更新日 | 2018.10.14 | 釣行日 | 2018.10.06 |
フィールド | 鹿児島県ダム湖 | サイズ | 40cm 位 |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | テムジン馬渡 | ||
![]() |
イマカツトップの何がいいか?ってやっぱ音ですね!音が好き! なので、アベンタシリーズの中でも特にスーパーボーンが自分好みです。 この日は、バラシにバラシまくって最後にかろうじてキャッチできた一本です。 もっと頑張らないと…。 |

更新日 | 2018.10.14 | 釣行日 | 2018.10.04 |
フィールド | 広島県 野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
風の影響で浮き草が大量に集積! その下に群がるベイトを発見! ベイトを散らしながらステルスを引いてくるとピックアップ寸前にドーーン! 合わせと同時にぶっこぬき!! いいバイトでしたーー! |

更新日 | 2018.10.14 | 釣行日 | 2018.09.29 |
フィールド | 野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | 小南ギルウチワ | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
発売されてやっと手に入れたギルウチワ(*^^*) パッケージから出してから1投目で釣れました!笑 ウィードのトップを引いてくるといきなり黒いミサイルが! ロッドが持っていかれそうな激しいバイトでしたがしっかりフッキング! いきなり過ぎてびっくりしましたがギルウチワヤバすギル( ≧∀≦)ノ https://ameblo.jp/ahador/ |

更新日 | 2018.10.14 | 釣行日 | 2018.09.25 |
フィールド | 大渡ダム | サイズ | 45㎝、39㎝ |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードTG シェルブレード 3/8oz | ||
ウェブネーム | kuu さん | ||
![]() ![]() |
今回は大渡ダムへ友人と娘と行ってきました! 午前中は中下流をメインに探って行き、朝一に幸先よく35アップをジンクスミニスーパーブレードTG シェルブレード(メッキゴールド)にてキャッチ♪続けて得意のゴブリンヘッドジグでもキャッチし、今日は良い感じ♪っと思ったら・・・良かったのは朝一だけで、この後から大苦戦(汗) なんとかライトリグを岩盤側に落としてポロポロとは釣れますが、サイズアップが難しい(汗) ここでタックルボックスをゴソゴソと・・・。ここまでジンクスミニスーパーブレードのカラーをメッキゴールドにしていましたが、少しフラッシングが強すぎるのか?っと思い、シルエットをハッキリさせる、ブラックレイブンにカラーチェンジ。 これが大当たり♪ 終了1時間前に45㎝1300gオーバーをキャッチ(≧∀≦) そして終了間際にも35アップをキャッチ♪ なかなかに苦戦しましたが、カラーローテーションの大切さをわかった良い釣行となりました(^^) |

更新日 | 2018.10.14 | 釣行日 | 2018.09.22 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | マムシジグTG3/8oz | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
朝からの釣行です。 自分が普段釣りしてる場所は浅くて、濁りがキツイ所です。 この日はヘラ師の方が掛けた魚をバスが捕食によく来てました。 見えればマグナムギルソニックでのリアクションで狙いますが。全く見えないのと、ヘラ師の方も居るので派手にやれない感じです。 バスが岸際に居るのはわかっているので、濁りが微妙に濃い場所を探してマムシジグTGでピンのリアクションをします。 岸際に立つと警戒されて消えますので、立ち位置と、着水音と、落とす場所を気にして、微妙に濁りが濃い場所をやると…ワンアクション目で下から食い上げの当たり。 ガンスリンジャーでフルフッキングでブチ抜きでした。 |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.07 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 55cm(1960g) |
ヒットルアー | ジャバギル110 | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
この日は前日に見つけていたギルパターンの魚を捕るべく、ジャバギルを準備して臨みました。 初めのスポットは前日に比べて回遊も少なく、食わせまで持ち込んでも甘噛みで終わってしまったので移動しました。 次のポイントもかなりギルの溜まるシャロー! 溜まったギルを食いにきてるデカイやつをジャバギルのサイトで狙います。 最初はインラインで狙っていたのですが、岩に根掛かりさせてしまいロスト(汗)根掛かり回避を考慮してノーマルのオフセット仕様に交換。そしてサイトで見ていくと、ちょうどシャローに上がってきたデカいやつを発見! バスの進行方向にウィードがあったので、その裏手にジャバギルをキャストして置いておくと、自分から見つけてジリジリ近づいてきました。 みきるならばリアクションを狙ってやろうと思っていましたが、そのままハムっ!笑 勢いよく反転したのでフルフッキング!! かなり暴れましたが元祖スースタのパワーで余裕のランディングでした。 いかにもギルを食ってそうなKDなバス君でした! 久々のサイトでデカイのが捕れてかなり痺れました! YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.07 |
フィールド | 愛知県 三河湖 | サイズ | 55cm & 50up×3本 |
ヒットルアー | 小南ギルウチワ | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() ![]() |
久しぶりの投稿です。 琵琶湖東岸を2馬力レンタルボートで楽しんで来ました。 先日発売された小南ギルウチワを朝から丸1日投げ倒しました。 朝は気温16度と寒かったですが昼前くらいから水温も上がってきて51、48センチと続けてゲット。 昼からは55、53、52と祭り状態でした! 軽い巻き感で1日巻いても疲れが少なく、ウィードタッチやバイトに集中できますね!! ロッド:スーパースタリオンGT リール:ZDV100H ライン:エクスレッド13ポンド |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.07 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | プロストレート3インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は久しぶりの釣行でした♪ 多忙に悪天候となかなかチャンスがありませんでしたが、大好きなイマカツルアーでの釣りは本当に癒される一時です(≧∇≦) この日は、おかっぱり大会のプラをして来ました!! 大会に備えて秘策を準備して初の試みでした♪ それは、フィッシングショー等で紹介されていたメタルクローブレードアタッチメント!! これをプロストレート3インチで自作してみました♪ なんと、数投で答えが帰って来ました(^^)v フォール後、ボトムでモジモジさせているとバイト!! 簡単に答えが出たので大会用に即封印!! プロストレートはシンプルですが本当に頼もしいルアーですp(^^)q Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.07 |
フィールド | リザーバー | サイズ | --- |
ヒットルアー | ジレンマポッパー | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() |
3連休最終日のこの日、2週間ぶりの釣行に行ってきました。 家を出る時は小南ギルウチワを結んでましたが釣り場に着いてデッドスクリューにチェンジ 無風で小さなゴミが漂ってるシャローをゴミを避けながらデッドスクリューを足早に流していきます しばらくするとピックアップ直前バイトもミスバイト? (ルアー1個分違うやん!) 小南ギルウチワにルアーにチェンジし、巻いているとバスのチェイスが有るもバイトまでは至らず 一旦通り越してルアーをジレポにチェンジして、先程、チェイスがあった場所をドッグウォークさせてると水柱が! 最高の出方やん♪ と思わず独り言 笑 エアリアルのベントカーブを堪能しながら慎重にファイトして姿を見せてくれたのは800gくらいでしょうか?綺麗なバスでした 今日はコレで満足! 小南ギルウチワを巻くために比較的大きな野池に移動しました。 |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.07 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ 65フルタングステン | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() |
3連休最終日。朝早く目が覚めたのでちょっと朝練行ってきました! 最近の台風の影響で減水野池からフル満水でおまけに美味しそうなカフェオレに。 それでも水が良さそうな所と減水時に調べて置いた地形変化を頼りに攻速ピラーニャ のフルタングステンで底を舐めるように巻いてみると小さいですがなんとか釣れました! この釣りをしていると何年も前にホサキングが秋の野池で攻速ピラーニャ のフルタングステンをダブルフックに変えてやってたのを思い出しました! 次はダブルフックに変えてもっと底ベタを巻いて野池モンスター狙います! |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.07 |
フィールド | 兵庫県 東播野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | しょーきち さん | ||
![]() |
いつもの野池へ朝少し遅めに出撃しました。 魚がよくついているウッドカバーへ投げた一投目デットスローで巻いていると水面爆発しました。 前日の琵琶湖釣行が厳しい結果に終わったので非常に嬉しい結果に大満足です。 |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.06 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーウッドリミテッド | ||
ウェブネーム | BOB さん | ||
![]() |
この日はTAKAMASA君とフィールドで待ち合わせしセッション。 先にフィールドに着いたので釣りしながら待っていようと久しぶりのポイントに入りました。 太陽もだいぶ上がり気温も高くなってきたのでシェードを中心に攻めていきます。 バンク沿いのオーバーハングにできたシェードにメガベンタをキャストしデッドスローで巻いていきます。 シェードから出る手前でメガベンタがパチャッっと音と共に水中へ消え、 「よっしゃ!来た!」とフルパワーフッキング! ここで最悪な出来事が発生。 フッキングした瞬間にイヤな音と感触が。 そして目の前のラインを滑っていく竿先。 ガンスリンジャーが真っ二つ。 バスはラインをたぐり寄せなんとかキャッチしたものの...はぁぁぁ。 おそらく今シーズン1番多用し1番バスを釣り上げてくれたガンスリンジャー...。 ショックではありますが今までありがとう!(涙) |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.06 |
フィールド | 千葉県 栗山川 | サイズ | 30〜35cm 4匹 |
ヒットルアー | マブラバ3.5g+アンクルゴビィ3インチ | ||
ウェブネーム | AKIRA さん | ||
![]() |
久しぶりのボート釣行。 夏の暑い時期を乗り越えて、又、酷暑の中で仕事をしていた自分にとってはとても清々しく 秋の風の匂いを感じます! ですが、今日はとても暑く夏日和! シェード、水通しの良い場所をテンポ良くマブラバ3.5gで撃って行く。 アベラバは言わずもがな大好きですが、 マブラバのハリのある太めのラバーの水押し アピール力も大好きです。 特に、 ワンキャストでシェイク3〜5回程度で、アタリが無ければ直ぐ回収。撃って撃って撃ちまくる! ような、早い展開で気づかせバイトに持ち込む 釣りには持ってこいです! 食ってくるやつは、そのくらいのテンポでも、 直ぐに反応してくれました^_^ 早い回転での釣りでしたが、キーパーサイズを始め4匹キャッチ出来ました! 秋風を感じて釣りをする^_^ 最高の時間でした! |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.06 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 58cm |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ、ダッドカット4inch | ||
ウェブネーム | でゅろん さん | ||
![]() |
1年ぶり位に小川さんのガイドに行って来ました! この日、ミックから出た人の中にはボウズの方もいた中、デカイのも数も釣れて楽しかった( ̄▽ ̄) |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.06 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
ウチワ祭り予定で野池行くがクリアアップしすぎて見えバスが気になりまくりでゴールデンタイムを逃してしまった( ゜д゜) 仕方なく結局ホームリバーへ避難(笑) しかしここでもサイトしまくなる光景が\(//∇//)\ アベンタRSでお決まりのバラシからのウナキュー送って送ってのスポ抜け( ゜д゜) 小場所なんで場を休まして入り直しフラッシュニードルシャッドのフラッシングミドストでドリフトさせラインを捌き喰わした一撃‼︎ 入り直しは真面目に超大事ですね! ウナキューバラシリベンジ来週期待! https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.05 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ランボルト80V | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
朝一から回遊しているコンディションのいい魚を求め、岬周辺のエリアにinしました。 水深もあまりない為、ランボルト80Vをチョイス。 護岸のえぐれぐらいの高さを引けるようにロッドの角度を調整していき、常陸利根川の水門開放によりカレントが発生したタイミングでHitしました(^^) ランボルト80Vの潜行深度は霞水系のオカッパリにおいてベストマッチで水深のないエリアでもボトムを叩かないアプローチが出来るので最高です(^o^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.05 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() |
この日は、そろそろ秋の気配が続いてたところに、まさかの真夏日!(笑) 予想通り魚の反応もイマイチ… ランガンし、最近調子が良いと聞く減水野池に! ただ、やはり朝から夕方まで人が複数入っていて、プレッシャーは否めず(・・;) そこで昨年の秋に開花したギルソニの早巻きパターン! 特に減水野池には相当相性が良い印象があります! そして沖目にキャストし、ラインと竿を一直線にした、ルアーのアクションを殺さない巻き方でひたすら早巻き! するとまさかの1投目で根掛かり?と思いきや、グングン引くので慎重にやり取りし、スースタGTのパワーで主導権を与えずにネットイン! 昨年より約半月程遅かったですが、ギルソニ早巻きパターンが開幕しました(^^) ギルウチワも超人気ですが、ギルソニもやっぱりやばいっす(笑) プレッシャーが高いフィールド程、威力を発揮するように思えますね! そしてこのタックルには絶対スースタ+ローギアのリール! 早巻きパターンは体力勝負なので、タックルセッティングは超重要です(・・;) 残り少ない秋も、ギルソニ早巻きパターンでデカバス捕獲していきます(*´ω`*) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド インスピラーレ スーパースタリオンGTプロト リール:レボオーロラ ライン:エクスレッド14lb |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.05 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | --- |
ヒットルアー | 小南ギルうちわ | ||
ウェブネーム | 彩雅パパ さん | ||
![]() ![]() |
今回は台風が向かう中、秋の琵琶湖に愛挺のチャンピオンを牽引して行って来ました。当然と言うか、やはり高速道路も一般道も通行止め(>_<) おかげで琵琶湖まで20時間もかかってしまいました。なので3日間の予定も2日間になってしまいました。でも、自分もチャンピオンも何事もなかったので良かったですが(^-^) 琵琶湖も事前の情報通りウィードも全く無く、どうしたものかと思いましたが、小南うちわを信じて巻き倒してみました。そして、やっぱり最高のルアーでした!!! 春のプロトタイプから見せ頂いていましたが、一切の妥協も許さず完成させた小南さんに、本物のプロ魂見せて頂きました。ありがとうございます(>_<) |

