更新日 2018.07.30 釣行日 2018.07.25
フィールド 福岡県 今川 サイズ 41cm
ヒットルアー プロストレート5インチ
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 プロストレート 5inch
hit lure
#S-320 キャラメル・ブルーフレーク
Length:5inch class
この日は早朝からスタート♪

トップウォーターでキメたかったのですが不発(>.<)

折り返しはフィネスでじっくりと探ります!

見えバスもちらほらしていいたので選んだルアーはプロストレートのノーシンカーワッキー!!

フォールスピードもゆっくりでプルプル揺れながら沈んでいく姿勢はたまりません(*≧∀≦*)

見えバスを探しているとカバーに入ろうとしているバスを発見!!

サイトは苦手なので完全にプロストレートにお任せです(^^;

少し離れた所にキャストし、じわ~っと寄せてフォール♪

運良く一発で反応し、沈んでいくプロストレートにバスも一緒に沈んでいきます!!

ルアーもバスも見えなくなってからラインが走り出しフッキング!!

ここからが予想外の突っ込みで焦りましたが、クオッドライトが良い仕事をしてくれ無事にランディング(≧∇≦)

自分はキャストしただけで、後はプロストレートのパワーのお陰で釣らせてもらった一匹でした!!


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2018.07.30 釣行日 2018.07.23
フィールド 岩手県 野池 サイズ 47㎝ / 35㎝
ヒットルアー スーパーモグラチャターTG 10g PITCH MAX
ウェブネーム ASO さん
image

近所の野池へ朝のホイチョイへ行きました!

田んぼへの水引きの為に大減水したフィールド!毎年夏にこの状況になるとお祭りの爆釣状態になります♪
少し前に3105君が先にひょっこり訪れた様で、やはりボコボコだったそうで…羨ましい…(´Д`)

先ずは、見るからに美味しそうなインレットからスタート!
スーパーモグチャにジャバシャッドツインテールのコンビ。
インレット沖のミオ筋を、ボトムを舐める様なトレースでいきなり35㎝がヒット!
その後はバイトはあるものの、子バスばかり…アベンタやデッドスクリュー、スケブロ7などをローテーションしても微妙な反応でした。相当3105君に先に抜かれた感じがありましたね 笑
そこで、減水の状況でも、辛うじて残る冠水ブッシュにプレッシャー低めのバスを求めてエントリー!

スーパーモグチャはガード付きなので、強気にスキッピングでカバーの奥までねじ込みました!
すぐに巻き始めにガッ!っと食うもミスバイト…
もう一度同じコースへ再度アプローチ!
着低後リフト&フォールをしてみると、3回目のリフでガツッ!!
スースタGTがブチ曲がる程のファイトでしたがランディング成功!
肉付きの良いナイス47㎝をGET!
ウィードレスとフッキングを両立した絶妙なブラシガードと、リフト&フォールでもしっかり動くピッチマックスの高レスポンスのブレードの相乗効果だからこそ釣れたバスでした♪
ありがとうございました(*^^*)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.07.30 釣行日 2018.07.23
フィールド 玉川ダム サイズ 32cm
ヒットルアー イマカツクランク IK-180
ウェブネーム kuu さん
image

【ヒットルアー】 イマカツクランク IK-180
hit lure
#12 アユ
Length:55mm Weight:13g
今回は久しぶりに玉川ダムへ行ってきました。

まずはシャローをシャロークランク(〜1.2m)中心に探っていき、ポツポツと25センチ前後のサイズが遊んでくれました。トップも試しましたが同じサイズ。

次に少しレンジを下げる為にIK180をチョイス。
少しサイズアップな32㎝♪

もう少しレンジを下げた方がいいのか・・・と悩みながらも、そのまま流していきました。

ふと気になるカバーがあったので、リグってあったギルロイドをキャスト。そうすると猛スピードでビッグバスがバイト!ビックリし過ぎて合わせが中途半端になりサヨウナラー(泣)

これをヒントに、同じようなカバーを探し、ギルロイドやフォローでダイナゴンテキサスをキャストしていき、バイトを得るものの・・・キスバイトや木バケ(泣)

持ってきていた水分も無くなったのでここで終了(泣)
悔しい釣行となりました(泣)またリベンジしたいと思います(泣)





更新日 2018.07.30 釣行日 2018.07.19
フィールド 静岡県 野池 サイズ 35cm
ヒットルアー ジャバギル90
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-425 3DR BIWAKO 雌ギル
Length:90mm
ジャバギル90のステルスチューンの確認の為に野池に行ってきました。
針が見えない。ボトムに置いておける。地面を啄ばむようなアクションが出せる様に改造したジャバギル90がイメージ通り、動くかの確認です。
やはりボディーの中にフックを入れるので、サイズが小さいジャバギル90はフラフラして安定しませんが、ほぼボトムステイは出来ますし思い描いたアクションも出来ました。
後はどれだけバラツキを無くして、ルアーを安定させるのが肝になりそうです。
そんな中1匹のバスを発見したので、ジャバギルを投入。。。。
ボトムに置いておくだけで、バスのスイッチが入ったように、モーレツにアタックしてきました。やはり針が見えないステルスチューンは最高です。
バスがルアーを警戒しながら噛み付かないので、良い当たりが出ます。
また、少しずつ公開していきたいと思います。。


《タックル》
ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC–69MH" スタリオンGT(エバーグリーン)
リール:メタニウム MGL(シマノ)
ライン:SEAGUAR R18 BASS 14Ib(クレハ)

ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2018.07.30 釣行日 2018.07.18
フィールド 淡路島野池 サイズ 47cm
ヒットルアー ダッドカット3インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:3inch class
前回の投稿続編です。

4箇所目の池で、待望のバスをキャッチした後は次の野池に移動しました。

5箇所目の野池は減水傾向にあり、フルキャストすれば何とか対岸にルアーが届く距離だったので、先程と同じルアーで
攻めてみました。

フルキャストで対岸を狙いますが、対岸の立木に引っかかりそうになり、キャストコントロールも非常に難しく、中々良いスポットにルアーを投入しづらい状況でしたが、数投目に対岸の岸にルアーを着地する事に成功し、スル、スル〜っとザリガニが岸から入るイメージでルアーを丁寧に水中に入れると、ラインが走っていきます。

よし!食った!

フルフッキングをして、そのままゴリ巻きで一気に寄せて勝負あり‼︎

ナイスコンディションのバスを捕獲する事が出来ました。

その後は気温も一気に上昇し、午後からの用事もあるため、早めの納竿となりました。





更新日 2018.07.30 釣行日 2018.07.15
フィールド 都田川ダム サイズ 45cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
この日は夜勤明けで、お昼からののんびりスタート!

祝日と言う事もあって、湖面はボートの方々で賑わっておりました!(^^)
勿論バックウォーターも入れ替わり立ち替わりでアングラーが、オカッパリ・ボート共に賑わっいます!

そんな中、ボクは先行者さんに一声掛け、いつもの下流側へ入れさせて頂きました。

大分ゴミが減って来ましたが、まだまだバスはストックされています。
時折姿を見せるバスに狙いを定めて、アベンタ投入!

アクションを開始すると、バスはルアーに気付き、寄って来ました。
そのままアクションを一定に保ち巻いて来ると、バスは徐々にスピードをあげ、遂にボフッとバイト!(^^)

この瞬間がマジ病み付きになります(☆∀☆)

フロントフックガッツリでしたので、ガンガン寄せて抜き上げ!

ブリブリの、しかもキレイなバスでした!(*^^*)

今年もアベンタ凄いッス!!


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2018.07.30 釣行日 2018.07.13
フィールド 北浦本湖 サイズ 40オーバー
ヒットルアー プロストレート 3inch
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 プロストレート 3inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
リベンジ達成の40オーバー

この日、

北浦本湖のみで10本のバスを釣ることができました。


〆の40オーバーです!


・・・と思いきや、この後まだ釣れます。

すごいです、プロストレート・・・。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2018.07.30 釣行日 2018.07.11
フィールド 福島県 野池 サイズ 50cm(2140g)
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-30 ブラックデビル
Length:80mm Weight:25g
午後からホームの野池に出撃!
この日は全くバスの姿が見えず、何をやっても反応なし(^_^;)
とりあえず夕方フィーディングエリアになるとこをアベンタクローラーRSでランガン!
2ヶ所目のシャローワンドで1投目で激しく水飛沫を上げて出てくれました( ̄∀ ̄)
インスピラーレのスーパースタリオンがかなりまがましたが、難なく50cm捕獲出来ました!





