更新日 2017.02.22 釣行日 2017.02.20
フィールド 三重県 リザーバー サイズ 48cm / 1795g
ヒットルアー ステルススイマー ノーシンカーモデル
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm
前日の気温17度。
この日は 気温4度、しかも 朝から雪がチラついて 一気に寒くなりました!

この日は 満水のリザーバー オカッパリの新規開拓が 目的で 現地入り。

スナッグレスの良い、ダッドカット3インチ1/2ozテキサスとステルススイマーノーシンカーモデルで。

水温が多少高かった上流エリアから ダッドカットで カバー撃ち!
シャローで 見えるのは ロクマル真鯉のみ。

途中 探検隊を するも あまり良いエリアに 入って行けません(笑)

時間もなく 中流域の水温を 確認しに オープンエリアに 入りましたが 水温は 下りました。

ここでは ステルススイマーノーシンカーモデルで 沈んでいるカバーに 当てながら デッドスローで 引いて来ました。
デッドスローです!

枝に当たり 越える。
枝に当たり 越える。

枝に当たり 当たりした後 ゴゴンと 持って行かれました!

足場が高く バスの動きは 見やすく カバーを 回避出来ましたが この時だけ ネットは 車の中(汗)
タックルを 信じて抜きあげました。

嬉しい嬉しいオカッパリのキロフィッシュ(^_^)v自信になります!

イマカツ IK-218ニットキャップブリム×ネットウォーマー。温かくて 機能性も良く 冬の釣りが 快適に 出来ました(o^^o)


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.02.22 釣行日 2017.02.17
フィールド 福岡県 クリーク サイズ 86cm
ヒットルアー インサイドボーラー
ウェブネーム まさZONE さん
image

image
【ヒットルアー】 インサイドボーラー
hit lure
#543 ゴールドスケルトン
Length:55mm Weight:8.8g
バスの投稿ではないのですがシーバスの自己記録を更新したので投稿しました。

日も長くなり気温も段々とあがって行くタイミングなので期待しての出動。

最初はスピナーベイトから投入するも…


もともと浅い水深がいつもよりも少し減少してきていたのでレンジを合わせるためにインサイドボーラーを投げてみることに。



すると3投目にバイト。



かけた瞬間は40UP位の魚だと思ったらいきなりの首ふり。




魚体がみえた瞬間シーバスであると判明。




少し走られましたが、必死の思いでネットイン。


ネットの大きさがギリギリでした(汗)


期待していたブラックバスではありませんけどかなり満足の魚を捕ることができました。

インサイドボーラーはまりました。





更新日 2017.02.22 釣行日 2017.02.15
フィールド 琵琶湖 旧彦根港 サイズ 36cm
ヒットルアー バスロイドJr.TDサスペンドチューン
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
琵琶湖2日目。
この日も旧彦根をメインに釣りをしました。

前日とは打って変わって水質は超クリア。
とりあえずボーズはイヤなので、ライトリグで子バスを1本GET(^^)
その後は再び強気のタックルで挑みました!

この日もバスロイドJr.TDのサスペンドチューンで見えバスを狙っていきました!
ウイードの上に乗せてじっと待っていると、ルアーをバス達が取り囲みました……(◎-◎;)
中にはロクマル近い個体も……

何匹かは見切って離れていきましたが、1匹だけジィッと見ていました。
ルアーをユラユラ、ユラユラと揺らすと、ズイッ、ズイッと距離を詰めて来たので、ここだ!と思った所でワンジャーク加えると、そいつはガブゥッとバイト!

理想的なバイトだけに、デカい声でヨッシャァッ!が出てしまいました……(^^;

次回はもっと巨大なヤツを仕留めれるように精進して参ります!(`・ω・´)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.02.20 釣行日 2017.02.19
フィールド 茨城県 サイズ 未測定~35cm、7本
ヒットルアー メタルクロースピン7g
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-009 ゴールデンクロー
Weight:7g
この日の予報では1日曇りで最高気温も9度だったのですが、晴れた上に20度近くまで上がりました。


今までは目の前にストン!と落として口を使わせていた感じでしたが、今回は魚がルアーを追っている様な気がしました。


「 春 爆 と 自 爆 は 紙 一 重 」

───私は、ほとんど自爆です。

しかし、釣り方がまだ冬の釣りで、
マッハソニックとメタルクロースピンという事もあり、春を意識したバスを狙って深場~シャローに絡む「何か」を狙って釣りをしたらこの日もホゲたかもしれません。

無難な釣りをしてしまいましたが、
イマカツのメタル系は今更ながらヤバいと思いました。

今までワイルドフィネスにLTZの7ポンドでしたが、今回のタックルは

ブラッシュスティンガーのPEで釣りました。


春が待ち遠しいです♪



http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.02.20 釣行日 2017.02.18
フィールド 霞ヶ浦 サイズ 40cm
ヒットルアー GEKIASAII ALIVE-ROLLER
ウェブネーム ama さん
image

初投稿となります!

早春の霞ヶ浦に行ってまいりました!

釣行日の2日前に春一番が吹きその恩恵を期待していましたが釣行日の朝はガイドが凍るほどの寒さ。


霞水系のロコアングラーゆずさんよりモニターとして GEKIASAⅡALIVE-ROLLERを託されていたのでフィーディングでシャローに差して来ているコンディションのいい魚を GEKIASAⅡで狙っていました。


GEKIASAIIを投げているとシラウオが掛かってくるのですがバスの反応がないまま貴重な朝のフィーディングタイムが終わってしまいました。


夕方のフィーディングタイムに期待してディープが隣接したシャローにエントリー。


夕方になり光量が落ちてくるとベイトっ気が出てきたのでブレイクの沖へ GEKIASAIIをキャスト。

そろそろブレイクに差し掛かるあたりかなと思っていたところで押さえ込むようなバイト!!


上がってきたのはエサをしっかり食べれているグッドコンディションのバスでした(*^^*)


GEKIASAIIは、霞水系のおかっぱりにて必要以上にボトムを叩き過ぎないので根掛かりが少なく、スタックしてもすぐに外れてくれるのでゴリゴリのハードボトムエリアをストレスなく引いてこれました(^^)

これからの時期に霞水系では手放せないルアーとなりました(^o^)


ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/





更新日 2017.02.20 釣行日 2017.02.14
フィールド 琵琶湖 旧彦根港 サイズ 48cm
ヒットルアー バスロイドJr.TD
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

今月に入って地元静岡の野池が1つ滅びた事により、ショックを拭い去る為に?琵琶湖の旧彦根港に行って来ました。
夜勤明けで出発した為、到着したのは13時半くらい。
旧彦根は相変わらずアングラー達が犇めき合っています!(^^)

今回もバクラト・ステルスのサイトによるボトムステイのワンジャークリアクションをメインに展開しようと思ったのですが、温排水の横の流れ込みから濁りが入って来ていてサイトは断念……(T-T)
そこで今回は色々なルアーを試してみました!

一番反応が良かったのは、サスペンドにチューニングしたバスロイドJr.TD。
中層でユラユラさせてると、何匹かのビッグバスが見に来ました!
これはいけそう!と思い投入し続けてましたが、現実は甘くなく、寄っては来るものの後一歩が行かず、時間だけが過ぎていきました。
そして夕暮れ……
ライトリグで沖を攻めるも反応無し……
最後の1投と決めたキャスト。
ルアーはバスロイドJr.TDサスペンドチューン。
温排水の流れの際から流真にバスロイドJr.を流してユラユラさせていると、ゴンッ!と引たくる様なバイト!
久しぶりにいい当たりだったので大興奮!\(^^)/
グランドコブラで余裕で寄せてドバァッ!とゴボウ抜き!!

超幅広な体型に一瞬テラピアかと思いましたが、デカい口で一安心!(^^;
琵琶湖らしい体型の48㎝でした!!

この1本釣れるまでノーバイトだったのでサイコーに痺れました!

写真を撮って下さったお兄さん方、ありがとうございますm(__)m



http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.02.20 釣行日 2017.02.11
フィールド 福岡県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー メタルクロースピン
ウェブネーム トビキチ  さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-009 ゴールデンクロー
Weight:TG17g
朝一からの釣行です。

外気温−2度‼︎ガイドが凍りつく寒さでした。

シャローのデカバス狙ってましたが、不発…そんなに甘くはありません…

気持ちを切り替えてディープをリフト&フォールで攻めてみると答えは返ってきました^ ^

50オーバーとはいきませんでしたが、ナイスコンディションの冬バス頂きました^ ^





更新日 2017.02.19 釣行日 2017.02.18
フィールド 愛知県・野池 サイズ 42cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム GO さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-20 キビナゴ
Length:50mm Weight:5g
本当に冬の野池で最強ですね。

遠投性も抜群でこの時期に信じて投げきれるルアーです。

まだまだ寒い日が続きますがこれからも楽しくやっていきたいです♪


ブログ「GOの釣れ連れなるままに、日暮らし、水辺に向かひて。」
http://blogs.yahoo.co.jp/once_in_a_bass_experience





更新日 2017.02.19 釣行日 2017.02.18
フィールド 山口県・丸山ダム サイズ 45cm
ヒットルアー ジンクス 小南スペシャル 1oz
ウェブネーム 草食な寅 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクス 小南スペシャル 1oz
hit lure
#ZX-026 カスミワカサギ
Weight:1oz
前年度はファイナルに残れなかったので、今年度はファイナル残れるよう精一杯頑張りたいと思います!!

今年は天候に恵まれなくてなかなか釣りに行けず禁断症状が出だし遂に本年2度目の釣行へ!!
朝イチに暗いなかスタートして最も早く日が当たるポイントへ走りフィーディングに来るバスを狙いました!!
弟も今年初の釣行だったのでまずは釣らせてあげたいと思いレクチャーしながら様々なルアーをキャストしていましたが何もかも無。。。

見えない立木に絡めて釣る方法を実践レクチャーするためジンクス1ozをキャストし、立木の向こうのブレイクを沿うようにカーブフォールさせて水深8mレンジからスローロール。
水中立木の辺りからゆっくりと4mレンジを目指し沿わせて行くとカツンとアタリが!!
しかし以前トレーラーフックの掛かりが甘くばらした経験があったので、即座にロッドを倒しショートバイトからメガバイトへの間を作りました。
すると、、、
ゴゴゴッと食い込まれたので思いっきりフッキング!!
立木に潜ろうとするバスを一気に引き上げボート際でのファイトへ持ち込みランディング!!
今年初のバスは45cmの豊満な健康体で喰わせの間を作ったのが良かったのかジンクスを丸飲み(笑)
その後1日弟と粘りましたが釣らせてあげることが出来ずストップフィッシング(>_<)
うまく釣らせてあげられず悔しい思いをしましたが次こそ釣ってほしいと思い今からまた新たな妄想を練り上げます(笑)
これだからバス釣りは辞められない!!
自分だけでなく人にレクチャーし釣って楽しんでもらう。これからの僕の目標としてまた取り組んで行きたいと思います!!

本年もバス釣りを心から楽しみファイナル目指して邁進していきたいと思いますので今年もよろしくお願いします(^-^)/

ブログ
http://s.ameblo.jp/so-syokutiger





更新日 2017.02.19 釣行日 2017.02.18
フィールド 大阪・安威川 サイズ 39cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch
ウェブネーム ニッケルブラック さん
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:4.8inch class
お久し振りです
まさかの勤務体制の変更の都合上久しぶりの日曜日の休み
まさかの1月より厳しいとの情報お先真っ暗
タイダルリバーの宿命か
この日は小潮 干満の具合が 釣れる気がイマイチしない
ただ教えてもらったポイント 無数のストラクチャーが沈んでるらしいが濁りから偏サン越しにも確認出来ず 適当にキャスト
引っ掛かりまくり
バイクが沈んでるらしい
イールクローラーにスピニングタックルにしては重め?の1.8グラムで バイクに乗せる 引っ掛かるを繰り返してると コッとバイト

