更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 片倉ダム | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ) | ||
ウェブネーム | リンリンパパさん | ||
![]() |
小さかったけど、三原虫でやっと初バス釣れました。 この他にも三原虫で3本釣れたので、今年も 三原虫、最高~❗ |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 茨城県 新利根川 | サイズ | 43cm~30cm |
ヒットルアー | アベラバ 2.7g アンクルゴビー2.5inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() ![]() |
パワーフィネスの練習を兼、ホームの新利根川へ行って来ました。 数日前に降った雨の影響で、濁りが蔓延しておりました。 初めは、シラウオパターンを試してみたかったので、ジャバスティック2.5inchのスモークペッパーJHでサーチしておりましたが、思っていた以上に濁りがきつくて、スモークペッパーではアピール力が弱い気がしました。 ローライトで如何にも!な雰囲気でしたが、濁りがキツかったのでカバーに入って居るかな?と思い、新利根チャプターで活躍してくれました『アベラバ&アンクルゴビー』のコンビを取り出しました。 濁りがキツかったので、今回のトレーラーは、イマエシークレットにチェンジしました。 前回の試合のミスを克服するべく、ほぼ、パワーフィネスでやりきり、4バイト4フィッシュで500~キロ位のをミスする事なくキャッチする事が出来ました! 今回は、かなり込み入ったカバーへアベラバを入れましたが、全くスタックする事無く、ノーストレスで釣行する事が出来ました!(ですので、まだニューアベラバが使えません(笑)) やっぱり、時間を掛け妥協せず作り上げたルアーは、一味も二味も違いますね! 次の新利根チャプターまで、少し時間が空きますのでみっちり練習に励みたいと思います。 http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.22 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 木ノ浜 | サイズ | 56.5cm / 3160g |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | I.Kotaro さん | ||
![]() ![]() |
今週の琵琶湖釣行1日目のレポートです。 最近はホームとしている『におの浜』もスポーンの時期は過ぎて、50cmを超えるような大きな個体は激減。プリの魚はほぼ皆無に近い状態となってしまいました。これもシーズナルな進行に伴う事、自然の摂理には敵いません。 となると、エリアを変えればプリの個体も狙えるので?と想い、LFKD仲間のYoshiHRさんが前日にモンスターを捕獲したポイントへ入ってみました。 すると、すぐに答えが出ました。ソルソニマッハの17gをブルブルとショートL&Fで刻んでいると、リフトでグランドスタリオンが止まりました。これは根掛かりでなくバイトだと想い、そのまま仰け反ってフッキング成功。そこからはゴリ巻きからのネットランディング成功。 メタルでの3キロ超えは今季初だったので、シビレました! そしてやはり小さなものへのリアクションに反応が集中するプリメスには、ソルソニマッハのハイレスポンスは最強なのだと再確認できました。 もう少しで春のスポーニングシーズンも終わりに向かいますが、目標であるテンポンド達成の為に可能な限り力を注いでいきます! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.22 |
フィールド | 岩手県野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | スピンチャター+ISツインテール | ||
ウェブネーム | おかっぱり さん | ||
![]() ![]() |
今日は横の釣りで釣りたかったのでスピンチャターをチョイス! 巻きスピードを緩めにして喰わすイメージを加えて巻いていました。 一匹目は食い損ねを同じコースで喰わせましたが2&3匹目は咥えたのではなく、完全に食わせに成功して丸呑み番長でした! 巻きで釣れるのは楽しいでねぇ♪ ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.22 |
フィールド | 淀川 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ステルスシャイナー | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() |
この時期はメディアプロにバスプロに日夜ボコられ 並のプレッシャーじゃありません 厳しい時期に取材してくれるプロはいないもんでしょうか城北で 正直この時期誰でも釣れる城北でどや顔されてもね 確実にバスは減ってます 外来種駆除のオッチャン達は喜んでましたよ 手軽に行けるフィールドだけにここがなくなると大阪のショップにとっても痛手や思いますよ 先が見えないバスフィッシング昔バス釣りを教えてくれた人達もフィールドでは見なくなってきてます 具体的にこれからもバスフィッシングが出来る様手を打って行けるのはイマカツ様しかないと思ってます これからの活動にも期待しております |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ダッドカット 3inch 5gテキサスリグ | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() |
ギルロイドで44cmを釣ってから友人と合流するも、合流先は爆風で釣りもままならず(+ω+`) 帰路へつく(~ω~ )))) 帰り道、貴重な休みは最後まで釣りがしたい! (今日の感じなら、あわよくば50でるかな…?) と、欲を出し(*'艸`) 一人寄り道フィッシング♪ 時間は夕方から夜へ移行するくらいなのに、流石日曜日(゜ω゜;) 池の駐車スペースが満車です(; ̄Д ̄) しかし、諦めて帰宅しようかとしたら、ちょうど入れ替わりで入れましたv('-^ ) 周りを見たら、入りたかった場所は埋まっており…(-ω-;) ま、先ずは手前からね(´∀`) と、何気に喰ったらデカバス率のやや高めなポイントへ(*'艸`) ダッドカットは、いつもは4inchを使うのですが、今日はなんだか3inchに惹かれます(?ω?`) ライトテキサスにて1投目、着水後ボトムまで落とし放置(=ω=`) からのワンホップ! で、喰わない…(=ω=`;) 中層か? と、軽くシェイクしながら中層まで持ち上げると… コツッ スーっ >'?????彡 ?(`=ω=)o/ 喰ったけども、当たりの出方も小さけりゃ、このラインテンション… 40あるかなくらいか?とりあえず合わせてみるかな? ( =ω=)o/☆ ほいさっ と、合わせた瞬間、まさに、まさに弧を描くスタリオンOTM!(゜ω゜`;) ヤバい! 割りかしデカいっ! (;`ω´)@/ けど結局いつもの… (*゜ω゜)っ/ ̄>')))))彡 ぶっこ抜きぃっ! おもっ!ふとっ!デカっ!(゜ω゜;) と、1投で仕留めたのは(pq*´ω`) プリのブリンブリンの、厚くてまあるいながらもゴツい(゜ω゜*) 口閉じ尾開きジャスト50cm!(゜∀゜ノノ゛☆ 今季初ゴーマル♪v('-^ ) 鬼釣れ・激信頼のダッドカット! 入れ替わり立ち替わりの日曜プレッシャーも何のその? やっぱり頼りになりますねっ!d(゜∀゜d) ビッグベイトで楽しく遊び、欲を出した帰宅途中の寄り道フィッシングでは一撃50cm! イマカツルアー達のおかげで、大満足の1日でしたヽ(*'3`)ノ 本当にいつも素晴らしい釣果をありがとうございます(ノωT) |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 47cm / 44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー3inch | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() ![]() |
きりちゃんとの新艇初釣行の最終章です。 琵琶湖の南エリアから北上していき、行き着いたのは、延期になった琵琶湖チャプターでメインに思っていた場所。 到着したときには全く風がなく、ヤバヤバな雰囲気だったのですが、北からの風が吹き出したタイミングで南プロが紹介されてたゴビキャロで流されながら探っていくと、ロッドが止まるアタリが! そこからはスピニングでもリーダーを10 ポンドにしているので強引にやり取りし、上がってきたのは47cm! それからさらに連発で44cmを捕獲!! ゴビキャロ、1.8gってのがミソですね。 いい感じにウィードを抜けてくれました! その後はきりちゃんにも2連発と楽しく釣ることが出来ました! 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー・シャッドテール ヒゲチューン | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
バンちゃんのボートで2匹目♪ リグはまたしてもゴビキャロ!! ゴーマルには届かずも一匹目より少しサイズアップの47㌢。 バスが居ることはわかっていても今回みたいに廻りにボートが多くプレッシャーが高く釣りがたい状況ながらしっかりと結果を出し、アベレージサイズもよく更に2匹釣ってもまだ使えてコスパもよく言う事ないです。 何れもバンちゃんの名ガイドのおかげです。わたしはキャストして放置&居眠りですから…(笑) |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 三重県リザーバー | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードTG 1/2OZ | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
満水状態であった リザーバーも 毎日の水位が 減水して来ました!農繁期の始まりを意味しましす。 短時間の為 この日は 巻きの展開で 広く探る事に! 気温の上がった表層を、アベンタで。 昨年は 気持ちよく水面が割れましたが… ステルス各ウエイトで 表層から レンジを 下げながら 巻きましたが… この時期 イチバンの自信のある ルアーのステルススイマーでしたが チェイスすらなし。 短時間のオカッパリゲームでは ルアー選択も スナッグレス重視! オカッパリバックには ジンクスミニの各ウエイトが 出番待ち。 それでは ジンクスミニ1/2ozで 残り短い時間を 手早くチェックして行きました。 1/2ozなら 巻き速度で レンジを コントロール出来るので 勝負が 早いですね~ この時は シャローフラットの ボトムを 感じながら巻いていると 喰ってくれました(^^)v グッドサイズのプリメスが 入ってくるエリアなのですが(苦笑) フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 50cm、以下多数 |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | のむのむ さん | ||
![]() ![]() |
この日、小南プロガイドにて自信初のジャバシャッドNSNSでの一本目を捕獲し、自信が湧いてきた。 その時、小南プロのロッドが大きく弧を描く。 さすがのでかバスハンターのロクマルを目の当たりにしてやる気が俄然と湧いてくる。 自分もロクマルをと思い、丁寧にウイードひとつひとつをしっかり感じながら集中するとジャバシャッドNSNSにどっぷりハマり連打が始まる。 小ぶりなサイズも混じりながら根こそぎ釣っていく50UPも混じりジャバシャットNSNSの凄さを実感。 ジャバシャッドNSNSの感覚をつかみ、サイズ問わず釣れまくるエサを超えたジャバシャッドNSNSでの連打を体験。 凄すぎる、楽し過ぎる、病みつきになる神釣法になりました! 小南プロ、Yさん、たくさん釣らせて頂き、ありがとうございました~! 私のブログです、よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/nomu3-amebass |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.19 |
フィールド | 琵琶湖 東岸シャロー | サイズ | 56㎝ / 43㎝ |
ヒットルアー | 小南ギルポップ改 | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() ![]() |
この時期しか狙えないプリスポーンのビッグママをターゲットに、バクラト、ステルスの2大ウェポンを手に小南ガイドと出撃!のはずが、 「今日はシャローやるから」と肩透かしを喰らわしてきた小南ガイド。 それだけならまだしも、 「ちょっとこれ使ってみて」 と、ギルポの改造モデルを手渡され、??? 市販のエポキシボンドで無造作にパーツが接着され、ボディの内部には加工の際に開けた穴から浸水。手作り感を通り越して、あまりのダサい仕上がりに正直ヤル気も半減(泣) ところが、実際に投げてみると予想外に!!!な動き。スローではi字系、スティディ~ファーストな巻きではピッチ極大のパタパタアクション。トゥイッチでは簡単に180度以上のターンが出来、ジュニアサイズながら引き波の渦はフルサイズのギルロイドに匹敵、おまけに斜め45度浮上のライザーアクションまで可能。ギルポボディなので、もちろんキャストでも普通にぶっ飛びます。 現行のあらゆるギル系ルアーを集大成したかのような存在感に、いかにも釣れそうな気がしてきた、まさにその時、濁りの強い水中から茶色の影が躍り出て反転。すかさずアワセをくれて取り込んでみると以外にデカい。56㎝のネストがらみのオス。 さらに投げ続けると、すぐに43㎝も追加。 このルアー、本当に凄すぎます。 まだプロト作成もこれからということですが、一刻も早い製品化が待たれます。。。というか、一度この快感を味わったからには、もはや一刻も待てません。早く市販化してください、イマエさん!!!(大興奮) 興奮しすぎて忘れるところでしたが、釣りの続きとしては、夕方、小南ガイドの許しを得て、ようやくステルス投入、オマケ(笑)の48㎝を追加して本日は終了となりました。 |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.16 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | ハドルフライ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() |
どうもこんにちは。最近ハドルフライしか使って無いような気がしている、まこっちゃんです。 今回は午前と午後の1時間ずつに分けて、短時間釣行をして参りました。 まずはサイトでバスを探します。 池を半周した辺りで、回遊するバスを発見しました。 すかさずバスより沖目にキャストし、ルアーをフォールさせながらシェイクで誘うとグン!っとルアーを引ったくるバイトがありスイープフッキング‼︎ サイズのわりに良く引くヤングなバス君でした。 午後の投稿に続きます。 |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.09 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
