更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.05.02 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | IKスピンジャークのヘイジーシャッド | ||
ウェブネーム | 帰ってきたタイの塚ちゃん さん | ||
![]() |
令和初バスフィッシングに県北まで行ってきました! 9時過ぎにリザーバーに到着して水温を見てみると15度!少し冷たいかな?と思いましたが日が昇ると暑くなってきてバスの活性も上がるかな?と思いましたが、見えバスも見えず‥しかしワカサギ??らしきベイトがチラホラと見え出して、おっこないだ買ったスピンジャークと同じくらいのサイズだっ!と思い目の前にキャストして泳がすといい動きではないですか! 早速遠投してタイの釣堀で散々やったジャークをやるとすぐにヒット!!! ナイスな腹パンのママさんでした! IKジャークええですね! 令和もいいスタートがきれました! ロクマル目指して頑張ります!イマカツ ディーナ! |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.05.02 |
フィールド | 京都府 中山池 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | ハドルスイマーリアルカラー4inc[1/13ozジグヘッド] | ||
ウェブネーム | U-ki さん | ||
![]() |
かなり久しぶりの投稿で失礼します。 生活環境が変わり、なかなか釣りに行くことができず、ようやく今年1本目のバスをようやくゲットできました! 家庭の用事を済ませ、11時過ぎにフィールドに到着。 とりあえず状況把握の為、巻きながら釣り進めて行くと明らかな50upを発見! しかし… こちらの気配に気付かれた為、釣ることは断念し、どんな動きをするのか観察。 場所に固執するわけでもなく、近くにオスらしい姿もなくスポーン絡みではないのかな… 確信はありませんでしたがもう一度回遊してくることを信じ、他のアングラーへのマイエリアの意思表示とサイト戦への準備の為、場所を確保。 バスの回遊ルートであろうポイントを邪魔しないようキャストを続けること約2時間… 「やはり自分の読みはハズしてたか…」と諦めたい自分に勝った瞬間が訪れました! 自分の目の前を悠然と泳ぎ去る姿にキャストに早る気持ちを抑えやり過ごし、バスの目線が岸際に向くか向かないかのタイミングで岸ギリギリへキャスト。 ハドルテールの波動の力とフラッシングの力を信じ、フラッシュシェイク。 バスが吸い寄せられるようにハドルスイマーへ。 そして疑いもなくバイト! かなりよく引きましたが、カレイドアリウープのバットパワーとエクスレッド4lbの強さを信じ、何とかネットイン。 思わず「ヨッシャー!!」と咆哮。 一連のファイトを全て見ていた対岸のアングラーから拍手を頂けて嬉しいやら恥ずかしいやら… 今回改めてハドルスイマーの「バスを呼び込む力」と「アリウープアタック」の破壊力を実感することができました! 全てがバックリはまった今回の1本。 ハドルスイマーが発売されて久しいですが、まだまだ「アリウープアタック」健在です! |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.05.01 |
フィールド | 三重県リザーバー | サイズ | 44cm 1150g |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー4インチ | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
4月は 忙しく 釣りに行ける時間も 少なく 釣行に 行っても 上手くバスを 触ることが 出来ませんでした! 5月に入り 令和初バスを ゲットしたく GWのない私は 仕事終わりに 昼練に やって来ました。 現在 農繁期に入り リザーバーは 減水が 進んでいます。 キャストを していると 時より 良型バスが クルーズしてくるも 私レベルで 口を使わせることが 出来ないバス(・・;) 沖を ウロつくバス狙いに フラットヘッドゴビーのライトテキサス3グラムで 探りを 入れるも しっかりと ボトムに 置きたくて 7グラムに チェンジして ボトムの変化を 探っていると 喰って来てくれました(^^)v これからの ハイシーズンも イマカツルアー軍で 楽しみたいと思いますo(^o^)o フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.05.01 |
フィールド | 旧吉野川 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5inch | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
本日は旧吉野川でエバーグリーンスタッフの本堂プロによるガイド釣行に釣り仲間のはるかさん、YoshiHRさんと出撃してきました! 朝から良い天気に恵まれてのスタート! スタート直後から中流、下流域のテトラを撃ちまくる展開…!!三人で無心になって撃ち続けていきますが、連休のプレッシャーに大潮前の要素も重なり、なかなかバイトは遠い時間が続きます…。 そんな中、はるかさんに待望のバイト!! テトラに擦られながらも主導権は渡さずにしっかりバスを手中にしたことで船内が息を吹き返しました。笑 その後も丁寧に撃ち続けていきますが、今日は本当にバイトが少ない…というか、無い! その反面、タイトに攻めるほどにスタックするルアー達…!! 昼食を挟んで午後からもテトラ撃ちを続けていましたが、この三人で丁寧にやってもバイトが無いというのは…ということでエリアを変えてライトリグ展開にシフト!! イールクローラー5.5inchのネコリグを使い、先程までのテトラ撃ち同様、ボトムや障害物の感触を確かめながら操作していくと…「コツッ…!」と待望のバイトをサイトホークのティップが捉えました!! 川バスらしいトルクフルな引きを楽しみつつ、急な下方向への突っ込みもロッドが余裕たっぷりに耐えて浮かせて勝負あり!手にしたのは筋肉質な40アップで、サイズ以上に引きが強いグッドファイターでした!! 元気良く帰って行った姿を見ながら、また何処かで再開出来る事を願いました! 今日はとにかく難しい一日だった模様でしたが、楽しく釣りが出来ました。 釣り仲間との楽しい時間、そして貴重な一本をもたらしてくれたイールクローラーに感謝です! 【ブログ】 ■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜 http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.05.01 |
フィールド | 亀山湖 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ | ||
ウェブネーム | リンリンパパさん | ||
![]() |
風神スパイダートレーラーのDSで釣った後は静かな時間が過ぎていましたが、日が当たっていたシャローの薄ゴミが気になり、イールクローラーのネコリグを投げ入れた瞬間、強烈なバイトでなかなかゴミ中から出てこなかったですが、ブラックブライアーのおかげで写真のバスを無事に釣ることが出来ました。 |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.04.30 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() ![]() |
出張から一時帰宅で釣りに行き、平成最後はヤリイカで、令和最初はバスですよー(*´∇`)ノ 持ってる道具で釣れるものはなんでも釣るたいしょーですΣb( `・ω・´) 胴寸30cmはあるナイスなヤリイカをゲットして締めた平成。 令和はやっぱりバススタートだっ! 朝はお店に寄ってからスタートフィッシング(*´ω`*) 気合いは入るも遅めのスタート。 どうせGWで釣り人だらけだろうしね(;゜∇゜) 夜はメバルも控えているし(笑 と言うわけで、今日は手にいれたばりのゲキアサシャッドで釣ろうとギルカラーのゲキアサからスタート(*‘ω‘ *) 1投目から、バイトはあるものらず、続けてチェイスはあるも追いきらず(ヽ´ω`) やはりマヅメかなぁ(´ー`A;) なんて思いながら移動します。 目的のシャロー+ブレイク池は先行者アリ。 似た地形の野池はー、あそこかな? と、野池に到着で、ブレイクの肩を巻いた2投目でグンッ♪ 乗った瞬間しぼるしぼる(*´ω`*) 野池の割りに背っぱりの筋肉質な?ナイスバス( *゜д゜) この池の親分クラスを連れて来てくれましたヽ(〃´∀`〃)ノ 投げた瞬間から、キャストフィールに驚き、魚の反応の良さに驚き、そしてナイスバスを連れてきてくれたゲキアサシャッド。 僕の行く池はシャローもシャローな池が多いので、これは手放せないルアーになりそうです(*´▽`) その後、海へと移動途中に寄った豆バス池では、ブッシュサーペントとゴビィトライデントで、豆バス池の親分サイズをゲットし、ご満悦の令和初バス釣行となりましたΣb( `・ω・´) ホントに良く釣れるイマカツルアーたちに感謝です(●´ω`●) |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.04.30 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 50cm 1940g |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック17g | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() ![]() |
明けまして令和! いよいよ令和になった日、LFKD仲間のSATOさんとの琵琶湖チャレンジでした! GWだと言うのにまだ防寒が手放せないこの日、水温も一度低下してからまだ上昇しきってないと思い、この日も朝からソルソニ展開で! そんな中、出船してすぐに魚探に大量のベイトの反応が! 基本的にやらないエリアなのですがボートを一旦停めてソルソニをしゃくり出すと! バックシートが何やら騒がしい! SATOさん、令和初フィッシュが64cm4950gの10ポンドオーバー! ルアーはソルソニ17g、アルミナハスカラーでした! そして私の釣果はというと、とりあえず令和初バスは50cm、1940gのソルソニバス! カラーはタナゴがこの日はよかった、と言うよりはタナゴしか投げてない 令和一発目もイマカツさんのルアーで上げれたのは良かったです! 今年に入ってまだソルソニでしか釣ってないという事実。 次は別のルアーで投稿したいものです! 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.04.30 |
フィールド | 香川県の野池 | サイズ | 33cm・37cm・40cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5インチ | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() |
令和初釣りは早朝から出撃 GW中なのか早朝小雨なのに人だらけ そんな中NSNSが絶好調 覚醒したかもの3匹ゲットでした 年間通じて使ってみます |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.04.28 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 45㎝・1,370g |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は久しぶりに、師匠と朝から出撃! 小雨が降ったり止んだりの面倒くさ天気でしたが、プラス思考に考えフィールドを回っていきます! 師匠は根っからのライトリガー! この日は二人してライトリグがメインした。 ミドスト、ダウンショット、ノーシンカー。色々やっていきます。 ワンドの奥に、イイ感じのレイダウン。 トライデントのノーシンカーを絡めていくと、ラインがスッと走ったのでフッキング! ノーシンカーは、このラインが走る瞬間がたまんねーです(*^^*) 2回、強烈な突っ込みをされましたが、なんとか耐えて、最後は師匠にネットで掬ってもらいました! 皮一枚でかなりヤバかったですが、口は全然キズが無く、ヒレもピンピン! 突っ込みも強烈な訳です。 とてもキレイな魚でした! 平成最後のバスは45㎝!1,370g! 気持ちのイイサイズで平成を終える事が出来ました。 令和もLoveFish KINGDOMを楽しんでいきます!\(^^)/ 今後とも宜しくお願い致します。m(__)m http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.04.26 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 40㎝、他3匹 |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() ![]() |
平成最後の投稿です(≧▽≦) この日もゲンタホッグで一匹を仕留めてからのゲキアサシャッドが激ハマリ(^^)v 全般的に浅い小規模河川!! キャストして2~3回程ボトムのトップにコツッと当たり起動が上方向に変化した時にバイトがあったのをヒントに似たようなリトリーブでバイトが多発しました♪ 皆さんがおっしゃっていた通りにボトムに当て過ぎないのがキモですね!! 当たるか当たらないか、当たっても軽く数回が良いようでした!! 少しゲキアサシャッドの使い方が垣間見える釣行となりました♪ Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.04.26 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 25.29.45cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。まこっちゃんです! 前回の弾丸釣行パート2になります。 IKスピンジャークで嬉しい1本を捕獲後は、強風の中サイトで見つけたデカバス3匹に翻弄されそうになりましたが、今回は粘らず移動をしました。 池を2箇所移動しますが やはり強風と気温の低下の影響なのか、ショアラインには全くバスの姿がありません。 サイトを諦めて、今日は巻きの釣りで勝負しようと、さらに池を移動しました。 池に到着後、選んだルアーはゲキアサシャッド。ルアーをオーバーハングの沖側にキャストし、ゆっくり巻いた3投目、着水して巻き始めと同時に、グン!っとなるひったくり系バイト‼︎ ジャンプさせないように慎重に巻いてネットイン! ナイスなクオリティバスを捕獲できました。 その後も、同じルアーで池全体を巻きまくって、元気な子バスを2匹釣った所で移動しました。 次回の投稿が、弾丸釣行シリーズ最終回になります。^ ^ まこっちゃんのインスタは、こちらから宜しくお願いします。^_^ ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.04.25 |
フィールド | 大渡ダム | サイズ | 25〜30㎝ 計5本 |
ヒットルアー | IKスピンジャーク | ||
ウェブネーム | kuu さん | ||
![]() |
今回も大渡ダムへ行ってきました♪ が・・・この日は爆風で釣りにならないくらい(泣) なんとか風裏となるようなところを探していき、釣りをしていきました。 やっとみつけた風がマシなエリアに入り、ゴミだまりを発見。スピニングタックルに結んでいた、IKスピンジャークをキャストして巻いてみると・・・小バスが連発♪ 巻きで喰う奴もいれば、軽くジャークして喰ったりとこれはこれで楽しいが、なかなかサイズが上がらない(汗) 移動も考えましたが、風が強くなってきたので、危険と判断して早めにストップフィッシングとしました。 安全第一ですから、こればっかりは仕方ないですね(^_^;) |

更新日 | 2019.05.11 | 釣行日 | 2019.04.24 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
仕事前の早朝ホイチョイフィッシングです! タイムリミットは5分 笑 前日からの雨で久々にインレットが動いているフィールドへ! 時期的にそろそろインレットへフィーディングに差している魚が居るのでは?と想定しスタート! そこそこ濁りがキツかったので、ビッグベイトのギルロイドJr.ブーツテールをチョイス。 インレットの反転流でI字引きした後、サスペンドポーズで様子をみるも、無反応。 時間が無かったので、次はクイックハンガーを付けてシンキングにして、ボトム付近まで沈め、パンパン!っとジャークを入れると… 鋭くトリッキーにダートした後、ブーツテールが 「ボロンボロン」とブレーキを効かせ、タイムラグで自発的に動いた瞬間! …真下からモンドリングバイト!! トレカのスースタGTのパワーで瞬殺ランディングでGET! 卵と餌がしっかり入ったナイスベリーな良いバスでした(^^) 何とか制限時間内に仕留める事ができて良かったです! バス臭い手のまま仕事に向かいました 笑 http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.05.01 |
フィールド | 佐賀県 北山ダム | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | デッドスクリュー | ||
ウェブネーム | Buddy さん | ||
![]() |
このフィールドは数年前に大規模な工事の為、水抜きされ、バスの数、釣果も激減し、以前の状況にはまだまだとの、レンタルボートオーナーからの話。 私自身、5,6年釣りから離れていたのと、久しぶりの北山ダムだった為、息子と2人で、釣れなくても、楽しめればって気持ちで足を運びました。 昔の記憶と、当日の状況等を考慮し、朝一入ったエリア、息子の2投目、イキナリでした! 岬絡みのシャローエリア、横から遅いかかるバイト、息子の慎重なやり取りの末にあがったのは、見事な50アップ! デッドスクリューの集魚力にも驚きましたが、このフィールドでの50アップ、琵琶湖の60以上って程、なかなか見れないサイズ、ビックリです! やっぱり釣りは最高です! 釣りに夢中になり、再び釣りの世界に呼び戻してくれた息子に感謝です。 又、ボートフィッシングが出来る貴重な北山ダムが以前の姿に戻って、再び多くのバサーが足を運んでくれるのを願いたいと思います。 自分の小遣いで購入したデッドスクリュー、息子にとって大切なルアーになった様です。ありがとうございます! |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.05.01 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | 晴ちゃん改めワダス さん | ||
![]() ![]() |
今日は令和一発目の釣行って事で北浦へ行ってきました。 激混みなのを予想してたけどそれ程混んでない感じ。なのですんなりマイスポットへ入れましたw んで一投目でいきなりヒット! 令和一発目の釣行で尚且つ一投目で44とか今年の釣り運を全て使い切ったかもwww つか今回もゲキアサシリーズのお世話になっちゃいましたわw |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.05.01 |
フィールド | 亀山湖 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | 風神スパイダートレーラー | ||
ウェブネーム | リンリンパパさん | ||
![]() |
2019年初の釣行で亀山湖に行きました。 GW後半ですが、水温が低くあまり釣れないとの情報でしたが、前日に暖かい雨が降ったので朝イチに上流狙いと決めました。 狙い通り数匹のバスがいましたが、全く相手にされない状況で風神スパイダートレーラーのDSにしてみるとバスの反応が変わり、「これなら釣れる!!」と思いました。 バスの動きを見て下流側に投げ待ち構えていると、下ってきた一匹が疑いもなく口に咥えてくれて写真のバスを釣ることが出来ました。 風神スパイダートレーラーのおかげで、令和元年初バスを釣ることができとても嬉しかったです。 今江さん、風神スパイダートレーラーの在庫が数匹しかありません… 再発売を是非ともよろしくお願いします。 |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.30 |
フィールド | 東播野池群 | サイズ | 50.5cm |
ヒットルアー | ジレンマ60 | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
本日は朝の時間限定で東播野池群に出撃してきました! (丁度予定を合わせていただいたYoshiHRさんとも一緒に釣りが出来る事になり、楽しく釣りが出来ました。) 朝イチから本気の藪漕ぎ! その先で入ったスポットはシャローフラットに岬が絡むエリア。前日からそこそこの雨量で濁りはまずまず。そしてバスの姿もチラホラ…。 ただ、見える個体は全部アフターっぽい痩せ型のオスっぽいやつばかり。 これを狙っても仕方無いな…と思いつつ、ギルロイドJr.で全体をサーチついでにやる気のある個体を探していきます。ショアラインを流しながら数カ所でバスのチェイスが確認出来たものの、食わせるまでに至らず。 次のスポットに入った時に岸際から一段落ちた辺りにフラフラしているネストのオスっぽいバスを見つけましたが、この魚のもう一段沖側のボトムに微かに見えるひと回り大きな個体を発見! メタルクロースピン11gでバスが反応するであろう範囲の外側ギリギリを狙ってチョコチョコと動かしているとそのオスが先に見にきたのでサッと回収しましたが、狙う魚は微動だにせず…ということでライトリグに切り替え、イールクローラー5.5inchのノーシンカーワッキーを投入。 …が、これも完全に見切られたため、ジレンマ60に切り替え!キャスト後は沈み物の裏に隠してステイ…からのバスの目線にラインを入れない様にワントゥイッチ!!一旦バスが消えた…と思いましたが、近くに居ると信じてもうワントゥイッチ…した直後、ディープ側から狙っていたバスが弾丸の様に突進してルアーを丸呑み!! 全てを目の当たりにした迫力のバイトシーンからのファイトはロッドがキングサーペントであったこともあり難なくランディングに成功! 手にしたのは少し痩せ型のアフター体型の50アップ! 令和初バスでしたが、早くベイトを沢山食べて欲しいと願って速やかにリリースしました。 シビアな状況でもしっかり結果を出してくれるジレンマ60はワスプシリーズと合わせてオールシーズン欠かせないルアーですね! 【ブログ】 ■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜 http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.30 |
フィールド | 淀川城北ワンド | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() |
10連休どこ吹く風夜勤明けどうなってんの我が社はと思いながら寒暖の差から鼻水は止まらずそれでも令和初バスとちょけて朝一時間釣行なのになぜ雨が降る震えながらキャスト 魚が全く見えない しかし諦めかけたころチョイ沖にバス発見 手持ちルアーはギルロイドにアユロイドのみ アユロイドをチョイスしかなりバスから離れた所にキャスト 着水と同時にバスの姿は消えアユロイドはゆっくりと沈んで行く ルアーに気づいてるのは間違いないと思い放置 巻きはじめた瞬間 ゴン サイズは小さいですが令和初バス |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.29 |
フィールド | 京都府日吉ダム | サイズ | 50cm 2530g |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロ イマエビ(ロングスカート) | ||
ウェブネーム | マック中田 さん | ||
![]() ![]() |
2日前に同じルアーでバラし平成最後にリベンジマッチ!見事に喰ってくれました ネットインした瞬間、膝はガクガク。平成を締めくくる感動のビッグバイトに感謝、イマエビありがとうーー♪ |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.28 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ・スーパーブレードシェルブレード1/2oz | ||
ウェブネーム | のむのむ さん | ||
![]() |
こんにちは~ シゲエモンさんとの琵琶湖釣行ツアーの続きです 北湖の雰囲気と景色に癒され、全てを忘れる釣行を満喫した後 南湖へ再び! フィネス展開はボート目の前にして痛恨のバラシ(泣) この日の目的の一つとして、野池陸っぱりボウズ当たり前の環境育ちの私は、琵琶湖でもボウズは一切気にならず、 今まで琵琶湖のボート釣行ではコスパ優先の魚探なしで全く使う事はなく、感覚の釣り。 むしろ、琵琶湖ってよく釣れる!と思っている程、楽しいし夢のあるフィールドに釣れない時は自分の未熟さとしていました(笑) 2週間前のスピニング沈没事件より、この事を知ったシゲエモンさんが『いつか魚探の必要性と重要性を私に教えよう』と計画して頂けたのが、この日、早々に実現! ここから魚探について、詳しく説明して頂きながらの釣りを展開。 シゲエモンさんが得意とするジンクスの釣りについても 極意を教えて頂き、全員でジンクス展開へ シゲエモンさんの魚探から『ここ釣れそう!』との言葉に 集中し無心に丁寧に巻く! 様々な感触を感じながら伝わる水中の変化に、この感触は喰ってくると思った瞬間、私のジンクスミニ・スーパーブレードにゴーンっとバイト! すかさずフッキングを入れて、絶対に獲るとゴリ巻き! この時の感触とバイトの瞬間がここから病みつきに(笑) シゲエモンさんにネットにおさめて頂き、無事にキャッチ! 極意伝授後の嬉しいバスは痺れる平成最後の記念となる50アップ 新たな引き出しを教わり、レベルアップの出来た一日と 魚探の凄さを実感できた一日でもありました。 シゲエモンさん、楽し過ぎる一日をありがとうございました! そして、長井さん、ありがとうございました! 私のブログです、よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/nomu3-amebass |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.27 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ステルススイマー小南SP | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() ![]() |
GWに実家に帰省し、友人スタリオンさんと福岡県のダムへ釣りに行って来ました。 朝はかなり冷え込みで巻きではなかなか反応なく、先にフィネスを投入したスタリオンさんがナイスフィッシュ! 自分もまねしてハドルフライを投入。スタリオンさん直伝ふわふわシェイクでいいヤツ頂きました! 久しぶりの再開で釣りよりもトークで盛り上がり昼前には納竿。 共にイマカツルアー好きの仲間と釣りすると引き出しが増えて楽しいですね! GW連休はまだまだ釣りにいきますよ!! ロッド:セルペンティ サイトイーグル リール:イグジストスティーズカスタム2506 ライン:エクスレッド4ポンド |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.27 |
フィールド | 宮城アングラーズビレッジ | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | IS WASP60 カットファスト | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
ストライパーバスを釣ってみたくて管理釣り場 宮城アングラーズビレッジへ行って来ました。 GW中ということもあり、人も多くプレッシャーも高かったのですが、試行錯誤しながらやってみるとラージは釣れるのですがなかなか目当てのストライパーは釣れません。 ふと、ワスプ60を回収するぐらいのスピードで超高速巻きをやってみるとこれがビンゴ!! ガツンと引ったくられ、ラージともスモールとも違う強烈な引きを楽しみ無事キャッチ(^o^) 初めて釣る魚は、嬉しくたまりませんでした\(^^)/ 普段霞水系でメインに使用しているワスプシリーズですがストライパーにも効いてくれました(^^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.26 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ゲンタホッグ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
数日前は鯉のはたきが凄くボウズでしたが、この日ははたきもおさまり鯉も静かになっていました!! よってバスのポジションもいつも通りに戻っているだろうと岸際のハードボトムにゲンタホッグを投入♪ やっぱり居ました♪ そして、居たら高確率で口を使ってくれます!! ゲンタホッグは限りなく本物の動きに近いんでしょうね♪ 本当に良く釣れます(^^)v 完全にゲンタホッグ依存症にかかってしまいました(^^; Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.26 |
フィールド | 大阪府 | サイズ | 35㎝他8匹 |
ヒットルアー | IK スピンジャーク | ||
ウェブネーム | しょうへい さん | ||
![]() ![]() |
いつものように朝の短時間釣行。 スピンチャターやゲキシャで数本釣れ、時間が来たので帰り支度をし帰ろうとした時、スピニングにIKスピンだけを付け、最後に沖目のウィードフラットのエリアに投げた1投目にいきなりヒット!! 続けて2投目、3投目、4投目と連続ヒット!! その後、コースを変え5匹追加で数十分で9匹!! 恐るべしIKスピンジャーク(笑) 私の平成最後のバス釣りはこの連発劇で終わりそうです。 令和の時代もよろしくお願い致します。 ありがとうございました。 |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.26 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | IK スピンジャーク | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。 巷で良く耳にする平成最後の釣りに行って来た、まこっちゃんです。 今回も、前回と同じく、日の出から約5時間、弾丸釣行をして参りました。 当日は、昨晩から降り続いた雨で気温も下がり、おまけに朝から強風‼︎ 中々の苦戦が予想されました。 まずは、大型野池にてステルススイマー改で表層直下をゆっくり巻いてくると、1投目からビックバスが追尾してきますが、ルアーを引く距離がなくなってしまい、Uターン。 諦めず、何投もしますが、そう上手くはいきません。 そこで、今回の釣行で初導入するIKスピンジャークを試してみることに。 まずは一投目、ルアーをキャストしてクルクルっと巻いてからステイ&2ジャークを繰り返し、自分が目視できる距離でルアーをステイしたタイミングで、バスが何処からともなく現れたので、間髪いれずジャークすると、食い逃げバイト‼︎ フッキングを決めると、中々のファイターであちこちに走り回りましたが、強引に巻いてネットで捕獲しました。 今回も新作ルアーで釣らせてくれたイマカツのルアーに感謝です。 ありがとうございます。^_^ 次回の投稿に続きます。 インスタをしてます。 宜しければ、フォローお願いします。^ ^ ![]() |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.23 |
フィールド | 琵琶湖南湖 (小南まりさんガイド) | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | バクラトスイマーリアルカラー | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
小南さんガイドと言えば、バクラトスイマーでのデカバスハンティング! まだ未知なる異次元の扉を開くために、まりさんにレクチャーして頂きました。 レンジコントロールが非常に大事な釣りと言う事でしたので、集中力メガMAXで、探っていきます! 頭でイメージしながらリトリーブ。 ルアーが浮き過ぎず、ボトムに接触し過ぎず…… 絶妙なレンジを通して来ます。 そしてルアーが上昇に向かう一瞬の変化のタイミングに、ガツーン!と強烈なバイト! スーパースタリオンGT2RSで、渾身のフルパワーフッキング! もしかしたらなので、慎重に寄せて来ます。 上がって来た魚が強烈なエラ洗い! 口はデカい! バクラトスイマーが丸呑みに…… 最後はまりさんがネットで掬って下さいました。 余裕で拳が入る程の口でしたが、意外にも短く55㎝。 夢のロクマルには届きませんでしたが、サイコーに痺れる釣りでした!(*^^*) 是非レンジコントロールを完璧にマスターし、次はロクマルを釣り上げたいと思います!(^^ゞ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.21 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 60cm |
ヒットルアー | バクラトスイマー | ||
ウェブネーム | 彩雅パパ さん | ||
![]() |
一人旅第2弾(^-^)v 前回はモンスターハンティング失敗。 今度こそはと、3日間の予定の初日は神!?ガイド小南さんにお世話になりました。 すると一発目からロクマル登場!! 先週4日間、休み無く巻き続け、最大58㎝だっただけに小南さんのガイドの凄さが見に染みました(>_<) と、終わりだと思ったのですが、その後更に小南さんの凄さを知ることに…。 |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.20 |
フィールド | 広島県野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ギルロイドブーツテール | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
クリアで減水した野池を発見!! クリアでしたが強風で水面が波立ちバスが居るのか確認しずらい状態でしたが 微妙に黒い影が動いているのが見えたのでギルロイドにオレンジブーツを履かせ黒い影が見えた沖にキャスト そのままボトムにしばらく放置しボトムを這わすようにチョンチョンっとアクションを着けるとチラッとまた黒い影が見えたのでフワッとゆっくりリフトするとラインがスーっと走ったのでフッキング!! オレンジテールでギルロイドの場所がしっかり確認出来たので仕掛けることが出来ました!! リアルカラーだとチャート系のマーカーをバスは嫌ったりしますが ギルカラーにとってのオレンジはバスからしてもそんなに違和感がないのかもしれないなと思いました(^.^) |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.16 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 59cm 4000g |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5inch | ||
ウェブネーム | 霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
今年も毎年恒例、ロクマルチャレンジ琵琶湖遠征に行ってきました! 1年前から予約を取りこの日を楽しみにしていました。 今年ももちろん小南さんガイドの2日間コース! 昨年は、最悪な2日間に当たってしまい手も足も出ない状態でしたので今年こそはと気合いが入っていました! 初日の水温が上がる10時のタイミングでジャバシャッド5.5インチのNSNSでロッドが絞りこまれる猛烈なバイト( ̄▽ ̄;) フルフッキングしたあとはすぐに今までに体感したことのない重量感。 これは、ヤバイと直感で感じました! バスが見えた時は、あまりの極太さとデカさに一気にテンションMAX。 ネットに入った瞬間にこれはいったと思いました! 小南さんに計測してもらい、まさかの口閉じお開き59センチ( ̄▽ ̄;) 残念ながらあと1センチ足りませんでした(T_T) 59センチ4000グラムと極太のBIGママに足が震えました笑 また、それと同時に悔しすぎるあと1センチ! まだまだ、私の挑戦は続きます(^_^) 来年こそは、ロクマル10ポンドオーバーを仕留めたいと思います! 小南さんドキドキした2日間をありがとうございました! また来年お会い出来るのを楽しみにしてます! タックルデータ ロッド:EG スタリオンGT リール:G-nius GRAVIUS(7.3:1) ライン:エクスレッド 12ポンド |

更新日 | 2019.05.09 | 釣行日 | 2019.04.15 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド・ツインテール | ||
ウェブネーム | カレイドさん | ||
![]() |
この日の遠賀川は私的最強2トップのゲンタホッグ、ゲキアサシャッドを駆使しても反応がなく諦めかけていました(^^; 遠賀川のバスは良く手長エビを補食していると聞いたことを思いだしジャバシャッド・ツインテールをチョイス!! バスも手長エビも潜んで居そうなウッドカバーに滑り込ませると!! 苦戦したのが嘘のように釣れちゃいました♪ Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |
