更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.13 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ブシドー4インチ | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
昼から短時間の釣行に行きました。 ジグでカバーを探るもイマイチって感じがしたので。 ブシドーに変えて軽めのテキサスをチョイス。 フォールで釣るのではなく、カバーのボトムで軽くボトムパンプでモワンと動かし釣る狙いです。 流れ込みがあるカバーに入れて軽くボトムパンプをして待つと、狙い通りにバイト。 フッキングでロッドでカバーから浮かせて難無くキャッチでした。 |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
後輩に誘われ雨の中、琵琶湖に行って来ました。 朝からステルススイマーを巻く。朝からアタリはあるもなかなか乗らず苦戦… ウェイトを軽いしスロー巻きにチェンジ。 ステルススイマーがブレイクの石積みに当たり軌道が上に向いた瞬間に食い上げバイト! どしゃ降りの中巻いて良かった! |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 宮城県 河川 | サイズ | 47.5cm 他40up12本 |
ヒットルアー | ジャバスティック3inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() |
前回投稿と同日、朝イチ入りたかった本流ワンドエリアへ、再度行きました。 朝から釣行していたアングラーに話を聞くと、皆さん1本ずつと、このフィールドでは芳しくない状況だとのこと。 とりあえず、バスが入っているのか確認するために、前回炸裂しました、ジャバスティック3inchのDSからスタート! すると、マンメイドストラクチャー周辺で、数投していくと、早速バイト! ナイスな40upをGET! 完全にKYな3105でした(^-^; バスが入っていることが確認できましたので、ここからはセコセコモード(笑) マンメイド周辺のオープンに、ジャバスティックDS、オダ、ストラクチャー絡みにはセクシーアンクル4inchのDSメインで釣って行くと、なんと13本もの40upが遊んでくれました~(^-^) セコセコセクシーモードに突入しました(笑) やっぱり数が釣れると楽しいですね(^-^) 完全にKYでしたが(^-^; このフィールドでは、狙いのメスバスを釣ることができませんでしたが、沢山のバスが遊んでくれ、lovefish?できました(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 霞ヶ浦 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ダッドカット 2.5inch | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
ゲキアサゆずカップのプラ 前回のエリアより 少し移動して護岸の抉れが大きいストレッチでダットカットのノーシンカーを超スローに誘いサイズアップすることが出来ました。 大会を考えると サイズはまだまだですが 本番に向けて いいプラが出来ました。 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2018.05.22 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 50.5cm |
ヒットルアー | ジャバギル 110 ネイルリグ(1.3g) | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() ![]() |
一先ず40cmでバースデーフィッシュとした後に… なんだか頭に浮かんだ野池(=ω=`) 気になるなるー☆⊂(^ω^*)⊃ と、車を走らせ向かいます♪ 道中、せっかくだから道沿いの野池も打ってみましょう(~ω~ ) …(=ω=`;) サカナウカンデナイ、ノーバイト、ミズキタナイ、コリャツレナイ…(@ω@`) モシヤアノイケモ…(゜ω゜;) と、道中まったくふるわなかったのですが、意を決し目的の野池へ!(;`皿´) シャローを見ればネストの跡ばかり(;´ω`) でも良く見てみると、ブレイクでシャローに差したがっている魚を発見(@ω@`) ミッドか? いや、言うてもアフターか…(-ω-;) と、諦め半分でハスキーハスジーとトリプルダブルで打ち歩きます((((;`ω´)っ/ 最近ワンドでの釣果に恵まれているのと、頭に浮かんだのもこのワンド(=ω=`) (´゜ω゜) 状況は悪いが行けるはずっ! 最近自分の中で新たな扉を開きつつあるジャバギル110♪ (*^ω^)9m 君に決めたっ! スイミングの為のネイルリグでは無く、フラッシングの波長感を調整するためのネイルリグ! 簡単に言うと、フラッシングをギラッ!か、ギラーン…かの差を調整するためですかね(?ω?`) さらに言えば無音ながらブレードやプラグに匹敵するフラッシング! んで、いつもは光る面積多めにとりますが、今日はほっぺが眩しいクリアレイクマジック! 今日はちょい弱めの食わせ寄り♪ めぼしいカバーも打ち終わり、良さげなストレッチも無反応(;´ω`) ですが、雨で出来たささやかなインレットに濁りとクリアウォーターの境目が!Σ(◎ω◎`) これはまさに今日のジャバギルスポット\(@∀☆)/ 例によってブッシュに当ててから着水させ、ステイからのワンアクション! で食わなきゃもっかい、ちょんっ♪ 良い感じに光りながら水面直下で身をよじるジャバギルに、突如襲いかかる大きなバス(°□°;) しっかりと重さを感じたら… (*゜ω゜)o/☆ 一撃必殺!バリアントぉおぅっ! と、会心のフッキングにゴリ巻き(*゜ω゜)@/ (ヽ´ω`)っ>x)))))< 喰った瞬間の見た目に反して軽いのは、上げてゲッソリだったから(笑 とは言え、50くらいの顔に口と、採寸すればは50.5cm♪(pq*´ω`) こないだは45で、今日は50!d(゜∀゜d) どちらもガリガリでしたけど…(笑 とは言え、渋いながらも、思い通りに釣れたのが何よりO(≧ω≦)o 一足早いバースデーフィッシュは大満足です! やはりイマカツルアー(=ω=`) めっちゃ頼りになりますね!v('-^ ) 今日もイマカツルアーで大満足の非常に良き釣果☆ 記憶に残るメモリアルフィッシュをありがとうございました(^o^)/ |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 46cm(1300g) |
ヒットルアー | スーパーキラービル | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
ホームの野池へ出撃! 1ヶ所目のポイントは生命感がなくすぐに移動。 2ヶ所目はかなり生命感あり! 前回も効いたスーパーキラービルの高速連続トゥイッチをやってみると、狂った様に突撃バイト! そこそこ引きましたが、ブッシュサーペントのおかげで難なく釣れました\(^o^)/ |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ3インチ | ||
ウェブネーム | I.Kotaro さん | ||
![]() |
毎週の琵琶湖釣行のレポートです☆! 正直を言いまして今週の琵琶湖釣行はメンタル的な問題を抱えてしまい………正常な釣りが出来なかったのが本音です。それでも何度かチャンスはもらっていたので、それをモノに出来なかった自分の技量不足が露呈した形となりました。メンタルスポーツの要素が幾分入ってくるのがバスフィッシングだと思っています。今回の釣行では自分の弱さを痛感できた事が1番の収穫であったとプラスに捉えて一歩前進するきっかけとしたいと思います。 それでも、釣れてくれたバスには感謝☆また、来週には感動できる出逢いをお求めて琵琶湖にレッツゴーで〰す☆! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィトライデントプロイマエビ | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
朝イチいきなりナマズをキャッチ❗外道スタートに嫌な予感バリバリ。その後、ボーズ逃れのマメバスを何とか数匹キャッチ出来ました。明るくなってわかったのですが、代掻きの影響でかなり濁りが入っており、どこへ行ってもダメダメで、ならばと思い下流のトーナメントエリアに行くも同様に濁っておりダメでした。しかし大潮でしたので、どこかで一発大物をという思いでやっておりましたが、気が付けばあっという間に夕方になり、一番可能性を感じた朝イチのポイントで粘りきることを決めて入りました。セクシーアンクルで待望のバイト!凄い重量感にドキドキしながらファイトするも見えたのは、自己記録か?っていうくらいのデカナマズが見え意気消沈。それでも夕方パワーに期待し粘っていると!アンクルゴビィトライデントプロイマエビをカーブフォールさせてみようと思いネイルを0.9gに変えて壁から逃げるようなカーブフォールをすると、コンッと明確なバイトがアワセると見えた魚体はあまり大きくはなかったのですが、元気いっぱいのファイトにまた見間違えたかと思う程凄いファイトでした。その後無事にキャッチできましたが、最後まで集中力が切れずに少しでも大きなバスを追い求めることが出来たことに、去年より少し成長出来たのではないかと思える1匹との出会いでした。 |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 常陸利根川 | サイズ | 42cm / 33cm |
ヒットルアー | ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() ![]() |
