更新日 2017.11.05 釣行日 2017.11.02
フィールド 奈良県・七色ダム 旧発電所跡 サイズ 35cmと40cmをはじめ7本
ヒットルアー セクシーアンクル
ウェブネーム たきやん さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:4inch class
友人4人と約10年ぶりに七色ダムに行きました。

2人でボート2艇に分かれ私は会社の同僚とペア乗船
台風21号と22号の影響で濁りがまだ取れていない。
クリアウォーターの七色ダムが、どちゃ濁り・・・
どのルアーをキャストしても全く反応が無いのでメジャースポットの旧発電所跡に行きセクシーアンクル4インチのウォーターメロンペッパーをダウンショットで建物の際を打っていくとすぐに反応があり35CMのバスが顔を出してくれました。
その後も、この日、最大の40cmのバスもセクシーアンクルで来てくれました。

どちゃ濁りでもアンクルテールがバスの本能を掻き立ててくれたおかげです。
久しぶりの七色ダムが楽しい釣行となりました。





更新日 2017.11.05 釣行日 2017.11.02
フィールド 福岡県・クリーク サイズ 38cm
ヒットルアー アベンタクローラーGT
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーGT
hit lure
#AC-05 グリーンフロッグ
Length:80mm Weight:30g
この日は夜明けとともにスタート♪

体感的にはなかなかの寒さ(^^;

ですが朝イチはアベンタGTからスタート!!

まず反応があったのはナマズ(^^;

魚の反応は思ったより良さそう(^^)

ベイトの溜まっているシャローにキャスト!!

さらにスローにスローに誘います。

アベンタGTに向かってすっ飛んでくるバスを目視Σ(゜Д゜)

焦らずルアーを持って行ったのを確認してフッキング!!

無事にランディングp(^^)q

水面をピチャピチャする羽は正にベイトフィッシュ!!

羽をベイトに見立てるということを知ってから急にバスとの距離も縮まったように思います!!

イメージの大切さを改めて教えてくれたルアーです(≧∇≦)

寒くなって来ましたがまだまだアベンタの出番はありそうです♪


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.11.05 釣行日 2017.10.28
フィールド 広島県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー オマタスティック
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 オマタスティック 4inch
hit lure
#S-306 ゴーストアユ
Length:4inch class
しっかり釣らせてくれるオマタスティック!
台風が来てる中行ってきました!
雨でできた流れ込みにナチュラルにドリフト!
気持ちよく竿が入りました!
もっとでかいのが釣りたい!!





更新日 2017.11.05 釣行日 2017.10.27
フィールド 野池 サイズ 30後半
ヒットルアー ダッドカット4インチ
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-219 グリーンパンプキンマックスブルーフレーク
Length:4inch class
秋らしくハードルアーで攻めまくったのですが反応ほぼゼロ・・・・

たった一回の反応はスレッジを止めているときにクンッ・・・と吸い込むような、ごく僅かな反応のみでとても厳しい日でした。

水温低下でスロー?だと思い攻め方を180度変えてカバー狙いへ。

ブッシュサーペントのPEにダッドカットノーシンカーをスキッピングでとにかく奥の奥に入れ続けて始めて口を使わせる事ができました。

あとはロッドのパワーで引きずり出すのですが本当にベビーカバーな為に、
最初のアワセのストロークでバスがバイトしたピンスポットから最低でも1つ2つのブッシュは乗り越えるイメージでアワセます。

後はカバーに気を付けて自分のラインと枝や根掛かりしているラインを見ながらそれをかわしつつ寄せてのネットイン。

午前中が全くダメダメだったので、
午後イチの貴重な一本でした。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.30
フィールド 都田川ダム サイズ 41cm
ヒットルアー アンクルゴビートライデント
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-354 新イマエワカサギ
Length:3inch class
LoveFish KINGDOM、グランドチャンピオンシップエントリー最終日!

まさかの台風22の影響で、稲刈りの日程がずれてしまい、この日に限って田んぼのお仕事……(T-T)

ですが、何とか時間ができ、急いでリザーバーへ!

時間は夕マズメ時!
今回は魚はいるけど、難易度HELL状態のスロープ!
台風の影響が残っており、ボディーウォーターのほぼ全体がまだ濁っておりました。
ですが逆にチャンスと思い、色んなルアーを試していきます!
しかしノーバイト……。・゜゜(ノД`)
そんな甘くはありませんでした……
たまらずスピニングを握り、ブレイク付近をトライデントでズルズル引いていきます。
すると何かに引っ掛かった感覚!
根掛かりかと思いましたが、ティップが絞り込まれたのでフッキング!

ドラグはキツめ!かなり走られましたが、スーパースピットファイアで浮かしてそのまま一気に寄せてハンドランディング!(^^)

最後の最後で納得の行く魚と出会えました!(*^^*)
トライデント、マジ感謝です!!m(__)m

田んぼ仕事の疲れがブッ飛ぶ1発でした!\(^^)/


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.30
フィールド 利根調整池 サイズ 50.6cm
ヒットルアー ダルド100フローティング
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

【ヒットルアー】 ダルド100
hit lure
#111 ステインゴールド
Length:96mm Weight:8.8g
ホームである新利根川、小貝、牛久水系は全く釣りにならず色々な所を探しているとあの台風の後とは思えない水位、水質共に安定しているところを発見。

ここは一昨年までは良かったのですが、田んぼの区画整理以降、新利根川同様に魚が釣れなくなっていました。

それでも夏場に多くのエキスパート達が狙っていたためプレッシャーが物凄い場所です。
只、この水系がホームの僕はワームでダルくなってる魚をミノーとクランクベイト使い分けて良い釣果を出していました。

今回も水面直下をダードさせるお祓いメソッド(古い)に反応したのは、まさかの50オーバーでした。





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.30
フィールド 愛知県・入鹿池 サイズ 35cm
ヒットルアー ソルティーマッハソニック 5g
ウェブネーム あっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-44 グリッターシャッド
Length:50mm Weight:5g
10月最終日晩秋入鹿池バスを釣って来ました。
朝の気温4度(笑)
秋メタルで楽しみたく釣行して来ました!
6メートルフラットに溜まるバスを、魚探に映ったバスを、ルアーの軌道を魚探で映し出してシューティング!3発掛けましたが、超ショートバイトで体が反応しなく(笑)1本取りまして終わりました!
秋バスは、本当に動きが速い!
縦で反応させる釣りは楽しいな〜!
秋の入鹿池バス まだまだ投稿して行きます!





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.30
フィールド 福岡県・今川 サイズ 39cm
ヒットルアー ランボルト120V
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ランボルト120V
hit lure
#735 ブルーバックチャートタイガー
Length:4.5cm Weight:8g
この日は、LFKD最終日でした!!

気合いを入れて最後もホームリバーへ行って来ました♪

撃って、巻いて、しゃくって様々なルアーを試しますが音沙汰なし( ノД`)…

ボウズも覚悟しましたが開始から6時間後にドラマが起こるとは考えてもいませんでした(^^;

そろそろ帰らなくてはいけない時間が迫ってきていますが、諦めきれずランガン!!

最後に、本日まだ使っていなかったランボルトをチョイス!!

テンポ良く巻きまくりますp(^^)q

水も程好い濁りでランボルトのこれまた程好い波動でバスを誘います!!

そして、開始から6時間!!

待望のバイト(≧∇≦)

ドラマ魚には程遠いですが、最終日に最高の締めくくりとなりました(^^)v

無事にLoveFishKINGDOMをやり遂げることができましたことを、全てに感謝です(≧∇≦)


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.30
フィールド 茨城県・野池 サイズ 35cm
ヒットルアー アンクルゴビートライデントプロイマエビ
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:2inch class
せっかくの休みも何処も大場所は台風の影響で釣りになりません。

仕方なく野池を回るものの大増水と濁りが強く、こんなんでも釣れるのかなっと思いつつもタフな時の今江さんの切り札、投入で午前中に釣れました。

これが午後の釣りに余裕を与えてくれました。





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.30
フィールド 茨城県・新利根川 サイズ 39cm
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム ののっち さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:5.5inch class
ラッキーな事に、31日が火曜日でしたので、最後の悪足掻きで新利根川に行って来ました。
この日は、体調不良でしたので陸っぱりにしましたが、予想以上に増水しており苦戦ました。
初めは、ジンクスでサーチしましたが流れがきつめでしたのでカバーに入り込んでいると思い、イールクローラーのネコリグへチェンジ。
シャローカバーへイールクローラーを静かにアプローチすると、ククッと魚の当たりがロッドに伝わりましたので、スイープにフッキングすると、ナイスコンディションのバスが掛かりました!
近くにバラの枝が有り、軽く巻かれましたが、エクスレッド7lbでしたので難なくクリアーでき、魚を獲る事が出来ました!
最終日にバスを釣り上げる事ができ、最高に嬉しかったです!
最後まで、インパクトのあるバスを釣り上げる事は出来ませんでしたが、自分的には凄く満足できました!
これからも、LoveFish精神で楽しくバスを釣りたいと思います!


http://ameblo.jp/nonottchinotch





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.30
フィールド 琵琶湖・湖西 サイズ 50cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム きりちゃん さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#751 3Dマグマギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
2週連続の台風で釣りに行くこともままならず、LFKDもとうとう最終日。

台風の影響で琵琶湖も激変でかなりの増水と濁り。ヘビキャロにバリウスゴビィ5インチで探るも無し。
更にエサ並の4インチに変えるも無し。

頭を切り替えてマグナムギルソニックをスカイスクレイパーで大遠投して巻き巻き、残ってるウィードに時おりタッチ…放置…巻き初めにバイト!!

スカイスクレイパーのティップの軟らかさ?に弾く事なくフッキング!!

ウィードに潜られかけましたがスカイスクレイパー、エクスレッドを信じて半ば強引に引っこ抜き。

LFKDファイナル一発確定のナナマルとはならずも久しぶりに震えました(笑)
画像も焦って逆光やし…。

琵琶湖の神様ありがとうございます♪

確か月初めにもギルソニックで子バス、マグナムギルソニックで始まりマグナムギルソニックで終了。

あとは吉報待つのみです。


Blogやってます♪
http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12324351510.html





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.29
フィールド 山口県・野池 サイズ 38cm
ヒットルアー メタルクロースピン
ウェブネーム 雅 さん
image

【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-008 メタルグリーンクロー
Weight:10g
今日は野池に行ってきました。
状況は気温も低く、昨日の雨で増水していました。まずシャローをジンクスでサクッとチェックしたけど魚っ気なし!
深いとこにいるのかなと思い、そこでわりと水深のあるインレット周りにメタクロをキャスト、フォールさせボトムについてからのリフトで食いました!
そんなに大きくなかったけどラブフィッシュに投稿出来る貴重な魚!
ありがと~(^^)





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.28
フィールド 今切川 サイズ 36cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:112mm Weight:22g
今月のラストの土日も旧吉野川、今切川で巻きの釣りを軸に頑張りましたが、上手くアジャストできませんでした。土曜日は2バラシ(ベビーバスロイド)、3ナマズ(ジンクス)。日曜日は1バス(ベビーバスロイド)、1バラシ(チタンバイブ)。
日曜日は途中からは雨も一時的にすごくなり、濁りもかなり酷くなってましたが、ベビーバスロイドで何とか1匹釣ることができました。チタンバイブで流れの裏の深めのレンジを狙うと、ビッグフィッシュっぽいのがバイトしてくれたんですが上手くフッキングできませんでした。10月はビッグフィッシュは釣れませんでしたが、イマカツルアーで秋の巻きの釣りを楽しませてもらえました。ありがとうございました。