更新日 | 2018.10.13 | 釣行日 | 2018.10.03 |
フィールド | 和歌山県 野池 | サイズ | 40cm 38cm |
ヒットルアー | 小南ギルウチワ | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() ![]() |
祝!小南ギルウチワ発売! 早速手に入れました! 野池でも通用するのか検証しましたが、サクッと40up捕獲! トップと表層を巻くので、バイトの瞬間が丸見え! 二度食いバイトもあり、バスの本気度が伺えました! まだまだ試したい野池があるので引き続き検証してみます! 爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com |

更新日 | 2018.10.11 | 釣行日 | 2018.10.05 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ワドルバギーウェブフット | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() ![]() |
LFKDでお馴染みのu-maさんとセッションしてきました。 今回は野池をガイドしてもらいレクチャーを受けてからのスタート。 水質はマッディーでしたが朝イチなのでアベンタで流してみるも反応なし。 マッディーでアベンタではパワーが足りないのか?と思って水押しの強いワドルバギーに。 ウェブフットを選んだのはノーマルよりも少し早く引いても暴れる事なく巻けるから。 レイダウンにめがけキャストして美味しい所で出ないから諦めかけたその時…バッコーン!とバイト!からのすっぽ抜け。 やらかしたー。 反省と話しながら同じコースを通しているとバッコーン!!また出た!! 今度はしっかりフッキング成功! 絶対バラすなよ!と声を掛けてもらい自分も本気でバラしたくない気持ちで慎重に寄せてランディング成功! ワドルバギーで40up! u-maさんとセッションを始めて早3年。 やっといいバスが釣れました! 思い出に残る最高の1本になりました! 憧れの横持ち写真まで撮っていただきました! 今思うと、メガバギーでも釣れそうな雰囲気だったような… ワドルバギー好きにはたまらないメガバギー!使ってみたいですね! |

更新日 | 2018.10.11 | 釣行日 | 2018.10.04 |
フィールド | 茨城県霞ヶ浦 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | マブクロー | ||
ウェブネーム | さっくんパパ さん | ||
![]() ![]() |
台風後の増水からの減水傾向。護岸を見ると昨日からの減水跡がクッキリ…。 まだシャローのブッシュが冠水しているので、シャローに残ってエサを探しているバスがいるはずとランガン。 とあるパラアシのポイントで(水深30-40cm)沖側をマブクローのジカリグで攻めるとバイト! 体高のいい霞ヶ浦産バスをゲット! 若干の濁りが残っていたので、水押し&アピールのいいマブクローを選択して正解でした!! |

更新日 | 2018.10.11 | 釣行日 | 2018.10.02 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー5インチ | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
今日は湖西へ2時間限定の朝練です。 先日の台風でまたまた増水・濁り・地形変化。 先日仕入れたメガバスアイバイアイシャッドとデットスクリュー巻き巻きして探りますけど反応無し。 ならばとヘビキャロで地形を確かめながら… 携帯いじって(秘技・殺気消・笑) 皆さんのblog見てたらコンコンとバイト。 慌てて携帯を琵琶湖に奉納しないようにウェーダーのポケットにしまってから糸フケとってのフッキング‼️ 50メートル程先でのエラ洗いもなんなくかわして確保。 10月もこの調子で頑張りたいです。 blogやってま~す。 https://ameblo.jp/biwako-man/ |

更新日 | 2018.10.11 | 釣行日 | 2018.10.01 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ステルススイマー160 | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
朝一ボイル打ち後は、更に下ったフラットエリアへ。 茂みに隠れて水中を覗いていると、バスがフィーディングにやって来ました。 ステルススイマー160をバスの進行方向へキャストし、ボトムに着低させ待ち伏せします。 バスが近付いて来た所で、ルアーをモゾッとさせるとバスが反応! 更に距離を積めた所で、クンとワンジャーク入れるとガツンでした!(*^^*) 巻いてダメなら止めてみる!(^^)b http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.10.11 | 釣行日 | 2018.09.26 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 50.5cm 46cm |
ヒットルアー | マブクロー3インチ、アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
前回の投稿、続編です。 昼食後は、再び野池をランガンしますが、またしてもノーバイト地獄。 天候も晴天になり、午前中に行った野池に再びチャレンジ‼︎ 池の、取水パイプ付近をダイレクトにマブクローのフリーリグでフォールさせると、着底と同時にコココン! っとギルの様な突っつきバイト発生! ギルかな⁉︎っと思いつつも、一呼吸おいて渾身のフッキングと同時に、激しい突っ込み。 取水パイプにラインを擦られながらも、ゴリ巻きで勝負あり‼︎ 起死回生の、ビックバスを捕獲することが出来ました。 捕獲後は、昼食前に行った、減水傾向野池に再度チャレンジ! 実は、午前中に訪れた際に、インレットに差しているバスを発見し、ルアーをキャストするも、キャストミスで下がってしまいました。 そのバスを、再度狙う為の再チャレンジでした。 インレットにそっと近づくと、、、 いた‼︎ ルアーを、インレットの上流側にキャストすると、躊躇なくバイト‼︎ 激しくジャンプするバスを素早くいなし、ネットイン! 少し痩せていましたが、リベンジ成功です。 今回は、ここで気分良く納竿としました。 最後まで投稿を閲覧頂きまして、ありがとうございました。ペコリ^_^ 毎日ではありませんが、更新しております。宜しければご覧になってください。 ↓↓↓インスタ ![]() |

更新日 | 2018.10.11 | 釣行日 | 2018.09.26 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 52cm 40cm |
ヒットルアー | マムシジグTG | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() ![]() |
この日は雨上がりの琵琶湖。 水路や小場所が見えバスパラダイスでした。 居着いている個体は難しいですが、回遊してきたバスはサイトでサクッと仕留められます。 1発目の40cmは、壁とウィードの隙間にフリーフォールさせて一撃バイト。 2発目の52cmは、サイトで。 バスの進行方向先にあるウィードにマムシジグTGを隠し、目の前を横切る瞬間にウィードから目の前に! 狂ったように一撃バイト! サイトが僕のメイン武器でしたが、琵琶湖で更に洗練されたように思います。 マムシジグTG+マブクローの黄金コンビは本当に大活躍します! マブクロー再販ありがとうございます!!! 爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com |

更新日 | 2018.10.11 | 釣行日 | 2018.09.17 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ジレンマ60 | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
半年ぶりにスピニングで釣行しました。 浮いてる小さいベイトを捕食してるバス狙いです。 真昼間なのでショアにある縦ストラクチャーのシェードでステイして待ってるとバイトが良く来ました。 慣れないスピニングでラインブレイクをしないように慎重にやり取りしました。しかしバイト数が凄いです。 |

更新日 | 2018.10.11 | 釣行日 | 2018.08.16 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | 小南ギルうちわ | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
今日の琵琶湖はババアれ模様で、切れウィードがいっぱい ウィードの上をマダム巻き 巻いている時に、ゴン 来たぁ〜‼️こんな日でも食いっぷりは最高〜 本当に切れもを取りながら何度も、巻き巻き またまた来ましたぁ〜。 この日は、うちわ祭りを楽しみました! まだまだ続くよ |

更新日 | 2018.10.10 | 釣行日 | 2018.10.04 |
フィールド | 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-50C2 | ||
ウェブネーム | ずー さん | ||
![]() ![]() |
まずはじめに ここまでが長かったです・・ 春のゲキアサカップ (安定のノーフィッシュでした) の翌日に地元川で岩場を数メートル落ちる転落事故をしてしまい、約2ヶ月に渡るリハビリ生活 昨年末に頭部手術もしており、踏んだり蹴ったりな2018上半期でした。 夏後半あたりからどーにか立ち直り釣り再開した次第であります。 さて本題に 深夜勤あけの野池残業 藪漕ぎ前に土手奥のハング下からチェック 実は前日にも同じ場所でカワイイサイズが釣れてるので、また居ないかなぁ〜と1、2投目を岸側巻いて異常無し 3投目は少しだけ沖目のコースをマキマキ・・ヌンッとバイト‼︎ バイトこそ前日と同じ感じも、あきらかにサイズが違うパワー コレは投稿しないとなヤツ よしネットを・・・ あっ‼︎ネット車の中だ(爆) 作戦変更のパワープレイで無事にキャッチ成功となりました。 これからも怪我や事故には気をつけて LoveFishしたいと思います‼︎ |

更新日 | 2018.10.10 | 釣行日 | 2018.10.02 |
フィールド | 野池 | サイズ | cm |
ヒットルアー | マッハソニック5g | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
私自身初となる、とても珍しいドイツ鯉です。 昔、両目の眼球が無い真っ白のアルビノバスを釣った事がありますが、ドイツ鯉もなかなかのレア度です。 次はメーター級のハクレンを釣りたいです♪ |

更新日 | 2018.10.10 | 釣行日 | 2018.10.02 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() ![]() |
本日は、非常に楽しみにしていた 自分主催の仲間内の霞水系平日大会最終戦です! 昨日からのプラで掴んでいた、常陸利根川と北浦での勝負です!! 朝一、自分がやりたい常陸利根川エリアは、 台風24号の影響で 増水し濁りがひどく、水門の開閉で流れがあり 無反応! 時間のロスでしたが、北浦本湖に来ました! 午前9時過ぎから風が3m以上でしたので まずは、風裏の北浦東岸の 杭やオダがあるポイントで勝負します! ルアーは、ジンクスミニスーパーブレード3/8ozの カラーは、マディークリスタルG/G! わざと杭に当てながら引いてくると、 ひらを打った瞬間にバイトです!! 気温の低下で、 最近の北浦本湖は、サイズを選べませんでした! でも、サイズは小さいですが、大会中の価値ある一本! いやぁ~!嬉しい~!! 今回は、勝てませんでしたが 皆さん楽しく大会を楽しんでいただいたので 非常に嬉しいです!! これからも、全力で楽しくLoveFishしていきます! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |
