎝!でした!やっぱこの時期に出るトップはアベンタしかないね!その後も色々やったけど反応無しって事で本命エリアに移動!
まずはリトルバッツを投げるも反応無し!次にジンクスをこれまたウィードに当てながら巻いているとウィードトップにきたあたりでゴンっと明確なバイト!すかさずフッキング!ウィードに入られ巻かれそうになりながらランディングして上がってきたのは秋デブな51㎝!いや〜痺れましたね!スピナベフィネスヤバいです!(笑)最後に安定のベビステで47㎝をキャッチしてストップフィッシング!秋爆⁉︎を堪能できました^_^なんか秋好きになりそうです!(笑)





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.13
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 35cm / 30cm
ヒットルアー モグラモスチャター モンスター、エリートクロー
ウェブネーム きりちゃん さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-150 メッキゴールド
Weight:3/8oz
1日中冷たい雨雨雨のなか我慢して巻き倒しましたが…。

「チャターは1日にして成らず」
まだまだ修業に励みます。


Blogやってます♪
https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12319686149.html





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.13
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ブシドー4インチ
ウェブネーム YoshiHR さん
image

【ヒットルアー】 ブシドー
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:4inch class
前回の野池ではボコボコにされたのでこの日はリベンジをかけて挑みました!
笑 天気も曇り時々雨予報で難しい魚が口を使うと踏んでこの日を選んだんですがやっぱり厳しかったです。
ローライトということもあり横の釣りでサーチしましたがチビのみ…
それならばタフっている感じもしたので縦のリアクションが狙えるフットボール展開にチェンジ!
ガード付きフットボール3/8oz +ブシドー4インチ(頭カット)で沖のヒシモのキワ、特にブレイクの絡むところを撃っていくとフォール中のラインが加速!
おもいっきり巻き合わせを決めましたが飛んでくるサイズ…汗
このパターンはダメかと今度はブレイクの上がりきったシャローに絡むヒシモぎわを撃つと、またもやフォール中のラインが加速!笑
こいつもしっかり巻き合わせを決めると、明らかに先ほどの魚と重量感が違う!
なかなかのファイトでしたが、途中のウィードに顔をロックさせて勝負あり!ぶち抜いて上がってきたのは黄金に輝く46センチのナイスなやつでした♪
この池特有の筋肉質でサイズはまだまだですが将来有望株な気がします!
この池は最近デカイサイズがあまり釣れなくなって、これくらいのサイズがよく釣れるようになったので世代交代かなと思ってます。数年後が楽しみです笑
さて、その後の釣果はチビ複数で終了!やはり厳しいことはこわりなかったです。
今度は必ず50アップしとめます!!


YoshiHR BLOG http://s.ameblo.jp/yoshiyoro





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.12
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 30cm
ヒットルアー プロストレート3インチ高比重
ウェブネーム たけし さん
image

【ヒットルアー】 プロストレート 3inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:3inch class
午後からは場所を変えて西脇市まで行くと気温が更に低く16℃。
水質も朝に行った野池と比べると断然良いので期待大で巻物をするも全く反応無し。
やはりボトムべったりのパターンと思いベイトフィネスでのノーシンカー。
岸から少し離れた所にウシガエルの卵があったので横を通すと直ぐにバイト。
サイズも小さくなりましたが何とか釣ることが出来ました。
LFKDも今月で締め切り。自分の可能性を信じて頑張ります。





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.10
フィールド 琵琶湖 サイズ 55cm/2800g
ヒットルアー ダッドカット
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
「琵琶湖」への遠征。
遥々関東から行くにはビッグバス釣りたい。
そんな気持ちで挑みました。

選んだリグは「ダッドカット」のヘビキャロ。
カラーは「イマエグリーンパンプキンペッパー」。
グリパン系カラーは僕にとって、琵琶湖釣行でのフェイバリットカラーです。

戦略としてはウェーディングからの大遠投。
ウィードに引っかかったところで、ステイとシェイクで誘います。またウィードをほぐす時も、ゆっくりほぐし丁寧に誘う事を心がけました。

すると遠投にもかかわらず(60mぐらい離れたところでしょうか)、明確にクンッ!っという引ったくるバイトを感じました。

カレイド「スーパースタリオン」で豪快に合わせると、水面から魚体が跳ね上がりました!

手に伝わる感覚からその大きさは予想出来たのですが、跳ねた魚体を目の当たりにし、慌ててしまいました。

そうしてバタバタしながらも、なんとかランディングに成功!
狙いのビッグフィッシュを釣る事が出来ました(嬉しかった~)。

なかなか「琵琶湖」まで足を運べないのですが、行く時は必ず「ダッドカット」を持っていくと思います。

それだけ信頼出来るルアーだと思います。

ありがとう「ダッドカット」!
これからも宜しくね(^_-)-☆


ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.10
フィールド 琵琶湖 南湖 におの浜 サイズ 53cm
ヒットルアー バリウスゴビー5インチ
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-406 イマエババスラ
Length:5inch class
琵琶湖遠征2日目

昨日のへビダンだと 手前の石積でスタックすることが 多いので

今日は3.5gテキサスで ボトムギリギリをテールの動きが止まらないレベルで ゆっくり巻き続ける

時折 ボトムにコンタクトしながら 流していくと

ボトムの石にコンタクトした瞬間 強烈なバイト ほぼ向こうアワセ状態

マイナス方向に何度も突っ込まれ ラインが心配でしたが なんとかネットインすることが 出来ました。

対琵琶湖ワーム バリウスゴビー
オカッパリでもいい魚が取れました♪


霞ヶ浦に移住 バス釣り
http://profile.ameba.jp/ver-a





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.10
フィールド 岡山県・野池 サイズ 35cm
ヒットルアー フージンスパイダー
ウェブネーム K さん
image

image
【ヒットルアー】 フージンスパイダー
hit lure
#S-140 HVアトラクターピンク
Length:4.2cm Weight:2.6g
朝イチに 足下チョイ投げ スパイダー





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.09
フィールド 岩手県・野池 サイズ 41㎝ / 36㎝
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-391 ダークスポッテッド
Length:60mm Weight:12g
前日のブータフロッグフィッシュの威嚇系バイトの感触を忘れられず朝一の短時間フィッシングへ♪

一点で弱めの180度ターンで威嚇系バイトを取るのが今回のテーマ!
狙ってるエリアが枯れかけの散りパットでほぼオープンなので操作性を重視してロッドをアマゾンフリップからパンテラにチェンジ。

北風により、沖の散りパットの南側に出来た風裏にフルキャストでアプローチ!
着水後、ラインを直線にメンディングしパンテラのショートレングスを利用して、短く切れのある連続ドッグウォークで一点でチャプチャプさせていると…バスがブチキレたかのような激しいバイト!!

PEラインなのでパンテラでもしっかりフックup成功!
幸先良く36㎝をGET!

その後も同様に沖のパットを打って行き41㎝を追加して終了となりました!

やはりショートロッドはクイックに水押しとサウンドを発生させて、一点で威嚇系バイトを誘発させるにはアドバンテージが高いと思いました!
ブータフロッグ面白いですねぇ♪
これからも出し所を見極めてビシバシ投げて行きたいと思います(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.09
フィールド 福岡県・今川 サイズ 45cm
ヒットルアー バスロイドJr.トリプルダブル
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#526 リバースモール
Length:140mm Weight:1.6oz class
バラシまくりの今日この頃(^^;

上流でサイト戦に敗れ下流へ大移動!!

下流域の一級ポイントのインレットへp(^^)q

最近は不発のインレットですが、必ずバスは入れ替わり立ち替わり入ってくると信じ粘ることに!!

選択したルアーは、より魚っぽく見せるためにバスロイドJr.を選びました!!

インレットの淀みにバスロイドJr.を投入♪

より魚っぽくリアルに演出するためにシルバーアイでスローに巻いていると!!

ズシッと重量感のある生命反応が(≧∇≦)

久しぶりに味わう重量感にアドレナリンも噴出(≧∇≦)

流芯に逃げ込みますがインスピラーレガンスリンジャーの前に為す術なくランディングp(^^)q

ハイプレッシャーのポイントでも限り無くリアルなバスロイドJr.をもってすれば気持ちいい一匹と出会うことが出来ました!!


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.10.27 釣行日 2017.10.07
フィールド 都田川ダム サイズ 31cm~45cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー130
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-383 オチアユ
Length:130mm
この日は友人のボブさんと朝方からバックウォーター釣行!

本当はこの日は富士五湖釣行を考えていましたが、前日にかなりの雨が降り、水量が増して水位も上がっているとボブさんから連絡を受けたので、一緒にトライしてきました!(^^)

水質は殆んどクリアでしたが、水量がいい感じでしたので、ベビーステルスで攻めるべきスポットを攻めていきます!

流れのヨレ、巻き、葦際等を流して来ると、まさかのバイトラッシュ!

ボブさんと二人で、計7本を釣り上げる事が出来ました!(*^^*)

サイズが上がるほどブリブリの魚体!
2時間程の釣行でしたが、バックウォーター最後の爆釣!
二人でワイワイ楽しめました!\(^^)/

また来年のバックウォーターが楽しみです!(^◇^)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.10.26 釣行日 2017.10.08
フィールド 千葉県・栗山川 サイズ 30〜35cm 4本
ヒットルアー アベラバ1.8g+アンクルゴビィ3インチ
ウェブネーム 月光戦隊黒豚 さん
image

image
【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-004 アベシュリンプ
Weight:1.8g
前日からの雨による影響で、増水濁りの影響で
釣れない気配。

フィールドに到着後、アルミで流しながら周囲を確認すると、アシギワや護岸が幾分水質が良さげな事を確認‼︎

ランボルト、モグチャ、スピナーベイトスーパーブレード、巻きの展開からはじめるも、
バイトがあるが、乗らない。

ならば、ボトムをとって移動を少なくふわりスイミング程度のアベラバは?

狙いは的中!アタリが続出して、小さいながら、4本獲ることに成功できました。
旧アベラバ(在庫60個所持)ですが、新アベラバもなかなか、フックアップ感に磨きが、かかっていますね。

それと、…。台風のバカヤローです。


1年の締めくくり、JBtop50最終戦で今江さんの応援に行けず、悔しい思い。(毎年の楽しみ)

1DAY トーナメントになっちゃうし。
気象の事なので、仕方ないですが、本当悔しい。
今江さん、本シーズンお疲れ様でした。
来シーズン、今年の雪辱を晴らすべく、又、会場に応援に参ります





 

 

TOP OF THIS PAGE