ここ最近は、霞ヶ浦・北浦本湖は代掻きの影響で水が悪く濁っております。! ここのポイントは水門の開閉で水の動きが変わるタイダルリバーなので、注意が必要。 ビフテキの7グラムのテキサスで水深があるポイントで勝負します! ルアーは、ダッドカット3インチのライトグリーンパンプキンペッパー! ゆっくりずる引きしステイを繰り返すと・・・? あたりがあるが、なかなか乗らずショートバイトが続いてましたので少し送ってからのフッキング!! このやり方で5バイト2フッシュ! いやぁ~!嬉しい~!! 2.5インチですとサイズを選ばず取れると思いますが3インチにする意味があるのです!! 本日は、エビパターンで大当たり! 20分で2フィッシュ!! 少し気になるのが先日よりサイズが落ちたことです! このポイントは、当日3回入り直しましたがやはり水門が開閉し水の動きが出るとベイトっけは在るが、ノーバイトでした・・・ これからも、楽しくLoveFishしていきます! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.13 |
フィールド | 三重リザーバー | サイズ | 40cm / 870g |
ヒットルアー | ウィングドラゴン3/8oz、フラットサイドギルボーンチャター | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
久しぶりに 時間が出来たので リザーバーのオカッパリへ。 2日前に フラッシュ放流が あり減水が 進み、オカッパリエリアが 拡大! シャローエリアは 干上がっていて 前回 見えていた、見えバスは ゼロ。 アベンタで 表層から 巻くも 反応なし! 手持ちのイマカツルアーで 何を投げようと バックの中を 見ていると フラットサイドギルボーンチャター と目が合いました^_-☆ 今シーズン初投入。 動きを確かめると、スローに 巻いても ギルボーンのアバラ&ヒレが 微振動して バスに 見切られにくい アクション。 先ずは 表層から 千鳥アクションを 確認してから レンジも 下げて ボトムを 巻き始めていると 引ったくられました! この時期のバスは やっぱり、ギルが お好き??(笑) フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 宮城県 河川 | サイズ | 52cm / 2850g |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、お隣宮城県河川へ1日釣行してまいりました!(^-^) 朝イチは、安定の寝坊(^-^; 入りたいエリアへ入れなかったので、前回も行った別河川へ。 朝は、一発狙うため、アベンタクローラーからスタート! 下流域には、多数のアングラーがいましたので、上流域へ。 バスの回遊ルートとなっている、地形変化が複雑に絡むエリアの、シャローフラットにカバーが続くポイントへキャスト! 足元付近からキャストしていくが、出ない。 そしてロングキャストをし、カバー全体を音が出るくらいのスピードで引いて来ると、水面が割れたー! 重量感に強烈な引きのバスでしたが、慎重にランディングしたのは、52cm!2850g!の超極太プリスポーンマダムさんでした~(^-^) 今年、アベンタ初フィッシュからヤバイのが釣れました! アベンタ最高に楽しいです!(^-^) メガベンタが待ち遠しいですね~(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ニードルシャッド3.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
オカッパリだけではなく、ボートでもサイト炸裂! ネストに張り付いたバスをネチネチ距離を詰めていき、気になって気になって仕方ないバスの目と鼻の先でピクッと一撃! 傷ついて可哀想なバスでしたが、50にも非気を取らないくらいのファイト! ガリガリでしたが、楽しませてくれました! 撮影後速やかにリリース! こんなに釣れた八田原ダムは初めてです! 弟も大喜びでいい1日でした! ありがとうございました!! |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ダイナゴンNEO スーパーヘビーウエイト ノーシンカーリグ | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() |
も、もうすぐ朝マヅメだ…(ヽ´ω`) サッとバス釣りからの海で五目にメバル からのバスに…(ヽ´ω`) ガクッ(-ω-)zzZ と、24時間耐久フィッシングの予定が途中で力尽き、朝マヅメを逃しました(笑 そんな遅出な日曜日( ̄∀ ̄) アフター入った感+日曜ハイプレッシャー(=ε=`) ながら、一足早いバースデーフィッシュを求めて出撃!ヽ(*'3`)ノ どこに行くか迷いましたが、お友達の農家さんの池へ(゜∇゜) しばらーく行ってなかったので顔見せがてら向かいました⊂(*^ω^)⊃ ちょうど作業前の一服をしていたので、一緒にお茶を頂き(笑 世間話をして、釣り開始!(`・ω・´) 冬の間鵜も来て魚みな食われたのか?最近釣れてないみたいだけどがんばれよー、と応援頂いたので、これはなんとしても釣らねば(゜ω゜`;) (;^ω^)っ/ いつもはビッグベイトから入る池だけど、鵜ねぇ… 確かに魚も浮いてなけりゃギルも見えないなぁ… よし! 手堅くダイナゴンNEOにしよう!(`・ω・´) と、カバーやハング、インレットを打つもノー感じ(゜ω゜;) やばいよー! インレット打って何もないのはヤバい! 先行者の有無関係なく、これヤバいパターン入ってる(+ω+`) と、内心焦りまくり(゜ω゜;≡;;゜ω゜) ((((;゜ω゜)o/ とにかく歩け!気配を探せっ! 近づくと、魚がいたら必ず逃げる角+ブッシュへ到着 (;´ω`) 逃げる魚もいないのか… 話通り鵜に食べられていないのかなぁ… と、スルーしようとしたら、急に魚の気配を感じました(゜ω゜;) 特に変わった様子は無いが確かにいる! そんな気がしてならないっ!(゜ω゜`) 一撃で決めないと…(゜ω゜;) (;`ω´)っ/ ̄ ̄¥ 頼むぞダイナゴン! 音もなく着水し、ブッシュの奥へ ラインも止まり、ボトムに到着 (;`ω´)o/ 落ちパクはしなかったけど、きっとじっと見てるはずだ! (;^ω^)っ/ …ちょんっ カッ >´))))彡 (;゜ω゜)o/ やっぱり見てたーっ!よいっ! と、合わせるとワイルドフィネスもキレイに曲がり♪ 重さもナイスサイズな予感(pq*´ω`) そのまま抜きあげランディング(´∀`) (*゜ω゜)っ>'))))< ジャスト40! 農作業で遠くにいった農家さんに魚を見せると、親指立てて?グッドポーズを頂きました( ̄∀ ̄*) しかし流石のダイナゴン! 釣れすぎて封印してましたが、NEOになってまた使ってみたらやはり釣れる! とりあえずバースデーフィッシュは頂いたな( ̄∀ ̄) と、帰宅しようとしたら頭に浮かぶ野池…。 さらなるバースデーフィッシュを求めて… つづくっ!(゜ω゜*) |

更新日 | 2018.05.21 | 釣行日 | 2018.05.10 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 33㎝ / 44㎝ |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日の2本目と3本目! あの後は続けてブッシュやゴミ溜まりをジグで打って行きましたがノーバイト…… まぐれだったのかよ〜と思いながらも、今度はトライデントでゴミ溜まりやブッシュのきわどい所を攻めていきます! キャストして沈んでる枝に引っ掛け、トライデントをふわふわさせて誘うと、下からバスがぬぅ〜っと現れ、トライデントをパクリ! バスがバイトした反動で枝からラインも外れてくれたので、フッキング後はドラグをキツめにし、一気にブッシュから引き離します! キツめのドラグにも関わらず、なかなかの走りを見せてくれたバスですが、なんとか寄せて、無事ネットイン!(^^)v 2本目は44㎝の、キズも無く、かなりマッチョなバスでした! 早速釣れた事をボブさんに知らせるため、ラインでやり取りしつつ、適当に投げて放置。 スマホで文字を打ちながら、適当な頃合いを見てロッドのストロークでルアーをズルズルやっていると、コーンッとバイト! ゲッ!Σ(・∀・|||)! と思いながらも、スマホをその場に放り投げ、ファイト開始! 先程より小ぶりなため、一気に寄せてネットイン! 3本目は33㎝でしたが、お尻が赤く、ちょっとポテッとしたメスでした!(^^) 釣れるサイズはバラバラですが、確実に釣るならトライデントは必需品です!(^^)b http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.18 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール4インチ | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() |
この日は関東で行われるGEKIASAゆずカップを祈念して西の今年のKING ROBOさん主催での裏・GEKIASAゆずカップでの釣果報告です! 釣ったのは私にとっては初場所で、状況の把握のために、飛距離・底質の探知能力に長けているヘビキャロをチョイス。 大遠投後、ゆっくりシンカーからの情報を感じながらスイミングさせるようにアプローチしていくとゴッというバイトが! おかっぱりの相棒テムジン エゴイストが良い仕事をしてくれます! 沖の方で掛けてもさすがに最新のロッドには負けますがパワーは申し分ないですね。 そして慎重にやりとりし上がってきたのは48cm! とりあえず、面目躍如と言うところですか。 しかしいつかは出てみたいですね、本物のゆずカップ。 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.17 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 53.5cm(2040g) |
ヒットルアー | 三原虫40mm(改) | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
午前2時30分起床での朝練をスタートして4日目。1日目~3日目は、同じエリアに入りましたが、出ても45UPまでと大苦戦・・・。そこで、リスクは高いですが、出ればデカイ実績場に4日目の朝は入りました。運良く狙いの1級ポイントが空いていた為に、そこで粘る作戦としました。 最初は、アフター回復から動き出している個体を狙うべく、バスロイドJrトリプルダブルやピラーニャ60で広範囲に探りを入れましたが、無反応・・・。そこで、まだアフター回復途中の状況と判断し、我慢の展開へシフト!45g三又ヘビキャロで、沖合70m付近を回遊するデカバスに狙いを絞りました。 琵琶湖は日替わりの為、色んな動かし方やワームを変更したりとアグルものの、これまた無反応・・・。そこで、このエリアのバスが大好きな三原アンクル虫を投入!! 三原アンクル虫とは、三原虫40mmとセクシーアンクル4インチノンソルトをドッキングさせた独自のチューンワーム♪ 異なる比重が1つのボディーに融合していますので、独特のフォール速度になっており、ヘビキャロで使うと抜群の威力を発揮します!と言うことで、三原アンクル虫の45g三又ヘビキャロを投入し、フォール時に全神経を集中して丁寧に動かして行くと・・・、フォール時に、ロッドが引ったくられる程の激しいバイト!!大暴れする バスをグイグイと引き寄せて、無事に捕獲出来たのは、ナイスな53.5cm(上顎計測)でした!その後も、同様の激しいバイトを捉えて40UPを追加! やはり、三原アンクル虫は、バスのエサですね。完全に生命体と思ってたんでしょう、違和感なく丸飲み状態でした!戦略通りの展開で、大満足な朝練でした♪イマカツルアーは、単品でも戦闘力が高いですが、上手く組み合わせてチューンすると大化けするので、これまた楽しいです。LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ(エッグイーター) | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は、晴天・濁り・水質悪化と良くない条件が揃っていました(T_T) 狙いはカレントの効いたカバー!! 濁ったカバーでも目立つようにボリュームのあるワームを選択♪ まずは、セクシーアンクル7インチで幸先よくカバーで一匹をGET!! この一匹をヒントにやりたいことを思い出したので早速試してみることに!! やりたいことはイールクローラー9インチを使用したアプローチ(^^)v (使用方法はokucchiさんのブログを参考にさせていただきました) 重めのネイルシンカーでストンと着底させ、その衝撃でワームのボディーがボヨヨ~ンとタワミ、倒れるアクションをピンスポットで繰り返す作戦ですp(^^)q インレット脇の沈み岩にウナQをキャスト♪ 着底後、ボヨヨ~ン、ラインが走りだしました( ☆∀☆) しかし、ここからが問題(^^; 実は私が下手すぎてイールクローラー9インチ、10インチでフッキングに成功したことがないのです( ノД`)… なんとかロングワームで釣りたかったので釣り博で三原プロにフッキングの仕方を教えて頂いたことを瞬時に頭の中で復習し落ち着いて巻き合わせ!! フッキング初成功(≧∇≦) 最高の瞬間でした( ☆∀☆) しっかり食い込ませている間のドキドキ感、フッキング時の掛かるかスッポ抜けるかのドキドキ感、ロングワームならではの面白さがたまりませんね(^^)v Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 55cm・45cm |
ヒットルアー | ダットカット4inch | ||
ウェブネーム | BOB さん | ||
![]() ![]() |
この日は動画で見たステルススイマーを試してみようとフィールドへ行ってきました❗️ 動画を見てわかったことといえばジグヘッドはライトウェイトということぐらいでキモというのは全然(T-T) とりあえずアベンタ巻きでしばらくランガンしましたが当たりすらなし。 よし切り替えようとトライデントのノーシンカーでさらにランガンしましたが反応なし。 ここでTAKAMASA君から電話で合流しましょう❗️ということでこのまま車に戻るのも勿体無いと思いダットカットの直リグでランガンしながら車へ。 ボトムを叩くようなイメージでリフト&フォールからの放置、を繰り返していくと待望の当たりが❗️ラインが勢いよく走り出し思いっきりフッキング❗️バスに主導権を与えずゴリ巻きし、そのまま抜き上げ❗️ さらに同じアクションで当たりが❗️ラインも走り思いっきりフッキング❗️した瞬間、重い⁉️ ガンスリンジャー ならいける❗️と思いそのまま抜き上げ❗️ バス釣りを始めて3本目の50upを釣ることができました❗️ 実はこのダットカット、去年琵琶湖でウェーディング釣行でご一緒させていただいたROBOさんがプレゼントしてくれたもの。 もしそれがなければこの釣果はありえなかったと思います❗️ ROBOさんありがとうございました❗️ |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 琵琶湖南湖東岸 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | ダットカット3inch | ||
ウェブネーム | まちゃのり さん | ||
![]() ![]() |
この日は仕事がいつもより早く終わり、夕マヅメに出撃してきました。短時間だったので、あらかじめポイントに狙いを定め、琵琶湖本湖からの水路のコンクリート護岸を回遊する魚を狙っていました。水路には、護岸が崩れた場所や、ブッシュ、沈み物があちこちに有り、その変化に魚が止まると思い、そこにダットカットのイカ仕様をアプローチしていきました。何ヵ所かチェックした後、次のチェックしたいブッシュの前に黒い影が見えたので、慎重にアプローチしました。ブッシュにラインを持たせ、ちょうちん釣りの要領で、水面よりシェイクしながら、ゆっくりとフォールさせた所、ブッシュ下からダットカットめがけて突進、魚が反転したのが見えたので、フルフッキング。ジャンプや突進をいなし、ハンドランディング成功。52㎝のナイスバスをゲットしました。バスを連れてきてくれたイマカツルアー、琵琶湖に感謝です。これからもイマカツルアーを使い、ナイスバスをゲットしていきます。 |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.15 |
フィールド | 高滝湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | イマエビ・ロングスカート(グリーンパンプキン) | ||
ウェブネーム | リンリンパパさん | ||
![]() |
上流で岸を向いて餌待ち?しているバスを発見したので、先日購入したイマエビ・ロングスカートを少々バスから距離をとって岸に投げ、ゆっくりと水面に入れた瞬間に反応して一瞬でイマエビを食い込んでくれました。 イマエビ・ロングスカートのおかげで、高滝湖の初バスを釣ることが出来ました❗ |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 千葉県 亀山ダム | サイズ | 400g~700g |
ヒットルアー | アンクルゴビー2.5inch イマエビ2inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() ![]() |
先ずは、水曜日に行われました房総チャプターの1週間前プラと、前日プラの報告です。 1週間前のプラでは、湖全体を見て回る予定にしておりましたが、エレキの不調により東側の一部分だけの確認で終わってしまいました。 1週間前は、雨が降ったり止んだりのコンディションで、シャローカバーへアンクルゴビーの直リグ2.5gをアプローチすると、簡単に口を使ってくれました。 只、サイズは選べない感じで、キーパーから700g弱位まで4匹釣って終了しました。 前日プラでは、前回のパターンが通用するのか?の確認をしますと、開始早々キーパーサイズのバスが釣れたので、まだ通用する事が確認出来ました。 只、今回は、西側をメインにしようと考えておりましたので、このプランはバックアッププランかな?と考えておりました。 メインと考えている西側でサーチしましたが、こちら側では余り竿を振らずに魚の大きさやポジション、向き等を確認。 何か小さな餌を食べている感じがしましたので、イマエビのノーシンカーを試してみた所、キーパーサイズのバスをサクッと釣る事が出来ましたので、これで確信しました! 今の湖の感じと、僕のスキルでは、とりあえず、イージーに釣れる魚3つで、1500g。何とかサイトで700クラスを3つ揃えられれば上出来かな?と、本番に備えました。 続く http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 神奈川県 芦ノ湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ゲキアサⅡフットマジック | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
芦ノ湖に行ってきました。 メインベイトになっているワカサギを模したゲキアサIIフットマジック 3DRリアルワカサギとバスロイドjrトリプルダブルの二本立てで勝負します。 フィールドに到着すると先行者3人‼️話しかけて状況を聞きます。 朝からチャレンジするも全くの無のようです。見えバスはいますが全く口を使ってこないとの事でした。バスは瀕死のワカサギを狙っているように感じましたので、そのバスに合わせた ルアーをチョイスしました。 先行者の方に断りを入れて、横に入れていただきました。 バスのポジション.風向き.向きを考えるとこのコースしかないなと思い、キャストすること1投目でした。 先行者の方が狙っていたバスが、イキナリ口を使いバイト‼️ そのままフッキングして一気にタモに取り込みました。 先行者の方の《エッ?》の顔が忘れられません。。。。 やはりゲキアサIIフットマジックはこの時期当たります。巻いている最中のルアー姿勢が最高ですね。 《今回のキモ》 風向き・バスのポジション・向いている方向を考えルアーをプレゼンテーションしたことが釣果に繋がったと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラRS プロト(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)ik88Racing Edit ion(ハンドル) ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
アフターバリバリの東播野池へちょろっと行ってきました! 天候は晴天無風で暑いくらいのコンディション。 中々口は使ってくれず、諦めた帰り際にチラッと見えたバス。 無数の稚ギルの群れを狙っている様子でした。 岸とレイダウンとを利用して、その時付いていたダッドカット3インチのフリリグをチョウチンでアプローチ! シェイクシエィクでドッカーンと水面爆発しましたが、3本中1番小さい魚が元気にバイト! ダッドカットはリグを選ばない万能さが素晴らしい! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.14 |
フィールド | 淀川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | もちろんダイナゴンネオヘビーウェイト | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() ![]() |
人が減って来たので行きました ただ釣り学校の皆さんは毎日実習らしいです 人の夢なのでとやかくは言いませんが明らかに真剣にバスフィッシングやってる人が減りましたね 昔この時期なんて投げる場所なかったのに バスイコール悪者なんですかね ワタイが釣ったの見て何で釣ったんですか?とおじちゃんが聞いて来たのでダイナゴンですよと言うとダイワですかと言う始末 いいえイマカツのと言うと知りませんと言うのでダイナゴンやりました 多分 まともには使わないでしょうけど これをきっかけにインスピラーレ買ってないか 人にあーやって今の時期はこうでとか言うのはイヤなので 普通にバスを釣って楽しんでいただきたいものです |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | マムシジグ3/8oz | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
寝坊のため少し遅めにいつもの場所に、日曜日ともなり人は平日より多目でした。 人も多く遅めなので今日はガンスリンジャーでベビーカバーを攻めました。 ブッシュのアウトサイドと折れた枝が絡んでるボトムにしっかり入れるとバイトしてきます。 |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 滋賀県琵琶湖南湖 | サイズ | 65㎝ / 5キロオーバー |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-500R2(ゴールデンワカサギ) | ||
ウェブネーム | MR_GO さん | ||
![]() |
曇りから大雨になった大変な一日でした。 朝からライトリグやヘビダンなどで40クラスをポロポロ釣っていましたが雨の影響もあり湖上のボートが少なくなってフィッシングプレッシャーも減ってくれるのではと思い始めたころ穴ぼこ群へ移動。魚探を確認し久しぶりにタックルボックスからIK-500R2をチョイス (購入時パッケージにすぃーくれっとです・・・の文字入り今江さん似顔絵ステッカーが貼ってあった記憶が) キャストし底に当てるのではなく最深度到達辺りでライザークランキングすると二投目に… 釣れる時はこんなものかもしれませんが、不意に訪れるアタリではなくライザー時に「これ来るな!」予感と言うか第六感と言うか神が降りると言うか(分からない方申し訳ありません。分かる方がいたら幸いです。)ルアーの動きまでイメージ出来ていたので「よし!」と余裕でフッキング。 余裕という言葉はここまででフッキング直後からは想定外のとてつもない重量感と引き応えにブチ曲がるロッド。これ以上ない至福の時間…更に病み付きに。夢は大きくいつかはワールドレコードですが、大物を釣れば釣るほど琵琶湖で出たワールドレコードの凄さを痛感させられますね。 この日ばかりは何時も面倒くさい雨天釣行後のレインウエアー干しやタックル整理が苦も無くやれたことは言うまでもありません。 申し訳ありませんがレインウエアーの上にポンチョ代わりにビニールカッパを着ておりますがウエストベルト型自動膨張式救命胴衣をつけています。 見てくれはどうかと思いますが実はこのビニール一枚あるだけで強雨の釣行が随分楽になります。 ハイセンスな今江さんに夏のスコール時などにさっと着れる機能性十分なおされな『IKポンチョ』を作っていただけないかと思う次第であります。(笑) |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 霞ヶ浦 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー トライデント プロ イマエビ ロングスカート(ウォーターメロンペッパー/ホワイトベリー) | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
この日は ゲキアサゆずカップのプラへ いぜんとして 流入河川などからは代掻きの影響で ド茶濁りの水が流れ込み 本湖も濁り気味な場所が多く この日は少しでも 濁りをプロテクトされる沖に水性植物が浮くエリアへ ここは 霞ヶ浦でも かなりの人気エリア プレッシャーがすごいのですが そこで 今回は新発売された イマエビ ロングスカートをノーシンカーで超スローに誘い 取ることが出来ました。 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 野池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ジレンマ60 | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() ![]() |
この日はローライトで気温も高くクローラーベイトでサーチしていくもあと1歩といった感じ。色々なタイプの野池を回っていくもバイトなし(^_^;) そして、ザーザー降りの雨 流石に車で待機 そして、帰宅時間直前に雨が止む かなり諦めモードの中、インレットの濁りの中にジレンマ(夜光貝ワカサギ)をキャスト!夜光貝が僅かに光り位置を知らせてくれる… そして、濁りから澄んだ水に出る瞬間にワンジャーク! すると濁りからバスが出てきてバイト! 本当に嬉しい1匹となりました(*^^*) ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2018.05.20 | 釣行日 | 2018.05.12 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | NEWアベラバ+セクシーアンクルノンソルト イモ仕様 | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
ワンド入口付近にサスペンドする魚に対し、フィネスフロッグを投入! 反応はするも、まさかの甘噛み… 意識は水面と思い、今度はより食わせに特化したスモラバをチョイス! まずは垂直岩盤付近の小枝にラインを乗せて、表層シェイク! エサを追い込ませるシチュエーションを作ってやるも、興味は示すもバイトまで至らず… 今度はちょい沖側の枝に絡ませ、表層シェイクすると一発でバイト! ちょっとお疲れ気味の細長~い魚でした! ルアーは色々考えて、ちょっと試しにやってみたセッティング! 結果が出て来たら再度公開したいと思います(^^) そして今回、沖側でのバイトはびっくりしましたが、そういう場合もあるんだな~と勉強になりました! 意外と岸際に追い込んで捕食するってのは体力いるんですかね~(・・;) 日々勉強です(*_*) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド セルペンティ スピンサーペント リール:レボMGX2500SH ライン:PE0.8号+パワーゲームルアーリーダー12lb |

更新日 | 2018.05.19 | 釣行日 | 2018.05.13 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 51.5㎝ / 2020g |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ(エッグイーター) | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
プリ、ミッド、ポストの混在する大潮の日吉ダムへ出現してきました! 地形サイトから魚を探していき、岸を意識しているメスバスを発見、一瞬ボートでプレッシャーをかけてしまったので、キャストせずに追跡開始!! バスがすっと止まり、岸を向きかけたかなというタイミングでウナキュウをコロポチャすると〜 ぬぅ〜っと近づきハムハムと美味しそうにバイト! 冷静に巻き合わせするものすっぽ抜け。 しかし、バスの雰囲気がまだ食べたいという感じだったので一旦ボートを離し、タイミングを空けて再び岸を意識した瞬間にコロポチャ! 再びぬぅ〜っと近づきハムハムバイト! さっきよりも長めに送って巻きわせ! 無事にキャッチ出来たのはブリブリの半プリちゃんでした! これからのシーズン、リザーバーのサイトで欠かせないイールクローラーシリーズ! さぁ!ウナキュウ買いに行こう! 売ってるかな笑 LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |
