更新日 2017.10.15 釣行日 2017.09.29
フィールド 琵琶湖 北湖 サイズ 42cm
ヒットルアー イールクローラー5.5インチ
ウェブネーム よっしー さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:5.5inch class
北で釣りをしました。
激しいボイルがあちこちで起こっていて、巻物でボイルを狙ったりしていたが、タイミングが合わなかってすぐに見切りイールクローラーのヘビダンに変更した。
水深約9mの場所で重めのダウンショットで落とし込み、なるべく自然に放置することを心掛けた。
イールクローラーの張りのある素材がやはりこの釣りにはマッチしていてポロポロと良型をゲットしました!
エサをよく食べているお腹の膨らんだバスで特有の体型です!!
秋がもう少し進むと魚がもっと入ってきそうなので楽しみです!





更新日 2017.10.15 釣行日 2017.09.29
フィールド 野池 サイズ ---
ヒットルアー ビッグバッツ
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ? さん
image

【ヒットルアー】 ビッグバッツ
hit lure
#240 イチゴミルク
Length:6.1cm Weight:14g
この日は久々の夕方釣行
ジャバギルからスタートするも直ぐに巻きたくなったのでビッグバッツにルアーチェンジ。

マンメイドに絡むラインで嬉しいアタリ!その後、更に同サイズを追加し、短時間でしたが癒される釣行となりました♪


ブログ
http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/





更新日 2017.10.15 釣行日 2017.09.29
フィールド 埼玉県 サイズ 51cm
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム ソネッチ さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-329 ウナギ
Length:5.5inch class
今年は大きく減水があり、難しい釣りを強いられましたが今日はやりました。
魚がディープに落ちているのはわかってましたが、やはりシャローにいるであろうデカバスに拘りました。
先週はマグギルで35upを唯一釣ったエリアで今日は丁寧にイールクローラーのダウンショットでバンクショットからの水ポチャでブッシュの中でほぐしていると、突然重みを感じました。
これはと思い合わせた途端バスが急降下を初めドンドン突っ込むバスに対し巻かれない様、ドラグを調整して何とかハンドランディングに成功。
久しぶりのゴンザレスとウナゴーに痺れる事が出来ました。
イマカツさんありがとうございます‼





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.10.01
フィールド 岩手県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム R9 さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:130mm
仕事終わりフィッシング行って来ましたよ!10月に入り朝夕の冷え込みがあり肌寒くなってきました!
河川のバスも明らかに数が減ってきてますねーほんとは川バス釣りたい所だったけど短時間しかないのでいつもの野池をチョイス!
まずは秋らしい場所、ウィードがあるエリアにきました。この日はウィードよりも若干水があり水質もキレイな感じ、そこで選んだルアーは最近買ったライブベイト!ベビーステルス(笑)
ここにいるベイトよりも若干大きいけど喰ってくるやつはデカイと思い遠投して所々にあるウィードに当てながらデットスローに巻いていたら外れた瞬間ゴッゴゴンと明確なバイトと同時にフッキングして上がってきたのはベイト喰いのキレイな45でした!
やっぱライブベイトですね(笑)完全にベビーステルス餌ですね(笑)
これから厳しくなると思うけどイマカツルアーで頑張って釣っていきます!
まずはファイナリストに選ばれるように頑張ります!





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.30
フィールド 京都・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム トシゾー さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#590 3Dフラッシュビワコギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
今年は琵琶湖でデカバス狙って頑張ってるのですが、なかなか良型バスに会えない悲しい状況ばかり(T ^ T)
初心に戻るべく、地元の野池へ久しぶりに釣行!
前日に買ったばかりの、ギルソニの遠投性・アクションを確認するために数投してると、久々の良型バスがヒットしてくれました!
最近はなかなか、このサイズにも恵まれてなかったのでとても嬉しかったですし、やっぱりイマカツルアーを信じてよかったです♪
これをきっかけに、次はギルソニでの琵琶湖ビッグバス目指してがんばりますー(*^ω^*)!





