更新日 2018.03.24 釣行日 2018.03.18
フィールド 静岡県 野池 サイズ 49㎝ / 1880g
ヒットルアー ベビーステルススイマー130
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
この日の2本目!

当りが無くなり、別の野池へ!

前回メタクロで50upを釣ったポイントへやって来ました。

水中を覗いた感じではバスの姿は確認できませんでしたが、近くに居るとは思ったので、ベビーステルススイマーをちょっと沖目にキャスト!
ルアーをボトムを這う様に引いて来ると、ブレイクを越えてルアーが見えた瞬間、沖からバスがバヒュンッと接近!
そのままバクッといったので、フルフッキング!!
主導権を与えず、勢い良く巻いて一気に寄せ、ブチ抜き!

1本目のバスより痩せていますが、1本目のバスよりキレイでカッコいい魚体!

キズ無しのヒレピンピンで、マジうっとりしてしまいます!(*^^*)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2018.03.23 釣行日 2018.03.22
フィールド 茨城県 サイズ ---
ヒットルアー マムシジグ3/8
ウェブネーム 釣り三昧 さん
image

【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-108 ブラック・ブラウン
Weight:3/8oz
今週初の太陽が出てる時間に仕事が終了。
帰り道に日没までの短時間勝負でした。
短時間なので得意なガンスリンジャーにマムシジグのみで迷わず開始。
先行者の方々は巻物をしている様子でした。
今日はワンド状になってるシャローに決めて、足場3メートル位上からのマムシジグでの上下のスイミングで手広くサーチ。
地形の変化がある岸際に近づいた時に下からバイトで即合わせしましたが、すっぽ抜け、、、
今度は角度を変えてアプローチ、先程と同じ所でまたバイト、気持ち送りフルフッキング。
フッキング快感です。





更新日 2018.03.23 釣行日 2018.03.22
フィールド 三重県 青蓮寺ダム サイズ 44cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー ライトウエイトジグヘッド
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:130mm
昨日までの 三寒も 終わり 本日より 四温が 始まりました(*^▽^*)

前日も 2日前の雨で 一気に満水になった 比奈知ダムに 釣行したのですが バイトは あったもののバスに 触れずでした。
雨の中の釣行で タックルの ほとんどが乾燥中!

本日、1時間だけ 時間が 出来たので 帰り道 フィールドへ 寄り道するも 車には ベビーステルススイマーとGEKIASAIII IK-JERKが セットされた 2タックルのみ。

インレット絡みのゴミ黙り、岩陰周り、ブレイクを IK-JERKで 攻めて行くも 何も 起こらず。

ベビステで チャンネルラインに 沈む ティンバー越しに キャスト!

ラインの弛み利用した アベンタ巻きで 巻いていると。
『コンッ』と金属的なバイト∑(゜Д゜)
昨日の釣行でも 2回同じバイトが ありましたが(汗)
本日は ガッツリと フッキングo(^_^)o

やっと喰わせてやりましたわ~これからの季節、ステルススイマー軍団に 頑張って貰って バスを 量産させて頂きますよ(^^)v

フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.03.23 釣行日 2018.03.20
フィールド 岡山県・野池 サイズ 50cm
ヒットルアー モグラモスチャター
ウェブネーム G さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター ハイレブ
hit lure
#MS-185 ホットタイガー
Weight:10g
今年初投稿‼︎

梅の花が咲き始めて、雨が降ったらこの池!っていう私の春パターン‼︎

ディープ隣接のシャローで、水中は地形変化と沈み物‼︎

いつもは、スイムベイトで表層をゆっくり引くのですが、この日は濁りがあったため、チャターのショートキャストで、ストラクチャースレスレをとおして行くことにしました(≧∇≦)

このポイントで1投目から、根掛かり?と思えるズシッと重みのある当たり‼︎

巻き合わせからのバトル!

たまんねぇな!

ナイスボディーのプチプリゲット!


アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san





更新日 2018.03.23 釣行日 2018.03.19
フィールド 滋賀県 琵琶湖 におの浜 サイズ 47cm / 1560g
ヒットルアー ピラーニャ70
ウェブネーム I.Kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 ピラーニャ60 70
hit lure
#502 3Dオオギル
Length:70mm Weight:18.5g
今回の琵琶湖釣行は数日間続く雨の日にあたってしまいます、かなり体力的に厳しいものとなりました。
朝からピラーニャ70を中心とした冷たい雨の中、夕マヅメのチャンスタイムに捕獲成功しました。石積み護岸の外をウロウロするフィーディングに来たバスをうまく釣る事に成功。アクションはスローリトリーブでグゥーと重くなるバイトでした。
ピラーニャのカラーもメインベイトのギルにそっくりの3Dオオギル。
マッチザベイトとはこの事を言うのでしょうかぁ。また、良い天気が続けば釣果も上向いてくるはずなので、春らしい魚を狙って頑張ります!


