更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.10.27 |
フィールド | 野池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | チタンバイブ12g | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() |
台風22号の影響で断続的に雨が降る中の釣行。野池には既に渡り鳥の姿、もうそんな季節なんですね! アベンタで暫く流していきますがバイト無し。ジャバギルでゆっくり時間をかけて待望のバイトを得ますがフッキングミス。気分を変えて前日購入したばかりのチタンバイブ12gを投入。12gということもありかなりの飛距離、ショートピッチのリフト&フォールにも明確なバイブレーションが伝わってきます。しばらくすると待望のバイト! サイズは小さいですが初めて使用したチタンバイブでの1匹、素直に嬉しいですね! ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.10.26 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 50cm / 47cm / 40cm |
ヒットルアー | ジンクス 小南スペシャル1oz | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
《スピナーベイト》 【イマカツのジンクス小南スペシャル】 【スピナーベイト、スローローリング】 初めてのスピナーベイトを修行〜! 今日の琵琶湖は水の色がまだまだ濁りがあり、バスさんが波動で気づくように巻きました!こんコンと当たりが…(*☻-☻*)来る予感がして、ウィードに当てながらの巻きからスタートです‼️ するとウィードの中からバスが、ゴーン(๑>◡<๑)来たぁ〜! フッキング✨成功(╹◡╹)可愛いサイズが来ましたぁ 40オーバー‼️ どんどんサイズUP⤴︎巻きとレンジコントロールをしながら!またまた来ましタァ〜(๑>◡<๑)47オーバー⤴︎⤴︎! スピナーベイトをマスタァーしました! ゴーン‼︎ この日はラストに50オーバーです。 本当に楽しい1日でした(*☻-☻*) バスさん来てくれて、ありがとう |

更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.10.26 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター 3/8oz | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() |
仕事前に少し野池へ 先週台風後満水状態が続いてます アオコも大分少なくなってましたがウィードがかなり伸びたみたいでした ウィードのエッジを丁寧に引いているとバイトがありました 時間がなくこの1本でしたが楽しめました http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.10.25 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 南湖東岸 | サイズ | 42cm&34cm&その他1尾 |
ヒットルアー | セクシーアンクル4インチ | ||
ウェブネーム | I.kotaro さん | ||
![]() ![]() |
前日に40cmを釣り上げていることもあり、台風の影響を受けた琵琶湖ではここしか安定感がない、、ッと想いポイントを選択。昼前に入ったときには同行者に30cm後半サイズが連発だったのですが、私にはノー感じ、、、昼休憩を挟んで14時過ぎにポイントへ入り直しました。 するとすぐに、バイトが連発。久々の秋晴れで水温が上昇した事、風が吹き出した事が良かったみたいです。 そして、何度かのミスをへて34cmのブリブリ君をキャッチ。その後もバイトは続き、42cmを藻化けをかわしながらキャッチ!最後はロッドのガイドが破損して強制終了でしたが、納得の釣果となりました。 バス釣りはポイントとタイミングが大切である事を、改めて大増水の琵琶湖で感じました。自分の経験値を増やせたので、また一歩前進できたと想います。 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.10.23 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
ベビステで1本釣った後、帰りに岸際でポケ〜と浮いているバスを発見! ここで使用するのはアベンタクローラーRS! バスの目線の先、見えるか見えないかくらいの所にルアーをキャストし、アクションスタート! 着水に気付いたバスがスゥーと寄って来てチュパッとバイト! しかし乗らず…… そのままアクションを続けていると、もう1匹現れ、ルアーを追尾! アベンタの羽がゴミに引っ掛かり、 その場で揺すっていると、一気に距離を詰め…… バフッ! フック1本掛かりだったので、慎重に寄せて無事ランディング! やっぱり頼りになるアベンタRS! バイト丸見えってマジ面白いです!(*^^*) アベンタRSは、フィールド問わずどこでも使用出来るので、常に忍ばせております!(^^ゞ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.10.20 |
フィールド | 野池 | サイズ | 30後半/他 |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
この日はトップ50最終戦。 私自身、ソワソワしながらも野池巡りに行って来ました。 と言うのも、新しく手に入れたロッド セルペンティ【ブッシュサーペント】を確かめようと思いました。 霞北浦水系でも良かったのですが、やはりそこはブッシュ。 オーバーハングや立木、レイダウンなどの多い野池で勝負です。 と言うことで今回は霞北浦はパスしました。 軽めのスモラバでもピンで狙えるスキッピング。 そして何よりテイクバックをとらないティップだけでの、しかも軽量のルアーのキャストが最高に決まります。 ブラッシュスティンガーと同じ66の長さでも微妙に違うガイドシステム、そしてトルザイトリングにチタンのフレームで超軽量ながら、かなり薮漕ぎをしましたが頑丈な風貌──── まさにブッシュサーペントです。 年中を通して恐らく私はPEシステムでしか使わないと思いますが、 ローリフト&フォール時の瞬間的なリアクションバイトものせる事ができ、 スモラバ使用時の細かいシェイクも、絶妙なソリッドティップのおかげで全くストレスなく長時間可能です。 釣果よりロッドの報告になってしまいましたが、今日もいい釣りできました。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.10.17 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | オマタスティック | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() ![]() |
またもやりました! ブリブリの体高のある1本! 痺れました! カバーの奥に突っ込んだ瞬間のバイト、流石です! 永遠に釣れそうな感じがしてしまうオマタスティック、 最近これでしかつってないような…笑笑 また釣らしてもらいます! |

更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.10.16 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロ イマエビ2インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
どうも、こんにちは。地獄島でごちバトルを開催してきた、まこっちゃんです。 今回は、初の試みとして会社の上司と4人2組のチーム戦で、昼食のごちバトルを開催してきました。 ルールは至って簡単で、重量ではなく長寸勝負です。サイズは、25センチ以上の各自の1尾長寸を足したものになります。チーム毎に車を出し、各々で野池を12時までランガンします。 今回は、いつもより高速ランガンスタイルで勝負して参りました。 先ずは、朝まずめ勝負で大型減水野池にビックバスを求めて、ベルリネッタ2とビッグベラーで15分サーチしますが、全くのノーバイト。 次の池は、前回の釣行時より1M以上も急増水していました。 普段は流れていないインレットから、かなりの水量が流入しています。 これは、インレットパターンと思い、迷わずイマエビを投入すると、ナイスなバスをゲット‼︎ とりあえずは坊主を免れました。これではまだ安心出来ないと思い、次の野池に移動しました。 次回の投稿に続きます。 |

更新日 | 2017.11.03 | 釣行日 | 2017.07.31 |
フィールド | 利根川水系〜小野川 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 3.5gテキサス | ||
ウェブネーム | ミスター利根川 さん | ||
![]() ![]() |
皆さん、こんにちは! NBC新利根チャプター第1戦・イマカツCUPの閉会後〜久し振りに利根川水系でのオカッパリを堪能して来ました! 利根川本流、支流、流入河川と車を使ってラン&ガンするも、どこもかしこも魚が捕れず(笑) そして、夕マズメの良い時間に突入と同時に冷たい土砂降りの雨が降って来ました! 何としても1匹釣りたい! そこで、手にしたのは、この日のチャプター戦でもウエインに貢献してくれたジャバシャッド3.5inch(イチゴミルク)、これに3.5gのライトテキサスをセットして、絶対に魚が居るであろうピンスポットを狙いました! 「パンッパンッ」と言う感じで、細かいピッチでルアーをシャクリ、バスをイライラさせる感じで誘いました! すると、狙い通りにヒット! サイズは30㎝ちょいのアベレージでしたが、これまたジャバシャッドの凄さを象徴する釣果を得る事が出来ました! ジャバシャッドのダートアクションは、テキサス、ダウンショット、ジグヘッド、本当に生き物〜餌です! 本来は、このジャバシャッドのライトテキサスでサークルK釣法に挑戦したかったのですが、このシュチュエーションでは断念! 次回こそは! 厳しかったですが、久し振りの利根川水系のオカッパリに癒される釣行となりました! 最後になりますが、この釣行の実釣内容は以下のブログにて紹介しています! 【ブログ】 ミストネ・リアルタイム https://ameblo.jp/misutone/entry-12298981328.html |

更新日 | 2017.11.02 | 釣行日 | 2017.10.26 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | アライブチャター70 | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
いつものように大好きな遠賀川へ、前回の釣行で巻きの反応に手応えを感じていたので今回も巻き中心のプランを考えながら行っていたのですが、今年はベビーバスロイドが余りにも凄過ぎてアラチャ投げてないなーと思い、到着し直ぐにアライブチャター70をベイトフィネスタックルに装着。天気が良過ぎてどうかなぁと思いながらスタート。アライブチャター70が見えるギリギリの深さを巻き巻きしていると数投目、鯉の様な魚が横からアライブチャター70目掛けて飛んで来たっと思った瞬間バイト❗アワセると鯉そのものの様な強烈な引きにラインブレイク寸前❗慌ててクラッチを切り指ドラグで対応しながら寄せて来ると足元で凄い突っ込みをされると何かが沈んでいた様で入られました。指ドラグでラインを少しづつ出しながら同じところを擦られないように気を付けながらやり取りをすること数分間。もうダメかっと思いながらも覚悟を決め強引に引きズリ出してみると、奇跡的に出て来ました(^_^)もういつラインブレイクしてもおかしくないと思っていたので、そのまま強引に浮かしネットを差し込むとバスのデカさに入るの?と思いながら何とかネットイン❗ネットに入った瞬間吼えまくりました。スポーニング以外でここまでの重量のバスを釣ったことがありません |

更新日 | 2017.11.02 | 釣行日 | 2017.10.25 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 54.5cm 2400g / 48.5cm 1850g |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレード 1/4oz | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は野池に短時間釣行へ! 最初にインレット、カバー、ブッシュを手早く探るもノーバイト。 次にウィードエリアへ行くと、台風の影響で大増水し、ウィードは水中へ隠れている状態。 この日は晴天無風で表水温が上がり、バスはウィードトップに浮いていると思い、ジンクスミニ1/4のスロー巻きからスタート! 濁りもありましたので、フラッシング系のメタルコギルでサーチして行くもノーバイト。 次にカラーを晴天時に強いガンメタブレードのスモークハスを選択し、ウィードトップに軽く当てながらスローに巻いてくるとバイト!フルフッキングをした瞬間に意味不明な場所からのあわせ切れ… バスに申し訳ないことをした… しかし、釣りは合っているのを確信はできたので、気を取り直し巻いてくると、またもやバイト!フルフッキングをし、慎重にファイト!数回の突っ込みに耐えランディングしたのは54.5cm2400g!の野池ビッグバスでした! 釣った直後の2投目にまたしてもバイト!慎重にいなしてランディングしたのは48.5cm1850g!のナイスコンディションのバスでした! パターンにはまりかけてましたが、この2本目を釣りタイムアップ! ジンクスミニ1/4のスピナベフィネスヤバイっす! この日は、台風後の増水、濁り、水温低下により厳しい状況でしたが、なんとかジンクスミニ1/4のスピナベフィネスでうまくアジャストできた釣行でした! 今後も、イマカツルアーでビッグバスに的を絞り、バスフィッシングを楽しんでいきたいですね! |

更新日 | 2017.11.02 | 釣行日 | 2017.10.24 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 南湖東岸 | サイズ | 40cm/945g&その他30cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル4インチ | ||
ウェブネーム | I.kotaro さん | ||
![]() ![]() |
台風21号の影響で大増水の琵琶湖釣行。そんな状況の中、各ポイントをチェックに回りました。水温は3度低下、水位は80cm上昇、そしてババ濁り、、、 ッと考えられない光景に半分落胆しながらの釣行。自分に釣れる魚は居るのか?と半信半疑でできる事を、探していたのですが魚からの反応があるポイントにたどり着き、魚と触れ合う事が出来ました。 魚がどういった行動をとるのか?釣りを通じてよい勉強になりました。こういった楽しみもバスフィッシングの醍醐味!釣ることだけが釣ではない事を改めて感じさせられる1尾となりました。 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.11.02 | 釣行日 | 2017.10.24 |
フィールド | 霞ヶ浦水系 横利根川 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル 4インチ | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() ![]() |
この日は ミストネ カップに参加。 連日の雨で 水温低下 そして台風直後とあって 閉鎖水域 濁り増水の影響を受けにくい横利根川へ なかでも 風や流れを遮る ストレッチで セクシーアンクル ダウンショットで なんとか 1本取ることが出来ました。 結果は残念は残念でしたが、楽しい1日でした。 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2017.11.02 | 釣行日 | 2017.10.23 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー130 | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は台風通過後のバックウォーターにフィールド調査! 地形が完全に変わっていて、今までのポイントは土砂の底……(T^T) 台風の影響が少ない下流側をメインに釣果開始! 岩盤の張り出しや冠水ブッシュ、流れが当たり反転流が生まれるスポットに、少量ですがゴミが溜まるポイントがいくつかあったので、ベビーステルススイマーでその付近を通していきます! するとバスの6匹程のスクールが岩盤沿いを伝って下流からやって来ました! 何匹かが浮きゴミの下に入ったのを確認して、ベビーステルスをキャスト! 今回はカバーを打つ系のルアーは持って来ていなかったので、ステルススイマーのゴミ打ちも試してみました。 ですがルアーがゴミを抜けた瞬間バスが逃げだすケースが多かったので、ナチュラルにスイミングの方が余計なプレッシャーを掛けなくていいかもと思い、スローリトリーブのスイミングでアプローチ! ゴミの横を通すと…… ドォーーン!! バイト丸見え! もの凄い勢いでルアーを丸呑みにしました!(°Д°) 抵抗する隙を与えず、一気に寄せて抜き上げ! ベビステを食う瞬間が見えたのが何より痺れました!(*^^*) やっぱベビーステルスはバックウォーター最強です!(ノ゜∀゜)ノ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.11.02 | 釣行日 | 2017.10.23 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター3/8oz | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() |
台風後の琵琶湖をパトロール! 琵琶湖を見た瞬間ビックリです。水の色が茶色。 ウィードも風でぶっ飛んで無くなったなかでの【モグチャを巻き巻き】 随分状況が変わった中での釣り! バスさん見えているのかな?と…。 パトロールしながらの釣り! 残り少ないウィードの間を巻いていて! やはり、あの瞬間(๑>◡<๑) モグチャにスイッチが入ったぁ〜あの瞬間!バッコ〜ん。 来ましタァ〜38センチ!フッキング成功です。 この濁りの中、来てくれました!超〜嬉しいです(*☻-☻*) 台風後の琵琶湖は厳しいものがありました! バスさん来てくれて、ありがとう。 ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2017.11.02 | 釣行日 | 2017.10.11 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ダットカット3インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
前回の投稿の続編です。 半日弾丸釣行も残る時間は30分。 バスをキャッチ出来ては居ましたが、まだ納得のサイズではありませんでした。 残り時間も少ないので帰ろうかと悩みましたが、ここで諦めてはいけないと踏み止まり、意を決して移動時間の少し掛かる野池に行ってみました。 池に到着後、最近私の中ではかなりの使用頻度が高いダットカットのフリリグを対岸に遠投。 ルアーが着底し、ロッドをスーッと立てている途中に、コンッ‼︎というバイトの後にラインが走っていきます。 一呼吸おいて、渾身のフッキング‼︎ 対岸でバスがジャンプします。 ヨシ!デカい! ゴリ巻きで手前に寄せて来ますが、中々のファイターで数回にわたり激しく突っ込まれます。 何とかクラッチ操作でいなし、ラストチャンスで掴んだのはグッドコンディションのハイクオリティバスでした。 今回は、池とルアーを絞り込み、半日という短時間ながら良い釣りが出来ました。 |

更新日 | 2017.11.02 | 釣行日 | 2017.07.25 |
フィールド | 新利根川 | サイズ | 42cmを筆頭に11匹キャッチ |
ヒットルアー | ジンクス 3/8oz | ||
ウェブネーム | ミスター利根川 さん | ||
![]() ![]() |
皆さん、こんにちは! この日は、翌週に控えた新利根チャプターのプラクティスに新利根川にアルミボートで出撃しました! 朝から大雨と言う! プラクティスしても本番に再現性の無さそうな天候でしたが(笑) その日のプラクティスで一生懸命に楽しんで来ました! 朝一は、雨パワーでシャローの魚が高活性だったので、強波動&サーチ力に優れたジンクス・オリジナルで42㎝、39㎝、キーパー2本と4連発! その他には、新利根川の名物のマットカバーをブシドー3inch/5gテキサスで攻めて36㎝をキャッチしたり、雨が上がった昼には、DO.NOシャッドでシャローフラットをバジング気味に巻いて、キーパーを連発したり、他にライトリグでもポロポロとキーパーが釣れて、最後は、ブシドー4inch/7gテキサスで34㎝をキャッチして、終わってみれば新利根川で二桁キャッチと言う素晴らしいプラクティスを堪能できました! 本番に繋がるのかは、微妙ですが(笑) 大好きなイマカツ社様のルアーで大好きなバスフィッシングを楽しめた1日に満足でした! 何より、この釣行の前日に今江さんのブログに自分の名前を【ミストネ君】と書いて頂けた感動、そして、感激と感謝のエピソードがあり、その今江さんパワーで今回は、良い釣りが出来たのだと思います! 今江さん、ありがとうございました! 【ブログ】 ミストネ・リアルタイム https://ameblo.jp/misutone/entry-12297226616.html |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.23 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 27cm |
ヒットルアー | メタルピラーニャ1/2oz | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
この日も 短時間ですが 新規開拓の野池に 3箇所 偵察にやって来ました! 1、2箇所目は 台風通過後で 濁りも かなりキツい状況。 勿論、初めてなので 普段の水質は? 3箇所が 本命の野池。 水質も 良い感じですが 生命感は ゼロ。 アベンタで 表層を チェック、シーン! 次は 真逆に 水深とボトムチェックで メタルピラーニャで 根掛かり具合も かねて 落として行きました! 直ぐに 根掛かりのラインを 拾って来ました(^^;) 釣り人が 多そうな感じです! そのまま メタルピラーニャで ボトムを リアクションで 釣って行くと! キズ一つないキレイな バスが 喰ってくれました! なかなかサイズアップが 難しい今日この頃(ー ー;) ですが、楽しい釣行です(^_^)v フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.22 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック | ||
ウェブネーム | G さん | ||
![]() |
職場の釣りクラブ【UFC】秋の陣を目前にまさかの台風… 今回は川オンリー、プラグ縛り… 昨日は仕事が終わらず、ヘトヘトで夜中帰宅したせいで寝坊(T_T) 川は濁流‼︎ あきませんわぁ〜 唯一1日プラできる唯一の休みだったのに… ということで、野池に行く事に… 水面うるさく引けば出るっしょ‼︎ もちろんマグナムギルソニック‼︎ こりゃもろたな! 岸際やウィード際の水面から水面直下を巻き巻き♪ 出そうやなぁ‼︎ 無…_| ̄|○ もう少しレンジを下げるため早巻きのストップ&ゴーにチェンジしたとたん、ストップ&ゴーのゴーでゴンッ‼︎(笑) なにゆうてるかわらんなったwww そのまま巻き合わせてして感じる重量感‼︎ ヨダレが出るやつやん! ここのバス短いくせに、やたらと体高あるから引きは最高クラス‼︎ いやぁ信じて良かったMGS! アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.22 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 26cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターパーフェクション+ジャバシャッドツインテール | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
今日も野池へ短時間釣行へ。 未明に通過した台風の影響でかなりの濁り。 マムシジグ+ブシドーで探ってくも回収時にチェイスがあったのみ(^_^;) マブリーチのDSをブレイクにいれてくも反応無し(^_^;) モグラチャターを巻き倒してくと、足下でバイト! フィネスでも食わないなか、バイトさせれるモグラチャターは秋には外せない武器です\(^o^)/ |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.22 |
フィールド | 福岡県・今川 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | バスロイドJr.トリプルダブル | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
久しぶりの河川釣行でした♪ 台風、雨の影響もなくやや濁っているくらい! しかし、色々試すも無反応(*_*) この寒さに水温低下なのでリアクションで誘いをかけてみました!! ソルティーマッハソニックのリフト&フォールでなんなく40㎝のバスを釣ることが出来ました(≧∇≦) いつもならこの一匹で終わってしまうのですが今日は違いましたp(^^)q リアクションの釣りで後が続かず、またスローな展開に戻してみました!! バスロイドJr.をチョイスしシルバーアイでゆっくり、ゆっくりと巻いてみました!! シルバーアイの艶かしいアクションは、まさに魚です!! 時折ボトムにタッチしますが大きなリップのおかげでストレスなく回避してくれます♪ そして出るならここ!という理想のポイントにルアーが通過していると…!! 近年味わったことのない重量感!!!!!! 頭の中、真っ白のまま無事ランディング(^^; 数年ぶりの50アップでした(≧∇≦) ホームリバーに通い続けてやっと出ました!! しかし、イマカツ・バスロイドJr.トリプルダブルは本当に良い魚を連れて来てくれます!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.20 |
フィールド | 旧吉野川 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
台風前の雨の中、ベビーバスロイドを巻きまくって4本でした。 2本はいいサイズでしたが、2本はかわいいバスでした。 いいサイズはハードボトムに当ててる時にひったくるように激しくバイトしてくれました。 かなり濁ってたので、ベビーバスロイドではバスを寄せる力が足りないかな?と思いましたが、音の力もあり小さいのにバスを寄せる力が思ってる以上にありました。 そして寄せてきたバスにがっつりバイトさせれるサイズ感が絶妙なんだと感じました。 |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.20 |
フィールド | 愛知県 | サイズ | 39cm / 26cm / 20cm |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() ![]() |
今日も雨だったので少し期待して釣行。池の水位は少し上がっていて流れ込みから多くの水が入ってきていたので今週もゆるい流れができていました。まずは、スモラバ(ニューアべラバ)でボトムをゆっくりとねらってみましたがノーバイト。沖のハードボトムもライトテキサス(ジャバシャドISーPlusツインテール5in)で一応やってみましたがこれもノーバイト。よく見ると流れが強くなってきていたので、より水通しがいいところを中心にねらってみようと思い、岬 になっているところをランボルト120Vでやってみるとヒット!→26cmのバスをGET! さらにヒット!→20cmのかわいいバスもGET! その後、流れ出しの護岸のカドでもヒット!→39cmのバスもGET! ランボルト120Vは、ロングキャストが可能なところが気に入っています。潜る深さも野池で使うのにバッチリでした。今日は、まさにランボルトDAY?でした。ランボルトも最高です。 |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.19 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() ![]() |
この日は仕事前短時間フィッシング行ってきました!時間もないので一級スポットで勝負する事に!しかしその場所には先行者が! とりあえず違う場所でモグラジグなどいろいろやったけど無!(汗)そうこうしてる間に先行者が居なくなり最近調子がいいジンクスから攻めていったけど何かの魚に当たるバイトはあるものの明らかにバスではない感じ!ここ何日かで水位は下がりウィードが見えているのもあり水面からでているウィードもあって時間もそろそろ夕方のいい時間!ベイトもうわずりだしたし雰囲気もありあり!そこで選んだルアーはブータフロッグ!とりあえず水中に見えるウィードエッジを攻めたが無!次は水面からでているウィードをまるでベイトがウィードの上でピシャピシャともがくようにアクションさせてネチネチしているとバッシャーンと出たぁー‼︎ロッドに重みがのってからフッキング!手前にあるウィードに巻かれてもテンションを張っていればあとはロッドパワーで慎重に寄せてランディング!上がってきたのは秋野池のモンスター53㎝でした!ちなみにブータフロッグはブレードチューンしてます!夏フロッグとは違って秋は秋の誘い方があり面白いですね!この時期にフロッグで出ればかなりサイズも期待できますね!秋フロッグ最高!あとはブータフロッグの首振りアクションが効きましたね!岩手も寒くなってきましたが寒さに負けず頑張って釣っていきます! |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.13 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5inch | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() |
【春以来のジャバシャッド5.5ナチュラルスイミング】 お昼になり、バスの反応が悪くなってきたので、休憩をかねての、ジャバシャへ変更! 下にバスがいるかも!と直感的にジャバシャをしました。 的中です! 小さいけどバスを釣れてきてくれました! ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.13 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 49cm / 2020g |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝方から冷たい雨がしとしと降っていたので、のっそり起きてお昼ちょい過ぎくらいから釣行スタート! 攻速ピラーニャで広範囲をサーチしていきます。 3つ程野池を廻りましたが、バイトすらなくちょいとヤバイ感じ………(°Д°) するととある野池にて、東からの風が岬で巻いて、風裏にゴミが溜まっているワンドを発見! 水温低下と強風からベイト&バスがワンド内に逃げ込んで来ていると思い、ピラーニャをボトムノックさせながら巻いて来ると、ガツンッとリトリーブ中のリールのハンドルから手が外れる程の強烈な当たり!! すかさずフッキングしましたがかなりの重さ! 初めは鯉かと思いましたが、ジャンプした事でバスと判明! 慎重に寄せて無事にネットイン!\(^^)/ ピラーニャ丸呑み!!(°Д°) 惜しくも50㎝は有りませんでしたが、キレイな口の超健康体のバス!(ノ゜∀゜)ノ ピラーニャのフックは伸ばされていました! スゲーパワーです……(^^; これから更に水温が下がると、よりボトムでの反応が良くなって来ると思います! この時期、ピラーニャはマジサイコーです!\(^^)/ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.13 |
フィールド | 野池 | サイズ | 30後半/他 |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
今回は久しぶりに北浦ではなく野池巡りに行きました。 しかし昨日から続いた冷たい雨により流れ込みは壊滅。 水温18度。とガクンと20度を切ってしまいました。 そして本日も降り続いている雨により私の釣りも守りに入ってしまいましたが─── 意外にもバスはランボルトを引ったくるほど元気でした。 しかしそれに気づくのが遅かったです。 【季節・天候・水温】の影響を受けすぎているのはバスよりも人間なのかも知れません。 女心と秋の空?ではありませんが、天候の変わりやすい秋の、そして冷たい雨の中でもまだまだ巻物のゴールデンタイムは続きます。 と言うか、続いて欲しいです。 本当に厳しかったのですが、何とか釣れて良かったです。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.11 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 40cm / 35cm |
ヒットルアー | アベラバ3.5g×アンクルゴビィ トライデント3インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
前回の投稿の続編です。 池を移動し、引き続きアベラバ×トライデントコンビでインレットを攻めました。 水深50センチも無いような場所にルアーを投入すると、激しいバイト‼︎ ベイトを捕食してるであろう、グッドコンディションのバスを連続キャッチ出来ました。 次回の投稿に続きます。 |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.10.08 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | オマタスティック | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
この日の気温は寒暖差が激しく、まぁまぁなサイズが釣れるのですが、サイズアップが出来ないでいたところ、カバーを打っていたら炸裂しました! 今年はまだ釣ってなかったランカーサイズ! かなり嬉しかったです! オマタスティック手放せない存在です! |

更新日 | 2017.11.01 | 釣行日 | 2017.09.30 |
フィールド | 埼玉県 荒川流入河川 | サイズ | 26cm |
ヒットルアー | マブクロー | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() |
夜勤明けの釣り欲全開短時間釣行! どーしても釣りしたくて友達と一緒に釣りへ。 魚触ることを優先としてマブクローの直リグ! 軽めの直リグにすることで巻いても使えて秋にはもってこいだと個人的には思ってます(^^) カバー際をスイミング。 ゴゴン( ̄▽ ̄) ほら、やっぱりね^_^ 貴重なキーパーサイズでした。 マブクローを打ち物だけにはもったいないですね! しかし、このマブクロー。 釣れる。 ポテンシャルがハンパない( ̄▽ ̄) |
