更新日 | 2018.07.26 | 釣行日 | 2018.07.21 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール4インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は残念ながらおかっぱり大会で惨敗(T-T) あまりの悔しさに仲間とプチトーナメントをしながら居残り練習をしました!! 午後の過酷な状況ではありましたがカレントに狙いを絞りバスを探しました!! カレントに見えるベイトを確認しサイズ的にもアンクルゴビー4インチがドンピシャ!! ノーシンカーで準備してバスを探します。 堰の流れの中に目を凝らします♪ しばらくするとフラ~と40アップのバスが2匹流れに入って来ました(≧∇≦) このままでは気付かれてしまうのでお互いに見えない位置まで後退!! ブラインドでキャスト!! ドリフトでバスが居た位置へ近付けます。 ラインの動きが頼りで息を潜めながらアタリを待つこと数秒!! 沖に向かってラインが走り出しフッキングもきまり無事にネットイン(≧∇≦) アンクルゴビーシャッドテールは色々なリグに対応してくれるワームだと思いますが、個人的にはノーシンカーのデッドスローでの巻きがお気に入りです!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.07.26 | 釣行日 | 2018.07.21 |
フィールド | 香川県野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ヘアリーホッグ 3インチ | ||
ウェブネーム | CHIKATATSU さん | ||
![]() ![]() |
先日届いたIKフローティングベルトを装着して友人とボート釣行に行ってきました。 僕の中で夏の定番となっているヘアリーホッグのヘビダンで葦際を回遊するバスを仕留める事に成功しました。 ECOヘアリーもいいですが、やっぱり旧モデルの固いマテリアルの方もいい仕事してくれます♪ CHIKATATSU BLOG: http://ameblo.jp/chikatatsu1980 |

更新日 | 2018.07.26 | 釣行日 | 2018.07.21 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖南湖 | サイズ | 49cm 1620g |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール4インチ | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() |
今回はプラで釣れたパターンをぶつけた本番での釣果です! もちろんリグはフリキャロゴビー。 こればっかりやと思われるんですが、釣れるんです! 愛竿インスピラーレ エゴイスト、コイツとの相性も抜群。 沖のウィードにコンタクトさせてるといきなり引ったくってくれたのがうれしいコイツでした! 結果は一本だけでしたが、試合で釣れてくれるアンゴビ、今後も使い続けます♪ 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.07.26 | 釣行日 | 2018.07.10 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 38㎝・42㎝ |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝方からボブさんとセッションです!(^^) この日はまだまだ浮きゴミが多く、バス達はその付近を回遊していました。 いつもの様に、ゴミ周りをアベンタRSで攻めていきます! ゴミが対岸までビッシリなので、ゴミの手前をデッドスローで巻いて来ると、ゴミの中からぬぬっとチェイス! チョイとリトリーブ速度を上げると、バスが興奮してそのままバイト!(^^) 一気に寄せて抜きあげ! 42㎝のナイスコンディションのバスゲット! アベンタに出る所が見たい! と言っていたボブさん。 肝心な時に居ません……(^^; リリース後、今度はボブさんに付いて、一緒に回って行きます! 今度はゴミより下流側。 やはりゴミ下には水温躍層がある為、下流側は本湖の水が混ざりやや濁りぎみ。 それでもバスが表層付近に居れば、サイト可能でした。 ゴミ溜まり付近でヤル気のありそうなバスを探していると、下流からゴミに向かってバスが泳いで来るのを確認。 ゴミの手前にアベンタRSをキャストし、スタンバイOK! 魚との距離を確認し、アクション開始! アベンタに気付いたバスが急接近し、ボフッとバイト! フックがしっかり掛かっていたので、こちらもガンガン寄せて抜き上げ! サイズダウンしましたが、狙い通りのバイトに超痺れました!(*^^*) ボブさん「スゲェー!」と大興奮でしたが…… TAKAMASA「今の出方見ましたか?サイコーだったでしょ(^^)?」 と聞くと…… ボブさん「ごめん……食う瞬間は見てないんだ………」 TAKAMASA「ぅおオォ〜い!Σ(-∀-;)」 みたいな感じで、食う瞬間は残念ながら見れなかったそうですが、この後ボブさんもウナ9でバスをゲットでき、ワイワイ楽しい釣行になりました!ヽ(・∀・)ノ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.07.26 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 45オーバー |
ヒットルアー | プロストレート | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
今回のバスはデカイので「ルアニュー持ち」です。 ここまでデカイと引きがとても強いです。 しかしブッシュサーペント。 このロッドのPEシステムは本当に便利なんです。 元々、野池メインでこのシステムを組んでおりました。 (当時はブラッシュスティンガー) しかし北浦にもそのシステムを持ってきてその便利さに更に惚れ込みましたね。 そしてルアーはプロストレート。 もはや北浦には欠かせないです。 高比重三原虫と同様に ファットプロストレートがあっても使いやすそうですね。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.07.25 | 釣行日 | 2018.07.23 |
フィールド | 茨城県 新利根川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | イールクローラー9inch(エッグイーター) | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() ![]() |
先週のデッドスクリューのバスが忘れられなくて、デッドスクリュー・アイアンマウス・ウナ9・モジャオ縛りで楽しんで来ました。 朝はローライトでしたが、風で湖面が荒れており、トップではなかなか厳しい展開でした。 それでも、3週続けてデッドスクリューで釣ってやろう!と頑張りましたがこの日は不発に終わりました。 日が出てからは、モジャオとウナ9でサーチしますとウナ9に小バスが喰い付いて来ました! チビでしたので釣れませんでしたが、それがヒントになり久しぶりの50UPのバスを釣る事が出来ました(≧∇≦) ウナ9 マジ半端ねえッス(笑) http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2018.07.25 | 釣行日 | 2018.07.20 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | 小南ギルうちわ(小南ギルポップ改) | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、灼熱の琵琶湖にて2馬力レンタルボート出撃!ハイパーモグラジグ戦略、友蔵ミハランクル戦略、小南ギルポップ戦略と楽しんだ後、小南ギルポップを改造した小南ギルうちわを投入!! 水深1.5mのお湯と化したシャローエリアで、丁寧に巻いてみました!小南ギルうちわの強烈なパタパタアクションは、灼熱の琵琶湖でも効果抜群!! 「コンッ!」と言う控え目なバイトを捉え、フッキングに成功した後に、凶暴的なファイト!! 上がって来たのは、丸々と太ったロクマル!?しかし、リアフックのみと言う状況・・・。 これはマズイと思いましたが、ネットイン寸前のエラ洗いでフックオフ・・・。 かなり凹みましたが、それでも集中力を切らさずに狙って行くと、今度は、ガツン!!と強烈なバイトを捉えました!!これまた凶暴的なファイトでしたが、ネットインに成功!! カッコいい体型の55cmの捕獲に成功しました♪ 水温30℃オーバーでも巻きで釣れる小南ギルうちわは、ホントにエグいと思います!! LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.07.25 | 釣行日 | 2018.07.20 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | マムシジグ | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() |
早速新製品のマムシジグTGを使ってみました。 1stフィッシュがなんと50up! ガードは間引かず、濃い目のカバーを撃ちました! 操作性抜群です!スモラバ感覚で使えます! ヘッドの小ささにもビックリしました。 ラバージグは年中使うので、迷わず1軍入り確定です! ミッキーヘッドジグと使い分けて釣果を伸ばしたいですね! トレーラーは安定のマブクロー3インチでした。 個人ブログと情報サイトを兼ね合わせたメディアを運営しております! 爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com |

更新日 | 2018.07.25 | 釣行日 | 2018.07.19 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
夕方のホイチョイです(^^) フィールドに着いてみると、別水域からの入水で、ここ最近では珍しい向きのカレントが発生しており、悪い水がフレッシュな水と入れ替わり、フィーディングエリアがサイトも可能な激熱な状況へ一変していました! サイトする気満々で、ヤブを汗ダクになりながらポイントに着いてみると…やはり、カレントの当たるウィードの裏にデカバスを発見! 水深も浅く、クリアウォーター……ワーム系をいきなり沈めるより、ファーストアプローチの水面系ルアーが騙せそうと直感で判断! そこで新たに導入したアベンタRSのブラックレイブンで勝負を掛けました! 静かにピッチングで着水させ、スーパーデッドスローでカレントに乗せてバスの目の前に丁度シンクロする様にトレースすると… ゆっくり浮いてきてリアフックをチュブ!! すかさずフッキング!スースタGTの粘りのパワーでグイグイ寄せてランディング! 極太のカッコいいバスに痺れました(^^) アベンタRSは本当に魔法のルアーだと思います! バスの本能やバイトトリガーを強く刺激するパワーがあります。羽根物シリーズの中でもRSだけは別ジャンルだと考えて使ってます。そしてブラックレイブンのカラーもハッキリとしたシルエットでアピールできるので、余計にバスを狂わすパワーがある様な感覚がありました! そして薄塗りの効くブラックにアルマイトの羽根で、軽いレスポンスも最高です! 今後も楽しみです(*^^*) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.07.25 | 釣行日 | 2018.07.09 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 48㎝ 1,560g |
ヒットルアー | バクラトスイマー | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
ベビステ&アベンタRSでイイ釣りが出来たので、流しながら上がる事に。 ルアーをバクラトスイマーに替え、スキッピングの練習でブッシュ打ち! ズババババッ!と決まるバクラトスイマー! ルアーを回収していたら、ブッシュの中からバスがルアー目掛けて猛突進! まるでルアーをねじ伏せるかのように、ボクの足下で豪快にバイト!(゜ロ゜;ノ)ノ 思わず「うぉおオッ!」と叫んでしまいました。 完全にルアーしか見ておらず、バスはボクに気付いていない感じ!(^^; 48㎝の1,560g。 2本目の1,500gオーバーですが、完全にラッキーフィッシュです!(*^^*) こう言う予期せぬ釣果も、バスフィッシングの面白い所ですね!(^^) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.07.25 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 40オーバー |
ヒットルアー | ダッドフラットカット | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
またダッドフラットカット。 なぜか効きます。 エビ?カニ?ヤゴ?カエル?亀? 釣ってる本人がわかっておりませんが、本当に釣れます・・・・ このルアー、 アタリが強く、 アワセが遅れるとバッヒューンと走ります。 ジカリグ、フリーリグ、キャロ、フリキャロ、ネイルリグ、ヘビダン、テキサス──── どんなリグにもマッチします。 (ノーシンカー、ジグヘッドはやったことがありませんが、恐らく普通に釣れると思います) 最新プロト 【ウミガメ君】にも期待しております。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.07.25 | 釣行日 | 2018.05.29 |
フィールド | 香川県 野池 | サイズ | ガリガリ約50cm |
ヒットルアー | スーパーモグチャウォブルMAX | ||
ウェブネーム | 釣り歴18年イマカツファン歴2年生さん | ||
![]() |
雨 無風 マッディ 12時4分 スーパーモグチャウォブルMAXも最高です! |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.22 |
フィールド | 福島県 曽原湖 | サイズ | 40㎝、37㎝ |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS、ジャバロンネオ | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
この日は仕事を休み貰い、曽原湖へ行ってきました(^^) まず朝イチはシャローからスタートして様子を見ていく事に! そして、この日の目標はデッドスクリューでスモールを釣る事だったため、シャローをテンポよく流していくも、チェイスのみでなぜかバイトまで至らず… そこで、警戒心の強いスモールに相性の良い、アベンタRSでじっくり探る作戦に! するとまさかの開始数投で水面炸裂し、まさかの曽原ラージ!(笑) コンディション的にアフターっぽかったので、RSで釣れたのが納得できました! その後、若干風も強くなってきたため、ウィンディーサイドのワンド内をジャバロンネオでサーチ! これも以前からスモールに相性が良いと思っており、今回試してきました! オーバーハングに効率良くキャストし探っていくと、まさかの着水バイト! 乗るのか半信半疑でしたが何とかフッキングし、ナイススモールをゲットできました(^^) その後も同じスポットで3投連続バイトがありましたが、残念ながらフッキングまでには至らず… ジャバネオといい、RSといい、やっぱりスモールにはデッドスロー系が強い! また新たな引き出しが増えたので良かったかな(^^)! ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.21 |
フィールド | 愛知県 三河湖 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | アベンタクーラーGT | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
極暑続く毎日ですが、久しぶりにバス釣り行って来ました! 涼しさ求めて山間部のリザーバーのバックウォーターへ。 ステルスやアベンタオリジナルで流れの巻く所を2時間くらいやるもアタリ無し、ボイル無し、魚も見えず… 諦めてお守りがわりのボロボロアベンタGTでシェードをスローに。 こっちに居ましたか!1回ミスって追い食いして来ました!水柱あげる衝撃のバイトでした!! 長さは無いものの腹ぼてのわがままボディーgetです。 しかしこのアベンタGTアタリルアーすぎる! |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.21 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 43.5cm 他40up |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
前回のホイチョイ野池の続きです!(^-^) 減水により、全バンクをアベンタクローラーで流して、ドッカン!ドッカン!出ましたが、キャッチしたのは40up2本のみ(^-^; 喰うのが下手くそなバスさん達でしたが、一人でお祭り騒ぎでした~(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.20 |
フィールド | 青野ダム | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ ファットモデル | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
釣り休暇2日目は青野ダムでLFアングラーの今日のまこっちゃんとコラボ釣行でした! 前日にウナQで釣れていたことあって最上流エリアからスタート! 浮きゴミの上をチョンチョンしながら壁沿いに持っていきそのまま落とし込むと コン スーッと食い逃げ発生!落ちついてしっかり合わせが決まり上がってきたのはコンディションの良いグッドサイズでした^ ^ その後今日のまこっちゃんも浮きゴミ狙いで特大も出現! 良いガイド役が出来て良かったです! 昼までの短時間でしたが楽しいコラボ釣行になりました♪ ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.20 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖南湖 | サイズ | 53cm 2060g |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール4インチ | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() ![]() |
引き続き、琵琶湖チャプター第4戦のプラクティスから。 実は前の投稿の魚の前に釣った魚になります! 本当にうれしい2キロフィッシュでした! ボディーウォーターに絡んだウィードを外した瞬間に来る「コンッ」アタリから 愛竿インスピラーレ エゴイストでおんもっきしアワセてやっての釣果です! あの瞬間がたまんね~! あっ、こちらの釣果もフリキャロゴビーです! ウィードの状態も確認出来、さらに魚を連れてきてくれる、アンクルゴビーシャッドテール4インチはマイフェイバリットルアーです! 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.20 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、灼熱の琵琶湖にて2馬力レンタルボート出撃! ハイパーモグラジグ戦略と友蔵ミハランクル戦略で釣果を重ねた後、狙いを大きく変え、水深1.5mのシャローエリアへ潜入!! 灼熱のシャローエリアには、水面まで出たウィードが多数目視出来ました。 水通しは悪いですが、このエリアには間違いなくデカバスが居ると確信。 ここでは小南グルポップを投入してみました。 水面まで出たウィード際を丁寧に根気よくパチパチさせる作戦ですね。 集中してパチパチさせましたが、なかなか結果が出ません・・・。 それでも根気よくパチパチしていると、突然、「ゴボンッ!!」と言う重低音を響かせたバイトが発生!! 凶暴的なファイトの末、ネットイン出来たのは、ブリンブリンの53cmでした♪ 水温が30℃を超えて来た琵琶湖では、間違いなく小南ギルポップの出番です!この夏も活躍してくれることでしょう♪ LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.19 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 31cm |
ヒットルアー | ダイナゴンNEO4インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日も灼熱地獄(T-T) これだけ暑いと狙いは絞りやすいですが、なかなか簡単にはいきません(^^; 人間も熱中症対策をしながらバスを探します!! カレントの効いていないエリアなのでひたすらシェードをダイナゴンNEOで撃っていきました!! オーバーハングや葦の根元、パッドの穴など至るところに投入しますp(^^)q 気持ち良いくらいのスライド幅!! ついつい見とれてしまいます(^^) そして、暑いなか待望のバイト!! シェードの奥を狙ってフォール中にラインが走り出し渾身のフッキング!! 小さいバスですが、この暑さのなか嬉しすぎる一匹でした(*≧∀≦*) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.16 |
フィールド | 茨城県 牛久沼 西谷田川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アンクルゴビー トライデントプロイマエビ ロングスカート | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
最近 仕事帰りに 職場の後輩と牛久沼の夕練が 日課に メジャーフィールドでありながらなかなか個体数が少ないと言われる牛久沼 最上流から 最下流まで 練習の日々 基本 アシに覆われ カバー撃ちがメインですが 一部 ゴロタエリアを発見して ノーカバーの そのゴロタ場をイマエビのダウンショットで取ることが出来ました。 牛久沼まだまだ 練習が 必要です。 LoveFish 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.14 |
フィールド | 香川県野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ(エッグイーター) | ||
ウェブネーム | CHIKATATSUの息子 さん | ||
![]() |
忙しかった仕事も一段落したので、息子と前々から約束していた釣りに行ってきました。 しかし、朝から暑くなかなかバスを手にすることができませんでした(x_x) 気分転換に野池を移動するもバスの反応は得られず、最初の野池に戻ることにしました。 息子のスピニングタックルにイールクローラーをセットしノーシンカーワッキーで探ってみると30cm程のバスがHit! 1匹釣れたし暑いので帰ろうと打診するも「大きいのが釣りたい!」と言って拒否(x_x) 仕方ないので30分程度延長することにしました。 私はグランドスタリオンにハスキーハスジーをセットしロッドパワーの確認作業をすることにしました。 余裕で振り抜けるパワーに感動♪ そうこうしながら数投したところで、またまたドラマな展開が待っていました! ハスキーハスジーをゆっくりと巻きながら息子と会話。 で、止めておいたハスキーハスジーに目をやると真下にナイスサイズ! あら~と思っていると息子の方にゆっくりと泳ぎだしたので、息子にピックアップして再キャストするように指示。 うまく前方にキャストできたところで、ラインがスッと走る! 後は息子に任せてファイトを観戦(^_^) うまくやり取りしている様に感心♪ そして待望のデカバスをGET! 今回も大満足な釣行になったようでなによりでした♪ CHIKATATSU BLOG: http://ameblo.jp/chikatatsu1980 |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.07.09 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 44㎝ ・47㎝ |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
ベビステで2本キャッチ後、ゴミ溜まりにバスが付き始めたので、アベンタRSにルアーチェンジ! ゴミ下を回遊しているらしく、時折ベイトを追う個体だったり、上流に指す個体だったりがゴミから姿を表します。 バスの進行方向へキャストし、超デッドスローでアピール。 ルアーに気付いたバスがスーッと寄ってきて、ポフッと小さくバイト! バイトはショボかったですが、ルアーが水中へ引きずり込まれたのでフッキング! バイトの仕方とは裏腹に、しっかりフッキングされていたので、そのまま一気に寄せてブッコ抜き! 更にサイズupし44㎝のイイバスをゲット!(^^) リリース後、ゴミ溜まりからバスのスクールが出現! 同じシチュエーションで狙っていくと、グッドサイズがチェイス! かなり警戒していたのか? 水音が鳴らない程の小っちぇ〜バイト! それでもルアーが水面から消えたのでフッキング! この魚も以外にもフロントフックに掛かっており、難なくブッコ抜き!(`・ω・´) 更にサイズupの47㎝! ウエイト1,510gのグッドコンディションのバスを、アベンタRSが連れてきてくれました!\(^^)/ 羽物ってマジ面白いですね!(*^^*) 激ハマり中です!!(☆∀☆) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.07.24 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 40オーバー |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
プロストレート、ダッドフラットカットばかりだったので、この辺で1発、ハードルアーです。 このルアーは北浦では不向きのように感じますが、実際は結構釣れます。 キャットが釣れる事が多いのですが、バスもバスは補食していますね。 水門の前をスローに横切らせると、簡単に釣れました。 やる気のある奴にはベビーバスロイド、トリプルダブルなどカラーも、動きもリアルなルアーならイチコロ です。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.07.23 | 釣行日 | 2018.07.21 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() ![]() |
本日も夜明け同時にスタート! 一昨年炸裂したアベンタパターンと去年炸裂したフラッシュニードルサイト50アップ連打パターンを狙いましたがそのポイントには魚がいない感じでした。 なので猛暑の定番各河川最上流部へ行きました。 小さいベイトを追っているのを発見しましたがなかなか喰わせれない本物に夢中。 そうこうしてると片目が明らかに見えてないだろうゴンザレスサイズがフラフラ泳いできてサンドバー手前ウィードに止まった! 死角からのリアクションψ(`∇´)ψ やはりドンピシャバイト(゜∀゜) 片目が失明しているバスもそーですが健康体のバスでも応用できますよね‼︎片目で見せる! https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.07.23 | 釣行日 | 2018.07.20 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 55cm、45cm |
ヒットルアー | 友蔵ミハランクル(試作品) | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、灼熱の琵琶湖にて、2馬力レンタルボート出撃!ハイパーモグラジグ戦略にて、順調に釣果を重ねましたが、ちょっと狙いを変更し、水深3.5mラインのウィードフラットエリアへ潜入! 放水量が絞られたことにより、よりボディーウォーターに近いウィードエリアを探ることにしました。ここでは、食わせの戦略が重要と考え、イマカツ社より送られて来た友蔵ミハランクルを投入! 広大なウィードフラットエリアの為、効率よく探れる様に、3.5gのライトキャロにしてみました。 丁寧に丁寧に、ライトキャロでフワフワさせていると、いきなりラインが走り出す本気食いバイト!!重量感抜群のファイトで上がって来たのは、55cmのナイスバスでした♪その後も、45cmを追加することに成功♪どちらも、丸飲みの本気食いでした。 三原虫40mmをチューンした三原アンクル虫も抜群に良かったですが、この友蔵ミハランクルも、なかなか良い仕事をしてくれます♪こう言う自由な発想から生まれたワームで釣れると楽しいものですね。 LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.07.23 | 釣行日 | 2018.07.19 |
フィールド | 宮城県 河川 阿武隈川 | サイズ | 23cm位 |
ヒットルアー | 三原虫40 | ||
ウェブネーム | あおたく さん | ||
![]() |
仕事場が近かったこともあり、急遽実家に帰省してきました。 挨拶を済ませて、いざいつもの川へ! バイトが小さく、 なかなか難しい状況でしたが、三原虫40と重めのフックとのコンビで、河川の流れを上手く利用して何とか1匹釣ることができました。 今回から出張用の装備にスピニングも仲間に加わり、フィネスな釣りも可能になったので、これから出張先でのボウズは減る予定です。 あくまでも予定です。(^^;) 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2018.07.23 | 釣行日 | 2018.07.19 |
フィールド | 青野ダム | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ ファットモデル | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
暑い日が続きますが夕方のみ青野ダムへ行ってきました! 最近のかなり暑い日が続いているのでバスは最上流か水通しのいい場所に居るだろうと考えとりあえず最上流エリアを見に行ってみました! 何も用意せずウロウロ歩いてバスを探していると、40〜55ぐらいのバスのスクールに遭遇! 慌てて車に戻りウナQを用意しました! 戻ると居なくなってましたが付近にある垂れ下がった草を狙いその草をガサガサ揺らしてからポチョンと落とすと下から出てきてためらいもなくストライク^ ^ してやったりで上がってきたのはかっこいい体型の青野バスでした!後ろついてきたのは更にデカかったですが… ともあれ、技アリの釣りで満足する釣行になりました! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.07.23 | 釣行日 | 2018.07.19 |
フィールド | 琵琶湖南湖東岸内湖 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー | ||
ウェブネーム | まちゃのり さん | ||
![]() |
この日も朝から猛暑で夕方から、前回釣れたポイントに時間違いで魚が回って来ているかを確認しに出撃しました。 前回釣れた杭の回りをバリウスゴビィのライトテキサスで丁寧に狙ってみるも、反応無し(^o^;) 杭に付いていないと判断し、杭の先のブレイクにロングキャスト。 カーブフォール中にラインが走り、バイトと思いフルフッキング。 かなり暴れましたが何とかいなし、手前のアシに巻かれそうになりながらも強引に抜きあげました。 ナイスサイズの44㎝のバスが、釣れました。 軽いシンカーでもテールが良く動く、バリウスゴビィは頼りになります。 ナイスサイズのバスを連れてきてくれた、琵琶湖、イマカツルアーに感謝です。 |

更新日 | 2018.07.23 | 釣行日 | 2018.07.18 |
フィールド | 野池 | サイズ | バス20cm ナマズ50cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5inch | ||
ウェブネーム | JAMおじさん さん | ||
![]() ![]() |
久々に琵琶湖で撃沈して野池に癒されに来ました。 インレットにコバスとギルが群れてました。 その一段後ろに、まあまあサイズが見えましたが、ちょっと難しい感じの魚だったのでパスしてイールクローラーの55でコバスを1匹だけ釣り移動。 堰堤横のアウトレットにレイダウンが絡む場所でイールクローラーを水面ピクピクで、まさかのゴーマルサイズが出るも潜られてしまいました。 あまり暑く、『取れるかな?』っと思い服ごと潜りルアーを回収。ついでに他の根掛りルアーも回収して、上がりました。 常時、着替えとタオルを準備してたので着替えて、川に移動。夕暮れからナイターのナマズワールドを堪能しました。 月間ランカーに選んで頂きありがとうございます。これからも楽しく投稿できるよう頑張ります。 |

更新日 | 2018.07.23 | 釣行日 | 2018.07.18 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | へアリーホッグ4インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
前日に今江さんのブログでへアリーホッグが不遇の名作で紹介されていたので使ってきましたp(^^)q 見かけたら即買いの名作だと思うんですけどね(^^) なんと言っても全身のパーツがそれぞれ動くことで最高のアピール力を誇り、イマカツワームの中でもトップクラスの実力者だと思っています!! 残念ながら手持ちが少なく、ここぞという時しか使えません(^^; この日は、少しでもへアリーホッグの名誉挽回にと思い使ってみました!! 条件は最悪の猛暑の超晴天無風でした( ノД`)… リグはチェリーリグを使用し着底後に倒れ込む間を作る事ができ、へアリーホッグのパーツを最後の最後まで動かせると考えます!! よって、ワーム自体にアピール力があるので着底後放置を繰り返すだけでバイトが得られることが多いです!! この時も着底後、ラインが走り出し悪条件ながら簡単に答えを出してくれました(^^)v 間違いなく【名作】です(≧∇≦) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |