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.29
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 32cm / 28cm
ヒットルアー カオスダイバー(仮) 、イ―ルクローラー4.8インチ
ウェブネーム のむのむ さん
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4.8inch class
琵琶湖の北をボート釣行チャレンジしてみたいと思っていたので
小川ガイドにお願いして行ってきました。

当日は何とか風も弱く朝から北へ向かい、シャローエリアでチャレンジ。
バイトは遠く、ディープエリアに移動し、10m付近のディープでのフィネスを展開し、北のボート初バスは、夢に見たでかバスではなく、小さめでしたがボーズを逃れる嬉しいバスも、このサイズを連打してサイズアップできず。
それからも厳しい展開が続き、慣れた南湖へ移動。

南湖でも同じサイズが釣れ続け、最後は小川さんにカオスダイバーをお借し頂き、試投。
まだまだ残るウイードエリアをカオスダイバーの感触、アクションを感じながら、初体験のカオスダイバーを今まで使用してきたクランクをイメージを浮かべながら、でかバスを狙って流していくと、すぐさまにヒット。
弱いバイトはゴリ巻きでスルスル寄ってくるサイズ。
カオスダイバー初フィッシュも小ぶりな一日でした。

カオスダイバーをしっかり感じ取る事が出来ました。

小川さん、楽しい一日をありがとうございました。


小川プロのブログで日々、琵琶湖釣果をアップ・更新されておりますので
是非、ご覧下さい。
https://ameblo.jp/janeyoshihiro/


私のブログです、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.29
フィールド 北浦 サイズ 42cm
ヒットルアー ダイナゴン 4インチ 1.3グラムネイル
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ダイナゴン CORE SHOT 4インチ
hit lure
#S-128 ウィンターメロン
Length:4inch class
9月最後の釣行日。
朝は、TOP50最終戦に向けてプラのために霞入りされています今江さんの艇庫にご挨拶に伺ってきました!

最終戦では、是非ともお立ち台、逆転AOYを獲得してほしいですね(^_^)

釣行では、現在第3弾プロトまで仕上がってきたキングサーペントのテストを兼ねてやってきました!

ルアーは、霞カレイドのお気に入りであるダイナゴン!今回は、大遠投がメインでしたので4インチにネイルシンカー1.3グラムを装着しました。

沖に50メートル以上大遠投、軽くシャクってバックスライドをさせ放置!を繰り返します!
ダイナゴンシリーズは、サイズが大きくなるほどバックスライド幅も大きくなります!

バックスライドの最中にバイト!ロッドに重みが伝わりフッキング!

沖を回遊するコロンコロンの40アップをGETする事が出来ました!

やっぱりお気に入りダイナゴンは、本当にいい仕事をしてくれます!

ダイナゴンネオも何本か頂きましたので、次回投入したいと思います!


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.28
フィールド 岐阜県・五三川 サイズ 38cm
ヒットルアー モグラモスチャター パーフェクション スーパーブレード
ウェブネーム 巻き巻き さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-151 ブルーバックチャート
Weight:1/4oz
この日は、秋の釣りを視野に入れ、ベイトが溜まっている場所を中心にチェックをしていきました。釣れた状況ですが、ベイトが壁際~50㎝ぐらいまでに溜まっていたので、始めに壁から50㎝離した所をトレースすると小さなバイトがありました。次にキャストする位置は同じで、ベイトが壁際に向かい逃げる様にトレースするとしっかりとしたバイトが出ました。
ルアーのチャターは、チドル回数を多く出る様に早く巻き、ベイトが逃げるアクションをイメージしました。

これから水温が下がり苦手な時期になりますが、1匹でも多く釣れる様頑張ります!


https://ameblo.jp/07jn07jn





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.27
フィールド 岩手県・河川 サイズ 52cm
ヒットルアー ジャバロンネオ 135
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-405 セクシーワカサギ
Length:135mm
本日も、ウグイ絡みの支流へ差してきたビッグバスを求めて朝のホイちょいフィッシングへ♪

フィールドの状況は、前日の夜からの弱い雨でチョイ増水&濁りによりベイトの遡上にリンクしバスのポジションも本流合流より、やや上流が予想出来できました。なので中流水門のインレットからスタート!

アベンタからサーチするも反応無し…雨の水温低下と濁りによりレンジが落ちた事を想定しジャバロンネオの1,8gネイルリグにチェンジ。
濁りのカレントの中で強い水押しと、ゆっくり大きいアクションでアピールさせる様にイメージしながら、ボトムでズル引いて時折ポーズい入れて、惰性とカレントでテールが折れ曲がりその後の倒れ混みとステイ
で食わせの間を作る様に意識しながら沈みテトラの際を通すと…ツツッ!!

しっかり食い込んだ事を確認してフッキング!
激しいヘッドシェイクで雷魚?!ナマズ?!と思いましたが…バスだ!
慎重に寄せてランディング!
素晴らしいコンディションの52㎝をGET!ウグイ食いまくり 笑

ジャバロンネオのショートストロークでもしっかり動くレスポンスの良さが出た納得の1本でした(^^)

岩手県の朝は既に気温一桁代に突入しました。
これからどんどん厳しいシーズンに入って行きますが、イマカツルアーのポテンシャルを信じて頑張っていきますよ~☆


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.27
フィールド 山口県・野池 サイズ 47~53cm
ヒットルアー アベラバ+エリートクロー、ダットカット
ウェブネーム 雅 さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
今日は朝2時間だけ野池に行ってきました!
秋って感じなので巻きを中心に釣っていたのですがサイズが上がらず、、その後フラ~っと泳いでいるデカバス発見!
気付かれないように慎重にバスの進行方向の先へアベラバ+エリートクローをキャストしシェイクしながら巻いてくるとバイト!47のナイスバスゲット^ ^
その後オープンエリアであたりがなくなったのでオーバーハングの奥にダットカットテキサスをキャストしラインを送ってフォールさせるがラインが止まらないのでとりあえずフッキングしてみるとズッシリとした重みが!
上がってきたのはナイス50up!
短時間の釣行でしたがいい思いができました^ ^





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.22
フィールド 都田川ダム サイズ 50㎝ / 1660g
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
この日は何故か朝方3時に突然目が開き、そのまま支度してリザーバーへ行きました!

始めにベビステで33~40㎝を3本釣り上げ、満足で帰ろうとしていた所に、上流に指していくビッグバスを発見!

レンジが上気味だったので、アベンタクローラーRSをチョイス!

バスの進行方向にルアーをキャスト!

スーッと寄って来ましたが、食うまでいかずUターンされ、バスは下流へ……
しかし同じ様に進行方向へ向かってキャストし、チキチキさせながら待ち伏せしていると……
ガボッ!

勢い良くアベンタRSが水中へ引きずり込まれました!(°Д°)

久しぶりの豪快なヘッドシェイク!

今度はスーパースタリオンでグイグイ寄せて、ハンドランディング!

久しぶりのビッグマウス!

サイズは50㎝ジャスト!
ウエイトは1,660g!
約1ヶ月半ぶりの50upです!(*^^*)

バックウォーターのバスはヤッパリキレイです!
殆んどのバスは痩せていますが、パワフルなバスがいます!(^^)

バックウォーターシーズンも大詰めですが、まだまだ出してやろうと思います!(^^ゞ


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.17
フィールド 岩手県・河川 サイズ 50cm / 2600g
ヒットルアー セクシーアンクル5.5inch
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-264 ナチュラルワカサギ/ブルーフレーク
Length:5.5inch class
この日は仕事帰りに短時間釣行へ!
一級河川は台風の影響で大氾濫状態。
一級河川の増水により、本流からの流れが逆流しカレントがなくなっている状態でしたので、デカバスが非難してきているのは確実。
綺麗な水が流れ込むインレットへ直行!場を荒らしたくないので、慎重にフィネスから投入!
もはや定番のセクシーアンクルドバミミズ使用のネコリグ!
カレントの中、反転流を探るもノーバイト。
次に、綺麗な水が流れていく手間側のバンク沿いに、ベジテーションが絡むエリアを丁寧に打って行くことに。
表層、中層のバスも捕りこぼしのないよう、ゆっくりシェイクしながら丁寧に落としながら打っていくと、ベジテーションに絡めながら表層から中層に差し掛かった瞬間!コッコン!とバイト!ラインが走ったので、すかさずフルフッキング!ロッドが鳴るほどの超強烈ファイターでしたが、クオッドライトでいなし、何とかランディングできたのは、50cm2600gのスーパーフルマッチョな角田さん体型なバスでした!
河川のバスは引きが半端ないっすわ!
今回も濁りの中でもアピールでき、尚且つ喰わせ能力も高い、レバ漬けドバミミズカラーが活躍してくれました!
セクシーアンクル良く釣れるので、今後も手放せませんね!





