更新日 2017.10.20 釣行日 2017.10.05
フィールド 化女沼 サイズ 50cm / 48cm他
ヒットルアー ジャバシャッドISプラス・ツインテール
ウェブネーム サイラス さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus ツインテール
hit lure
#S-369 マッディーグリーンパンプキンペッパー
Length:5inch class
今の時期はオタマジャクシからカエルになったばかりのチビガエルを狙ってバスが接岸するので水深50cm未満のドシャローをカバー撃ち。

バスは冠水したブッシュや雑草の中に入り込んでいるので、すり抜け性能とアピール力に優れたジャバシャッドツインテールを選択。

なかなか納得のサイズが釣れないまま時間だけが経過するが・・・

夕まずめに決死の藪こぎで到達した、ウィンディーサイド+ユスリカ+水面を覆う浮草という条件の揃ったエリア。もちろんカエルもいる。


時は来た❗(笑)


藪こぎで場が荒れたのでフックを研ぎながら暫し休める。頃合いを見計らって良さげなブッシュにテキサスをぶち込む。提灯にして水面を叩いてやるとボフッと心地好い補食音。

ワンテンポ送ってフルフッキング。乗った\(^-^)/

この釣りはここからが大変。「掛けたけどラインブレイク」なんてのは釣り人の恥なのでラインは絶対に切られないフロロ30lb。ウェーダー駆使してブッシュを掻き分け暴れるバスをハンドランディング。

下顎を掴んだ瞬間、フックがポロリ。危ねぇ~(;o;)

痺れますわ~(´∀`)





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.10.04
フィールド 山口県・野池 サイズ 42cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード
ウェブネーム 雅 さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
hit lure
#ZX-024 マディークリスタル
Weight:3/8oz
夕方ちょっとだけ釣りに行ってきました。
短時間なのと先日の雨での増水と濁りもあったのでジンクスminiのマディクリスタルをチョイス!
ゴミだまりの沖側にキャストしカーブフォールさせていたらガツンとバイト!
42センチナイスバスゲット^ ^
ジンクスminiやっぱ釣れますね~^^





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.10.03
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 46cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#751 3Dマグマギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
いつものごとく大好きな遠賀川へ、夏と違い朝イチパワーがなくなったように感じます。
最近では陽が出て8時から11時位が最初の食いが立つように感じるので、その時間帯をマグナムギルソニック一本勝負にしました。
先日の雨の影響で濁りと流れが早くなっていたので、ゆっくり巻くダウンストリームではマグナムギルソニックが浮いしまうため、アップストリームの早巻きで巻きまくりました。
橋桁周りのポイントで橋桁の下流側のヨレを通した時にズンっと気持ち良いバイト❗ジャンプでバレないよう慎重にやり取りをしマグナムギルソニック初フィッシュをゲット出来ました(^_^)
これからの季節ドンドン投げまくりたいと思います。





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.10.03
フィールド 琵琶湖 湖西 サイズ 26cm
ヒットルアー バリウスゴビィ(4インチ)
ウェブネーム きりちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 バリウスゴビー
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:5inch class
琵琶湖の天気予報は強風…。
ボートは無理と察してオカッパリに変更にしたものの予報以上の爆風向かい風に更に時おり突風が交ざりウンザリ。
それでもヘビキャロに発売に先駆けていただいた発売間近!?のバリウスゴビィ4インチをセット♪
バイトがあったのもわからずも釣れてた♪ワーム(バリウスゴビィ)のお陰です♪


つまらんですがBlogやってます♪
https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12316535056.html





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.10.03
フィールド 岡山県・野池 サイズ 52cm / 35cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム G さん
image

image
【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#81 ブラックバックチャート
Length:105mm Weight:1.2oz class
先日、夜勤明けで近くの野池へ出陣!

明けは貴重な私の時間(o^^o)

しかし、眠い…

まぁ野池までの登坂が辛い辛い…

歳かな…

息切れが…


頑張れ俺‼︎


やっとの思いで到着!


お目当の岸沿いは、風が当たりうっすら緑…

小バスの姿も確認できず…

とはいえ、使うルアーは決まっていますが(o^^o)

マグナムギルソニック・ブラックチャート(以下MGS)を選択!

まずは岸際や、角の表層と水面下70センチ当たりを巻き巻き‼︎

しかし、小バスのチェイスすらなし…

レンジを下げて、ウィードや障害物に当てながら丁寧にサーチ‼︎

結果は早く、ウィードに絡めほぐした所でガツンッ‼︎

しっかりフッキングして、バレるな!お願い!許してください!(笑)

祈りながらファイト!

ガッツリかかっているのを確認てからの抜き上げ!

きたぁー!

MGS記念すべき1本目‼︎

ブリブリ52センチ(o^^o)

一気に目が覚めましたよ!

これまで、チェイスやミスバイトで、溜まってた物が一気に吐き出された気分(((o(*゜▽゜*)o)))♡



調子乗って、場所移動!

超メジャー、ハイプレッシャーレイク挑戦(笑)言いすぎたwww

しかしアングラーが尽きない、人気フィールドです!

先行者3人…


日の当たる護岸をゲットして挑戦…

ルアーは変わらず、MGS!

2匹目は岸際まさかの一投目でした‼︎

3巻ほどで、ガツンッ!

可愛いけど、気持ちのいいファイトでした(((o(*゜▽゜*)o)))♡





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.10.03
フィールド 岩手県・野池 サイズ 45㎝~35㎝ × 7本
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#609 3Dゴーストメスギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
夕方のホイちょいフィッシングへ♪
日没までの制限時間30分!

とりあえずアベンタでインレットをチェックするも…無!
ベイトも絡んで無いしカレントも弱く想定内 (笑)

特に地形変化の無い皿池で沖には枯れかけたパットがポロポロ!その沖の広範囲に散ったバス狙いにシフトし、マグナムギルソニックをチョイス!

最初はブラックアイのウェイキングからスタートするも…無。
次にシルバーアイにセットしフルキャストで5~60㎝をトレースするイメージでロッドを立てて ドッドッドッ!っとしっかりバイブレーションを感じ取れるくらいの遅目のリトリーブで沖のパットのエッジを通すと…グッグンッ!
エゴイストでフルフッキング!遠投先でのファイトを楽しみながら35㎝をGET!

その後も同様に、沖に散ったパットの間をフルキャストで狙って行くと…食う食う!(笑)
入れ食い仮面参上(°∀°)
およそ20分程で、45㎝を頭に40㎝前後が7本の乱獲状態!
途中、1,8gのクイックハンガーをセットして少しレンジを下げてみましたが、この日はシルバーアイのノーウエイトのちょいスローリトリーブのみがハマりました♪

ミスバイトがあっても直ぐに追い食いして食い直してくれました!マグナムギルソニック大好きみたいです(^^)私も大好きになりました☆
あと、個人的に着水音も気に入りました!普通のバイブのドボンッ!って音では無く、空気を多く含んだフローティング大型ボディによるペシンッ!って音が良いのか、着水ヒットが何回かありましたよ!

岩手の秋は短いですが、これからもビシバシ投げ倒して行きますよ~(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.10.01
フィールド 茨城県・新利根川 サイズ 38cm
ヒットルアー イマカツシャッド ISワスプ55
ウェブネーム ののっち さん
image

【ヒットルアー】 イマカツシャッド ISワスプ55
hit lure
#230 ブリーム
Length:55mm Weight:4.5g
水温はまだ22度でしたが、そろそろシャッドが効く頃だろうと、ワスプの神カラー、ブリームを投げ倒して来ました!

これから暫くは、ワスプ頼りになりそうです!

今江さん!

TOP50最終戦、頑張って下さい!

心の底から応援してます!


http://ameblo.jp/nonottchinotch





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.10.01
フィールド 埼玉県 サイズ 46cm
ヒットルアー ベルリネッタクローラー2
ウェブネーム イシちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ベルリネッタクローラー2
hit lure
#701 ブラックレイブン
Length:120mm Weight:1.5oz class
初めての投稿になります。
朝一にいつも行く一級河川に行ってきました。
水門からの流れでマッドラインが出来ていたので、その周辺を探るべくアベンタではなく広く早く探れるベルリネッタクローラー2のお気に入りブラックレイブンカラーを投入すると、答えはすぐに帰ってきました。
濁っている側の下からドーンと水柱を立ててのバイトを目の前で見せられて興奮しまくりでした。
近距離でのバイトでしたが、グランドコブラのティップが入ってくれたので難無くフッキング出来、ランディングも余裕で出来ました。
ここ最近アベンタかベルリネッタクローラー2ばかり投げていたので結果が出て満足でした。





