更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 岐阜県 五三川 水路 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル5.5inch | ||
ウェブネーム | 巻き巻き さん | ||
![]() |
この日はいつもの様に水路へ行ってきました。何ヶ所か見ていきますが、どこのポイントにも先行者ばかり……。人が多く入りたいポイントに入れずウロウロとしてると前回50アップをバラしたポイントが空いていた為入ることにしました。 サイトで魚を探していきますが、魚を見つけることができず……前回より水量が下がっていた為、魚が下流に下ったと判断して、下流を釣ることにしました。 水深があるので、ブラインドに切り替えて、ルアーをセクシーアンクルのジグヘッドワッキーにして、ストラクチャーを打っていくとフォール中にラインが走りフッキング!すんなり上がってきた魚を確認すると大きなバス!そのままハンドランディングをしようと手を伸ばすとドラグを出して走り出しました!ゆっくり時間を掛けてランディングをし無事にキャッチ!50㎝には届きませんでしたが、キズも無く綺麗なバスでした! 今更ながら、今回初めてセクシーアンクルを使用しました!ボディは硬く張りがあり、テールはピリピリと動く。強い波動と弱い波動で大きく動かしても良し、細かく動かしても良しの使い手次第で色んな使い方ができるワームだと思いました!名作ルアーはいつになっても名作ですね! ブログもやってます! https://ameblo.jp/07jn07jn |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 愛媛県ダム | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | イールクローラー | ||
ウェブネーム | ひととさん | ||
![]() |
午後から、イールクローラー4.8inchのネコリグをやるべく釣りに行きました。 早速、イールクローラーに0.45gramのシンカーを刺してキャスト、底に着低してから浮き上がらないように細かくシェイクすること30分! 何か引っ掛かりがあるところがあり、そのポイントを狙って同じラインを何度も通してました。 するとずっしり重い感じがして、すかさずフッキング、40㎝バスを釣り上げました。 メジャーで測って写真を撮ろうとしたところで、バスが跳ねて坂を転げ落ちて池に帰って行きました。 長さを測った写真だけ撮れませんでした。 その後、30㎝くらいのバスを釣り、2尾ばらしました。 |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 千葉県 常陸利根川 | サイズ | 31cm |
ヒットルアー | マブクロー | ||
ウェブネーム | GFTさん | ||
![]() |
利根川本流で朝から勝負しようとしたらまさかの朝寝坊 朝二のタイミングでポイントに入るも先行者ありでノーバイト、やらかしてしまいました。 仕方なく常陸利根川南岸にあるゴロタ系のピンポイントへ移動 用意したのは絶対に外したくないときのマブクロー♪ リグは、ゴロタに強いと感じる自作チェリーリグ ガリガリのねがかりやすいゴロタ場を丁寧にボトムトレースすると、カツカツという バスのバイトとは程遠い感触、北東の風が吹き付け、茶色く濁っていたので、もしかして鯰かなと思って、ひとまずいいやと思ってフッキングすると、やっぱり60オーバーのアメナマ・・・・・ がっかりしても仕方ないので、場を休めるためにほかのポイントで時間を作ってから再度入りなおしました。 慎重にピッチングを行うとフォールアクションですでにバイトしており、ラインがふわーっと動く♪ フッキングを決め上がってきたのは、本日の参加賞のかわいいバスでした。 やっぱり頼りになります、マブクロー♪ |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.06.20 |
フィールド | 琵琶湖 南湖旧六本柱南 小南ガイド | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | スピンチャター3/16oz、ニードルシャッド3インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() ![]() |
昨年の台風で湖底の無酸素帯が上層に持ち上げられたことや、電気ショッカーなどで、バス以外にも湖岸の相当数の生物が死滅した模様の琵琶湖。 そんな中、目下バスのメインベイトとなっているのは、沖で災難を逃れた稚アユのみなさん(苦笑)。いつもなら稚アユをベイトにしているハスも、今年はあまり見かけないため、バスは直接稚アユを喰いに行っている様子。 そうなると、どうやって釣るのかが問題になります。定石どおり、3インチシャッドのライトリグを投げるのか、はたまた、自分的にはやや過剰、やり過ぎ感のある、マルチブレードの変則アラバマリグを投げるのか。 ヘソ曲がりな自分は、どちらも投げたくないので、どうしたものか、悩んでいると、青木氏のジーニアスブランドから、外部装着用ブレードが出ているのを知り、これをスピンチャターに装着することを思いつきました! 当初、アラバマリグ的なアトラクター力を期待して装着したブレードですが、実際にはレンジキープの効果が大きいことが分かりました。イマカツチャターシリーズ中、最もスローに巻けるなど、なかなか特徴ある「小さな巨人」スピンチャターですが、その軽さゆえに、どうしても巻いた時に浮き上がって水深30㎝の表層を泳いでしまう欠点がありました。今回、ブレードの抵抗で水深1.5~2.0mのレンジキープが容易に出来るほか、飛距離、巻き感とも格段にアップすることに成功しました。 この日、アラバマリグと平行して使用したテストでは、アラバマがアタリ1回のみに対し、スピンチャターがアタリ3回、1キャッチ、しかもナイスな51㎝を釣りあげるという、なかなかの結果でした。 この新しいリグ、自分では、そこそこの完成度に達していると思うのですが、もう少しテストを続けて見ます。 あとは、名称を何とするか……(笑) 次回、新チャターリグの結果に乞うご期待(笑)!!! モグチャモンスターの秘密、ちょっとだけ公開。 皆さんよろしくお願いします。 ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」 https://ameblo.jp/1091bfishj/ |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.06.18 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | inagacky さん | ||
![]() |
この日は4月から計画の琵琶湖ツアー第3弾 霞水系の仲間を誘惑して4人で行ってきました 二組に別れて小川ガイドと薮田ガイドで出艇 薮田プロにガチな男闘呼釣りを要望したら 1日中フロッグオンリー(笑) バイトは多数! 水柱が上がるメガバイトもヒューマンエラーですっぽ抜けの連続 同船者が次々と釣り上げていくので、かなり焦ってきました 薮田プロのお手本フィッシュも数を増やし、あとは僕が釣り上げるだけと、かなりのハイプレッシャー 薮田プロのプロトロッドを借り 途中からリールも借り すべて借り物になってました 日も傾き始めた夕方に待望の水柱バイト 教えて頂いたことを焦らず慎重に実践 8時間ブータフロッグを投げ続け やっと手にした1尾 バラした50アップにはほど遠いですがマジで嬉しい フロッグゲーム病みつきになりました 霞水系でもブータフロッグ投げ倒したろ~と思います inagackyブログ 【inagackyの霞BASS-REPO】 https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12483348379.html |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.06.13 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | イールクローラー | ||
ウェブネーム | トシモリさん | ||
![]() |
またまた大好きな遠賀川へ行って来ました。 夜明け前にポイントへ到着し少し明るくなるのを待って釣りを開始。 前回の流れと濁りが無くなり、流れは弱くあまり良い状況ではありませんでした。 それでも朝イチパワーを信じて先ずはゲキアサシャッドを投入。 3投目にバイトがあるも乗らずえーっと思いながら、ベビーバスロイドにチェンジするもノーバイト。アベンタ、モグラチャターとやってみましたがノーバイト。スピニングに持ち替えIKスピンジャークにするも不発。ワームもあれこれ替えながら攻めましたが、豆さん1匹となかなか苦しい展開でした。 ワームの色やネイルシンカーの重さ等いろいろ替えながら長いこと粘っていると壁際にバスのような魚影を発見、イールクローラーのノーシンカーをキャスト、着水後ラインを見ていると左にスッとラインが動いたので、スイープにアワセると同時にドラグが全快で回り出しデカバスの予感、行ったり来たりの攻防を5分程楽しませてもらいましたが、無事にキャッチすることができました。 長さはないものの体高は50upを思わせるナイスボディのキレイなバスでした。 |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.06.12 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチさん | ||
![]() ![]() |
午前中ホームリバーボート戦で3本獲った後、久しぶりにもう一本河川へ! こちらは完全にベイトを追い求めて動き回っている様子。 しかし小魚が多い為なかなか本物に勝てない! こーゆー時は見切らすタイミングを与えないことをキモにしています。 3匹のスクールが護岸際を早い動きで泳いでいたので進行先にキャストして水面高速巻きピュンピュン跳ねながら逃げ惑うベイトを演出! 1番デカいのが水面を割った(^^) https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.06.04 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 25.40.42.45cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー4インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。 地獄島に落し物を探しに行ってきた、まこっちゃんです。 あなたが落としたものは何ですか? はい!ジンクスミニスーパーブレードです! ハイ!前置きが長くなってしまいましたが、結果的には見つけることができました。^ ^ 早速、釣行の内容ですが、当日は久しぶりのひとりぼっち半日釣行をして参りました。 朝は少し寝坊しましたが、いつもの大型ため池からスタート! シャロー付近を観察していると、ギルネストを発見。バスは居ない様子です。しばらく観察していると、2匹のビックバスが回遊してきました。 チャンスだ‼︎ まずは、三原虫で表層ピクピクで狙いますが全く無視。次にギルロイドjrで狙いますが、ルアー手前でジッと見て寸止め。これは時間がかかりそうなので、諦めて次の池に移動しました。 次の池では、前回の釣行時に落としたルアーを無事に回収し、今度はフラットヘッドゴビー4インチで狙います。 まずルアーをボトムでズルズルっと丁寧に探っていると、コン!っと明確なバイト‼︎ 少し間をおいて、渾身のフッキングで釣れたのは想像していたより小さいバスでした。 少し場所を変えて同様に狙うと、今度はサイズアップ成功です。 さらに狙い続けると、2投連続ヒットもあり、フルパワーフッキングを堪能したまこっちゃんでありました。 次回の投稿に続きます。 まこっちゃんのインスタはこちらから宜しくお願いします。^_^ ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.05.17 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 44.5cm(1330g) |
ヒットルアー | スーパーキラービル | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
この日は桧原湖前哨戦でホームの野池で知り合いと対決! まさかの開始2時間位で知り合いにまさかの46cmを捕獲され、かなり焦りが(^_^;) なんとか入りたいポイントが空いたので、30分だけ延長! スーパーキラービルのジャークでなんとかギリギリ30分以内に捕獲! しかし惜しくもサイズで敗北してしまいましたが、楽しく釣りが出来て二人とも釣れて良かったです\(^o^)/ |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.05.16 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
夜勤明けの朝の野池ホイチョイです! ミッドスポーンの状況の中、狙うは勿論プリメスマダムです! 野池の中で一番利にかなってて、更に人的プレッシャーの低い人があまりやらない様なエリアにエントリー! すると早速オスバス発見! オスバスの動き的に周りにメスが居そうな行動をしていたので、ファーストブレイクにオダが絡む辺りを目を凝らして探索していると…ドーンっと太いデカメスを発見! そこで、最近試しているマル秘魔改造したベビーバスロイドを導入! ザックリ言うとS字系です 笑 しかし、これがなかなかの癖モノで各部分を改造しないと理想のアクションが出ないので少し苦労しました。 そんなチューンベビーバスロイドでメスに邪魔者のスイッチを入れる様に、高速ジャークで誘うと…メスがチラ見! 次のキャストでキメてやろう。と再度アプローチ! 左右の高速ジャークでトリッキーなダートを入れると…なんと5メートル以上離れていたオスがブチ切れ猛突進バイト!! 超ビックリしましたがしっかりランディングできました 笑 狙ってたのは貴方じゃ無いですが…って感じでしたが 笑 なかなか良いチューンが出来たので結果オーライでした♪ それにしてもベビーバスロイドの超リアルな見た目と、サイズ感は本当エサですね! http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.05.07 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 浜大津 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル4インチ | ||
ウェブネーム | I.Kotaro さん | ||
![]() ![]() |
今年のゴールデンウィークは何と10連休でした!おかげさまで、わたしくは仕事がら15連勤になってしまい………、そんなゴールデンウィーク連勤あけの琵琶湖に行ってきたましたのでレポートです。 ゴールデンウィークが終わったら、いつの間にか琵琶湖はドアフターになってました。 アフターの真っ只中であれば、ヘビキャロを投げるしかないッス! キャロで有効なワームにシャッドテールワームがあります。イマカツのアンクルゴビーシャッドテールの3インチは愛用させてもらっています。ただ、ワームならば、セクシーアンクル4インチがキャロの具として最強だと思っているのはわたしだけではないでしょうかぁ?なんせ、釣れます!もう、釣具店では見かけなくなってしまいましたが、最強なんです!ノンソルトやなくて、ソルトインモデルが最強です! みなさんもだまされたと思って、一度使ってみてくださいね! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2019.07.04 | 釣行日 | 2019.05.01 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | --- |
ヒットルアー | イールクローラー5,5 | ||
ウェブネーム | ちんぺーくんさん | ||
![]() ![]() |
前日に引き続きヨシヒロさんガイド。 53センチ、59センチと釣らせてもらったのでこの日は意外にマッタリモード。 ヨシヒロさんとのトークが止まりません♪ しかしそんな時に釣れるのもバス釣りですね! ヨシヒロさんには本当にお世話になりました。 またお世話になろうと思います♪笑 そして次のからはいよいよ薮田さんガイド!!! (今回はブルバイソン限定ではありませんよ。笑) 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.26 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | スーパーSGプラス | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
本日も雨で朝一はお約束強気に攻める! スラムドッグでロケットバイトありましたが乗らず、すかさずもう一度投げるが出ない。 フォローでフィネスと思いましたがスピニングタックル持っておらず。 そこでスーパーSGプラスに付け替えてグリグリからのストップを繰り返してると先ほどバイトあった付近で丸呑みバイト!! スラムドッグのバイトもそうでしたがストップを入れるのが良かったみたいです!! 最近マイブームなスーパーSGプラスですがレプリケーター待ってます(^.^) |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.24 |
フィールド | 江戸川 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ゲキアサⅡサスペンド | ||
ウェブネーム | あきもん さん | ||
![]() |
朝から近くの江戸川釣行 見えバス発見し三原虫で攻めてみても反応なし。 ゲキアサⅡに変えたら一発でバイト サイズは小さいですが貴重な江戸川バスをキャッチしました。 |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.23 |
フィールド | 奈良県 池原ダム 白川筋 | サイズ | 59.5cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | タクのパパ さん | ||
![]() |
夕方に雨が降ってきて、これはアベンタで釣れると思いながら投げてると、どんどん雨足が強くなってきました。 しかし、雨が止みベタ凪になった瞬間に本命ポイントへキャストし、ハンドルを3回転ほどすると水飛沫が上がり、ラインが走ったのを確認しフッキング! 掛かった時は50位と思っていましたが、異様にひくのでデカイのかな?と思ってましたが、上がってきて60近いのを確信し桟橋で計量。 残念ながらロクマルはありませんでしたが、ハードプラグでの記録更新。納得の一本でした。 |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.23 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド 5.5インチ | ||
ウェブネーム | 小坂卓也 さん | ||
![]() |
ジャバシャッド 超最強。 17時50分、ジャバシャッド 5.5インチNSNSで、40センチ、仕留めました。 #ジャバシャッド 5.5インチ #NSNS #テムジン コブラ #アルカンセ #東レ エクスレッド 13ポンド #フック がまかつ #4/0 |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 北利根川 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | ダットカット&モクラジグ | ||
ウェブネーム | Shino さん | ||
![]() |
前日からの雨の影響か、北利根川側満水によりにごりが入ってました。 立ち代わりバスボートがチェックしてましたが、厳しい感じでした。 唯一口を使ってくれたのは、オカッパリからのダットカット&モグラジグのセットでした。 キャスティングしてから、ワンアクションを入れた時のみ、やる気のあるバスは口を使ってくれた感じです。 それが気付いたのは良型をバラシ、同じやり方で掛けて気付きました(笑) しかし、気難しいバスは時合がすぎるとめっきりでしたが、価値ある1本はやはり嬉しいですね。 毎回イマカツ ルアーには楽しく釣らせてもらってます。 |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 奈良県 池原ダム | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | kumichou さん | ||
![]() |
雨予報の池原ダム。 透明度が高く無風、ローライトでもかなりの水深まで丸見え状態。 坂本筋、備後筋のインターセクションを備後筋へ流して行くとバス発見! 岸際にフラットヘッドゴビーのHDSをキャスト! ダートしながら素早く沈んでいくと、着水音で逃げたバスが急にスイッチが入り突進してひったくりました! シャローに上がって来ている神経質なプリメスでもイチコロでした。 フラットなボディーに深いリブ、アンクルテールの波動がバスにスイッチを入れたのでしょう! 森の甘い香りが漂う自然いっぱいの池原ダムで最高の時間を過ごせました! バス釣り最高! Love Fish? Love Bass! |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 広島県 リザーバー | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アユロイド | ||
ウェブネーム | タイのビッグベイター塚ちゃん さん | ||
![]() |
先週の釣行で鮎ロイドで喰わせた魚が釣りたくてまたリベンジしに行ってきました! 水質はクリアーでしたが、鮎ロイドを遠投して見える位置でステイすると、デカバスがワラワラ湧いてきて( ・∇・)こりゃーいけると、慎重に、見切られないうちにステイして喰いそうな奴が寄ってきたタイミングでジャークするとヒット!!!! かなり嬉しかったです! その後はスピンジャークで40センチも釣れて最高の週末でした! イマカツ最高です!レプリケーター期待してます! |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | スピンモスチャター5g | ||
ウェブネーム | 晴ちゃん改めワダス さん | ||
![]() ![]() |
今回はおNEWなカスタムリールの試運転を兼ねての北浦釣行でした。 頑張って早起きし、眠い目を擦りながら北浦到着早々にヒット! 今回は護岸沿いの中層をショートピッチ&スローに巻くのでスピンモスチャターを使ってみました。トレーラーも大人しめにアンゴビ3.5です。 数分後にも同サイズをスピンモスチャターで追加し、ちんぺーさんと合流して試し投げしてもらったら釣っちゃうし! ホントにスピンモスチャターは釣れ釣れですわ〜w 沖を攻めるなら3/8のチャターなんですけどプレッシャーがかかりやすい護岸沿いはスピンモスチャターがベストですね! |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 東京湾 | サイズ | 平均60cm(2人で28匹) |
ヒットルアー | ソルティーソニック for BASS 3/8oz | ||
ウェブネーム | あおたく さん | ||
![]() |
東京湾でソルソニ祭りが開催されたのでご報告いたします。 釣れた時間は朝5時~6時の間。 満潮2~1時間前の釣果になります。 本命の鯵サビキが不発に終わり、何気なくソルソニ投げたら釣れてしまったというのがタチウオとの最初の出会い。 釣っていくうちに後からわかってきたことですが、 タチウオは一般的に言われているバーチカルな動きだけではなく、横の動きなどにもよく反応し、ソルソニ早巻きなんかもボート下まで追ってきて食い上げるほどのフィッシュイーターでした。 以外とタチウオはエリアを移動するので、広範囲に様々な動きでその時のアタリを狙えるのでとても楽しい時間を過ごすことができました。 相方も私のソルソニを強奪して初ルアーフィッシュ+連荘劇場を味わっていました。 様々なウエイトを試しましたが、今回はソルソニの3/8ozが当たり日でした。 ソルソニ持ってフィールドに行けば楽しい出会いが待ってますよ!! 『あっ!』オタクの釣りブログ https://ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.21 |
フィールド | 琵琶湖 ちょと北湖 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー3inch | ||
ウェブネーム | シゲP さん | ||
![]() |
久しぶりに「The琵琶湖」?な釣りで良い魚獲れました 買ったばかりのフラットヘッドゴビーのフリーリグ 真昼間のウィードパッチ フルフッキングからスーパースタリオンで引っ張り出しました やっぱゴビーブラザース大好き♪ |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.18 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 39cm〜50cm4本 |
ヒットルアー | バスロイドjrトリプルダブル、アンゴビ3.5インチ | ||
ウェブネーム | みゃあ さん | ||
![]() ![]() |
1年ぶりの琵琶湖釣行です。霞メンバー、ガキさん、ちろりさん、K又君4名で小川プロ、薮田プロガイド2艇での釣行となりました。 自分は小川プロの初めてのガイドだったのでワクワクでした。 去年同様にトリプルダブルから入ります。ファーストポイントではノーバイトだってのですが セカンドポイントでウィードの上を通すと バイト!元気な46センチでした。 その後は巻物の反応が悪くなりアンゴビ展開になりました。普段はやらないベイトフィネスの2.7gのライトキャロを小川さんに勧められて始めるとバイト!ベイトフィネスなのでロッドがかなり絞り込まれます。なんとか寄せてネットイン。50センチのコンディションの良いバスでした。今年の最大サイズなので嬉しかった。 その後は同じリグで45センチ、39センチの2本で合計4本に終わりました。 薮田プロガイド組はフロッグゲームオンリーで楽しんでいたようです。 小川プロに色々教えて頂き引き出しが増えました。ありがとうこざいました。 又ロクマルを釣る為に来ようと思います。 昨年に引き続きイマカツガイドは最高でした。 みゃあのブログ 霞水系釣行記! https://ameblo.jp/323450/ |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.18 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 46cm 50cm |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | K又 さん | ||
![]() ![]() |
初めての琵琶湖釣行。 薮田ガイドサービスでのフロッグゲーム。 LFKD常連の 薮田道場入門しました!! 動かし方にコツがありますが、 動かし方さえ習得できれば凄いポテンシャルだなとそして可愛い。 これからの季節にもってこいの フロッグゲーム。 薮田さんからも免許皆伝頂いたので 地元霞水系でもバンバン釣っていきたいと思います。 |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.16 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | デッドスクリュー | ||
ウェブネーム | amaさん | ||
![]() |
そろそろトップで釣りたいなと思い、アベンタRSをメインで遊びました。 ここ最近の傾向として、風を嫌っている傾向があったので風裏の水深の浅い沈み物があるエリアをアベンタRSでチェックしていきました。 トップで出そうな雰囲気でしたが反応はなく、アベンタで出ない魚がデッドスクリューなら反応するかもしれないと思い、ルアーチェンジしました。 風裏になっている矢板と巾着が絡むポイントでデッドスクリューのペラが回るか回らないかぐらいスピードでゆーっくり引いていると微かにチリチリと音立てていたデッドスクリューがいきなり大きな音と水柱と共に水中に引きずりこまれました!! アベンタで出ない状況でもデッドスクリューなら反応することがあるということを知れた1匹でした(^^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.15 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー3inch | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は久しぶりに、友蔵さんと琵琶湖セッションでした(^^) 当日、2馬力エンジンのレンタルボートでの出撃を考えていましたが、西からの爆風で、予定していた赤野井ワンドは風をモロに受け、ザブンザブンのババ荒れ状態…… レンタルボートはキャンセルし、急遽おかっぱりでの釣行となりました! 朝イチのいいタイミングを逃してしまった我々…… まさかまさかのお昼過ぎてもノーバイト……… コロコロと変わる天気にも翻弄され、あちこちランガンし、気が付けばもう夕方……(>_<) ここで友蔵さんの提案で、ランガンしたポイントの中でも今年最も実績のあるエリアで、粘る事に! ルアーはフラットヘッドゴビー3inchのヘビキャロ! ウイードの感触を確かめながら丁寧に探っていくと、先ず友蔵さんにヒット!(^^) 40upを難なくキャッチ! ボクにもバイトがありますが、馴れないキャロの釣りでフッキングのタイミングが分からず、なかなかチャンスを掴めれない……(>_<) ヤバいと思ったので、友蔵さんにフッキングの仕方を教わりトライ! バイト後、ラインのテンションを解き、ラインが走ったのを確認してフッキング! 重量感と生命感を感じ、遠距離なので慎重に寄せて、最後はスースタのパワーでブッコ抜き!(^^) 超タフな琵琶湖で、なんとか1本絞り出す事が出来ました!(*^^*) 今回、爆風・雨・晴天・凪…… コロコロ変わる琵琶湖の天候に翻弄されましたが、友蔵さんガイドのお陰で、バスをゲットする事が出来ました!\(^^)/ 一人で来ていたら、ボーズ確定でしたね……(^^; 厳しい状況でしたが、車での移動中や、お昼ご飯の際に色々な話が出来て、とても楽しかったです!(^w^) 難しい琵琶湖ですが、夢のある湖ですので、これからもチャレンジしていきます! http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.15 |
フィールド | 岐阜県 五三川 水路 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5inch | ||
ウェブネーム | 巻き巻き さん | ||
![]() |
この日は仕事帰りに自宅とは真反対に寄り道をしての釣行!笑。 ポイントに着いて前回釣れたピンに投げ込むと一投目からバイト!サクッと1匹目!ワームが取れてしまったので、車に戻りワームをセット!同じポイントに入れるとまたしてもバイト!スピニングでのやり取りにもだいぶ慣れて落ち着いてランディング!この日の最大魚でした。 ただ、この後サイトで50アップを掛けるもバラし、ブラインドでデカイ魚を掛けるもバラし……。「慣れてきた」と思ってましたが、まだまだスピニングの練習が足りない事を痛感した釣行となりました。 近々、リベンジをしに行ってきます! https://ameblo.jp/07jn07jn |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.15 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | アベラバ 2.7g | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今回も張り切って4時に現地入りさました。まだ暗いので、明るくなるまで待っていたのですが、もうすでにバス達はヤル気モード全快の様子でボイルしまくり、我慢出来ずにベビーバスロイドをキャストすると、やはり一発でアタッて来てフッキング。アフター回復の凄い引きを薄暗い中楽しませてもらいキャッチ出来ました。巻き物で釣れるのは本当に楽しいですね。その後も巻きの展開で2匹キャッチするとピターとボイル終了。朝イチタイムはほんの50分位でした。その後何ヵ所かのポイントを回るも濁りがキツくノーバイト。昼過ぎに朝イチのポイントへ再度入りましたが、バスの気配はありませんでしたが、角にアベラバをフォールさせるとコンッと小さなバイトがありしっかりフッキングすると中々な重量感。しかし、ベイトフィネスのアドバンテージを生かして、バスとのやり取りを楽しませてもらいました。スピニングとはまた違う楽しさが、ベイトフィネスタックルにはあるのを久しぶりに感じさせてもらった1匹でした。 |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.14 |
フィールド | 霞ヶ浦 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アライブチャター | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆さん | ||
![]() |
朝から大雨のち雷雨の予報( ̄▽ ̄;) 安全第一で午前中のみ出撃してきました(*^^*) 去年のほぼ同時期にもアラチャが効いたのを思い出してポイントへ直行! 到着してすぐにヒット! アフター回復なのでめちゃくちゃ引くp(^^)q ムキムキな40UPでした( ≧∀≦)ノ その後も追加したかったですが雷がゴロゴロ… 安全第一で急いで帰宅しました( ̄▽ ̄;) アフター回復にはアラチャ最強です! https://ameblo.jp/ahador/ |

更新日 | 2019.07.03 | 釣行日 | 2019.06.14 |
フィールド | 福島県 桧原湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードシェルブレード3/8oz | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() |
今年初の桧原湖釣行! でしたが、前日最高気温25℃以上からの、当日最高気温14℃&爆風&大雨の最悪コンディション(笑) プリ~アフターまでが混在する時期でこの寒暖の差は魚の活性を明らかに下げ、小バスすらバイトがなく… 若干風裏となるワンド奥からのブレイクラインをジンクスミニで効率良く探って意地の一本でした! やっぱり困った時に頼りになるジンクスミニ!今は超人気で店頭から消えましたが、昔から大好きだったので手持ちの在庫は多数! 見つけたら即買いをしてて良かったです(笑) その後も天候は変わらずにまさかの昼前に撤退… 後日桧原湖リベンジを決行するので、今度は更なるビックスモールを投稿したいと思います(^^) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド インスピラーレ スタリオンGT リール:グラビアス7.3 ライン:エクスレッド13lb |
