更新日 | 2018.06.26 | 釣行日 | 2018.05.31 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ97 | ||
ウェブネーム | AQUA さん | ||
![]() ![]() |
你好。日本の皆様こんにちは。 台灣のAQUAです。 今回は、台灣を離れて海外遠征という事で、母国日本の琵琶湖へお邪魔してきました。 琵琶湖で釣りをするのは約6年振りで、昔と比べて、ウィードの種類や発育状況が異なり、バスの動きには大きな変化があると実感しました。 当日は、大雨と強風、晴天無風などに悩まされて、まともに釣りをする時間はありませんでしたが、地形変化や沈み物を中心としたボトム狙いをしてみる事にしました。 というわけでピンポイントでの釣りを諦めて、数釣りということでボートで流す釣りを試しました。 ルアーは、ジャバロンネオ97のネコリグです。 初代ジャバロンのネコリグも当時から私の大好きな釣り方でしたが、数年ぶりの登板です。 頭部にネイルシンカーを挿入して、少し大きめなフックを背掛けします。 キャストして、ボートを風で流しながらアタリを待つだけのシンプルな釣りです。 時折、ウィードにコンタクトしますので、ウィードから優しく揺する程度にほぐすようなロッドアクションをさせては流すの繰り返しです。 ジャバロンネオをネコリグで使用すると、浮き上がりにくく、流す釣りには最適で、スイミングアクションと跳ね上げるアクションの複合的な攻め方が可能です。 ワームの動きを止めたい時は、ロッドを寝かせてラインスラッグを作ることにより一瞬のポーズを作り出すことも可能です。 巻くだけではないジャバロンネオを皆様も一度お試し下さい。 今回、台灣に住んでいる私にとっては、日本の琵琶湖も海外遠征になるため、とても新鮮な気持ちで、久しぶりに懐かしい琵琶湖のバス釣りを楽しむ事が出来ました。 少ない情報や状況が分からず手探りの状態の中でも、今回も頼れる信頼のイマカツルアーに助けられました。 今回の模様はYouTube動画にて 配信させて頂いておりますので、合わせてご視聴くださいませ。 それでは世界中でラブ フィッシュ‼︎ 台灣のAQUAでした。 |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | バスロイドJr.トリプルダブル | ||
ウェブネーム | 朝見 さん | ||
![]() |
バスボートで琵琶湖へ出撃しました。水深3メートルのウィードが2メートルまでのエリアをメインに攻めました。 この時期、1番信頼しているバスロイドJr.トリプルダブルをウィードトップを通すイメージで巻くと、ひったくりバイト! やっぱりバスロイド釣れますね‼️ |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 外浪逆浦 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | スーパーモグラチャターPichMAX | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() ![]() |
霞水系のローカル大会に参加してきました(^^) 当日の天候は、曇り。 普段やらないエリアが大会のエリアだったのでその日を釣る能力が問われました。 大会スタートから2時間ノーバイト。 何のヒントもないまま時間だけが過ぎて行きました。 エビを追っている個体を狙ってノーバイトだったのでイナッコを追っている個体に狙いをシフト。 イナッコが確認出来るエリアをこまめにチェックしていき、風の当たる水門でノーシンカーのスイミングで1匹目の魚がHIT。 他にもまだ魚は差してきていると思い、水門周辺をスーパーモグラチャターで1匹目が釣れたレンジと同じレンジをチェックしていきました。 木の枝が沈んでいるポイントにスーパーモグラチャターを通すと下から突き上げて来ました。 キャッチすると大会中に嬉しいグッドサイズでした。 その後、エリアを替え3匹目をキャッチし、大会で優勝することが出来ました。 大会中、タマネギ袋を擦りつけるように何度もスーパーモグラチャターを投げましたがロストゼロ。 根掛かりの多い霞水系でこのスーパーモグラチャターはリズム崩さずに投げ続けていられるのでお気に入りになりました(^o^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 鹿児島県リザーバー | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | 苛烈火ビターボ | ||
ウェブネーム | テムジン馬渡 さん | ||
![]() |
前日の夜から強風が吹き荒れており、今日も湖面は白波が立つほどの荒れ模様。 しかし、風下のシャロー一帯はベイトが打ち寄せられ超高活性で、大間のマグロ状態でドッカン!ドッカン!でした。 トップからミノーまでいろんなルアーで楽しめました。 |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 45cm×2本 |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() ![]() |
今日は有名リザーバー水系河川へ。 本流と入り江境目にドンドンさしてくる(*゜∀゜*)55から60のサイズをバラし悔しい思いしましたがスクールで入ってくる40クラスは正直フラッシュニードルシャッドフラッシングミドストならチョロいです(^-^) 1本目はチビバスが先にバイトしてきましたが吐かせ45アップ(//∇//) 二本目は流心の淀みに待機してるヤツを遠目からフラッシングで寄せてバイト(//∇//)45アップψ(`∇´)ψ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.15 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-250 | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() |
この日は昨年から参戦しているNBC琵琶湖チャプターのプラでの出撃でした。 昨年の6月の大会はよく釣れてくれてたので良いイメージを持ってプラに挑んだわけですが、なかなかどうして厳しい状況で、巻きでサーチして魚の居る居ないを判断するためにIK-250をチョイスし、巻物の愛竿インスピラーレ スーパークーガーでの3投目に引ったくるようなアタリで上がってきたのはキロフィッシュ! とりあえずこんなんが3本、出てくれてたら次の展開は楽やぞと続けましたがなかなかどうして・・・。 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.14 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
湖西釣行デカバス編♪ この日は南湖ではなく久しぶりに湖西へ。 開始早々の2投目、ゴツゴツバイトにフッキングを決め50メートル先でのジャ~ンプをなんなくかわしギルボーンで釣り上げた後…、シャッドテールを巻き巻きしたり小移動するも安定お約束の無の時間が延々…。 タイムリミット間際に見つけたハードボトムから新芽のウィードが絡むエリアにjimmyにバリウスゴビー投入してのムダなシェイク不要の放置!! モソモソっと怪しいアタリ! はっきりしないアタリは大体デカバス!? 迷わずフッキング!! 先ほどのバスとは明らかに違う重み、 必死のパッチのやりとり(^^)v サイズは思った程ではないですがこれまた湖西らしいぷりぷりで体高のあるクォリティの良いバス確保です。 blogやってます。 https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12383818553.html |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.12 |
フィールド | 三重リザーバー | サイズ | 50cm / 1590g |
ヒットルアー | アベンタクローラーシェルラミネート | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
早朝より フィールドを 変更して ボートの準備をして 湖上へ。 出船したスロープでは 激しくバスが ベイトを 捕食。 ロッドに セットしていた アベンタを フルキャストするも 距離も 足らず 相手にされず(・・;) 先行者の方も 居てたので まだ打っていないで あろう 橋脚から 入りました! いつも来たら ビッグベラー175で 直撃していくのですが! 喰い気のあるバスが 居たら ハイアピールで 喰わせられるかな?と思うも タックルに 入ってませんでした(・・;) それでは アベンタシェルラミで 表層から チェック。 弛ませ巻きで 橋脚の中層に 浮いてるバスも イライラMAXで 浮かせて喰わせるの作戦。 第2投目、橋脚のキワを 上手く通り コレは出たかと思うもの スルー(^^;) 回収しようかと思うタイミングで モワッと水面割れ(^^)v 橋脚から 追い掛けてきて もう我慢出来へん! て、喰って来たのでしょう(笑) ナイスファイトの50アップを 頂きましたが お気に入りのアベンタシェルラミが 脱臼ではなく 軽く骨折してしまいました(T-T) アベンタシェルラミは 大きな武器に なるので 移植しょうかな! フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.12 |
フィールド | 小貝川横の水路 | サイズ | --- |
ヒットルアー | モグラスピンモスチャター5g、ギルボーンミニ | ||
ウェブネーム | 中二病のIA(イア)さん | ||
![]() ![]() |
ボクの釣りの中でシルエットベイトという釣り方があります。 それは本物と違う単色に近いカラー(膨張色)を使ってバスを釣る方法です。 キモはバスがこのルアーを生き物と認識させない事で(見た目は)でも動きは本物っぽい。 このギャップでバスを混乱させ最終的に口を使ってしまうという方法です。 この釣り方では見た目より色が重要でルアーの輪郭がハッキリするカラー。 なのでその日その日で当たりカラーは違い反応する動きも変わります。 今回は水面下の高速引きが良かったのでこのモグラスピンモスチャターを使用しました。 ちょっとサイズは小さいですが自分の考えがバッチリハマったバスなので投稿させていただきました。 以上です。 |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.10 |
フィールド | 愛知県 矢作川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ 改 | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
支流で1本釣れたあとは雨が降りだしレインを着るがてら流れの少ないエリアへ移動。 小南プロのフラットサイドクランク「うちわ」を見よう見まねで作ってみたので泳がせていると… ルアーの後ろに黒い影が見え、ナマズかな~と思ってたらそのままバックり! 「マジかよ」と思いながらファイトしてるとジャンプしてバスと確認。 グラコブGTで落ち着いてランディング。 上アゴ計測で50センチの元気なヤツでした! このルアーはヤバいと体感。製品化が楽しみなルアーです‼️ |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.07 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | ---5匹 |
ヒットルアー | スーパーモグラチャタGT10gWOBBLE MAX、ジャバロン110 | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
昼から3時間の釣行です。 今日はスーパーモグラチャターGT10g WOBBLE MAXとジャバロン110メインでやりました。 基本的に巻きスピードは遅めでバスの視線より少し上を引いて来る感じです。 冠水ブッシュや地形の変化を探るだけです。 バスの状況を見てスピード、レンジを合わせれば、スイッチONになったバスがガッツリ来ます。 |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.05 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ジャバギル 110 | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
前回のウェーディングの続きになります! シャローのテトラ付近ではアフターの雄の様なバスが多かったので、メスを狙いポイント移動! スポーンエリアから一番近い水深のあるレイダウン隣接のシャローバンクにエントリー。 オーバーハングとシェードが絡みベイトっ気もあり、ギルネストの可能性も考慮してジャバギルをチョイス!ノーマルにネイルを入れたスタンダードな使い方で、バンク乗せキャストで静かにアプローチ! トゥイッチ後のフォールからの放置をしていると… ガツガツっとバイト! スースタGTでフルフッキング(^O^)気持ちいいー♪ ギュンギュン糸を鳴らすナイスファイトをトレカのパワーで捩じ伏せてランディング! 嬉しい狙い通り回復系のメスをGET! その後も、同様のパターンで2バイト取るも…ミス そして、少し不完全燃焼な感じでストップフィッシング(^^; でもジャバギル良い感じです! ギルネスト専用にスパイラルフォールするタイプもイジイジして改造してみたいと思います♪ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.02 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
ベイトボールを追いかけていると、 時合いのおかげかボイルが至る所で発生! ジャバシャッドをロングキャストし、水面を高速リトリーブ! それ目掛けて、まっしぐらの波紋!出た瞬間にエラ洗い! いやーもう楽しすぎです! カッコよすぎでした!! |

更新日 | 2018.06.25 | 釣行日 | 2018.06.01 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | SATO さん | ||
![]() |
本日は翌日に薮田プロのガイドをひかえ、のんびりフィッシングということでレンタルボートにエレキ持ち込みで近場オンリーでの釣行です♪ ミック付近を先週のリベンジでバスロイドトリプルダブルで攻めるも無反応… 先週はDSFしかなかったので今回はオリジナルを準備したのでウィードにアタックすることなく快適でした♪ しかしながらそろそろ釣りたい欲が出て来て、ボート屋近くに戻り、ゴビキャロをキャスト! GWほどではないもののバイトがあり、複数キャッチ出来、MAXは40cmですが数釣りを楽しめました♪ 明日は薮田プロガイドなのでスピニング無しで記録更新目指して頑張ります! ブログ:https://ameblo.jp/lovebasser |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.15 |
フィールド | 琵琶湖 東岸シャロー | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ改 | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
今回は、絶好調ギルうちわの効果を再確認するために、釣りマダムまりさん、イケメン釣り青年のM君と出撃! 当然、小南ガイドから無理やり借りたギルうちわをガチで投入。 しかし最近のギルうちわの釣れっぷりはヤバい。前日も釣りマダムはロクマル頭に50オーバーぼこぼこ、バラし多数とのこと。 しかしながら当日は、どピーカンの土曜日でポイントは超混雑。 加えてウェークボードの引き波でシャローはグシャグシャ。 それでも、 「混雑していても釣れるで」 という小南ガイドの言葉を信じてギルうちわを投げ続けます。 ギルポップに続いてこのギルうちわ、今までになかった斬新なルアーであることは間違いない!最近の小南ガイドは、「ヤバいルアーデザイナーさん」と化している!と思ったところで、釣れない時間帯の妄想が53歳のおっちゃんの脳裏に浮かんできました。 「ヤバい~さん」といえば、「ヤバい洗濯屋さん」は一世を風靡した時代のヒーローであり(これがワカる人は40代以上かな?)、いまだに怖くて入れない「ヤバいオモチャ屋さん」は「ヤバいビデオ屋さん」の2階にあるのが決まりです(笑) おっちゃんが「ヤバいオモチャ~」と叫んでうちわをフルキャストすると、M君が「ヤバいビデオ~」と叫び、即席チームの結束は抜群です(何のコッチャ?(笑)) そんな妄想タイムを脱して、ついに微風ローライトのチャンスが到来、マダムまりさんにアタリがあった次の瞬間、ゴツンと強烈な衝撃でおっちゃんのロッドが引き込まれる。 ハードな1日に貴重な回復系のジャスト50センチ! やはりギルうちわの効果はガチで本物ということを思い知らされました。 このルアー、本当に凄すぎます。。。ということで、ヤバい大人のオモチャ、ギルうちわの一刻も早い製品化を心から願う、見た目だけはヤバそうな(苦笑)釣りオヤジなのでした。 |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.15 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー | ||
ウェブネーム | cfs さん | ||
![]() |
台風後2~3日がたち水温も大分下がりました。(バックウォーターは11.7℃で中流域は17℃) 水質もクリアになりオマケに無風で水の動きが無いのでかなり手強いな! と言うのが第一印象でした。 最初の印象が正しく前回の釣りが通用しませんでした。 その中アンクルゴビーが結果を出してくれました。 最大魚こそハドルスイマーでかけましたが... 恐らく強すぎるのかな? このルアーに反応する個体が少なくマブリーチにも反応が悪いのでアンクルゴビーで押し通しました。 結果3バイト2フィッシュ! 皆さんが全然釣れない中だったので満足です! ありがとうございました。 |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.14 |
フィールド | 山中湖 | サイズ | 35〜39cm、9匹 |
ヒットルアー | ワドルバギー、ダイナゴン4インチコアショット | ||
ウェブネーム | ディタイム さん | ||
![]() ![]() |
休日に雨予報でラッキーと喜び、まずはフィールド選びから。候補の一碧湖、芦ノ湖、山中湖、河口湖の中から風予報穏やかな山中湖に決定。 いつも通り先発はワドルバギー。カラーはローライトで信頼と実績のブラックレイブン。小雨の中、湖面は風が吹きつけ波立ちトップウォーターゲームにはイマイチです。しばらく何も起こらないまま移動。小規模雨水の流れ込みを発見し、カラーもフラッシュプレートモデルのイマカツレモンウシガエルにチェンジ。流れ込みにキャストしポーズ。リトリーブ開始と同時にズドンとバイト。元気な放流バスでした。 しばらくはバギーで攻めるも湖面にウネリが出てトップは断念し、沖のウィードゲームに変更。ダイナゴンのノーシンカーバックスライドセットでウィードベッドにキャストし、着底後慎重にウィードをほぐしながらリフトアップ、フォールを繰り返しているとラインが走りバイト。こちらも元気な放流バスでした。 ウィードの釣りでこの後7匹追加しゲーム終了。今回もイマカツルアーを充分に堪能しました。 |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.14 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | ギルボーン | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
この日は南湖ではなく久しぶりに湖西へ。 南湖と違って綺麗なクリアーウォータ♪ 緑の木々に癒されノンビリとヘビキャロで遠投して如何せん久しぶりなんで地形やウィードの状況確認します。 開始早々の2投目、ゴツゴツバイトにフッキングを決める。 50メートル先でのジャ~ンプをなんなくかわし上がってきたのはサイズはともかく綺麗なバスです。 ギルボーン、バサロでヘビキャロにも効くのか!?たまたまか? blogやってます。 https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12383578909.html |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.13 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
またまた遠賀川へ、しかし行ってビックリ前回工事が終わり釣りが出来るところが増えたと喜んでいたのですが、今日はなんと除草作業で立ち入り禁止‼️車を停めるところがないため久しぶりに下流のトーナメントエリアに行くことにしました。まずは一番大きな水門のポイントへ入りましたが、遠賀川にしては珍しくほぼ無風に近い状況でしたので、これはアベンタクローラーいけるかもと思い到着後1投目、水門ギリギリにアベンタクローラーをキャスト、数秒放置してゆっくりリーリング開始。するといきなりドッンと下から突き上げバイトが、アベンタクローラーが水面にないことを確認してフッキング❗後はゴリ巻きして無事にキャッチ出来ました。(^-^) もう鼻の穴が開きまくりの大興奮、やっぱりアベンタクローラーで釣れた時はいつも興奮しますね。 |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.13 |
フィールド | 宮城県 気仙沼 | サイズ | アイナメ48cm |
ヒットルアー | シックルシャッド | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() |
今日は昼過ぎに少しだけ。 短い時間でもやはり釣りは楽しいです(^^) 短時間でもクオリティフィッシュ。 少々欲が出てきました笑 こんな時はビックフィッシュ率100%のシックルシャッド❗️ これ投げて釣れたら全部デカイです( ̄∇ ̄) 海もベイトがちらほら。 巻きの釣りも全然イケると確信。 3/4オンスのテキサスにて早巻き。 1投目から。 フッ。 触った⁈ 2投目。 何も無し。 3投目。 なんとなーく、アレ? 後に魚いるかも?触りかけた。。。 リーリングを2回転早巻き入れると。 ゴチーーーーーン❗️ もはや シックルシャッドがない釣りは考えられません。 このワームは インチ数、ボリューム感、アクション。 全て揃ってます。 カラーラインナップもよだれもんです笑 使い込めば使い込むほどシックルシャッドが必要不可欠な存在、唯一無二のワームだと改めて思います! ここまでデカイのばかり選んで釣れるワームは本当に無いです!! 個人的に極めて名作中の名作だと思います❗️ ブログ http://ameblo.jp/da-hama0412/ |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.09 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
別河川へ移動したがこちらも台風接近の影響か⁉︎何やらボイルしてる! ボイルするくらいイケイケなバスがいるならばフラッシュニードルシャッドのフラッシングミドスト( ̄∀ ̄) 悪いがボイルした君は運が悪いねってくらい自信アリアリのパターンなんでね! サクッと捕獲したりました(//∇//) https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.08 |
フィールド | 三重リザーバー | サイズ | 42cm / 905g |
ヒットルアー | イールクローラー7インチ | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
最近、スピニングタックルを 使う機会を 増やしています! 釣果も ありますが リグに寄って得意、不得意が あります。 イールクローラー4.8から10まで 各サイズ 全て 使いますが やっぱりイールクローラー7インチの 出番が 1番多いです。 この日も 縦ストを 狙って行くも 反応が 良くなかったのですが 3匹のスクールバスを 発見。 ノーテンションフォールで 反応が なかったので 張りのあるボディから 出る 水押しアクションを 利用して 2回シャクった時に バスが スイッチが 入り フォールで 喰わる事が 出来ました! ウナセブンも 良いですが ウナキュウ、ウナジュウでも 釣果を あげたいですね! フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.06 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ミッキーヘッドジグ3/8オンス | ||
ウェブネーム | ツクバス | ||
![]() |
チャターで釣った後は、ミッキーヘッドジグも試したくて、斜め護岸のある場所に。 先行者がライトリグで釣りをしていたので開くまで待機。 護岸の崩れをチェックしましたが無反応…斜め護岸から縦の鉄板に変化するところをタイトに落とし行くと、変化点でバイトしてきました。 |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.05 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 49㎝ / 47㎝ |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
会社の有給休みの午後の釣行です! 先ずはホーム野池からスタート!フィーディングエリアでフィネスフロッグで45upを掛けるもジャンプバラし… その後も、55クラスに口を使わせるもフッキングに至らないショートバイト連発(^^; なかなかリズムが合わない感じだったので、気分転換にフィールド移動。 今年初の久しぶりのフィールドに到着。 状況的にスポーンは終盤でネストが少しだけ確認できました。ネストのオスは温かく見守り、他に発見したファーストブレイクのテトラ付近をウロウロしているバスを狙う事に! バスはテトラの間のエビを食べている様子でした、そこでセクシーアンクルネコをバスにフォール姿を見せない様にアプローチし、テトラの間でシェイクしながらバスが回ってくるのを待ちます。すると、やはりバスは想定の位置に現れました!そしてセクシーアンクルを発見して…そのままバキュームバイト! フッキングと同時にもの凄いファイト!ベイトフィネスタックルでもドラグがジリジリ出ていく暴力的ファイト!しかしロデオライドのBF65LXFFの粘りしっかりしたバッドで魚に主導権を与えずランディング成功! 49㎝の回復系のメスをGET♪ その後は、先程釣ったエリアのチョイ沖のリリーパットの新芽のシェードに浮いているバスを発見! ニュートラルに上目線でボーッとしている感じだったので、タックルはそのままでセクシーアンクルネコのシンカーを抜いて、NSワッキーにチェンジ。 バスの斜め前に静かに着水させ、フワフワヘコヘコさせているとバスがゆっくり近付いてきて…弱々しいキスバイト。しかしフックはしっかり口に入っていたのでビシッとフックup!! 難なく寄せてランディング! しかし超ガリガリの口デカ君の47㎝。口だけなら50は楽勝な感じでした 笑 久しぶりにエサだと思って食ったのにセクシーアンクルで申し訳ない(^^; でもやはり、セクシーアンクルは釣れますね! これからアーリーサマーに入り、どんどんセクシーアンクルネコの出番が増えるので楽しみです(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.06.24 | 釣行日 | 2018.06.02 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
下流行きは充分攻めたので、行ったことのない中流域へ移動! そしたら、大量のベイトボールがそこら中に発生! そして、それを追いかける大量のバスたちこれはヤバイ! なるべく、ベイトのカラーに近いワームを選択し、 ボートの下を泳ぐバスにアプローチ! 普通に浮いてきて躊躇なくパク笑笑 驚きました! ワームのカラーが変わればここまで変わるかという1匹でした! |

更新日 | 2018.06.22 | 釣行日 | 2018.06.22 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ(スリムリブ) | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
前日にまとまった雨が降り水質は激濁り!! 代掻きの濁りはさっぱりなんですが経験上、雨の後の濁りはなぜか釣れます(^^)v そんな濁りの中でもアピールしてくれボリュームのあるルアーということでイールクローラー9インチを選択!! 同じウナQでも今回はスリムリブのネコリグでアプローチしました!! よりナチュラルに動かすためと流れで浮かないためにネイルシンカーは極力軽めを選択(^^) スリムリブは柔らかく艶かしくまさにウナギや大ミミズですね(^^; 反転流に送り込んだ一投目!! 流れに揉まれウネウネ、ウネウネ♪ 濁りで見えなくなるとラインが走り出し、しっかりと送って送って巻き合わせ!! フッキング成功(≧∇≦) 他のルアーのフッキングと異なりドキドキ感がたまりません(^^; その後も違うポイントで2バイトありましたが、残念ながらスッポ抜け(>.<) しかし、この日はウナQにしか反応がなく改めてウナQの威力を感じた釣行となりました(^^) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.06.22 | 釣行日 | 2018.06.13 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 55.5cm(2070g) |
ヒットルアー | ハドルスイマー4インチリアル | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日も、元気に琵琶湖オカッパリ朝練!!何気に、午前3時30分起き3日目(笑) ここ最近、狙っているエリアのバスの動きが読めて来ているので、釣れる時に釣っておかないと!と言うことで、朝練を頑張っております♪(すぐに釣れなくなるので・・・) いつも強気のベイトタックルスタイルなのですが、今回は、久しぶりのスピニングフィネスを投入しました!ベイトタックルの強きのスタイルは、一見豪快ではありますが、使い方はフィネスなので、定期的に本格的なスピニングフィネスの練習もしておかないとダメなんですよね。 朝練1日目と2日目は、ギル食いバスに照準を合わせましたが、3日目の朝練は、アユ食いバスをロックオン。ルアーは、ハドルスイマーリアル4インチのアユカラー!ヒレをカットして、1.8gジグヘッドリグにての繊細な釣りを展開してみました。 丁寧にやっていると、狙い通りの展開でヒット!!ドラグをジージー出されたので、これはデカい!と確信したので、丁寧なファイトを心掛け、最後は無事にネットイン♪ アフターの個体でしたが、長さは55.5cmと十分な満足サイズでした!完全にアユと思っていたんでしょう!喉の奥まで丸飲みでした♪ 久しぶりにスピニングフィネスをやりましたが、この緊張感は楽しいですね!今後も、定期的に投入して練習したいと思います♪LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.06.22 | 釣行日 | 2018.06.12 |
フィールド | 高滝湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | フィネスフロッグ | ||
ウェブネーム | リンリンパパさん | ||
![]() |
やっと大好きなフィネスフロッグで一匹目を釣った後、今日はフィネスフロッグで釣れる事を信じて投げ続け、一時間後に二匹目を釣ることが出来ました。 その後はミスバイトが多く、今回は二匹で終了となってしまいました… |

更新日 | 2018.06.22 | 釣行日 | 2018.06.12 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー3インチ | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() |
この日は朝だけ時間が取れたので少しだけ。 よーく見てみると、バスっぽいフライ。 たまーにボイル?みたいな様子。 その下に一瞬見えた黒い影。 バスロイド系を持ってなかったので何かないかと試行錯誤。 カバンの中にバスっぽいカラーのアンクルゴビー。 これならいける! レイダウンと岩とオーバーハングとブレイク。 キャストは難しいですが、1発神キャスト! テロテロ巻くと下から突然浮いて来て。 バクン❗️ PEタックルだったのでグイグイ寄せれました! フライパターンはアリです! 勉強しないとですね^_^ 今回もアンクルゴビーに助けられました! ブログ http://ameblo.jp/da-hama0412/ |

更新日 | 2018.06.22 | 釣行日 | 2018.06.12 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 40up 1225g |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ ソフトタングステン | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
風吹き荒れ、波ザブザブ、ピーカン晴天 一通りまわってみるが反応は悪い。 日が陰ってきたタイミングを見計らい、回復系が回ってくるであろう張り出した地形のエリアへ。ゴブリンヘッドジグとステルススイマーで探るも異常なし。攻速ピラーニャにチェンジしてひたすら巻き巻き。 多少風が弱まったタイミング、手前のブレイクに差し掛かった時、ドンっとリトリーブを止められた。 なかなかパワフルな抵抗を見せてくれた。 |
