更新日 | 2018.05.28 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は中番明けで仕事が夜中の1時に終わったので、そのまま準備しフィールドへ! フィールドに着くなりボブさんと現地で合流。 この日はボブさん休みだったそうです!(^^) 二人でワイワイ楽しくフィールドを回っていきます! この日もトライデントをメインでブッシュ際やインレット、ゴミ溜まり等を攻めていきます! しかし、カバーの際を攻めても、この日は何故かバイト無し…… 際がダメなら中でしょう! と思い、トライデントをゴミの隙間からスルスルっと落とすと、グンッと強烈なバイト! フッキングは決まりましたが、ゴミの下で暴れまくるバス! ギリギリとゴミに擦れ、悲鳴を上げるライン…… なんとか耐え抜いて、バスを浮かせます! ゴミから頭が出た瞬間、ゴミにランディングネットをブチ込み、バスを捕獲!(^^; ヒヤヒヤファイトでしたが、今回はランディングネットのおかげで魚を手にする事が出来ました! 無かったら100%ブレイクでしたね(^^; ランディングネットを持ってない方は購入をオススメします! 獲れないあの魚が獲れるかも知れませんよ!(^^) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.05.28 | 釣行日 | 2018.04.28 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ハドルフライ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
前回の投稿続編です。 1匹目をキャッチ後は、似た様な場所を狙いますが後が続かず、池を移動しました。 池に到着後、岸際を観察すると、ベイトの姿がちらほら見え、その少し深い場所にバスが回遊しているのを発見‼︎ すぐさま車に戻り、必殺ハドルフライを沖にキャストし、先ほどバスを確認した場所にシェイクしながらフォールさせると、バイト‼︎ 中々の引きで岸際のカバーに入られそうになりましたが、ネットで無事にキャッチする事が出来ました。 次回の投稿に続きます。 |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.25 |
フィールド | 埼玉県 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | スーパーモグラチャターTG 10g“PITCH MAX”+アンクルゴビーシャッドテール | ||
ウェブネーム | イシちゃん さん | ||
![]() |
先日のゲキアサゆずカップでは撃沈したので今週こそは‼ と言う気持ちで友達とあちこちランガンしましたがジライヤで魚雷さんのバイト2回で気付いたら夕方(´゜д゜`)ヤバッ‼ いつもの野池に最後の思いを託してジャバシャッド5.5inのNSNSや葦際をアヴェンタやエビを意識してアベラバ+アンゴビトライデントのコンビで畳岩やレイダウンやヘラ台の周辺を打つも…(;´Д`)チーン 風も強くなってきたのでそろそろ終了かなと思ったときにBOXにスーパーモグラチャターTG 10g“PITCH MAX”を発見‼ ベイトもたくさん見えたのと、ここの池は大きさの割にアングラーが入れ代わり立ち代わり入るのでプレッシャーがかなり強いので敢えて千鳥を抑えるためにトレーラーにはアンクルゴビーシャッドテールを選択。(霞カレイドさんのブログで千鳥を抑えるならシャッドテール系と書いてありました。) 回遊ルートになる場所に角度を変えながら通すこと数投‼ ドスンッ!と抑え込む感触に反射的にフッキング‼ かなりのファイターでしたが、上がってきたのはアフターのメスでした(*^^)v 腹は減っていたので激おこぷんぷん丸だったからサイズの割に良く引いたのかな?(笑) 今回初めてチャターで釣れましたが、「釣った」ではなく「釣れた」と理解が出来ていない部分が多いので今後使い込みたいと思います(`・ω・´)ゞ イマカツ最高 ☆LOVE FISH☆ |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.25 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 55cm(2060g) 53cm(1940g) |
ヒットルアー | アンクルゴビィ3.5インチ | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、釣り仲間と琵琶湖オカッパリセッション!気合を入れて夜明け前から出撃しましたが、延々と続くノーバイト地獄・・・(涙)。 アンクルゴビィ3.5インチの三又ヘビキャロで、丁寧に丁寧に探るものの釣れたのは、25cmのみ。そこで、場所を大きく移動し、今期初エリアに潜入!ここも、同じリグにて、丁寧に! しばらく釣れない時間が過ぎましたが、釣り仲間のコタローくんからの情報で、ナイスなピンスポットに潜入♪沖合70mエリアに存在するエビ藻パッチ周辺を丁寧に探っていると、コンッ!と控えめのバイトを捉えました!落ち着いて、大きなストロークで巻き合わせ!グイグイと暴れてましたが、最後は、無事にネットイン♪アフター回復系の53cmの捕獲に成功しました! 風が吹き始めたタイミングだったので、これはまだ続くと思い、再度、同リグで探っていると35cmクラスを捕獲。やってることは正解に限りなく近いと感じた為、丁寧に丁寧に続けていると、今度は、引ったくる様な激しいバイト!!かなり凶暴的に暴れてくれましたが、無事にネットイン!ブリブリのカッコいい体型をした55cm(上顎計測)の捕獲に成功しました! かなり状況的には、厳しい1日でしたが、夕方に訪れたタイミングにしっかりと合わせられたので有意義な出撃でした♪しかし、アフター回復時期でのアンクルゴビィ3.5インチの三又ヘビキャロは、最強ですね~。 LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.25 |
フィールド | 櫛田川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | プロストレート | ||
ウェブネーム | JAMおじさん さん | ||
![]() |
本命は遡上アユ狙のバスです。 前日は49cmをキャッツしたのでちょっと期待してポイントに入りました。 堰堤下の流れの早い場所だったので、余計なモノが無い、プロストレートをジグヘッドにセットして流れの裏側へ。 ボトムに着底したら回収。 テンポ良く打ってたら、着底前にラインが止まり、即アワセ。 流れの中でのファイトが堪りません。 |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.24 |
フィールド | 野村ダム | サイズ | 40cm / 37cm |
ヒットルアー | アベンタGT、フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | kuu さん | ||
![]() ![]() |
苦手な4.5月。2ヵ月ぶりの投稿となります(汗) 今回も鹿野川ダム、野村ダムへ行ってきました。 少し遅めのスタートでしたが、午前中に鹿野川ダムの3ヶ所をみて回りました。 午後から野村ダムへ移動。肱川筋最上流エリアへ。 巻きでチェックしながら、要所要所では、ライトリグを入れますが、反応がありません(汗) 試しに、ボトムをアンゴビトライデントでスローにチェックすると、20センチ以下の小バスがヒット♪やっと魚の顔が見れました(苦笑)しかも連発♪ が、連発はしますが・・・サイズが上がらず。 次にサイズアップを狙い、アベンタGTをセット。 流れのヨレているところを、カシャカシャカシャカシャ・・・ドバッ!おー出た!慎重に寄せてネットイン!サイズは40センチながら、今年初のトップでの魚♪ 嬉しい1本♪ ラストに、少し下りフラッシュニードルのミドストで追加♪サイズは37センチ。 久しぶりのトップでの魚に満足満足♪ |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.23 |
フィールド | 三重リザーバー | サイズ | 50.5cm / 1510g |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー ライトウエイトジグヘッド | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
フラッシュ放流後の減水以降は 初のホームレイク! チャプターのプリプラも 兼ねてやって来ました。 湖は ラブラブモードから フライまで 色々なバスと遭遇できましたが どのバスを 狙うので ウエイトが 変わりそうな感じ! 初めは マイゲームで 巻きました! ベビステに 回復に向けてベイトを 捕食しているバスを 喰わせることが 出来るも 試合で このバスを 喰わせるのは 苦労します(笑) そのあとも バスを 触ることは 出来ましたが ヨンパチの回復系メスバスは かなりストロングなファイトを してくれました(^^)v 試合では このバスを 3本揃えたいですね~ フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.23 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | アライブスクリューミノー | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
今週は釣り三昧な1週間で 土曜日には沖の釣りが控える中またまたオカッパリへ♪ 前日の雨の影響か3日前にいっぱいいたベイトが皆無。 それでもヘビキャロやってたら釣れるでしょと安易な考えも延々と当たりすら無しで貸しきり状態の琵琶湖も時間だけが経過…。 ポイントによってはウィードが発育してきておりならばと今年初めてアライブスクリュー(改)をキャスト。 ウィードの面を通してるとバイト!! ロッドはグランドコブラだったのでこのサイズならなんなく確保!! 昨年夏からアライブスクリューの頭部にペラ装着して湖西で子バスと戯れています。 フィッシングショーで飾ってあったデッドスクリューの完成を楽しみに待っております♪ blogやってます。 https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12378352126.html |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.22 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
雨の中ワクワクしながら遠賀川へ行って来ました。明け方に入ったポイントでは雨でローライトのせいか?アタリはあるものの何故かのらない❗現象に悩まされポイント移動。雨パワーを活かすべく巻くことにしました。ランボルト80VやスーパーモグラチャターTGを投げまくりましたが不発。こうなれば去年からメチャクチャ頼りにしている2代目のベビーバスロイドにチェンジ。(1代目はロストすることなくボロボロになったので自宅に飾っております。) 斜め護岸を浅い方から巻きだんだん深い方へとトレースコースを変えながら巻いていると、なんと3投目でグンッと重たくなるバイトがあり、アワセると下へ下へと潜る強烈なファイトを楽しませてもらいました。キャッチしたバスは何食べてるの?と思うような腹パンパンのバスでした。今年もベビーバスロイドよろしくお願いしますって感じです。本当にベビーバスロイド最高です。 |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.21 |
フィールド | 茨城県 新利根川 | サイズ | 29cm |
ヒットルアー | プロストレート3inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
久しぶりに、新利根川へ行って来ました。情報によると、田んぼの代掻きや、大雨・気温の影響でかなり渋いとの事。 案の定、水も汚いし減水傾向です。 取り敢えず、巻物でスタートしましたが明らかに違う感じです(汗) エビ“を補食している感じがしましたので、この日はプロストレートの3inchを選択!これがはまり、短時間で同サイズのバスを2匹釣り上げる事が出来ました! プロストレートも針持ちがとても良く、2匹釣った位では、まだまだピンピンしておりました!(≧∇≦) プロストレートも違反級に釣れますね♪ http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 24~27cm |
ヒットルアー | リップライザー60SP | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() ![]() |
さて、3日続いた雨上がり(=ω=`) 濁りに水温低下と…(-ω-`;) 何を釣るべきか…(=ε=`)? とりあえず豆バス池か…(´∀`) 到着してみたら濁ってます(゜ω゜;) わかっちゃいたけどねー(゜ω゜`) 巻きで反応を見ようと選んだのはリップライザー60SP サスペンドなら渋い時止めれますからねv('-^ ) と、とりあえず速巻きでアベレージの24cmを釣りましたが、後が続かない(+ω+`) そんな時はシェイク巻きっ!(`・ω・´) フラフラと泳ぐリップラ60が美味しそうに見えたのか? さっきまでの渋さがうそのよう!(゜ω゜*) 今年生まれたようなベイビーや、アベレージがポロポロと釣れます♪ 終いには小さいながらもしっかりプリの、リップラ丸飲みヤングママまで飛び出してきました(pq*´ω`) と、小さいながらも楽しめたので…(*'艸`) お次は野池か海か…(?ω?`) はたまたかわいいお嬢さんのいるお店へお買い物か?(笑 気の向くままに! 行ってきまーす☆⊂(*^ω^)⊃ 休日出だしは良き釣果♪ いつも楽しい時間をありがとうございます(・ω・ゞ |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.16 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
2本目をキャッチして、 岸際をサクサク流していきます! バスたちは沖に浮いているボートを絶対に見ないくらい岸をガン 見状態笑笑そんな奴には、岸際ギリギリキャスト! キャストが成功すれば自然と結果は付いてきます! スーーーっと寄ってきてついばみバイト! デカバスには本当によくききます! 琵琶湖での経験が本当に活きていると感じた一本でした! |

更新日 | 2018.05.27 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ギルロイド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は夜勤明けで地元のリザーバーのバックウォーターへやって来ました! 各地でアフターの情報が入ってきているので、バックウォーターの状況確認です(^^) 期待を膨らませてやって来たものの、全然バスが上がってきておらずガックシ……_| ̄|〇Ⅲ ちょっと時期が早かったかな〜と思いつつも、バックウォーターを南下していきます。 すると、ちょっと下流にてゴミが大量に溜まってるスポットを確認! 良く見るとサーモクラインがあり、そこからちらほらバスを確認出来ました! 更に下っていくと、沈んだ石垣のブレイク上に明らかな50upを確認! 下流部は濁りが入っていた為見辛かったですが、暫く様子を見ているとペアリングでした! ここで仕掛けるのはギルロイド! ビッタビタサスペンドにチューンしたギルロイドをキャスト! ブレイクに沿ってサスペンドさせていると、先ずオスが見に来ました。 排他行動でハフッハフッとやっているのを見て、メスが急接近! ルアーを襲おうとしますが、オスがカバー…… なかなか思うようには行きません………(ーー;) 今度はギルロイドにクイックチェンジャーを取り付け、ネストを直撃! 浮いていたメスがズキューンとルアーを追尾! ゴンッと当たった瞬間フッキング! あれ?なんだか軽いよ?と思いましたが、掛かっていたのは残念ながらオスの方…… メスはぷか〜と浮いてきた後、何処かへ姿を隠してしまいました…… サイトフィッシングの腕もまだまだですね……(^^; それでも釣れれば楽しいです!(*^^*) それにしても赤Tシャツに黒のウェーダーって、相性が毒ッスね……(´Д`|||) 見映えって大事だと思いました………(´-ω-`) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.22 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 47cm・40cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | BOB さん | ||
![]() ![]() |
今回はTAKAMASA君と朝一からフィールドへ行ってきました。 この日は朝から雲行きが怪しく予報では午後から雨なので午前のみの釣行です。 水がかなり濁っていた為まずはクランクを投入。バイトなし(-。-; 次はダットカットでオーバーハングやレイダウン、あとストラクチャー?(今だに専門用語を覚えれていない)を丁寧に探っていきましたが反応なし( ゜д゜) まずは反応が欲しいと思い次に投入したのはトライデント❗️ ラインのテンションのみでボトムから離さないようなイメージで探っていくと…ラインがスーッと走った❗️∑(゜Д゜) 一呼吸置いてフッキング❗️47cmゲット❗️ 困った時はトライデントですね^_^ イマエビのレイダウンシュリンプに変更して40cmをもう1本ゲット❗️ ラインが走り始めた瞬間のあの感じがたまりません(´∀`) ただ万能なトライデントですが釣具屋やネットでも今どこにも売っていないのが少し残念ですm(_ _)m |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.22 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | ワドルバギー | ||
ウェブネーム | ディタイム さん | ||
![]() |
本日は仕事で河口湖出張です。天気は午前中曇りで午後から小雨予報で仕事は17時まで。低気圧が近づくとバス同様に心が浮かれます。河口湖のレギュレーションは日没後1時間迄なのでスマホで調べると19時49分まで釣り可です。というわけで、ロッドの素振り覚悟で河口湖へ。退勤後コンビニで遊漁券購入し18時ちょい前にいつものワドルバギーでスタート。カラーは曇天で一軍のブラックスケルトンを前回釣行の震生湖でロストした為、リザーブのブラックレイブンです。 大池公園から河口湖大橋に向かいながらバンクを流しますが生命感無しの無反応。引き返しロイヤルワンドへ向かいながらどシャローをリトリーブします。光量も次第に落ちて無情にもカスタネットブレードが鳴き響きます。 やがて沖に溶岩帯のあるポイントに到着。一見して「いかにも釣れそう」ではあるが、恐らくメジャーレイクの超メジャーエリアなのでで叩かれまくりを予想し、一応際スレスレにキャスト。 バギーは真っ直ぐ泳がないでチドリが持ち味なので、ヨタヨタ溶岩に引っ掛け無いように(ロストが怖い)ロッド操作に夢中になっていると不意打ちで水面が割れました。サイズは小ぶりの放流バスですがビックリで足ガクガクでした。 バギーはやっぱりすごいルアーです。ところでメガベンタ発売決定のようですがメガバギーも期待です。 |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.21 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | フィネスフロッグミニ | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
早起きして出勤前のホイチョイフィッシングへ♪ 田んぼの代掻きがピークを越して、激濁りだったフィールドは回復傾向に進んできました! 田んぼが隣接したカエルがケロケロ鳴いているフィールドのインレットへエントリー。 ルアーは、このタイミング最強のフィネスフロッグミニ! キレイな水が流れ込んではいるものの、水温が低くカレントも強すぎ…やはりバイトは無く…次は少し横のショボいインレットへ移動。 インレット横のブッシュの抉れにフィネスフロッグミニを桃燈気味にアプローチ! 着水して直ぐに、誤って水に落ちてしまったカエルの様に連続アクションさせ、足を水中にたらしながら休憩しているカエルの姿勢を意識して、少し頭を持ち上げた状態でポーズをとると… ズポッ!! 真下から強烈なバキュームでフィネスフロッグミニが消えました! ドラグを結構締めたパワーフィネスタックルからラインが引きずり出されました! え?鯉?!と思う様な超トルクファイト! しかしジャンプ時にバスであることを確認! そこからはかなり慎重にやり取りしランディング! 腹パンの回復マダムきたぁぁぁ!!痺れる納得の1本☆ 今日は、独り占めできるショボいインレットが良いみたいでした(^^) そしてやはり、この時期最強フィネスフロッグミニ! 特に田んぼが近いフィールドのアフターのメスには激ヤバです!栄養価が高く、捕食もしやすいカエルは格好の餌食になりますからね♪ ホイチョイで痺れる魚が取れてlovefishできて良かったです(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.20 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 48cm(2020g) |
ヒットルアー | 斬風 KIRIKAZE | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
朝3時に目が覚め、そこから2度寝ができなかったので4時半頃から仕事前に出撃! 朝からやるとあんまりいい釣果にならないジンクスがあったものの、前回釣行時にプリメスがかなりの頻度で入るポイントを発見してたので、そこのみ重点的にやることに! 前回はいなかったもののネストにオスがいるので回遊してくるメス狙いです! この日もかなりの頻度でメスが入ってくるものの、フィネスでは食わせきれないと判断し、残風とドノーシャッドの高速巻きでリアクション狙い! しかし刻一刻と時間だけが無情にも経ち、そろそろ帰る時間に(^^;) 岸側に超腹ボテのメスがいたのでそいつ狙いで残風をキャスト! 一投目はボトムの落ち葉を拾ってしまい食わせきれませんでしたが、2投目でリアクションバイト! リアフック1本しかかかってなかったので、ネットで捕獲! 2キロオーバーのプリメスを捕獲出来ました\(^o^)/ |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.20 |
フィールド | 化女沼 | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | ハドルスイマー・バクラストン リアルカラー | ||
ウェブネーム | サイラス さん | ||
![]() ![]() |
だいぶベジテーションが育ってきたフィールド。 まだリリーパッドには隙間があるので、そこをバクラストンで通していきました。 表層引きも交えながらブッシュ際を通してくると水面でバイト。これは乗らなかったものの、どうもバスは冠水したブッシュの中に入っている感じ。 同じようなブッシュがあったので今度はシェイドになっている奥までぶち込んでやりました。こんな使い方ができるのはウィードレススイムベイトならでは。 枝に引っ掛けて提灯で誘ってやるとバホッ。 最初は枝越しのファイトでサイズが分からなかったのですが、魚体が見えて思わず「デカっ!!」って叫びました。 懐かしのバクラストンで特大クラス捕獲。 やっぱ良い仕事しますね! アメブロ https://profile.ameba.jp/ameba/finitoyoshi |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 35cm 他子バス4本 |
ヒットルアー | イールクローラー 9inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() |
この日は、LFKDなR9君とデカバスを求めてプチ遠征をしてまいりました! 最初は、野池へいきましたが、子バスを4匹のみ(^-^; デカバスを求め、初場所のリザーバーへ。 ベビーステルス、イール9inch、ダッドカットのテキサスで、リップラップエリア、ストラクチャーをサーチして行きましたが、ノーバイト。 すると、ゴミ溜まりにテキサスを撃っていたR9君にバイト! が、ファイト中にばらし(>_<) ここからヒントを得て、エリアをワンドのゴミ溜まりへ。 する、二人ともバイトを取るものらず。 表層で45クラスを喰わすものらず(^-^; そして、イールクローラー9inchのネコリグをブッシュにゴミ溜まりがある所へ入れゆっくりシェイクすると、ラインが、走るバイト! 無事ランディングしたのは、元気いっぱいなバスでした(^-^) その後はバイトはあるものの、ノーフィッシュとなりました。 この日は、R9君と、初場所で常にドキドキ、ワクワクが止まらず、新鮮で楽しい釣行でした(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベラバ4グラム+エリートクロー改 | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() ![]() |
久々の野池釣行!最近は青野ダムや琵琶湖ばかりだったので久しぶりに野池へ行ってきました! 時期的にも上を向いているバスが多いんではないかな⁈ という事で選んだ釣り方はちょうちん釣り! アベラバ4グラムにコッソリと作っていたエリートクローを改造して作ったちょうちん釣り仕様を使ってインレットの近くにある枝に引っ掛けてちょうちん釣り開始! エリートクローの手を使って水押しをあげたこのチューニング!水面に当るか当たらないかでシェイク。 するとインレット側に居たバスが気づいて振り返り真下に寄ってきました! ドキドキしながら少し水面につけてやると迷わず バフッっとストライク! フッキングが決まり後はブッシュサーペントで強引に寄せてネットインで勝負あり! 久々にちょうちん釣りで釣れました! アフターが増えていく今からの時期には熱くなるパターンなので是非試してみて下さい♪ エリートクロー改の作り方ももblogに書きたいと思います! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
アフターのバスの定番のイールクローラーのジグヘッドワッキーで、仕事帰りの短時間で50up×1、45up×3といい釣りをさせてもらいました。 ジグヘッドワッキーのウエイトを0.9gにしてフワフワさせてると重くなるだけのアタリで連発できました。少し前は何をやっても全く反応してくれなくなってましたが、やっとアフターの回復に向けて動き出してきた個体とタイミング合わせれました。 いろんな事を試して40後半のサイズまでを釣ることはできてましたが、その上のサイズを釣るのに苦戦してました。 基本に忠実で自信の持てる定番の釣りをいつもよりアプローチの位置や通すコースを繊細に意識してやると、やっと旧吉の本流の50upを釣ることができました。 |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | 52㎝その他 |
ヒットルアー | マムシジグ3/8oz ブシドー4インチ | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() ![]() |
夜勤帰り道にチョイと寄り道。 時間も9時過ぎで晴天無風って事で、カバーに付いてるバスをマムシジグメインで探しました。 岸から3メートル程先にある水面にツタが絡む冠水ブッシュの根元に着底音を殺し入れ、小さく軽くパンプさせると吸い込む当たり。フッキングと同時に引きずり出し40チョイのバスを幸先良く釣りました。 釣ったポイントに行く前に大きな魚のボイルがあったので帰り際入りました。最初はキャストをスルーして大きめなギルが浮いてるのを確認しただけです。 対岸の木の根元より気持ち中に居ると想定してました(真ん中付近には折れた枝が沢山沈んでます)。対岸行けば気がつかれるので木と木の間からスッピングで対岸の木の根元めがけて1発勝負のキャスト…着底と同時にコンと小さな当たり…沈んでる太めの枝に潜る様子。立ち位置を枝から避けて、クラッチを切りフッキング! ガンスリンジャーのフルフッキングで浮かせてゴリ巻きでブッコ抜き瞬殺でした。 上顎外しましたが無事キャッチです。 |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ニードルシャッド 3.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
53を仕留めた後、後ろについてきていたバスを発見! 53を撮影しながら観察していると、近場でストップ! 魚をリリースした後、 ラインの方向、着水音に気をつけながらキャスト! 速攻で見に行ってついばみバイト! 気持ちいい! 周りにはニードルシャッドのようなベイトが大量にいたので、まさにマッチザベイト! 最高すぎます! |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.05.10 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 25㎝ / 41㎝ |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日の4本目と5本目! 小さなインレットにやって来ました! 子バスがオーバーハング下にプカ〜っと浮いていたので、トライデントのノーシンカーをキャスト! いい感じにキャストが決まり、バスも躊躇無くラッキーと言わんばかりのバイト! サイズは25㎝でしたが、素直な子は大好きです!(^^) その後、ちょっといいサイズがインレットに入って来たので、トライデントを流れの落ち込みより上にキャストし、いかにも流されてきたベイト風に誘うとコーンとバイト! 狙い通りの1本、マジ面白いです!(*^^*) 基本フォーリングだけで誘えるトライデント! メチャクチャ扱いやすくて、良く釣れて、ホントいいルアーです! http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.05.26 | 釣行日 | 2018.04.28 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | アベラバ3.5g×アンクルゴビィ3.5インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
どうもこんにちは。GWから体調を崩していた、まこっちゃんです。 体調不良でしたので、かなり前の釣行投稿になりますが、お許し下さい。 当日はGW2日目で、まだそんなにプレッシャーは掛かっていないと思い、半日だけ釣行して参りました。 日の出のタイミングにフィールドに到着するも、池には先行者の方がいらしたので、1箇所目はパスして2箇所目、3箇所目と移動しますが、既に先行者の方が居ました。 GW2日目にして、中々のプレッシャーです。 移動に移動を繰り返し、やっと先行者とバッティングしない野池でスタート。 まずはジンクスで手早くサーチしますが、ノーバイト! 次に、カバー手前に、アベラバをフォールさせると、ラインがスーっと入りました。 スイープにフッキングし、難なくキャッチす事が出来ました。 次回の投稿に続きます。 |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.21 |
フィールド | 淀川 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ビッグベラー175 | ||
ウェブネーム | りょうたろう さん | ||
![]() |
2回目の投稿です。宜しくお願い致します。 前回の初投稿の文章が長すぎて、身内から文句を言われたので、今回はスマートに行きたいと思います(笑) 今年淀川の極一部の間で流行ったビッグベラーを使ったメスブタの釣り。 大阪ヒューマン生に教えてもらい自分も試してみたら実に面白い!!! まだ、メスは釣れてもブタが釣れず・・・(´;ω;`)ウゥゥ ただ、ビッグベラーはヤバし!!! グランデ!!! |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.20 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー グリーンパンプキン | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
1投目で釣れてそんな時は野球で言うところのスミイチで終わるのがわたしの定番ですけど… なんとこの日はまたまた直ぐにバイト。しかも先ほどとほとんど同じようなポイント。80メートルほど投げて30メートル回収したハードボトムに新芽のウィードが絡んだような感じのボトムです。(あくまでイメージですが…) 先ほどより少しサイズアップの47センチ。アンクルゴビー様様です。 blogやってます。 https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12377690661.html |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ジャバギル90 | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
今江さんには 「ジャバギルで釣ってた変な人もいる」 と言われましたがジャバギルが釣れました♪ 横付けセットで釣れたのですが、 今までは何度かこのセットはしていたのですがあまり自信がなく結果も出なかったのですが、先日公開されていた今江さんの動画で【横セット】をされておりそれを見て自信がつきました。 そして、ぶっつけ本番ではありますがGEKIASAゆずcupの試合中に釣れたのでとても良かったです。 グランドコブラGTにエクスレッド14ポンド。 始めはキャットかと思ったのですが、ドッパーン!!!跳ねたバスの姿を見て慌ててぶち抜きました。 釣れたエリアは朝イチに入ったけど無反応だったエリアで、風が強くなるにつれ、風裏となるそのエリアにはバスが避難してくると思い、最後に入り直して釣れたバスでした。 最近、シラウオパターンには疑問を感じているところでシラウオを捨ててギルで釣れたので結果オーライ、 7位でフィニッシュです。 まあまあの結果ではありますが、それよりも普段なかなか会える事のないlovefishのメンバーに会えたことが1番良かったです。 そしてゆずさんを始め、GEKIASAゆずcupのスタッフの皆様、お疲れ様でした。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() |
この日はGEKIASAゆずカップ 当日! 前日に裏・GEKIASAゆずカップで釣れたポイントに復習がてら早起き出来たので入ってみると誰も居ない。 これはラッキーとやっぱりヘビキャロをチョイス。 ただし具はいつものゴビーではなくダッドカットの3インチ。 ほぼ風もなく凪な状態だったので派手に動くものよりも自然とフレアしてくれるダッドカットのスカートがエエのではという思い込みで使ってみたところ、一投目にズルズルしていくと硬い反応があったところでステイ中に、「ゴゴッ」というバイト! おかっぱりの相棒テムジン エゴイストが弧を描きしっかり乗ったことを確認して寄せてくると元気なサンパチくんでした。 しかしその後はボートの往来が激しく釣りにならない状態に。 皆さん、シャローの走行には十分にご注意くださいね。 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.05.25 | 釣行日 | 2018.05.19 |
フィールド | 常陸利根川 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() ![]() |
本日は、非常に楽しみにしていたGEKIASAゆずカップ2018です! 先週からのプラで掴んでいた常陸利根川での勝負です!! 本日の自分がやりたい霞ヶ浦・北浦本湖のエリアは風速10m以上、前日からの冷え込みで気温も前日より8℃ほど下がってました為、霞ヶ浦・北浦本湖は難しく、風裏で水深のあるエリアに来ました! ビフテキの7グラムのテキサスで水深があるポイントで勝負します! ルアーは、ダッドカット3インチのライトグリーンパンプキンペッパー! ゆっくりずる引きしステイを繰り返すと・・・? あたりがあるが、なかなか乗らずショートバイトが続いてましたので、少し送ってからのフッキング!! GEKIASAゆずCUPでの価値ある一本! いやぁ~!嬉しい~!! 狙っていたバスではございませんでしたので残念でしたが、今江さんやLOVEFISHメンバーともお会いでき、とても楽しい大会でした! これからも、全力で楽しくLoveFishしていきます! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |
