更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.28 |
フィールド | 野池 | サイズ | 590〜970g |
ヒットルアー | ハドルスイマー3インチ | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() ![]() |
GW2日日目、バス釣りに行ってきました! 野池の状況としてはアフターでピーカンべた凪の大潮、僕が最も苦手な展開です。 もうコレはエアリアルでネチネチと我慢するしかないと思いゆっくり、ホンマにゆっくりな展開。 予想通り開始から2時間バイトなしでしたが待望のバイト!ファーストフィッシュはアフター回復系の860g、 先日はジャンプ一発バラしましたが今日はリールを巻き続けテンション保ってたんでバラしません!笑 2匹目は沖にキャストしたフォール中にラインが走り出しました。オスとのペアでしたね!オスも心配して一緒に目の前できました。 3匹目はコレもオスとメスのペアのバス、少しだけ風が吹いたタイミングで現れたので狙ってみました。珍しく上手くいきました!笑 ラスト4匹、コレもペアのバス。狙ってたバスとは違うメスに変わってしまいました!汗 今日のコンディションを考えれば上出来でした! めちゃくちゃ暑かったですが新緑の中でホトトギスの鳴き声を聞きながらバスフィッシング出来て、最高に楽しくて幸せでした。 ルアーは全てハドルスイマー3インチ。ハドルテール偉大ですわ! ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.28 |
フィールド | 埼玉県 野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | アベラバ3,5g+アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | イシちゃん さん | ||
![]() ![]() |
今日は午後から予定があったので午前だけ近所にレッツ フィッシング(*´▽`*) 朝イチはアベンタを巻きたかったですが、浮きゴミが多く断念"(-""-)" なので先日釣れたジャバシャッドNSNSを試すもノーバイト( ̄▽ ̄;) 葦際にカエルがチラホラ見えたのでビッグバッツのカエルパターンを試したり、ベイトも見えていたので、ゲキアサ3を投げまくるもノーバイト(;´Д`) 時間も迫ってきたので最後の頼み綱でアベラバ+アンゴビトライデントのコンビで葦際を中層シェイクすると一撃でした |

更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 南湖 | サイズ | 52㎝ 2570g |
ヒットルアー | ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
この日は昼から時間が出来たので、すでにウェーディングされていたROBOさん、友蔵さんと一緒に南湖西岸を攻めてきました! ポイントに並んで談笑しながらキャロを投げていると、友蔵さんがナイスフィッシュをゲット! 友蔵さんの魚から他にもペアリングのメスが回って来ているのではないかと思い、釣れた近いポイントに投げて、ウィードにかけて置いておくと、ラインが沖にギューン! ラインスラックをとってフルフッキング!! グランドスタリオンの力で余裕で寄せてキャッチ! ブリブリ体型のマダムさんでした。 実はこの日は誕生日、嬉しいバースデイフィッシュになりました。 YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ジャバギル 90 | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
アンクルゴビーのキャロで釣り上げた後、まだ釣れ続いたと思いますが贅沢ながらゴビーのキャロ以外に引き出しを増やしたく、この時期ならギルでしょってことで釣った事の無いジャバギルの3.5グラムテキサスにチェンジ。 ラインダルダルの放置プレー中にラインが走る。 あわせてみると完全にエサと思ったようなジャバギル丸飲み♪ なにげにジャバギルで初バス! 色んなルアーでバスを探すのも楽しみのひとつで更に引き出しを増やしたいですね。 blogやってます。 http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12371828101.html |

更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | GEKIASAIIIコンプリーター | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
シャローエリアには菱が増え出し釣りにくい状況になってきました(^^; ノーシンカー、テキサス等々試しますが菱が絡み集中できず(>.<) 一層のこと覆い繁ってくれた方がバスも着きやすく穴撃ちもやり易くなるんですけどね(^-^ゞ 菱の少ないエリアでブレイクラインをバスロイドJr.で流しているとバスが食い上げて来ましたがミスバイト(T_T) 時間をあけて同じブレイクラインに入り直し、ルアーもボリュームダウンさせGEKIASAⅢコンプリーターに変更!! 狙い通りにモンドリングバイト!! なかなか思い通りにはいきませんが、狙いがハマった気持ちの良い一匹たなりました(^^)v Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.26 |
フィールド | 琵琶湖 南湖エリア | サイズ | 54.5cm / 48cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
本日はLFKDメンバーのu-maさん、Gさんと薮田プロガイドで琵琶湖に出撃してきました! 大型連休前で平日にもかかわらずかなりの数のボートが湖上に…。 それなりにプレッシャーは有りそうでしたが、南湖エリアをラン&ガンしながらフリーリグ、フリーキャロ等でエリア内のバスを狙っていく展開。 私は信頼と実績のダッドカット4inchに7gのウエイトのシンカーを用いたフリーリグをチョイス。 カラーはお気に入りの“YABU-BUG”を選択しました。 (昨年の春から薮田プロに教えて貰ったこのリグ。随分使い込んで動かし方は完全に身体に叩き込んでおり、薮田プロからも免許皆伝をいただきました。笑) キャストしてボトムに残るウィードやハードボトムの感触を感じつつ、ジワジワとシンカーを手繰り寄せていき、引っかかる部分があれば集中してほぐして抜けたら即座にフリーフォール…。 すると、「カツッ!」という鋭く、短いバイト!! ラインスラックを取り、一気にフッキング成功! グランドスタリオンのパワーで一気にボトムから引き剥がし、主導権を維持したままランディングに成功したのは南湖エリアらしい顔つきの54.5cm!! 更に夕刻にも同様のパターンでプリプリの48cmをゲット!! ダッドカット4inchのフリーリグはこの時期以降の琵琶湖メインルアー。更に将来的にはダッドフラットカットも加わって盤石のラインナップになりそうですね…!! 今回もダッドカットシリーズと薮田プロのガイドのお陰で最高の釣りが出来ました。また遊びに行きたいと思います! 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.20 |
フィールド | 野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ1/2oz+ダットカット3 | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
気分転換に野池へ行ってきました(*^^*) 去年の同時期にゴブリンでいい思いをしたので今年もアリか? 検証してきました(^-^) 今年は季節の進行が早かったのでフォールメイン! 答えは早かったです! フォール中に スコーン! とバイト(*^^*) グランドコブラでガッチリフッキング! アフター回復のナイスな一撃でした( ≧∀≦)ノ https://ameblo.jp/ahador |

更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.18 |
フィールド | 神奈川県 芦ノ湖 | サイズ | 45.5cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
またまた芦ノ湖にチャレンジしてきました。 今回はいつものパターンを捨て、決められたルアーで挑戦します。 matsuさんにサイン入りで釣ってください‼️と指令が出ました。かなり大変でした《汗》 ルアーを決めて、釣れるほど芦ノ湖は甘くないですし。。。 サイトでバスを見つけてはトリプルダブルを投入していく展開でした(^^) 岸際で見つけたバスにアプローチをしていると、突然、岩陰からバスがすっ飛んで来て、躊躇なくバイト。。。。‼️‼️ かなり。。。。。でしたが、反射的にフッキングをしてランディングしました《笑》 プリではなかったですが、かなり嬉しかったです。 今江さんから頂いたコブラRSにサインして頂いたトリプルダブルで釣ったので嬉しさ倍増です‼️ スーパースローシンキングに調整してあるので、ほっていてもバスが寄ってきますし、集魚力半端じゃないです。 《今回のキモ》 岩にルアーを当てて、チドらせた事。 バスが潜んでいそうなエリアを見つけて、ルアーをトレースした事が釣果に繋がったと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラRS プロト(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)ik88Racing Edit ion(ハンドル) ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.05.03 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
チャプターでプレッシャーかかってる中で、少し前に見つけてたパターンを昼ぐらいから日没まで試して上手くハマりました。釣果はトータル7本で5本のウエイトもかるく6キロ超えれました。10mくらいの北西風がバスのスイッチを入れてくれてたので、喰わせるのはイージーな状態になってました。風が強い中でフワッとさせてテールがピロピロしてるとたまらなかったみたいてす。産卵が近づいてきてお腹がいっぱいになってるプリのバスには小さくて絶妙な波動のアンクルゴビー3の反応が良かったです。風がないときはジグヘットワッキーでボトピク、風があるときはアンクルゴビー3のスイミングなどがプリのバスには効果的でした。ツワリモードのバスにはやはり小さくてフワフワさせれたり、移動距離が短いものに反応が良いみたいでした。 4月前半には釣り方を見つけてからはしばらく5キロは安定して釣れて、天候的条件が揃えば6キロと春爆をアンクルゴビーで春爆を楽しませてもらってました。 旧吉もだいぶ復活してきて4月はよく釣れてましたが、バスにとって大事な時期でこれからも少しでも釣れるフィールドであってほしいので、ほとんど写真を撮らずに直ぐにリリースしてたので、ラブフィッシュへの投稿はこの良形のバスだけになりました。 自分が釣れてたエリアは4月末はかなり産卵モードになったのとプレッシャーでそれまでのパターンで全く釣れなくなりましたが、またいろいろ試しながら楽しませてもらいます。 |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.28 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
スーパービッグを狙いに山間部上流河川へ行きましたが何故か魚が全然さしてきてませんでした(・Д・) いくつかペア発見もしましたが明らか50センチないのでいつもの河川へ移動! こちらは沢山のネストありましたが希望サイズまったくいなかった。 しかし前日に釣りに行ってた友達に情報提供お願いしてみると!良い情報頂きポイントへ行ってみると情報通りのデカバス( ̄∀ ̄) しかしアユロイドやベビステに全く反応ない。 フィネスかと思いスピニングタックルをとりに行き戻ってくると何やら水面モンドリ打ってました。 鯉のハタキかな思いましたがよく見たらバスがベイト追い詰めていた! すかさずフラッシュニードルシャッド投げて絶妙な距離から強めにフラッシングしてやると気付いてダッシュしてきてパクっとバイト( ̄∀ ̄) 少しラッキー魚でしたがベイトを追い回してる奴にはフラッシュニードルシャッドは最強ですね(^-^) https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.28 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | 釣り三昧 さん | ||
![]() |
GWの朝一釣行に行きました。 田んぼの代掻き濁りが始まり、減水でした。 水門とカバー周りをネコリグで探りましたが、小バスのみでした。 濁りを避けて比較的水の動きが少なく濁りが良い場所でバズベイトで表層と杭をチェックしましたが無反応…活性化低いのかなとネコリグかワッキーにしようか悩みましたが、他の人達もライト系な釣りをしてるのと、小バスが食べてしまうのでベビーステルススイマーにしました。 生まれたばかりの稚魚の姿が見えるので大き目なバスも近くにいるはずなのでベビーウエイトをショアラインをショートピッチで底を取らずに探って行くと、水中にある新根の葦からバスが出てて来てパクリと反転と同時にスイープにフッキング。 バイトの瞬間が見えると力み過ぎてしまいやすいので良かったです。 |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.28 |
フィールド | 広島県 野池 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | ステルススイマー ヘビーウエイト | ||
ウェブネーム | ヒロ さん | ||
![]() |
今日もTANEMON君と野池巡り!朝から用事があるため短時間でのスタート。本当は起きた時しんどすぎて行きたくなかったんですが 笑 回遊しているバスを発見!SGを投げたんですが、ついてくるもののバイトにはおよばず、、、、ここはステルスに変更して藻の隙間を流していくことに。すると激しいバイト!デカいと判断し慌てつつも慎重にいきました!! 今年五本目の50up。 ゴールデンウィークは琵琶湖遠征!やっぱりいってよかったです 笑 |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 50cm(2330g) |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
前日ボウズくらったホームの野池にリベンジに行ってきました。 前日の魚の動きを頭にいれてメインでやる箇所は2箇所だけにしぼりました。唯一の懸念がGW初日だったので先行者がいたらプラン崩壊でしたが、人は多かったものの狙いのポイントのみ空いてました。 最初に入ったポイントは、岸際に浮いてるバスを発見!すかさずアベンタクローラーRSを投入するも、見には来たものの食わず。 そのまま足元のウッドカバーに入って来ました。こんな時は本来なら、パワーフィネスで攻めるんですが持ってきてなかったのでとりあえずイールクローラーの4.8インチ(インチワッキー)で攻めると根掛かり?と思ってたらバスが食ってたものの、フッキングが決まらず(T_T) その後もう一箇所の本命ポイントに入ると、かなりプリメスが回遊して入ってきていたので、 ウッドカバーにイールクローラー9インチ(スリムリブ)のノーシンカーを入れて放置しときました。 しばらくするとデカバスがウッドカバーから出てきて、やっぱりいたのかーと思ってたら、口にイールクローラー咥えて出てきたので、すかさずフッキング!とりあえずコブラGTでぬいた瞬間フックが取れたのでぬいて正解でした(^^;) |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 琵琶湖_南湖 | サイズ | 60、58他50~41cm4本 それ以下3本 |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | シゲP さん | ||
![]() ![]() |
先週に続き調子のっちゃって南湖に行ってきました! 状況は掴めている?(つもり)なので鼻息荒くポイントへ一目散スタートから間もなく44、41ときてそしてなんと2年振りのロクマル!! 昼前に50ときて早めのランチ 午後は少しウロウロしながら本命エリアへいきますがノーバイト。。。 そこでゴビーのカラーを南湖ババスラに変えるといきなり58Cmと40UPが連発! この日のヒットは全て南湖ババスラと何故かこの日はこのカラーに激反応でした♪ 残り僅か、、、買わねば(汗) |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 47cm / 35cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() ![]() |
今日はblogを通じて知り合った方のバスボートにお世話になりました。 blogでしか知らない方々ですがバス釣りを通じて大事な出会いに感謝です 朝イチ、船長さんが案内してくれたエリアでわたしは安定のアンクルゴビーのキャロ…。 なんと開始早々早速のアタリに合わせを決め上がってきたのは35cmのバス。今日もこのパターン!? しばらくしてまたまたアンクルゴビーのキャロに気持ち良いアタリ!合わせを決めて先ほどより良いファイトを楽しませてくれたのはサイズアップした47cm。 やはりこのパターン!? ゴールデンウィーク最中相変わらずプレッシャーが高い中でもアングラーの腕前関係無く結果を出してくれるリグです。 blogやってます。 http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12371828101.html |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 琵琶湖南湖東岸内湖 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | プロストレート 5inch(ライトウェイト) | ||
ウェブネーム | まちゃのり さん | ||
![]() |
2018年5回目の投稿です。 この日は天候も良く、釣り日和でしたが、タフな状況で、このポイントは土嚢が至るところに有り、その土嚢に回遊するバスを狙っていました。ステルススイマーで土嚢の壁をチェックするも、反応無し。 土嚢の壁をプロストレート5のノーシンカーでチェック。 L&Fで様子を見るが、反応無し。次のキャストで一旦底まで落とし、I字引きでバイト有りましたが、フックアップせず、次のキャストで底まで落とし、リアクション気味のアクション後のフォールで、「コッ」と小さめのバイト有りで、フルフッキングでトルクフルな42㎝のバスをゲットしました。 プロストレートはフォール中にボディーが微妙な振動をする事が、タフな状況でもバスを連れてきてくれるルアーだと思います。 ルアーのポテンシャルを最大限生かす様にプロストレートを使いこんでいきたいと思います。 このバスを連れてきてくれた、イマカツルアー、琵琶湖に感謝です。 |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.26 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | イールクローラー9inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
本日も仕事帰りの夕方のホイチョイへ行きました♪ 購入したばかりのウナ9を試したく、先ずはファットとスリムリブのアクションの違いを見てみました! 短時間だったので、軽くしか試せませんでしたが、ファットの方がスローフォールでワイドアクションの印象でした。その事からフィールドタイプ的に濁りが強く、バンク際に差したメス狙いでだったので今回はファットのNSワッキーをチョイス! 狙いのピンスポットへ、ポワ~ンとフォールさせ、着底したら2~3回リフトさせ、次のフォールで…コゴンっ! しっかり食い込んだ感触があったので、バシっとフッキング! ナイスな腹パンのメスバスでした(^^) やはり春の魚にはロングワームが良く効きますね! スリムリブの方も素晴らしいポテンシャルだったので、軽めのJHワッキーやネコリグで色々試してみたいとおもいます(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ 3/8oz | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
関東メジャーレイク「河口湖」でファーストフィッシュを仕留めた私は、次なる獲物を求めてエリア移動。 岸に風が一番当たるポイントを選びました。 ビュービュー吹く風でキャストしたルアーは目標よりもずっと流れてなかなか思う所へ行きません。 そんな状況ですから、きっと風を嫌って岩場に隠れるバスもいるだろうと思い、岩場周りを集中的に狙い撃ち。 するとすぐ様、ガツーンとビックリバイトがあったのでフッキング。 「ランディングまで慎重にしよう」と思ったのですが、水中に隠れるストラクチャーに巻かれ、ビクリともしなくなりました。 ここから格闘する事約30分・・・ どうにかランディング出来、思わずガッツポーズ! 非常に嬉しいフィッシュをキャッチする事が出来ました。 一緒に行った友人も大喜び! 大変盛り上がりました(笑) LOVEフィッシュ? 最高ですね! ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2018.05.02 | 釣行日 | 2018.04.19 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 56cm |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-400R | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() |
琵琶湖合宿一日目でした。 今回は、前回の釣れた場所は一旦リセットして、魚を探しました。 で、このバスは、去年の春も調子良かったエリアで、ハードボトムで、かつ、流れがよれてるとこです。 この日は赤潮がひどく水もかなり濁りが入ってました❗️そこで、クランクをチョイスしたわけです。ひたすらハードボトムを巻きまくりました。そんなボトムの中に、パッチ状のウィードがありまして、そこを当てたときに、ぐっと重くなるバイトがありました。で、釣れてきたのが、コイツでした。ちょっと痩せてましたが、中々長かったです IK400Rは、南湖でクランク巻くには結構持っといて損はないルアーやと思います 飛ぶし、しっかり動いて、ウィードもスタックしにくいし、浮かせても誘えるし! そして、再販されたのには、びっくりしたし、嬉しかったですね❗️ |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 47.5cm(1410g)、45cm(1350g) |
ヒットルアー | マッハソニック17g | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日の朝イチも、南湖最北端エリアに潜入しました!潮回りを考慮して、今期狙えるプリは、これが最後。恐らくサイズは下がるだろうけど、プリメス狙いでやって来ました! ルアーは、広範囲を探りつつ、回遊バスをリアクションの要素でバイトに持ち込むことが出来るマッハソニック17gをチョイス。マッハソニックは、フォールの姿勢が秀逸なので、そこを意識しながらのリフト&フォール作戦をスタート!! しかし、なかなかタイミングが訪れないみたいで、ノーバイトが続きました。それでも丁寧に刻んで行くと、待望のバイト!!ナイスなファイトで上がって来たのは、上顎計測で45cmのナイスなプリメスでした。タイミングが来たと感じた為、より丁寧に 探って行くと、狙い通りのバイト!!ナイスファイトで上がって来たのは、プリプリの47.5cmでした♪ やはり予想していた通り、プリメスのサイズが下がりましたが、狙い通りの展開だった為に、満足しました。次回は、恐らく最北端エリアもアフター状態になりますので、展開を変えて狙ってみたいと思います。マッハソニックは、基本的には年中OKな ルアーなので、1個は1軍BOXに入れておかれることをお勧めします♪LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 59.9cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | SATO さん | ||
![]() ![]() |
GW初日に薮田プロのガイドにお邪魔してきました! やはり予想通り、船団になっており、投げるところが無く、巻物は止めて、お初のダッドカットのフリーリグをレクチャー頂き、キャスト! そしてキャストを繰り返し、薮田プロからスポットに入りましたと言われて、まもなくコツコツと当たりを感じ、送りながらフッキンク! スースタに超ハイギアで中々巻けず、ようやく上がってきた魚体は明らかにでかく、測ると本当に僅かというところで足りず、薮田プロ公認の59.9cmでした! 自己記録更新となりました! 薮田プロも凄く喜んでくれて連休初日を良いスタートがきれました♪ 薮田プロ、1日ありがとうございましたm(__)m ブログ: https://ameblo.jp/lovebasser |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 埼玉県 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | イシちゃん さん | ||
![]() |
仕事が休みだったので午前だけ近所にレッツゴー(*‘∀‘) ここ野池は川と繋がっているんですが、川の方は先日の雨と田んぼの代掻きのせいで濁りが強いため池の方を攻めることに‼ 濁りはあるものの見えバスもチラホラ居たので、いつもならジャバシャッドの3,5inを使うところを目立たせるためにベイトより一回り大きい5,5inを選択し、今巷で流行ってる?もぅ遅い?(笑)ジャバシャッドのNSNSを試してみることに‼ 答えはすぐに来ましたが、濁りのせいか食いが浅いのかすっぽ抜け(*´Д`) 角度を変えて同じスポットを通すとすぐにバイト‼‼ 今度は一呼吸おいてフッキング。 今度はバッチリ決まりファイト開始( `ー´) 中々引きましたが、グラコブなので余裕のリフト |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.27 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | イールクローラー 10inch | ||
ウェブネーム | ヒロ さん | ||
![]() ![]() |
毎週おなじみTANEMON君と野池巡り! 彼は仕事なので途中離脱 笑 彼からスポーン真っ最中の野池があると聞き早速行ってみることに。岸沿いにデカバスのネストを発見。すかさずイールクローラを投入! まさかのフォールで食ってきましたがいつも通りのらず、、、、 また威嚇作戦に切り替えたらなんなくGET! 放置からの近寄ってきたらリアクションが最近ハマりますね! |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.26 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 59.5cm / 3700g |
ヒットルアー | ジャバギル110 | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
今回は琵琶湖に陸っぱりへ行ってきました(^^) ここ最近モンスターサイズが上がっていることもあり相当気合いが入ってます! 朝一入ったのはYoshiHRさんが怪物を獲った場所! この日はYoshiHRさんもいるという事だったので一緒に釣りをしました^ ^ 朝一にピラーニャベビーチューンで46㌢のバスが来てくれましたがそこからはかなり厳しい状況! 車で移動しながら水路をみているとバスのスクールを発見しました! 50センチほどのバスが4匹それと明らかにサイズが違うロクマルクラスのバスが岸際を泳いでました! 慌てて車を停めて進行方向で待ち構える体制をとり、あらかじめブッシュにジャバギル110のネイルリグを隠しておきます! すると5匹のバスが回って来たので一瞬動かして気づかせます。 凄い勢いで接近してきてジャバギルをガン見! 1匹が片目になった瞬間逃がしを入れるとそいつのスイッチが入って突撃…と思いきや、1番後ろにいたロクマルクラスが横取りバイト(°_°) 渾身のフッキングが決まった瞬間今迄体験した事のない引きで暴れます!ベイトのドラグが出まくり…何とか引き寄せ兄が構えたネットにインで勝負あり! 何ですかこの魚! 今迄釣った魚の中で一番ウエイトのある魚でした(^^) 今回はジャバギルでしか獲れなかった魚だったと思います。 ブッシュに隠せて止めてても見切られず、まんまギル!こんなルアージャバギルしかありません! ウエイト記録更新させてくれたイマカツルアーに感謝です!ありがとうございました(^^) ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.26 |
フィールド | 茨城県 野池 | サイズ | 30cm前後 |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | ニイジマジョー さん | ||
![]() ![]() |
小貝川水系は、下流域まで満水状態になり葦際や浮きゴミに鯉の乗っこみが始まった状況です。 朝一、アンゴビシャッドテールで色々なレンジを狙いましたが不発で、遠浅の沖にピラーニャSSSをキャストするとベビーバスロイド位のが釣れました。 小貝を諦めて野池でジンクスシェルブレード、マブリーチ、カレカ110フローティング(今更ですが、これは凄い!)で釣りました。 今江さん、デッドスクリュー凄そうですが、もう少しでアベンタRSの55アップホラー食いの季節ですね。 私も玉砕されるとは思いますが挑戦してみます。 |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.26 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 50cm 2100g |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() |
この日は、珍しく早起きをし朝練をしてきました! プリメスを狙うため、ブータフロッグ一本勝負! シャローエリアに枯れアシがあり、マットカバーができているポイントを狙います。 最初はスローに誘って行くも無反応。 そして次は少しスプラッシュを立てながら、マットカバー上を、アベンタを引くイメージで引いてくると、水面爆発! 一呼吸置き、フルフッキング! 強引にねじ伏せランディングしたのは、ナイスプロポーションなプリメスちゃんでした~(^-^) ブータフロッグはプリメスを狙って獲れるルアーだと思います! プリメス釣るならブータでしょ(笑) この日は数投のみの朝練でしたが、早起きした甲斐がありました(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.26 |
フィールド | 琵琶湖 北山田 | サイズ | --- |
ヒットルアー | マブクロー3インチ 5g直リグ | ||
ウェブネーム | いわせい さん | ||
![]() |
今年もマブクローにアフターですが、良いサイズが来てくれました。 マブクローは春限定、10本までと制限して、残り少ないストックを大切に使っています。 今シーズンの初釣りで、曇天に陽がたまに射し込む微風の琵琶湖、去年の木の浜の68センチと同じ条件、場所は違えど似た地形に陣取り、ハードボトムは超スローでズル引きの繰り返しキャストを続けると、コッ、と軽いアタリ。 スラックを巻き取りフッキング‼︎ 最初は40位のプリのサイズかと引きを楽しむつもりが、想定外の顔を見て慎重にランディング。 傷つき大仕事を成し遂げたバスにこれ以上ダメージを残さぬよう、直後の写真を撮ってスケールに乗せて測るのは諦めました。 マブクロー、ブラックレイブンSS、オーロラ64があれば、来春も必ず結果は残せますから! 今江さん、イマカツスタッフの皆様、本当に沢山の素晴らしいイマカツ製品をありがとうございます‼︎ 20年更新出来なかった記録も昨年は5センチ以上更新できたイマカツルアー、今後も大切に大切に使い続けます。 ロッド カレイドブラックレイブンSS ライン エクスレッド12ポンド |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.25 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロ イマエビ | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
前日にナイスマダムをGETしたフィールドへ夕方のホイチョイへ行きました♪ ここ数日、雨降りでローライトが続いていましたが、今日は久しぶりの日光!夕方の水温が一番上がったタイミングにスポーンエリアに差してきたバスを求め探索!水温は14度、可能性は十分でしたがシャローには元気な鯉達がグルグル…しかしその中でペアで泳いでいるバスを発見!しかもメスは55クラス!! 一気に心臓がドキドキに 笑 息を潜めてバスの進行方向先にあるプチオダで待ち構える作戦! DSのリーダーをバスのレンジに合わせ、自発的と微シェイクでも魅力的なアクションを出せる多彩なパーツのイマエビをチョイス! カラーは視認性の良いパールレッド。 経験上この時期のメスのミスは許されません、チャンスは一回しかない… プチオダにラインを引っ掛けてスタンバっているとペアのバスが現れました! ラバーだけをピリピリさせる様な微シェイクで誘うと、先頭のメスがイマエビに気付き接近!!食うっぞ!! と思ったら急にオスが横取りバイト…(゜ロ゜;おーぃ…笑 しかしオスでも悪いサイズでは無かったので、慎重にランディング! 針キズの無いキレイなバス君でした☆ しかし、その後のメスは、警戒して沖に逃げて行き戻って来ることはありませんでした…必ずリベンジしたいと思います!! イマエビ…マジで地味にスゴいです!相変わらず頼りになる一軍ワームです(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.23 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | 斬風 KIRIKAZE | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
ホームの野池出撃! 午後から雨予報の為、出来るだけ雨が降る前に 決着つけるのにまずはサイトしてくものの、 ほぼ単発でしか魚がいなくクルーズしてない感じ! とりあえず何ヶ所か移動してみると、 シャローワンドをウロチョロしてるバス発見! 最初にドノーシャッドハイピッチを投げるも嫌ってる感じなので、残風にチェンジ! 残風に変えると1投目から好反応してたので、 そのままキャストしてるとガッツリバイトしてきてくれました( ̄∀ ̄) |

更新日 | 2018.05.01 | 釣行日 | 2018.04.18 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 58.5cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() |
【オカッパリでもmadam巻き炸裂】 おかっぱり❗️ジャバシャッドmadam巻きで来るかを試してみました(*☻-☻*) すると、ピクピクとバスの反応 来いっ・来いと願っていたら、ガブリ キュイーンとロッドが曲がった! ヤッタァ 来ましたぁ〜【madam巻き】 オカッパリでの自己新記録(*☻-☻*)58.5をゲッチュ 超〜気持ちよかったです バスさ〜ん❗️ありがとうございます ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |