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2018.03.23 釣行日 2018.03.18
フィールド 静岡県 野池 サイズ 48㎝ / 2240g
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
この日は久しぶりに朝方から日没まで釣りをしました!

朝は霧雨が振り、完全無風状態のいい感じのフィールドコンディション!
浮いている個体が居ると思い、先ずはアベンタ2017で護岸脇のオーバーハングやブッシュ周りをチェックしていきます!

しかし、雰囲気はあるもののノーバイト……(T-T)

しつこく攻めたいところでしたが、本命のポイントが気になったので、僅か3投で見切りを付けて移動!
そのポイントでは、夜勤明けに毎日通い、見えバスに毎日ケチョンケチョンにされて悔しい思いをしていました……

しかし通い詰めてちょっと気付いた事があったので、試してみる事に!

使用ルアーはベビーステルススイマー!

ブッシュへタイトにアプローチ!
すると、グンッ!と勢い良くグランドコブラが絞り込まれました!

ズッシリとした重量感がロッドを伝って来ます!(^^)
魚を見た瞬間「太!」と思いましたが、一気に寄せてブッコ抜き!!

ゴッツいゴンザレスとはいきませんでしたが、48㎝!
2,240gの超ブリブリプリスポーナーでした!\(^^)/

45アップでの2キロ越え!
マジ痺れました!(*^^*)

ベビステ、やってくれますな!(^^)b


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2018.03.22 釣行日 2018.03.21
フィールド 淀川 サイズ ---
ヒットルアー アンクルゴビー
ウェブネーム ニッケルブラック さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3.5inch class
やっとの休みまさかの雨降ったり止んだりそれはいいとして爆風 寒い けど休みを無駄にはしたくない
行けば何とかなる様な場所でもなく でも行ってしまう
知り合いのヘラ釣りのオッチャンに挨拶
ブラックは早いでと言われながらも とにかくどシャローやる気ある魚一本勝負けど巻いて簡単に釣れる程 甘くない
さぁ場を荒らさない様に超ライトリグで目につけば一発だど信じ 答えはすぐでした
ヘラ釣りのオッチャンも興奮
やるなあんさんと写メ撮ってもらいました
その後もうワンバイト
バレました
いい歳こいてのたうちまくり
まぁ淀川にも春は来てる事実感出来ただけ良かったです





更新日 2018.03.22 釣行日 2018.03.21
フィールド 三重県の野池 サイズ 57cm / 2500g
ヒットルアー アンクルゴビー(湖産エビ)
ウェブネーム jamおじさん さん
image

image
今月の始め頃から、ベビステやニードルで幾度と寸前で見切られてた天才バスをやっとキャッチできました。
雨により濁りはなかったですが、50㎝ほど増水してたので、ゴミ溜まりにアンクルゴビーの落としたら、まさかのヒット。
自撮りが下手過ぎてサイズ感が伝わらずすみません。





更新日 2018.03.22 釣行日 2018.03.20
フィールド 野池 サイズ 1130g
ヒットルアー ジャバギル 110
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-437 エッグイーター
Length:110mm
今日もジャバギル110(エッグイーター) からスタートです♪
護岸と垂直方向にジャバギル110 を沖に向かってフルキャスト、ゆっくりとラインを沈め、またまたゆっくりとボトムをズリズリしてるとクン!クン!と生命反応。
少し間を取ってスイープ気味にフッキングして姿を現したのは小ぶりだけど体高のある元気なバス。
ジャバギル110 への反応も少しずつ増えてきてるんでまだまだ頑張ります!
エッグイーター、昨年から使用してますがクリアからマッディまで様々な水質にマッチする不思議なカラーですね。


ブログ
http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/





更新日 2018.03.22 釣行日 2018.03.19
フィールド 大阪府 サイズ 36cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター 1/4oz+ジャバシャッドIS-PLUS5.5inch
ウェブネーム しょうへい さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 1/4oz
hit lure
#MS-192 ブラックギル
Weight:1/4oz
雨が数日続いた日。
デカいサイズを狙いホームの野池へ。
いつもはクリアな池ですが雨の影響でかなりの濁りが
春先に実績のあるシャローエリアでモグチャモンスターで勝負!!
何度キャストしたか・・・・・
ゴン!!っと強烈なバイト!!
でしたが
上がってきたのは・・・・
サイズUP目指し頑張ります。

でも、雨の中楽しく釣りができました。
ありがとうございます。





更新日 2018.03.22 釣行日 2018.03.18
フィールド 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 サイズ 58cm
ヒットルアー ステルススイマー小南SP
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

今日は久しぶりの釣りに少し興奮気味出来ました!
小雨が降る中
【ステルス・スイマー小南スペシャル】
を巻き巻き‼️
何度か当たりが有り、集中して狙いを定めた瞬間(≧∇≦)遂にドン!
とロットがグーンと!今や〜
フッキングをバシッと決めバスさんGETです!
バンばんと2回跳ねた時にデカイ!
58センチ!惜しくもロクマル様ではなかったですが、感激しました(*☻-☻*)

【ロット→スーパースタリオン】
【ステルス・スイマー小南スペシャル】
【ライン→東レエクスレッド14lb】

もう、春はそこまで来てますね‼️


♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ
https://ameblo.jp/mario0424/





更新日 2018.03.21 釣行日 2018.03.20
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 49cm
ヒットルアー アライブチャター ハードギル
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター ハードギル
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:63mm Weight:24g
この日は、朝イチのみの琵琶湖オカッパリ!丁度、2017LFKD西日本3位のコタローくんが琵琶湖入りされていたので、初セッションさせてもらいました♪

しかし、当日の琵琶湖は、極寒の雨模様で強風と言うトリプルパンチ・・・。ほぼ釣りにならず、トークセッションを楽しみました!さすがは、琵琶湖の住民コタローくん、色々と教えてもらいました♪

釣果の方ですが、忘却の彼方に忘れ去られてしまったアライブチャターハードギルにて、49cmを捕獲することが出来ました。(上顎尾開き計測)

アライブチャターハードギルですが、1ozに迫るウエイトによる飛距離、ボトムでの立ち姿勢、リアルさ、ラバーフックによる幻滅効果、チャターブレードによる煌きとスクラッチ音、そしてピリリとしたタイトな動き、控え目なゴトゴト音など・・・、琵琶湖オカッパリで必要な要素を全て満たしていると感じました。

今回は、顎に10gのウエイトを装着しましたので、総重量35g前後で使用しました。即座に、ウエイトを足せるのもナイスだと思います。アライブチャターハードギル、もしかしたら琵琶湖界隈で大化けする可能性があるのでは?と感じました。

ちょっと、引き続き、琵琶湖にて検証したいと思います!
アライブチャターハードギル・・・、
何か隠された秘密がありそうです♪LOVE FISH FOR LIFE。





更新日 2018.03.21 釣行日 2018.03.19
フィールド 福岡県 遠賀川 サイズ 44cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
全く良い釣果を聞かない遠賀川へ、今年初チャレンジに行って来ました。
噂通りあちらこちらのポイントに入ってみるも全くの無反応。
午後から朝イチに入ったポイントへ入り直しアンクルゴビートライデントproイマエビをキャスト流れが弱くなっていたので、ネイルを0.45にチェンジし流していると待望のバイトがアワせてキャッチ出来たのは27cmでしたが、今年初の遠賀川バスをキャッチ出来た事に喜びまくりました。
その後同サイズを3匹追加出来たので、今の時間バスが動いてるんじゃない❗と思いベビーバスロイドにチェンジしキャスト、壁際をゆっくりゆっくり巻いているとズドンッとロッドが重たくなるアタリが、しっかりアワせて慎重にやり取りをし今回は慌てず無事にネットイン。
去年自分の中で遠賀川スペシャルルアーと思っていたベビーバスロイド!
今年も良い仕事をしてくれました。
ベビーバスロイド最高です。





更新日 2018.03.21 釣行日 2018.03.16
フィールド 千葉県 サイズ 43cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム 北関東の虎 さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:5.5inch class
毎年、この季節、爆釣する場所にて、今年も釣る事が出来ました‼
しかも、バス釣りを初めてからの目標だった、40オーバーを釣る事が出来ました‼
次は、50オーバーを目標に頑張っていこうと思います。





更新日 2018.03.21 釣行日 2018.03.15
フィールド 霞ヶ浦 サイズ 46cm
ヒットルアー リップライザー 90 サスペンドモデル
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 リップライザー 90 サスペンドモデル
hit lure
#222 夜光クリスタル
Length:90mm Weight:11.6g
やっと!やっと!僕にも春が来ました( ≧∀≦)ノ

この日は潮周りも良く風向きもいい感じ!

なので仕事終わりに出撃( ≧∀≦)ノ
先に釣りしていた霞カレイドさんはナイスバスを2本キャッチしていました!

この勢いで僕も!

と思いましたが、続かず( ̄▽ ̄;)


夕暮れ間際終了ギリギリで、手にしたのはリップライザー90。
サスペンドをチョイスしたのはバイトが浅かったので、スローに引くためです(^_^)

ゆっくりとゴロタを舐めるように引いてくるといきなり引ったくりバイト!

びっくりしましたが、落ち着いてアワセをいれ、無事キャッチ(*^^*)
やっぱり掛かりがギリギリでした( ̄▽ ̄;)

ベイトの大きさに合わせたのもありますが、ローライトだったので夜光貝の妖しい光にバスもイチコロでした!
まだまだ素晴らしい春バスをイマカツルアーが連れてきてくれるでしょうヽ(o´3`o)ノ


https://ameblo.jp/ahador/





更新日 2018.03.21 釣行日 2018.03.15
フィールド 霞ヶ浦 サイズ 45cm 1600g
42cm 1200g
ヒットルアー IK- JERK(ゴールデンシャイナー)
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

image
大潮パワーを期待して仕事帰りに霞ヶ浦に行ってきました!

午前中は、気温も上がり17℃。午後からは、一気に気温が7℃と一気に低下!

まるで、ジェットコースターのような急降下でした 笑笑

ただ、この気圧の変化を狙ったのも事実!

ルアーは、新発売されたばかりのIK- JERKにカラーは、霞水系では信頼性の高いゴールデンシャイナーのゴールド系!

IK- JERKは、リップが長いため水噛みが良く、荒れた天候でも波に負けずゆっくり巻いてもしっかりと泳いでくれるところが1番気に入っています。

ショートキャストで、ボトムを適度にタッチするかしないかぐらいにルアーをトレース。

狙いのブレイク付近で、ガッツリバイト!

大潮パワーのBIGママではありませんでしたが、プリ2本をGET。

IK- JERKのポテンシャルの高さ半端ないです。

私自身、霞水系での早春のプリママを仕留めるルアーとしてずっと欲しかったミノーでした。

この春は、IK- JERKで2500グラムオーバーを仕留めてやりたいと思います!



タックルデータ
ロッド:インスピラーレ コブラGT
リール:レボ パワークランク5
ライン:東レ ナイロン 14ポンド


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2018.03.21 釣行日 2018.03.14
フィールド 大阪府 サイズ 32cm
ヒットルアー NEWアベラバ+アンクルゴビー3inch
ウェブネーム しょうへい さん
image

image
【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-002 ベビークロー
Weight:3.5g
やっと私にも春が来ました(笑)
初バスはやっぱりイマカツです。
今年も、よろしくお願いします。
ありがとうございました。





更新日 2018.03.20 釣行日 2018.03.19
フィールド 三重県 比奈知ダム サイズ 49cm / 1945g
ヒットルアー GEKIASAIII IK -JERK(3DRレーザーオイカワ)
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
前回の釣行で IK-JERKの面白さを 知ってしまった、私(^^)v

キャストしたい症候群が 治らないので プチ釣行に 行って来ました!

ファーストキャストは ベビーステルススイマー(笑)
私の好きなティンバーでの ステルスを 絡ませながらの釣り。ここでは 流石に IK-JERKの出番なし(苦笑)

チェイスが あるも ステルス各ウエイトを 試すも 距離が縮まらず。

途中、風を 遮るエリアを 発見!
難しいキャストも 1発で 決まると バスも 1発で 喰って来ましたが 手前が ゴミ黙り。
最短ルートで 引っこ抜くも 無情にも バラしてしまいました(T_T)やらかした。

反応が 無いまま、縦スト岩盤エリアへ。
ここは? IK-JERKでしょう!
て、ことで ファーストキャスト。
ココは ただ巻きより バスに ルアーを 見せたくて、私のリズムで 軽くレンジを入れてからの ソフトジャークを 入れると 2匹のバスが 奪い合い∑(゜Д゜)するも フックアップせず。

リトリーブコースを 変えて 直ぐにキャスト!

クルクルと巻いてからの ソフトジャーク2回入れて ポーズ すると、フワ~と バスが浮いて来て 丸見えバイト!

次は オープンウォーターなので 慎重に ランディングp(^_^)q

前回と 連続ランカーバスとは なりませんでしたが 嬉しいバス!

それより IK-JERKに バスが 完全に 狂ってましたけど!
ヤバいジャークベイトが 出来ましたね(≧∀≦)


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.03.20 釣行日 2018.03.18
フィールド 北浦 サイズ 44cm
ヒットルアー ゲキアサ2 サスペンド
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

image
【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#715 3DRブリーディング稚鮎
Length:105mm Weight:10.5g
この日は、ちんぺーくんと茨城の今江克隆くんと「北浦」でセッション!
ワイワイ楽しみながらも、真剣にバスを探し求めました。

早春という事で、なかなか難しいシーズンですが、風やベイトの状況を把握しながらあちこちをランガン。
ハードルアーを中心に探って行きました。

午後になると風も吹き始めた事から、風が当たるポイントへ移動。
そこでルアーを「ゲキアサ2」のサスペンドタイプの物にチェンジ!
岸際をショートピッチで流してみました。
(サスペンドとルアーには記載されていますが、水温の関係からか、超スローフローティングしたので、これならルアーをゆっくり動かせ障害物にコンタクトに当てながらタイトに攻めれると思ったのでサスペンドタイプの物を使用しました)

するとガツンと激しくルアーを引ったくるバイトがありました!

使用していたロッドがグラスロッドの「テムジン トルクマスター」だったので、オートマティックにフッキングが決まり助かりました。

バスを引き寄せてくると、水中からギラリと光る魚体から大きさが分かったので、思わず「デカイ〜〜!!」と叫ぶと、近くにいた先行者の方とちんぺーくんが走って来てくれて、ランディングネットでバスをすくってくれました。

その節はありがとうございました!

夕方には、ゆずさんと合流!
皆んなで新作ルアー「GEKIASA3」を使わせて頂きました。
その完成度の高さは折り紙つき!
ぜひ皆様も使って欲しいルアーです。

今年も「イマカツ」ルアーと共に「LOVE フィッシュ?」にどんどん投稿致しますので宜しくお願い致します。

ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2018.03.20 釣行日 2018.03.18
フィールド 琵琶湖 北湖東岸エリア サイズ 59cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm
琵琶湖北湖東岸エリアでのガイドボート釣行、2本目をゲットした後にドラマが待っていました…!!

当日の釣果から、バスはかなり浅いレンジにまで差してきている可能性が高いかも…という事で、それまでエントリーしたポイントの中で最も浅いレンジ(3mラインまで)をチェックしていきます。

朝イチはバクラトスイマー、次にIK JERKによる釣果を積み重ねてきましたが、更にシャローのリップラップに着いているバスをスプークさせず、且つ一番大きい個体を狙い撃ちするなら…ということでチョイスしたのがステルススイマー!
(今回はオリジナルのステルススイマー160に小南スペシャルに付属するスーパーヘビーウエイトジグヘッドモデル(12g)を組み合わせてみました。)

遠投してリップラップを僅かに切るレンジをリトリーブし、時折不意に当たるリップラップで姿勢を崩させて喰わせるイメージ。

上記のイメージに基づいてリトリーブ…からのボトムヒット。
コン、コンコン…と小気味良く伝わって来るボトムの感触が消え、次の瞬間にフッ…とルアーの巻き抵抗が軽くなりました…!

この違和感はバイトだと信じてフッキング!
…と同時に当日一番の重量感にロッドがバット近くまで曲がります…!!

瞬時にデカい…!!と確信。しかしながら落ち着いてロッドのパワーを信じたやり取りの末に浮いてきたバスはロクマルいったか…!?思わせる巨体!

メジャーにのせてみると、口閉じ、尾開きでバチッと計測したところ、惜しくも59cmちょっと…!とはいえ、ウエイトは何と4kg!!

今年一番のサイズに身も心も震えました…!!
当日このスポットに連れて来ていただいたガイドさん、そしてステルススイマー160に感謝です!

【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2018.03.20 釣行日 2018.03.14
フィールド 千葉県 栗山川 サイズ 48cm
ヒットルアー イールクローラー 7inch
ウェブネーム AKIRA さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 7inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:7inch class
今年でラブフィッシュ8年目‼️

月光戦隊黒豚からウェブネーム変えてすみません!

今年、幼少期から自分に釣りを教えてくれた
祖父 AKIRA が他界しました。

色々あり釣りに行かなかったのもありますが、
自分の楽しみは、やはりバス釣り^_^

鯉やヘラ鮒、ボラ釣り、色々な釣りを教えてくれた、祖父に精一杯の感謝を込め、生ある限り一生涯、バス釣りをして行きます!

祖父が教えてくれた、魚釣りの多種多様性。

地球に生きる魚に、一魚種たりとも居てはいけない魚なんて居ないこと。

ルアー(疑似餌、祖父が言う。)を使用して持っていた、祖父95歳の意思を受け継ぎ、バス釣りをして行きます。

なぜなら、イマカツが好きだから、そして、

今江克隆 が大好きだから!
(決して変な意味ではありません)

今年の初釣り初バスを投稿させていただきます!

初バスが、48センチなんて出来過ぎですが!

今後は、祖父の名を借り AKIRA にて!

投稿させていただきます!
今後とも皆様よろしくお願いします。





更新日 2018.03.19 釣行日 2018.03.18
フィールド 島根県 サイズ 49cm
ヒットルアー マムシジグ、ドレッドホッグ 4inch
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ドレッドホッグ 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
やっと、今シーズン初投稿です。
今シーズンなかなか、釣りにも行けず&持ってなく初バスがこの時期に^_^;

去年のLFKDファイナルに行った野池へボートフィッシングに行ってきました☆

この日の目標は、新調したグランドコブラGTの入魂と、桜マーク付きライフベルトの初使用♪♪
新しいタックルがあると、ワクワク度が高まりますよね(^^)

水温は約12度。
春の予感がします。
三寒四温の三寒1日目の低気圧の日にあたり期待が高まります。

しかし、春の遅い山陰地方には春は来てるのか??
と、少し不安もありながらラバージグ、スコーン、ミノーを中心に組み立てていきます。

ショアのカバーや抉れに、マムシジグをスキップさせて打ち込んで行きますがこの日は予報通り、大雨…

マイクロガイドのロッドだと、ブランクにラインが張り付いてキャストが伸びずリズムが作れず…^_^;

そこで、ジグには使うつもりはなかったグランドコブラGTにロッドをチェンジしてカバー打ちして行きます。
程よいガイドの径なので、雨でもストレス無く使える感じ♪♪

温まりやすそうな、ワンドのベイマウスを中心に打って行くとバイトが!

しかし乗せれず…

ショートバイト気味なので、トレーラーをドレッドホッグに変えて波動を複雑&弱くして攻めていくと…

レイダウンにキャストして、フォール中にゴンっ!!

強烈な当たりが!

すかさずフッキングして、一気に引き剥がします!

そこから、飛ばれない様に慎重にファイトして無事にネットイン!!

サイズはもう一声の49cmでしたが、初バス&グランドコブラに入魂できて嬉しい1本(^Д^)

それにしても、グランドコブラGT→ジグロッドかってくらい問題なく使えました。。

そして、ファイトではトルクフル☆
噂通りの矛盾を実現してるロッドでした(∂ω∂)

そして、今年もマムシジグでの初バス☆
ただでさえポテンシャルが高いですが、フルタングステンになったら…??
楽しみにしています♪♪


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2018.03.19 釣行日 2018.03.17
フィールド 茨城県 サイズ 50.5cm
ヒットルアー マムシジグ
ウェブネーム 釣り三昧 さん
image

【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-108 ブラック・ブラウン
Weight:3/8oz
日曜日の朝一2時間勝負にいつもの小貝川の貯水池に。有名どころともあり6時には徒歩10分で一周出来る場所に25人以上のバサーが…とりあえず皆さんの釣りを覗いて釣れてる気配も無いので比較的人気の無い水深30センチ程のドシャローでジャバロンでサーチも反応ない、場を休めてマムシジグの釣りに変更。

岸際の竹の棒に絡めて底に着底させないように放置…反応無し。
岸際にある斜めに崩れいる石柱に向かって水面下15センチ程を上下にスイミングさせてきて石柱で一休みさせて底に落とす時に食ったなとの感触。フルフッキングからのブッコ抜きでした。近くにいた人がどんな釣り方をしてるのか聞かれたので、マムシジグとガンスリンジャーを薦めておきました。





更新日 2018.03.19 釣行日 2018.03.17
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 51cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3.5inch 1.8gジグヘッド
ウェブネーム KASAMATU さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3.5inch class
終日、湖面は穏やかで釣りがしやすい1日でした。
相方と相談して『とりあえず初バスを釣ろう』と二人で朝イチからスピニングタックル。30分くらいで相方に42センチの初バス。その後1時間半ノーバイト。相方といろいろ雑談したいると、『さっき釣れたのは、あそこのゴミか浮いてるところやわ。』『えっ』とそのゴミが浮いてる所まで
小移動。すると1投目。残りウィードにスタックした、アンクルゴビーのジグヘッドを外すとグゥーと重くなる雑巾バイト。嬉しい初バスは48センチ。その後三時間ほどそのポイントで粘り、同リグで40、51センチを追加。相方も40センチ。
昼食を済ませ、このまま気分よく帰れば良かったのですが、釣れる気満々だったので制限時間いっぱいまでやりきりましだが、自分はワンバイトのみ。相方に45、52センチでストップフィッシング。





更新日 2018.03.19 釣行日 2018.03.17
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 48cm
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール(ヒゲゴビーチューン)
ウェブネーム バンちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:4inch class
いやぁ皆さんが寒い季節でも投稿されてた中、釣行は重ねておりましたが全く釣れずな状況でしたが、ようやく私にも2018年のLoveな初Fishが!!

前日は三寒四温の寒の日でしたが日中が暖かかったので翌日は良くなるだろうと起きれたら行ける準備をして就寝。

朝5時に釣りに行きたい病が再発!

そして前日とは全く違うエリアへ。

運良く駐車場が空いてたので早速のIN!

初場所の為、まず状況把握のためヘビキャロで湖底の感じとかを把握していく!

具はジャバギルのフローティングチューンからスタートし、イール7のネコリグ、それからROBOさんチューンのヒゲゴビーとローテーションしていき、ヒゲゴビーでゆっくり誘っていくと、あの嫌らしいコツコツバイトが!
少し聞いてから名機エゴイストの性能を信じてフルパワーフッキング!!

そしてフッキングもまともに決まって上がってきたのは嬉しい嬉しいヨンパチ君でした!
今年一発目の魚をおかっぱりで獲れたことはめっちゃ嬉しかったですわ。

魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2018.03.19 釣行日 2018.03.17
フィールド 琵琶湖 北湖東岸エリア サイズ 48cm
ヒットルアー GEKIASA III IK JERK 3DRブリーディング稚鮎
ウェブネーム ROBO さん
image

image
琵琶湖北湖東岸でガイドボート釣行、幸先良く一本目をゲットした後はハードベイトの展開も模索してみました!

水深3m強のハードボトムにブロックが崩れた様なものが盛り上がっているスポットに対してGEKIASA III IK JERKをチョイスして攻めることに。
カラーは白濁りの水質でもフラッシングで多少なりともアピール出来そうな3DRブリーディング稚鮎をセレクト!

風向きを意識しながらラインが狙いのスポットの上を通らない様にキャスト。
少し巻いて潜らせ、ジャークを2発、しっかりポーズを入れてもう2発…。からのリズムを少し変えて2.5発からのポーズでラインが、ツン!!と入ったと同時にスウィープに巻き合わせてフッキング成功!!

スタリオンGTの粘り強いブランクスでしっかりとラインテンションを保ちつつ、ガイドさんの構えるネットに落ち着いて誘導し、狙い通りのジャークベイトフィッシュをゲット!!
手にしたのは素晴らしいコンディションの48cmでした!

GEKIASA III IK JERKは多少濁っていてもボディの大きさによる水押しの強さでしっかりとバスにアピールしてくれるので頼りになりますね…!!
これからこの時期の定番のラインナップに入りそうです(^-^)


【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2018.03.19 釣行日 2018.03.16
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 56cm / 58cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード1/2oz
ウェブネーム KAME-ZO さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード
hit lure
#ZX-047 メッキグリーンバックアユS/S (日本アワビ/ホワイト)
Weight:1/2oz
毎度お馴染みシゲエモンさんのボートに乗せてもらい春爆間近の琵琶湖へ出撃。

最初に入ったポイントでシゲエモン艇では信頼度No.1ハードルアーのジンクスミニSBで探ることにしました。

開始2投目で56cmがヒット。

その後数投で58cmがヒット。

ジンクスミニSBは今年も大活躍間違いなしですね。





更新日 2018.03.19 釣行日 2018.03.13
フィールド 福岡県 サイズ 50cm
ヒットルアー ハドルスイマー・バクラストン リアルカラー(クリアレイクマジック)
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ハドルスイマー・バクラストン リアルカラー
hit lure
#S-214 グリーンバックシャッド
Length:5inch class
長期出張も終わりやっと釣りに行けるとワクワクしながら現地に到着。久しぶりなので先ずは水温を計ると朝イチなのに14℃近くありました。これならウハウハかもと思いジンクスミニやIK50、ゲキアサ、ワドルバッツなどを巻きまくりましたが反応なし❗あっと言う間に昼になり昼食を取りながら再考、自分が思っているより動いてないのか?っと思い午後イチはハドルストンの3.1gのネイルリグにチェンジ。先ずはボトムをゆっくりゆっくり巻くことにしました。ゆっくり巻くこと40分程、コンッと明確なバイトがありしっかりアワセるとかなりの重量感が、水面に上がって来たバスは久しぶりに見る大きな魚体だったので興奮してしまいフックの掛かりを見る余裕もなくあたふたとする始末、ネットを出すも裏返しで一度目はミスキャッチ、あーバレるなバレるなと願いながら何とか無事ネットイン。今年初のママさんをゲットすることが出来ました。プリメスのナイスボディーに惚れ惚れさせてもらいメロメロなる一時は何歳になっても変わりませんね(^_^)





更新日 2018.03.19 釣行日 2018.03.10
フィールド 霞ヶ浦 サイズ 52cm / 2250g
ヒットルアー ゲキアサⅡフットマジック
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

image
【ヒットルアー】 ゲキアサⅡフットマジック
hit lure
#718 3DRリアルワカサギ
Length:105mm Weight:11.5g
JB霞ヶ浦、第1戦に向けて大藪さんと3日間のプラクティスに同行させて頂きました!

この日は、2日目でしたが初日とは違うエリアの練習!

水温、風向き、ベイトの量と2日間で1番可能性のあるポイントでした!

ルアーは、私の信頼しているフットマジック!
カラーは、3Dリアルワカサギ。

キャストしてボトムに当たるか当たらないかでトレース!

ボトムに当たったら、ロッドワークでストップ&ゴーで探っていきます。

ボトムに当たり、スローに引いた瞬間に吸い込まれるようなバイト!

すぐにBIGサイズだと分かり、大藪さんにランディングしてもらいました。

霞モンスター!52センチ2250グラム。

大藪さんとハイタッチに握手を交わし最高に嬉しい1本になりました。

フットマジックでは、3本目となる2キロオーバー!

フットマジックは、陸っぱりでもデカバスを狙うレンジにぴったりなルアーです!

フットマジックを使ってBIGママを仕留めて下さいね!

JB霞ヶ浦戦、本番では大藪さんが4455グラムでブッチギリの優勝!

大藪さんから優勝の連絡があり、涙が出そうになるぐらい嬉しかったですね。

大藪さんとは、3日間同行させていただき、大会に向けてのプラン、状況、分析力と大変勉強になりました!

今週末開催のW.B.S.初戦でも良い結果が出せるように応援したいと思います!

最後になりましたが、大藪さん!
本当に優勝おめでとうございます!



タックルデータ
ロッド:インスピラーレ スタリオンGT
リール:レボ オーロラ リミテッド
ライン:東レ エクスレッド 14ポンド


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2018.03.18 釣行日 2018.03.17
フィールド 琵琶湖 北湖東岸エリア サイズ 51cm
ヒットルアー バクラトスイマーリアルカラー
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラー
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:12.0cm Weight:38g
本日は琵琶湖北湖東岸でガイドボート釣行に臨みました!

当日はハードボトムや地形変化を軸に、様々なスポットをラン&ガンしながらの釣り。
最初のスポットでフィールド状況に目をやると、ここ数日の雨の影響もあって水の色は白濁りの状況でした。

まずは狙いのスポットにバスが居るかを確かめる為、信頼するダッドカット4inchのライトテキサスリグでアプローチ。狙うは水深3.5~4m付近のハードボトムに地形変化が絡むスポット。

水の濁りの影響を踏まえ、何度も角度を変え、アクションの間合いを変え…と丁寧にアプローチしていきますが反応はイマイチ。

ということで、濁りの影響を意識して、少し波動を強くしてみるか…と思い、バクラトスイマーにルアーチェンジ。

狙いのハードボトムの頂点スレスレをハンドルの巻き取りスピード、ロッドを保持する角度等を駆使してレンジコントロールしつつ、時折ハードボトムにヒットさせるイメージでリトリーブ…。

何度もキャストを繰り返してリズムが出て来た頃、ハードボトムのコツコツとした感触から明確な「ゴン!!」という明確なバイトに変化!!

距離は有りましたが落ち着いて巻き合わせ、一撃でフッキング成功!
掛けてからはロッドの力を借りつつ余裕のやり取り。当日一本目となる51cmをゲット!
北湖らしい太く、綺麗な魚体でした(^-^)

コンパクトさと波動の強さが共存したバクラトスイマー、名作はいつまでも名作ですね!!

【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





 

 

TOP OF THIS PAGE