引くやたら引く

大阪の冬

沈んでるストラクチャーは無数のバイク
どんなポイントやねんと思いながら
やらかした鯉かな?いや鯰?いやいやタイダルリバーだけに鱸? バスとは思わなかったが寄ってくるとバス
しかもサイズ 普通
ちょっとガッカリしたが 楽しいならいいかと思いランディング

2月やっとこましなサイズ
2月は難しいと改めて認識しました
後少しで春だ~と言い聞かし終了
ただイールクローラーのおかげで 自分の釣りの引き出しが増えた気がします

追伸イマカツパーカー待ち遠しいでーす





更新日 2017.02.19 釣行日 2017.02.18
フィールド 千葉県・亀山湖 サイズ 40cm
ヒットルアー 攻速IS-WASP
ウェブネーム あおたく さん
image

image
【ヒットルアー】 攻速IS-WASP
hit lure
#190 カスミマジック
Length:6.0cm Weight:6.3g
今日はシャッドで釣れる魚を求め亀山湖へ出船してきました!

しかし、

一日中巻き倒しましたが下船時間までバスは釣れず…。

それでも諦めきれず、

オカッパリでシャッド巻き巻きを続けていたら、攻速ISワスプでいい魚を釣ることができました。

この時期、タイミングを合わせるのが本当に難しいですが、
信じて巻き続けられるルアーがあることが大事だと実感しています。

やっぱり今日もイマカツルアー100%!


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.02.19 釣行日 2017.02.17
フィールド 三重県・比奈知ダム サイズ 47cm
ヒットルアー バスロイドJrトリプルダブルDSF
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
この日は、託されたバスロイドJrトリプルダブルDSFのオカッパリテストに行って来
ました!場所は、ダムの最上流エリアに潜入♪


この日のダムの最上流エリアは、まさにベストのタイミングでした。フル満水になっ
てから1週間。その間に、暖かい日が続き、前日には温かい雨!

となると、最上流から雪融け水が入り込むので、ボトムの水温が低下。そうなると、
冷たい水を嫌って、バスは中層に浮くしかないです。


では、どこに浮くのか?ですが、フル満水になってことで、灌水したブッシュの中層
に浮くと考えました。最上流から一番最初のベンドカーブのアウトサイドに存在する
灌水ブッシュに狙いを定めました。


通常は、テキサスやラバージグでカバー撃ちするのですが、今回は、障害物回避能力
が抜群に高いので、バスロイドJrトリプルダブルDSFの出番です!今の時期に動けて
いる鮒をイメージして鮒カラーをチョイス!


灌水ブッシュの先にキャストし、灌水ブッシュの頂点で、枝に絡んだら、そこでデッ
ドスローで浮かせます。その後、また巻いて、枝に絡めると言った感じでやっている
と、「スコッ!」と抜ける様なバイトを捉えたので、スイープにフッキング!!かな
りややこしい場所だったので、そのままゴリ巻きで捕獲したのは、ナイスな体型の
47cmでした!本気食いの丸飲みだったのでビックリ!!


まさに狙い通りの展開で捕獲出来た価値ある1本だと思います。と言いますか、バス
ロイドJrトリプルダブルDSFの障害物回避能力がなければ、絶対に出来ない戦略なの
で、DSFに感謝です♪

こりゃまた今江さん、どえらいもんを作られたもんです・・・。これから3月頃まで
は寒鮒カラー、小バスが動き出す4月頃からはバスカラーが効くと思います♪

引き続き、オカッパリテストを続けたいと思います!





更新日 2017.02.19 釣行日 2017.02.17
フィールド 茨城県 サイズ 未測定~34cm、3本
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-49 3DRオチアユ
Length:50mm Weight:5g
デカいのは春を意識している感は間違いくあるのですが、シャローに絡むディープのストラクチャー付近はこの日魚はたぶんいませんでした。

居たけど私には釣れなかったのかもしれません。

そこで別の魚を狙おうと完全ディープの魚を


またしてもメタルクロースピンと
「マッハソニック」!!!笑


釣り方はキャストしてボトムについたら、チュンチュンするだけです。


3月に入ればヒト側の気分もだいぶ違うのでこれからのジーンズ、
LOVEfishも盛上がって来そうですね♪


楽しい時期が来ました。



http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.02.18 釣行日 2017.02.16
フィールド 佐賀県 サイズ 40cm
ヒットルアー イールクローラー 7inch
ウェブネーム ヨシボー さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 7inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:7inch class
春が来たかのような気温になり、居てもたっても居られず出撃しました。

ジャンバー着てたら暑くなる程の陽気でした。

ドシャローの岸際を丁寧にイールクローラー7インチネコリグで撃っていくと

やっと来ました!

着底と同時にラインが沖にすーっと走り、少し溜めてからのアワセ。

中々のファイトを見せた40UPでした(今年初釣り初バスです)

濁っていてもイマエグリーンパンプキンブルーは効きますね!

また頑張ります!





更新日 2017.02.18 釣行日 2017.02.16
フィールド 千葉県・亀山湖 サイズ 47cm
ヒットルアー スーパーダルド115
ウェブネーム あおたく さん
image

image
【ヒットルアー】 スーパーダルド115
hit lure
#573 3Dワカサギ
Length:11.5cm Weight:15g
今日は春一番が吹くという事で、
居ても立ってもいられず午後からオカッパリへ行ってきました。

爆風の中、ジャバロンのタダ巻きで探るもショートバイトしか得られなかったので、
スーパーダルド115のリアクションを試してみることにしました。

ダルドはミノー的に使うことがマイフェイバリットなので、
ポーズをとらずに連続トゥイッチで巻いてくると

なんと、足元で引ったくるような当たりが!

その後のファイトはものの数秒。

エクスレッド13lbとインパラのコンビで瞬殺でした。

ダルドで釣れる魚はコンディション抜群な個体が多いので大好きです。

家に帰ったあとスーパーダルド115の使い方をイマカツホームページで確認すると、こわい程今日の状況にドンピシャの説明が書いてあったのにはとても感心しました。

やっぱり今日もイマカツルアー100%!


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.02.18 釣行日 2017.02.15
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 38cm
ヒットルアー リップライザー 110 サスペンドモデル
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

【ヒットルアー】 リップライザー 110 サスペンドモデル
hit lure
#238 桧原ワカサギ
Length:112mm Weight:18.0g
魚触りたければ、チタンバイブかマッハ投げれば・・・。ところが今日は不発。
ならばジャークベイト!
グゥーと潜らせて、軽くジャーク、ジャーク、ステイ(心の中で、ゆっくりと い~ち、にぃ~、さん、ダー)。
何度も投げるが何事も起こらず、本当に『ダメか、これで終了!』と決め足下まで気を抜かず引いてくると、ステイ後に違和感。
じわじわルアーとの差を詰めてついてきてたのか、頭あがりにスーパースローフロートなのがよかったのでしょう、垂れたリアフックが外掛かりで下あごにかろうじて掛かってました。

曇天夕方にて光量少なく写真が良くなくてすいません。





更新日 2017.02.18 釣行日 2017.02.12
フィールド 福岡県・クリーク サイズ 27cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム まさZONE さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-12 アルミナハス
Length:50mm Weight:5g
仕事終わりの夕練に久しぶりに出動しました。

日照時間も長くなりそろそろでかいのが動きだすのではないかと期待だけは膨らみます。

だが期待とは裏腹に反応が…

少し季節を巻き戻さないといけないのかと思いソルティーマッハソニックを投入。

1投目で着底後のワンアクションで食ってました。

最初はフナかと思いました。

夕練もできる限り今後も出動していきたいと思います。





更新日 2017.02.16 釣行日 2017.02.15
フィールド 長崎県 サイズ 47.5cm
ヒットルアー リップライザー130 GEKIASA
ウェブネーム フジマン さん
image

【ヒットルアー】 リップライザー130 GEKIASA
hit lure
#135 リアルアユ
Length:130mm Weight:20g
この日は春並みの気温と温排水の影響もあり、このエリア全体の水中生物達が活発に動いてました。

バスロイドからキャスト開始。キャスティングしてアクションさせるだけでも楽しくてこれだけでも満足です!(笑)

早速1投目から複数の良型バスのチェイスがありましたがバイトには至らず、フォローでGEKIASAを投入、高速リトリーブでのストップ&ゴーですぐに口を使ってきました。
バイトシーン丸見えは興奮しますね♪

よく通う このエリアはGEKIASAの潜行深度がちょうど良く必ず持ってくるルアーの1つです。 

ゲキアサ 2 アライブローラーの発売が待ち遠しい!!





更新日 2017.02.16 釣行日 2017.02.14
フィールド 三重県 サイズ 47.5cm / 1580g
ヒットルアー ダッドカット 3inch 1/2OZテキサスリグ
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-331 キャスティーク/レッドグリーングリッター
Length:3inch class
2月の最低水温の5.5度!

シャローオンリー勝負(^_^)v

アユロイド&ステルススイマー&ダッドカット3インチテキサスで 湖を 流して行きますが チェイスなし シャローでバスの姿も全くありません。

しかも爆風(~_~;)

ローテションしていくも 時間だけが 過ぎて行きます。

昼過ぎに 水温が 上昇して来たエリアを ランガン。

ダッドカット3インチも 分厚いゴミだまり用の1ozとブッシュカバー用の1/2ozを 用意。
フリーフォールとカーブフォールを ブッシュの形状に 合わせて落として行きまさした!

水温が温められてきた15時23分。

風が吹く ヨレの小さなワンド 水温6.1度。

ゴミだまりとブッシュに ダッドカット3インチ1/2ozテキサスを フリーフォール。

すると、直ぐに違和感⁈

ロッドで 聞くと⁇⁇バス‼︎

慎重なファイト。一気に抜き上げました(^_^)v
ダッドカット丸飲みでしたわ!
カバーにサスペンドしていましたね。

黒々した良型バス、嬉し過ぎる一本!
これが あるから寒くても 行ってしまいます。

フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.02.16 釣行日 2017.02.14
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 51cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:160mm
やっと初バスGETしました!

フィッシングショー大阪で新製品やセミナーを聞きテンションが上がったので久々に東播野池にチャレンジしてきました!

最近シャローなのかディープなのかどっちつかずで釣りしてた事が多かったので今回はディープを捨ててシャロー勝負しました。

陽当たりのいいカバーの中をダットカットの4インチで撃ち、周りはステルスで絡め続けるもノーバイト地獄!

気が付くと夕方に!最後は1番釣れそうな気がした山池に移動して最後の望みにステルスを選択!
ノーウェイトに5グラムのシンカーを付けカバーに当てながら引きます!
1番良さそうなカバーにステルスを当ててヒラを打たした瞬間!木の下から突撃してきて丸見えの強烈バイト!


バラさないように慎重にやり取りしネットインで勝負あり。

ブリブリの真っ黒バス!
このドラマ魚は僕の今年初バスでした!

ステルスにしか出来ないカバースイムベイト!苦労した分1発の感動は計り知れないものでした!

出遅れましたがこれからもラブフィッシュ頑張りたいと思います(*´∀`)♪





更新日 2017.02.14 釣行日 2017.02.11
フィールド 茨城県・野池 サイズ ---
ヒットルアー チタンバイブ
ウェブネーム マローネ さん
image

【ヒットルアー】 チタンバイブ
hit lure
#MV-15 カスミマジック
Length:55mm Weight:12g
暖かいけど晴れすぎて辛い夕方。
ヘラブナかと思ったら かわいいバスでした。
顔は 笑ってないけど テンションは上がりました。





更新日 2017.02.14 釣行日 2017.02.11
フィールド 茨城県 サイズ 未測定、3本
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-41 3DRワカサギ
Length:60mm Weight:9g
前日に引き続き本日も三本のバスが釣れました。

ルアーはもちろん最近ムテキングのマッハソニックです。

昨日のスモラバ的マッハ5gではなく、今日はスピードの9gをメインに使いました。

イメージは池のボトムをまるで、部屋の掃除機をかけるかのようにひたすら刻んでリフト&フォールです。


今日は強風でした。

ルアーの能力もあるマッハソニックなのですが、

それよりも、1日使っても疲れなく、むしろ気持ちが良く、さらに強風でも飛距離が出るという、もう、アレです。


そして昨日とは真逆に本日はマッハソニックの一番後ろの穴でハイリフトをしていました。

50メートルを越えるキャストをしてしまうと通常の穴ではちゃんとリフトしているのかが不安でした。

しかし一番後ろの穴を使う事で明らかに50メートル先でもリフトしているのが分かりました。
(釣れたのは手前でしたが・・・笑)


長年やっているバス釣りですが、
15年以上前の今江さんのラバージグのメルトダウンシェイクにならび、今シーズンのマッハソニックで厳しい冬の釣りがだいぶ楽になった気がします。


それでも私はホゲますが・・・・


今日の一本目、釣り開始から6時間後のマッハで捕れた一本はめちゃくちゃ嬉しかったです。


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.02.14 釣行日 2017.02.11
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 53/50cm
ヒットルアー モグラジグ3/8oz+シックルシャッド
ウェブネーム ヨッシー さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラジグ
hit lure
#MS-105 ブラック
Weight:3/8oz
西日本を大寒波が襲った週末でしたが、日照時間が長くなってきたことと、大潮であることから、寒さに負けず出陣しました。
去年の初バスと同じ、風の当たるシャローのハードボトムをデッドスローに巻くとすぐに答えが返って来ました。

なかなかネットに入らず焦りましたが、なんとかキャッチ。

寒さを吹き飛ばすブリブリの53センチでした。

続けてこれまたブリブリの歯のイカツイ50センチをキャッチ。
30分ほどで50アップを2本、しかも初バスと奇跡的でしたが、この釣り方の威力を確信しました。

シカキングさんの釣りを真似して良かったです。





更新日 2017.02.14 釣行日 2017.02.09
フィールド 野池 サイズ 40m / 38cm / 30m
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-49 3DRオチアユ
Length:50mm Weight:5g
最近の霞水系での釣行では、惨敗ばかり( ̄∀ ̄)
この日は、癒しを求めて野池に行ってきました!


野池は、年に何回かしか行かないので久々の野池も楽しいですね(*^_^*)


ロットは1本。スピニングに、PEラインのセッティング。


ルアーは、最近メタルではお気に入りのソルソニ5グラムにしました。


アクションも色々とあると思いますが、今回は、細かく移動距離を押さえたアクションだけにバイトが多発しましたね。


まだまだ、真冬なのに短時間で3本のバスを釣ることが出来ました。


ワームでの喰わせでは、口を使わない個体がソルソニに反応してくれたのだと思います!


霞水系だとスピニングにPEラインでのメタルはなかなかやることがないのですが、野池においては最高の武器になりますね!


ソルソニ、チタンバイブの3.5グラムも是非発売してほしいです(^ ^)


霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.02.12 釣行日 2017.02.10
フィールド 千葉県・亀山湖 サイズ 30cm前半
ヒットルアー アンクルゴビー 3inch
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:3inch class
冬の亀山湖の定番カラーと言えばブラックです。
ディープのダウンショットをやるには外せないカラーです。

ここ数年ブラック系のアンクルゴビーが出ていなかったので、泣く泣く他社ワームを使用していましたが


今月やっと、やっとです!

待ちに待ったブラック系カラーの発売。


早速使ってみると、結果はすぐ出ました。


今年もイマカツルアー100%で頑張ります!


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.02.12 釣行日 2017.02.10
フィールド 香川県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム ヨハン さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-51 3DR琵琶湖グラスギル
Length:60mm Weight:7g
今年最強の寒波がまたも到来

しかも、3日目

午後から出撃しようと家を出たら雪がちらちら

野池に着いてもやみません

狙いはシャローのデカバス

ソルソニでシャローをリフト&フォール

ボトムに着く寸前にバイト

フッキングすると重い

しばらくバトルして上がって来て口を見ると

フック1本

素早くネットに入れ無事ゲット

雪も吹雪いてきたので終了しました

寒い時期でも確実に春は進んでますね

http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.02.12 釣行日 2017.02.10
フィールド 茨城県 サイズ 未測定~32m、3本
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-49 3DRオチアユ
Length:50mm Weight:5g
先日のフィッシングショーで今江さんが言っていました──

「メタルで釣るのってカッコいいよな」


と。

私は単にスピニングのフィネスが下手くそなだけなのですが、
今シーズンの冬は本当にメタルクロースピンとマッハソニックに救われました。

スモラバみたいなアクションでもこのルアーは成り立ちます。


マッハを1日シャクっていて思うのですが、

これ以上のメタルって作れんの?


と思ってしまいました。


リフト時にタイムラグなく手元に

「トゥルルー・・・」ですからね。

本当にマッハです。


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.02.12 釣行日 2017.02.10
フィールド 愛知県・野池 サイズ 42cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム GO さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-41 3DRワカサギ
Length:50mm Weight:5g
寒波到来で雪のチラつく1日でしたが、シャクってシャクって1本。

この時期の貴重な1本は野池の最深部のリフト&フォールにてでした。

我ながら嬉しい顔をしています。
これからも楽しくやっていきたいです♪





更新日 2017.02.10 釣行日 2017.02.08
フィールド 茨城県・野池 サイズ 未計測30mくらい
ヒットルアー スケアブローデケム
ウェブネーム マローネ さん
image

【ヒットルアー】 スケアブローデケム
hit lure
#81 ブラックバックチャート
Length:57mm Weight:14g
初めて投稿失礼いたします。

朝から雪が降ってましたが
デケムで 水面下スロー引きに出ました。
2月にクランクで初めて釣りました。





更新日 2017.02.10 釣行日 2017.02.03
フィールド 岡山県・野池 サイズ 55cm
ヒットルアー イマカツシャッド IS-200
ウェブネーム G さん
image

【ヒットルアー】 イマカツシャッド IS-200
hit lure
#117 シルバーシャイナー
Length:60mm Weight:11g
今年2匹目から中2日!待ってました‼︎

仕事前に出陣!
霜が降りるなか鉄板、シャット、ダウンショットetcと、色々試しましたが生命感なし…

そこに一報が入り、近くの野池でビックバスが上がったとの事‼︎

残り時間も無いですが望みを託して移動を決断しました。

移動してからも色々投げましたが反応無し…

しかし、この春を思わせる暖かさに期待がぬぐえず、IS-200に手を伸ばしました!

水深が浅い池ですが、そこがミソ‼︎
一気に底に到達させて、底に当てながらゆっくり巻いて来ると、狙いどうりコツッとアタリが…
そのまま竿先が戻る事なくギュンギュン‼︎〜〜したのは初めだけで、すんなり足元まで寄って来ました!!

足元で最後の足掻きを魅せるも、ルアー丸呑みガッツリフッキングだったので安心ピックアップ‼︎(とか言いながら、心臓バクバクでした!)

何を投げてもダメな中、今年2本目の55アップを釣らせてくれたイマカツルアーに感謝します。

まだまだ冬のバスを釣るぞ!!





 

 

TOP OF THIS PAGE