前回釣行の続きです! 45・44㎝をキャッチ後、更に野池の奥地へ! ウエーダーを履いていれば水に浸かりながら、何とか行けるシャローエリア! 更にデカいバスがシャローに僅かに生えている葦に陣取っていました! このエリアも左右両サイドにオーバーハングが有り、しかもツタが垂れ下がっていて、かなり鬱陶しい場所…… 更にはボトムには葦株が残っており、尚厄介……(-""-;) ここでは回避能力の高いベビーバスロイドをチョイス! まずルアーを倒れた葦に軽く引っ掛け、僅かにゆらゆらさせながら誘います。 ルアーに気付いたバスがスゥーッと近づきましたが、直ぐにUターン…… バスの動きを良く見て、ここだと思った場所にルアーを沈めてバスの出方を伺います! ボトムで蠢くルアーを発見したバスが急接近! もう目と鼻の先! クンッとジャークを加えると、ドーンでした!(^^) 50はありませんでしたが、この日の最大サイズ!\(^^)/ 誰にも釣られていなかったらしく、キズ無しのお肌ツルツルでした!(*^^*) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.04.27 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 琵琶湖 MIC沖 | サイズ | 58cm |
ヒットルアー | ステルススイマー小南スペシャルヘビーウェイト | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
この数年なかった絶好釣モードに、居ても立ってもいられずレンタルボートを借りて単独で琵琶湖に出撃! 覚悟はしていたものの、ゴールデンウィーク直前の晴れの日曜日とあって、湖上は大混雑。 バスボートはともかく、ゴールデンウィークに乗るために普段マリーナに放置しているヨットやクルーザーの様子を見にくる人が多い。 チャンネル付近は様々な船が交差して引き波でドンブラコ状態。ジェットスキーの集団スラローム走行、1000馬力のジェットボートが爆音を轟かせて目前を激走する。4、5槽で、釣りの船は気にせず、ほんの15メートル先を楽しそうに通りすぎる40~50フィートクラスのオフショアヨットは、実は水中に3メートル以上の巨大なキールが入っているのでバスをびっくりさせるには十分すぎる威力。 バス釣りの船団の中に、わざわざウェークボードの船が乱入してきたところで、他のバスボートは皆諦めてポイント移動。 自分は、と言えば、こんな悪夢のような状況はこれまで何度も経験しているので、ひたすら耐えて集中力をキープしステルスを投げ続け、数少ないチャンスタイムに賭けることにしました。 アタリもなく、どピーカンの状況に、朝からアンカーを打っていた2馬力船が移動。すかさずその場所に入ると、数投目に待望のアタリが来た。強烈な突っ込みを何度かかわすと、超グラマラスな魚体が水面に現れた! 誰もが釣りたい、プリのビッグママ。ロクマルには届きませんでしたが、重さはほぼ4㎏あり、琵琶湖以外ではまずお目にかかれない完璧な魚体とステルスの超絶的な威力に納得の一尾でした。 この日は、他にジャバシャッドで53㎝も釣りましたが、レンタルボートスタッフがまさかの写真ミス。どうやったらこんな写真になるの?ということで、参考に添付します。写っているのはUFOから降りてきたラージノーズグレイではありません。正真正銘、私です。。。笑ってください(泣) |

更新日 | 2018.04.27 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー3inch | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() ![]() |
今回はLoveFishにて仲良くなったきりちゃんとの新艇初釣行の続きです。 フリキャロゴビーで釣れた後は沈黙の時間が続きました。 なかなかこの日のパターンらしきものが分からない。 そんな中、移動中に良さげな残りウィードがあるエリアを見つけたのでジンクススーパーヘビーを巻くも不発。 ならば、この時期特有の止めて見せて食わせる釣りにシフトする。 スピニングにアンクルゴビーの3インチをセットしたダウンショットでウィードに引っ掛けては外し、ポーズの時間を長めに取って放置を繰り返していると、「カツッ」という特有のバイト! 慎重にやり取りし、上がってきたのは少しサイズアップの43cmでした。 そしてさらにサイズアップを狙うべく、次のポイントに移動するのでした。 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.04.27 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 南湖 | サイズ | 64㎝ / 5690g |
ヒットルアー | ソルティマッハソニック17g | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() ![]() |
この日は短時間朝練!朝イチにいいのを一本釣って北上し、プリがスポーニングエリアに刺す前に溜まるエリアを攻めました。 ソルソニ17gのハイリフト&フォールで探っていくと、ちょいちょいエビる!これは魚いるなと思って狙っていきますが、なかなかアタリが出ず帰りの時間が近づき、ラスト2投と決めた1投目!着水から2しゃくり目くらいでリフトで竿が止まる!! 根掛かりかと思った瞬間、横にゆっくり動き出したので一気にゴリ巻き! 水面に上昇してきてエラ洗いした顔面をみて、ヤバイやつであることを確信(汗) 必死のゴリ巻きでブッシュに巻かれたり、ごろた石に入られかけたりと危ない窮地を脱して、となりの人のネットでキャッチ!笑 ネットに入った魚を見たとき、震えとともに2年分くらいの叫びを吐き出しました! ラインはズタボロでとれたのが奇跡と思えるほど!最近、釣果が上がらずフラストレーションが溜まっていましたが、この魚で全てが吹っ飛びました。 ほんとにこんな夢のある琵琶湖のほとりに住むことができることに感謝しかないです。 YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2018.04.27 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 38cm / 44cm |
ヒットルアー | ダッドカット3inch 5gテキサスリグ、ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() ![]() |
週末は晴れ予報♪ 晴れの日曜日なおかげか? 朝一からどこに行ってもだいたい先行者さんいますねー(@ω@`) 流石の日曜日(;´ω`) 25cmくらいの魚に遊んでもらってからは、行く先々で人を見ると逃げる逃げる(; ̄Д ̄) こりゃ伝家の宝刀抜いちゃいますか? と、ダッドカットは3inch! リグはライトテキサス! で、カエルが岸からダイブする様を模して岸ポチャ感で打ち歩いていると、ようやく明確なバイトv('-^ ) 40あるかと思いきや、春らしいポテっとしたグッドコンディションな38cmでした(pq*´ω`) んー、やっぱ40upは目指したい、あわよくば…( ̄∀ ̄*) なんて考えながら、昨年干からびたと噂の野池の調査へ行くと≡⊂(*^ω^)⊃ 今年生まれたようなベイビーバスちゃんを発見(@ω@*) 噂は噂だけだったようで一安心(´ω`) 親はどこにいるのかな~、とステルスをマキマキしていると、ブレイクからゆっくりと浮上してきたグッドサイズΣ(◎ω◎`) 反応は良い感じですが、今ひとつ追い切らない感があり、SG+やゲキアサ兄弟とやってみるも今一歩(+ω+`) フラットなベイトかな? と、ギルロイドを投げると、急に反応が良くなりました!(゜ω゜*) あとは多分レンジを合わせてやれば…(*'艸`) (*゜ω゜)っ>'))))彡 いただき40up! 採寸結果は44cm♪ ビッグベイトでチェイスはあるが、今ひとつ喰わない感がある時(-ω-;) 巻きスピードやコースを変えたり、トゥイッチなんかでワンアクションも良いですが(‘ω‘) レンジをバスの目線と同じレンジに持ってくだけで、バイトに繋がる事が多々ありますv('-^ ) ビッグベイトが苦手な方はお試しあれー(^o^)/ あとは先行者たくさん日曜日の最後に起きたドラマ!(゜ω゜*) は、次の投稿で( ̄∀ ̄*) 今日はとっても良き釣果♪O(≧ω≦)o いつも素晴らしい時間をありがとうございますヽ(*'3`)ノ |

更新日 | 2018.04.27 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 広島県 野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | ヒロ さん | ||
![]() |
この日は午前中に50upGET! 家族サービスもあるので最後にスポーン真っ盛りの池に直行。ネストにセクシーアンクルを放置。バスは一旦離れるんですが、また戻ってきます。何度か鼻先で当たる感じなんですが、我慢に我慢。よってきた瞬間アクションを加えたら反射的に食ってきました!!! |

更新日 | 2018.04.27 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | のむのむ さん | ||
![]() |
この日、小南プロガイドにて自信初のジャバシャッドNSNSを教えて頂き、初挑戦。 毎日、小南プロのブログを拝見している中で釣果の凄まじさを 知っているので期待も膨らみます。 その期待を胸に違和感がラインを通じて伝わる初のバイトが自分にやってきた。 フッキングをしてから取り込むまでの嬉しさと緊張感が交差する中、無事に捕獲。 小南プロから新たなジャバシャッドの使い方を伝授して頂き、今後も使わせて頂きま~す。 小南プロ、Yさん、ありがとうございました~! 私のブログです、よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/nomu3-amebass |

更新日 | 2018.04.27 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ジャバロンスーパーリアル140 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
1本目のオスを掛けてしまったの反省して別のペアのマダムを狙い打ち成功( ̄∀ ̄) オスが何回もバイトしてテリトリー外に出しても入ってくる侵入者に怒りのバイトでしたね( ゜д゜) 昼帰ると次男坊がバス釣りしたいゆーことでボクが釣って次男坊にファイトさせしっかり接待させてもらいました( ̄^ ̄)ゞ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.04.27 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロイマエビ | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今回も朝イチにテトラ帯に入りました。 ギルロイドJrにデカバスの数度のチェイスがあったものの寸前で見切られメチャクチャ悔しいスタートとなりました。 気を取り直し次のポイントへ、数匹の豆バスをアンクルゴビートライデントプロイマエビでキャッチ出来ボーズを逃れてホッとし、そのまま粘っていると小さくコンッという明確なアタリがありフッキング❗ すると豆バスと全く違うグーーという引きと共にいきなりドラグが鳴りっぱなしの凄い引き、アフター回復のとんでもない引きをドキドキしながらバスとのラインのやり取りを数分間繰り返し何とか無事キャッチすることが出来ました(^-^) 季節の進行を感じた嬉しい1匹に感動しました。 |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.20 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | いがぐり坊主 さん | ||
![]() |
いつも仲良くして頂いているシゲエモンさんのボートに乗せて頂き、今年3回目の琵琶湖へ行って来ました。 朝からバイトが遠い中、セクシーアンクルを投入しボトムを探りリフト&フォール… フォール中にひったくりバイトで慌ててフッキング。 あたふたしながらもようやく今年初バスをキャッチする事が出来ました。 沈黙を破ってくれたのはやはりセクシーアンクル。 |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.20 |
フィールド | 淡路島 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベラバ+、アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | おくちゃん さん | ||
![]() |
はじめて投稿します。 今年4回目の釣行で初バスのGETするために、淡路島へ出撃しました。ボウズをまぬがれる為に朝一からスモラバを岸沿いにトレースしていると、数投目でアタリがあり、あわせるとバスが浮き上がってきて、足場が高かった為、堰堤までひっぱて行き、キャッチしました。 計測すると、45cm。初バスがGETできて、ホッとしました。 月1のペースでしか釣りに行けないですが、また、投稿したいと思います。 |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.20 |
フィールド | 和歌山県 野池 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル7インチ | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() |
Love Fish初投稿になります! 主に琵琶湖と和歌山の野池でおかっぱりをしています! 学生の頃からイマカツさんのルアーをずっと愛用させていただいておりました! 去年から本格的にバス釣りを始め、今年の4月からイマカツルアー全種類で釣る縛りを5年計画で始めることにしました! 詳細:https://bakucho-bass.com/imakatsuall-lure 第1弾は一番使い込んだワーム「セクシーアンクル」です!今年の冬も安定した釣果をもたらしてくれました!主にジカリグで使用しております! カバー撃ち&シェイク巻きの両方で確実に釣果を出したい時は迷わずセクシーアンクル! 個人ブログと情報サイトを兼ね合わせたメディアを運営しております! 爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.20 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() |
最近は不運続きで心が折れかけてました(TT) 先々週には55アップをサイトで食わせるも2度のジャンプでフックアウト… 釣行日も朝から回遊ルートに差してきた魚に対し、イールクローラー9インチのインチワッキーを枝に引っ掛け表層シェイクしていると迷わずバイトするもフックまで食っていなくすっぽ抜け… 続いて、沖に浮いている魚に対し、イールクローラー5.5インチのインチワッキーの表層スイミングで誘うも甘噛み… 最後には、フィネスで全く反応しなかった魚に対し、バスロイドJr.トリプルダブルDSFでアプローチすると反応が急に変わり一気にバイトするもまたまたすっぽ抜け… そんなこの日はまさかの夏日となり、前日からの急激な気温上昇の影響か魚が浮きすぎ食わなすぎ(・・;) 体力的にもメンタル的にも限界が来ていましたが、頑張って藪漕ぎすると待望の風が吹き始め、ちょうどこのポイントがいい感じにあたってました! これで少しでも活性が上がることを期待し、岸際のシャローに魚がいるか見ていくと、バス発見! ルアーはこの前からの釣行&なかなか渋いこの日でも唯一反応の良かったイールクローラー5.5インチのインチワッキーでアプローチ! まずは魚にルアーを気付かせるシチュエーションを作るためにも、岸際を見ている魚に対し、手前付近の枝にキャストし提灯状態に! 自分はこの手の釣りで大切にしてるのが着水音で、まずは枝に引っ掛けてそこからゆっくり落としていき無音着水させ、表層シェイク! すると魚がルアーに気付き、スゥーとルアーの脇を泳ぎながら横目で観察し、通過するかと思いきや、いきなり方向転換しバイト!! 今までのバラしを考慮し、間を置いたフッキングが決まり、枝に巻かれながらもスピンサーペントのバットパワーで多少強引に寄せ、無事ネットイン! これまでの疲れも吹っ飛ぶ、真っ黒のかっこいい魚でした(TT) 今回釣ったルアーは最近よく使っているイールクローラー5.5インチですが、特にこのウナギカラーが重要! そしてこのカラーのポテンシャルを最大限に引き出せるのが、インチワッキー! ただ、刺し方にキモがあり、Vの字(フック形状に合わせて)にセットし、しっかり固定! また、チューブを付ける事によって、より固定されシェイク時のロールが激しくなり、ウナギカラー特有の白い腹がチラチラと見え、非常に艶かしく動いてくれます! 更にチューブを付ける事によって、浅掛けも可能となるため、フッキングも抜群! カバーに絡めて使うインチワッキー… 個人的に最高にキテます(笑) 今後もスモラバ等が効かない状況で新たな引き出しとなりそうなので、もっと使い込みたいと思います(*^^*) ほんとこのイールクローラーのウナギカラーは神カラー! ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド セルペンティ スピンサーペント リール:レボMGX2500SH ライン:PE0.8号+パワーゲームルアーリーダー8lb |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.20 |
フィールド | 三重県リザーバー | サイズ | 43cm / 1130g |
ヒットルアー | ハドルスイマー3インチ(ヒレカットチューン)1/16ozジグヘッド | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
満水のリザーバーを 攻略しようと この春は ウエイダーを 履いて ウェイディングゲームに挑戦! 減水時に 散々オカッパリに 来ているので シャローフラットの地形は 頭に入っています。 無駄に 立ち込まず、ライジャケも 付けて安全対策は 万全です(^^)v 沖を 回遊するプリバス狙い。 ハドルスイマーを ロール幅を 大きくする為に ヒレカットチューンした 1/16ozジグヘッドのミドストで 狙います! 私のリズムで 中層スイミングしていると 狙っていない 男の子が 釣れてしまいました(笑) 今まで、全て プリメスでしたが(^^;) フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.19 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ドノーシャッド ハイピッチ | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
この日も前回のパターンが通用するか試しにホームの野池へ! しかしステルススイマー、アベンタクローラーRSにチェイスがなくむしろ嫌ってる感じ(^_^;) 単日パターンだったみたいです。 そこから悪い流れが(^_^;) ステルススイマーがキャスト切れ、アベンタクローラーRSがいつのまにかリアヒートンが抜けてる、最近話題のアライブチャターHGで40upを釣るもネットにフックがささり、抜くのにペンチ取りに行こうとしたらバスにいつのまにか逃げられる(T_T) 時間もなくなりかなり焦ってると、たまたま回遊してる2匹のバス発見! 岸際にいる方に狙いを絞り、今月手に入れたばかりのドノーシャッドハイピッチ(マグネット式TG重心移動)早巻き! 一発で仕留めれました( ̄∀ ̄) |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.19 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 46.5cm 1800g <b>他40up×2 |
ヒットルアー | アベラバ 5g +ダッドカット2.5 | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
先日、パワーフィネスでの炸裂が忘れれなく、この日もハイプレッシャー野池へ、短時間釣行してまいりました。 まずは、マンメイドストラクチャーへ。 ハドルフライDSで、探るもノーバイト。 シェードカバーを、パワーフィネスで撃ちましたが、これまたノーバイト(^-^; そして、少し沖のオダへ、オダに浮いているであろう、プリメスを狙います! ルアーは、先日同様アベラバ+ダッドカット2.5の爪、フラカット仕様を投入。 オダへ、引っ掛け、少しずつレンジを下げてシェイクしていくと、コン!とバイトを感じフルフッキング! オダから強引に引きずり出しネットインしたのは、狙い通りナイスプロポーションのプリメスちゃんでした~(^-^) ブッシュサーペント最高にいいです! その後、移動しているとジャングル状態のブッシュに浮いているバスを発見! アプローチコースを慎重に定め、ちょうちんで誘うと、接近し、そのままバイト! ブッシュサーペントのパワーで強引に引きずり出しランディングしたのは、ナイスな40upでした! その後は、対岸のマットカバーをブータフロッグで撃ち40upを一本追加し、タイムアップとなりました! アベラバ+ダッドカットのパワーフィネス、完全にはまってますね!(^-^) アベダッド君の動きは、まるでイケイケで踊っているみたいに見えて、楽しいですよ(笑) この日も、イマカツルアーでいい釣りができたので、ルンルンで仕事へ向かえました! lovefish?ですね(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.17 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTGシェルブレード 1/2oz | ||
ウェブネーム | BOB さん | ||
![]() ![]() |
この日はTAKAMASA君と色々なフィールドをランガンしてきました! そのうちのフィールドで見えバスを発見し粘り続けます。 すると少し奥で粘ってたTAKAMASA君がバラしてしまったようで「先に車に戻って暖まってます。」と車へ。 その後1人で粘り続けバイトまで持ち込んだものの首振り一発で終了。 午後からはTAKAMASA君の妹さんも合流し次のフィールドへ! フィールドに着くなりTAKAMASA君がカオスダイバーで良型のバスをゲット! 焦る... 今のところ当たりすらなし... マズメの時間帯に入りTAKAMASA君から 「僕が入ってたポイントにバスが入ってきてるかもしれません」というアドバイスをもらい、そのポイントへ。 ルアーは信頼と実績のあるジンクスミニシェルブレード! 岸沿いのシャローから沖へ少しずつ順番にライン取りをし丁寧にルアーを通していきます。 しかし当たりがなく諦めかけた10投目! 少し沖にルアーをキャストしデッドスローで巻いて巻き終わる2m手前でバスが猛突進バイト!ルアーを咥えた瞬間を確認し思いっきりフッキング!そのまま抜き上げ! TAKAMASA君のアドバイスのお陰で時間ギリギリ初ドラマ魚を釣ることができました\( ˆoˆ )/ |

更新日 | 2018.04.26 | 釣行日 | 2018.04.12 |
フィールド | 神奈川県 芦ノ湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ゲキアサII フットマジック | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
芦ノ湖で1匹目にグットサイズのバスを手にしたので、同じようなシュチュエーションを探して動き回りました。 動き回っていると見えバスを発見‼️少し距離をとって狙います。 バスのかなり後方にゲキアサIIフットマジックをキャストしスローに引いてきます。 バスの近くにルアがきたな〜と見ながらそのまま巻いていると、スーとバスが沈んでしまい消えてしまいました。。。 ですが、今回は何故かものすごい集中していたので、そのままスローに巻いていると急に《ゴン》と重くなりましたので、フルパワーでフッキングしてゴリゴリ巻いていきます。 見えた魚体は《デカイ.太い》と思いすぐに取り込もうとタモを伸ばすますが、なかなか入りません。 最後の突っ込みをなんとかいなし、浮いてきた瞬間に再度タモを入れなんとかランディングしました。ゲキアサII フットマジックでのニューパターンは間違いなく有効です。 ワカサギが接岸している間は有効なパターンだと思いました。 《今回のキモ》 サイトで確認していたバスが見えなくなっても、そのまま誘い続けた事。 スローに巻いてバスに捕食の間を与えた事が釣果に繋がったと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラRS プロト(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)ik88Racing Edit ion(ハンドル) ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |
