更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.10 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | IK300RS カオスダイバー | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝方からボブさんと野池を廻って行きました! 色んな野池をとにかくランガン! しかしビッグバスを確認するも、完全無視され呆気なく午前中終了…… ランチを済ませ、気持ちを切り替えて第2ラウンド! 午後はキャスティング練習の為、妹も合流。 3人でワイワイやりながらフィールドを廻って行きます!(^^) 時間的にも最後のフィールド! マッディーな水質に合わせて私はカオスダイバーで約2メートル程の深場をボトムノックで探っていきます。 そしてルアーが障害物に軽く当たって、それをプンッと外した瞬間、ググンッというアタリ! フッキングも決まり、寄せて来ますが、良く見るとリアフック1本掛かり!(°Д°) 慎重にファイト! バスが反転した時に、フロントフックが掛かったので、それを見て抜き上げ! やっとの思いでバスGET!(*^^*) キロはありませんでしたが、巻きで釣れた嬉しい1本です! その後、終わり際にボブさんにも47㎝、1,700gオーバーのナイスドラマ魚が釣れ、とても楽しい釣行になりました!\(^^)/ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.25 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 南湖 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ソルティマッハソニック17g | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
この日も仕事前の短時間朝練!前回のモンスターパターンの確認です。 この日もエビるのはそこそこありますが、のらない感じ! そうこうしていると、仕事の時間が近づき後5分と決め、ポイントを少しずらしてハイリフト&フォールを繰り返していると、コンッ!とリフト時にバイト!よく引いて上がって来たのはナイスコンディションの魚でした。この一本以外にもう一本釣って、この日は気持ちよく仕事に迎えました。 YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.25 |
フィールド | 淀川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() ![]() |
アホに徹してます 夜勤明け買ったばかりのスースタ持ってギルロイドjr縛り ドン けどパワーありあり余裕のやりとり 眠気も吹っ飛びましたよ ホンマに飽きない バスフィッシング 夜勤明けはパチンコばかり行ってたのに 更生しましたよ一社会人として 嫁さんも子供も喜んでおります ありがとうござます |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 27cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロイマエビ | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
2日間降り続いた雨に不安を抱えながら遠賀川へ、到着しすぐに水温を計ると前回の釣行と比べると5℃下がりの17℃、こりゃヤバイなと考えるも天気予報では午前8時からは晴れの予報でしたので夕方に期待だなぁと思いながら小雨の中釣り開始。 堰の下流側が久しぶりに流れていたので、巻きまくりましたが生命感もない感じでノーバイト。 次に前回良かったポイントへ入りましたが、前回大量のベイトがいたのですが全くいなくなっており嫌ーなムードの中開始。 アフター回復の頃からイールクローラーが良くなるので先ずはイールクローラーのネコリグを投入、その後はセクシーアンクル、アンクルゴビートライデントプロイマエビとアベラバの4種類をローテーションしながら粘っておりましたらパラパラと豆バスを釣ることが出来ましたが、結局天気予報はハズレ、夕方まで太陽が出る事もなくストップフィッシングとなりました。 この日の状況にアジャスト出来なかったこの悔しさは次回への糧にしたいと思います。 |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 三重県リザーバー | サイズ | 43.5cm / 1100g |
ヒットルアー | メタルクロースピン9g | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
前日の大雨で インレットパワーを 期待して リザーバーのオカッパリへ 1時間釣行! ダムサイトの温度計は 13度。 さ、寒い!数日前は 29度やったのに(・・;) 普段は チョロチョロなインレットも この日は ドバドバ(笑) 私のイマカツルアーで 大好きベスト3♪(´ε` ) に 入る メタルクロースピン9グラムを チョイス! 因みに 残り2つは、アベンタクローラー、ステルススイマーが ベスト3です(^^)v 頼れるクリーンナップ! 話は それましたが(汗) インレットに 超スタンダードな フリーフォールで 入れた 2投目に フォール中に バイト! はい、私は 落としただけで メタクロのパワーで バスを 釣らせてくれました! やっぱり、メタクロ。エエ仕事するわー(^_-) フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 54.5cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロ イマエビ | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
早朝にアベンタフィッシュを頂いて次のフィールドへ移動! 毎年春に実績の高いフィールドで、スポーン意識でバスが差して来やすいワンドへ! 見えバスを求め探索していると…ワンド奥のオダにデカバス発見(°∀°) しかも私に気付いてない! しかしフィールドの癖的に警戒心が強く普通にアプローチしても食わない気がしたので、最近マイブームのベビースパイダートレーラーDSではなく、ボトムを使って誘える様に沈むイマエビDSをセレクト! 見えバスのかなり離れた斜め前に着水させて、ルアーより先にラインを見せない様に操作して、徐々にバスに近づけていきました。 遠目でバスかイマエビに気付き近づいてきました、そこであえてイマエビをボトムの変化に隠して…バスに探させる様な誘いをかけると…ハイ食った!! ドラグがジージー止まらないファイター!しかし竿を高く構えてあえてエラ洗いを何度もさせて、バスが怯んだ瞬間にすかさず寄せてネットイン!! お腹ボッコリのブリブリマダムを捕獲(^^) やはりボトム隠しの術が効きましたね!そして最後にツンっと動かしズドンでした! 気持ちのいい納得の1本でした! しかし仕事に遅刻しそうになったので急いで写真を撮って走って会社へ向かいました 笑 http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
ミッドスポーン中の日吉ダム、フラ〜っと泳ぐバスを発見し、すかさずワスプでサイトをしかけました。 通すコースが良ければスパッと口を使ってくれるので、どうにも困った場所にいるバスにもチャンスが生まれますね! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | IK300RS カオスダイバー | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
雨後の増水、水温低下、濁りでインレット付近は雰囲気あるもバスの気配なし。 少し離れてボトムにごろた石点在するエリアへ。水深はそう深くない。カオスダイバーで十分ボトムガリガリできる程度。 カオスダイバーを遠投してゆっくりと巻きボトムをガリガリとスローにスローに、軽くスタックしたらほぐして浮かせて、、、 突然、ギュンと叩かれたようなあたり、バス?鯉の尻尾に叩かれた? 掛からず。 数投後、小さくゴツゴツ!ほうばるようなバイト、掛からず、鯰? 数投後、またクイクイッとバイト、送り込み気味に間をとってスイープで合わせてしっかりした手応え。 鯰かバスか? バスでした。 渋い割には後ろから丸呑みしたのか、リアフックは口の中奥、エラの近くに、フロントフックも口の中に収まってました。 信じて巻くといいことあった。 |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 43cm/1235g.45cm.40cm.39cm その他5尾 |
ヒットルアー | アンクルゴビィシャッドテール3インチ | ||
ウェブネーム | I.Kotaro さん | ||
![]() ![]() |
今週の琵琶湖釣行2日目のレポートです。 前日には木ノ浜で3キロフィッシュをソルソニマッハで釣り上げれました。そして、2日目はホームにおの浜でのキャロ練習。しかしながら午前中は残念なワンバイトノーフィッシュ。最近のヘビキャロの傾向としては、午前中に釣らなければ午後はノー感じパターンが普通の世界なので、ガラッと展開を変更してみました。考えとしては、1.8gのスプリットショットで30m程までの範囲にいるバスを拾っていくパターンです。メインのポイントとしては桟橋や河口の石積みに付随するこぼれ岩などのマンメイドについている差してきたプリの個体。時期的に特大は居らずとも50cmクラスが1尾混ざれば大成功だと想い、いつもと違う周り桟橋からスタート。すると、1投目でバイト発生!グゥゥと持っていったので、スイープに合わすと30cmちょいの赤目バスでした。さっそくのバスからの反応に手応えを感じて丁寧に探っていくと、飽きない程度にバイトが続きます。当日のコンディションが小雨のローライト、北風が1m程で釣り人なしの人的プレッシャーゼロの好条件が揃ったからだと想います。普段であれば、日中午後にこれだけバイトが出る事は稀です。そんな好条件の中、ウロウロしながらいつものストレッチに移動して手前の石積みを中心に探りますがバイトが遠い………。そして最後はいつものミシガン桟橋でやりきる事を決めてスプリットショットキャスト。ラインスラッグダルダルでポーズしていると、スゥーっと持っていくバイト発生!スイープフッキングからの手応えと心地よいファイトからのランディング。最後の最後で今日1番のクオリティフィッシュ捕獲できました! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.21 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ギルロイド | ||
ウェブネーム | BOB さん | ||
![]() |
この日も練習兼ねてフィールドへ。フィールドに着くと先行者が5名。邪魔にならないようにランガンしていきます。 この日は気温が急激に上がり真夏のような暑さ。 もしかしてインレット周辺にいるんじゃないか?と思いインレットへ。 ギルロイドをキャストしインレットを横切るようにデッドスローとジャークの繰り返ているとインレット側からバスが飛び出し猛烈バイト! フッキングも決まりハンドランディング! 当たりが本当に気持ちいい1本でした! |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.16 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | ハドルフライ リアルカラー2.5inch | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() |
前回投稿の午後釣行です。 午前の1時間釣行後、一度帰宅して用事を済ませてから今度は別の野池に午後から1時間釣行して参りました。 野池に着くと、いきなりビックバスを発見しました。 しかしこのバス、人の気配だけで何処かに行ってしまいます。 あちゃー。 近づきすぎた、、、 中々のビックバスだけに諦めが付かず、しばらく同じ場所で待っていると、また帰ってきました。 よし。 釣れる。 しかし、余程のプレッシャーが掛かっているのか、先程よりかなりの距離でジッとサスペンドして、岸際に全く寄って来ません。 プレッシャーを考慮して、ルアーをバスよりはるか沖にキャストし、ルアーをフォールさせながらシェイクしますが、全く気にもしてくれません。 駄目だ、、、 と、諦めかけていた時です。 小さなベイトが岸際を泳いでいるのが見えるや否や、バスのスイッチが急に入り、ベイトを追いかけようとしました。 今だ。 チャンスだ‼︎ すかさず、小さなベイトの周りにハドルフライを沖から回収しフリーフォールさせると、激しくバイト‼︎ ヨシ‼︎ 中々の重さとトルクのある引きに慌てながらも、慎重に寄せてハンドランディング。 ヨッシャ〜‼︎ 今回は短時間釣行でしたが、良い釣りが出来ました。 |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ハドルスイマー | ||
ウェブネーム | さんちゃん さん | ||
![]() |
今年初投稿、初バスです。 ハドルスイマーヤバシ |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.12 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() |
約3週間振りの琵琶湖でした! 今回はとりあえず、前回良かったエリアでやってみました❗️沖の浚渫です。 浅い方にボートポジションを取り、深い方に投げて、ブレイクの途中に生えてるウィードで食わすイメージでした。 前回に比べて、魚探にベイトがあまり映らず、イマイチでしたが、何とか一本絞り出せました❗️ 僕がこのワームが、好きな理由は、質感と重量感、シェイクしたときの存在感が好みです。 で、今回このカラーにやられましたね いかにも釣れそうやなって、にやけました で、実際釣れたので、間違いないですね |

更新日 | 2018.04.30 | 釣行日 | 2018.04.10 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 40cm / 43cm |
ヒットルアー | ギルロイド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は夜勤明けでお昼からボブさんとセッション! 朝イチボブさんからイイバスの写真を送り付けられ、ボクも釣る気満々です!(^^) この日はあまり時間も無く、一つの野池に絞って釣行開始! サイトメインで狙っていきます! するとシャローにイイサイズのバス発見! ギルロイドでまず表層を流してくると、チェイスして来ました! 食うまではいかなかったので、次にボトムに着けてそのままステイ。 バスが気付いた所でゆっくり泳がすと、バスがバイト! フッキングしましたが、残念ながらギルロイドだげブッ飛んで来ました…… バスは元の位置に戻ったので、今度は角度を変えてアプローチ! アクションは先程と同じでボトムにステイで、バスが気付いたらスロースイミング! 今度はバスがルアーに向かって泳ぎだしたタイミングでジャークを入れると、バスが興奮し突進バイト! フッキングも完璧に決まり、そのまま一気に寄せて抜き上げ! 先ずは43㎝のキレイなバスGET!(^^) 二人でワイワイマジ楽しいです!(*^^*) その後ボブさんにも44㎝のナイスバスが釣れ、自分も更に気合いが入ります!(`・ω・´) 今度は大きなレイダウンの回りにバスを発見! 竹のレイダウンも絡んでいて、ちょっとめんどくさい場所でした(^^; しかし臆していてはバスは獲れないので、ギルロイドを竹に引っ掛からない様にギリギリでアプローチしていきます! 複雑なポイントの為、出来るだけ表層で誘いますが、ばすは寄って来るものの、バイトには至らず……… そこで、決死の覚悟でクイックチェンジャーを装着! レイダウンをなんとかかわし、ボトムに向かって急降下するルアーをバスが追尾し、ドーンとバイト! ファイト中、ルアーが竹に引っ掛かりましたが、ボブさんがネットでランディングしてくれました!(*^^*) ありがとうございます!m(__)m 二人いれば協力し合えるし、嬉しさ倍増! マジ楽しいです!(*^^*) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.25 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 59.5cm(2520g) 53cm(2930g) |
ヒットルアー | マッハソニック17g | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
南湖最南端である浜大津界隈のスポーンシーズンが終了したことを受け、プリを求めて南湖最北端エリアに潜入して来ました!このエリアの水温が12℃から15℃に上がったタイミングで、ナナマルやロクゴーが出た実績エリア。当日は、16℃を超えていた 為、微妙な感じではありましたが、プリ狙いを決行!! ルアーはマッハソニック17gで、動かし方はリフト&フォール。沖合を回遊するバスとのタイミングを合わせる為、やや長いリフトで丁寧に刻んで行きました。すると、狙い通りの展開で、ヒット!!なかなかの手応えで上がって来ましたのは、上顎計測 で59.5cmと惜しいニアリーロクマル(笑) サイズ的には十分でしたが、アフターの個体であると判断。それでも、狙いをプリの個体なので、引き続いて丁寧にやって行くと、これまた狙い通りにバイト!!今度は、かなりの重量感で凶暴的に暴れてましたが、最後は無事にネットイン!サイズ は、上顎計測で53cmでしたが、ウエイトが2930gもあるナイスボディーなプリメスでした!その後も出そうな感じはしましたが、朝練だったので、後ろ髪引かれる思いで、会社へ行きました(笑) マッハソニックですが、真冬だけのルアーではなく、春の回遊バスにもアジャスト出来るので頼りになります!LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー2017 | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
昨日ずっと降り続いた雨! どこの池も土茶濁りで、厳しい状況… 知っている池を片っ端からランガン開始! どこの池もアベンタやアライブチャターにチェイスはあるもののバイトには至りません。 10箇所目くらいでしょうか、雨の影響で出来た流れ込みとゴミ黙りが絡む場所いかにもというところにアベンタをトレース… すーーーーゴポン! 狙い通りでした!気持ちいい! 厳しい状況を釣らせてくれます! アベンタのいろはにいろいろ気づく事が出来たのでしっかりと自分の考えを熟成させたいと思います! |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 大阪府堺市野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | なるみバーガー さん | ||
![]() |
最近はアンドロイド(ビック)、バスロイド、アユロイド、あと某デカバスメーカーの190、250。S字形178、230。くらいしか使ってません… そして、見えバス発見!!!!!こいつをサイトで釣ってやるぅ そうなった時に出てきよるのが1番目、アユロイド。 もうどのメーカーにもアユロイドに勝ることは出来ません。 否、完全なサイトゲームが繰り広げられるイマカツのロイド系は欠かせない存在となってます。 いつも愛用させて頂いてます(*´v`) |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ハドルスイマー リアルカラー 3inch | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
これまで殆ど使用したことがなかったハドルスイマーに挑戦してみました! 今まで何度も目にしながら使用する機会がありませんでした(^^; 先日、苦戦している私にこれを使ってみてと仲間がハドルスイマーを分けてくれました(≧∇≦) この日、自身に実績が無いものですから半信半疑ながらダウンショットで使用してみると! まず、釣れる前に何故早く使わなかったのかと後悔が先でした(^^; フォール中のテールのプリプリは人間にも魅力的ですね( ☆∀☆) 小さなボディーにあのテールの波動!! 釣れないわけがないと集中力が増しここぞというピンスポットで誘っていると、すぐに答えが帰ってきました!! 濁りの中ですが、しっかりとアピールしてくれます!! またひとつ頼もしいイマカツルアーが増えました♪ まだ使ったことのないイマカツルアーもドンドン使っていきたいと思いますp(^^)q Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 43cm 他数匹 |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ 5/8oz | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
今回はミッドスポーンの日吉ダムへ出撃してきました! 見えるレンジにバスが少ないので、一段下を狙うためにゴブリンヘッドジグをチョイス! 動かしすぎないように気をつけながらレンジを落としていくと、ゴンっというバイトが! フッキングも決まり、上がってきたのはメスではなくオス。 メス釣りたい。 LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.24 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
仕事前の朝のホイチョイへ近所の野池へ行きました♪ 先ずは、前日からの雨でインレットが動いていたのでチェックするも反応無し! 1ヶ月程季節が戻ったかの様な気温と、冷たい雨でインレットには魚っ気が無さそうでした。 次に、スポーンエリアのシャローのゴロタ石エリアにベジテーションが張り出したポイントへ移動! ベジテーションの魚を引っ張り出す為にアベンタでエッジをやや強目にトレース!濁りからシルエット重視でアバロンデビルをチョイス。 丁度張り出しに差し掛かった所で!ボシュ!!っとバイト。 予想はしていましたが、元気なオスバス君でした! やっぱアベンタで釣れる魚は格別に嬉しいですね♪ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ 3/8oz | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
今年も行ってきました「河口湖」! その「河口湖」からの、オカッパリレポートになりす。 この日も友人と楽しくセッション! 季節が春という事もあり、ビッグフィッシュを期待していました。 ところが急な冷え込みのせいか、「無」な感じがフィールドを漂います・・・ 「これはマズイか!?」とネガテイブイメージに一瞬なりましたが、友人がジンクスミニでファーストフィッシュを決めてくれたので、雰囲気は一気にポジティブイメージに(笑) 私もタックルボックスに忍ばせておいた新品の「ジンクスミニ 3/8oz」を開封! 沖に向かってキャストを開始しました。 すると「ジンクスミニ」にピッタリと追従してくるバスを発見! そのまま「食ってくれ〜」と願いましたが、追従してくるだけ・・・ もう岸はすぐ近く・・・ そこで思い切ってスピードを緩め「ジンクスミニ」をボトムに着底させてみました。 着底というか、ステイです。 すると、グウ〜ンとバスがルアーに近づきパクリ! 「えっ!?バイトするのか〜!!」とビックリしましたが、クリアレイクの為、その一部始終を見ていたので即フッキング! 嬉しい「河口湖」フィッシュをキャッチする事が出来ました。 タックルボックスに忍ばせておいた「ジンクスミニ」は河口湖に合うカラーだと思って、大事に保管していたルアーでした。 「メタルライムチャートG/G」カラーは、河口湖にはベストなカラーだと思います。 お店で販売していたら、また購入しちゃうな。 これは(笑) ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 霞ヶ浦本湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ジャバシャッドIS-Plusツインテール | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() |
今回は、午後から霞ヶ浦本湖で勝負しました! 風が弱く、反応が無いため巻きでのパワーがありませんでした! シラウオパターンのジグヘッドのスイミングで反応がありませんでしたのでシラウオにもエビにも対応できるジャバシャッドIS-Plusツインテールで反応を見ます! ファクトリーロックも全てはずします! 根がかりが多いエリアでしたのでスタックする度にシャイクでゆっくりほぐし外れたら、3秒以上放置を繰り返しました! 何度も岩の隙間を通し放置したその瞬間でした! ラインが走りました!! 嬉しい~!! 霞水系では、オススメなルアーですよ!! これからも楽しくLoveFishしていきます! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 淀川城北ワンド | サイズ | --- |
ヒットルアー | 攻速IS-WASP | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() ![]() |
水温が以上なのかヒシモが生えてきてる その際をヤル気ないオスがいろんなルアーを巻き倒すが見向きもしない 最後シャッドでも投げるかと目の前を巻くとドンと来ました こんな雨の日来てるアホは俺だけと思っているとフィールドに着くとアホがたくさんいました えぇオッチャンが真剣に遊べるバスフィッシング最高です アホに徹します |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.22 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 37cm・35cm |
ヒットルアー | アライブチャター ハードギル | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() ![]() |
ホームの野池に出撃! 前回アライブチャターHG釣れたので今回メインで使用することに! シャローのハードボトムがある場所をショートリフト&フォールで探ってくことに。 しばらくすると当たりが! 37cmのバスを捕獲! そのあと釣れそうなポイントを探しながらショートリフト&フォールしてるともう1本追加の35cm! アライブチャターHGかなり釣れるんで、再販売お願いしますm(_ _)m |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.20 |
フィールド | 琵琶湖 カネカ沖 | サイズ | 63cm 4.4㎏ |
ヒットルアー | ステルススイマー小南スペシャルヘビーウェイト | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() ![]() |
本日も釣れる予感ムンムンで、小南ガイドと琵琶湖に出撃! 前日、小南ガイド、釣りmadamマリさんと同船し、ステルスのmadam巻きを伝授された自分。小南ガイドのバクラトの巻きとよーく比較してみたところ、突然、 昔雑誌で読んだイマエ氏のある言葉が頭に浮かんできた! 「ひょっとしたら、そういうことなのか!」 それからは、アタリが頻発し、ついにステルス開眼。 ゴールデンウィーク直前の晴れの土曜日で、湖上は大混雑。オマケに無風のどピーカン。チャンネルラインはフルスロットルのバスボートが至近距離をバンバン飛び交う状況に、普段ならアタマに血が登ってぶちキレているところながら、今日は集中力が途切れることなくキャストを繰り返すことができました。 すると、また 「このキャストで釣れる!」予感がキタ! それからはすべてがスローモーションに感じられ、小さなコツンというアタリがあってから十分竿に重さが乗るまで待って完璧なアワセを決めるまで超余裕! サイズはそれほどでもないか、と思っていると、ネットを持った小南ガイドが 「デカい!」 を連呼するので水面を見ると「超デカい!」 無事ランディングに成功したのは、63㎝のホントのビッグママ。重さは先々週の64㎝と同じ4.4㎏だが、体型が全く違う。惚れ惚れする完璧ファットボディの美形魚。そして文句なしのデカさ、人生10本目のロクマル、4本目の9パウンダー。Bermuda,Bahama,Come on,pretty mama!Kokomo! 今月2本目のロクマルに、自分でも驚くばかり。 さて、この頃、まるで自分に予知能力でも備わっているかのようなことを書いていますが、随分昔、かのリック.クランがクラッシック2連覇など神憑り的な成績を上げていた頃、 「自分は時々白日夢(day dream)を見る」 と言っていました。 生来、第六感のあまり鋭くない自分には、そのような予知現象が天の啓示なのかよくわかりませんが、究極の精神集中状態下で、過去の記憶やこれまでの経験が瞬間に呼び覚まされることで、物事を予知したような感覚に陥ることは想像できます。自分も少しはそういう境地に近づけたかも知れません? このビッグフィッシュラッシュ、まだまだ止まらず、夕方小南ガイドから奪ったギルポ改で55㎝。 「ちょっと釣りすぎだから、帰り、気をつけて」 小南ガイドの言葉に、慎重に辺りに気をつけて帰宅。 無事、我が家に帰りついたと思った瞬間、気がつきました。途中で寄った行き付けの蕎麦屋に、大枚5000円のチップを置いてきた(忘れてきた)ことを。当然見つかるはずありません(泣) やっぱり、オレの人生、そう上手くはいかねーなぁ(泣) でも、今年はまだまだデカいのが釣れそうな気がします。次回も乞うご期待(笑) |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.20 |
フィールド | 和歌山県 野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | イールクローラー 9inch | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() |
イマカツルアー全種類で釣る縛り第2弾! 新作のウナキュウで40upを捕獲することに成功しました! ノーシンカーワッキーでフォールさせ、ボトム着底と同時に大きく煽って再度フォールさせるとラインがスーーーッと走っていったので十分送ってからアワセました! ロングワームはアワセが決まると本当に気持ちいいですね!虜になりました(笑) 他のルアーを投げても一切反応が無かったポイントでしたが、ウナキュウは凄いですね! 一投で結果を出してくれました! 琵琶湖でもサイトで使ってみようと思います! 爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.17 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | ステルス・スイマー小南SP | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
朝から天気も良く気持ちの良い琵琶湖 八ツ田さんのボートで❗️いざ釣り ポイントへ到着です! 八ツ田さん→ジャバシャッド… 釣りmadamまり→ステルス・スイマー小南SP 今日は来そうな予感です WaiWai楽しく釣り開始〜 ステルス・スイマー小南SPで2投目にこつんと当たりが〜❗️来るよ〜と思わず声に出して【madam巻き】 パクッと きたぁ〜(*☻-☻*) フッキングを確実に! 55センチを確保いたしましたぁ〜。 やはり食いついた、madam巻き確実にでかいのが来ると確信しました(≧∀≦) 八ツ田さんはBIG BASS を釣り上げました! ぷくプクな59センチ・10lb!おめでとうございます(*☻-☻*) この日は凄く楽しい釣りになりました! “madam巻き”釣れる! ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.16 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() ![]() |
春も進んで来たので、フィールドへ。 温まりやすいワンドの最奥にある、インレットにダッドカットの直リグを投入。 ここだって、ポイントに静かに近づき着水音を抑えてアプローチ。 フォーリング中に違和感が… 着底するはずが止まらないライン! 重みを感じてからフルパワーフッキング! その瞬間止まるグランドコブラGT。 デカい!! グランドコブラのパワーでリフティングして一気にキャッチ(^^♪ 2キロオーバーのビッグワンでしたー♪♪ 今年もいい仕事の、ダッドカットでしたー(*゜▽゜)ノ Spirit of Fish http://s.ameblo.jp/marshalld/ |

更新日 | 2018.04.29 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | --- |
ヒットルアー | マムシジグ3/8oz | ||
ウェブネーム | 釣り三昧 さん | ||
![]() |
久しぶりの雨に朝一から大き目の巻物主体でバスを探しましたが何事も無く朝の釣行は終了しました。 用事が予定より早く終わったので次の用事迄、1時間ちょい空いたので昼飯にするか、釣りするか悩み結局の釣りへ…。 朝が何事も無く終了したので、今度は場所を少し移動してガンスリンジャーのみで浅瀬のカバーを攻めることに…濁りがキツくなっていたので冠水ブッシュや葦をタイトに探りました。 葦と崩れた外壁材が絡んでる所の隙間にキャストするとボトムに着底する前にスーッ入る感触が来ました。 外壁材に擦らない様にフルフッキング。 やっぱりジグの釣りはたまりません。 |

更新日 | 2018.04.28 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 広島県 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | オマタスティック 5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
昨日からの雨!これはなんだか釣れそうな予感! 仕事をマッハで終わらせて、着の身着のまま近所の野池へ! この日の狙いは雨で落とされた枯れ葉の溜まり場! スルッと入っていくオマタスティック ! 明らかに落ちてくスピードとは違うスピードでラインが出て行きます!すかさずフッキング! 身体はアフターですが、このサイズでこんなに引いたバスは初めてかもってくらいよく引きました! サクッと良型を釣らせてくれるオマタスティック ! 重宝してます! |