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.28
フィールド 亀山湖 サイズ 28cm
ヒットルアー アンクルゴビー 2インチ
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:2inch class
LFKDグランドチャンピオンシップエントリー期間中、自分の最後の釣りとなるこの日。

今回は出張先から車で往復1000キロの道のりを走り、亀山湖へやって来ました。

最後は亀山湖で締めくくりたい思いだったので、日帰りなんかも怖くありません!

『巻き倒す』覚悟でクランクとジャークベイトで押し通し、何とか良型を釣りたかったのですが

期待も虚しく何も起きず…。

恥ずかしながら、
2週間前も同じことやってしまい1000キロが無駄になってしまった経緯があったので、

何が何でも1匹獲りにアンクルゴビーの2インチダウンショットを投入!

濁りがキツかったのでカラーはブラックパンプキンを選択。

雨が降る中、インレットで5分以上のシェイクを続けているとロデオライドの竿先に微かな違和感!

その後は体が勝手にフッキング動作を行い、しっかりと魚を釣ることができました。

その後はいくつものインレットを回りましたが何もなく終了です。


LFKDグランドチャンピオンシップ参加の皆様、1年間お疲れ様でした。

次からも楽しく頑張っていきますよ!

今日もイマカツルアー100%
\(^o^)/


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.28
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー モグチャモンスター3/8oz
ウェブネーム スケブロ さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
風雨の強い中でしたが、朝練に行きました。

1、2ヶ所目の野池は、前日の雨の影響のせいか、カフェオレ状態。
TOPから釣りを開始し、徐々にレンジを下げていきますが、護岸沿いにも葦際にもベイトが居ない為、早々に次の野池へ。

移動してきた野池は、インレットは強制的に封鎖され、継続的に水抜きされており、先週と水位は変わらない状態。
雨の影響と風向きで、護岸から奥に向かい、濁りが強くなっていました。

減水で出来ている最奥のシャローワンド、水温+濁りの状態、水位から、朝一喰いたいバスが居るなら、シャローワンド手前の濁りの境目付近!と推測。

濁りの中でしっかりアピール出来るのは、モグチャしか無い!とモグチャを選択。

シャローワンド左側からキャスト開始。トレースコースも被らないように、1投づつずらしながら、ワンドの右端へキャスト。
モグチャが濁りの境目に。あらつ?来ない?と思った次の瞬間、コンッ!とアタリが。
即座にフッキング〜。

なかなか寄って来ないので、ロッドを立てて耐えます。ジワジワ寄せて、ランディング。

筋肉質、ナイスクオリティなバスでした。

今回は、千鳥らせ過ぎないブレードチューン、ラインは16ldで使用したのが、良い結果に結び付いたと思います。





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.28
フィールド 香川県・野池 サイズ 43cm
ヒットルアー ジャバギル90
ウェブネーム ヨハン さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-437 エッグイーター
Length:90mm
台風通過後野池へ出撃

まさか今日はだれも居ないと思ったら

先行者居ました

しかも3人も


インレット近くのシャローエリアで

ジャバギル90の放置後動かした時にバイトありました

昨日よりも生命感無く今日は諦めかけた時、バイト有ったので心救われました

ジャバギルほんと餌ですね


http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.28
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 25cm
ヒットルアー ダッドカット2.5インチ3.5gライトテキサス
ウェブネーム たけし さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-203 チャート/グリーンパンプキン
Length:2.5inch class
15日の釣行は丸ボウズ22日の釣行も台風直撃前の釣行でまたまた丸ボウズ。
今回の釣行も朝から強風の大雨。オマケに午後からまた台風が接近の為に昼までの限られた時間での釣行でした。
ライトリグをするには強風のため不利なので朝からボトムをしっかり取れてある程度飛距離が出るダッドカットのライトテキサスを選択。
喰いが浅いものの3バイトワンフィッシュで釣ることが出来ました。





