更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 56cm |
ヒットルアー | SG+アンドロイド180 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
朝一フーディングタイムでしっかり1本捕獲後に別河川へ移動。すると明らかにデカイバススクール発見! 4匹で上流に向かって上がってるのを確認しフラッシュニードルシャッドミドストドリフトしますが近くまで見にくるがそれ以上来ずどちらかとゆーと避けてる感じで下流へ逃げて行った。 しかしまた上がってくるのでアンクルトライデントなど試すが着水音で逃げてく。 もう先投げ待ち伏せ作戦しかないとまた上がってくるだろうと毎回通るコースにアンドロイド180をボトム放置。ただ放置でなく草根っこみたいな沈み物で目隠しして更にスタックしないようにと輪ゴム止め背ばりチューンでフック干渉音をできるだけ消しフック固定でダートをキレッキレに! あとはバスの目の前で2ジャーク! 先頭泳いでいた1番デカイ奴捕獲(//∇//) http://ameblo.jp/kiki-style126 |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.18 |
フィールド | 琵琶湖 カネカ沖 | サイズ | 54cm / 58cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() ![]() |
夜中に本降りの雨があり、その後急激に気温が下がった琵琶湖に、小南ガイドと出撃! 予報は午後の2時で気温15℃と、前日比マイナス10℃となっていましたが、あまりの急変予報に、まさかその通りにはならないだろうと、ナメていたところ、朝から予報以上のリアル激寒地獄に。 また、前日調子に乗って食べた激辛ラーメン超大盛りのせいで、強烈な腹痛に襲われ、寒さと腹痛のサンドイッチマン?状態に。 もともとお腹が痛い上に、比良山方面から吹き下ろしてくるとてつもない冷気に当たって激烈な陣痛?に襲われ、下腹部がケイレン。間違っても湖上で粗々のないようにと、お尻に力を入れ、釣り針メーカーの某有名ガイドのように、やや内股なクローズドスタンスのジョジョ立ちになりながら(スミマセン)、歯をくいしばってキャストを開始。 体調は最悪だが、過去にはちょっとだけど漏れちゃったこともある?!(泣)53歳は、これまでの数々の苦い経験を生かしつつ、お尻と竿先の両方に慎重に注意を払いながら釣りに集中する。 すると神様は哀れなおっちゃんを見放さず、アタリが続け様に来て、54センチと58センチのビッグさんをゲットできました。さすがに58センチは強烈な引きで、腹痛も限界に達していたところ、とても親切な小南ガイドがラインをオマツリさせて来て、ダム決壊寸前の最高警戒水準に!(泣) 余裕の表情で写真に写っていますが、この直後トイレに急行。なんとか間に合いました。 釣果もさることながら、キレイなパンツで1日過ごせたことを神様仏様に感謝するおっちゃんなのでした。 |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.18 |
フィールド | 岐阜県・五三川 | サイズ | 40cm / 39cm |
ヒットルアー | ダイナゴンネオ スーパーヘビーウェイト3.5inch | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() ![]() |
当日は、五三川へ行ってきました。期待していた雨は朝までに止んでしまい朝から強風。 ヒジョーにキビシー状況でしたが水位は高かったので風の影響を受けにくい足元のオーバーハングの下へショートフィリップで撃ち込んでいくことにしました。ルアーはダイナゴンネオ スーパーヘビーウェイト3.5inをチョイス。 オーバーハング+護岸+水中のレイダウン、さらには、他の人のルアーが入っていないと思われる釣りのしにくいところをメインに釣っていくと4ヒット2キャッチ! 2匹ロストしてしまいましたが上に木があってロッドを立ててフッキングすることができなかったので、もう少しうまくフッキングさせるように工夫が必要でした。 しかし、ダイナゴンネオスーパーヘビーウェイト3.5inも超お気に入りです。 さらに、いつも通り釣れてくれた2匹のバスには感謝です。 |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.18 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー(スーパーボーン) | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は久しぶりに早朝からのお許しをいただいたので一目散に河川へ行って来ました(≧∇≦) 少し肌寒い朝でしたが、やりたい事が決まっていたので迷わずトップウォーターから開始♪ アベンタクローラーでの一匹が欲しくお気に入りのアンビグラム・スーパーボーンをキャスト!! 朝一の水面はベタ凪ぎでアベンタの波紋だけが艶かしく揺らいでいました(*≧∀≦*) 今にも出そうな風景に酔いしれていました(^^; 金属音を噛みしめながらバイトの瞬間を待ちます♪ 自分にはルアーの性能を引き出すような腕はありませんが、思い入れのあるイマカツルアーで釣ることの楽しさを存分に味わっている瞬間がたまらないひとときです(≧∇≦) そんな事を思いながらカシャカシャとインレット周辺を探っていると!! 拍子抜けの静かな吸い込みバイト(^^; 次の瞬間には待望のアベンタフィッシュにアドレナリン噴出!! 早朝から最高のひとときを味わう事ができました(^^)v Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.17 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 | サイズ | 60cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5inch | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
遂にこの日が来た!![]() #S-296 ダークウォーターメロンペッパー /グリーンパンプキン Length:5.5inch class 初Myボート【Ranger520VX】(*☻-☻*)進水式後バス釣り開始〜! ジャバシャッド5.5inch NSNSを巻き始めて、初日1本目にググググッ!ゴン(≧∀≦)来たぁ〜。 焦らずフッキングをガチっと確実に決めてからの、巻きを開始‼️バスさんが元気よくジャンプした瞬間にゴボーンと(≧∀≦)ヤッタァ〜ロク様やーと思わず叫んでしまった! ヤバイのが来てくれた。ランディングネットにキャッチ!(*☻-☻*) 初Myボート初日ロク様です! 幸運のボートへ。この先が楽しみです! ロク様!来てくれてありがとう(≧∀≦) スリルを味わいました❗️ ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.16 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
最初のバスをキャッチして直ぐ、 遠目に連なって泳ぐ2本のデカバスを発見! ジャバシャッド をキャストしエスケープ気味にリトリーブすると、 二本で挟むようにチェイス!っと思った瞬間、 でかい方が追い抜きざまに反転バイト! 無茶苦茶カッコイイ!! 引きも凄まじくジャンプしたかと思えば、沖に走ったりダイブしたりで、 キャッチに苦労しましたが、ガッツリ食ってるので難なくランディング! 本当にいい魚体の綺麗なバスでしたー!! |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 神奈川県 芦ノ湖 | サイズ | 42㎝×2 |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
芦ノ湖釣行の続きです。 2本目のバスがワカサギを狙ってフィーディングしているのがわかったので 同じ攻め方で他のエリアを狙います。 同じようなシュチュエーションを探しルアーをキャストします。 風向きを考えるとバスはこちらに頭を向けているなっと考えキャストしていきます。 ゲキアサIIフットマジックのバイトの出方を参考にしてベビーバスロイドも同じように使用するとバイトが出ました。 大切なのはレンジだと、改めて実感‼️ 《今回のキモ》 風向き・バスのポジション・向いている方向を考えルアーをプレゼンテーションしたこと。 ベビーバスロイドもゲキアサと同じように使用した事が釣果に繋がったと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラRS プロト(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)ik88Racing Edit ion(ハンドル) ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.08 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
昼からのんびりの釣りで久しぶりに5本で5キロ超えくらいのウエイトが釣れました。 4月の後半くらいからパターンを見失っていまいちの釣果でしたが、この日は前日の雨の濁りと風のパワーでバスが釣りやすい状況になってました。 ただ5月なのに風が強いと肌寒いくらいで、去年のチャターのパターンが全くハマらず苦戦しながらも少しスローな釣りでバスの状態に何とか合わせれた感じです。 定番のイールクローラーのジグヘッドワッキーでアフターのバス3本と最近めっちゃ釣れのアンクルゴビー3とブレディの組み合わせでコンディションのいいバスを2本釣ることができました。 ジグヘッドワッキーは0.9gで少しアクションのピッチを遅くして弱々しい波動を出すイメージで誘うと反応してくれるようになりました。 アンクルゴビー3とブレディの組み合わせはスピナーベイトサイトをブラインドでするようなイメージでショートキャストで手返しをよくしてフワッと口元に近づけるようなイメージで使いました。 |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.20 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
8日ぶりの休みに仕事以上に早起きして琵琶湖、南湖へ。(原チャリで10分)笑。 ポイントは2日前にROBOさんやバンちゃんが良いバスを釣りあげた周辺へ。 ベイトが水面をピチャピチャ♪ 1投目遠投して地形変化やウィードを探ってたらハードボトムに入るや否や早々にバイト!! 釣れる時はこんなもんです!? あっさり1投目からアフターながらエサを追って回復しつつなバスでした。 blogやってま~す。 https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12377521624.html |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | アンクルミノー | ||
ウェブネーム | ヨコ さん | ||
![]() |
初投稿になります。 GEKIASAゆずCUPに出場して来ました。 当日は暴風だったためなるべく風裏になるポイントをみつけジンクスミニやワスプ55を投げるも...無 某ドックの外壁側にアンクルミノーのDSを入れたら1投目でGET出来ました。 GEKIASAゆずCUPには第1回目から出させて頂いてますが3度目にしてやっと釣果報告が出来ました(^^) これからも love Fishに投稿出来るように頑張ります。 |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
GEKIASAゆずCUP2018に参加してきました(^o^) 大会の結果としては0申告(^_^;) 爆風の北風により当初考えていたポイントが壊滅。 風裏に行ってもうねりが強く、大会中は手も足も出ませんでした。 大会終了後、大会中にチェック出来なかったエリアが気になり帰りにフラっと寄り道。 風の影響を受けず、水深もありベイトっ気もたくさん。 イナッコの群れが多く確認出来たのでワスプをイナッコよりも僅かにしたのレンジを通すこと3投目で45cmのグッドサイズがあっさり釣れました(^^) 大会中には釣ることが出来ませんでしたが貴重な釣行日の一本が釣れてスッキリした気持ちで帰路に着くことが出来ました(^^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー5インチ 5グラムテキサスリグ | ||
ウェブネーム | KASAMATSU さん | ||
![]() |
快晴な日曜日。 この日もライトリグメイン なゲーム展開。 結果的に、アンクルゴビーのライトキャロ、フリキャロゴビー、バリウスゴビーテキサスで、35~47センチ7匹。 今回は、夕刻までがんばりましたが、サイズが伸びず。 次回頑張ります。 |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 44㎝ / 42㎝ |
ヒットルアー | ジャバギル 90 | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
最近は雨や都合で、なかなか釣りに行けてませんでしたが、嫁さんに少し時間をもらって午後にホイチョイへ出掛けてきました(^^) 前日の大雨により、50upを狙えるフィールドが車すら近寄れない程の大増水… なので、ランカーは期待出来ないが雨の影響が少ないフィールドへ行きました! ポイントへ着くと、会社の先輩がいたので一緒にポイントを回ってみることに。 見えバスを求め、日当たりの良いシャローフラットのストレッチを探索するも、子バス子バス… しかし、その中でシェードとパラアシが絡むエリアに良型が回遊しているのを発見! パラアシの中のバスが通るであろうコースを想定し、ジャバスティックDSをアプローチ! 接近してきたバスに微シェイクで誘ってみると…寸前で見切られました。 が、次はバスの後方からアプローチ!すると振り向きバイト! ルアーを凝視させず、考えさせない作戦が成功しました! 体高のあるナイスファイトの44㎝でして(^^) その後は、子バスの金太郎飴状態だったのでフィールドを移動(^^; マッディな水質に、キレイな水が流れ込んでいるタイミングの野池のインレットへエントリー! 鮒食いフィーディングバスを狙ってジャバギル90のNS!反転流にスローにフォールさせて、流れでジャバギルが微かに動いている事をイメージしながらボトムで放置! するとギュイーン!っと引ったくる様なバイト! 反射的にフッキングをかまし、ブッこ抜きランディング! ヤングな回復系の元気なバスでした! ジャバギル丸飲み!完全にエサだと思って食ってきました♪ 本日は、ランカーは出ませんでしたが、中間とワイワイしlovefishできたので良かったです(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
ホームリバーもアフター傾向になってきました。 回復に向けてベイトに依存する様になってきたのでエビならアンクルトライデント! 小魚ならフラッシュニードルシャッド! 今日は朝一フーディングタイムにシャローにさしてきたスクールを狙いをつけ、草の茂みに姿を隠し進行方向にフラッシュニードルシャッドを投げフラッシングしながらお互いの距離が縮んだ時1匹が気付いて寄ってきました! しかもこちらに気付いてないんで速攻バイト(//∇//) キラキラのフラッシングの誘惑に勝てないみたいですね‼︎ http://ameblo.jp/kiki-style126 |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 愛媛県ダム | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | アベラバ3.5g+エリートクロー3inch | ||
ウェブネーム | 春夏秋冬 さん | ||
![]() |
朝から風があり、水面が荒れるなかで風裏で波のないポイントを探しながら釣りをしました。 移動しながら釣りをすること三時間、待望のバイトにテンションアップ。 アベラバとエリートクローで釣れました。 やはり、バス釣りは風次第なんだと実感しました。 ありがとうございました。 |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.18 |
フィールド | 野池 | サイズ | 810g |
ヒットルアー | ジレンマポッパー | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() ![]() |
思いつきでエアリアルにジレンマポッパーを試してみました。 するとコレが凄くいい!めちゃくちゃいい!ヤバイやん! これまでは少し硬めのロッドを使ってまして、それでもいい動きやなと思ってたジレポでしたが、エアリアルのショートで太いグリップ、EXファーストなティップが作り出すラインスラックに更にキレが増した高速ドックウォークに感激しまくり! このバスはチョコレート護岸の角にジレポをキャストし、高速ドックウォークの動きに見惚れてる最中にバシュ!とバイトしてきました。 釣果はこの1匹だけでしたがトップシーズンを前に新たな 発見があり、楽しい釣行となりました。 エアリアルレジェンドも気になる今日この頃です(*^^*) |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.16 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 47cm 他40up1本 |
ヒットルアー | ダッドカット 2.5inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、仕事前に1時間程、野池へ行ってまいりました。 短時間でしたので、濁りがありましたが、サイトメインで釣っていくことに。 一番、水質がクリアになっているエリアへ行くと、ふらふら回遊しているバスを発見! 進行方向のバンクに岩が絡むポイントへ、ジャバスティック3inchのDSを入れ、ルアーに気づかせるため、大きくシェイクを入れ、気づかせてから微シェイクすると喰った! 慎重にファイトしランディングしたのは、アフターな40upでした!(^-^) その後、カバーを自作スモラバにダッドカット2.5のコンビで撃って行くと、またしてもふらふら回遊バスを発見! 進行方向先のアシとブッシュが絡むポイントへキャストし、水面で誘いを入れ、気づかせてから、ルアーを水面下まで入れシェイクしていると、ラインが走るバイト! ブッシュサーペントで強引にねじ伏せたのは47cmのアフターバスでした!(^-^) 短時間釣行でしたが、2匹のバスが遊んでくれ、楽しかったです(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.16 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ニードルシャッド3.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
用事を済まして、ダムまで大移動! なぜならでかいのが釣りたいから! ダムに着くと人っ子一人いません笑笑 バスは大量にうようよ。 って事で、ネストに張り付いたバスではなく、 水面を意識してるやる気のある奴を取って行く作戦に! 小手調べに手前の見えバスをっていきなりバコン笑笑 サイズはそこまでですがえげつないくらい引きます! 流石回復傾向のバス! 楽しめました! |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 神奈川県 芦ノ湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ゲキアサII フットマジック | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
芦ノ湖釣行の続きです。 1本目のバスがワカサギを狙ってフィーディングしているのがわかったので 同じ攻め方で再度狙います。 同じように風向きを考えるとバスはこちらに頭を向けているなっと考えキャストしていきます。 やはり同じようなシュチュエーションでバイトが出ました。 やはりゲキアサIIフットマジックはこの時期当たります。巻いている最中のルアー姿勢が最高ですね。 《今回のキモ》 風向き・バスのポジション・向いている方向を考えルアーをプレゼンテーションしたことが釣果に繋がったと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラRS プロト(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)ik88Racing Edit ion(ハンドル) ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.05.24 | 釣行日 | 2018.05.03 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
仕事帰りの短時間で3本。 定番のイールクローラーのジグヘッドワッキーで40無いくらいのアフターの細めのバスと風が吹いたタイミングでめっちゃ釣れてたアンクルゴビー3とブレディの組み合わせでラストに40後半の回復バス1本。 |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 奈良県 野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | コタローパパ さん | ||
![]() ![]() |
出社前のプチ朝練での釣果です。 1時間程度しか時間がなかったので、メインルアーをアベンタクローラーRSで勝負することに(^^)v エントリーした野池は前日の雨による影響で濁りとかなりの増水状態 狙いはアウトレットの濁りがマシになってきているカバー周り アベンタクローラーRSを狙いのカバー沖側にキャスト 5秒ステイ後、ラインスラックスの重みだけで動かすイメージで超スローに操作 内心、イメージ通り完璧な動きやわってニヤついていると、 いきなり水面がボワン 消えるアベンタ 反転するバスのカラダ 焦る俺(^^;) カバー方向に向かうバスを、がっちりと初代スーパースタリオンのバットパワーで押さえ込み、なんとか沖側に誘導 その後、何度も抵抗を試み必死に鬼の突っ込みを見せるバスの姿に感動しながらも、最後は観念してくれてネットイン 釣りをしていて一番安心する瞬間です(o^^o) あがってきたのは、半プリの雌、50センチジャストでした 今回のアベンタクローラーRS髑髏蛙は、昨年、ロクマルを釣り上げた時に殿堂入りさせたんですが、強制的に現役復帰させたら、いきなりでした(*^▽^*) アベンタクローラーRSほんまええルアーです(o^^o) https://profile.ameba.jp/ameba/streetbeatsvowwow |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.18 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | A さん | ||
![]() |
約1ヶ月ぶりにシゲエモン艇にお邪魔しました。 前夜の大雨と爆風のせいか、何をしても全くのノーバイトの状況が延々と続く中、アンクルゴビーのライトキャロ投入。 ロッドがグーッと重くなり、「何か引っ掛かったわ」と思っていると、シゲエモンさんから「サカナですよ!巻いてください!」の声。 そこからは、シゲエモン艇で必須科目のゴリ巻きで寄せてネットであげてもらいました。 朝から全くのノーバイトだったので、かなりうれしい一匹になりました。 |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.18 |
フィールド | 琵琶湖 南湖エリア | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール 4inch ※ラバーチューンのROBOヒゲゴビー仕様 | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
今回は5/20に開催されましたGEKIASAゆずカップの開催前日に、勝手に裏GEKIASAゆずカップとして、釣り仲間のバンちゃんさん、YoshiHRさんと琵琶湖で釣りを楽しみました! 朝一番は猛烈な風、そして高波の水しぶきの中で厳しい釣りを余儀なくされました…。 風裏ならどうにか釣りにはなるものの、狙うバスのポジションとは少し噛み合わず。 そこで皆で相談の上、一気に南下してみることに。 移動先の南湖の浜周辺は人もボートも多数。土日ということもあり、レンタルボートも我々の目の前をどんどん横切る程の混雑ぶり。 しかし釣りの環境的には明らかに良好!風も波も比較的大人しく、更にウィードの生育が一段と進んでいました。 また、狙いたいレンジにもエビモやカナダモがしっかりと生え揃っており、食わせどころのバリエーションが豊富で釣れそうな予感は最高潮! 狙うは泥質のボトムと崩れ岩のハードボトムが混在するシャローの沖側にウィードが生え始めているスポット。 すると先に釣り仲間のバンちゃんさんにヒット! どうやらスイミングの際にバイトがあった模様です。 スイミングで反応した…ということは、バスが意識しているベイトはボトムにビタッと張り付いているエビやゴリの様なベイトでは無く、この風と波の強さで不可抗力的にボトムから剥がされ、漂っている様な弱いベイトなのかも…?と考えました。 そこで、ワームを先日に仕込んだアンクルゴビーシャッドテール4inchのチューニング版、ROBOヒゲゴビーにチェンジ! 操作方法もステイからの小刻みなシェイクや単発のワンアクションで食わせるイメージから、敢えて積極的にヘビキャロのリーダーを浮かせ、こちらから仕掛けていくイメージで操作してみることにしました。 フルキャストして立ち位置から50m程度の位置にあるハードボトムに引っ掛けたシンカーをシェイク、シェイク…からのコンッ!と手首の返しでやや高めに抜いてきた瞬間に「ガツン!!」と抑え込み系のバイト!! すかさずラインスラックを取り一撃でフッキングに成功! ガッチリ掛けてしまえばもう安心。グランドスタリオンの溢れる様なパワーとトルクで終始主導権を渡すことの無いファイトでランディング! ガッチリ掴んだバスはグッドコンディションの45cm! 新作のROBOヒゲゴビーも上記のイメージ通りの動きを演出してくれました。 最近は浜の釣りの仲間内でも流行っているアンクルゴビーシャッドテール4inchのROBOヒゲゴビー仕様。 勿論オリジナルの状態でも良く釣れるので、ラバーチューンした仕様とノーマル仕様を適材適所で使い分け、より良い釣りに繋げていきたいと思います! 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.17 |
フィールド | 琵琶湖 カネカ沖 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
今回は、釣りmadamマリさんのガイド艇初出船に同乗し、マリさん、小南ガイドと琵琶湖に出撃! なにせ初出船なので、何かと手間取り、釣りを始めたのは正午少し前。しかし、ドンヨリ曇った平日の湖上はボートも少なく、釣れる気配満点。 すると突然、静寂を破ってマリさんの叫びが湖上に響きわたる。 「キタっ!」 その直後に、沖でドッボ~ン、ドッボ~ンとミサイルが着弾したかのような巨大な水柱が噴き上がる。 小南ガイドが「そんなにデカくないやろ?」と言うので、今度は自分が「ジャンプ見てないの?半端なくデカいよ!」と叫ぶことに。 しばらくしてあがって来たのは、ジャスト60㎝、間違いなく4㎏はあるビッグフィッシュ。 初出船でロクマルを仕留めるとは、相変わらず釣りmadamマリさん恐るべし! ところで、その昔、自分はアメリカのある湖で、第16回バスマスタークラシック優勝者のチャーリー.リードに偶然遭遇し、直接話をする機会がありました。その時、彼は奥さんのトーナメント出場に帯同して一緒にプラクティスをしようとしているところでした。 その奥さんは、かなり有名な女性ガイドらしく、一人で超巨大なオーズ級のSUV、シェビーバンV6 7.4liter(なんと4人掛けベンチシート!)を操って軽々とボートを降ろすと、サイドシートに偉大なクラシック優勝者をまるでオマケのように載せ、鮮やかなステアリング捌きで湖上を弾丸のように疾駆し、あっと言う間に視界から消えて行きました…… 「カッコいい!超カッコいい!」 はっきり言って、ダンナさんのチャーリーより数段カッコ良かったのを、昨日の事のように覚えています。もう、30年も前の事なのですが…… マリさんも必ず近い将来、間違いなく、そんなカッコいい女性ガイドになると思います。日本のバスフィッシングシーンも、遂に本格的な女性ガイドが登場するまでに成熟したのかと思うと、感慨深いと同時に、考えただけでワクワクしてきます。その日が、本当に待ち遠しい!! あっと、忘れてました、自分も一応55㎝のアフター系を釣らせてもらったので、控えめに報告させてもらいます。そう、あくまでも控えめにですが。ハハハ(笑)。 |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.17 |
フィールド | 茨城県 野池 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレ―ドTGシェルブレード3/8oz | ||
ウェブネーム | ニイジマジョー さん | ||
![]() |
今江さんもブログに書いていましたが前日は猛暑で、この日は、とても5月中旬とは思えない寒さでした。 結局、朝一に釣った野池の一匹で終わりましたが、この日、霞ヶ浦でパイロットルアーに選んだのも、今江さんと馬淵君が本気で使っていたジンクスミニのメッキゴールド。 キャストしまくってパンパンに太い50近い魚をランディング時にバラして意気消沈。 でもコンディションの良い魚が今の時期に私のホームと比べても確実に居ます。 初めての場所なのでルアーのロストも増えますがハイリスクハイリターンで霞ヶ浦に投資していこうと思いました。 |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.16 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 52cm / 1770g |
ヒットルアー | ジャバロンネオ 97 | ||
ウェブネーム | まこまゆ さん | ||
![]() |
今年初の琵琶湖レンタルボート釣行。 苦戦しつつも、今年初50UP! テキサス高速巻き、リップラップのズル引きではジャバロン140&ネオ135・・ DSにはジャバロン90&ネオ97。 琵琶湖でデカいのを釣りたいときはジャバロンが手っ取り早いっスね! |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.16 |
フィールド | 広島県 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
今日は午前中に用事があったのでその近所の野池にレッツゴー! どこもかしこもアフターバスが餌を求めさまよってます! そんなバスをトップで釣りたい一心でアベンタをキャスト! 見えバスにはとことん見切られます笑笑 こうなったらブラインドって事で、いかにもというヒシモとヒシモの間をトレース 全然バスなんか追ってきている影も形もないのに水面炸裂! ナイスバイトでした! |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.16 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 | サイズ | 55〜40cm×12 |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5inch | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
今日はジャバシャッド日和の予感です! 皆んなで楽しい釣りがスタートです(≧∀≦) ジャバシャッドがウィードからプリンと動いた瞬間が大切です❗️ 巻き巻きが始まって、ゴン キタァー。 落ち着いてフッキング。 ガッチリ成功〜。ジャバシャッド炸裂です! バスが上にバシャンと跳ねたぁ〜(*☻-☻*) 55オーバー確保です! この日は、55オーバー〜40オーバーがボッコボッコでした‼️ ヤバすぎるぅ〜 合わせると12本釣れました ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.16 |
フィールド | 境川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | 三原虫 | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
仕事終わりに行ってきました(^-^) 釣りが出来る時間は30分ほど! 先行者がいましたがバスは見えていたので、これは釣れると確信! …ですがリズムが合わなかったのか、3発掛けて1発しか獲れなかったので次は全部獲ります(*^^*) https://ameblo.jp/ahador |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 千葉県 亀山ダム | サイズ | 1475g |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロ イマエビ 2inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
房総チャプター第2戦の報告です。今回の集合場所は、松下ボート桟橋(西側エリア)となります。 前日プラで、西側の数ヶ所で、まあまあサイズの見えバスが確認出来ました。 開始直後は、近場でサーチ開始。 開始5分で、キーパーカスカスをゲット。カスカスでも貴重なキーパーです! サイトしつつ少し移動をして、何気なく投げたイマエビにバイトがありましたが、まさかの合わせ切れ(>_<) 気を落ち着かせる為に、昨日、見付けていた見えバスを攻略しに伺うも、全く居りません(>_<) 少し大きめのバス達が、全ての消えてしまっておりました。zno やがて、風も強く吹き出してきた為、風裏での釣行を選び、風の影響が少ないと思われるポイントへ移動いたしました。 そこのポイントで、イマエビでサーチしますと、4.500g位のバスを捕獲する事に成功! 更にもう一匹、同サイズを捕獲。 この後、サイズは解りませんが数匹バラシましたが、大きさ的にはそんなに変わらなかったと思われます。 残り時間も少なくなって来ましたので、陸っぱりで釣れたポイントでサーチ開始。 残り時間20分。 信頼と実績のアンクルゴビー2.5inch投下。 ゆっくりとズル引いて来ると、生命感のある根掛かりみたいな当たりが、マイティフィネスに伝わります! すかさず、スイープに力強くフッキング! 来た! やっと獲れた、600gクラスのバス! 急いで、キーパーカスカス君と入れ替えて終了となりました! 予定通りには行きませんでしたが、何とかイマカツルアーのお陰で、入れ替えまでする事が出来ました! ローウェイト戦でしたので、順位もそんなに悪くなかったです(≧∇≦) 来月も、イマカツルアーで上位を目指し頑張ります! (今回は、グリパン系の色が好反応でした) http://ameblo.jp/nonottchinotch |