更新日 2017.10.14 釣行日 2017.09.06
フィールド 広島県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム バックドロップ さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#624 3D淡路島子ギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
ちょっと肌寒い秋っぽくなってきたらギルロイドJr.の高速ストップ&ゴーが効きます(^^)/
基本はオリジナルをガンガン巻きますが諦められないエリアではフォローでJr.を投入します!!
ビックベイトとしても巻物としても仕様できるギルロイドシリーズ一生使えるルアーですね(^_^)v





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.26
フィールド 埼玉県 サイズ 44cm
ヒットルアー ベルリネッタクローラー2
ウェブネーム イシちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ベルリネッタクローラー2
hit lure
#701 ブラックレイブン
Length:120mm Weight:1.5oz class
いつも行く河川が不発だったので、あまり行かないところにたまには行ってみようと入った両岸護岸のクリークで護岸沿いをジャバシャッドのノーシンカーでずる引きするも反応なく、エビが見えたので、エリートクロー2,5inのダウンショットの変えるとギルバイト連発。
どうしようか悩んでいた時に、FB繋がりの友蔵さんの「秋はベルリネッタクローラー2が良いですよ」と言う言葉を思い出したので信じて投げ続け、流れ込みに差し掛かった瞬間、突然ベルリネッタクローラー2が水中に吸い込まれバイト。
上がってきたのはコロンコロンの44㎝でした。
嬉しかったのですぐに友蔵さんLINEしたらGoodを頂きました。
信じる者は何とやら?(笑)次も頑張りたいと思います。





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.26
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 36cm / 32cm / 24cm
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム のむのむ さん
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー/ホワイトベリー
Length:5.5inch class
霞水系新利根川に、ゆずさん、ミストネさんにお誘い頂き、行ってきました。

霞水系は春のゆずCUP2017以来の人生2度目の釣行はミストネさんとの同船をさせて頂き、関東で流行っている今江さんごっこの仲間にいれて頂き、最大限に楽しむ事をスタイルとしてスタート。

 タックルはワイルドフィネスにイ―ルクローラーの0.6gネコをセッティングし、護岸沿いを丁寧に撃ってシェイクをすると24cmのミストネサイズを捕獲。サイズが伸びないので少し沖の深い方までシェイクの距離を延ばすと小さいアタリからラインが走る。
フッキングしゴリ巻きをしてランディングする直前でフックオフ。
フックが伸び、痛恨のバラシ。
悔しい思いをしながらも今江さんごっこは楽しい。
今江さんの如く、気を取り直して時間ギリギリまで攻め、どシャローにイ―ルクローラーネコをスイミングさせると枯れ草の下からすっ飛んできたバスが喰ったところをしっかり確認してから
フッキング。フックを延ばさない様にファイトしてしっかり捕獲。
その後も続けて捕獲したものの撮影しようとするとバスが暴れてそのまま、さようなら~。といろいろ楽しい時間を過ごしてあっという間の時間切れ。

今回の釣行は、ゆずさん、ミストネさんが居なければ実現しなかった
釣行です。心から感謝しております、ありがとうございました~!


私のブログです、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.25
フィールド 滋賀県・琵琶湖 におの浜 サイズ 55cm / 2990g
ヒットルアー イールクローラー5.5インチ
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:5.5inch class
夏前から何度も何度も通い続けたポイントで念願であった、50cmUPを捕獲できました!その余韻にしばし浸っていたのですが、よく考えてみるとバスの種類が変わっていました。それは、先日まではウィード帯に居付いている黒い系のバスだったんですが、今程のバスは回遊系のバス!回ってるなら、また釣れるかもッッ!、ッと淡い期待ではありましが、どこ知れぬ確信めいたモノを感じながら同じくイールクローラー5.5インチ1.3gネコリグをキャスト!その先は先程と同じライン、回ってるなら溜まってるはずとユラユラさせながらボトムをシェイクで引いてくると少しして、バイト発生!そのまま、シェイクを続けて、ロッドにしっかり重みがノるのを感じてからスイープにフッキング!するとロッ
ドがズシッっっと止まりました。これは久々の、50cm後半かなと想った次の瞬間、ドラグ全開で沖に向かって突っ走ります!20メートル程走られたあとに、沖で1発ジャンプ!その姿、エラの赤さから50cmを超えていることを確認!そこから、必死の抵抗をしてくるバスと力のやり取りをして、何とか手前まで寄せてきました。そして、最後の足下での突っ込みをたえて、ウィードに巻かれながらもネットIN!最後は想わず、入れぇぇぇッと叫んでおりました(笑)なかなか、結果が出ず歯がゆいサイズのオンパレードだったのですが、立て続けの50cmUPと55cmUP5の捕獲で少し自信を取り戻せたかなと想います。新色ブラックパンプキンのその威力に脱帽、、、超一軍に決定しました!また、デカイの釣れてきてくださぁ〰〰
い!