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.07.27
フィールド 滋賀県 琵琶湖(湖北) サイズ 54cm(3150g)、53cm(2710g)
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-41 3DRワカサギ
Length:69mm Weight:17g
この日は、LFKD仲間のオクッチくんと琵琶湖の北エリアにてウェーディングセッション♪
何気に、北エリアでのウェーディングは初めてなので、気合い入れて出撃!

夜明け前にフィールドに到着しましたが、すでにてんこ盛りのバサーの数・・・。


空いてる端っこの方へ入ったところ、河口から流入する水がかなり冷たいことを発見!
冷たい水は、ボトムに流れるので、バスはボトム付近にいると判断。初のエリアと言うこともあり、固定概念なく自由に攻めるもののバスからの反応は無し・・・。
ここで、オクッチくんが驚愕のリグでナイスな58cmを捕獲!流石です♪


と、ここでふと気付いたことがあり、食わせとリアクションの2つの要素が必要だと感じた為、まさかのマッハソニック17gを投入!
真冬にやるショートリフトではなく、スイミング戦略でやってみました。リフト&フォールの低空飛行と言うイメージですね♪
テゥルルル~、ストン。テュルルル~、ストン。と言う感じです!


すると、この作戦が大当たりで、沈黙のエリアから3バイト2フィッシュ!!
54cmながら3150gもあるスーパー湖北体型のバスには、正直ビビりました・・・。
南湖とはまた違う迫力のあるボディー♪

これは、湖北エリアにも通わないとと感じました。


と言うことで、今回は、真冬のイメージがあるマッハソニックを敢えて、夏にやると言う新たな発想で楽しむことが出来ました。皆さまも、是非、夏メタルをご堪能下さい♪
LOVE FISH FOR LIFE。





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.07.25
フィールド 霞ヶ浦本湖 サイズ 46cm
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレードTGシェルブレード3/8oz
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード
hit lure
#ZX-043 メッキゴールドG/G(ニュージーランドアワビ/ブラック)
Weight:3/8oz
霞バス討ち取ったり‼

釣り方は、縦のストラクチャーでのフォーリングで釣りました。
今江さんのブログで小森プロもジンクスミニで釣られていたのを知って興味が湧きNBCニュース上位の釣り方を見たところ小森プロはワームで、この釣り方をされていてビックリしました。(昔は、何とかメソッドと言いましたが忘れてしました。)

ただ、スピナーベイトでやる場合、ブレードバイトが多くアタっても乗らなかったり乗っても変な所に掛かってしまいランディングまで持ち込めませんでした。
この写真のバスも良く見ていただくと分かるのですが外掛かりです。
でも、この釣り方で友人のバスも含め数は出ませんが、掛かったバスは全て50前後です。(このバスが一番小さい。)

ホームも良い時期に入るので迷いますが、まだ、まだ霞ヶ浦には、高配当を頂きに行きます。





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.07.23
フィールド 茨城県 牛久沼 西谷田川 サイズ 30cm
ヒットルアー ダットカット2.5インチ
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-407 南湖ババスラ
Length:2.5inch class
この日も 仕事帰りに 職場の後輩と牛久沼の夕練へ

いつもはカバー撃ちをメインにしてますがこの日は 夕マズメに沖のブレイクにダットカットをずる引きして釣ることが出来ました。

サイズ的に まだまだ 練習が必要です。


LoveFish


霞ヶ浦に移住 バス釣り
http://profile.ameba.jp/ver-a





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.07.18
フィールド 淡路島野池 サイズ 37cm
ヒットルアー ダッドカット3インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:3inch class
どうも、こんにちは。地獄島に潜入調査してきたまこっちゃんです。

本日の調査は、前回の釣行より1ヶ月以上経過していましたが、午前中のみランガンしてきました。

朝一は大型野池で、アベンタウッドリミテッド、ジャギマウスを投げまくりますが、ノーバイト‼︎
次の池に移動します。
2箇所目、3箇所目とルアーを変えながら池をランガンしますが、全くノーバイト。
やはり、西日本を襲った豪雨より濁りが入り、さらにその後は全く降雨も無いまま猛暑が続いて、かなりタフっている感じがしました。

ヤバい空気が漂ってきました。

このままではダメだ、、

次は、少しでも水質が良くなるであろうヒシ藻がある池に移動しました。

4箇所目の池は岸際がヒシ藻で覆われいたので、ダッドカットのフリリグをセレクトしました。

ルアーをヒシ藻のポケットに丁寧にアプローチしますが、中々バイトが得られません。諦めかけていた最後に、池の角でグン‼︎っと待望のバイト‼︎

一呼吸おいてフッキングでそのまま抜き上げました!

サイズこそ大きくありませんが、この状況で釣れた事に感謝です。

たまたま近くに農作業されていた、お婆さんにも(釣れて良かったね!楽しんで帰ってね〜)っと声を掛けて頂き、嬉しい気持ちで次の野池に移動しました。

次の投稿に続きます。





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.07.15
フィールド 琵琶湖 北湖エリア サイズ 18cm
ヒットルアー アンクルゴビー
ウェブネーム ROBO さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-204 スモークバッククリアベリー
Length:3inch class
灼熱の三連休の最終日の薮田プロとのガイド釣行!
釣り仲間のはるかさん、ヤスキチさんと出撃してきました!!

南湖の湖上は灼熱地獄…。
ということで、ランチ後は一路北湖エリアに行き、涼しい釣りを楽しむことに。
流入河川付近のサンドバーにベイトフィッシュと小バスの群れが泳ぐ姿は見た目にも涼し気な光景でした(^-^)

サイズが小さいとはいえとはいえ、かなり賢いバス達。
薮田さんとサイトで釣りを楽しみ、アクションに対するバス達の反応を色々見ながら楽しく、勉強になる時間でした!

こういう釣りもまた良いですね。
ルアーはいつの時代でも最高の食わせ能力を誇るアンクルゴビーシリーズ。
間違い無いルアーですね!

【ブログ】
■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.07.15
フィールド 琵琶湖 東岸シャロー サイズ 50cm
ヒットルアー 小南ギルポップ改
ウェブネーム カメラマンH さん
image

【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
最近、巨大バスが本気で強烈アタックしてくるドキドキ感がクセになって、ギルうちわしか投げていない自分。しかし、ビッグクランク特有のアワセの問題が克服できず、ビッグフィッシュはコンスタントにヒットするものの、すべてバラシ。
結果、ラブフィッシュにも投稿できていませんでしたが、ようやく自分で最低ラインと決めている50㎝を超えたので送らせてもらいました。

夏休み3連休の新幹線は激混みで、指定席を確保できなかった自分は、通路の床にシートを張って座り込む羽目に(泣)。しかし、学生時代は、カネもないのに琵琶湖に釣りに行きたい一心で、東京から鈍行乗り継ぎして駅のホームで寝たりしていたなぁ~と、そんなことを思い出しているうちに無事到着。

3日間釣りまくりで、レンタルボート単独出撃のあと、最終日は小南ガイド同船で出撃。

当然、小南ガイドからまたまた無理やり借りたギルうちわを1日巻き続ける!!!


マダムまりさんから「マダム巻き」免許皆伝をいただいている自分としては、ギルうちわを投げ続けることに何の不安も無し(キッパリ)。
必ず巡りくるであろうビッグバイトをひたすら待ち続ける!

何度も書いていますが、ビッグフィッシュへの近道は、ルアーへの「自信」を持つことだと思いますが、その「自信」を支える要素のひとつとして、1日同じペースで投げ続けられる完成度の高いルアーであることが求められるのではないでしょうか?

フラットサイドクランクの最大の欠点は飛距離にあり、かつて幻のフラットボディの名作、バグリーBフラットがシンキングクランクだったことに始まり、さまざまなルアーがこの問題を解決できないで来ました。
しかしながら、ギルポップのぶっ飛びボディを引き継いだギルうちわは、文句なく飛距離の稼げるルアーであり、38℃を超える灼熱の中でも集中力を切らさずに投げ続けることができる数少ないルアーであることは間違いありません。

さて、当日は、雲もないドピーカンの炎熱地獄のような天気に、ひたすら耐えて、夕方ようやくヒット。

アタリはこの1回だけでしたが、細かいパーツの研究などもでき、次回の確信につながる有意義な1日でした。





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.07.13
フィールド 北浦本湖 サイズ 未測定、2本
ヒットルアー プロストレート 3inch
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 プロストレート 3inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
未測定ながら悪くはないサイズなのですが、このバスの直前に40オーバーのバスをバラシてしまいましたね・・・

しかしプロストレート、

本当に良く釣れますね。

スローな水平フォール、
リアクション狙いのヒュンヒュン?

ボトムベッタリの放置

全て完璧なプロストレートです。


そしてこの後、無事にリベンジ達成のバスを釣ることが出来ます。


しかも2本です。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.07.05
フィールド 福島県 野池 サイズ 46.5cm(1350g)・43cm(1240g)
ヒットルアー デッドスクリュー(ブラックレイブン)
ウェブネーム タキショウ さん
image

image
横浜FSに行った時からかなり気になっていたデッドスクリューがとうとう発売したので、デッドスクリューメインで野池へ!

この日は雨が降っていて風もそこそこ吹いていたので、釣れそうだなーと思いまずはフィーディングエリアのシャローワンドへ!
1匹40upが入ってきたものの、エビ系を食ってる感じの個体だったのでガン無視(^_^;)
もう1匹入ってきた個体は釣れそうだったので、キャストしてアベンタ巻きをしてみると一撃で食ってくれました( ̄∀ ̄)
46.5cm捕獲!

さらにシャローのアシぎわにキャストするとほぼ落ちパクで食ってきたので、焦らずにルアーを咥えてるのを見てからフッキング!
しかし、何故かのらず(^_^;)

そのあとはしばらく釣れませんでしたが、
岸際にキャストするとこれまたほぼ落ちパク!
今度は乗ってくれて43cm捕獲( ̄∀ ̄)

スクリューベイトで今まで釣れたこと無かったんですけど、デッドスクリューはヤバいですね( ̄∀ ̄)





更新日 2018.07.29 釣行日 2018.06.27
フィールド 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 サイズ 59cm
ヒットルアー 小南ギルポップ改 うちわ
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

一晩で琵琶湖の状況が変わる中、ポイント移動をしました!
午後から東岸へ!
マダム巻きが炸裂しましたぁ〜(≧∀≦)
小南ギルうちわ。ゴーンと体当たり!
ロッドがグニャー(≧∀≦)
バスの顔を見た瞬間!思わずやった〜と、叫んだ!ロク様!?
キッチリ測定!59センチ・3500グラム!ぷくぷくバスさんを確保しました!
重たい!
顔がデカイバスさんでした^_−☆


♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ
https://ameblo.jp/mario0424/





更新日 2018.07.28 釣行日 2018.07.26
フィールド 松名瀬フィッシングパーク サイズ ヒラメ。 40cm
ヒットルアー アンクルゴビィ
ウェブネーム JAMおじさん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-204 スモークバッククリアベリー
Length:3inch class
連日の猛暑も、台風接近で雲や風が、少しあるだけで、かなり涼しい今日は久々にヒラメ狙いにやって来ました。
夕方2時間のルアータイム、今日は夏休みの家族客も居ましたが、なかなか厳しい状況のようです。
アンクルゴビーをズル引くと何かに根掛り。
素早くハングオフすると『ゴン。』少し痩せ気味ですが、ヒラメをゲット。
しかし、その後はノーバイト、厳しいです。
ボガグリップを忘れて強引に持って写メしました。
相変わらずセンスがないですが、ご容赦願います。





更新日 2018.07.28 釣行日 2018.07.24
フィールド 三重リザーバー サイズ 48cm 1415g
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター3/8oz ジャバシャッドIS-Plus5.5インチ
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
山から 太陽が 顔を出すと 一気に 気温が 上昇して とても暑い(~_~;)

シャローの 水温も30度まで 上昇。

ベイトが 表層に 姿が見えたので シャローに 残る元気なバスが 残っているかな?と思い。
モンスター➕ジャバシャッドのコンビを キャスト開始!

シャローが 絡むティンバーエリアを テンポ良く巻いていると シャローに 身を隠していたバスが ぶっ飛んで来てバイト∑(゜Д゜)

ちょっとビックリ、ファイトで ボートの下に潜られたりで 獲れないかも⁇と 思いましたが 何とか 無事にネットイン(^^)v

この後の シャローは 沈黙でしたが(笑)

フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.07.28 釣行日 2018.07.24
フィールド 福岡県 今川 サイズ 43cm
ヒットルアー ダイナゴンNEO4インチ
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ダイナゴンネオ スーパーヘビーウエイト ライト&タフ
hit lure
#S-412 YABU-BUG
Length:3.5inch class
連日の猛暑(。>д<)

人間もシェードが恋しくなります(^^;

カバーのシェードについているであろうバスにアプローチしました!!

カバーの際では全く反応がありません(>.<)

バスも涼しい場所から動きたくないのか?

ここで出番なのがパワーアップしたバックスライド性能を誇るダイナゴンネオ!!

自重もあってコントロールしやすい4インチがお気に入りです!!

際がダメならシェードの最奥を目指してバックスライド投入!!

潜航する姿は、まさに海中探索する潜水艦のようです(^^)

シェードに入った瞬間にアタリがありラインが走り出しフッキングも成功!!

暑さも、疲れも吹っ飛ぶ嬉しい一匹でした(*≧∀≦*)


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2018.07.28 釣行日 2018.07.24
フィールド 福岡県 遠賀川 サイズ 41cm
ヒットルアー アンクルゴビィトライデントプロイマエビ ロングスカート
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-410 イマエパープルワカサギ
Length:2inch class
灼熱の日々が続いているので、しっかりと熱対策グッズと水分を持って遠賀川へ、朝イチでもムッとする暑さでした。
ワドルバギーを流れに乗せながらゆっくりカキカキ鳴らすのを楽しんでおりますと、激しくドバッと出てフッキングも決まりファイトしておりましたが、2ジャンプ目に痛恨のフックアウト(泣)
ポイントを変え堰の少し下流側に立ち、アンクルゴビートライデントプロイマエビを上流になげカーブフォールさせているとコンッと小さなバイトがあり、アワセるとグッングッンと下へ下へと潜る楽しいファイト、何とか耐えてネットインできました。
川バス特有の強烈な引きは何度釣っても楽しくて癖になりますね(^-^)





更新日 2018.07.28 釣行日 2018.07.22
フィールド 福島県 曽原湖 サイズ 47㎝ 1220g
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム もりもり さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
前回の投稿の続きです!

桧原湖の隣に位置する曽原湖釣行の夕方!
日中の強風も若干収まり、風裏ではバスの捕食が…
回遊コースにも魚が見受けられ、明らかに魚が上ずってきている状況でした!
これはRSで出ると思い、風裏のワンド内をチェック!

回遊コースのバンク際を丁寧に通すも出ず、その近辺にある魚が止まりそうな立ち木脇を丁寧にトレース。
すると波一つ無い水面でRSに強烈バイト!
乗せもいいスタリオンGTでフッキングも決まり、スモール特有の強烈な突っ込みに耐え、何とかネットイン!

コンディション抜群のナイスサイズを捕獲しました(o^^o)
ウエイトもキロアップのいい魚!
スモールのキロアップはラージと違って本当に貴重(・・;)

そしてやっぱり凄いアベンタRS!
特にこのブラックレイブンカラーのバイト数は明らかに異常…
このカラーを使用し始めてから、明らかにRSのバイト数が増えました!

自分のアクションは、ラインを水面に付けない竿立てアクションの超デッドスロー…
キモは超デッドスローでも僅かにサウンドが出るようにヒートンをチューンしています!
ボディもなるべく水面に付けないようにして、羽だけを動かすイメージです。
不細工な泳ぎ方になる場合もありますが、これがサイトで非常に有効!

個人的にRSは羽根モノではなく、虫系ルアーです(笑)

最近感じるのは、左右の羽が交互に水面に入る事で、バスの視線を左右に焦らし、また片目でしかルアーを追えないような状況なのかなと思っています。

とりあえず言えるのは、ほんとRS半端ないって…



↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイド インスピラーレ スタリオンGT
リール:レボALC-IB7
ライン:エクスレッド13lb





更新日 2018.07.28 釣行日 2018.07.21
フィールド 岩手県 野池 サイズ 46.5cm 他40up~子バス 20匹程
ヒットルアー スーパーモグラチャター ウォブルマックス 10g ブラックギル
ウェブネーム 3105 さん
image

image
ホイチョイ野池の続きです!(^-^)
アベンタ祭の後はジンクス1/4(改)のスピナベフィネスでバンク沿いを流して行くと、又々入れ喰いモード突入~(^-^)
40up、一本の後はサイズが伸びず、チャターへ変更すると、又々、入れ喰い鉄仮面!(^-^)
ウォブルマックスで、バンクをなめるよう、ストラクチャーにコンタクトさせ、 遅めに巻いてやると連打、連打の猛打賞で、大炸裂でした~(^-^)
まだまだ釣れていましたが、ここでタイムアップ!
コールドゲームで終了となりました~(^-^)

この日は、久しぶりの地元、ホイチョイ野池で、イマカツルアーストロングスタイルで最高に楽しめました~(^-^)
また、ホイチョイ野池へ行こうかな!(^-^;


アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2018.07.28 釣行日 2018.07.06
フィールド 北浦本湖 サイズ 40オーバー
ヒットルアー ジャバギル90
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-432 GPギル
Length:90mm
アベンタシリーズやアンクルゴビーシリーズ、その他有名ドコロに比べ
ジャバギルはまだまだ知られていない様な気がします。

ハッキリ言ってめちゃくちゃ釣れます・・・

なので投稿を後にして自分だけまだまだ釣っておきたい所なのですが、
自慢もしたいという【釣り人の性】ですね・・・笑

このジャバギルはフリーリグ7gで使用。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2018.07.28 釣行日 2018.06.30
フィールド 桧原湖 サイズ 子バス 5匹
ヒットルアー セクシーアンクル2.5inch
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:2.5inch class
この日は朝から寝坊をし、出船時間がかなり遅くなりました(^_^;)
初ポイントでとりあえずイマエビのキャロをやるも当たりすら無い(^_^;)

前日良かったポイントに移動するも、浮いてるラージが全然見つけられず、ひたすらアベンタクローラーRSをキャスト!
岸にキャストしてそっから落としちょい巻きしたら、ビックスモールがバイト!
間を置いてからフッキングして乗ったものの、
まさかのバラし(;´д`)

友達はいつの間にか虫で40upのラージを
釣り上げてさらに焦り、ボウズの可能性も
出てきたので安定のセクシーアンクルのネコリグをチョイス!
とりあえず見えてる子バスだけ5本釣れました笑
サイズは微妙でしたけどやはりセクシーアンクルは釣れますね( ̄∀ ̄)





更新日 2018.07.26 釣行日 2018.07.24
フィールド 三重リザーバー サイズ 43cm 1170g
ヒットルアー ベビーステルススイマー ライトウエイトジグヘッド
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-371 ヒウオ
Length:130mm
梅雨明けした後 全く雨も 降らず バックウォーターの流入量も減少し 水位が 下がっています!

バックウォーター一番乗りも 出来ましたが 2日連続 真っ昼間のオカッパリで 全く 攻略出来ず 逃げるように ダムサイト側に 走らせていました(笑)

太陽が 山から 顔を 出す前に 何とか 1匹欲しいと ベビーステルススイマーを いつもの様に いつものコースを 弛ませ巻き していると 開始早々に キャッチ(^^)v

釣れるスイムベイト=ステルススイマー。

自信を持って投げれる頼れるクリーアップです(^_−)−☆

フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.07.26 釣行日 2018.07.23
フィールド 河口湖 サイズ 30~35cm×20本
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード TG
ウェブネーム とらんぷ さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード TG
hit lure
#ZX-031 メタルコギルG/G
Weight:1/4oz
本日は、久しぶりの河口湖釣行でした!

サイクロン野口さんとのセッション!

当日の河口湖は減水が酷く午前中は、セイティブのビックバス狙いでアベンタで投げつくしましたが・・・

無・・・

でした!

午後に、本日放流日でしたので
ジンクスミニ スーパーブレード TGを投入し
連発でした!

やはり放流のバスには、波動が強く
キラキラしたブレードが一番効きますね!!

いやぁ~!嬉しい~!!

これからも、全力で楽しくLoveFish頑張ります!


とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/





更新日 2018.07.26 釣行日 2018.07.23
フィールド 滋賀県 琵琶湖 南湖 サイズ 46cm / 45cm
ヒットルアー 小南ギルポップ改
ウェブネーム I.Kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
灼熱の琵琶湖へmadameまりさんと元気な友蔵兄さんと小南ギルうちわ修行へ行ってきたのでレポートします☆!

友蔵さんからのお誘いでmadameまりさんのボートで出撃!スタートの7時の時点で気温30℃………、これはしっかりと熱中症対策をしておかないとヤバイレベル。

そんな過酷な状況でしたが、3人で小南ギルうちわをグリグリ巻いていくとゴンっとバイト発生!水温30℃オーバーのお湯の様なコンディションでもうちわには過激にバイトしてきました。正直言って、気温37℃の酷暑の中、しかも日中に巻きで食ってくるとは思ってなかったのでビックリしたのと同時に、小南ギルうちわのポテンシャルの高さに驚きました。

ヒラヒラと平打ながら、逃げ惑う弱ったギルの様な動きと、イマカツの3Dリアルプリントでバスにとってはギルそのものに見えている様でした。あんなに大きなフックがついているにも関わらず躊躇なく食ってくるのは、バスにしかわからない何かが小南ギルうちわにはあるとしか思えない衝撃でした。

madameまりさんも友蔵兄さんもうちわで真夏のバス釣りを満喫&ナイスフィッシュの捕獲に成功。日没までワイワイと楽しく過ごさせてもらい、あっとゆうまの釣行となりました!


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2018.07.26 釣行日 2018.07.22
フィールド 福島県 曽原湖 サイズ 47㎝ 1220g
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム もりもり さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
前回の投稿の続きです!

桧原湖の隣に位置する曽原湖釣行の夕方!
日中の強風も若干収まり、風裏ではバスの捕食が…
回遊コースにも魚が見受けられ、明らかに魚が上ずってきている状況でした!
これはRSで出ると思い、風裏のワンド内をチェック!

回遊コースのバンク際を丁寧に通すも出ず、その近辺にある魚が止まりそうな立ち木脇を丁寧にトレース。
すると波一つ無い水面でRSに強烈バイト!
乗せもいいスタリオンGTでフッキングも決まり、スモール特有の強烈な突っ込みに耐え、何とかネットイン!

コンディション抜群のナイスサイズを捕獲しました(o^^o)
ウエイトもキロアップのいい魚!
スモールのキロアップはラージと違って本当に貴重(・・;)

そしてやっぱり凄いアベンタRS!
特にこのブラックレイブンカラーのバイト数は明らかに異常…
このカラーを使用し始めてから、明らかにRSのバイト数が増えました!

自分のアクションは、ラインを水面に付けない竿立てアクションの超デッドスロー…
キモは超デッドスローでも僅かにサウンドが出るようにヒートンをチューンしています!
ボディもなるべく水面に付けないようにして、羽だけを動かすイメージです。
不細工な泳ぎ方になる場合もありますが、これがサイトで非常に有効!

個人的にRSは羽根モノではなく、虫系ルアーです(笑)

最近感じるのは、左右の羽が交互に水面に入る事で、バスの視線を左右に焦らし、また片目でしかルアーを追えないような状況なのかなと思っています。

とりあえず言えるのは、ほんとRS半端ないって…



↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイド インスピラーレ スタリオンGT
リール:レボALC-IB7
ライン:エクスレッド13lb





更新日 2018.07.26 釣行日 2018.07.21
フィールド 琵琶湖 北湖 サイズ 53cm
ヒットルアー ヘアリーホッグ4インチ
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ヘアリーホッグ 4インチ
hit lure
#S-62 ルートビアグリーンレッドフレーク
Length:4inch class
釣り休暇3日目は待ちに待った琵琶湖釣行です♪

しかもこの日は超豪華メンバー!

ROBOさんとYoshiHRさんとのコラボ釣行です^ ^

朝から3人で思い思いの釣りをしましたが昼までは悔しい釣行に!

しかし色んな釣りを間近で見れてかなり勉強になりました。
コラボ釣行は本当に楽しいです♪


午後からは、1人居残り練習!夕方、最初の浜に戻り河口のブレイクにモジャオことヘアリーホッグ4インチのヘビキャロを投入。湖流がかなり効いてることもあり軽めのシンカーで沈み物までドリフト気味にモジャオを持っていきます。


すると、

ゴン⁈と違和感があった後に

スーッと動き出すライン!これは食ってます(^^)

ガッチリ、グランドスタリオンで合わせを入れて上がって来たのは北湖体型の50アップのバス♪

13時間の沈黙後の魚にかなり興奮しました^^

出来ればコラボ釣行中にきてほしかったですが…!笑笑

灼熱の琵琶湖でかなり楽しい&勉強になる釣行になりました^_^

しかしモジャオのポテンシャルは半端ないですね♪


ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





 

 

TOP OF THIS PAGE