更新日 | 2016.09.24 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 51cm(1880g) |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | matsu さん | ||
![]() ![]() |
ステルススイマーで自己記録(54.5cm)を釣った続き…! 興奮が一切冷めませんが、気を引き締めて釣りを再開。アユもちらほら見えますし、引き続き先程釣ったステルススイマーを使っていきます。すると、時折「ククッ!」っとアタリっぽいのがありますが、のらず…チラっと口を開ける魚が見えたりしたので、間違いなくバスのアタリ! ゴブリンシンカーを付けたりしましたが、結局外して良い感じに流れに載せて巻いていく方式で丁寧に探っていると、「ググッ!」っとアタリがあったのでフッキング!LTZのドラグはフルロック、ジャンプされましたが、一気に引き寄せてそのまま抜き上げ! 抜き上げしたら予想以上にデカイ…もしかしていった?(50UP)と思いつつ、一緒に行っていた会社の先輩に魚を見せてまたまた写真撮影のお願い…そして計ったら50UP!!久々に一緒に釣りなのに、全部持っていった?総じて嫌な?後輩です…(笑) ともあれ、ステルススイマーで50UP2本!間違いなく一生忘れない日となりました。ステルススイマー、イマカツのフラッグシップルアーで間違いなしです! <今回のキモ> バイトがあってもショートバイトだったので、さらに神経を集中させて0.1秒でも早く合わせるように意識しました。アタリがあったら送り込まず即フルパワーフッキング、結果としてこれで乗りました。サイトでもそうですが、かなり頭の良い魚は一瞬口に入れてもすぐに吐き出す傾向がありますし、水の中でも「それ」が起こっていると頭でイメージし直したことが結果に繋がった気がします。 <タックル> ロッド:KALEIDO Inspirare "The Stalion DG 69MH-BK" (proto)(エバーグリーン) リール:REVO LTZ(ピュアフィシング) ライン:Shooter FC SNIPER 14LB(サンライン) |

更新日 | 2016.09.24 | 釣行日 | 2016.08.19 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 46cm/50cm |
ヒットルアー | オマタスティック 5inch | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() ![]() |
今年はパンチショットで釣りたい!!ということで、エリア・タックル・アクションなど色々調査していたところ、今江さんのブログよりオマタが良いらしい・・ということで、本間かいな?と思いつつ、半信半疑で使ってみたら・・・釣れますやん!!!とホンマでした! 狙ってたエリアは、チャンネルラインに近いカナダモドームや浚渫の台地です。魚探で隙間の大きいドームを確認しながら、打つべし打つべし!って感じなんですが・・。 やっててわかったのは、フォールだけでは喰わない!ということ! 僕の場合、フォールの後に軽くシェイクとラインだるだるでステイで喰わせてました。 タックルは、ロデオライドC611HXFFを使用しました。借り物なんですが(笑) この釣りに中々良い塩梅なんです。買い取ろうか思案中です。 オマタですが太長い割には、意外とフッキングが良いです。 フックはオフセットの4/0を使用してます。 小さくねぇ?と思われるかもしれませんが、充分なんです。スリ抜け最高です。 シンカーはあの背の高い人が作ってるとこの3/8、1/2ozを使用してます。 そうそう、フックセットの仕方は、僕の場合、ケツから玉のある方へ出して、無い方へ薄皮一枚でポイントを隠してセットします。 ワームは爪、アームを裂いて玉をとります。 オマタの玉をとる!これが肝なんじゃないでしょうか!(笑) |

更新日 | 2016.09.23 | 釣行日 | 2016.09.18 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 50cm/47cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード、ジャバロンハード(ライブワカサギ) | ||
ウェブネーム | おかっぱり さん | ||
![]() ![]() |
巷ではニュージャバロンの話で盛り上がっていますが、ジャバロンハードの釣果です! この時期の釣りは思い通りにならない事が多いんですが。 ショートバイトにも対応出来るようにスネークテール第3関節にダブルフックを結び、そのダブルフックがやってくれました! スネークテールの動きは他の10関節に任せても大丈夫でした。 ジンクスミニSBは時期的にハマるというか、サーチしやすいのがいつでも頼れる証拠ですね! ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2016.09.23 | 釣行日 | 2016.09.17 |
フィールド | 広島県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
久々の休日釣行!! すっかり秋っぽくなり少し雨も降っていたのでオリジナルアベンタをチョイス(^-^) GTより金属音がうるさく少し早く巻いてもバランスを崩しにくいのでいつもより少しスピーディーにインレット周りをしつこく探っていくと水面炸裂してくれました(^^)/ この日はオリジナルアベンタクローラーで他にも35センチクラスを連発しました!! ギルポップでも炸裂させましたがバイトが激し過ぎてフッキングミスをしてしまったので次は仕留めたいです(^_^)v |

更新日 | 2016.09.23 | 釣行日 | 2016.09.17 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | 真くん さん | ||
![]() |
初めて訪れる場所で雨により濁りがすごい… クリアと聞いていたんですが… 三時間しかない時間がなかったのでまアベンタで一発狙いで流すが違う気が… 濁りでバスがストラクチャーにと思いステルスをチョイス!! 答えは三投で出ました!岩からドッと気持ち良いバイト! ゴミだまりの表層を引いてき、抜けた時にフォールさせるとバイト!の瞬間、デカイ! 強引に引き寄せて…ハンドランディング失敗…確実に55はあった…悔やみながらのストップフィッシュ… 短時間でも楽しい釣行でした! |

更新日 | 2016.09.23 | 釣行日 | 2016.09.17 |
フィールド | 徳島県 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | アディ さん | ||
![]() |
台風の接近で朝から小雨の天候、初めてのフィールドだったので美味しそうなポイントを早々に見切り、バックウォーターへバウを向けたが先行者あり、ビックベイトを流している様子。。。(涙) 叩かれた後でしたがギルロイドブーツテールの波動を信じバックウォーター流心にキャスト、速引きの後のポーズに強烈なバイト!! ブリブリのクウォリティーフィッシュが釣れました! ブーツテールの波動には関心させられます。 今日の釣果はリアクションの1日でした。 静と動、バスの好奇心に楽しませてもらいました。 |

更新日 | 2016.09.23 | 釣行日 | 2016.09.17 |
フィールド | 群馬県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | バズビルマグナム | ||
ウェブネーム | akt さん | ||
![]() |
雨が上がったローライトの中、トップを意識したバスが時たまボイルをしていた。 先行者が色々なルアーを投げて苦戦していた後なので、ここは思い切ってビッグベイト、しかも懐かしのバズビルマグナムをチョイス! バズビルマグナムをキャストし、着水後に一気に大きくジャーク、その後はスローにただ巻くだけ・・・するとドバッと派手に水面を割ってきたのは元気な44cmバス!! 思惑が釣果に結びついた、爽快な一投となりました。 あれれ?・・・コイツは昨日アンクルゴビートライデントで釣った44cmバス?? もしそうなら、コイツは私にしか釣れないのかな・・・(笑) |

更新日 | 2016.09.23 | 釣行日 | 2016.09.17 |
フィールド | 広島県・野池 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | Junior-10 さん | ||
![]() |
土砂降り予報でしたが、午前中だけ野池の様子を見に朝練です。 釣りを開始した午前8時、雨が一瞬止んだタイミング。 ブータでインレットが絡む岸沿いをサーチするといきなり背中丸見えの横っ飛びバイト!! ん?乗ってない・・・Σ(゜д゜lll) 背中の太さから確実にゴジュウアップはあっただけに悔やまれます。 そのバイトの後はまた雨が降り始め、水面が騒がしくなってきた・・・。 こうなってくると流石にブータの集魚力でも厳しい・・・。 カバー狙いから、岸際のウィードエッジやインレット、レイダウンのピンスポットに狙いを絞り、雨のザワつきに負けない金属音+ローライトで視覚的に強烈なインパクトで誘うグローモデルのアベンタクローラーでアプローチしていきます。 そして本命のインレットにて、流れを横切るように引き、流芯を抜けてバランスを立て直した瞬間、 ルアーの後方で遠慮がちに水面が盛り上がる!あれ?バイト?寸前で見切られたのか? 何れにしてもサカナが射しているのは間違いない! 反応があったポイントから少し岸際にずらし流芯を抜けるコースを探り引いてくると流芯を抜け目前で 「パァァァン!!!!」と水面炸裂!!(;゜Д゜)!! 送りアワセを入れようにも、ググン!と勢いよくティップが入るほどの近距離(´Д`;) 一応追いアワセを入れフックポイントを確認して抜き上げ!野太い54cmをゲットー(σ・∀・)σ クルマにタックルを片付けてトランクを閉める際、 暗がりでぼんやり光るアベンタがとても誇らしげに見えました(*´∀`*) お陰さまで今週の激務もこれでなんとか乗り切れそうです! |

更新日 | 2016.09.23 | 釣行日 | 2016.09.13 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | モグラジグ | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() ![]() |
静けさ漂う早朝の河口湖。 回遊バスを狙ってモグラジグ1/2ozをキャストしてみました。 9月の河口湖はウィードだらけで、攻略に四苦八苦するのですが、モグラジグなら程良くウィードをほぐせるので、そんな問題も解決してくれます。 遠投すればする程、魚へのプレッシャーも減ると考え、可能な限りのフルキャストを心掛けました。 アクションとしては、リフト&フォールなのですが、この時に気を付けなくてはいけないのが水深が深い場所でしっかりボトムまでルアーを落とす事です。 こんな事を気にしながらキャストを繰り返していると、突然「プンッ!」と弾けたような感覚が手に伝わりました。 一瞬、根がかったかな?と疑問に思ったので、ロッドを立ててアタリを聞くと、ラインが不自然な方向へ走ったので、これはバイトだと確信しました。 冷静にロッドの竿先を下げてから、フッキング! これはバッチリ決まったな!と言う感覚がありましたが、そうは言っても遠くでのバイトだった為、ウィードに潜られないか心配でハラハラドキドキ。 幸い真っ直ぐこちらに向かって来たので良かった~と思ったのも束の間、今度はラインが緩みそうなので急いでリールをグリグリと巻きまくり! よし!ラインも張ったままだ!っと安心した時に、いきなりジャンプ! 反射的にロッドワークでかわし、やっとの事でランディングに成功! こうして河口湖のビッグフィッシュを手にする事が出来ました! 思わず友人とハイタッチ! 見ず知らずの近くに居たバサーとも、ハイタッチ! みんなでワイワイ、喜びを分かち合いました! そんなバスフィッシングって最高で~す! LOVEフィッシュ? 最高で~す(^_-)-☆ ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2016.09.22 | 釣行日 | 2016.09.17 |
フィールド | 千葉県 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | 北関東の虎 さん | ||
![]() |
会社の先輩のボートに乗せてもらう前に投げた3投目でした。 ラインが走りだし、うまく合わせる事ができ、久しぶりにゲットすることができました。 その後、ボートでは、何度もあたりはあったのですが、上手く合わせる事ができず、ノーフィッシュでした。 しかし、ボート釣りの楽しさを味わう事ができ、とても楽しい1日でした。 ボートに乗せてくれた先輩とイマカツ製品のおかげです。ありがとうございました。 |

更新日 | 2016.09.22 | 釣行日 | 2016.09.17 |
フィールド | 琵琶湖・北湖 | サイズ | 51cm、50cm、49cm他 |
ヒットルアー | ヘアリーホッグ 4インチ、イールクローラー | ||
ウェブネーム | シゲP さん | ||
![]() ![]() |
曇天微風の絶好のバス釣り日和♪ 3連休初日で多くのボートが浮く中でもイマカツルアーで良い釣りができました ディープはモジャオキャロでガツガツバイトからのフルフッキング! イールは久々にネコでチョイ深めに落とし込んでバイトからのドラグを鳴らしながらのやり取り どちらも痺れます。。(汗) あとはお子様Fish達にタップリと癒されました 釣れない日も含めてやっぱり釣り楽し過ぎ♪ |

更新日 | 2016.09.22 | 釣行日 | 2016.09.17 |
フィールド | 佐賀県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | SG+アンドロイド180 | ||
ウェブネーム | イデケン さん | ||
![]() ![]() |
雨降って少しの濁り インレットも動いてMAX条件!! 下から喰い上げてきました!! ブリブリのメタボバス!! |

更新日 | 2016.09.22 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | イールクローラー 10inch | ||
ウェブネーム | ともやん さん | ||
![]() ![]() |
ローライトでいい感じでしたが無風。 巻物は通用しない感じなので、ウナ10で地道に… 田んぼに水を落とし始めたので、少し水が動いている排水口辺りを丁寧に探っていると、ラインが走ったのですが、敢えてフッキングせず。 ウナ10を放した瞬間、もう一度アクションすると、またラインが走り今度はフッキング! ガッツリフッキング出来でした。 ウナ10は焦って合わせると空振りを食らうので、焦らないのが重要ですね。 |

更新日 | 2016.09.22 | 釣行日 | 2016.09.15 |
フィールド | 千葉県・亀山湖 | サイズ | 30cm後半 他 |
ヒットルアー | ドレッドホッグ 3inch | ||
ウェブネーム | あおたく さん | ||
![]() ![]() |
最近、 本湖でアオコが発生してきたので、トップでの反応があまり良くありません。 …>_<… そこで、 ドレッドホッグ3インチを選択してみました。 求めたアクションは 軽いトゥイッチをした時に、跳ね上がってスローにフォールする事! その為に PE0.6号にノーシンカーで結び使用しました。 結果、気持ち良く ドレッドホッグで2匹釣る事が出来ました。 TOP50最終戦までまだ時間がありますが、今から物凄くソワソワしております。 社長をはじめ、イマカツチームの皆様の検討を祈っております。 期待してます!\(^o^)/ 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2016.09.21 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 54.5cm(2320g) |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | matsu さん | ||
![]() |
トーナメンターな会社の先輩と今年初めてのオカッパリ!先輩の希望で野池ではなく、リザーバーへ。2人で難攻不落の天才バスに挑みます。ちなみに、会社の先輩と一緒に釣りに行くと50UP捕獲率非常に高い! リザーバー、この時期は間違いなく「落ちアユ」シーズンなので、迷わずステルススイマーを結びます。少し流れが弱くなっているエリアがあるので上流から上手く流して巻いていると、岩盤近くで「ググッ!」っとアタリがあったのでフッキング!乗った! 少し足場が高い + 離れていたので一気に近づいて抜き上げと思いましたが重い…!が、タモを出している暇は無し、そのまま無理矢理抜き上げ!そしてバスを見ると「何コレ…!!」急いで会社の先輩に連絡、2人で計測54.5cm!15年振りに長さ自己記録更新…やっと中学生時の自分を超えることが出来ました!今年イマカツで発売された中で1番好きなルアー「ステルススイマー」そのルアーで自己記録は感動の一言です!とりあえず、バス持った瞬間にルアー外れて危なかった…。総じて運が良かったです。そして、それだけでは終わらず次に続く… <今回のキモ> 流れのある場所でも近づき過ぎると天才バスは人間に気付いてプレッシャーを感じて口を使わなくなりますし、ポイントから離れていきます。野池でもリザーバーでもまずはポイントに近づかずに遠くからアプローチが鉄則だと思いますが、あまり離れ過ぎると今度はキャストが難しくなってきて狙いたい場所に正確に入れにくくなってきます。なので、今回は「近づき過ぎず遠過ぎず」長年の経験の間合いでアプローチ、全てが上手くいきました! <タックル> ロッド:KALEIDO Inspirare "The Stalion DG 69MH-BK" (proto)(エバーグリーン) リール:REVO LTZ(ピュアフィシング) ライン:Shooter FC SNIPER 14LB(サンライン) |

更新日 | 2016.09.21 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 茨城県・新利根川水系 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレイドTG1/2oz | ||
ウェブネーム | ニイジマジョー さん | ||
![]() |
秋雨前線の長雨でトップのパターンは壊滅状態。 濁りも強かったのでストラクチャーにピッタリ付いていると思いジンクスをチョイス。 杭に当てながらジンクスを通すと小さいながらも五匹釣ることが出来ました。 LoveFishに投稿する様になって、できるだけ多くのイマカツルアーで釣ることを目標としてましたが今回、釣ったジンクスは二回目の投稿となります。それだけ釣れますし信頼できるルアーという事だと思います。 写真は怒っている、呆れている時の今江さんの真似をしてみました。(笑) |

更新日 | 2016.09.21 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 琵琶湖・湖西 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ジレンマポッパー | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
今日はいつもの南湖でなく湖西にて。 ベイトの子アユがワンサカいっぱいで時折ボイルもありこれはトップでしょって事でジレンマ・アユをウィード周辺にキャスト、ドッグウォークにスプラッシュを混ぜて数投目、 バシャンと水面を割ったのは中型ながらプリティーなバスでした♪ |

更新日 | 2016.09.21 | 釣行日 | 2016.09.14 |
フィールド | 亀山ダム | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | うえしげ さん | ||
![]() |
仕事ばかりの夏で、モヤモヤMAX!釣りいきたい! で亀山湖へ行ってきました。 朝からポツポツ釣れて癒されてからの、デカイの釣りたい!でバスロイドJr.。 岸際は台風後の流木だの竹などいっぱいでしたが、お構いなしで流していくと、ヌルッと乗り越えてくれるし、ストレスなし! これなら引っ掛からない。とカバーの奥へ。 やぁ~っ!とキャスト。 ゆっくり巻いて、カバー一番のややこしい所でグリグリグリグリ。三原巻き! 下からのモンドリング! 亀山湖で初の50センチが釣れました! 釣れてビックリ!口の奥には子バスのしっぽが。。。 痺れる一匹でした。 帰りの渋滞もいい気分で、帰宅しても、写真でニヤニヤ。 これで暫く、仕事を頑張れそうです。 ありがとうございました! |

更新日 | 2016.09.21 | 釣行日 | 2016.09.13 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() |
今回は約1ヶ月ぶりとなる釣行で、そろそろ秋の気配を感じた為、ジンクスをチョイス! アシ際の少し葉が水面に垂れている所を通すと、モンドリングバイト!! サイズこそ小さいですが、予想していた場所で釣れて納得です。^o^ |

更新日 | 2016.09.21 | 釣行日 | 2016.09.12 |
フィールド | 千葉県・亀山湖 | サイズ | 30cm前半 |
ヒットルアー | ジレンマポッパー | ||
ウェブネーム | あおたく さん | ||
![]() |
「本日もやっぱ巻きでしょう!」 と、 軽いノリで亀山湖へ朝練行くも 巻きでの反応ゼロ…。 (-。-; そして、徐々に近づく出勤時間。(-。-; 仕事前のノーフィッシュほど辛いものはありません。 そこで、 まずは1匹釣ろうと エリートクロー3インチのライトテキサスでサクッとキーパーサイズをGET。 (。-_-。) これで、 泣きながら帰ることはなくなりました。 心に少し余裕がてきたので、辺りをキョロキョロ観察していると 湖の濁りが昨日より少し下に落ちてきている感じがしたので ジレンマポッパーで広範囲を探ってみると、 雨の降り出したくらいに「モワッ!」と水面を割ってお魚GET。 考えて結果が出てることは楽しいのですが、サイズが上がらないので何だか複雑…。(-。-; うーん、ジレンマ。♪( ´▽`) これからも修行頑張ります。 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2016.09.21 | 釣行日 | 2016.09.08 |
フィールド | 埼玉県・吉羽園 | サイズ | 27cm他 |
ヒットルアー | ジレンマポッパー | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
岩の上にサスペンドしているバスを発見! その水面上に「ジレンマポッパー」をキャストしてみると、着水同時にバフッ!っとバイト! あまりにあっさりと釣れたので、再び同じ所へキャストしてみました。 この時に気が付いたのですが、ジレンマポッパーは、ステイの状態でも僅かな水面の波動で、小さなボディをユラユラ左右に揺らします。 この微波動アクションに誘われたのか、岩の隙間からゆっくりバスが浮上してきました。 そして、ジレンマポッパーの存在を確認したバスは、そのままためらう事なくドカンッ!っとバイト!! 小さなポッパーですが、その存在感は抜群でした。 これからは、いざとなったら「ジレンマポッパー」の出番が増えるかも知れません (^_-)-☆ ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 群馬県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | akt さん | ||
![]() |
いつもながら厳しいフィールド状況が続く。 釣れてもアベレージのマメばかり・・・ そこで今日は、微波動をテーマにアンクルゴビー トライデントをノーシンカーで流れ込みの反転流にキャスト。ゆっくりと沈ませていると・・・ 根がかった様な重み・・・んっ?! 一気に合わせると、グググッと重い引きでブラックレイブンSSのロッドが心地良くしなり、 揚がって来たのは微波動に思わず口を使ってしまった44cmバスでした。 |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 22cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | 1089 さん | ||
![]() |
開始からすぐに釣れました! このサイズは結構釣れたけど、 これ以上サイズアップしませんでした。 |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 45cm/33cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ | ||
ウェブネーム | サンチャン さん | ||
![]() |
小雨が降る中ギルポップで釣りたく、夕方、野池に行ってきました! 石積みの護岸で2匹も、釣れちやいました。 ギルポップ最高!! |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.16 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 47cm他 計7匹 |
ヒットルアー | セクシーアンクル7inch | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() ![]() |
琵琶湖オープンのプラで北の方へ行くも、全くダメで、全く釣り方を変えて、南湖でパンチング展開。 目で見えるウィードに撃っていく釣りですが、真夏にやってこなかったので、なかなか結果が出なかったのですが、ある場所で確変モードに! 落ちパクで喰ったヤツを巻き合わせでフッキング!! タックルは今回初使用のインスピラーレ エゴイスト!!ラインは16ポンドでした。 良いプラクティスになりましたが、台風が!! 暴風雨で流されたら…とにかくオープン戦、頑張ろう。 イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.14 |
フィールド | 京都府・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | トシゾー さん | ||
![]() |
この日は、実家へ日帰り帰省のついでに短時間だけ近所の野池へ寄り道!! 釣行開始してすぐに、いきなりギルポップで2発水面炸裂するものりきらず。。。 このあともステルスやバスロイドTDでビッグバスを狙うも厳しい状況(T ^ T)!! この日はもうあきらめて帰ろうかと思ってた時に、最後に頭の中でアベンタGTの存在を思い出し、GTをセッティング! 水面バチャバチャしてると、ギルポップとはまた違う捕食の仕方でで水面炸裂しナイスバス捕獲成功!☆ 今年の夏はギルポップやアベンタなどのトップルアーでとてもエンジョイさせてもらってます(*^◯^*)!! |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.13 |
フィールド | 琵琶湖・北湖エリア | サイズ | 15~42cm(計8本) |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ)40 | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
本日も琵琶湖北湖での短時間ウェーディング釣行に出撃してきました! 比較的メジャーなポイントということもあり、本日は平日にもかかわらず、夜明けから先行者がチラホラ…。 状況的には先日の雨によるものか、北湖の水質は更に良化。ベイトも徐々にシャローに入り始め、時折バスのボイルも起きていたこともあり、期待しながらの釣り開始となりました。 朝一はアイアンマウスやリップライザーゲキアサ改等のトップウォータープラグで一通り探ってみましたが、残念ながら不発…。 (足元には悠然とビッグバスが泳いでいるのに…笑) ここで早めの勝負に出ようと、沖のウィードエリアの様子を伺うことにしました。 先日はアンクルゴビーシャッドテールが良いバスを連れてきてくれましたが、今日チョイスしたのは三原虫40!これを1ozシンカーのヘビキャロで使用しました。 主にスピニングでの使用を想定されたルアーだと思いますが、個人的には発売直後からヘビキャロへの適性有りと見込んでいました。 但し、ヘビキャロでの使用、更にオフセットフックでリーダー16lbというセッティングでは下手に動かすとルアーの存在感を損なう恐れがあると考え、基本的なアクションはポーズ。笑 フルキャストして沖のブレイク付近にあるエビモにシンカーを引っ掛け、抜けた辺りでとにかくしっかりとポーズ! とにかく焦って動かさない事を意識して操作すると、これが大ハマり!! 15cm程度の可愛らしいサイズから、最大は42cmまで、気が付けば8本ものバスをゲット出来ました!! 驚くようなビッグバスは出なくとも、バイトが継続的にある釣りでとても楽しかったです! 三原虫40のヘビキャロ、アリです!!(^^) ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.12 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | モグラモスチャター・パーフェクション | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
超ひさびさに野池へ癒されに行ってきました(^^) コバスに遊んでもらおうと思いましたが、バスどころかギルも見えない( ̄▽ ̄;) ライトリグで粘ってみるも反応がなかったため神チャにチェンジ! するとすぐにコイツが喰ってくれました\(^o^)/ 癒しどころか、けっこうマジになってしまいましたが、こんなときもモグチャは助けてくれますね(*^^*) |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.12 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 48cmと他5匹 |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA、モグラジグ | ||
ウェブネーム | もぐにゃん さん | ||
![]() |
やっとひさしぶりに釣りができるけどやっぱりじかんがない!2じかんくらいしかない! しかもとうちゃくしたら先行者なるひとがへいじつなのにいる! あーまじかしょうがいだらけですやーん!としかしん?ん?..がんばったら2人くらいはやれそーだからいれてもらっちゃおー! とりあえずジグで様子み..って釣れてますやーん! なげたら..釣れますやーん!かんたんやーん!...ってちびっこばっかやーん´д` ..あぁちがうんですね.. と そこできゅうにあちこちでばんばんはねてるというかこれはサカナがサカナを追いまわしてますよ?!ね? ボイルとかいうやつですよね! いやこれは尋常じゃないです!祭りです!ボイル祭です!!! アベンタクローラーにかえたとこでしたが直感でゲキアサにへんこう!さてボイル..きた!あそこだえいっ!投げた! 釣れたw!1投目でしたー! ツーアクションめのどんなのかっていったら浮上バイトってやつになるかとおもいます! 高速まき浮上高速まき浮上しきるちょくぜんがっつり食いあげたかんじとでもっと..って... ん?んん?小一時間しかたってないのにまっ暗.. あぁそっか季節がすすんだんですね´д` おわっちまった..小一時間でおわっちまった... あまりじかんはなかったけどじょーきょーはんだんでいいのがとれた気がしたのでよかったです!ということにしまーす! よーやくまあまあ釣りいけそーなのでさいさきいいかんじでよかったでーす! あ!あとはらぱんのハーモニカみたいにかぶりついていたので いいかんじでした! がんばって明度アゲましたが暗くてすみませーん! |

更新日 | 2016.09.20 | 釣行日 | 2016.09.12 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター 1/4oz+ジャバシャッド5.5inch | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() |
この日は、朝からまあまあ強い雨。でも、それに負けずに朝練行こうとしたら、ついた頃には止んだり、降ったり・・・!! そこで、ルアーは秋の巻き練習でモグチャモンスター1/4ここは水深1m以下のゲキアサ水路の為、1/4がベターなウエイトです!! そして来ました、10投以内での1発!! モグチャのクイックなチドリで、辛抱堪らんヤンググッドバスが抑え込んだ様なバイト~☆ サイズこそまあまあ君でしたが、いい引きをして楽しませてくれる、一本でした~!! オールシーズン、モグチャモンスターはバスを呼んできてくれる大事な一軍ルアーですね。 |