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.25
フィールド 岩手県・河川 サイズ 56㎝/50㎝ (ダブルヒット)
ヒットルアー バズビルマグナム キンクロ
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 バズビルマグナム
hit lure
#42 キンクロ
Length:18cm Weight:1.3oz
大事件発生!今日はやらかしました 笑

前日と同様に、支流に登ってきたウグイにリンクした少数派のギャンブル性の高いブタバスを求めて夜明けから行ってきました!

時間的にバスは上~中流では無く、合流付近でスタンバっている状態、日が上るに連れてバスも上を目指して差してくるイメージ。
スタートは合流付近からエントリー!

因みに、ここのバスは前日昼間に訪れた時にサイト戦でコテンパンにされた超天才君達、しかも水質はクリアで時期的にも一番視力が良くなるタイミング…
そうなると早朝のローライトしか勝負を掛けれないと判断しこの時間帯に決行しました。

ポイントに着くと意外にもベイトのライズとかも無くベタ凪…
アベンタからスタートする予定でしたが、ベタ凪でいきなりガシャガシャさせたく無かったのでベイトフィッシュライクなバズビルマグナムでナチュラルに誘ってみる事に!

アウトサイドベンドに張り出すプチ岬裏の反転流に、冠水ブッシュが絡むエリアの際をミディアムリトリーブでトレースすると…モワンっとミスバイト!

すぐに投げ直し、次は一点でダウンストリームのカレントを利用してネチネチドッグウォークさせ、時折強目にジャークしアッパーセイルフィンで周囲に水を飛ばしながらアクションを繰り返していると…バショッ!
フックup!激しいヘッドシェイクに耐えバスがジャンプして水中に潜った瞬間…
ゴンゴン…ゴンッ!!
そして物凄い重量感!
…は??
一瞬何が起きたか分からなかったけど、2匹のビッグバスが同時にジャンプ!
え?!ダブルヒット?!
身切れをしない様に超慎重に寄せて…ネットに入れようとしたが入らん!!笑

かなり焦りましたが苦戦しながら何とかネットイン!

何と56㎝と50㎝のダブルヒット!(°∀°)!
しかもどっちもブタバスで2匹で楽勝5キロオーバー 笑
人生初の経験でテンション上がりまくりました!!

バズビルマグナムをチョイスして正解でした!
今回のバズビルマグナムは超使い古した物で、ジョイント部分のヒートンとシャフトが摩耗で接点が大きくなりキュッキュッっとネズミの鳴き声の様なエグい音が出る物を使いました!
その音とレスポンスの良いアクションの相乗効果でバイトを獲ることが出来たのかもしれません♪

そして更にキラーフックシステムによりダブルヒットでもしっかりフックupしてバレる事なく無事に2匹をGETすることが出来ました♪

これからもイマカツルアーと共に感動を貰えるバスフィッシングライフを送っていきたいと思います(*^^*)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.25
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 46cm
ヒットルアー アンクルゴビートライデントproイマエビ
ウェブネーム トシモリ さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-410 イマエパープルワカサギ
Length:2inch class
今日の主役はアンクルゴビートライデントproイマエビでした(^_^)
秋になり水温が下がってから、なかなか朝イチフィッシュと噛み合わない釣行が続いていましたので、攻め方を変えアンクルゴビートライデントproイマエビでスタート。バスは見えませんが、居るならここだろうと思うところへドリフトさせながらチョンっとリアクションを入れるとコンッとあっさり口を使ってくれたと同時にドラグがフル回転❗何処まで行くのか?って位走られたので慎重にやり取りをし何とかキャッチできました(^_^)
ラインを見るとヤバヤバでしたがさすが今江プロご用達のライン安心です。
その後、ポイントを移動し初めてアンクルゴビートライデントproイマエビをかなり流れの強いところへ入れてみたのですが、何とまさかの入れ食い!サイズこそ伸びませんでしたが、20cm位~39cmまでのサイズが12匹と釣れまくりでした(^_^)しかし、釣れるのはアンクルゴビートライデントproイマエビのみ!他のルアーはアタリも何もありません。ルアーの力恐るべしとマジマジと考えさせられ、また新しい攻め方を覚えられた貴重な日となりました。アンクルゴビートライデントproイマエビでいろいろやってみたいと思います。





