更新日 2017.11.01 釣行日 2017.09.16
フィールド 柴山潟 サイズ 35cm
ヒットルアー モグラモスチャターハイレブ
ウェブネーム KID-M さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター ハイレブ
hit lure
#MS-192 ブラックギル
Weight:10g
久しぶりのオカッパリで、柴山潟に行ってきました!
エリアの特徴はリップラップが入った、シャローフラットで、近くにインレットがあるようなとこです!ベイトはイナッコみたいなので、スピード重視のハイレブで、結構早巻きでリトリーブしてたらリアクション気味に食ってきました!
早巻きでもバランスを崩さないハイレブはこの時期よく使います





更新日 2017.11.01 釣行日 2017.08.04
フィールド 曽原湖 サイズ 55㎝ / 2250g
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ヨシ さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-20 3DRツクツク
Length:80mm Weight:25g
この日は早朝から数時間のみの短時間勝負だった為、デカバスに狙いをしぼってアベンタRSでひたすら流していきました! 所々でボイルも発生していた為、小さいベイトがバスに追われている様子をイメージして、アクションもデッドスローではなくある程度スピードを出して巻いていきました。
開始してしばらく、ド派手なバイトの45㎝スモールをゲットして、その後もひたすら巻いていき、とあるスタンプの横を通すとジュポッ!と吸い込むようなバイト! 激しく抵抗されましたが何とかバレずに上がってきたのは、曽原湖最大級の55㎝のラージでした(^^) ハイプレッシャーレイクと呼ばれる曽原湖でもしっかりと結果を出してくれるイマカツルアー、どんどん出番が増えてきています!


ブログ↓
https://ameblo.jp/matuo3024





更新日 2017.11.01 釣行日 2017.07.18
フィールド 野田奈川 サイズ 42cmを筆頭に9匹キャッチ
ヒットルアー モグラジグ3/8+アンクルゴビィーバリウス5inch
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-412 YABU-BUG
Length:5inch class
皆さん、こんにちは!

前回のサイズが上がらなかった釣行から2週間、明けて、この日も野田奈川にアルミボートで出撃しました!

この日の天候は、数日間の猛暑日に比べて、午前中は、涼しいくらいのローライトコンディションで、午前中は、この野田奈川の王道とも言えるアシ際のアシ撃ちで、サイズ、コンディション共に良い魚が連発しました!

午後は、晴れて、よりシェードを意識して、アシ際から、アシの奥に狙いをシフトするも、午前中の魚が嘘のようにサイズダウンしてしまいました(笑)

その後、巻きやピンのライトリグに手を出すもの午前中の様なサイズは捕れず、トータル9本で終了となりました!

前回の野田奈川の釣行で開眼したモグラジグ3/8+アンクルゴビィーバリウス5inchの組み合わせが今回も素晴らしい働きをしてくれました!

特に、グランドコブラリミテッドは、モグラジグの使い勝手が良く、今江さんになりきって電撃合わせをするには最高のロッドです!

釣果とヒットルアーの内訳〜

・モグラジグ3/8+アンクルゴビィーバリウス5inchで3匹(アシ際を撃って)

・アンクルゴビィー2.5inch/1.8gダウンショットで1匹(アシ際のハードボトムを探って)

・ブシドー3inch/5gテキサスで1匹(アシの奥を撃って)

・ダイナゴン3.5inch/7gテキサスで1匹(アシの奥を撃って)

・ikワスプ55で1匹(ブレイクを巻いて)

・ランボルト120で2匹(ブレイクを巻いて)

今回も素晴らしいイマカツ社様のルアーやワームで最高のバスフィッシングが楽しめました!

ありがとうございました!

【ブログ】
ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/entry-12294390327.html





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.24
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 45cm / 1355g
ヒットルアー ジンクス 3/8oz
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクス 3/8oz
hit lure
#ZX-006 アユ
Weight:3/8oz
季節の進行についていけず不調です。自分だけ夏パターンをひきづっていた。

状況打開はいつもトップやスピナベなどのベーシックなルアー。

今回も夕方の一瞬のタイミングを上手く掴めてジンクスが魚を連れてきてくれた。

インレット最上流部、何年か前のこの時期、スピナベのバジングが炸裂したことがあったので巻き巻き。
数投目、ゴーンとバイト!
上がってきたのはジンクスを深く深く吸い込んだ餌をよく食ってるナイスフィッシュ。
長さはともかく納得の一本。

ジンクス、やってくれました。





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.22
フィールド 広島県・八田原ダム サイズ 54cm
ヒットルアー SG+アユロイド
ウェブネーム 真 さん
image

【ヒットルアー】 SG+アユロイド
hit lure
#419 3D夜光貝アユ
Length:18cm Weight:2.3oz class
台風が過ぎて快晴の釣り日和!
デカイのを狙いに八田原ダムまで行きました!いつもエントリーするバックウォーターはどちゃ濁り…
仕方なく中流域に戻りエントリーしました!
いつもは水が動かないエリアですがインレットからは大量の水が入りしっかりカレントが効いていました!
反転流のできる所にはゴミ溜まりがあり、直リグで探るも30センチくらいの可愛いのがバイトするだけ!
狙ってるのはこれじゃ無いっと最近ハマり中のアユロイド!
ゴミ溜まりの際を狙いキャスト!一発でいい所に決まり、ハードジャーク!
イメージはゴミ溜まりの下に浮いてるデカい奴!波動で引っ張り出して喰わせの間を入れるため少しポーズを取り巻いてくるとゴミ溜まりから飛び出してきました!
距離があった為かそこまで大きくないと思いゴリ巻きして足元まで持ってきて魚影を見てビックリ‼︎
がネット無いのでそのまま抜いちゃいました!
上がってきた魚を見て思わず叫んじゃいました!
誰もいなくて良かった…
今までアユロイドの使い方、サイトでしか使えないと思ってましたがハードジャークの早巻きを覚えてからは
これしか釣れる気がしないです!
完全に中毒になっます!イマカツルアーの極めてからの爆発力の凄さは
使い続けるからこそ開く扉が絶対にあると感じてます!
これからもいろんな扉開くために使い続けます‼︎





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.21
フィールド 福島県・野池 サイズ キーパーサイズ3本+ノンキー1本
ヒットルアー マブリーチ
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 マブリーチ
hit lure
#S-274 ライトシナモン /コパーブラックフレーク
Length:3inch class
台風接近前日に野池へ出撃してきました。まずは前回と同じ様にブレイク沿いに初投入のマブリーチのDSを入れてみると一撃で食ってきました!が、そのあとは続かず巻いてみるも反応無し。
ポイント移動してブレイク沿いにマブリーチのDS入れてみると急に重くなったのでフッキング!これまた同サイズ位のバスでした!
そこからカバーに付いてる魚をジンクス1/2ozのカーブフォールで1本追加!
最後にブレイク沿いにマブリーチのDS入れてノンキーが釣れました!
サイズは出せなかったですが、短時間の割に釣れたので良かったです\(^o^)/





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.21
フィールド 野尻湖 サイズ 22cm 他
ヒットルアー セクシーアンクル 2.5インチ
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:2.5inch class
今回はガイドお願いしての初野尻湖。

午前中は良型を狙う為にレーシングワカサギを使用しました。

結果的には
ショートバイトや水面を割っても乗らなかったりと、なかなか難しいかったですが、ドキドキする展開は堪りませんでした!

午後はなんとか1匹釣りたい思いから、ライトリグを使用してスモールなスモール2匹ゲット。

釣果は寂しかったですか、楽し過ぎて時間があっという間に経ってしまった1日でした。

今江プロ、イマカツTOPチームの皆様。今シーズンお疲れ様でした。
来シーズンも応援します!


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.21
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 53cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
またまた大好きな遠賀川へ、台風の影響で前日に雨が降っていましたので、今回こそ濁りを期待していたのですが、行ってみるとなんと前回よりクリアアップしていてガッカリしましたが、アンクルゴビートライデントプロイマエビがあるさと釣りを開始しましたが、クリアアップしているため?ノーバイト❗気持ちを切り替え曇天なので巻きにシフトチェンジ。ジンクスミニ、アンクルゴビーシャッドテール、ベビーバスロイド、マグナムギルソニックのローテーションに決定して各ポイントを巻きまくりました。堰のあるポイントに移動しいつもより水量があったので、信頼度No.1のベビーバスロイドをチョイス、足元に近い流れに軽くキャスト、着水と同時にリーリングするとズドンっと重たくなるアタリがありそのまま渾身のフッキング❗一瞬見えた魚体でデカイのは分かりましたが、流れに乗ってとんでもない凄い引き、10ポンドラインだった為、強引なやり取りをせずに慎重にファイトし何とかネットイン❗もう興奮し過ぎてキャッチ後手足がプルプル(^_^)バスフィッシング最高です





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.21
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 34cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#609 3Dゴーストメスギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
今日は朝から雨、週末アングラーとしては10分だけでも投げたい!
少し投げるだけで一週間の疲れがとれますしね。

雨の中カッパを着て、ギルソニック一本勝負!

ダイビングアイでキャストを繰り返し、すぐにいいサイズがきましたがランディング寸前でバラし。
その後、数投目でまたきました!バラした魚よりだいぶサイズが下がりましたが
写メを撮って、すぐ帰宅。

マグナムギルソニック!釣れます!





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.21
フィールド 広島県・野池 サイズ 55cm
ヒットルアー モグラモスチャターパーフェクションスーパーブレード 3/8oz+ジャバシャッド 4.5inch
ウェブネーム ヒロ さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-150 メッキゴールド
Weight:3/8oz
数年ぶりの投稿です!
台風が近づいてるにも関わらず釣りに行きたくてしょうがなく久々に行く野池へ。
いつもの如く愛用のモグチャを足元を流すと食ってきました!
久々の50upで、友達とはしゃぎました 笑
大雨の中頑張ってよかったです





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.20
フィールド 北浦流入河川 サイズ 40cm
ヒットルアー モグラモスチャター・パーフェクション
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション
hit lure
#MS-109 ブラウンパープル
Weight:1/4oz
待ちに待った最終戦!
台風接近の中開催され、まさに波乱の展開でした!

朝のスタートで今江さんを見送り、ウェイインまで霞カレイドさんと行ってきました(^_^)

濁っていたので2人ともルアーはモグラチャター!
水温低下の為ライズアップしてこないと判断し、スローリトリーブ。


すると低活性時特有の重くなるだけのバイト!

狙い通りのバスでしたが、この時期にしてはレアなガリガリガリクソン君…( ̄▽ ̄;)


でも釣れてくれてありがとうp(^^)q


その後も攻め続けるもノーバイト。
時間もいい感じだったので会場へ!

今江さんの結果は残念でしたが、また来年があります(*^^*)
今年は不完全燃焼でしたが、その分来年大暴れしちゃって下さい( ≧∀≦)ノ

最後に!

厳しい状況の中、バスを連れてきてくれたイマカツルアーに大感謝ですヽ(o´3`o)ノ

https://ameblo.jp/ahador/





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.20
フィールド 岩手県・野池 サイズ 46cm / 1800g
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-438 ライムスライム
Length:130mm
この日は野池に朝の短時間釣行へ!
前日にフロッグでビッグサイズを2ばらしして悔しかったので、フロッグからスタートするもノーバイト…
前日からの冷たい雨により、水温も低下していたので、スピナーベイトでスローに探っていくも、ノーバイト。
相当タフっているようでしたが、狙っているのは、ベイトをしっかり食べているコンディションのいい魚!ベビーステルスライトウェイトのデッドスロー巻きでウィードの中にいる魚を狙うことに。
すると、すぐにウィードを抜けた瞬間にバイト!フルフッキング!が、のらず。
けど、釣りは合っていると確信できたので、信じて巻いていくと、ウィードエリアに入った瞬間にバイト!すかさずフルフッキング!今度はのった!慎重にいなしてランディングしたのは、狙い通りベイト食いのナイスコンディションなバスでした!
この日はスピナーベイトでは少し強く、よりナチュラルにウィードをすり抜けてくれるベビーステルスライトウェイトが良かったですね!
タフっているコンディションでも、しっかりエサを食べている魚を狙えるベビーステルスは頼りになります!
パターンを見つけた時にはタイムアップの、短時間釣行でしたが、ベビーステルスの力で、何とかうまくアジャストできた釣行でした!





更新日 2017.10.31 釣行日 2017.10.13
フィールド 滋賀県 琵琶湖 サイズ 61cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
【ロクマルを追いかけて…。】
気合いを入れて、今日はバスロイドjrトリプルダブル(๑>◡<๑)釣れる予感❗️
朝1番。こつんコツンと当たったぁ〜
来るよ!来るよ!マジヤバイ来たぁ〜引きが凄い〜!ぐぐぐっ(*☻-☻*)
フッキング!完了。
うわっ!ハプニングです。リールが取れた。笑笑!
すぐ付け直して巻き巻き!顔が見えた瞬間ロクマルさまぁ〜
【今年11本目ロクマル様をGET‼︎】
本当に嬉しい(*☻-☻*)です!
まだまだいきます!ロクマル様を追いかけて‼︎


♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ
https://ameblo.jp/mario0424/





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.20
フィールド 琵琶湖 サイズ 61cm / 47cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム ライオ さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
1ヶ月ぶりの琵琶湖に2馬力レンタルボート釣行に行って来ました。
秋の巻きモノプランの予定が狙いのシャローにはウィードが無く水もクリアアップ…
オマケに台風接近で風は無いものの1日中雨でした。
それでもモグチャやジンクス、トリプルダブルでシャローを流しながら魚探で残りウィードをチェック。
時間をあけて見つけた狙いのポイントにジャバシャッド5.5NSを流し込みこの日初めてのバイト!落ち着いて巻き合わせするも伝わる重量感と強烈な突っ込みに焦りました。
エクスレッド13ポンドを信じウィードごとあげたバスは口でかのロクマル!
寒さ吹き飛ぶ一匹でした。
終了間際にも新色の小南ワカサギで追加できました。
ジャバシャッドはエサ級(笑)





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.20
フィールド 北浦流入河川 サイズ 33cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:3inch class
10月初めてとなる釣行にようやく行けることが出来ました!
この日は、JB TOP50の開催もあり今江さんの応援にスタートを見送りに行ってきました!

選手の邪魔にならないよう、流入河川にエントリー。

連日の雨の影響で、濁り、流れも速かったのでポイントは絞りやすかったのですが、中々口を使ってくれなかったので非常に苦戦しました。

アンクルゴビートライデントのリアクションダウンショットでシャくった後のフォール時のピリピリと動く波動は、まさにエビだと思います。

粘りに粘ってようやくGETする事が出来ました!

アンクルゴビートライデントは、喰わせでもリアクションでも両方に対応してくれて、どちらも釣れる万能ワームだと思います!


かなり厳しい内容でしたが、アンクルゴビートライデントに助けられました!


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.19
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 48cm / 20cm
ヒットルアー IKクランク モザイクシリーズ IK-300W、アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム たなかっち さん
image

image
【ヒットルアー】 IKクランク モザイクシリーズ IK-300W
hit lure
#110 フラッシュバックハス
Length:75mm Weight:24g
今回は秋の琵琶湖に行ってまいりました。朝一は北湖方面でアンクルゴビーシャッドテールのアラバマをやるとすぐにヒットしましたがベイト反応がいまいちの為、南湖へイン。
IK-300Wとマグナムクランクの2つで各ポイントをまわりました。ローライトだったのですが苦戦しました。
広大なフラットウィードエリアを転々としていき某人気エリアでマグナムクランクをひいてもさっぱりあたりがありません。
ベイト反応が良好なエリアだったのでIK-300Wに変えてハイスピードリトリーブするとヒットしました。
今回はイマカツ社独自のワインデッドリップの恩恵を実感できる釣行となりました。
引き抵抗の重いマグナムクランクには出せないスピード感が水温低下時に効果があったのではと思えます。
K-300Wはワインデッドリップの効果からか潜行角度が浅く、ウィードエリアをハイスピードリトリーブでリアクションバイトさせる時にとても使いやすかったです。
またワインデッドリップの恩恵からウィードスタックが少なく、素晴らしい回避能力でした。
イマカツのディープクランクはIK420BWKやIK-400Rなど非常に優れたクランクが多く、今後も大事に使わせていただこうと思います。
     

アメブロ 琵琶湖でバス釣りのブログ
http://ameblo.jp/mkz-khd2/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.19
フィールド 岩手県・野池 サイズ 53cm
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム R9 さん
image

image
【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-388 シャイニングウィザード
Length:60mm Weight:12g
この日は仕事前短時間フィッシング行ってきました!時間もないので一級スポットで勝負する事に!しかしその場所には先行者が!
とりあえず違う場所でモグラジグなどいろいろやったけど無!(汗)そうこうしてる間に先行者が居なくなり最近調子がいいジンクスから攻めていったけど何かの魚に当たるバイトはあるものの明らかにバスではない感じ!ここ何日かで水位は下がりウィードが見えているのもあり水面からでているウィードもあって時間もそろそろ夕方のいい時間!ベイトもうわずりだしたし雰囲気もありあり!そこで選んだルアーはブータフロッグ!とりあえず水中に見えるウィードエッジを攻めたが無!次は水面からでているウィードをまるでベイトがウィードの上でピシャピシャともがくようにアクションさせてネチネチしているとバッシャーンと出たぁー‼︎ロッドに重みがのってからフッキング!手前にあるウィードに巻かれてもテンションを張っていればあとはロッドパワーで慎重に寄せてランディング!上がってきたのは秋野池のモンスター53㎝でした!ちなみにブータフロッグはブレードチューンしてます!夏フロッグとは違って秋は秋の誘い方があり面白いですね!この時期にフロッグで出ればかなりサイズも期待できますね!秋フロッグ最高!あとはブータフロッグの首振りアクションが効きましたね!岩手も寒くなってきましたが寒さに負けず頑張って釣っていきます!





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.19
フィールド 岡山県・野池 サイズ 48cm
ヒットルアー ダットカット
ウェブネーム G さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
久しぶりに雨が降ってなかったので、遅出前にちょろっと寄り道(o^^o)

雨が降り続いたおかげで、クリアだった池にに濁りが!

クリアだった頃に地形確認していたので、ウィードが生えていたあたりに、ダットカットノーシンカーを投入!

着底後モジモジさせると、ラインがスーっと沖に走ったので、フッキングを決めてウィードに絡まないように一気に巻き倒し‼︎

48センチのまぁまぁサイズいただきましたぁ‼︎

ダットカット最高!


アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.19
フィールド 山口県・狩音ダム サイズ 48cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム 雅 さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-371 ヒウオ
Length:130mm
釣り開始早々ブレイク沿いを巻いてきたら下から出てきました!
さすがステルス!





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.18
フィールド 三重県・野池 サイズ ノンキー
ヒットルアー ワドルバッツ、ベルリネッタクローラー
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ワドルバッツ
hit lure
#348 トノサマガエル
Length:56mm Weight:10.5g
スタリオンGTの初投げを しに 近くの野池に行って来ました!

6.9フィートとは 思えないキャスタビリティー。
気持ち良くルアーが 飛んでいきます!
やっぱり、エエやんと キャストしていた 第3投目で ノンキーで 入魂(苦笑)
バスロイドjrTDサイズが ビッグバッツに 喰って来ました!

その後は ベルリネッタクローラーで 広範囲を サーチしていると 岸際ギリギリで 綺麗に水面割れするも これまたノンキー(汗)
羽根モノ大好きで 沢山釣らせて貰ってますが 私 自身 初のベルフィッシュ(^^)v


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.15
フィールド 福岡県 遠賀川 サイズ 44cm
ヒットルアー セクシーアンクル
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
雨の遠賀川へ行って来ました。前日も雨だったので、濁りを期待していましたが、いつもと変わらぬ水色で残念でした。前回と同じくアンクルゴビートライデントプロイマエビで釣り開始、早々にチビバスゲット❗本当に良く釣れます(^_^)しかしサイズが伸びないので、数日前に掃除をしていて見つけた貴重なセケシーアンクルをネコリグにしてバスが居そうな所へラインテンションを張ったまま沈めているとテップに重みを感じたのでアワセるとバスでした❗しかもデカイ❗秋の遠賀川バスはめちゃめちゃ引くのですが、コイツは流れに乗りイッキに50m程下流に走られ15分程必死でやり取りをしたのですが、ラインブレイクしてしまいました(泣)
しかし新しい釣り方を見つけたので、気を取り直して再チャレンジ、先程と同じ様にセクシーアンクルのネコリグにラインテンションを張って沈めているとまたテップに重みがあり再度フックアップ!今度は下流に走られることはなく、上流側にめちゃ走られたものの無事にネットイン(^_^)
セクシーアンクルの新しい使い方を発見出来た素晴らしい1日になりました。





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.14
フィールド 岩手県・野池 サイズ 53.5cm 2300g 他42cm~30cm 3本
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレード1/4 oz
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/4oz
hit lure
#ZX-031 メタルコギルG/G
Weight:1/4oz
この日も野池に夕方釣行へ行ってきました!入るスペースがないくらい大混雑…

この日も、シャローにウィードが点在しているエリアに、回遊してくるバスを狙う作戦!
最近の急な冷え込みで、バスは早い動きについていけないと思い、ジンクスミニ1/4を選択し、スローに誘うことに。
この日はベイトが表層にいたので、表層のスロー巻きからスタート!
ウィードの上をスローに通すと狙い通りに、ウィードからライズアップ!バイト丸見えで、しっかりロッドに重みを感じてからフルフッキング!ナイスファイトの末ランディングしたのは53.5cm2300gの野池ビッグバスバスでした!
その後、左右でスピナーベイトを投げているアングラーが誰も釣れてない中、同パターンで3連発!
通すレンジ、スピードが大事ですが、ジンクスミニ1/4の強すぎない波動が野池スレバスに効きました!
ジンクスミニ1/4はフィネス感覚で使えるスピナーベイトなので、これからも手放せないですね!





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.14
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 40cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
この日の旧吉野川は雨パワーで活性が高くて巻きで5本釣れました。ごっついのは釣れませんでしたが、40cmがマックスで他もそこそこいいバスでした。1本だけベビーバスロイドで他4本はアライブチャターで釣れました。ハネモノでも釣りたいと思ってるのですが、ハイギアのリールを使うようになったからなのか?ルアーが水を上手くつかんでないような感覚がして釣れなくなって苦戦してます。逆に今までいまいち使いこなせてなかったアライブチャターが釣れるようになりました。タックルとルアーの相性があると思いますが、ハイギアでもアベンタクローラーRSのようなルアーもゆっくりなめらかに巻けるよう練習中です。
岸際が追い込める壁になるようにして、ルアーがはっきりみえないようなトレースコースとスピードを意識して巻きました。ベビーバスロイドへの喰い方は下からものすごい勢いでアッパーカットのように喰い上げてくるのが見えてなかなか迫力がありました。アライブチャターの喰い方はついてきて、チドリが入った瞬間に慌てて喰うような感じでした。 水温が下がってきてるみたいですが、まだシャローの表層への反応は思ってたよりよかったです。
今回の雨は大したことなかったのに防水の靴に水が染みたり、スマホがおかしくなったりで困りましたが、久しぶりに巻きの釣りでそこそこハメれたので良かったです。





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.14
フィールド 愛知県・野池 サイズ 26cm / 25cm
ヒットルアー ニューアべラバ1.3g+アンクルゴビー2.5in
ウェブネーム かずパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-008 モスキート
Weight:0.9g
今日は、雨なのでなんとなく期待して釣行。まずは巻き物からやってみましが反応ナシ。次は最近お気に入りのパターンの沖のハードボトムでライトテキサス(ジャバシャドISーPlusツインテール5in)をやってみましたがこれも反応ナシ。次は流れ込みをやってみましたがこれまた反応ナシ。しかし、雨で流れ込みの水量は多くなっていてゆるい流れが岸沿いにできていたので、ここなら釣れるのでは?と思い大好きなスモラバ(ニューアべラバ1.3g+アンクルゴビー2.5in)で、まずはミドストでねらってみましたが反応ナシ。ボトムなら喰うのでは?と思ったので、ゴロタ石の入っているエリアを中心に釣ってみるとバイト→ヒット→26cmのバスをGET!
その後、もう1匹25cmのバスもGET!アべラバはスタックしても回避させる能力が高いのでゴロタ石なども根掛かりを恐れず攻めることができるのでやはりお気に入りのルアーです。ニューアべラバやはり最高です。





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.13
フィールド 富士五湖 河口湖 サイズ 47㎝ / 1660g
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
今回は、私の師匠と一緒に河口湖にやって来ました!
自分は去年のLFKDファイナル以来なので約1年ぶり、師匠は実に3年ぶりの河口湖だそうです!

先ずは奥河口湖方面から!
朝方は微風が北側に吹いていたので、ベイトが岸に寄っていると思い、北のいくつかのワンドをランガンしていきます。

すると師匠がトップでサクッと1本!
その後、ボイルはありますがなかなか釣れず、時間だけが過ぎていきました………

いろいろポイントを廻りましたが、自分はノーバイト……(T-T)

このままではホゲリスト確定なので、たまらずバス釣りハンターハンターさんに電話し、ポイントとパターンを教えて頂きました!

本当は既に諦めていていて、西湖へ逃げようとしていましたが、師匠のヤり切る精神が強かったので、自分も頑張ろうと思い、いざ!ハンターハンターさんから教えて頂いたポイントへ!

ウイードとシャロー、インレットが絡むスポットに、この日初めてベイトフィッシュを目視で確認!
そしてルアーは信頼度MAXなアベンタRS(ブラックレイブン)!

ブレイクから手前のインレットに向かってデッドスローに巻いて来ると、ウイードの横をルアーが通過した瞬間にバフッと勢い良くルアーが水中に引きずり込まれました!

フッキングも決まって、今まで以上に慎重に寄せて無事にランディング!(*^^*)

河口湖初の45upを仕留める事が出来ました!\(^^)/

風の吹く時間帯と向き!
そしてウイード+シャローとインレットと言う、好条件の地形変化!

全てハンターハンターさんのアドバイス通りでマジ鳥肌物でした!(°Д°)

激ムズレイクな河口湖ですが、価値ある1発を求めて、また通い込もうと思います!(^^ゞ

バスフィッシングサイコー!!\(^^)/


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.11
フィールド 琵琶湖 北湖エリア サイズ 44cm
ヒットルアー アンクルゴビーシャッドテール4inch(ラバーチューン)
ウェブネーム ROBO さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
本日は台風接近に伴い大荒れの天気になりそうだったので短時間勝負と決め、夜明けから琵琶湖北湖でウェーディング釣行に挑んできました!

北湖の水温は秋らしく少しヒンヤリとしており、シャローにベイトっ気も多くいかにも釣れそうな感じ…でしたが、ベビーステルス、バクラトスイマーで中層〜ボトムをレンジ別に刻んでいくものの不発、前週に良かった沖の地形変化をヘビキャロで探るも、朝は完膚無きまでにバイト無し…。

ここでエリアを変え、更に琵琶湖西岸を北上。
ゴロゴロとした岩が点在するフラットから一気に落ち込む地形が特徴的なエリアへと移動し、ルアーは引き続きヘビキャロで攻めていく事に。
ルアーは最近調子が良いアンクルゴビーシャッドテール4inchの自家製ラバーチューンモデルをチョイスしました。

先程の比較的フラットが多く、ウィードが残るエリアでの操作方法から少し変えてシンカーを細かくシェイクしながらズッ…ズッ…とズル引いて来るイメージで操作していきます。

時折“カツッ”と岩に軽くスタックした時が食わせのチャンス。
テスト中のプロトロッドの程良くパワーが有りながら僅かに入るティップでヘビキャロシンカーを少しだけボトムに持たせてキープしてから手首の返してコンッと抜いたら…ティップに「カンッ!」という短く微かなバイト!!

バイトを確信し、ラインスラックを巻き取って思い切りフッキング!!かなり沖でしたがフッキングは完璧に決まりました!

その後もインスピラーレの新たなプロトロッドのパワーで危なげなくランディング成功!
手にしたのは北湖らしい太く美しいバス…!!

アンクルゴビーシャッドテールのラバーチューンは比較的ピンの釣りで使いますが、此処一番の食わせ能力はなかなかのものがあります!
他のイマカツルアー共々、これからも頼りにしています!(^-^)

【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.11
フィールド 滋賀県 琵琶湖 サイズ 55cm / 40cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
《初ガイド》
出発→ポイントに到着‼︎
水温・ウィードを確認して今日は
【バスロイドJr.トリプルダブル】でやりましょう!小魚を追いかけている予感‼︎的中かな?
何度か巻いたら、アタリが2回コンこん!おる。来るよぉ〜!
すると、次々とデカバスハンティングに成功!バレないように。
55オーバーと40オーバーをGETです。
この季節でもバスロイドJr.トリプルダブルです!
ガイドをしてみて、水温・ウィードの状況と水の色の大切さが分かりました。
楽しい1日でした!





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.11
フィールド 淡路島野池 サイズ 36cm
ヒットルアー アベラバ3.5g×アンクルゴビィ トライデント3インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-357 スカッパノン
Length:3inch class
どうもこんにちは。地獄島に潜入調査してきた、まこっちゃんです。

今回は、半日の弾丸釣行を決行して参りました。

約1ヶ月半振りの淡路島は、台風直撃や度々あるゲリラ豪雨で水位も回復していると思いましたが、想像していた程回復していなく、またしても厳しそうな予感、、、

朝まずめは、大型減水野池をベルリネッタ2とビックベラーで探りますが、全くのノーバイト。

池を移動し、ジンクスミニで手早くサーチしますが、ノーバイト。

魚が少し沈んでいると想定して、最近ベイトフィネスでお気に入りのアベラバ×トライデントコンビで池の取水パイプがあるポイントの沖目にキャストして丁寧に探ると、グンッ!っと重くなるバイト‼︎

久しぶりの感触に逸る気持ちを抑えて丁寧にやりとりしキャッチしたバスは、サイズこそ大きくありませんが、嬉しい一本でありました。

次回の投稿に続きます。





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.10.11
フィールド 野池 サイズ 40cm
ヒットルアー ジャバロンネオ 97
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 97
hit lure
#S-405 セクシーワカサギ
Length:97mm
この日も巻物をしたかったのですが晴天無風で更に水面全域には落ち葉。

風さえあれば落ち葉も片面に寄り巻物もできるのですが時間の限られた朝練中は完全無風状態でした・・・

バズベイトやスモラバをするも反応が無くジャバロン97をノーシンカー、ネイルシンカー、ダウンショットと色々試してやっと口を使わせました。

現在は未だに現役のブラッシュスティンガーを使用していますが、
PEパワーフィネス専用に新しいロッドを買おうと思いました。

それくらいオカッパリにPEのスピニングは万能でとても便利です。

昨日のマグナムギルソニックでの49センチ、
本日の40センチと秋になり魚も私も調子が良いです。

しかし釣れなくても満足してしまうバス釣りの魅力。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
chinpeeeekun





更新日 2017.10.30 釣行日 2017.06.27
フィールド 野田奈川 サイズ 35cmを筆頭に22本
ヒットルアー モグラジグ3/8+アンクルゴビィーバリウス5inch
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-412 YABU-BUG
Length:5inch class
皆さん、こんにちは!
6/28の釣行レポートをご報告します!

前回釣行(6/21)は、悪天候に悩まされ、午前中のみの早上がりとなりましたので、その不完全燃焼の思いを晴らすべく、この日も野田奈川にアルミボートで出撃しました!

アフター回復、アーリーサマーの魚を期待して、様々なルアーとリグを使って、シャローカバーやオフショアの沈み物を1日ラン&ガンで攻め続けました!

しかし、ルアーとアプローチが合っていないのか?

数は釣れるのですが、サイズが伸びず(笑)

トータル22本の水揚げに成功しながらも、30㎝を超えた魚が2本と言う釣果に終わりました(笑)

それでも、新製品のアンクルゴビィーバリウス5inchをモグラジグやゴブリンジグへの組み合わで連発したり、新たな発見を得た勉強になる釣行になりました!

特に、この日の最大魚をキャッチしたモグラジグ3/8+アンクルゴビィーバリウスの組み合わせは、モグラジグのガードの調整具合によっては、スパイラルフォールが起こるので、魚の食い方、反応もズバ抜けて良かったです!

釣果とヒットルアーの内訳は

・モグラジグ3/8+バリウスで2匹(アシ撃ち)

・ゴブリンジグ9g+バリウスで2匹(アシ撃ち)

・ゴブリンジグ9g+ブシドーで2匹(アシ撃ち)

・セクシーアンクル4inch/0.9gネコで3匹(アシ際のハードボトムのズル引き)

・セクシーアンクル3.5inch改(カットチューン)1.8gダウンショットで7匹(オフショアの沈み物)

・ブシドー3inch/5gテキサスで2匹(アシ撃ち)

・ikワスプ55で1匹(ブレイクを巻いて)

・ヘアリーホッグ4inch/7gテキサスで1匹(アシ撃ち)

・エリートクロー3inch/5gダウンショットで1匹(オフショアの縦スト)

・アンクルゴビィーシャッドテール4inch/3.5gテキサスで1匹(シャローフラットを巻いて)

今回は、沢山のワームを使い分けましたが、イマカツ社様のワームは、今江さんのおっしゃる通り、適材適所のコンセプトで開発されているワームであり、自分の様なワームのアクションに細かいアングラーは、イマカツ社様のワーム無くしてバスフィッシングを楽しめません!

これからも、素晴らしいルアーやワームの発売を期待しています!

イマカツ社の皆様、いつも素晴らしい商品を開発して頂き、ありがとうございます!

今後とも、よろしくお願い致します!

また、この釣行の詳しい詳細は、以下のブログに書いありますので、興味のある方は、是非とも読んでください!

【ブログ】
ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/entry-12288124951.html





 

 

TOP OF THIS PAGE