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.09.30
フィールド 琵琶湖北湖西岸 サイズ バス10cm~18cm 4本
ヒットルアー セクシーアンクル2.5inch class
ウェブネーム 釣りガール か~や
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-264 ナチュラルワカサギ/ブルーフレーク
Length:2.5inch class
おとたまとまたつりにいったよ。
トントンとさおのさきっちょがまがるの。
ぐるぐるまいたらつれるの。
おとたまにまたまたかったよ!
たのしかった!





更新日 2017.10.19 釣行日 2017.09.29
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 35cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム よっしー さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
南湖のとあるポイントにて、ウィードがいい感じに生え揃っている印象を受け、すかさずにギルソニに結び替えてウィードをかすめながら引いてくると3投目に明確なアタリがあった。
まさかそんなすぐ来ると思わなかったので一瞬ためらったが迷わずフルフッキングかましてゴリ巻きして上がってきたのはかわいいサイズでした。
ギルソニは来たらそこそこデカいと思ってたので残念でしたが
狙いのルアーで釣れたことは収穫になりました!
これから大活躍してくれると思ってます!!
ウィードに絡まりにくく、大遠投でき、引き感も軽いので長い時間でも使い続けられる琵琶湖にぴったりのルアーです!
これからの琵琶湖シリーズも楽しみです!!!





更新日 2017.10.17 釣行日 2017.10.08
フィールド 奈良県・七色ダム サイズ 56cm(+スモラバサイトで45cm)
ヒットルアー アベンタクローラー 三原プロ スペシャル
ウェブネーム ハイスピードチェリー号の知り合い さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#638 ビッグギル 三原スペシャル (クリスタルブラックシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
友達3人と七色ダムに二馬力ボートで出航。
朝から小雨がふっておりアベンタの予感...
旧発電所周りで友達がミドスト、ノーシンカーで掛けるもサイズは伸びず....
自分もスピナベ、ネコリグ、アベンタをローテーしたが反応無し。
その後、減水で杭が水面まで出てるエリアにて、杭と浮いた大きい木が絡む箇所をコースを変えながらアベンタで何度もガシャガシャしていると...
いきなりアベンタが水飛沫と共に水中へ。
近距離バイト、16ポンドラインでネットもあったので杭に絡むよりマシと思い、ゴリ巻きで寄せてハンドランディング!
上がって来たのは56cmの元気なバスでした!
結局ハンドランディングした理由は同船してたM君がテンパってネットの準備が出来なかったからです(笑)

減水してるとはいえ水深のあるポイントでしたが、一体アベンタはどれくらいのレンジの魚までを水面まで惹き付けることが出来るのか.....
水面爆発 これだからアベンタはやめられません...
アベンタ 三原プロスペシャル最強です。!

一緒に行った初心者のハイスピードチェリー号君はエセミドストで初めて野生のバスを釣りました。





更新日 2017.10.17 釣行日 2017.10.06
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 48cm
ヒットルアー フィジェット
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 フィジェット
hit lure
#06 ブルーチャート
Length:8.0cm Weight:1ozClass
今回は東播野池に朝練に行ってきました!

前日からの雨パワーに期待してフィジェット改を選抜に!

このフィジェット水押しを強くするためにチューニングしてます!

野池の岸際にはカエルがいるのでそいつ達を狙っているバスを狙います!

インレットが出来ているポイントを狙いますが朝1は反応せず!

その後カバーや深いところをメタクロなどで狙ってみるも不発!

暫く時間を置いて朝1のポイントに入り直しの1投目、

着水からのロングポーズ!ゆっくり巻いていると

「ズボッ」

っと吸い込みバイト!アドレナリン爆発で多少強引に引き寄せハンドランディングで勝負あり!

テンションマックスで無意識の内に左手がガッツポーズ^^;

水温低下を気にしていない真っ黒なバスがつれてくれました!

最近フィジェットのチューニングにハマってます!ウッドなのでチューンしやすく、しかも水かみがいいし、よく飛んでくれるので気に入って使ってます!

今回のチューニングはブログに載せたいと思います!


ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2017.10.17 釣行日 2017.10.06
フィールド 琵琶湖・北湖 サイズ 64cm / 3700g
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 4.5inch
ウェブネーム でゅろん さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-410 イマエパープルワカサギ
Length:4.5inch class
自己記録更新の1匹‼︎
水質クリア。ボートから2〜3m位のとこで巨大なバスが現れ食いました。
バイトシーン丸見えで大興奮でした‼︎
ジャバシャッドのチャートシャッド、ライムチャートペッパーの再販宜しくお願いしますm(_ _)m





更新日 2017.10.17 釣行日 2017.10.04
フィールド 岡山県・野池 サイズ 35cm
ヒットルアー バクラトスイマー
ウェブネーム K さん
image

【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラーボーン
hit lure
#S-193 ボーンブルーバックトラウト
Length:12.0cm Weight:38g
ターンには バクラトスイマー ジグヘッド





更新日 2017.10.17 釣行日 2017.09.29
フィールド 徳島県・今切川 サイズ 40cm
ヒットルアー ジンクス 3/8oz
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
hit lure
#ZX-002 メッキハス
Weight:3/8oz
土日にがっつり釣りしたのにチャンスをものにできず、旧吉野川に撃沈されて、かなりモヤモヤしてて、気がつけば月曜の仕事前に雨の旧吉で朝練して、また撃沈され…
そして、土日からの疲労感マックスの状態で仕事帰りに旧吉野川、今切川をランガンして根性で釣ったコンディションのいいバスがやっと一匹釣れました。
最近、ひそかにビッグべラーもいろいろ試してやってるんで、近々ビッグべラーでも釣りたいと思ってます。まだ釣れてませんが、1バイトあったんで旧吉でもビッグフィッシュ狙うときにすごい武器になると感じました。





更新日 2017.10.17 釣行日 2017.09.27
フィールド 岩手県・河川 サイズ 53.5cm / 2600g
ヒットルアー セクシーアンクル5.5inch
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-264 ナチュラルワカサギ/ブルーフレーク
Length:5.5inch class
この日は一級河川へ朝釣行へ!
雨の影響により激荒れ、カフェオレ状態でしたが、バスロマンを求めて一発勝負!
カレントがプロテクトされているエリアにしかバスは居れない状態でしたので、丁寧に探ってくことに。
ルアーは濁りがありましたので、ラバージグで探ろうかとも思いましたが、タフっていると思い、セクシーアンクルのネコリグを選択!もちろんカラーは視野性の高い、レバ漬けドバミミズカラー!
周波ブロックの切れ目に岩、ブッシュが絡んでいるポイントを、バスがルアーを見つけやすいように、スローにボワン!ボワン!と少し大きめに優しく、丁寧にシェイクしてくと、コッコン!とバイト!すかさずフルフッキング!いきなりの止まらない猛ダッシュ!なぁんだ巨鯉かよ~と思い、ばれろーと思っていたら沖でジャンプ!いやっバスだ!そこからは慎重にファイト、数回の突っ込みに何とか耐えランディングできたのは53.5cm2600gのビッグバスでした!
間違いなく今までで一番のパワーファイターでしたが、クオッドライトがよく頑張ってくれました!
セクシーアンクルのドバミミズ使用、やはり濁り時は最強です!
セクシーアンクル本当に良く釣れ、これからも手放せないですね!





更新日 2017.10.17 釣行日 2017.09.27
フィールド 都田川ダム サイズ 45㎝ / 1500g
ヒットルアー ステルススイマー160
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-371 ヒウオ
Length:160mm
この日は前日の夜から朝方まで、猛烈な雨が降りました。

この日は花ぎょうざさんのボブさんが、急遽休みになったとの事でしたので、バックウォーターで待ち合わせ!(^^)
先に釣っててもらいました!

午前9時ちょっと過ぎくらいに自分も到着。
するとボブさん以外にも先行者が!

ブリブリの40up2本釣って、ルンルンでお帰りになられました!

羨ましい……( ̄* ̄)

かなりの減水からの増水なので、まだ上流にバスは少ない感じ……

おまけにドチャ濁りで水中を確認出来ない為、時折発生するボイルを頼りに、バスの位置を把握して、ベビステ&バクラトで攻めていきます!

しかしバイトはありますが、乗せる事が出来ず、時間ばかりが過ぎていくいつものパターン……

結局12時を回り、ここまでバイト多発のノーフィッシュ………

でも、諦めて撤収すると言う事は、頭には有りませんでした!

なんとしてでも1本釣る!!

そしてバクラトスイマーから、ステルススイマー160にルアーチェンジ!

カラーは視認性を重視してヒウオを選択。

流れのヨレのスポットから流真に向かって巻いて来ると、ルアーが流真に入り、ドリフトする直前でドンッとバイト!

フッキングもやっと決まり、スーパースタリオンでグイグイ寄せてブッコ抜き!
ぼってりとしたナイスバス!

諦めないで、巻き続けた甲斐がありました!(≧∇≦)

ネオジムチューンを使っていたら、もっと釣れていたかも知れませんが、0と1は全然違いますからね(*^^*)

価値ある魚を求めてこれからも頑張ります!(^^)b


因みにボブさんは50㎝オーバーの2キロオーバーをキャッチ!!

バックウォーターのポテンシャルを知って頂き、とても楽しい釣行でした!(^◇^)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.10.17 釣行日 2017.09.07
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 54cm / 50cm / 50cm
ヒットルアー モグラモスチャター3/8oz
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
【小南ギルポップ・ロクマル】確保してからの、モグチャの釣り❗️
その後は暴風だんだん風がヤバぃ〜
雨具を来て!
何か雨の日でも、暖かいのでワイワイしながらの釣りになりました!ゲリラ豪雨の中の54オーバー・50オーバー×2の次々と釣れて、これでモグチャの動作は、完璧になりました!
楽しい1日でした‼︎





更新日 2017.10.16 釣行日 2017.10.03
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 36cm/590gから3匹
ヒットルアー IK-500R2
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 イマカツクランク IK-500R2
hit lure
#44 ニジッコ
Length:75mm Weight:25g
この日は ビッグベラー175を 試すために ホームレイクに やって来ました!

フローティングストラクチャー。
縦スト。
ゴミだまり。
ウィードポケット。

艶めかしく 沈んでいく姿 デカバスを 引っ張り出すチカラを 感じます!

最近 拡大してきたウィードエリアで スイッチを 入れましたが バイトミスで 終わりました(ToT)

強いルアーを弱く動かす(名言)です!


ちょっとバスを 触りに マイゲーム(笑)

水温低下で シャローで 遊んでいた ノンキー、ギルの姿も 見かけなくなりました。

IK-500RZを 岬がらみで 通していく行くと
ポロポロと 口を使ってくれました(^_^)

ビッグベラー175で 釣りたかったですね(残念)


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.10.16 釣行日 2017.10.02
フィールド 岩手県・野池 サイズ 54cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:140mm Weight:1.6oz class
夕方の超短時間フィッシングに行ってきました!
前日の夕方にデカバスのポジションを確認していたフィールドへ!
この日は、朝にもトライしたものの狙いのスポットにはバスは差していませんでした。やはり秋、朝と夕方の気温の差でバスのポジションが時間帯で変わっていました。
夕マズメに差してきている事を想定し一日中作戦を頭の中で練っていざフィールドへ!

しかし釣行時間は、仕事が終わってから日没までおよそ15分…無駄な事は出来ない…

スタートはアベンタRSから!居れば食わなくてもチェイスはあるはずと思いサーチも兼ねて一投目。
狙うはワンドの出口付近のチョイ沖のミオ筋にオダが絡むエリア!
デッドスローで引いて来ると一瞬バスがオダの中から浮上してくるのが見えました!やっぱり居た!!
しかしRSにはチェイスのみ…

そこで作戦実行!
ここのデカバスは共食い傾向が非常に高い事が分かっていたのでバスロイドJr. TDをチョイス!
DSシンカーを付けたスローシンキング使用で、先程バスが居たオダにキャスト!
バスが居るであろうピンから2メートル程離れたオダに沈ませてリップを枝に引っ掛けてシェイク!
弱った子バスがヘロヘロになっている状況を作ってやると…デカバスが気付き接近!
そこでバスがバスロイドの1メートル前に来たタイミングでハンドルをグリッと回し、急に枝から外したバスロイドをバスの目の前に急接近させると!
…ゴンッ!!食った!!

すかさずフッキング!エラ洗いを連発され焦りましたが、慎重に寄せてランディング!
口デカの54㎝をGET(°∀°)
作戦がドンピシャハマり痺れました~!

デカバスは確実に子バスを食っています!特に野池は!
しかし常に食っている感じと言うよりは、子バスの動きやデカバスに対するポジショニングで一気にスイッチが入ったりして補食しているケースが多いと思います!
その習性をバスロイドと3Dリアリズムカラーのポテンシャルでアジャストできました♪
イマカツ最高ですね~(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.10.16 釣行日 2017.10.02
フィールド 亀山湖 サイズ 36.5cm
ヒットルアー ジャバロンネオ135
ウェブネーム あおたく さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-416 スーパーブラック
Length:135mm
朝から雨予報だったので、巻き物イケるかな?

と、
期待しながら現地へ着くと湖面は流木と浮きゴミだらけ…。

案の定、プラグを通せる場所が少なかったので、久し振りにジャバロンを使ってみることにしました。

降雨時のパンチ力が強力なジャバロン。ジャバロンさえ投げれば魚は釣れてくれます。

使ってみたら、やっぱりジャバロンでした。

よく釣れてくれます。(^-^)



でも正直な所、今日は意地で釣ったランボルト120Vの23cmの方が嬉しかったりして…。
o(^o^)o


今日もイマカツルアー100%
\(^o^)/


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.10.16 釣行日 2017.10.02
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 52.5cm
ヒットルアー 攻速ピラーニャ ワンノッカー
ウェブネーム はるか さん
image

【ヒットルアー】 攻速ピラーニャ ワンノッカー
hit lure
#288 バラタナゴ
Length:65mm Weight:16g
今回も秋の東播野池へ出撃して来ました!

前日にまとまった雨が降り、高活性を期待しましたが、恐らく水温が一気に下がりすぎたのか午前中はトップやビックベイト、ジグには反応なしでした。

大潮ということもあり、必ず夕方の水温の上がるタイミングにチャンスが来ると思い、一度空けてから同じ池に入りなおしました。

ルアーはリアクションよりにして、メタクロやメタルピラーニャ、攻速ピラーニャあたりをチョイス!

少しながしていしましたが、結構な濁りなので音の力が必要かと思い、攻速ピラーニャのワンノッカーを選択しました。

ブレイクラインのボトムを意識してリトリーブし、駆け上がりに差し掛かったところでズドンとロッドが止まりました。

身切れさせないように慎重にファイトし、キャッチしたのは52.5㎝のナイスバスでした!


フィールドの状況に上手くアジャストすることができた嬉しい1匹でした!

攻速ピラーニャはサウンドタイプによって様々な状況に対応出来るので、好きな色を一色ずつでも持ってると重宝しますね!!

LOVE FISH !?


https://ameblo.jp/noboru060306/





更新日 2017.10.16 釣行日 2017.10.01
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 51cm
ヒットルアー モグラモスチャターパーフェクション+ジャバシャッド4.5
ウェブネーム Muu さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション
hit lure
#MS-150 メッキゴールド
Weight:1/4oz
大雨の降る中釣りに行くか悩みましたがレインウェアを着て出発しました。
いつもの東播野池に到着!
以前ロクマルを釣った流れ込みがあるのですが減水でまだ流入は少ない様なので流れ込みの沖で待機しているであろうバスを狙いました!
ローライトだったので派手めの強いカラーでアピールの強い音の出るモグラモスチャターパーフェクションとジャバシャッド4.5をキャスト!
作戦通り流入待ちのビッグバスをゲットできました^ ^
やはり秋のモグチャは最強ですね♪





更新日 2017.10.16 釣行日 2017.10.01
フィールド 河口湖 サイズ 30cm
ヒットルアー アベンタクローラーDEVIL,S RHYME
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

少し肌寒くなった「河口湖」。
それでも「アベンタクローラー」ならモーニングバイトを狙えると考え、朝一から使ってみました。

エリアとしてはウィードまみれのシャローポイント。

そこでいつものリズムで、バタバタと巻いていると、突然ウィードの切れ目からパフッっというハニカミバイトがありました。

「アベンタクローラー」にしては、控え目なバイトだったので、「あれ?これはバラしたかな?」と一瞬思ったのですが、ルアーが水中に引きずりこまれていたので即フッキング!

そこからはリールのハンドルをグルグル巻き上げ、速攻ランディングキャッチ!

狙い通りのモーニングバイトを仕留めました(^_-)-☆

それにしても、この「DEVIL,S RHYME」カラー!
とても良く釣れるので、とってもお気に入りです(^_-)-☆

ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.10.16 釣行日 2017.09.30
フィールド 北浦本湖 サイズ ---
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#748 3Dゴースト霞ヶ浦ギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
もはや北浦本湖でも(野池でも)メインになってしまうくらい普通に釣れるマグナムギルソニック!!!

あとはサイズです。

次はもっとデカいのを!!!!


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.10.16 釣行日 2017.09.26
フィールド 都田川ダム サイズ 33cm~42cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー130
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
今江さんのTop Secretで紹介されていた、ステルススイマーのネオジム磁石による簡単チューニングを試して来ました!

釣り場に着いて、ちょっと心配事………
水が更に減ってちょっとヤバし……

バス達もかなり下流へ下がってしまった感じでした……

今回は最上流を諦め、下流側をチェック!
ベビステをフルキャストし、シャローの賭け上がりを巻いて来ると、グンッといい当たり!
フッキングは1発で決まり、容赦なくバリバリ巻いてネットイン!

フックは外から貫通!
マジ痺れます!(^^)

他にも大岩の流れのヨレや、岩盤付近を流して33㎝と35㎝をGET!(^^)

秋のバックウォーターのバスはベイトを食いまくっていて、コンディションがいいです!(^◇^)

ネオジムチューン、めっちゃフッキング決まるし、ベビーステルススイマー、秋のオチアユパターンはムテキング!!


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.10.15 釣行日 2017.09.30
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 28cm
ヒットルアー マグナムギルソニック・マグマギル
ウェブネーム きりちゃん さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#751 3Dマグマギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
昼からの合間を縫っての琵琶湖。
しかしながら結構な向かい風に荒れぎみの湖面。
ヘビキャロ諦めてチョイスしたのはアピール力のあるマグナムギルソニック♪
グランドコブラでダイビングアイに結びフルキャストして巻き巻き。
時おりウィードにタッチ…。
ギルソニの浮力に任せ放置。
再びの巻き始めにバイト♪
ビッグバスかと思いきや…。
このサイズも釣れるんですね!!
10月開始早々のヒットで幸先よし、今後が更に楽しみです。


Blogやってます♪
https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12315659259.html





更新日 2017.10.15 釣行日 2017.09.30
フィールド 琵琶湖・北湖 サイズ 50cm / 47cm
ヒットルアー ダッドカット3インチ、ダッドカット4インチ
ウェブネーム YoshiHR さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-90 クローフィッシュ
Length:3inch class
最近不調な北湖…ということでこの日は朝から南湖探索!
ランガンで見ていきますがこっちもなかなか厳しい(汗)
午前中はギルバイトのみで撃沈!
疲れをとって気持ちを切り替えるために、一旦家に帰って昼寝!笑
世界一の湖の近くで暮らせる幸せを本当に感じます。
1時間ほどでリフレッシュ完了。
出発前から風が強くなってきていたので、これはチャンスあるなとおもっていたら、
ちょうど釣り友達のROBOさんも来られるということだったので北湖西岸に向かうことに!
ROBOさんと合流した浜は荒れ荒れ!ただ内心にやけました…なぜなら通常では口使わないやつが釣れる可能性が高くなるから。
まずはいつものダッドカットのヘビキャロからスタートしましたが、向かい風が強いということで飛距離を出すために3インチをチョイス。
できる限り遠投して沖のウィードにひっかけて丁寧に外し、ロングステイを繰り返していくと、ウィードを外した瞬間にコンッというあたり!
フルフッキングした瞬間からすごい突っ込みで竿が持っていかれそうになりました。これはでかいと思ったんですが…期待は裏切られ痩せ型の50ジャスト君!
ちょっとコンディションはイマイチでしたが、周りが釣れてない中での貴重な魚は最高に嬉しかったです。
その後、あたりが暗くなり更に荒れてきたので、アピール力を上げるためにいつものダッドカット4インチへ変更。先程と同様、ウィードを外してロングステイを繰り返していると、今度はロングステイ中にコツコツとついばむようなバイト!
しっかり食い込ませてからフッキング!
かなりのひきで上がってきたのはさっきよりコンディションの良い47cm。さっきの魚より重量がありました笑
その後は日没が来て終了。厳しい状況の中でなんとか二本とれて嬉しい釣行になりました。
今度は北湖らしいデブバスをしとめにいきたいですね。


YoshiHR BLOG http://s.ameblo.jp/yoshiyoro





更新日 2017.10.15 釣行日 2017.09.30
フィールド 三重県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ベルリネッタクローラー2
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 ベルリネッタクローラー2
hit lure
#701 ブラックレイブン
Length:120mm Weight:1.5oz class
この日は、朝イチのみ野池に入っての朝練!狙いは、野池の55オーバーなので、サイズを選んで釣ることが出来るベルリネッタ2をチョイス♪


晩秋のフィールドで、バスが散った状態の中にあって、デカバスのみを引き寄せるベルリネッタ2のパワーは本物だと思います。ちょいど良い音が鳴り響く巻きの速度があり、それを知っているのと知らないのとでは、釣果に雲泥の差が出ると思います。


あとは、ベルリネッタ2を通すコースも重要で、バスが餌を追い込んでいると勘違いさせるコース取りがキモだと感じています。それらの要素を踏まえて、丁寧にベルリネッタ2を投入していると、狙い通りの場所で、ゴバン!!と水面殺烈!!


かなり暴れてましたが、最後は、スーパースタリオンGT2RSでぶっこ抜き♪狙いのサイズではなかったですが、久しぶりの野池45オーバーだったので、素直に嬉しかったです。このバスを獲った後、とあるピンを通した直後に、まさかのロクマルクラスをニアミス!!食わせ処は判明したので、次回、ベルリネッタ2で仕留めたいと思います。


決して数が釣れるルアーではありませんが、晩秋のベルリネッタ2の破壊力は抜群なので、是非、使ってもらいたいと感じています♪真剣に、2時間程度巻き続けていると、何か起きるかも!?





更新日 2017.10.15 釣行日 2017.09.30
フィールド 広島県・野池 サイズ 55cm
ヒットルアー SG+アユロイド
ウェブネーム 真 さん
image

【ヒットルアー】 SG+アユロイド
hit lure
#419 3D夜光貝アユ
Length:18cm Weight:2.3oz class
この日は朝から友人2人とボートで出撃。
春には減水し、いつも釣り人がいるくらい人気のフィールド!メディアプロも来るほど…
急激に冷え込んだ為か水がめちゃくちゃ悪い…丁寧にウィードを打つもバイトは豆バスのみ…
開始1時間くらいで友人が25センチのを一本だけと完全に裏切られた雰囲気…
朝のフィーディングの色があるうちに、対岸に移動するが更に水が悪い…
でも、この池、唯一の垂直岩盤。フィーディングを意識したバスが居るならココ!と思いチョイスしたのがアユロイド!
前回の三原ガイドで教えてもらった三原巻き。前回は風が強くバスに気付かせる為の波動をアユロイドの早巻きで。
今日は水が悪くバスに気付かせるには、しっかり水を押し、しっかりバスにアピールできるアユロイド。
状況は違えどこれしか無いと岸と平行にキャスト。トレースコースにラインを置きタンッタンッタンッとリズムよく早巻き!
岩盤に差し掛かったところでドンっとバイト!が食いミスる…が次のジャークでもう一度バイト!
今度はしっかりフッキングが決まり上がって来たのは2380gの55センチ!
完全に狂ったようにアユロイドに夢中。バイトシーンが丸見えだった為、テンションMAX。
早巻きで腕が死にそうになるけどこの釣りは止められません!
その後、友人2人がビックベイトを投げてた事は言うまでも無いんですけどね!笑





 

 

TOP OF THIS PAGE