更新日 2017.02.10 釣行日 2017.01.15
フィールド 琵琶湖南湖、南一貴ガイド サイズ 57cm4本、50アップ3本
その他のサイズ25本位
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム 焼き鳥屋の大将 さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-42 3DR越冬コギル
Length:69mm Weight:17g
吹雪の中とにかく終始入れ食いでした!

初めてソルソニ使わせてもらいましたが南一貴ガイド以降4度琵琶湖に出てますが終始入れ食いです!
初め稚ギルカラーで探りアタリが遠のいてきたらアユカラーに変えまた終始入れ食いでした!

このローテーションをする事で擦れることもなく、楽しく数もつれサイズも狙えるとおもいます!
ただソルソニの3Dは、めちゃめちゃ禿げやすいのでそれが少し残念な所ですが、とにかく釣れるので愛用させてもらってます!( ^ω^ )

これからもジャンジャン投稿させていただきます( ^ω^ )





更新日 2017.02.07 釣行日 2017.02.07
フィールド 三重県・河川 サイズ 50cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-300 ヌマエビブルーフレーク /ホワイトベリー
Length:3inch class
今日は小規模河川でサイトゲームではなく久しぶりホームリバーの上流部に行きました。
晩秋ほど見えてなく個体数が減ってますがいましたねー\(//∇//)\
群れでいる奴らは動きが多く止まってくれず狙いずらい( ̄O ̄;)
恐らくこちらの気配を嫌がってる様子でした。
アプローチをやめてカバーやストラクチャーについてくれるのを待ちました。
するとカバー下に入って行くデカバスにロックオンψ(`∇´)ψ
ジッとしてるのを確認してカバー上にアンクルゴビィトライデントノーシンカーを乗せる様にキャスト。
提灯釣りの要領で水面にピクピクさせて気付かしてバスがルアーの方向を見た瞬間にカバーからルアーをはずしフォールさせるとバイト\(//∇//)\
真冬でも激シャローにいたせいか真っ黒なイカツイ50アップ(^ー゜)





更新日 2017.02.07 釣行日 2017.02.03
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 53cm
ヒットルアー ダッドカット 2.5inch
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-90 クローフィッシュ
Length:2.5inch class
朝からチタンバイブの4つ目のアイ穴で着実に釣果を重ねる中、昼頃に、やや荒れていた湖面が穏やかになる時間帯がありました。水深4mラインのボトムに生える背丈の低いウィードの中に存在するピンを狙えるチャンス到来です!


チタンバイブでは稚ギルを食ってるバスを狙っていましたが、障害物のピン狙いでは、そこに存在する甲殻類狙いのバスがターゲット!
しかし、水温7℃弱の真冬なので、食わせだけでは無理・・・。
そこで、リアクションの要素も加えることが出来るフットボール戦略としました。


しかし、存在する甲殻類が小さい為、シルエットも小さくする必要があります。
そこで、ショートシャンクの7gフットボールに、2.5インチダッドカッドを装着し、コンパクトシルエットにしてみました。
狙いのピンに投入し、ボトムを軽くボトムバンプさせてやると、「ゴッ!」と言う明確なバイト!!
かなりのファイターでしたが、最後は、無事にネットインに成功♪ぶりぶり体型の53cmに、うっとりしました!


ダッドカッドには、フラスカートが装着されていますので、普通のフットボールジグ単体に付けても、簡易フットボールラバージグっぽくなるのがGOODですよね。
特に、2.5インチダッドカッドのコンパクトフットボールジグは、サイト戦でも有効に使えますので、用意されていかれて損はないと思います♪
イマカツルアーには、定番品と最先端が入り混じっているのが良いですよね~。
このダッドカッドの定番さは、これからも不変だと思います!





更新日 2017.02.07 釣行日 2017.01.31
フィールド 岡山県・野池 サイズ 33cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム G さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-45 ニンジャ
Length:50mm Weight:5g
いやぁ約一ヶ月ぶりの投稿になります!
初バスを拝んでから、可能な限り釣りに行っていましたが、フナやウッシー(牛蛙)しか釣れない暗黒時代…

そんな時、職場の方のボートに同乗させていただけることになり朝7:30から出船。

シャロー巻き巻きから初めてるもノー感じ…

サクッと見切りをつけてディープメタルに切り替えると午前中に何とか一本…

33センチ…

でも久々のバス様ありがとう(^ν^)

次回予告、春ですか!巻き巻き!モンスター…お楽しみに(*≧∀≦*)





更新日 2017.02.05 釣行日 2017.02.04
フィールド 琵琶湖 北湖東岸 サイズ 45cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3.5inch 2.2gダウンショット(レイダウンシュリンプ)
ウェブネーム KASAMATU さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-34 アーカンソーシャイナー
Length:3.5inch class
朝から冷たい雨。
とにかく寒い1日でした。

イールクローラーのネコリグと、アンクルゴビーのダウンショットメインのジミーな釣り。
気分転換に、バクラト、ゴブリンダットカットのフットボールも試みるも、ダットカット2ロスト。
昼を過ぎ雨も止んだタイミングで触ったことのないハードストラクチャーへ。
数分後、相方にバイトするもラインブレイク。
すぐに自分にもバイトで45センチのグッドサイズ。

その後は、帰着時間まで頑張るも2バイトのみで終了。





更新日 2017.02.05 釣行日 2017.02.04
フィールド 茨城県 サイズ 未測定~35センチ、3本
ヒットルアー メタルクロースピン
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-009 ゴールデンクロー
Weight:10g
2月、初バスが釣れました。

極寒、雨降りで泥まみれになりながら釣れたのでとても嬉しいです。

世間はフィッシングショーでしたが!笑

しかも、先日贈って頂いた

「秘密のルアー缶」

が大活躍でした。

メタクロでボトムを叩くように
トントントンとリズム良くアクションさせるだけです。

写真では分かりませんが、フックに腐った落ち葉がついていても関係無しに喰います。

これはゴミを拾うとアクションが死んでしまうメタルバイブには無い長所です。


私が持っていたメタクロは針先が少しアマくなってしまったので、秘密のルアー缶が活躍してくれました。

今江さん、そしてイマカツスタッフの皆様、ありがとうございました。


フックと一体化がメタクロの魅力・特徴でもあるのですが、欲を言うと、
スプリットリングでオフセットワームフックを付けられるメタクロも作って欲しいです。

秘密のルアー缶で早速釣れたので嬉しさ倍増でした♪
ありがとうございました。


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.02.05 釣行日 2017.02.03
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 50cm(48cm~39cm多数)
ヒットルアー チタンバイブ3/8oz
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 チタンバイブ
hit lure
#MV-17 ブルーギル
Length:55mm Weight:12g
この日も、初釣りに引き続き、釣り仲間のバスボートで琵琶湖セッションして来ました♪
前回の初釣りでは、マッハソニックを駆使して満足の行く結果が出ましたが、今回は、マッハソニックの検証です。


マッハソニックの7gと3/8ozには、何と!アイ穴が4つもあり、その位置毎で、釣果がどの様に変わるのかを検証してみました。
最初は、バスが少し浮いている感じがした為、7gからスタート!

水深4mラインに残る背の低いウィードに稚ギルが存在する為、そのエリアを丁寧にリフト&フォールさせる作戦です。
アイ穴の位置を1つ目、2つ目、3つ目と変えて探るものの、無反応・・・。


そこで、4つ目のアイ穴で探ったところ、突如、バイトが多発!!
どうやら、この4つ目のアイ穴にした時だけに出る「キックバック」の動きに異常に反応している感じがしました。
他のアイ穴の位置とは、バイト数が雲泥の差で現れてました。
昼から、リアクション要素を高めて、3/8ozに変更してもバイトは続き、MAX50cmの48cm~39cmを多数捕獲すると言う驚愕の結果となりました。
全てが、4つ目のアイ穴での釣果です。


チタンバイブは、その類稀なる水噛みの速さで、少しのリフトで明確な振動を手元に伝えてくれます。
4つ目のアイ穴にし、前傾姿勢にすることで、少しのハイリフト→キックバックと言う流れで、結果的に、移動距離を抑えて丁寧に探り続けることが出来たのが良かったんだと思います。
3歩進んで2歩下がるって言うイメージですね♪


アイ穴の位置で、これ程までに釣果が変わるとは思いもしなかったのでビックリしたと同時に、それを敢えて狙って4つ穴を搭載した今江さんの拘りには脱帽です。
これからも、唯一無二の独創的発想で、楽しませて下さい♪





更新日 2017.02.05 釣行日 2017.02.03
フィールド 岡山県・野池 サイズ 51cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム u-ma さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-42 3DR越冬コギル
Length:60mm Weight:9g
2017LFKD初投稿失礼します。

2017フィッシングショー大阪開催1日目の朝、私は野池で竿を振っていました!

放射冷却で冷える朝、1番の目的は2016LFKDファイナルの賞品であるセルペンティブッシュサーペントとレボMGX2500Sで釣りをする事、そしてあわよくば、1月は釣り上げる事が叶わなかった初バスをゲット出来ればと思い、出撃しました!!

釣り場で陣取ったのはやる気のあるシャローに差すバスを狙える地形変化が1番複雑な場所。

スピンPEで遠投から細かくゆっくりのL&Fでボトムを刻んでサーチ。

しばらく続けていると、その時は訪れました!!

ほぼ足元までL&Fで刻み、ラスト一回探っておこうと、護岸の切れ目の淵状のところで一瞬ボトムステイからリフトの瞬間、グーッと竿に重みがノリました。重み毎上にゆっくり上がるので、ビニル袋を引っ掛けたと思った次の瞬間、沖にラインが走りました!

「バスだ!」とフルドラグ+ブッシュサーペントのトルクで瞬殺で浮かせだ時にはデカいのが分かり、絶対ランディングするぞと足元に魚を寄せ、護岸を降りてガッチリ下顎を掴みました!!

メチャメチャデカい太い個体。腹もブリンブリンで、尻尾が切れていなければ54cmの野池モンスターでした!!

2017初バス&LFKD賞品タックル初バス&初バス50アップとトリプルでめでたい2017LFKD発進となりました。

2017LFKDシリーズもよろしくお願い致しますm(_ _)m





更新日 2017.02.05 釣行日 2017.02.03
フィールド 福岡県 クリーク サイズ 33cm
ヒットルアー イーターIIIポンパー
ウェブネーム まさZONE さん
image

【ヒットルアー】 ポンパー
hit lure
#418 サクラブルーム
Length:90mm Weight:15g
2月最初の魚はポンパーが連れてきてくれました。

減水のクリークにて最初はジレンマ60をキャストしてたのですが底を叩きすぎていました。

そこで潜りそうで潜らないポンパーをセレクト。

ポンパーがゆっくりと動いているのをロッドで感じながら縦にポンプリトリーブ。

ステイ中にたるんでいたラインが走りました。

ポンパーの教科書通りの使い方でした。

初めてポンパーで釣れて、新しい引き出しが増えて良かったです。





更新日 2017.02.04 釣行日 2017.02.03
フィールド 福岡県・今川 サイズ 36cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
この日は、ここぞというポイントにビッグベイトを通してクオリティーフィッシュを狙ってみましたp(^^)q

本来ならテキサスやジグを入れたいところですが、グッと我慢!!

狙いのポイントはピンスポットなので一発勝負!!

ルアーは移動距離を抑えやすく自分なりにコントロールしやすいギルロイドJr.をチョイスしました!!

狙いのポイントでステイ!!

動かしたいのを我慢、我慢(^^;

そこに居るであろうバスにじっくりと見せます!!

数秒後、反転しながらギルロイドJr.を持っていかれました(*≧∀≦*)

いつもならビックリ合わせになるところですが慌てずにフッキング成功!!

狙いのサイズではありませんでしたが、狙ってとれたバスなので大満足です(≧∇≦)

無性に鮒カラーが欲しくなりました(^^;


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.02.03 釣行日 2017.02.02
フィールド 福岡県 サイズ 36cm
ヒットルアー メタルクロースピン
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-003 メタルレッドクロー
Weight:10g
朝一のなんと1投目で釣れてしまいました(^_^)

水門の一段深くなっているところへピッチングで優しく入れ着低と同時にコッと明確なアタリでした。

メタルクロースピンの微妙なブレイドの回転が凄く効いているのだと感じています(^_^)

イマカツルアー陣のお陰で今年はまだズーボなしです。ありがとうございます♪





更新日 2017.02.03 釣行日 2017.01.31
フィールド 三重県・河川 サイズ 36cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-300 ヌマエビブルーフレーク /ホワイトベリー
Length:3inch class
GEKIASA2にチェイスしてきたんでフォローでトライデントのNSでフォールさせると下から出てきてバイトψ(`∇´)ψ

正に連携プレイでした。





更新日 2017.02.03 釣行日 2017.01.30
フィールド 静岡県・野池 サイズ 36cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-46 タナゴ
Length:50mm Weight:5g
この日は夜勤上がりで野池に行って来ました!
前日雨が降り、その服流水が湧いているだろうと、思い、いつものスポットを攻めて行きます。
すると3投目、小刻みかなL&Fをしていると、コーンッ!と明確なバイトと共にフッキング!
当たりは気持ち良かったですが、全く引かなかったのでバリバリ強引に巻いて楽勝のランディング!(^^)v

先行者の方がいらっしゃいましたが、「あんな対岸に固まってるんですね!」と驚いていました。

最深部の水門で釣れなくて、ヤケクソになって大遠投して、たまたま見つけたスポットですが、今期冬は本当にソルソニマッハ5に助けられています!m(__)m


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.02.03 釣行日 2017.01.28
フィールド 広島県・野池 サイズ 40cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム バックドロップ さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-45 ニンジャ
Length:60mm Weight:7g
元旦からマッハで推定50アップを足元でバラシたのが悔しくて1月はマッハでメタル修行でしたが子バスに遊んでもらう状態が続いていましたがやっとまともなサイズが釣れました!!(笑)

肘を負傷している僕でも軽いシャクリで手元に振動が伝わってくるので疲れずに投げ続けれます

マッハはホントに一番使いやすいメタルバイブですね(^-^)





更新日 2017.02.03 釣行日 2017.01.27
フィールド 愛知県・野池 サイズ 40cm
ヒットルアー メタルピラーニャ 1/2oz
ウェブネーム GO さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルピラーニャ 1/2oz
hit lure
#MV-01 イマカツアユ
Length:53mm Weight:1/2oz
冬の定番、メタルバイブのリフト&フォールのリアクション狙いにて、ようやく今年の初バスをゲットです。

信じて投げ切った甲斐がありました。

極寒でしたが楽しかったです。
これからも楽しくやっていきたいです♪





更新日 2017.02.01 釣行日 2017.01.31
フィールド 琵琶湖 北湖 東岸 サイズ 55cm
ヒットルアー フラッピンソニック3/8oz
ウェブネーム ゴラッソ さん
image

image
【ヒットルアー】 フラッピンソニック
hit lure
#FS-04 ウグイ
Length:65mm Weight:3/8oz
Love Fish 初投稿の小学6年生です。

バスフィッシングは、約6カ月前に友達に誘われて始めました。
今では、大好きなサッカーと一緒ぐらいにバスフィッシングにハマっています。

イマカツルアーは、今江克隆選手の動画を見て好きになりました。

冬の定番のメタルバイブレーションは、ロストが怖くて、(お小遣いが無くなる)お手軽なフラッピンソニックを選びましたが、威力ハンパないです。

バイトの感覚は無く、根がかりだと思ってヘコんでたら急に動き出してびっくりしました。

魚が見えた時は、足が震えました。

キャッチした時に投稿しようと決めて、写真を撮るときに、デカバスの興奮と、初投稿の緊張で顔がビビってしまったのが悔しいです。
これからも、サッカーとバスフィッシングでゴラッソな一撃を決めてドヤ顔キメてまたLove Fishに投稿したいと思います。





更新日 2017.02.01 釣行日 2017.01.31
フィールド 山口県・野池 サイズ 54cm
ヒットルアー ソルティソニック
ウェブネーム 雅 さん
image

【ヒットルアー】 ソルティソニック
hit lure
#SS-25 ピンクイワシ
Length:60mm Weight:12g
今江プロのソルティソニックの動画を見てたら釣りに行きたくなったので野池に出撃!

2投目で釣れました!

メチャクチャ引くから違う魚かと思ったけど54センチのナイスバスでした!

真冬の50UPしびれました!





更新日 2017.02.01 釣行日 2017.01.30
フィールド 静岡県・野池 サイズ 37cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-46 タナゴ
Length:50mm Weight:5g
この日は夜勤上がりで野池に行って来ました!
前日雨が降り、その服流水が湧いているだろうと、思い、いつものスポットを攻めて行きます。
すると3投目、小刻みかなL&Fをしていると、コーンッ!と明確なバイトと共にフッキング!
当たりは気持ち良かったですが、全く引かなかったのでバリバリ強引に巻いて楽勝のランディング!(^^)v

先行者の方がいらっしゃいましたが、「あんな対岸に固まってるんですね!」と驚いていました。

最深部の水門で釣れなくて、ヤケクソになって大遠投して、たまたま見つけたスポットですが、今期冬は本当にソルソニマッハ5に助けられています!m(__)m


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.02.01 釣行日 2017.01.28
フィールド 霞ヶ浦本湖 サイズ 39cm
ヒットルアー リップライザー110 フローティングモデル
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 リップライザー110 フローティングモデル
hit lure
#134 FTカワムツ
Length:112mm Weight:15g
今年初の霞ヶ浦本湖東岸へ行ってきました!
ここ2~3日南風が吹いていて、しかも午後から狙っていた南東風に変わる予報!

絶対つれる確信があったので、勝負は午後。
午前中はほぼ時間潰しでいろいろまわりましたがノーバイト。

狙いの時間と風向きになってきたので狙いのポイントへ!
午前中は鯉師がいて入れませんでした( ̄▽ ̄;)

ルアーは懐かしのリップライザー110。
ただ巻きで使っていましたが、バスが追いきれてないのと、浮かせたかったのでテトラのトップに当てて止める!

に切り替えた2投目に…

ゴゴゴンッ!

真冬ではあり得ないバイトで、ロッドが持っていかれそうになりました( ̄▽ ̄;)

テトラに擦られまくりましたが、そこはエクスレッド+グランドコブラ!
余裕のやり取りでした(*^^*)

最初から最後まで自分の狙い通りに釣れた価値ある初バスでした(*^^*)





更新日 2017.01.31 釣行日 2017.01.30
フィールド 河口湖 サイズ 48cm
ヒットルアー フラッピンソニック1/2oz (カスミワカサギ)
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

【ヒットルアー】 フラッピンソニック
hit lure
#FS-07 アユ
Length:65mm Weight:1/2oz
極寒の「河口湖」。
オカッパリからのレポートになります。

あまりの寒さから、魚もなかなか動かないと判断し、鉄板系のリアクションで誘う事にしました。

鉄板系ルアーの中でも、アピール力が強い「フラッピンソニック」をチョイス。
フラッピンテールが、低活性のバスでもスイッチを入れてくれると思ったからです。

オカッパリからは、フルキャストの大遠投!
これでもかとばかりの距離まで飛ばします。
これには理由があり、魚との距離を取れば取るほど人の気配を消す事が出来るので、ハイプレッシャーレイクの河口湖でも結果を期待出来るからです。

フルキャストの次は、リフト&フォール。
リフトも大きく跳ね上がるのではなく、リールをデジ巻きし、小刻みに跳ね上げます。
これにもやっぱり理由があり、フィールドを小さなマスに区分けし、その全てのマスを狙い撃ちしたいからです。

この様にして誘っていると、リフトからのフォール時に、ヌーンっとした重みを感じました。

一瞬根がかったのかな?と思いましたが、ラインの走りがそれとは違ったので、ビシッとフッキング!

上がってきたバスは、ブリブリと太ったビッグバスでした!

驚きと嬉しさから、思わず一緒にいた友人と笑ってしまいました(笑)

こんな極寒でも釣れるから、バスフィッシングって面白い!

「LOVEフィッシュ」最高ですね(笑)

ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.01.31 釣行日 2017.01.29
フィールド 福岡県 サイズ 41cm
ヒットルアー キッカーイーターIIIポンパー
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ポンパー
hit lure
#126 ショーギンカワムツ
Length:90mm Weight:15g
前回マイナス4℃スタート、今回9℃でのスタート、昼は15℃と今年は本当に何が?何だかわからない冬となっています。
日照時間もだんたんと長くなり、全く読めない展開でしたが、ポンパーをスローローリングしてみようと思い付き、超デッドに護岸と護岸の切れ目を超デッドスローで朝から巻いていました。

違うポイントに行き同じように護岸と護岸の切れ目を超デッドスローで巻いていると、突然ゴーーンと引ったくるアタリが(⌒‐⌒)
凄まじいアタリでした。

ワーミングに近い操作であれだけ凄まじいアタリが得られるプラグって最高に面白いですね(⌒‐⌒)
そろそろ遠賀川に帰ろうかなぁ(笑)





更新日 2017.01.31 釣行日 2017.01.28
フィールド 琵琶湖 北湖東岸 サイズ 35cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3.5inch 2.2gダウンショット(レイダウンシュリンプ)
ウェブネーム KASAMATSU さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-251 モエビ
Length:3.5inch class
今年、2回目の釣行。終日ベタ凪ぎのコンディション。

12フィートのボートでも釣りがしやすい一日でしたが、期待とは裏腹に7時間ノーバイト。

そして夕刻プラス雨パワー。
ポイントを小移動した一投目。ストラクチャーからリグが外れた瞬間、待望のバイト。

サイズは35センチとデカくないですが嬉しい初バスでした。
気を良くしてキャスト。二投連続バイト。そして相方にも。同サイズのダブルヒット。

その後雨も止みバイトもなく、ストップフィッシング。
次はデカイの投稿できるよう頑張ります。





更新日 2017.01.31 釣行日 2017.01.28
フィールド 香川県・野池 サイズ 32cm
ヒットルアー アンクルゴビー 2inch
ウェブネーム CHIKATATSU さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-81 ナチュラルプロブルー
Length:2inch class
やっと初釣りに行く事が出来たので、野池に出撃してきました!

メタル系とシャッドでテンポ良く探っていくもノーバイト…。

こうなると、やはりフィネスの出番!

この時期のダウンショットリグで絶対的な安定感を誇るアンクルゴビィー2インチをセットし、丁寧にボトムを探っていくと待望のバイト!

今年の初バスを釣ったと共に、LFKD2017のスタートとなりました♪
今年も1年、イマカツルアーで記憶に残るバスを追い求めたいと思います(^_^)
・・・LOVE FISH FOR LIFE・・・





更新日 2017.01.31 釣行日 2017.01.28
フィールド 茨城県 サイズ 未測定~34cm、3本
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-41 3DRワカサギ
Length:60mm Weight:9g
前日に完全敗北をしたのでどうしても釣りたかったのですが、やはりマッハソニックでした。

今回は9gです。

飛距離も出てマッハな立ち上がりで、これ以上のメタルは出来ないと思えるくらいのルアーです。

ほとんどバスの下顎掛かりなので恐らくフォール時にバスがシャクレた口の下顎でキャッチしているのだと思います。

(ラインにかすかに出る)アタリもまさにそんな感じです。

そんなバイトでもしっかり掛かってくれて、後はワイルドフィネスとスーパークーガーでフッキングです。


また、今回もマッハ5gでも釣れましたが、あのルアーはまるでスモラバでゆっくりボトムを叩くようなロッドアクションでもしっかり動いてくれるので、スピードの9gとの使い分けをしました。

5gは恐らくロッドワークだけをみたらメタルを使っているとは思えないくらいのスローなアクションです。

それでもしっかりメタルの機能として成り立つマッハソニック三兄弟は私はまだ使い始めて間もないのですが、大のお気に入りになりました。

立ち上がりは悪くなりますが、フェザーフックにしても面白そうです。

昨日のリベンジができて良かったです♪


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.01.29 釣行日 2017.01.28
フィールド 岩手県・河川 サイズ 44cm
ヒットルアー ハドルフライ2.5inch
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-213 ハーフスケルトンカワムツ
Length:2.5inch
初投稿です!
私が住んでいる岩手の県南は、冬になると何処の野池も全面凍結でクローズド状態なので、今回は河川をセレクト。
しかし今年は寒気が強く河川ですら冬にバスが付きそうな淀んだエリアは凍結で釣りにならず…

なのでカレントが効いて溶けてるエリアの中で、表層の速い冷たい水をプロテクトして、底層は岩の裏でスワールが発生しプラスオダが入っていて 冬でも居着きバスが越冬できそうなピンスポットを発見しエントリー!

ルアーはハドルフライのDSで、ラインをボトムに着けてロッドを横捌きで、少し重めのシンカーでわざと半スタック状態を作ってスラッグシェイクで狙う事に。

しかし水温が2度と非常に低く、バスの口の筋肉が硬直しバイトしてもルアーが口に全部入らない事を想定し、マス針のチョン掛けではなくマス針の通し刺しでフックポイントを少しでも後ろにしてフッキング率を上げる事と、チョン掛けだとアイとワームの2つの関節がありスラッグシェイクが吸収されてしまって良い動きが出てない時があるので、通し刺しで関節をアイの1ヶ所にしてラインがボトムから離れない様に、更に糸鳴りがしない様な細かいシェイクでもダイレクトに動いてくれる様な工夫をして1投目!

ノンソルトのハドルフライがボトムで尻尾を立ててピクピクしてるイメージでシェイクていると…ティップに微かな違和感が!聞いてみると「グッグッ」と生命感が!
きたー!
水温2度って事もあり弱いファイトでしたが慎重にランディング!
岩手では超貴重な今年4本目の40up!やはり食いは浅く口先の薄皮フッキング…やっぱりチョン掛けではスッポ抜けしてたかも…
本当全てイメージ通りに食ってくれたので痺れました!

やはりこんな厳しい状況でもイマカツルアーは頼りになります!
これからも人をワクワクさせる物造りを期待しています!
イマカツ最高!!





更新日 2017.01.29 釣行日 2017.01.28
フィールド 宮城県・野池 サイズ 44cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム モンゴルマン さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-47 3DRオイカワ
Length:50mm Weight:5g
今年初バスゲットするために宮城県に遠征!
しかし野池に着いたらなんと氷がはっていて釣りできず、辛うじて薄い氷だったのでならばと気合いで氷割り!!

氷が割れて釣りできる状態になったところでソルティーマッハソニック5gで小刻みのリフト&フォールを繰り返すこと一時間!

小さなアタリがあり、フッキングも決まり上がってきたのは初バスとなる44センチでした!

今年の初バスがイマカツルアーで釣れて最高のスタートになりました!





更新日 2017.01.29 釣行日 2017.01.28
フィールド 大阪安威川 サイズ 28cm
ヒットルアー アンクルゴビー 2inch
ウェブネーム ニッケルブラック さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:2inch class
休日ですが昼位から雨予報 朝イチ行けず おそらく先行者ヤバい けど行こうフィールドヘ
やっぱり先行者
状況を聞くと あきませんと彼ら

彼はチャプターの年間チャンプ終わったと思いましたが そんな矢先に彼にバイト残念ながらばれる けどそこからは沈黙が続き あきらめかけた時にアンクルゴビィダウンショットで最後の勝負にボウズだけは避けたい
ゴロタ石周辺にアンクルゴビィ シェイクする事もなく止めておきました
ここは潮の影響を受けやすく流れがでだしていたのでアンクルテールは確実に動いてるだろうし 2インチながらヘキサゴンボディの存在感
そしてワタイが絶対と思ってるあのリブ

バイトもハッキリ出ました
サイズはいまいちですが その前にもイールクローラーでバイト釣り上げる事は出来ませんでしたが次につながりました

しかし冬の一本の魚は何より身体をあたためてくれますね





更新日 2017.01.29 釣行日 2017.01.27
フィールド 福岡県・今川 サイズ 48cm
ヒットルアー ダッドカット4インチ
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
寒さがやわらいだので巻きをメインにランガンしてきました!

しかし、良さげなポイントをまわるも反応は得られません

ハードベイトで一本欲しい所ですが、ここは作戦変更し絶大な信頼をおいているダッドカットにチェンジしてボトムやカバーをじっくり探りました!!

風、波を遮ってくれる葦際の一角で、ふっとルアーが軽くなった瞬間にラインが走り出しガンスリンジャーで一気にぶっこ抜きp(^^)q

ダッドカットの4インチのテールは大きく艶かしく動いてくれ抜群のアピール力があると感じます!!

さあ、計測しようとキングダムメジャーをバッグから出そうとすると無い!!

自宅に忘れてきました(T-T)

釣り仲間に連絡すると、急なお願いにも関わらず速攻で駆けつけてくれ無事に計測することが出来ました(^^;

本当に仲間に感謝です(*´∇`*)

しかし、ダッドカットはオールシーズン、タックルボックスから外すことの出来ない相棒です(о´∀`о)


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.01.29 釣行日 2017.01.26
フィールド 三重県河川 サイズ 51cm
ヒットルアー ジレンマ60
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ジレンマ60
hit lure
#518 黒夜光レモンクリスタル
Length:60mm Weight:5.3g
今日は久しぶりの雨と昼前から晴れてきて気温が上昇するとの事だったので巻物を主軸に攻めてきました。

基本早巻きを意識し動ける追えるデカイ奴狙い。

午前中は雨が強まり強気にビッグベイトやスイムベイトをやりましたがノーバイト(;^_^A

渋いか?とフィネスまでパワーダウンせずにリアクションバイトも誘えるシャッドの早巻き、超早巻きにチェンジ。

ジレンマ60スティーブ、ジレンマ60をカラーローテしながら細かいレンジローテもします( ̄▽ ̄)

すると少しフックなどを替えたホームリバー巻き用に弄ったジレンマ60をシャローから深みに落ちていく水深変化しているポイントで早巻きするとコッ‼︎グゥーんψ(`∇´)ψ

リアクションバイトだったみたいで外顎に掛かってて無茶慎重にやり取りし無事ネットイン( ̄O ̄;)

前日までの冷え込みで冷たい水がボトムにたまり今日の冷たくない雨と気温上昇でボトムより浮いてるだろうと予測がドンピシャでした。





更新日 2017.01.25 釣行日 2017.01.25
フィールド 福岡県 サイズ 20cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-362 イマエウィードシュリンプ
Length:3inch class
横浜でのイマエプロのセミナー最高でした。お疲れ様でした。

前から3列目でお話しを聞かせていただき夢の様な時間でした。
ありがとうございました。

そして長期出張後の釣行は、今年の最強寒波の釣行となり朝の気温マイナス4℃からのスタート、ダットカットのライトテキサス、ハドルスイマー4,5inのライトテキサス等々スローな展開+メタルクロースピ等のリアクションと色々試しましたが、気が付けばもう夕方、最期の切札のアンクルゴビィトライデントにラスト1時間を費やすことを決めて、約40分後に軽く重くなる違和感が、アワセてみると待望のバスでした(^_^)

小さいですが嬉しい嬉しいバスをゲットできました。





 

 

TOP OF THIS PAGE