更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.07.04 |
フィールド | 北浦 西岸 | サイズ | 44.5cm |
ヒットルアー | ダッドカット4インチ(イカ仕様) | ||
ウェブネーム | inagacky さん | ||
![]() ![]() |
梅雨の合間の曇天 いかにも出そうな雰囲気 朝イチ北浦西岸をブータフロッグで探るも3バイトと バスの活性は高いのですが今ひとつ出きらない 何ヵ所か回ってK又君と合流 どこも反応が無く朝イチの場所に戻ると チョロチョロだった水路の水が勢いよく流れてる これなら入ってきてるのでは?と ダッドカット4インチの手と足を取って フラスカートと長い手だけにしたイカ仕様に 0,9gのネイルシンカーをお腹にセット 流れが当たるカバーにバックスライドで 入れること3投目 水深30cmしか無いのにやたらバックスライドするな… からの気合いのフッキング ズンッとしっかりと重みと共に カバーの中で暴れるバス スーパースタリオンにエクスレッド14lb.なんで 余裕のぶっこ抜き! 曇天真っ昼間のカバーフィッシュ 表層に出きらないときはバックスライドの ゆらゆらが効きますね inagackyのブログ 【inagackyの霞BASSREPO】 https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12490580389.html |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.07.04 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
雨の影響はほとんど無く流れも今一、濁りも期待したほどの濁りではありませんでした。 今回朝イチパワーは違うポイントで試してみようと思っていたので、堰の下流側にあるフィーディングスポットに入りました。風が無かったので、デカベンタで表層をチェックしましたがノーバイト。次にゲキアサシャッドに持ち替えキャストを開始、ゲキアサシャッドは底に軽くワンタッチ、ツータッチする位で最高に良い感じです。フィーディングスポットを上流側から下流側に巻いていると、ロッドティップに重みが乗ったので、すかさずフッキングするとロッドが途中で止まる重量感にワクワク感マックスでファイト開始。物凄い勢いで上流に走ったと思えば、次は対岸に向かって猛ダッシュ、指ドラグで対応しながら応戦していると、次はジャンプ、あーバレないでぇとつぶやきながら、見えた魚体は50up確定のナイスフィッシュ、慎重にやり取りを繰り返しネットインした時は嬉しくて吠えました。 計量すると2,070gの2kg超のナイスバスでした。この時期の遠賀川ではなかなか2kg超のバスをキャッチするのは難しいのですが、このバスに口を使わせたゲキアサシャッドは本当に凄いルアーだと思います。 素晴らしいルアーを作っていただきありがとうございます。(^-^) |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.07.02 |
フィールド | 玉川ダム | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | デビルチョッパーカレカ 110 フローティング | ||
ウェブネーム | kuu さん | ||
![]() |
今回は陸っぱりにて、いつも一緒に行く友人と玉川ダムへ行ってきました♪ 水面にはベイトっけもあり、ボイルも多くなかなか雰囲気ありあり♪ 早速友人が40アップとレギュラーサイズをキャッチ! 私はと言いますと・・・ベルリネッタ、タライロン、カレカ、アイアンマウスのトップ中心に強気に狙いますがバイトなし(泣) ちょっと反応がなくなったので移動。 そして、ここから友人にバイトラッシュ∑(゜Д゜) 1ヶ所で粘って、54㎝頭に40アップのみで4本程キャッチ! 私はと言いますと・・・どうしても1ヶ所で狙うのが苦手で、歩いてしまい、ジンクスやジンクスミニSB等でレギュラーサイズを4本キャッチ・・・(汗) これはこれでいいのだが・・・サイズアップが難しそうな感じ(>_<) 友人に話を聞き、場所をシェアしてもらい・・・どうしてもトップで出したい僕は、カレカフローティングを結びサイズアップを狙う・・・。 強めのジャークでダイブからの浮上・・・を繰り返していくと・・・浮上した瞬間に待ちに待ったバイト! なかなかな引きだったので、慎重にやり取りして無事キャッチ! 友人には及びませんでしたが、納得の43㎝をゲット♪ 追加を狙って黙々と2人でキャストを繰り返しましたが、バイトも無く、雨も強くなり始めたので終了。 粘る大切さを感じました・・・。良い勉強になった釣行となりました♪ |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.07.02 |
フィールド | 青蓮寺ダム | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | デッドスクリュー | ||
ウェブネーム | JAMおじさん。さん | ||
![]() |
RSでバスをキャッチ後、雨が降りだしました。『雨で状況が変わるな、まだトップやけど。』とぽつり。二人でRSをキャストしてるとバス発見。しかし、反応ナシ。フォローのノーシンカーワッキーにも反応ナシ。フクちゃんは何か感じたのか、デッドスクリューをキャスト。午前中ノーバイト、ノーチェイスだったデッドスクリューにヒット。その後更に1匹追加したので私もデッドスクリューに換えて流して行きました。次第に雨で強くなり、トップでは難しいかな?バックウォーターで多数の見えバスにライトリグで掛けるもバラシてしまいドタバタしてたら、デッドスクリューのリアのペラを踏んで曲げてしまいました。プロップベイトはペラが命。なんとかペラが回るように手で曲げて何度も調整を繰返し、キャッチ毎にペラが良くなってきたなと感じつつ、岩盤とオーバーハングがからむエリアをスローに引いてオーバーハングから出て少し離れてから。『ゴボッ』気持ちいいバイト。 サイズが小さいと思ったら意外に良かったです。ファイトを楽しんで無事にランディング。 フクちゃんガイドと青蓮寺のバスに本当に感謝です。 |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.06.28 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖南湖 | サイズ | 40cm 795g |
ヒットルアー | セクシーアンクル5.5インチ | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
今シーズン 2回目の琵琶湖釣行も バンちゃんさん艇に お邪魔させて頂きました! 梅雨入りした琵琶湖を 得意の巻き展開で サイズを 狙いに行くも バンちゃんさんに 小南ギルうちわに 来た 1匹のみと 厳しかったです。 その後は バンちゃんさんが ゴビキャロで 50アップを 含めて 次々とバスをキャッチ! バンちゃんさんの アドバイスで ネコリグを 投入。 セクシーアンクル5.5インチを 入れると アッサリと琵琶湖で 初のネコリグフィッシュ(^^)v 普段 キャロの釣りをしない私も ゴビキャロに入門するも。当たりすらありませんでした(笑) バンちゃんさん 楽しい釣行を ありがとうございました! フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.06.23 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー3インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は4連敗中の小規模河川でした(^^; この日も上流に向かって釣り上がって行きますが異常無し(T-T) そろそろ折り返し地点で、最も可能性の高いエリアにさしかかった所でフラットヘッドゴビー3インチにチェンジ!! 臨戦態勢を整え、フラットヘッドゴビー3インチでダメなら諦めるしかないと自身に言い聞かせキャスト!! するとやはり激アツスポットにバスは居ました(≧▽≦) 着底直後にラインが走り出し、ようやくリベンジに成功♪ 壁際にベイトが多かったためフラットヘッドゴビー3インチにして、マッチザベイトが良かったのか反応を得ることが出来ました!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.06.22 |
フィールド | 琵琶湖 南湖旧六本柱南 マダムまりガイド | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | スピンチャター3/16oz、ニードルシャッド3インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
まだ夏にはちょっと早いのか?夏パターンがハマるかと見えて、なかなかうまくいかない琵琶湖。 前回のギルポップフィッシュに気を良くして、朝からギルポップを投げ続けますが、2発出たものの乗らず。 この日はタイミングが外れまくり、アブれる可能性大でしたが、ラスト近くにテスト中の「ヘルターチャター(愛称ぐるぐるチャター)(笑)」で起死回生の50㎝。 しかし、こんな状況でも、最近話題のマルチブレードの変則アラバマリグを投げれば、楽に釣れるのか? どうしても気になってしまう自分は、翌日レンタルで単独出撃してマルチブレードアラバマリグを試して見ました。やはり魚探にアユの反応が出た時は釣れますが、釈然とせず、激ガリの47㎝を釣ったところで切り上げ。 ところで、こんな厳しい状況の琵琶湖で結果を出している自分の新しいリグ、ひょっとしたらかなりいい線いっているかも……(笑) 新チャターリグの今後の結果に乞うご期待(笑)!!! 皆さんよろしくお願いします。 ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」 https://ameblo.jp/1091bfishj/ |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.06.04 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | 三原虫 2インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。まこっちゃんです。 前回のひとりぼっち半日釣行の最終回になります。 池を移動後、シャローエリアを観察すると早速バスを発見しましたが、こちら側に気づかれ逃げられてしまいました。諦めずしばらく付近をサイトしていると、少し沖側に回遊しているバスを発見しました。 すかさず三原虫をキャストして、バスの前を通過する様にゆっくりとシェイクしながら巻いていると、グン!っと急に重量を、感じた途端に沖に走るバス。 デカい! 手前のブッシュに巻かれないように違う場所にバスを誘導して、ネットを用意しますが、かなりのファイターで中々手前に寄ってきませんが、根気強く耐えて無事にネットイン‼︎ 真っ黒なブリブリのバスに捕獲して、ご満悦でそのまま納竿としました。(^ ^) まこっちゃんのインスタです。 宜しくお願いします。^_^ ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.05.22 |
フィールド | 宮城県 河川 | サイズ | 49㎝ / 45㎝前後数本 |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド 3,5inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
本日も別水域からスポーニングの為に差してきたバス達が相手です! そのワンドには銀鮭の稚魚もたまっていて、時折ボイルが発生している状況! 沖のハンプのショルダーに追い込んでフィーディングしているバスに、フラッシュニードルシャッドの鬼ロールチューンJHミドストをセレクト。 カラーは、そのフィールドで出会った方から頂いたフジキワカサギ(^^) 薄いピンクにブルーパールの絶妙なコントラストが最高で即気に入りました! フロロ4LBのタックルからスタートするも、ややレンジが深くなってしまい45㎝以下のオスが連発しました。 そこで、次はプリメスを狙うために0,4号のPEタックルにチェンジ。 狙いはロングディスタンスで狙える事と、浅いレンジをキープしやすく、ダイレクトなロールを出す為です。PEによる糸鳴りや存在感のデメリットはありますが、状況的にメリットの方が多く感じました。 ハンプの向こう側にフルキャスト!着水と同時に鬼ロールJHならではのノンスラッグハイピッチシェイクで水面下20㎝をトレース。 丁度ショルダーに差し掛かった所でバイト!! 気持ちいいファイトを楽しみランディング♪ 狙い通りのプリメスをGET(^^) もはや、鬼ロールJHとフラッシュニードルの組合せは釣れる気しかしません 笑 フィールドで出会った方にも鬼ロールJHをお裾分けして、しっかりバスを手にしてくれてました(^^) 皆でわいわいlovefish出来ました☆ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2019.07.25 | 釣行日 | 2019.05.03 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 49.5cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() ![]() |
琵琶湖で大活躍してくてたフラットヘッドゴビー。 北浦でも健在です。 そして、北浦名物の玉ねぎ(巾着)でも網目に入らず乗ってくれるのでストレス無く釣ることができます。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.07.05 |
フィールド | 秋田県 ダム | サイズ | 23cm |
ヒットルアー | ダイナゴンネオ | ||
ウェブネーム | しょうこ さん | ||
![]() |
初ロッド入魂(^^)! Cobra GD! オールイマカツルアーで楽しめました‼️ |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.07.05 |
フィールド | 城北ワンド | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | 三原虫40 | ||
ウェブネーム | PIYOMO さん | ||
![]() |
初めて、三原虫で釣れました! キャストして、表層をシェイクしながら巻いてると、横から凄い勢いで食べられました。 まさに、虫って感じでした。 今までは、沈めて使っていましたが、使い方が一つ増えました。 これからも、いろいろ使い方を探りながら釣果を伸ばしていければと思います。 |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.06.28 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | ジャバギルインライン | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
遂にジャバギルインライン炸裂! 昨年からこいつはヤバいヤバい思ってたものの、あんまり投げず?釣った時なかったですが、やっと入魂できました(笑) 台風前の爆釣を期待するものの、パターンはどシャローのパッド! 友人はパッドの上をシェイクしてボコボコ出していました(笑) 自分はブータフロッグで誘ってましたが、なぜか無… そして曇天から小雨になったタイミングで魚が若干散り出し、サイトでも確認できるように! 岸際でボーっとしてる魚を発見し、ちょい沖のウィードにジャバギルインラインを絡めシェイクすると興味は示すもバイトまでは至らず… 今度はベイトを追い込むシチュエーションを作るため、岸ギリギリに無音着水させ、魚が気付くまで放置。 魚が寄ってきたので、トゥイッチをしてやるとケツ振りが激しく、明らかに先程よりやる気が上がってたため、間髪入れずに強めのトゥイッチをしてやると丸飲みバイト! アフター回復傾向の52㎝をキャッチできました! 今回はサイズよりも、キャスト~アクションまで理想通りすぎて久しぶりに手が震えました! やっぱりジャバギルのポテンシャルは凄すぎと改めて実感。 最近はギルロイドJr.ばかりに目がいきますが、ジャバギルインラインもヤバスギル! ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド インスピラーレ スタリオンGT リール:グラビアス7.3 ライン:エクスレッド13lb |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.06.28 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ワドルバギー | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
雨のちらつく中、いかにもトップの雰囲気だったのでアベンタRS、デッドスクリューでチェックしていきましたが朝から風が強く、風裏でも波が立っていたのでワドルバギーにチェンジ。 カランコロンと心地よい音を立てながら護岸際を引いていると静かにルアーを引きずりこむようなバイト。 アベンタRS、デッドスクリュー、ワドルバギーのローテーションがマイブームです(^^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.06.27 |
フィールド | 三重県リザーバー | サイズ | 43.5cm1000g / 52cm1420g |
ヒットルアー | アベンタクローラーウッドリミテッド | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
待ちに待った梅雨入り宣言! ちょっと時間が 出来たので リザーバーの中流域にオカッパリに 入りました。 梅雨空の下、ベイトは 水面下で ピチャピチャ! アベンタクローラーウッドリミテッドで ロングキャストから ラインを 水面に 落とさないように 湖岸の斜面を利用して 高い位置から リトリーブ開始。 コレは ボートでは 出来ない オカッパリの特権(^ー^) ウッドリミテッドは 飛距離だけではなく かなりデッドスローで 巻けるのも魅力! クリアレイクで 今まで バスが 全く見えませんでしたが 最強の集魚力で バスを 誘い 優しく水面を ボワッとバイト(^^)v この後 非常に激しい雨予報!で 20分程 車で 雨宿りした後、少しエリアを変えて 入り直しました! チャンネル沿いを 同じように 巻いて来ると 再びバイト! ちょっとスキニーなバスですが 50アップ頂きました(^^)v やっぱり梅雨空には アベンタ 最強です(^_−)−☆ フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.06.26 |
フィールド | 岐阜県 五三川 水路 | サイズ | 47㎝ 45㎝ |
ヒットルアー | セクシーアンクル5.5inch | ||
ウェブネーム | 巻き巻き さん | ||
![]() ![]() |
この日は台風の影響で雨が降っていました!普段やる水路はまとまった雨が降ると水を流してしまうため、この日は大きな水路を中心に釣りをすることにしました! 水量も安定している水路でインレットやヨレを中心に打っていると、小さな土管の上に草がお生い茂っているインレットを発見!バンクキャストで、水面にポチャリと落としベールをオープンにしたままフェザーリングしながら流すと、ラインが「パリパリパリ」と流れより早く出たためフッキング!先ずは45㎝をキャッチ! 次に水路が合流する合流点に50㎝角の窪みがあり、流れが巻いている場所にバンクキャスト!落ちた瞬間に水面まで黒い影が浮上し、そのままUターン!ワームを咥えたことまでは確認できなかったため、ラインを張るとティップが入りそのままフッキング!上がってきた魚は47㎝!この日の最大魚でした。 最近はミミズパターンにハマっており、楽しい釣りが続いています!もうしばらく楽しめそうなので、釣り続くまではこのパターンでやり切りたいと思います! 同じようなブログが続いていますが……もし良ければ覗いてみて下さい! https://ameblo.jp/07jn07jn |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.06.25 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | アベラバ 2.7g | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
またまた大好きな遠賀川へ行って来ました。 福岡は、梅雨入りしない前代未聞の天気となっております。その為、またもや水量が少なくなって水もクリアアップしておりました。明け方、朝イチパワーを期待しておりましたが、朝イチパワーでキャッチ出来たのはチビバス1匹でした。魚っ気もなくいろいろと試しましたがノーバイト。ヤケクソになりたまたまアベラバを壁際の中層でロングシェイクしていると、ロッドティップがグッと重たくなったので、アワセると魚のファイトがグルグル回った様な気がしたので、なんだナマズかと思って適当なやり取りをしているとファイト中に見えた魚体はバスでした。バスと分かった瞬間慎重になりましたが、キャッチ後にナマズとバスとでは態度の違う自分に笑いが込み上げて来てヘラヘラ笑っている自分がとてもおバカに感じました。バスが釣れるって本当に嬉しいことですね。 |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.06.20 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 小南ガイド | サイズ | 53㎝ 3.4㎏ |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() ![]() |
さて、前回の続きですが、昼からの強風でラインメンディングできなくなり(涙)、ギルポップは終了。 沖のチャンネルラインで、遅れて産卵に入っているフロリダ系ビッグフィッシュをジャバシャッドナチュラルスイミングで狙ってみることにしました。 するとラスト1投で、奇跡のドラマ魚キタキタ〰️! ビッグフィッシュっ!! これぞビワコクオリティー、どこに出しても恥ずかしくない超極太53㎝。 3㎏を余裕でクリア。 見よ!この黄金に輝く超絶のパーフェクトボディ!!! まじヤバたんです!(笑) 本日、不肖この私めのオリジナルリグ(勝手に命名「ヘルターチャター」通称ぐるぐるチャター(笑))、ギルポ、そしてジャバシャで連続デカバスゲット!笑いが止まりません。引き出しだけはやたらに多い、釣りオヤジの面目躍如です(笑) 出来すぎの1日。 あ~、楽しかった(笑) 次回、新チャターリグ「ヘルターチャター」の結果に乞うご期待(笑)!!! 皆さん、ちょっと覗いて見て下さい!よろしくお願いします。 ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」 https://ameblo.jp/1091bfishj/ |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.06.16 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー4インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は遠賀川に行って来ました♪ 水の状態は、あまり良くない状況(^^; テトラ帯の水通しの良さそうなエリアを狙いました! 濁りもあり大きめのシルエットでアピールするためフラットヘッドゴビーの4インチを選択!! フォール中の尻尾のプルプルがたまりません(≧▽≦) フォール後はテトラを舐めるようにズル引き!! 水通しの良さそうなテトラを攻めること数投でバイト!! フォール後にズル引こうとした瞬間でした! 自重があるため軽めのシンカーでも操作がしやすいのもいいですね♪ そして遠賀バスはサイズ問わず格別です!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.06.04 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレード | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。まこっちゃんです。 前回のひとりぼっち半日釣行の続編になります。 フラットヘッドゴビーで連続ヒットの後は、バイトが途絶えてしまい、ルアーをジンクスミニスーパーブレードに変えて、今度は池の取水パイプを絡めるように狙った2投目、パイプの下から食い上げバイト‼︎ がっつりフッキングを決めて、そのまま抜き上げました。 バイトからフッキングまで全て目視できて中々のエキサイティングフィッシュでした。 その後も、同じルアーを巻きましたが、後が続かず、移動しました。 次回の投稿、最終回に続きます。 宜しくお願いします。^_^ ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.05.27 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 53㎝ / 49㎝ |
ヒットルアー | アベンタクローラー RS | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
ミッドからアフターが混在するフィールドへ朝から出撃してきました! 先ずはスポーンエリアに残ったアフターのメスを狙って、アシとマンメイドストラクチャーの縦ストからチェックしました! ルアーはアフター最強のアベンタRS!カラーは経験上、バイトが深いブラックレイブンをチョイス。 着水を見せない程の距離に着水させ、ロッドを立てて垂れ下がったラインの重さだけで動く程の超絶デッドでマンメイドストラクチャーの際を通すと…読み通りのバイトがズドンッ!! 最高です(*^^*) 次は、サイズupを狙い回復系を狙えるアーリーサマーなエリアに移動! すると、フィーディングエリア隣接のハンプに溜まったベイトの群れの近くをうろうろするデカバスを発見! ベイトフィッシュライクなワームのI字系などを試すもイマイチ… そこで最後にアベンタRSの魔力を試す事に!! 回遊するバスの先のブッシュの張り出しを食わせ場所と想定しキャスト! バスとRSが丁度リンスする様に超絶デッドで接近させると…ガボッっとフロントバイト!! マジかい!?笑 っと笑いながらランディング! マジでRSのルアーパワーは魔法です! 私の中のキモは、一般的な羽根物と思って使うのでは無く、サイトなどでニュートラルな気難しいバスに対して、フィネス的に使う事ですかね! あの、魔力を体感すると本当に癖になる唯一無二のルアーです(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2019.07.17 | 釣行日 | 2019.05.19 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 53.5cm(1870g)・46cm(1290g) |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS・アライブチャターHG | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() ![]() |
野池に軽く出撃! かなりゲキアサなポイントでバスを発見! すかさず進行方向にRSいれると反転してサイレント気味に出たので、フッキング! 水中で見えた時は40後半位かと思ってましたが、釣り上げると余裕の50up! 53.5cm捕獲! さらにRS流してるとチェイスがあるものの、出ず(^_^;) アライブチャターHGにチェンジして、ボトムバンピングしてると、強烈に引ったくられたんでフッキング! 46cm捕獲! いや短時間釣行で2本取れて良かったです( ̄∇ ̄) ![]() |

更新日 | 2019.07.13 | 釣行日 | 2019.07.02 |
フィールド | 青蓮寺ダム | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | JAMおじさん。 | ||
![]() |
久々にフクちゃんと釣行。二度寝して予定より1時間遅れで出船。『曇り空、無風、アフター、状況的にトップがハマる。』とフクちゃんがアベンタRSで3匹。先行者とも情報交換したら、やはりアベンタRSで1匹。しかしながら天邪鬼な私は、後れ馳せながらようやく入手したデッドスクリューをチョイス。午前中のかなりの時間を使いましたがノーバイト、ノーチェイス。午後からアベンタRSに換えて、ワンド奥に枯れた流れ込みとオーバーハングがからむエリアを見つけキャスト。奥からスローに引いてオーバーハングから出た瞬間。『ゴボッ』気持ちいいバイトと共になかなかの引き。ファイトを楽しんで無事にランディング。 フクちゃんガイドと青蓮寺のバスに感謝です。 |

更新日 | 2019.07.13 | 釣行日 | 2019.07.01 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() |
北浦釣行報告です! 今日も、朝一はギルロイドJrで勝負! ロッドは、ブラックガンナーをチョイス致しました!! 本日は、ローライトの無風でしたので 反応が難しいかと思いましたが・・・ 開始3投目!! けっこう引きましたので キャットかと思いましたが アフター回復系のナイスバスでした!! ギルロイドJrはビックベイトの中でも 集魚力が凄いですね! その後は、バラシの連鎖で なかなか上手くいきませんでしたが ギルロイドJrでの1本は格別です!! これからも、全力で楽しくLoveFish頑張ります! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2019.07.13 | 釣行日 | 2019.07.01 |
フィールド | 亀山ダム | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードTG シェルブレード仕様 | ||
ウェブネーム | みゃあ さん | ||
![]() |
昨年の11月ぶり3回目の亀山ダム釣行でした。 つばきもとボートさんから出船し、朝一から雨もパラパラと釣れる雰囲気でしたが全然ダメで一緒に行った元部下に先に釣られてしまいました。 寝不足もあり集中力が上がらずにミスキャストばかりで久しぶりにダム湖の難しさを感じていました。 午後になって2人して色々なルアーを投げ倒しますがノーバイト。 ラストに近くなり帰着を考えると最終のポイントと決めた鳥居のある所に向かいました。 ボート屋さんの60バスの写真にヒットルアー、スピナーベイトと書いてあったのを思い出してジンクスミニスーパーブレードを投げ始めます。 しかし又ミスキャストで枝に絡まり外しに行きます。 すぐに外れて鳥居の真横に来たのでキャストし鳥居の足元を並行引きするとガツンとバイト! ジャンプしたバスはデカイ。 元部下にネットでランディングを頼むも小さくて上手くは入らない。 トレーラーフックも着いて無いし外れないでねと神に祈りつつなんとかネットイン。 55センチまでのプランターメジャーに入らないデカさでした。 おそらく57センチ、測りを忘れたのですが2500オーバーは間違いないと思います。 琵琶湖を除くと関東自己最大記録のバスになりました。 霞や琵琶湖には無い亀山ダムの楽しさがわかりました。 これからも色々な場所でのLFKD投稿頑張ります。 |

更新日 | 2019.07.13 | 釣行日 | 2019.07.01 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | K又 さん | ||
![]() ![]() |
またまたブータフロッグでの釣果です。 定例の火曜日という事で日の出から北浦へ。 北浦も先週くらいからアオコが発生し場所によってはすでに酷いところも。 風も弱くローライト 雨パラパラ湿気ムンムン。 ブータフロッグで決まりです。 カバーとアオコの複合ポイントへ入れて水しぶきを上げならドッグウォークさせると激しいバイト。 中毒性の高いこの釣りは禁断症状がでるのでお気をつけ下さい!笑 サイコーです! |

更新日 | 2019.07.13 | 釣行日 | 2019.06.29 |
フィールド | 琵琶湖 北湖 | サイズ | 52.5cm(2480g) |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック17g | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
この日は久々北湖の浜でウェーディング! 朝一シャローの見えてた魚を狙いましたが不発… 魚が見えなくなったので一段下がったブレイクの下を狙うためにソルソニへ変更! 北湖はそれほどウィードないので、飛距離が出てテンポよく探れるソルソニが使いやすいです。 そして、狙ってたブレイクにさしかかるところで、しゃくりはじめに重量感! あんまり引かないけど、ただ重さはかなりありそうと慎重にランディング。 これぞ北湖体型な子豚バス!! 僕な好みの魚が釣れて、嬉しい釣行となりました。 YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2019.07.13 | 釣行日 | 2019.06.29 |
フィールド | 高知県 河川 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー4inch | ||
ウェブネーム | ヨッシー さん | ||
![]() ![]() |
梅雨前線通過の真っ只中、ズブ濡れになりながらの釣行。ポロポロ釣れはするものの小バスばかり…ふと思い付きフラットヘッドゴビーをノーシンカーでキャスト。 ズル引きを繰り返す事数投目。 スーッとラインが走ると同時にフッキング!見事サイズUP出来ました! フラットヘッドゴビーはノーシンカーでも良く飛び、流れの中でも確実にボトムを感じる事が出来てとても扱い易いルアーです(^^)v |

更新日 | 2019.07.13 | 釣行日 | 2019.06.28 |
フィールド | 大榑川 | サイズ | 40cm前後 |
ヒットルアー | ダットカット3インチ | ||
ウェブネーム | イマカツ星人さん | ||
![]() ![]() |
中々本格的な梅雨空にならず、バスの居場所が掴めずにボウズ続き。 大望の雨ウィーク到来♪ 久しぶりに釣れるでしょ!と楽観的につり始めるも全くの無。 撃てども巻けどもノー感満載。ランガンしまくるも、無無無。 雨も強くなりタイムリミット近く、最終ポイントの激流で何とか1本。 ダットカットに助けられました。大好きなアメザリカラー。 目指せファイナル。下半期も楽しみながらホームの大榑川で勝負します。 アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04 |

更新日 | 2019.07.13 | 釣行日 | 2019.06.28 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 62cm(3390g) |
ヒットルアー | バスロイドJrトリプルダブル | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、小南マダムまりさんガイド!遅れていた近畿エリアが梅雨入りした直後の琵琶湖入り。当日も、曇天小雨と言う、まさに梅雨真っ盛りなジトジト湿気MAXな琵琶湖でした。 今年の琵琶湖は、圧倒的な数の小鮎の群れが南湖に入り組んでいる為、しばらく鮎パターンが続いていました。しかし、水温が25℃を超えて来たので、適水温から外れる小鮎パターンは、そろそろ崩壊すると感じました。そうなると、次に現れるのは、ギル食いと小バス食いのデカバスパターンです! まだ鮎パターンを引きづっていますので、本番ではありますが、季節の走りを捉えるのがモンスター狩りの鉄則なので、この日は、終始、ギルと小バスを食っているモンスター狙いに照準を合わせました。 まずはシャローの縦に伸びるウィードエリアを小南ギルうちわで水面直下ウェイキング!水面が盛り上げるバイトを捉えましたが、残念ながらフックアップせず・・・。そこで、やや水深のあるウィードエリアに場所を変え、小バスを食っているモンスター狙いで、バスロイドJrトリプルダブルを投入。 ウィードトップをかすめるイメージで、下アイでのロールを大きくした仕様で丁寧に巻いてみました。すると、ワンバイトをミスした後、突然、強烈なバイトを捉えました!フッキングに成功した途端、かなりの重量感と締め込みにデカい!と確認。慎重にやり取りし、最後は、小南マダムまりさんがネットイン! 無事に捕獲することが出来たのは、今年2本目、通算12本目となるロクマル(62cm3390g)でした!ここ最近、サイズに恵まれない釣行が続いてましたので、感無量でした。 ちなみに、今回のカラーは、リバースモール。大人気のノンキーナチュラルは安定した釣果を叩き出しますが、モンスター狙いなら、リバースモールカラーだと個人的に感じています。これからが本番を迎えるバスロイドJrトリプルダブル戦略!是非、皆さんも強烈ファイトをご堪能下さいませ♪LOVE FISH FOR LIFE。 |