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.24
フィールド 山中湖 サイズ 54cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム taka さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-382 オイカワ
Length:130mm
この日は、陸っぱり釣行
ウィードがあるポイントを選択し
ルアーは迷わずステルスのライトウエイト
ウィードのトップを巻いて居ると『ゴン』
やめられない





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.23
フィールド 愛知県・入鹿池 サイズ 32cm
ヒットルアー セクシーアンクル3.5インチ
ウェブネーム あっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-69 ウォーターメロンペッパーレッドフレーク
Length:3.5inch class
愛知チャプター最終戦に出て来ました。
朝一、デカそうなバスを4メートルのハンプトップで掛けましたが、一気に走られてバラしてしまい、意気消沈。
同じような場所を周り、セクシーアンクル3.5インチ ダウンショットで32センチを捕獲して、試合終了しました。
来年も、イマカツルアーを駆使して、チャプターに挑んで行きます!





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.23
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 28cm / 25cm他
ヒットルアー ワドルバッツ
ウェブネーム あゆパパ さん
image

image
【ヒットルアー】 ワドルバッツ
hit lure
#701 ブラックレイブン
Length:56mm Weight:10.5g
秋は巻きで!ということで、マグナムギルソニックでスタート!
巻いても巻いても釣れず。
その後もいろいろ投げましたが全く何もなし。

しかしバッツにはバスもイチコロでした。





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.22
フィールド 埼玉県 サイズ 35cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム ソネッチ さん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#609 3Dゴーストメスギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
秋なので巻物で釣りたく今日はマグギルで投げた押すも中々答えが出ませんでした。
やはりシャローにベイトが居らず、下から喰い上げて来る雰囲気もない為、魚は深いと直感しました。
しかし風が吹くタイミングでベイトが押し上げられる時がチャンスと信じ、その時が来ました。
上手く岸スレスレを一投でトレースする事が出来た瞬間『ゴン』という下から突き上げるアタリが来て、初のマグギルでの魚に感動しました。
次はブラックバックチャートで釣りたいと思います。





更新日 2017.10.13 釣行日 2017.09.17
フィールド 都田川ダム サイズ 37㎝ / 740g
ヒットルアー バクラトスイマーリアルカラー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラー
hit lure
#S-178 アユ
Length:12.0cm Weight:38g
ベビステで42㎝を仕留めた後は、下流側へ向かうも反応無し……

頃合いをみて再び最上流の流れ込みへ。
今度はバクラトスイマー!
流れ込みの一段上の小さな淀みにキャスト!

ゆっくり巻いて来ると、岩からバスが勢い良く出て来てバイト!

フッキングしましたが乗らず………
まだ行けると思い、再び同じ様なコースにルアーをトレースすると再びバイト!

しかし、何故かこれも乗らず………(*_*)

次に岩盤の手前の淀みにキャストし、ボトムパンピングで誘っていると、コーンとバイトでしたがまたまた乗らず………(T-T)

最後に流芯のど真ん中にキャストし、巻いて来るとギラッと反転しバイト!

4度目でようやくフッキング出来ました!(^^;
今度も一気に寄せてブッコ抜き!

ルアーを完全に呑みに掛かっている、やる気満々バス!(^^)

バクラトとステルス、状況に応じて使い分けると、また釣果が変わってきます!(^^)b

の前にフッキング上手くなりたいです……(T▽T)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.10.12 釣行日 2017.09.26
フィールド 千葉県・亀山ダム サイズ 32cm他
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム ののっち さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:2inch class
2ヶ月振りに亀山ダムへ行って来ました。
秋の亀山ダムはとても苦手だったのですが、イマエビのお陰で苦手意識がぶっ飛びました!
他社のワームでは見向きもしなかったのですが、イマエビを投げたら一撃でした(笑)
イマエビ、最高ですね!
イマエビでも沢山のバスを釣り上げたいと思います。


http://ameblo.jp/nonottchinotch





更新日 2017.10.12 釣行日 2017.09.26
フィールド 岩手県 河川 支流 サイズ 52cm 他 47cm
ヒットルアー モグラモスチャターパーフェクションスーパーブレード
ウェブネーム R9 さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-196 ハイビズグリーンパンプキン ブルーフレーク
Weight:1/4oz
今日も一発狙いで短時間フィッシング行って来ましたよ‼︎まずサーチベイトのステルススイマーで喰いミスったバスをフォローのモグチャ&ジャバシャッドツインテールの高速巻きで52㎝!

ステルススイマーでも50あるなしかけたけどジャンプでバラし(ToT)

その後もまたモグチャで47!

もう秋ですね〜やっぱモグチャ釣れますね!
チャターと言ったらモグチャっすね!
やっぱ奇跡のチャターだね!





更新日 2017.10.12 釣行日 2017.09.25
フィールド 新利根川 サイズ 34cm
ヒットルアー ブータフロッグ、モグラモスチャターパーフェクション3/8oz
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

image
【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-390 ブラックデビル
Length:60mm Weight:12g
使う前は、ブータフロッグなんか簡単に動かせると思っていたら、やっぱり洗礼を受けました(笑)

それから、タックルを整え薮田さんの動画を何回も見てコツを掴んでいきました。

まだ、テーブルターンはするのですが薮田さんの様なスプラッシュを連続しては伴いません。

この魚もブッシュと杭の間で止めて動き出しで、やっと釣れたので及第点とは言えませんが初ブータフィッシュに感謝です。

チャターは、今さら言う事はありませんがリバーではダウンストリュームで使った方が断然、釣れますね。





更新日 2017.10.12 釣行日 2017.09.25
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 51cm / 45cm
ヒットルアー ギルロイドブーツテール、モグラチャターモンスター
ウェブネーム たなかっち さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイド ブーツテール
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 15.7cm Weight:2.6oz class
今回は久しぶりに琵琶湖に行ってきました。
状況がよく分からなかったのでギルロイドのハイスピードリトリーブ、ジャーキングで各エリアに点在するカナダモドーム群をランガン。
ハスの稚魚のからむドームにてあっさりと51cmがヒット。チェイスからバイトシーンまで丸見えでこの釣りは楽しいです。
この日は50クラスのチェイスが3回ありましたがベイトがからまない限りはハイライトでルアーを見切る傾向がありました。
マッディーな水域にエリアを変え、セッティングがばっちり決まったモグチャモンスターの一軍を投げると45cmがヒット。
近年モンスターばかりで釣っているので今年はハイレブやパーフェクションスーパーブレードを使い込んみようと思います。
昔、野池をやってた頃はパーフェクションで相当釣れた記憶があるので琵琶湖でも釣れそうです。
     
アメブロ 琵琶湖でバス釣りのブログ
https://ameblo.jp/mkz-khd2/





更新日 2017.10.12 釣行日 2017.09.25
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 57cm
ヒットルアー イールクローラー 7inch ネコリグ
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 7inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:7inch class
今回は、琵琶湖に遠征して来ましたー^_^

しかし、朝一のチャンスタイムを逃していきなりピンチに…

その後も、タイミングと場所をあわせれずバイトも少なく…

釣れても40クラスまでの、厳しい展開に…(*´-`)

そして、終了間際に地形変化の絡む、いいウィードの有るエリアへ。

テキサスではショートバイト続きで、乗せれないのでイールクローラーのネコリグに。

少しポイントを外れると子バスのバイトばかり…

それでも、ラスト数投でドラマが待っていました!(^O^)

イールクローラー7inのネコリグを、チャンネルのエッジからウィードを外してフォールすると…

微かに、コツっ…とアタリが!

少し送ってフッキングすると、ベイトフィネスのリールですがドラグがズルズルっ!!


デカイ!

8lbラインには強烈な引きに、クラッチを切りながら対応。

それでも、LFKDの景品で頂いた→スティングレイ霞シェイクの強烈なトルクで浮かせて無事にキャッチ!!

上がってきたのは、もう一声ですが57㎝のナイスワン★


60への道は続きました…笑

ウナ7いい仕事してくれました(^O^)


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2017.10.12 釣行日 2017.09.24
フィールド 岩手県・河川 サイズ 50cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#350 ウシガエル
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
9月下旬、岩手県の朝の気温は10度前半。
すっかり秋っぽくなり、支流のバスの大半が本流に落ちたタイミングで、支流には15㎝程のウグイが大量に入ってきました!
そんなベイトを体力のある大型のバスがフィーディングに一時的に差してきている状況!
かなり少数派でギャンブル性の高いフィールドですが、一発ビッグを狙ってエントリー!

別水域からの水が合流するエリアからスタート!
自分から見て奥が濁りのある流れで、手前が比較的クリアな水質。その境目辺りを狙ってアベンタをトレース!
この時は夜明けの薄暗いタイミングだったので、使い古した1番良い音が出るアベンタをリアクションと集魚力も兼ねてチョイスし、羽根を2匹のベイトとイメージして、水面でピチャピチャしているベイトの様に少し強めでクロール幅を大きくし水を飛ばしながらアクションさせました!

そしてラインの水滴を飛ばし、ドライなアクションが出て良い感じだなぁ…と思った瞬間!

ダウンストリームにトレースしていたアベンタにバイト!

一呼吸置いてからフッキング!
激しいヘッドシェイクと流れも加わり凄いファイト!
リアフック1本掛かりだったので慎重に寄せてネットイン!

よしっ!嬉しい魚(^^)
やはりウグイを食っていたバスなのか腹の中がゴロゴロしてました 笑

アベンタは使い方一つで色々なアプローチができて汎用性の高い最高なルアーです!本当アベンタが無いと自分の釣りが成立しないくらい溺愛しています☆

これからもイマカツの羽根物シリーズでアジャストゲームを楽しみたいと思います♪


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.10.12 釣行日 2017.09.22
フィールド 福島県・桧原湖 サイズ 42cm
ヒットルアー ステルスシャイナー
ウェブネーム 月光戦隊黒豚 さん
image

【ヒットルアー】 ステルスシャイナー
hit lure
#S-333 スモークペッパー・クリアベリー
Length:3inch
釣行2日目。

初日の一人反省会の上、決断したのは、
タックル1本勝負‼️

そして、閃いたのは?
と言うより、思い出したのは・・・・・‼︎

黒帯リアルファイト シーズン2 桧原湖戦で、
以前拝見した、ジャバシャッド2インチのドンキー掛け。

今江さんすみません。真似してしまいました。


ですが、それが、衝撃的なバイトを演出することに。!‼︎⁉️

ステルスシャイナーのドンキー掛けを、ただ
ひたすらに、ウィード脇・中をDSで引っ掛けては外すの繰り返し !

すると、回収間際水面直下で、ウィード内から猛烈に飛び出してきた 若草虎色に輝く魚影が。


呆然、唖然のまま、リーリングは止まり流される2匹のステルスシャイナーを、まだ追っていったのを確認できたので、ラインスラッグを
緩めバイトを待つと・・・・・‼️

強烈バイト。フッキング(^^)

すでに水中で捕食モードにスイッチが入ってしまっていたスモールには、人の気配すら関係ないまま猛烈バイト‼️

その後は、激しい突っ込みに耐えランディングに成功。

周りに居た、同アングラーからも、
NICE FISH ‼️BIG ONE ですねー。

釣り人と釣り人とを繋げる瞬間。

ありがとうございます‼️

しばらくの間、震えるほどの興奮状態であった為、ニヤケ顔で座りこむ始末。

諦めずに、追い求め、ひとつのタックルとのガチ勝負で、巡ってきたチャンスを掴めた事が、

なによりうれしかった。


自分の釣道の記憶に残る、決して忘れられない素晴らしい瞬間がまた、イマカツのおかげで
増えました。

諦めずに追い求めれば、必ずチャンスが巡ってくる事。CATCH THE IMPOSSIBLE 精神。

今江さん、ありがとうございました。

最終戦‼️決戦の地、霞ヶ浦・北浦へ、
改めて猛烈に応援に参ります‼️





 

 

TOP OF THIS PAGE