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.27
フィールド 滋賀県・琵琶湖 南湖 サイズ 20後半?
ヒットルアー カオスダイバー
ウェブネーム SATO さん
image

前回の釣行日がわからないほど、久しぶりの釣り…

このままじゃいけないという事で南ガイドで楽しく釣りをしようということで出撃してきました!

また友人が南ガイド未経験という事で一緒に出撃してきました!!

台風通過し、また台風が近づいていた土曜日、ドチャ濁りで巻物決定!

でも南ガイドで巻物はレアです(笑)

そんな中、発売前のカオスダイバーをお借りして、早速キャスト開始!

開始早々に予想外のヒット!

上がってきたのは琵琶湖サイズとは思えないバス(笑)

しかしながら終始、楽しみながらキャストをしていました!

ほぼずっと喋りながら釣りをしていたからか?

まさかの何も起こらず、終了(涙)

友人は2本キャッチして楽しい釣行だったとのことてひと安心♪

南プロは少しだけ禁断の製品版ではない方のカオスダイバーをキャスト
すると数投でバスをキャッチ♪

さすが南プロでした!

南プロのおかげで二人とも楽しい釣行となりました!

近い内に琵琶湖にリベンジしたいと思います!





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.21
フィールド 広島県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-192 ブラックギル
Weight:3/8oz
大雨だだ濁りの状況、
少しでも水のいいところをランガンし、
雨の影響で作られた流れ込みの流心で気持ちいいバイト!
後ろからも何匹もバスが追っかけてきてました
さすがモグチャ釣らしてくれます!
次は50のランカーを目指してまたランガンしてきます!





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.20
フィールド 野池 サイズ 未測定
ヒットルアー NEWアベラバ
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-016 イマエグリーンパンプキンタイガー
Weight:0.9g
インレットで出来たカレントを利用して2,3gのスモラバをフワフワさせていると

カッ!!!

っと瞬間的なバイトがあり、ブッシュサーペントのグリップの長さとグリップエンド、そしてロッドパワーを使って瞬殺で抜きあげました。

この日の魚はすべて流れ込み絡み。
そして池は違えど、釣ったバスからは同サイズのクチボソが出て来ました。

秋の爆食い中とは思えませんがコンディションの良いバスでした。

しかしアッサリ引き抜けるパワーのブッシュサーペントとPEラインシステムのおかげで野池が楽になりました。

いくらベイトフィネスが上手くてもティップのみのコンパクトなスイングからのスキッピングは(私には)無理です。

今までのブラッシュスティンガーから、ブッシュサーペントにして良かったです。

更に最近PEラインの使用が増えて気づいた事は、
ラインの浮力とルアーのウエイト、ロッドさばきでルアーを思い通りに動かせる、
言わばPEラインは浮き釣りの【浮き】のようです。

台風直前にギリギリ間に合った嬉しいバスでした。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.11.04 釣行日 2017.10.16
フィールド 淡路島野池 サイズ 50.5cm
ヒットルアー ダットカット3インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-320 キャラメル・ブルーフレーク
Length:3inch class
前回の投稿の続編です。

池を移動し、この池ではかなりの必殺技になっている、ダットカットのフリリグを対岸にフルキャストします。

5投目に激しいバイト‼︎

渾身のフッキングを決めて、一気に手前に寄せてそのままキャッチ。

キャッチした瞬間、よっしゃああ〜っと声が自然と出ていました。笑

この50アップのバスをキャッチし、チーム戦は2人で80.5センチになりました。

その後も、2箇所野池をランガンしましたが、魚を追加できず、お昼の時間となりました。

対戦チームと合流し、いよいよ報告の時がやって参りました。

結果は、、、


上司チームがまさかのゼロ申告で、チームまこっちゃんが第1回チーム戦を制し、見事勝利致しました‼︎

お昼ご飯をごちになり、午後からはフリーフィッシングで夕方前まで釣り込みました。


次回の投稿に続きます。





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.28
フィールド 福岡県・野池 サイズ 41cm
ヒットルアー NEWアベラバ
ウェブネーム kou2513 さん
image

image
【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-004 アベシュリンプ
Weight:0.9g
台風接近の影響で増水・濁りが発生!
ジンクスで探るもショートバイトが多発。水温低下でタフになっていると判断してNewアベラバにシフト。流れのヨレにキャストしてボトムにあるレイダウンにスタックさせてシェイクすると待望のバイト!
久しぶりに気持ち良く上がって来たのは40upのバスでした。スモラバが苦手な僕でも釣れるNewアベラバ。最高です!





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.28
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 35、33、31㎝
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズムブーツテール
ウェブネーム あゆパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#670 3Dオオタナゴ
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
今日も台風の影響で1日雨予報。
風もあまりないし、小雨なので少しだけ出撃!

まずはピラーニャで広範囲を探ると、釣れるがサイズが上がらず。
最近はあまりいいサイズを釣れてないのでギルソニックにチェンジしキャストを繰り返すも反応なし。

池を移動し、雨も少し強くなってきたので表層で騙しやすいだろうとギルソニックのシャローアイで探るも全くの無。
ならばとダイビングアイで中層をガンガン巻きますが、これも応えが返ってこない。

ここ最近の冷たい雨と気温の低下で水温も一気に下がったので、少しだけ冬の釣りかなと、まだ早いですが寒鮒が効くのでは?とギルロイドJrのオオタナゴカラー(鮒にも見える)をスローシンキングにチューンしキャスト開始!

一応シャローからスタート。
徐々に深場へキャストを続けてスローに探って行き、時々早巻きすると食ってきました!

サイズこそ大きくはないですが、ほぼ同じ場所で同じ釣り方で三連発!
その後はパタリと釣れなくなり、雨も強くなってきたので終了。

小さい魚でもイマカツのビッグベイトで釣れると気分よく帰れます。





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.28
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 50.5cm(1760g)、28cm
ヒットルアー バスロイドJr.トリプルダブル、アンクルゴビーシャッドテール4inch
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
本日は約4ヶ月振りにLoveFish?アングラーのmatsuさんとのコラボ釣行!

最初の釣り場は山間部の小規模な池。
かなりの減水傾向にあると聞いていましたが、先日の台風21号、そして雨が続いていた影響に伴い、なんとフル満水&カフェオレ状態…!

こいつはちょっと厳しいぞ…と思いましたが、池の状態を見つつ、何箇所もラン&ガンしていきましょう、という感じになり、早々に最初の池は見切って次の野池へ。

続いて向かったのは同じく山間部にある山池タイプの野池ですが、少し規模の大きい野池。
こちらは雨が降ったにも関わらずかなり減水が進んでいました。
(この辺りから雨がポツポツと…。)

快適に釣り出来る間に一発出しときたいですね、と話をして各々釣りをしていると、matsuさんが操る攻速ピラーニャにアベレージサイズがヒット!!

私はインスピラーレのベイトプロトで、野池でも使うクラスの色々なルアーの使用感をテストしていくことに。ここぞ、というスポットにはビッグベラー175を最初投げましたが、濁りと水深の浅さもありメリットを活かせなかった為に早々にムービングルアーにシフト。
いつもならリップレスクランクを投入する展開ですが、当日の濁りでは音+強波動+スローに動かして気付いたバスに一気にバイトに持ち込ませるべきか…と思い、フルサイズクランクを使おう…と思ったら今日は持ってきてませんでした…。笑

で、よくよくボックスを眺めると全ての条件を満たしていると思えたルアーがバスロイドJr.トリプルダブル。
野池中心部まで思い切り遠投し、波紋が消えるまでステイ。バスが気付いたかな…という辺りでグリグリっと巻いて、ボトムノックするかしないかのレンジで巻きを止め、ロッドティップでラインテンションをコントロールして潜らず浮かずの状態から少し浮かせ気味にした時、更に浮いてくるはずのルアーが止まりました!!

ラインスラックを取るとなかなかの重み…!からの一気にフッキング!
足場が悪く、水面まで距離もあった為、掛かり具合を確認してロッドのパワーに任せて一気に抜き上げてランディング成功!!

勢い任せで抜き上げましたがなかなかデカいバス!
久々の野池の50アップを仕留める事が出来ました!!
最近は野池であまり釣れていなかったので本当に嬉しかったです!
(更にこの日はアンクルゴビーシャッドテールでもアベレージサイズをゲット出来ました(^-^))

これからも琵琶湖は勿論、野池でもイマカツルアーで良い釣りを楽しませていただきます!


【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.27
フィールド 岐阜県・五三川 サイズ 37cm / 20cm
ヒットルアー ジャバシャドISーPlusツインテール5in
ウェブネーム かずパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus ツインテール
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー / ホワイトベリー
Length:5inch class
今日は五三川へ釣行です。今週も雨なので少し期待していました。
結果はジャバシャドISーPlusツインテール5inのライトテキサスで37cmを1匹とハドルスイマーリアルカラー3inのジグヘッドリグで20cmのかわいいバスの2匹をGETできました。
当日は雨なので水門を開けて流れができると思っていたので巻き物系ルアーをメインに考えていましたがナゼかまったく水が動くことなく終了。
自然が相手なのでやはり難しいです。
しかし、いつものことですが釣れてくれた2匹のバスにはとても感謝です。





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.27
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 43cm
ヒットルアー ダッドカット4インチ
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
ラブフィッシュキングダムも終盤戦の今回は台風後の野池に行って来ました!

どこの池もカフェオレ状態!少しでも水の良い山池にエントリーしてみました!

かなり増水してますが冠水ブッシュが増えて良い感じ!

最後にどうしても魚が獲りたかったので安定と信頼のダッドカットのテキサスでカバー撃ちです!

シンカーは軽めの5グラム!

カバーに入れてロングシェイクで狙っていると竿先が入りました!

上がって来たのは貴重な40アップのバス!

最後までダッドカットに頼りっぱなしでした^_^


ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.27
フィールド 琵琶湖 北湖 サイズ 47cm / 45㎝
ヒットルアー アンクルゴビーシャッドテール4インチ(ラバーチューン)
ウェブネーム YoshiHR さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
10月最後の釣行は激しめの雨、しかも前週の台風の影響で大増水&濁り!汗
いつもの湖西の浜からスタートしましたが、地形が変わりすぎてるし、ウィードは激減してるしでつらい展開!
でもなんとかヘビキャロで丁寧に探って残りウィードに絡めていくとバイト!
厳しい状況で貴重な一本をものにできました。
ルアーは前週に釣り仲間のROBOさんからいただいたラバーチューンされたアンクルゴビーシャッドテール、通称″ヒゲゴビー″‼︎勝手に命名させてもらいました笑
この日はいつものダッドカットではあたりが無く、ヒゲゴビーにかえると反応が得られました♪
その後も同様にヒゲゴビーでウィードを狙っていくと、ウィードをかわしてステイしているとラインが走ったのでフッキング‼︎
先ほどの魚と比べてなかなかのひきでしたが、サイズダウンの45㎝。
しかし、厳しい状況でなんとか二本とれて、10月最後の釣行はまずまずの結果かと思います。
それよりも僕の鬼門である11月でもしっかり魚をとれるように気合い入れていきます。


YoshiHR BLOG :
http://s.ameblo.jp/yoshiyoro





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.27
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 43cm / 28cm
ヒットルアー IK-300RSカオスダイバー
ウェブネーム のむのむ さん
image

image
明るく楽しい南プロガイドにJB観戦つながりの友達と行ってきました。

昨年からイマカツ琵琶湖プロガイドと楽しもう!と個人的に思って、小南プロ、薮田プロ、小川プロ、残すは南プロだった所に友達と一緒に行く事ができました。友達に大感謝です。


この日は、2週連続の台風接近に生憎の雨模様。
琵琶湖は増水し濁りも酷いカオスな状態。
南プロの御好意で発売間近のカオスダイバーをお借りしての広大なエリアを巻き物の展開で攻めていく。

南プロと友達と楽しいおしゃべりタイムに友達に開始早々のHIT。
カオスダイバーをお借りする際にカラー選択で自分が最も閃きを感じたクリスタルチェリーでのHIT!は嬉しい友達の捕獲。

自分はカオスタイガーが最もカオスなカラーと思いクリスタルチェリーを止めたのでカオスタイガーカラーでも釣れると信じて巻き続ける。
カオスダイバーのぶっ飛び性能は気持ちよく、癒され、巻き抵抗の弱さは巻き続けても全く疲れない。
友達が釣ってから数分後のバイトは自分に!
ボート手前、ほぼピックアップ寸前でのバイトに引きに強さに錯覚し良いサイズを期待しましたが40UP。
サイズ以上にカオスダイバーの釣果は嬉しく、皆で釣りをする事で楽しさが増す。

その後、バイトが遠く、一本目のバイト感覚を振り返り、次のバスを同じカオスダイバーで釣るには、巻き方と閃き、巻き方の変更。
小さいサイズも釣れるカオスダイバーでは小さいサイズも釣れてしまうと思ったところに2度目のバイトは、案の定、ちいサイズ。

その後も船上は楽しくもりあがるも3度目のバイトは痛恨のすっぽ抜けに涙。

楽しかった時間は、あっという間に終了。

雨の琵琶湖を満喫でき、びしょ濡れの寒さ吹っ飛ぶアツい時間を頂いた南プロ、友達に感謝です。

ありがとうございました~!


トーナメントオフシーズンも今江さん、イマカツ社を応援しています。
私のブログです、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.27
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 26cm他3匹
ヒットルアー プロストレート3inch ライトウエイト
ウェブネーム バンちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 プロストレート 3inch
hit lure
#S-204 スモークバッククリアベリー
Length:3inch class
台風21号の影響で水位がプラス60cmと大増水、全開放水の琵琶湖に久々に浮くことが出来ました。

回りでは全開放水で良く釣れてるという情報が溢れ返っておりますが、およそ2ヶ月間も湖上に出てなかった自分には激変した琵琶湖では全く釣れんですよ。

IKシリーズを投げ倒すもノーバイト。

魚探には大量のベイトが映っていたので、ベイトに紛れさせるのにプロストレートのライトウエイトをチョイス。

ゆっくりフォールさせて湖流を使って自然に漂わせてると竿先が曲がるバイトが。
とりあえず、久々の琵琶湖のバスを触ることが出来ました。
どんな大きさでも非常にうれしい一匹となりました。
イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.11.03 釣行日 2017.10.27
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 26cm
ヒットルアー ジャバギル90
ウェブネーム ともやん さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-432 GPギル
Length:90mm
10月も終わり。
とりあえず、一匹が欲しくて粘ってこの一匹(。>д<)
初投入ジャバギル90ヒラメリグ。
LFKも今月末で終了(T_T)
もう一匹デカイのが欲しいです
( ノД`)…
明日は台風。
残すところ3日!
出勤前でも行けそうなら頑張ります(^_^ゞ





 

 

TOP OF THIS PAGE