更新日 2019.03.30 釣行日 2019.03.16
フィールド 大阪府 サイズ 37cm
ヒットルアー ジンクス スーパーヘビー
ウェブネーム しょうへい さん
image

【ヒットルアー】 ジンクス スーパーヘビー
hit lure
#ZX-036 イマカツアユS/G
Weight:1oz
この日も朝の短時間釣行。
朝一からステルスで勝負!!
でも、反応が・・・・・
自分の腕がないのは分かっております・・・
で!やっぱりジンクスでした(笑)
でもスーパーヘビーです。
でもサイズが伸びません・・・
でも必ず魚の顔は見れます。

ありがとうございました。





更新日 2019.03.30 釣行日 2019.03.01
フィールド 滋賀県 琵琶湖 サイズ 50オーバー
ヒットルアー ジャバシャッド NSNS
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

今日は春のようにポカポカ陽気です。
ガイドをしながらLoveフィッシュの投稿をします。
ジャバシャドNSNS強い!
ゆっくりと巻くのが良い。
madamまりにヒットです。ゴン、グィーンとヤバイ!
フッキングを決めての、合わせ!
50オーバーが釣れました。

釣りマダムブログ↓↓
https://ameblo.jp/mario0424/





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.23
フィールド 三重県野池 サイズ 40アップ
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-288 パールホワイトペッパー/クリア
Length:3.5inch class
本日もボートでプリプリマダム狙いにステルススイマーとゲキアサで巻いてゲンタホッグで撃って行くが6時間ノーバイト。
こーなると最近ホント恒例の早上がりでオカッパリ。
河川行こうと思いましたが車走らして途中見えバス発見!よく見るとあちらこちらに浮いてる!
水温の上昇がきっかけかな。
得意のフラッシュニードルシャッドで仕留めときました(〃ω〃)





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.21
フィールド 琵琶湖 サイズ 57cm
ヒットルアー ジャバシャッド5.5インチ
ウェブネーム 小坂卓也 さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
.





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.21
フィールド 小貝川水系 サイズ 37cm
ヒットルアー アンクルゴビーシャッドテール3.5inch
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-354 新イマエワカサギ
Length:3inch class
なぜか今年は、久しぶりに冬のトップで釣りたくなりズッーと使い続けアベンタRSで2回出て一匹は乗ったのですが、掛が浅くバラしてしまいました。

2月の後半から仕事が忙しくなってしまい初バスが今になりました。
この時期の自分の定番は、レーシングワカサギのシラウオパターンで、ウィンディーサイドのシャロウを狙います。使っていると風の影響でラインが、葦に引っ掛かってしまい「どうしょう」と考えていると風が葦を揺らして多分オートマチックアクションになりデカバスが下から突き上げて来ましたが一瞬乗ってフックアウトしてしまいました。

バラしてから強風の向かい風になりバスのレンジが少し下がったと判断し、すかさず去年この時の為に買ったアンクルゴビーシャッドテール3.5インチを投入。5投目でしっかり仕留めてくれました。
3インチと比べて物凄く飛距離が出て僕がスイミングワームを使う上で一番重視しているシャロウを早いテンポで引いても変に浮かび上がらない最高のワームでした。また、直ぐにお世話になるワームです。





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.21
フィールド 三重県リザーバー サイズ 44.5cm 1430g
ヒットルアー ゲキアサⅢ IKジャーク
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ゲキアサⅢ IKジャーク
hit lure
#79 プリスポーンボンバー
Length:130mm Weight:21g
前日は わが町でも 気温20度越え。

暖かさにつられて 久しぶりの朝練に やって来ましたが この日の 気温10度と 一気に下がり 湖上は 寒く感じます!

ステルススイマーから巻き始めるも 35センチクラスの1バイトのみ。

何かちゃうなぁ。と思いIK-JERKにチェンジ!

アウトサイドの岩盤エリアで。
2ジャーク。1ステイ。

昨年の同時期に IK-JERKで 完全スイッチオンに なったバスを 何度も確認しているので 自信を持ってジャークしていると!!

早春、バスは このプリスポーンボンバーのカラーが 好きみたいですが リアフックに カツカツバイトでした。危ない2(^_^;)


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.21
フィールド 北浦本湖 サイズ —-
ヒットルアー ゲキアサシャッド
ウェブネーム 【GEKISHA5】 ちんぺーくん さん
image

image
GEKISHA5参戦中
(事前に今江克隆ブログで募集、ご応募いただいた方の中から
選ばれた5名のチャレンジ企画です。)


この日は急遽、平日の北浦釣行でしたが何せ人が多かったです。笑

そして更にゲリラセッション。

相手は年末ぶりのサイクリング野口さん。

サイクリングさんがコンプリーターで見事な40オーバーを仕留めたあとはしばらくノー感じでしたが、

さすがサイクリングさん。本当に釣る人です。


夕方にやっと私のGEKIASA SHADが食われました。

ウィンディサイドにちょっとだけ存在していた風裏。そこをトロ巻き一撃でした。

コイ4連発したり、厳しい時間が続いていたのでとても嬉しい一発でした。

カラーはクリムゾン。
このカラーを出していただいて今江さん、IMAKATSUの皆様には本当に感謝です。どうもありがとうございました。




【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.21
フィールド 静岡県 野池 サイズ 43cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム ディタイム さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#386 ヤマアカガエル
Length:7cm Weight:18g
大潮突入3日目でシャローを意識したビッグバスをワドルバギーで仕留めにホームの野池へ。

前日は仕事帰りの夕練で大潮、小雨、微風、夕まずめの好条件でロッドの素振りに終わり、本日は早朝からリスタート。
しかし、水面は前日の雨で濁りがきつくなり無風状態で朝まづめを過ぎか、陽が射し晴天となり何も起こらず膠着状態。
一旦帰宅し夕方に出直し。野池に着くと朝と状況一変し、爆風が水面を叩きつけジャブジャブ状態。前回の53cmキャッチの大岩が沈むシャローに入り、ワドルバギーを引き倒します。
夕まずめに入り風が微風に収まります。無情にワドルバギーが鳴き続けます。辺りが暗くなり始め、諦めの終了モードに入ったその時に水面爆発‼︎。サイズは43cmですが元気なポットベリーをキャッチ。
しかしながらワドルバギーのカスタネットブレードのハイトーンサウンドは本当に癪に触るようで、またまたブチ殺しバイト全開でした。





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.20
フィールド 福島県 野池 サイズ 47cm
ヒットルアー アベンタRS
ウェブネーム もりもり さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
今年初の羽根モノフィッシュ(*´꒳`*)
東北も遂に羽根モノシーズン開幕!

釣行日は大潮2日目、ローライト、低気圧などなど…
釣れる要素満載で期待してフィールドに向かうと魚は浮きまくり!
ただ、魚は見えるものの、やる気がなく一定の場所でサスペンドしてる状態…

そこでやっぱり食わせ最強のアベンタRS!
他のルアーで釣れないときにこのルアーだけ食う場面がよくあります(・・;)

狙うスポットはスポーニングエリアになるであろうワンド奥で、魚を探しているとちょい沖にサスペンドしてる個体を発見!
ルアーの着水が気付かない場所までキャストし、後は魚に気付いてもらうだけ。

超デッドスロー&特殊引きで誘っていると早速チェイス!
しかも近くのウィードからもう1匹現れ、2尾で取り合いになり1尾がバイトするも、吸い込みが弱くてスッポ抜け…

ただ、まだ食う感じがしたので、再度キャストし同様に誘うとバイト!
グラコブで強引にねじ伏せ、今年初の羽根モノフィッシュを捕獲できました(*^^*)

もうこのRS、ブラックレイブンは釣れすぎ凄すぎとしか言いようがない…
また、ある特殊引きが1番の威力&食わせを実現できると、確信に変わりましたね!

まだまだ三寒四温の東北ですが、熱い釣果をアップできるように頑張ります!




↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイド インスピラーレ グランドコブラリミテッド
リール:レボオーロラリミテッド
ライン:エクスレッド14lb





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.20
フィールド 福岡県 遠賀川 サイズ 35cm
ヒットルアー セクシーアンクル4inch
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:4inch class
長い出張もやっと終わり、ワクワクしながら遠賀川へ、
しかし、気掛かりなのが大潮2日目、ラブラブモードに入ってないことを願っておりましたが、まあ入ってない訳はありませんでした。
雨の中、巻いてもチマチマやっても何もなし、今回のスポーニングに関係ないサイズの1匹を釣るのがやっとでした。
本当にバス釣りって難しいですね。





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.19
フィールド 福岡県 サイズ 33㎝、34㎝
ヒットルアー ゲンタホッグ
ウェブネーム カレイド さん
image

image
この日は仲間と今季初場所へ♪

本来であればゲキアサシャッド一本勝負といきたいところでしたが、御守りでゲンタホッグを追加して挑みました!!

まずはゲキアサシャッドでサーチしますが、慣れない場所で勝手がわからず苦戦(^^;

そこで、めちゃめちゃ美味しそうなハードボトムを発見♪♪♪

ゲンタホッグでゴリゴリしたい衝動にかられました(^^;

心が揺れましたが、コロッと負けてゲンタホッグ投入!!

するとやはり、答えは直ぐに帰って来ました!!

小さなバイト!!

しっかり食い込ませフッキングp(^^)q

ゲンタホッグは多くのバスから愛される格好の餌ですね!!

Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.03.17
フィールド 岡山県 サイズ 49cm
ヒットルアー メタルクロースピン 17g
ウェブネーム D さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-001 アメザリ
Weight:TG17g
今季初ボートフィッシングへ行ってきました(^^♪

フィールドへ着くと水温が8.5℃、前日までの冷え込みでなかなかの低水温・・・

昼までは冬の釣りかなと、メタクロをワンドとディープの間のコンタクトスポットを中心に探っていきます☆

シャローの隣接する、水深5メートルのブレイクにメタクロをリフト&フォールで探るとアタリがっ!?

しかし、乗らなかったので近くをピッチの早いリフト&フォールで丁寧に探ると・・・


フォールの瞬間にコツっ!!と小さくアタリがっ!

合わせるとなかなかのファイト!!

クラッチを使いながら、慎重に寄せるとまだ冬気味のプリプリスポーンなバスでしたー(∂ω∂)


困った時のメタクロ様々でしたー!


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2019.03.27 釣行日 2019.02.28
フィールド 広島県 野池 サイズ 44cm
ヒットルアー オマタスティック
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 オマタスティック 5inch
hit lure
#S-270 パールレッド/ブラックレッドフレーク
Length:5inch class
今年2本目は近所に住む高校生と熱い釣りトークをしてるときに適当投げの放置プレ イで釣れてしまいました。
喋りに夢中でもしっかりバイトも感じれて、鋭いフッキングが決めれたのは、運が良かったんじゃないでしょうか、これからっていういい個体でした!





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.20
フィールド 北浦 サイズ 38cm
ヒットルアー ランボルト80V
ウェブネーム なかう さん
image

【ヒットルアー】 ランボルト80V
hit lure
#685 スピードゴースト
Length:4.5cm Weight:8g
初投稿になります。

久しぶりの霞ケ浦釣行!
何もわからない状況なので風の当たり方をみて、
今まで実績のあるポイントを回るプランでした。

朝一に霞ケ浦本湖に入りましたが1バイトのみ。

その後も各ポイントをランガンしましたが、
何も反応がありませんでした。

最後に北浦本湖に移動。
いい感じに風が当たるシャローのゴロタエリアを
ランボルト80でボトムをゆっくり巻いて流すことに!

そして、ゴロタに当たった瞬間にひったくるようなバイト!
久しぶりの魚なので慎重にファイト&ランディング!


自分の中で次につながる貴重な1本だったと思います。

このLoveFishをきっかけに、
新たなバス釣りの楽しみかたが始まりそうな予感!

今後も投稿していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.20
フィールド 熊本県石打ダム サイズ 48cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム toshi さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm
朝から暖かい雨の中あまり生命感が無い感じでしたがステルススイマー縛りでランガンし、巻きでキャッチ!
また50UPとはならず残念!
渋い時でもステルススイマーはやってくれましたので満足です!





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.19
フィールド 霞ヶ浦本湖 サイズ 47cm
ヒットルアー アンクルゴビー3インチ (シラウオ)
ウェブネーム エム さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-254 スモークブルーフレーク/クリアーシルバーフレーク
Length:3inch class
夕方のみ、前回と同じアンクルゴビーでシラウオパターンを試しに霞本湖にやってきました!

アンクルゴビー3インチ、シラウオ
0.6g ジグヘッド
前回と同じセッティング。

本日はシラウオアタックがない…
ダメかな?
と思ったのも束の間…
護岸のキワをボトムよりちょい上を意識して巻いてくると、グンッ!!
なかなかガッチリしたボディのバスが食ってきました!
釣行開始すぐに釣れて大満足で帰宅。
花粉をあまり浴びずに済みました!

スモラバのトレーラーとしての出番が多かったアンクルゴビーですが、自分の中ではもう春のマストアイテムとなりました!





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.17
フィールド 淡路島野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ゲキアサII フットマジック 3Dリアリズム
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ゲキアサⅡフットマジック
hit lure
#718 3DRリアルワカサギ
Length:105mm Weight:11.5g
こんにちは。地獄島で地獄を見そうになった、まこっちゃんです。

今回は、前回の釣行より2週間ぶりとなる、1日単独釣行と、現地調査をして参りました。

朝の気温は、なんと3度。寒の戻りで地面の植物は朝霜と、池は放射冷却で朝靄の中、まずは大型野池からスタート‼︎

最初は、ブルバイソンでサーチしますが、ノーバイト。

池を移動し、ショアライン沿いをペアでバスがクルーズしているのを発見しますが、直ぐに居なくなってしまいました。

その後も、池を何箇所も回りますが、ノーバイトのまま時間が経過していきます。しかも、今回は謎の体調不良に襲われ、お昼になる前に釣りを一旦休めて、仮眠を取る事にしました。

仮眠後、午後からは気温もかなり上昇して、回遊バスがちらほら、確認出来るくらいになっていましたが、全く相手にされず、朝から16時までノーバイト地獄。

流石に、体力的にも辛くなってきたので、最後に軽く藪漕ぎをして、余り人的プレッシャーが掛かってないポイントを、前回の釣行でも活躍してくれた、ゲキアサIIフットマジックで、小規模ワンドにルアーをキャストし、グリグリっと巻いた後の、ルアーが浮上している時に、ルアーの横側にバスを確認‼︎

すかさずワンジャークすると、バイト‼︎

激しい突っ込みと、ジャンプで抵抗しますが、慌てる事なくクラッチ操作でいなして、ハンドランディング‼︎

ブリブリのクオリティバスを手にする事が出来ました。しかも、釣ったルアーが、前回の投稿で書き忘れてしまいましたが、LFKD2018賞品で頂いたルアーでしたので、喜びもひとしおでした。

今回は、この1本だけで体力的にも限界でしたので、早々の退散となりました。




宜しければどうぞ〜^ ^↓↓↓

画像Instagramで見る





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.16
フィールド 静岡県 野池 サイズ 50㎝・2,540g
ヒットルアー ギルロイドJr.
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
この日は夜勤上がりで野池に出撃です!(^^)

だんだんと暖かくなり、長潮と言う事もあって、雰囲気抜群でした。

ほぼ毎日通っていた野池。
バスの付くエリアは分かっていましたが、ここまで口を使わせていません……
そしてこの日も居てくれたビッグフィッシュ!

先ずはベビーステルススイマーのフルTGマグナムヘビージグヘッド使用で、リアクションを狙いましたが激無視……
バスはそのまま姿を消してしまいました……(T-T)

しかしまだ近くに居ると思い、少々何もせず、木化けして気配を消しながら水中をチェック。
すると、この日今年始めてのギルの姿を確認!
すかさずルアーをギルロイドJr.にチェンジ!
バスの姿はまだ見えていませんが、ギルロイドJr.をサスペンド使用にしてキャストし、中層をデッドスローで引いてきます。

しかし出てくる気配無し……
この日の夜も夜勤の為、そろそろ上がろうと思い、帰路に向かおうと振り向いた瞬間、ボクの後ろに先ほど見えていたビッグフィッシュがズゥ〜ン…と居座っておりました!(;゜∀゜)

バスを刺激しないように、ゆっくり動いて木と同化!
バスは岸を向いているので、ギルロイドJr.を岸沿いにキャストし、バスと岸との間を通します。

するとルアーを見付けたバスがゆっくりと近付いて来ます!(;・ω・)
ここでリトリーブを止め、ルアーをブッシュに隠れていくギルの様に、ゆっくり沈めていきます……

すると興奮したのか?バスがグワッ!とブッシュを乗り越え鼻先に!
チョンッとジャークを入れるとバクン!でした。

周りはブッシュだらけ&藪の中の為、走られると厄介……
その後のやり取りは一切無く、バスがもがいている間に自分が後ろに下がって瞬殺ブチ抜き!
バスを持ち上げると、ズッシリと重さが伝わって来ました!

今年の初の50upは、50㎝ジャストの2,540g。
強烈過ぎて痺れまくり!

そこへ丁度同級生で、釣り仲間の友達が現れ、写真を撮ってくれました!
K君ありがとう!\(^^)/

まだまだシーズンは始まったばかりなので、今年は自分の釣りで、刺激的なバスを求めていこうと思います!(^^ゞ

ギルロイドJr.!
今回はプリメスをありがとう!(*^^*)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.16
フィールド 琵琶湖 南湖メインチャンネル マダムまりガイド サイズ 42cm
ヒットルアー ジャバシャッド5.5インチ
ウェブネーム カメラマンH さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
超多忙を極め、神経のすり減る仕事が続き、メシも喰えず全身に力も入らず、メンタル一歩手前まで追い込まれていましたが、気が付くと3月も既に中旬となり、もう待ちきれないとばかりに仕事は放り出し、スイムベイトでのプリスポーンビッグママ捕獲を狙って琵琶湖に出撃!!

しかし、そのタイミングで、またまた大寒波襲来。冷たい雨とダウンバーストの爆風が交互に襲ってくる最悪の天候に(泣)水温も10℃を切って、真冬の状態に逆戻り。

しかし、どんな条件でも、必ずチャンスは巡ってくるもの。そのチャンスをモノにするべく、自分的には、春の3か月間はこれしか投げない、バクラト、ステルス、ジャバシャッドの超テッバン御三家を投入。


前日からかなりの量の冷たい雨が降っているため、バスも浮いており、まずはバクラトで浮きダナを直撃。しかし、ボトムの冷水を避けて浮いているバスが簡単に口を使う訳はなく、ほどなくジャバシャッドナチュラルスイミングに移行。始めてすぐに結構な重量感の割に以外と小さい42㎝をゲット。

さあ、これから、という時に、小南ガイドから合流の指令があり(笑)ミック桟橋まで迎えに走る羽目に(泣)。

小南ガイドが同船した直後から、極寒の大雨と台風並みの爆風が繰り返し襲ってくる地獄のような天候に!!
耐えきれず、わずか2時間ほどで小南ガイドは下船撤退(よー兄チャン、一体何しに来たんだョ?(笑))

実は前日、小南ガイドがステルスリアル3Dプロトで推定ロクゴークラスをバラしており(巨大な歯形が残ってました)、昼過ぎからガイド本人がマダムまり艇に同船してきたホントの理由もそこにありました。


小南ガイドですら、巻きは不可能と諦める中、粘り続けた自分のステルスに、遂に「ゴッ」というデカモノのアタリが!!
一瞬、フルパワーフッキングの態勢をとったものの、バスがすぐにステルスを放してしまい、今日のゲームは終了。

いよいよ、デカモノを狙い打ちにするスリリングなゲームの季節になって来ました。
次回、乞うご期待(笑)!!



Deepに考えるデカバスハンティングの世界!皆さん、よろしくお願いします。
ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」
https://ameblo.jp/1091bfishj/





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.16
フィールド 三重県河川 サイズ 49cm
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-288 パールホワイトペッパー/クリア
Length:3.5inch class
45センチ捕獲後、小場所なので場を休めてから慎重に入り直してスクールの中でデカいヤツを見きわめ狙い定めて機会を待つ!

残り時間も少なくそれにさすがに1本釣ったんでプレッシャーもある。
一発勝負と心に決めキャスト!

バスに自分で気付かせるとサイト基本。

波動や音もありますがやはり自分には光で呼ぶのが十八番。

ドヤ顔で決めたりましたわ!
しかも肉付き最高なバス‼︎


https://ameblo.jp/kiki-style126/





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.14
フィールド 鰐川流入 前川 サイズ 43cm
ヒットルアー GEKIASA-SHAD
ウェブネーム inagacky さん
image

image
ゲキシャ5で盛り上がっている中
ゆずさんから託されたGEKIASA-SHAD5号機
水深50cm潜行は霞水系で圧倒的な力を発揮するのは分かりきってますが、あらゆる可能性を試そうと閉鎖水域の前川へ

早巻きや中層テロテロとアクションをチェック

対岸葦際のカバー狙いでキャストしてましたが、思わぬところで反応あり

川のど真ん中
中層テロテロ巻き(アベンタ巻き)していると
「ガッ」と前アタリの後にグンッと重たくなり、
上がってきたのはヒレピンの綺麗なバスでした

使いどころがかなりあるルアーと思います

発売が楽しみです


【inagackyアメブロ】
https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12447195148.html





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.03.01
フィールド 淡路島野池 サイズ 49cm 1710g
ヒットルアー ゲキアサⅢ IK−JERK
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ゲキアサⅢ IKジャーク
hit lure
#776 3DRケタバス
Length:130mm Weight:21g
少し前の釣行の投稿させていただきます!

晩冬にあたる3月の初旬の淡路島野池に行ってきました!
中々のタフさで何をしても反応がありません。

午前中は風裏になるポイントに絞って狙っていたのですが、夕方のタイミングで風のあたるエリアへ展開をシフトしました!

やる気のあるバスは絶対に居るであろうと考え使ったのはIK−JERK。

2トゥイッチ1ポーズでしっかり浮いてくる時間を与えてやるように誘ってあげると、


グンっとバイト!


上がってきたのは野池ではかなりコンディションの良い真っ黒ブリブリのかっこいいバスでした!


寒くて風が強い日でもしっかりフィーディングに入ると言うのが身を持って体験できた良い釣行になりました!


IK−JERKのコツはバシバシ横に飛ばそうとせずにチョンチョンと動かすイメージでやってもらうとかなり有効な気がします!


それでもかなりバスを引っ張る力があるルアーですからね(^^)

春に是非試してみてください♪


okucchiのblog
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2019.03.23 釣行日 2019.02.06
フィールド 広島県 八田原ダム サイズ 46cm
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレード
ウェブネーム TANEMON さん
image

とうとう初バスを釣りました。
年度末で忙しすぎて、投稿できてませんでしたが、ついに少し余裕ができたので投 稿させていただきました^_^
ベイトがらみにジンクスミニで一発! ブレードのおかげなのでしょうか食い上げバイト!
たまらない一発でした^_^





更新日 2019.03.20 釣行日 2019.03.18
フィールド 北浦水系 サイズ 42cm
ヒットルアー GEKIASA SHAD
ウェブネーム 【GEKISHA5】 とらんぷ さん
image

image
GEKISHA5参戦中
(事前に今江克隆ブログで募集、ご応募いただいた方の中から
選ばれた5名のチャレンジ企画です。)


朝一は、風向きを考え北浦に着きました!

この時期の春のポイントは
平日でも人が多く場所取り合戦です!

北浦の西岸・東岸共に色々周りましたが
本湖の減水の影響や
前日の朝および夕方の気温が外気温が2度で低く
メジャーの春ポイントの水深1m前後の
ポイントが機能してなく迷走してしまいました。

午後から気温が上がり
バスのレンジも判ってましたので
北浦本湖から北浦水系に移動し
ディープ隣接のシャローエリアを何箇所かまわりました。

風が横から強く吹き出し始めた瞬間
水深50cmほどのエリアでバイト!!

最近のバスは賢く、底をたたくと
逃げる場合がありますが、
底をたたかず中層を狙えるルアーが凄いです!

中層でのバイトでしたので、バイトが深い!!

GEKIASA SHAD
素晴らしいルアーだと思います!

皆さんも今後発売するGEKIASA SHADを
是非使ってみて下さい!

これからも、全力で楽しくGEKISHA5チャレンジを
頑張っていきます!



とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/





更新日 2019.03.20 釣行日 2019.03.18
フィールド 霞水系 流入河川 サイズ 29cm
ヒットルアー ランボルト80v
ウェブネーム K又 さん
image

image
【ヒットルアー】 ランボルト80V
hit lure
#787 ブルーバックチャートファイアー
Length:4.5cm Weight:8g
初投稿になります。

本日は去年のLFKDファイナリストの
・トランプさん
・inagakyさん
GEKIASA SHAD開発者
・ゆずさん
と共に霞水系へ。

風、ベイトを意識しながらまわりましたが不発。

夕方になり、流入へ移動。

ここでinagakyさんが1本。

その魚をヒントに以前に今江さんがお話しされていたランボルトのアベンタ巻きを試してみる事に。

ラインスラッグを巻き取る様に意識して巻いているとすぐに答えが返ってきました。

サイズは可愛いサイズですが、
思い出に残る1本となりました。

Love Fishに参加されてる皆さんを拝見していてとても楽しさが伝わり今回自分もおもいきって投稿させてもらいました。

これからどんどんチャレンジして
釣りの輪も広げながら楽しみたいと思います。

「GEKIASA ゆずCUP」
ではたこ焼きを焼きながら参加させて頂きます。

鉄板焼き K又のブログ
https://ameblo.jp/kyt1985/entry-12448166475.html





更新日 2019.03.20 釣行日 2019.03.18
フィールド 三重県 青蓮寺ダム サイズ 51.5cm 2115g
ヒットルアー ステルススイマー ノーシンカージグヘッド
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm
先週 ホームレイクで コテンパンに されたので リベンジに やって来ました!

水温は 7.5度が 平均と 水温の上昇が 冷たい雨で 足踏み状態です!

湖上へ 出て しばらくすると 雨が 降って来ました。これも、なかなか冷たい雨です(~_~;)

満水で オバハンだらけのリザーバーを 素早くバスを見つけることが 出来るステルススイマー ノーシンカージグヘッドから キャスト開始!

カバー際で 1チェイスあったので。
これは イケると キャストを 続けました。

浮きゴミとレイダウンの複合ポイントへ!

ステルススイマーを 水面下30から40センチを 弛ませ巻きで 巻いてくるので バスが ステルスを 発見から 追尾、バイトまで 全て丸見えで 大興奮してしまいます(^o^)

このバスも 浮きゴミから 2メートル引っ張り出して ステルススイマーを ガチバイト(^^)v

この後も 1バイト1チェイスあるも フックアップならずでした。


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2019.03.20 釣行日 2019.03.18
フィールド 淀川城北ワンド サイズ cm
ヒットルアー マブリーチ
ウェブネーム ニッケルブラック さん
image

いやー久しぶりすぎる2018ファイナルに選ばれると勝手に思いこみ落選しいじけると言う情けなさ
そうです 楽しんでナンボ いろいろな方のコメントを見て気付かされました
正直実釣から離れていた為キャストさえままならない
でも楽しいですね
バイトがあった瞬間 何とも言えないあの感覚 覚醒しましたよ
今年は引き出しをひろげれるよう、自分なりに目標を持って頑張ります

この時何故購入したばかりのスーパーエアリアルを使わなかったのだろう
これだけは後悔しています
次はスーパーエアリアルで入魂しますねもう次回の目標が出来た

マンネリな中これだけウキウキできるラブフィッシュ最高

長髪のタイソンゲイさんやりましたよ笑





更新日 2019.03.20 釣行日 2019.03.16
フィールド 三重県河川 サイズ 45cm
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ノッチ さん
image

ゲキアサ2と初代ゲキアサで巻物フィッシュ!しましたがやはりサイズに物足りず。
ホームリバー上流部にサイトしに行きました!
すると前回、前々回きた時魚入ってきてなかったのがかなりの数で入ってきていた(//∇//)
しかもまだ誰も手をつけてないのか⁈フレッシュ感満載!
フラッシュニードルシャッドにて仕留める!
捕食しているのがベイトフィッシュならイチコロです!


https://ameblo.jp/kiki-style126/





更新日 2019.03.19 釣行日 2019.03.17
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 59cm(3020g)
ヒットルアー アライブチャターハードギル
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター ハードギル
hit lure
#553 3Dブラッディーメスギル
Length:63mm Weight:24g
今年は暖冬だった影響で、琵琶湖の水温が高い水準を保っており、例年と比較すると2週間から1ヶ月水温上昇が早い感じで推移していました。

しかし、ここに来て、寒の戻りが著しく、早々に10℃を上回った水温も停滞し、なかなか上昇に転じない状況となっています。


そんな状況の琵琶湖ですが、満月大潮を直前に控えた中潮初日に、オカッパリ朝練を決行して来ました。水温は上昇には転じないものの、10℃~11℃の範囲で安定し、放水量と水温も同時に安定している状況から、間違いなくデカバスは動き出すと判断し
ました。



狙いのエリアに潜入し、まずは沖合を回遊するバスをサーチする為に、ピラーニャ65ワンノッカー仕様で広く探ってみました。しかし、予想に反して無反応・・・。満月大潮を直前に控えている関係で、プリのデカバスはナーバスになっていると感じた
為、食わせとリアクションの要素を含んだアライブチャターHGへチェンジ!



このアライブチャターHGの早春の圧倒的な釣果は、昨年に体験しましたので、自信を持っての投入です。フルキャストし、しっかりとボトムに着底させてから、丁寧にショートリフト&フォールを繰り返し、この日は、ステイの間をやや長くしてアピールさせてみました。



すると、狙い的中で、ステイからのリフト時に明確なバイトを捉え、フッキング!かなりの重量感だった為、慎重にファイトし、最後は無事にネットイン!漆黒の3kgオーバーの59㎝プリバスの捕獲に成功しました。やはり、このアライブチャターHGには、何か秘めたる力を感じますね。今年も、いよいよアライブチャターHG祭りの開幕です!!
LOVE FISH FOR LIFE。



友蔵FREEDOM BLOG
https://tomozoufreedom.com/





更新日 2019.03.19 釣行日 2019.03.16
フィールド 三重県野池 サイズ 40cm
ヒットルアー ゲキアサ2
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
本日こそハードプラグでビックバスと意気込んで大規模な野池へ‼︎
地元では最大規模の野池でロクマルは勿論!狸体型のモンスターが存在している。
しかしリバーメインのボクには相性悪くなかなか良い思いがなかった。
遠浅のハードボトムのエリアにフーディングしてくるだろうバスを狙ってゲキアサ2で表層ゆっくりめに巻いてやると明確なバイト!
いつもなら強気で早巻きなんですが不発続きやったんでそれが効いた⁈
目的のサイズではないがやはり巻物で釣るとテンション上がる(*゜∀゜*)
その後も初代ゲキアサで追加しました!


https://ameblo.jp/kiki-style126/





 

 

TOP OF THIS PAGE