更新日 2017.08.22 釣行日 2017.08.07
フィールド 滋賀県・琵琶湖 井筒 サイズ 56cm
ヒットルアー 小南ギルポップ
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
【小南ギルポ杯】【神戸花火大会】
小南さんと午前中の勝負をしました。
まり勝利なら、御褒美にネイル!
スタート!今日は勝ちたいな〜1時間経過。来るかなぁ〜おっ。バッコ〜ん!キタァ〜!フッキング成功〜マキマキです。56オーバー!迫力有り。トップ最高〜
その後、バラシが一回有ったけど、GETしました!あぁ〜タイムオーバー。まりの勝利!
水面炸裂!やっぱり迫力のある釣りはさいこうです。ギルポップ何度してもドキドキ感がたまりません。まだまだ夏はギルポ祭りです!





更新日 2017.08.22 釣行日 2017.08.06
フィールド 岩手県・野池 サイズ 48.5㎝
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:110mm
早朝のホイちょいフィッシング!
前日の雨でカレントがきいたインレットにフィーディングバスを求めてエントリー!
横の反転流には浮き草が溜まっておりギルロイドでは無くジャバギルをチョイス。
1, 8グラムのネイルシンカーを入れて襷掛けオフセットスタイルで浮き草の隙間にスルリと落として少しフォールさせた後に二段トゥィッチを入れると…ゴンッ!

初ジャバギルのナイスバスをGET!
何の疑いも無く食った様で丸飲みでした♪
ジャバギルは色々な使い方がありますが、カバーの中で使うギルロイド的な使い方も面白いですね(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.08.22 釣行日 2017.08.04
フィールド 広島県・芦田川 サイズ 45cm / 1400g
ヒットルアー アベンタクローラーRS(GTチューン)
ウェブネーム つもりん さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-13 香川ブラック
Length:80mm Weight:25g
この日は先週、オリジナルアベンタクローラーでチェイスがあるものの、バイトまで至らない状況が2度あり、悔しい思いをしたポイント。
まさに、リベンジ釣行です。

この日に合わせてRSボディーにGTのヒートン&ウィングをGTと同じ位置に移設。

素材の違いで、よりアベンタが踊るようにセッティングしてみました。

テトラの隙間一つ一つにキャストを繰り返し、ついに念願のバイト!

川バスならではの強い引きにも強引にテトラから引き離し、ハンドキャッチ!

オリジナルならテトラの隙間でピンポイントに誘うのは難しいですが、ウッド素材ならではのデッドスローアクションと音で取れたバイトだと思います。

RSはRSで最強ですが、これはこれで、使えるシュチュエーションも多く、活躍してくれそうです。





更新日 2017.08.22 釣行日 2017.08.03
フィールド 岩手県・河川 サイズ 51cm / 2450g
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレード3/8oz
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
hit lure
#ZX-024 マディークリスタル
Weight:3/8oz
この日はバスロマンを求めて釣行へ!
一級河川開拓をしてまいりました。
まだ、多少の増水に、濁りが入っている状況でしたので、ジンクスミニスーパーブレードで広範囲をサーチして行くことに。
カレントがプロテクトされているエリアをスローに巻いてくると、ゴン!とバイト!ラインが走りフルフッキング!途端に強烈な引きでしたが、なんとか無事にランディングしたのは、ナイスフルマッチョな川バスでした!
今回のヒットルアージンクスミニはスローに巻きたかったので、フロントブレードを若干平らにしてレスポンスを上げ使用しました!波動も強くなくので、賢いバスも釣れてくれ、とてもいいスピナーベイトです!スローロール様にタンデムウィローも欲しいですね。あの極薄ブレードでタンデムは凄そうな予感?
この日は野池にも少し寄り道し、ゴミ溜まりをフィネスフロッグミニで攻めて46cmを追加して終了しました。
今後も、イマカツルアーでの、本流バスロマンを求めて釣行が楽しみでしかたないです!





更新日 2017.08.22 釣行日 2017.07.17
フィールド 滋賀県・琵琶湖 浜大津界隈 サイズ 37cm&35cm&その他3尾
ヒットルアー イールクローラー4.8インチ
ウェブネーム I.Kotaro
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:4.8inch class
真夏を迎えてショアからではなかなか釣果が伸びない琵琶湖、、、ですが、お盆明けに浜大津界隈をランガンしてきました!

早朝から雷雨が降ったり止んだりを繰り返しながらでしたが、その合間を見計らってイールクローラー4.8インチのダウンショットワッキーをフワフワさせていきます。
すると、フワフワからのステイでクイクイッと引っ張っていくバイト発生!

(*゜∀゜)☆

すかさず、フッキング入れてファイトスタート!サイズはビッグではなかったですが、上がってきたのは健康体の37cm!久々の魚らしい魚で素直に嬉しい1尾となりました。

その後は何もなしで昼休憩を取り体力を回復させます。

そして、夕方ゲームは少し場所を変えて、リグは同じくイールクローラーのダウンショットワッキーをフワフワさせます。

すると、石積みの少し先にエビ藻が生えているポイントを発見☆そこを重点的にフワフワさせていると、バイト発生!小バッチではありましたが、3尾の追加に成功!そして、その後はエビ藻を越えて石積みに差し掛かったところで、バイト発生!上がってきたのは、石積みに居ついている真っ黒の捕食系バスでした。

当日はこの真っ黒バスがラストフィッシュとなりました。この厳しい季節にしては、釣れてくれて良かったッ、と言うのが本音ですが、イールクローラーはタフな状況でも魚を連れて返ってくれるワームだと、改めて実感しました!
まだ、残暑は続きますが、暑さに負けずバスを追っていきたいと想います!

(*´∀`)ʕ•̀ω•́ʔ✧٩(๑´3`๑)۶(๑•̀ㅁ•́๑)✧


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.15
フィールド 奈良県・野池 サイズ 47cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ひいちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-16 髑髏蛙 (蓄光)
Length:80mm Weight:25g
久し振りの釣りに、出撃
小魚が、群れる流れ込みに、投入、少しずつリトリーブすると
ドカンと出ました。





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.13
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 44cm
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-410 イマエパープルワカサギ
Length:2inch class
サイズ: 44cm
ウェブネーム:トシモリ
コメント:相も変わらず遠賀川へ、盆休み期間中だからでしょう、明け方から人、人、人、朝イチ入りたかったポイントもまだ暗いのに先行者有り(^_^;)皆さん気合い入ってました。最初に入り損ねた私は後手後手になってしまい、結局どこのポイントも人だらけでポイントが空くまで待つこと1時間30分やっと入れた時にはゴールデンタイム終了してました。(T_T)しかし、たまに見えるバスらしき魚影を数10分監察しながら準備したのは先日購入した待ちに待ったアンクルゴビートライデントpro
イマエビ、直ぐに投げられるようにノーシンカー、0.45g、0.9gのネイルを入れたモノを用意しました。最初に入れたのはノーシンカーでしたが反応なし❗どうも目線が上にないようでしたので、次のチャンスは0.9gを壁スレスレへキャスト、バスが気付いてスッとよったなぁと思っているとアタリもなくラインが手前へ動いたので、直ぐにアワセると一気に走られいきなり土管の中へ潜られましたが、慎重にやり取りをしキャッチしました。アンクルゴビートライデントproイマエビ、フォール姿勢が面白いですね





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.11
フィールド 五三川 サイズ 40cm / 36cm / 33cm
ヒットルアー アベラバ2.3g+アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム かずパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:2inch class
今日は、五三川へ釣行です。
はじめは、トップでやってみましたが反応はありませんでした。思ったよりキビシーかな?と思い、夏なので水通しの良いところを中心にやってみることにしました。ルアーは、大好きなスモラバ(アベラバ+イマエビ)をチョイス。水通し+シェード+深さをキーワードにとにかくランガンしていくと40cm36cm33cmと3匹釣ることができました。しかし、当日もっとも良いと思ったポイントでランカーサイズをヒットさせましたがバラしてしまいデラクヤシー思いでいっぱいになりました。今回、はじめてイマエビをスモラバのトレーラーとして使ってみましたが、ボディーもバルキーなのでキャストしやすかったです。アベラバ+イマエビはまさにエビでこりゃ釣れると思いました。また、お気に入りルアーが一つ増えました。アベラバ+イマエビも最高です。釣れてくれたバス達にも感謝です。





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.11
フィールド 淡路島野池 サイズ 46cm / 43cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム okucchi さん
image

image
【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#382 アマガエル
Length:7cm Weight:18g
今回は淡路島の野池釣行に行ってきました!

久々だった事もあり色んな池を見てみましたがどこもアオコまみれで相当難しそうな感じ


こういう時はヒシモが多い山池をセレクトするのが正解かなっと選んだのは沖に立木がある超メジャーな野池!


夕方という事もあってアベンタにしようかと思いましたが引かれ過ぎてるかもと選んだのがワドルバギー!


着水後暫くしてから巻き始めたタイミングで


ズボッとストライク!


上がってきたのは真っ黒でかっこいいバス!

写真撮影が終わり再度立木を狙いキャストからの巻き始めにまたしても

ズボッ!

っと激しいバイト!まさかの2投連続ヒット(^^)
このメジャーな野池で休日にこんな出方するルアーなかなかありません!

最近羽ものブームが来てるのでバギーがノーマークになってます。皆さんもこっそり使ってみてはいかがでしょうか^ ^


ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.11
フィールド 岡山県・旭川ダム サイズ 47cm
ヒットルアー モグラモスチャターパーフェクションスーパーブレード オマタスティック4インチ
ウェブネーム K さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-196 ハイビズグリーンパンプキン ブルーフレーク
Weight:1/4oz
夏シェード オマタモグチャの リアクション





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.11
フィールド 岡山県・ダム サイズ 43cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム けん さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-29 シャイニングウイザード
Length:80mm Weight:25g
盆休みなのでダム行ってきました!

先行者が2人フロートボート2挺浮いてましまましたが、焦らずに準備して6時スタート。

小バスすらなかなか釣れずに時間が過ぎて、11時前に再び最上流まで上がるといいサイズのバスがちらほらさしてきてる!
が、バスのほうが早く気付き下っていってしまいました。

ちょっと場を休めるために下りゆっくり上がりながらアベンタRSでバスが上がっていくであろうコースをデッドスローに巻いて誘うとバッコーン!!

出た!!

グランドコブラリミテッドでガツンッ!とかけて3回のジャンプもいなしてネットイン!

43cm頂きました!
困ったときのアベンタRS!!

友人はキャストからネットインまで全部見ていて感動していました!

暑くなってきてたので最後に気になるところをテキサスで誘うとやっぱりいました!
35クラスですが、ダッドカットテキサスで連発しました!

35クラスでもダムのバスはよく引いて満足な釣りになり1時に終了しました。

上がる頃にはボートも5挺ほど浮いていましたが、サイズも小さいのしか釣れてないと言われていたので一番の釣果だと思います!

グランドコブラリミテッド相性抜群で今日もいい仕事してくれました!





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.10
フィールド 広島県・灰塚ダム サイズ 39cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)40
ウェブネーム G山本 さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:40mm
今回のテーマは「サイト」。

そしてGWで時間もあるので、なるべく使用頻度の少ないルアーで釣ってみようと思い、少し苦手意識のあった三原虫をチョイスしました。

色々試してみると、オフセットフックの方がバランスがいい気がしたので、オフセットでセッティングし、魚の進行方向にアプローチ。

食わせの動きもあまり移動距離が長すぎると追わないので、ブレーキを聞かせるようにトゥイッチすると躊躇なくバイトしました。

また一つ引き出しが増えました。





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.10
フィールド 霞水系河川 サイズ 38cm
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレード3/8
ウェブネーム 大輔 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
hit lure
#ZX-024 マディークリスタル
Weight:3/8oz
今回は、大会にむけてのプラです。
時期的に水が動くエリアだろうと考えて河川にしぼってのエリア選択です。
開始早々にスピナベで1本釣れたが、あとが続かない、天候がロウライトなのと小雨まじりの為巻物が効いたのだと思う!
大会に向けてのプラだが自信を持って望むエリアやルアーが見つからなかった(。>д<)
だが、大会当日は自分の持っている力をふるにはっきし勝ちにいきますよ(^_^)v





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.08
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 47cm / 46cm 1405g
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-377 クリアチャート
Length:110mm
ジャバギル初フィッシュ出ました。

インレット一段下流、アオコ充満でこりゃないなぁ移動しようと思った時、上手から一匹フラフラっとやって来た。
進行方向の数メーター先の岸ベタにジャバギルを放つ。
ポチャ。
凄いですね。ポチャっとなった瞬間にまっしぐらに突っ込んで来た。そして逃すようにしゃくると一撃でパクっ。フルフッキングでガッチリ掛かってました。


つい先日アベンタGTのスペアウィングを買ったので早速交換カラーチェンジしました。

そのせいかどうか、やっぱり釣りました。





更新日 2017.08.21 釣行日 2017.08.01
フィールド 北浦 サイズ 41cm
ヒットルアー ダットカット4inch
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
時間が経つにつれて風も吹き荒れ、水流も激しさを増してきた「北浦」。

小バスは流れを避けストラクチャーなどに隠れそうですが、大型サイズのバスは水流に流されたベイトを狙って激しい中を泳いでいるのではないかと考え「ダットカット」のノーシンカーリグで狙ってみました。

ノーシンカーと言っても、水流が激しすぎなのでネイルシンカーを2個挿入してます。

ネイルシンカーを挿入させる理由は、重くなる事で流れに負けずボトムを取りやすい事や、キャスト時の飛距離が伸びる事(おかっぱりアングラーにとって飛距離は大事ですよね)。
それともう一つが、ネイルシンカーの位置次第でバックスライドをさせられる事(スライド幅もネイルシンカーの重さを調整すれば可能です)。

キャストとしては水流が弱い所へまず着水させ、そこからズル引き気味に動かし、狙いの激しい水流までルアーを持って行きました。

なにかコツンとボトムで当たり回避した瞬間、ググンッ!っとルアーを持っていかれました。

そうなのです!狙い通りのバイトです!

ロッドは伝家の宝刀!「グランドコブラリミテッド」!
ビシッっと合わせフッキング!

ロッドのパワーが想像していた以上にあり、戸惑いながらもランディングに成功!
自身初の「グランドコブラリミテッド」フィッシュを仕留める事が出来ました。

ダダ荒れの中でも操作可能な「ダットカット」ネイルシンカーチューン!

超攻撃的、万能型ルアーだと思います(^_-)-☆

是非ともお試し下さい(^_-)-☆


ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.10
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 37cm / 30cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム トシモリ さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
やっと大好きな遠賀川へ、本当にベビーバスロイドはマジでヤバイです。
朝イチの明け方に37cmをベビーバスロイドでキャッチ、
その後いろいろなポイントに行き、いろいろなルアーを使うも不発、
またまた舞い戻って来た朝イチのポイントで真っ昼間の厳しい時間帯なのに、ベビーバスロイドでキャッチ(^_^)

その後も色んなワームやらビックベイト、スモラバなどしましたが、結局釣れたのはベビーバスロイドだけの1日でした。
本当に凄い力を秘めたプラグだと思います。
ロストした時が怖いので新品を4個ストックしているのは嫁にはナイショです(笑)
ベビーバスロイド最強!





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.10
フィールド 霞ヶ浦・流入河川 サイズ 46cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-300 ヌマエビブルーフレーク /ホワイトベリー
Length:3inch class
お盆休み連休初日に毎年恒例の流入河川釣行!
普段は、本湖メインの釣りをしていますので丸一日流入河川をメインに釣りをするのは年に1回だけになりますので非常に楽しみでした(^ ^)

メインは、サイトフィッシングでしたので、今回メインルアーにしたのは、アンクルゴビー トライデントのノーシンカー。

回遊しているバスを発見したので、バスの進行方向にキャスト!
ドリフトで流すことが大事なので、バスに気付いてもらえるように計算してキャスト。

自分自身は、全くアクションする必要無し!笑
ルアーのポテンシャルだけでバスが勝手に喰ってくれます^_^

三原虫のサイトが多いと思いますが、トライデントのサイトも全く負けませんね!

普段は、本湖ばかりなので今回の釣行ではまた違った楽しさがありました。

これからもスキルアップしていきたいと思います!


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.10
フィールド 青野ダム サイズ 28cm
ヒットルアー イマカツクランク IK-400R
ウェブネーム はるか さん
image

【ヒットルアー】 イマカツクランク IK-400R
hit lure
#46 マットレッドホットタイガー
Length:63mm Weight:18g
今回も灼熱の青野ダムへ出撃してきました!

ワカサギレイクの洗礼、バスはベイトのワカサギにべったりなので、全くシャローに姿を現しません。

セオリーは魚探にベイトを映してのライトリグ。

しかし、魚探がまだないので、IK400Rのドラッキングを魚探代わりにハードボトムを探していきました。

するといきなりロッドが引ったくられるあたりが!

上がってきたのはキーパーサイズギリギリのおチビちゃんでしたが、ボートならではの釣りで釣れたのでちょっと嬉しかったです!

これから色んな経験を積んで、より深いバスフィッシングを楽しんでいきたいと思います!

LOVE FISH !?


http://ameblo.jp/noboru060306





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.09
フィールド 桧原湖 サイズ 40㎝ 他10匹
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム もりもり さん
image

image
【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:2inch class
この日は職場の夏休みを使い、今年初の桧原湖へ(*^^*)
しかも、平日の桧原湖釣行は初!
ボートも少なく最高の1日でした!

まず朝はレンタルボートを借り、ボート屋があるワンドでボイルが発生してたので、ジレンマポッパーで広く探るもバイトが激しすぎて全て乗らず(笑)
やっと釣れるも子バスという感じだったため、サイズアップを目指し、観光船が停泊する赤土バンクがあるワンドへ移動する事に!

この頃、曇りから晴天になり、釣り方としてはシェードの虫パターンで攻めようと考えてました!

ポイントに着いてみると他よりも濃いシェードができ、水面も浮遊物があったためこれは虫パターンだろ!と思い、風神スーパースパイダーをキャストしながら魚がいるか確認する事に!
するとやはり魚も多く、風神スーパースパイダーに早速バイト!
しかし、甘噛みで食いが悪く、その後は水面を意識するものの見に来て見切られたりと、リズムが合わず…

ここで気付いたのが、近辺に倒木もあり、虫というよりかはエビを食ってるのか?と思い、かつ、水面を意識するも出切らないバスにとって最強の三原虫を選択!

カラー的にはレイダウンシュリンプあたりでバンクと同化させた方が良いのか?と思いましたが、ピーカンになってきたため、シルエットをぼかすためにも湖産エビをチョイス!

すると、ルアーを変えた1投目でした!

サイトで見つけたいいサイズのスモールに対し、三原虫を岸際にキャストしフリーフォール!
迷わず見にきてバイト!!
しかし、甘噛みだったため、強めにトゥイッチしリアクションを誘うと、三原虫をバクバク食い始めフッキング!
ロッドは今でも現役のマッハS-1だったので、スモールの突っ込みにも余裕で耐えてランディング!

狙い通りの1匹で最高に痺れました(o^^o)

個人的に桧原湖で釣りをする上で、三原虫は絶対に必要不可欠のルアーです!
警戒心の強いスモールでさえ、三原虫をエビだと思ってバクバク食いますからね(笑)

その後は同じような釣りやアンクルミノーのDS等で爆釣(*^^*)

久しぶりの桧原湖釣行は最高に楽しめました!

次回は9月のTOP50で今江さんの応援に駆けつけます(*´ω`*)




↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイド デジーノ マッハS-1
リール:レボMGX2500SH
ライン:エクスレッド4lb





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.09
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 31cm / 48cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル、ベビーステルススイマー
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:140mm Weight:1.6oz class
台風5号通過から3日後。
影響としては 浮きゴミ、水温低下、濁り等。

本流バックウォーターには 入れなかったので バスが付いて居そうな エリアを 撃ちながら ダムサイトに 向かいました!

岬エリアで バスロイドjr.TDで 30アップ。

プロストレート5インチのワッキー、キッカーイーターIIで 30アップまでは ポロポロ釣れますが サイズアップが 出来ません。

そこで 頼れる4番のベビーステルススイマーのヘビーウエイトで 早巻きリアクションで 壁際を ピロピロピロと巻いていると ドンっと がっつりバイト!
これぞ ステルススイマーのパワー。

支流バックウォーターでは キスバイトの嵐だったので 気持ち良いバイトでした(^^)v


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.08
フィールド 野池 サイズ 31cm
ヒットルアー ロット BT100
ウェブネーム k-tamae さん
image

【ヒットルアー】 ロット BT100
hit lure
#15 ウグイ
Length:10.0cm Weight:12g
深夜勤務あけの野池朝練
台風の影響で濁ってると思ったら濁り無しの増水でした。
シャローでノンキー捕獲してからいつもの立ち位置に入りジレンマポッパーから行こうと思いましたが...
せっかくなのでBT100を登板。
個人的になかなかピンスポットを狙いづらいルアーですがミラクルキャストが決まり
シェード下の奥にポチャリ‼︎

ポコ
ポコ
ポコ

ボシュ‼︎

サイズはアレですけどBT100で釣ったのは嬉しいです‼︎

その後はジレンマポッパーで2匹追加して終了しました。

ぜひとも
IMAKATSUブランドから100mm前後のベーシックなペンシルベイトをお願いします‼︎

次はタライロンか???

また、IMAKATSUルアーで頑張りま〜す。


http://ameblo.jp/k-tamae888/





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.08
フィールド 静岡県・野池 サイズ 50cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム ディタイム さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#388 グロー
Length:7cm Weight:18g
本日は台風5号一過の猛暑36度を超え、静岡では今年最高気温を記録しました。
仕事帰りに近所の野池に行くと台風の影響で濁りが入りタフな状況でした。
まずは最近結果を出してくれるダイナゴンのノーシンカーからスタート。
丁寧に探るものの沈黙。

夕まずめに入り、高水温・濁り・無風・ローライトの要素からワドルバギーに変更。
葦ぎわに沿ってゆっくりゆっくり、音がたまに聞こえる位リトリーブを心がけると水面が爆発‼︎。

やっぱこのルアーはスゲー‼︎。
ちなみにバイトが激しくカスタネットブレードがまた破壊されました。
壊れたバギーが溜まってきたのでエクイップメント再販希望です。





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.07
フィールド 静岡県・野池 サイズ 44cm
ヒットルアー JAVA GILL
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-437 エッグイーター
Length:110mm
台風通過後の野池に行ってきました。
コブラGTとQ7の2本を握りしめ望みます。
Q7には虫系ルアーコブラGTにはジャバギルをセットして臨みました。
まずは表層チェック‼️昨日の夜バックに風神スパイダーを忍ばしていたのをすっかり忘れてしまい再びのギズモチャレンジです。
かなり時間をかけ広範囲に表層をチェックしましたが、チビバスがチラホラ反応するだけです《笑》
何度か吸い込むようなバイトがありますが、フックアップなりません。明らかにチビバスのバイトです‼️

そこで、巻きの展開にシフトしカバー周りから入念に通していきます(^^)
今回はジャバギルにボディショット 2.5gを付けています。
《通称 キン◯マシンカー》です。

シャロー側を通していると、ルアー通過前に水中がが《モワーン》と動きました。
《モワーン》と動いた箇所でスピードを変化させると、《ガンッ》と物凄いアタリがありましたので、《フルパワーフッキング‼️》一気に沖に出ようとするバスをコブラGTが上手くパワーを吸収してくれ、一気に引き寄せハンドランディング‼️制限時間ギリギリのナイスバスです。完全回復系の44㎝‼️

ギリギリ日没前にGET出来ました‼️
コブラGTで投げるジャバギルは凄い操作しやすいです。
スースタGTの方が良いかな⁉️と思いましたが、私はコブラGTの方がシックリきました。アングラーの動かしたいようにルアーが動いてくれる感覚があります。
今回のバスのバイトは明らかに食性を刺激されたバイトだったと思います《汗》あのバイトは完全に食性スイッチが入り食いに来ています‼️ただ巻いているだけで食性にスイッチが入るルアーって中々ないと思います《笑》ルアーポテンシャルを痛感した釣行になりました。


食性を刺激してもよし‼️侵入者として使用してもよし‼️どちらでも最高のパフォーマンスをしてくれるルアーです。皆さんも一度ジャバギルを試してみてください。

《今回のキモ》
虫系ルアーの反応を見て巻きの展開にシフトした事。
シャロー側にバスがベイトを求めてあっがってきたことを考え、岸際には立たずキャストをしたことが釣果に繋がったと思います。


《タックル》
ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラGT(エバーグリーン)
リール:Metanium MGL(シマノ)
ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ)


ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.08.20 釣行日 2017.08.04
フィールド 秋田県八郎潟 サイズ 51㎝ / 48㎝
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-270 パールレッド /ブラックレッドフレーク
Length:2inch class
灼熱でタフで人だらけの激難の八郎潟!
午後からは山からの綺麗な水が入る流入河川へエントリー!
しかし八郎潟でも天才バスの揃う有名ポイント。
見えバスを探索すると、普段よりかなり少ないが3~4匹のデカバスを発見!
ウナジュウやインチへアリーなどで色々試すも、ガン無視やキャストしただけで逃げられる天才ぶり(^^;

こりゃダメだ…
気分転換に近くの釣具屋へ、すると発売したばかりのイマエビを発見し即購入!
店員さんに話を聞くと今日は皆さん苦戦している様子だと…自分はまだ釣れている方だと聞きやる気up 笑

さっそくイマエビを持って先程の天才バスの元へ!
マス針チョン掛けでイマエビをセット!
そして護岸の抉れとシェードが絡むエリアにバス発見!
バスの背後からバスの上をルアーが通らない様にカーブキャストさせ、最初は針の重さで頭下がりで3本のレッグがピリピリしながらフリーフォール。
するとバスが反応!
次は少しだけラインにテンションをかけて平行姿勢でフロントとリアのラバーをピリピリさせながらフォールさせると着底した瞬間に…パクっ!
食った!かなりのファイターでしたが無事にランディング!48㎝をGET!
イマエビこれはヤバい!

次は少し上流のベンドしていてアウトサイドとインサイドの間のブレイクのショルダー+オーバーハングが絡むエリアにデカバス発見!
先程と同様にアプローチしボトムのイマエビの鼻先までバスを誘い込み、ツンっと一回動かすと…パクっ!
フッキングと同時にドラグが止まらないスーパーファイト!
敢えてエラ洗いを何回もさせて空気を吸わせ、バスが怯んだ瞬間にネットイン!
51㎝の天才君を見事GET(°∀°)
その後、同様のパターンで55upもキスバイトまで持ち込むもフッキングできず…夕暮れになりストップフィッシング!
もっと早くからイマエビを導入してれば大変な事になっていたかもしれませんね 笑

イマエビ…ヤバいワームですね、超一軍決定です!
勝手にパーツが仕事してくれるので基本何もしないのが1番効く感じがしました。そして最後にツンっと動かす!これです 笑

正に地味にスゴイ。と思いましたし自分の中ではマジにヤバい。です☆


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.08.19 釣行日 2017.08.11
フィールド 滋賀県・琶湖(南湖) サイズ 62cm(3910g)
ヒットルアー アベンタクローラー カルピス樹脂ホワイト
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
今回は、2日連続で、2馬力レンタルボートにての琵琶湖出撃でした!実は、この先週に同エリアでの2馬力レンタルボート出撃でロクマルをバラしてしまい、それが余りに悔しくて、翌週に2日間の工程を組んでリベンジしてみました!



2日間合計22時間でロクマルを獲ることが出来るのか!?これをお題として意気揚々と琵琶湖に乗り込みました。しかし、初日は、色んなレンジを色んなルアーで探るものの、モグラジグで捕獲した40クラスのみと撃沈・・・。意気消沈して自宅に戻ると、イマカツより無塗装カルピス樹脂のホワイトアベンタが着弾しており、これを見た瞬間、明日は、自分の得意な釣りをする!と決意。



そして迎えた2日目、迷いを断ち切る為に、朝イチのみ沖合の釣りを展開するもののバラシのみだったので、ここで移動を決意。狙いをシャローに変え、モグチャmonsterで攻めるものの無反応・・・。ここで、この2日間で攻めていないエリアがあることに気付きました。狙いのシャローから一段上がった超シャローエリアは手を付けていない・・・。



その超シャローエリアは、水面直下までウィードが群生する難所。正直、水通しは悪い感じでしたが、ミオ筋が隣接している点とシェードと餌が豊富な点を重視し、狙いを絞りました。ウィードの群生っぷりが激しいので、僅かな隙間を縫って最大限にルアーを動かす必要があった為、前日に送られて来た無塗装カルピス樹脂のホワイトアベンタを使用!(高浮力で水を弾くのがキモですね)



丁寧に攻めていると突然の水面炸裂で55オーバーが食って来ましたが、ウィードに潜られて痛恨の藻化け・・・。しかし狙いは間違いないと確信した為、ロッドをスーパースタリオンGT2RS(プロト)に変更し、同戦略を決行!すると、時間を置いて入り直した直後に、水面が大爆発!!今度は、ロッドのパワーで一気にゴリ巻きしてネットにねじ込みました!



捕獲したのは、ド迫力ボディーなカッコいい62cm3910gの巨体ロクマルでした!
見事にリベンジに成功し、感無量でしたね。2日間合計22時間でロクマルを獲れるのか!?と言うお題をクリア出来た、意地とプライドを賭けた充実の2日間でした。
しかし、このカルピス樹脂のホワイトアベンタ・・・、色々と難儀な面があるみたいですが、是非、レーシングタイプとして発売して欲しいものです!





更新日 2017.08.19 釣行日 2017.08.07
フィールド 霞ヶ浦・北利根川 サイズ 40cm
ヒットルアー ジャバシャッドIS-プラス ツインテール
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus ツインテール
hit lure
#S-369 マッディーグリーンパンプキンペッパー
Length:5inch class
朝 前日の台風の影響を見ながら 霞ヶ浦へ

朝から風が強く 前日の台風の影響で 濁りがあるので 今日は石積 アシ撃ちへ

日差しが強くなってきた タイミングで北利根川のアシをジャバシャッドツインテールのノーシンカーで撃ち 40センチ すぐに30センチ位追加

ジャバシャッドツインテール 初フィッシュです。


霞ヶ浦に移住バス釣り http://ameblo.jp/ver-a





更新日 2017.08.19 釣行日 2017.08.07
フィールド 都田川ダム サイズ 52cm / 1,700g
ヒットルアー ゲキアサII アライブローラー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#715 3DRブリーディング稚鮎
Length:105mm Weight:10.5g
この日は、台風5号通過後のバックウォーターへ行って来ました。

最高の濁りと水量!
下流域では、届きませんでしたがボイルパラダイス!

魚達もヤル気満々でした!(^^)

しかし、自分のリズムが悪く、フッキングミス、バラシ、ラインブレイクのオンパレード……(T-T)

前日、2016LoveFish KINGDOM 2位のmatsuさんと、バックウォーターへ行くだ行かないだで、メールのやり取りをし、調子に乗って「50up釣ってやりますよ!」と言ってしまい、ちょっと余計な事を言ってしまったかなと、この時後悔……(^^;

バクラトスイマー、ステルススイマーに反応はあるものの、乗せられない自分がこの時情けなかったです……

気分を変えて、GEKIASAllにルアーチェンジ!

バックウォーターに有効なのは、スイムベイトだけではない!
ベイトの種類、大きさ、動き、フィールド状態!
バスが執拗にベイトを追いかけ回しているので、キビキビした動きのほうがいいのでは?と思い、GEKIASAllの高速トゥイッチにシフト!

先ずは渓流のセオリーとして、アップストリームで流れの際を攻めて行きます!

すると、40㎝くらいのバスが、ギラッと反転しバイト!
しかし、掛かりが浅くバラシ……(T-T)

続いてダウンストリーム!
岩とブッシュが絡む、増水時には必ずバスが付くポイントがありますが、その横をGEKIASAllの高速トゥイッチで誘うと、ガツンッと反発し合う強烈な当たり!!

流れの流真に逃げ込まれると厄介なので、グランドコブラで一気に寄せてハンドランディング!

ガッチリとハーモニカ食いでした!(*^^*)

今回は台風通過後で、水位が平均より80㎝程増水、いつも「この岩が水に浸かってたらサイコーなんだけどなぁ…」と呟いていた正にその岩が、今回もイイ感じにで沈んでおり、ブッシュも絡んでサイコーのバスの付き場になっておりました!
フィールド状態を考慮してのルアー選択も間違ってなかったと思っています!(^^)b

バックウォーター楽しすぎ!(*^^*)



http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.08.19 釣行日 2017.08.05
フィールド 香川県・野池 サイズ 43cm / 46cm
ヒットルアー モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード3/8oz+ギルボーン4インチ&ダイナゴン4.5インチ
ウェブネーム CHIKATATSU さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-188 ブラック・ブルーBK
Weight:3/8oz
朝練に行く予定が見事に二度寝で出遅れました(x_x)

野池に到着すると、おかっぱりができる範囲はほぼ日向になってました(^_^;)
いつもは釣れないイメージしかないポイントなんですが、おかっぱりで狙える場所として唯一のシェードとなっていて、直感的にピンときました!

ギルチャでシェード手前からチェックを開始し、徐々に奥を狙っていきました。
対岸のオーバーハング付近を探っていくと「ガツン!」と気持ちのいいバイト!
さくっと1匹目をキャッチ(^_^)

トレーラーのギルボーンがぼろぼろなったので、ジャバシャッドにチェンジしてもう一度、同じポイントにキャスト。
即座に2匹目がヒット!
しかし、手前3m程のところで、水中の捨てラインに絡まってしまい四苦八苦しながらなんとか寄せて来るもキャッチ目前でオートリリース(x_x)

気を取り直し再びモグチャをキャスト!
次なる反応はありませんでしたが、まだバスは居るだろうと思い最奥をダイナゴンのバックスライドで狙うとラインテンションがやけに軽い!
ロッドできいてみると、反応あり!やっぱり居ました!食ってました(^_^;)

この後さらなるバスを求め、しばらく続けましたが反応が無くなったので早々と納竿としました。

短時間で3匹のナイスコンディションのパワフルファイターを相手にすることが出来て大満足でした(^_^)





更新日 2017.08.19 釣行日 2017.08.05
フィールド 香川県・野池 サイズ 46cm / 39cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター
ウェブネーム ヨハン さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
早朝台風前に野池へ行きました

しかし思ったより風が強く釣りにくかったので

モグチャモンスターで勝負

いきなりバイトありましたが足元だったので乗せられず

ランガンしながらポイント移動

何とか2本ゲットで終了です


http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.08.19 釣行日 2017.08.04
フィールド 茨城県(北利根川) サイズ 42cm
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム Shino さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー / ホワイトベリー
Length:110mm
販売されてまもないジャバギル楽しすぎます。

真夏の霞ヶ浦水系ほかのルアーに反応がない中、ジャバギルに変えた途端・・バイト連発!!

ガツガツ食べてくれるのがロッドを通して伝わってきました。

バスいないんじゃないのか?と思っていましたが、スレっきった霞ヶ浦水系でのバスに対し、スイッチを入れる本物に近い波動を出しているんでしょうね。

何度かミスをしてしまいましたが、明らかに食ってくるのはグットサイズ!

フッキングへたくそでしたので、練習します(笑)

あまりの感動で、3パック追加大人買いしてしまいました。





 

 

TOP OF THIS PAGE