更新日 | 2017.03.04 | 釣行日 | 2017.02.25 |
フィールド | 野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | あゆパパ さん | ||
![]() ![]() |
2本目の鮒ロイドフィッシュです。 一匹釣った同じ場所で違う角度からアプローチ、キャスト後かなりスローに巻いて止めて、少し巻いて止めて、次の巻きはじめ岬の先端を過ぎたあたりで急に重みがのり、根掛かりかと思う間もなく強烈な引き、さっきよりデカイと確信! 慎重にやりとりし上がってきたのは今年初の50アップ! 周りには何人かの釣り人はいましたが、皆スピニングで釣りをされているようで釣れてる様子もなく、自分は人とは違うビッグベイトを選択し、この時期最強の鮒カラーというルアーの選択、アプローチの仕方、タイミングも良かったのではと思っています。 その後ルアーチェンジしバスロイド寒鯉でも食ってきましたがバレました。 春を感じる1日でした。 寒鮒寒鯉最高!! |

更新日 | 2017.03.03 | 釣行日 | 2017.03.01 |
フィールド | 佐賀県 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ステルススイマー琵琶湖スペシャル | ||
ウェブネーム | イデケン(タンデムマニア) さん | ||
![]() ![]() |
この日は強風と冷たい雨にも関わらず先行者多数、あたりすらないとの情報 、チャンスでした既に。 ビッグロイドでサーチしっかり追えるバスを確認 大岩ゴロタ地帯にステルススイマーにクイックチェンジャー、岩にガンガン当てながらすり抜けバイト!! 全く根掛からないステルススイマー使い所満載です!! |

更新日 | 2017.03.03 | 釣行日 | 2017.02.28 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 53cm / 2200g |
ヒットルアー | モグラジグ スイミング3/8oz、アンクルゴビーシャッドテール4インチ | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
3月に入りました。先日の季節進行からやや落ち着いた感じです。 前回釣行でモグラジグ、そして今回モグラジグスイミングで結果が出て一気にモグラジグ大好きになりました。 放射状に広がるなだらかな駆け上がり、春の回遊ルートとみた。先ほど対岸の木の下に細身の40アップが浮いてるのを発見したがオスかな?メスは一段深場? モグラジグスイミングにアンクルゴビーシャッドテール4インチ、トレーラーちょっと小さくないか?ボリュームとパンチ力がアンバランス?まあいいか。少しチョン掛け気味にセットしたら長いスカートと相まってなかなかいい感じ。 遠投して底まで沈め、チョビチョビズル引き。すぐにゴンゴーンとワンバイトあったが食い込まず。右、左、どっちへ動いた?左へキャスト、反応なし、右へキャストしてズル引き、すると小さなアタリあり違和感。 フッキング!ズッシリと重みが掛かりかなりの抵抗をみせたが分厚い下あごを押さえ無事ランディング。 背中は真っ黒、お腹は黄色味がかったカッコいいバス。オマケにヒレピンピンで傷もない。長さの割に口がデカい、拳入りました。 バンビシャッド使ってみたいです。開発頑張って下さい。 |

更新日 | 2017.03.03 | 釣行日 | 2017.02.28 |
フィールド | 琵琶湖 北湖東岸 | サイズ | 56cm |
ヒットルアー | ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト | ||
ウェブネーム | ゴラッソ さん | ||
![]() ![]() |
前回の初投稿から2回目LFKDキメることができました! しかもサイズUP成功です。 毎週水曜日は5時間目で、サッカー練習前に釣りができる日です。 この日は、夕方にまさかの雨で、貴重な釣りの時間を無駄にしたくないので、通学用のカッパを着て出かけました。 ポイントに着くとベタ凪で、鵜が多数潜水してるのが見えたので、 多分ワカサギ喰ってるなと思い、年末に釣り具屋さんで奇跡的ラス1だったステルススイマーの箱を遂に開けました。 琵琶湖のワカサギは普通に12~15cmほどあるのでステルススイマーのサイズにピッタリです! 沖の鵜に目がけて遠投して、ボトムの砂の感覚を感じながら巻いてると、『カッ!カン』と手応えがあり、慌ててフッキング! すぐに強い引きに襲われ、何度もジャンプ。途中ステルスが糸の真ん中の方へ(悲) でもバレずに、なんとか砂浜へランディング。やっぱり足は震えてました(笑) あれだけ飛ばれて、バレなかったステルスのフッキング力に感謝です! 縦へのスルーパスにみごと反応してくれたゴラッソなビックバス。 2回目の投稿で撮影も少し笑顔になれました! 今回の釣果で、ステルスと春のスポーニングが本当に楽しみになりました! |

更新日 | 2017.03.03 | 釣行日 | 2017.02.28 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
今日は去年の春にも確認済みの毎年デカバスがスポーニングするスポット付近の地形変化やブレイクをバスロイドJr.、ギルロイドJr.、ステルススイマーでプリバス狙いました。 岸際のエグレその前にある深みボトム当てながらヘビータイプのステルススイマーを引いてるとゴッ!(◎_◎;) といったバイト?!あったのですが乗らずガッカリしてる直後また喰ってきたぁ∑(゜Д゜) フルフッキング。 50ジャストですがクオリティ高いバス‼︎いい所に掛かっていました(^-^) ジャバロンスーパーリアル150ばかりの最近でしたがステルススイマーも使い込もうと決意しました( ´∀`) |

更新日 | 2017.03.03 | 釣行日 | 2017.02.26 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 55cm/2470g |
ヒットルアー | バスロイドjr.TD/DSF | ||
ウェブネーム | ヤスキチ さん | ||
![]() |
今年の野池は冬が長く、中々春にならない状況ですが、この日は大潮絡みで春を意識しているデカバスは動いているだろうとろ思い、シャローに上がろうと待機してそうなハードボトムのブレイク狙いで! バスロイドjr.TD/DSFをデッドスロー巻きでハードボトムの岩にコツコツ当てながら巻いていると! コン!?ココッン!とアタリ!! 重みが乗るまで巻き続けて、重みが乗ったのを確認し、巻き合わせで上がって来たのは、フナ丸呑み腹パン55センチでしたー!! バスロイドjr.TD/DSFはリップが大きいのが特徴で、岩やレイダウンを何回も何回も攻めましたが、大きいリップのお陰でレイダウンや岩にスタックする事なく回避能力は抜群でした!! これから春本番を迎える野池でガンガン攻めれる良いルアーです(o^^o) |

更新日 | 2017.03.03 | 釣行日 | 2017.02.23 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() |
今年初の琵琶湖合宿行ってきました! 相変わらず例年に比べて釣れてる(南湖のあのエリア)情報ばかりでしたが、知り合いのガイド情報で、爆釣モードは終演し、まあまあ厳しい模様! 前回1月の釣行では水温が8度ありましたが、今回は6度台!しかも、気温は上がっても7度台、天気予報では、風が吹かない予報でしたが、バリバリの爆風(T0T)寒風吹き荒ぶ中、必死こいて一日湖上に浮きました! 前日の釣行で、2本グッドサイズが釣れていたのですが、やっぱり寒くても春っぽいとこにいるのかと思い、去年の春に良かった場所へ向かいましたが、結局うねりがひどく操船もままならないので、昨日釣れたエリアに戻り、ほぼ半日くらい費やしましたが、午前中はノーバイト!ヤバい…。ボウズも頭を過りましたが、昼一とうとう待望のバイトが!!すかさず合わせて、僕の愛竿エアドライバーが満月!は言い過ぎか? 半月に弧を描きブラックを捕らえました!手が悴み過ぎて、リールを巻くのも一苦労でしたが、何とか貴重な一本を手に入れることが出来ました❗結局この日は、この一匹がドラマ魚となり終了でした! 今回釣れたルアーは、3/8オンスのフットボールジグにアンクルゴビーシャッドテールの4インチでした!ジグのトレーラーって、大体ホグ、クロー系やグラブ系が主流ですけど、敢えてシャッドテール!実は去年の春に、呆人気ガイドに教えてもらい、結構釣れてたんです!何でか?って聞かれたら分かりませんが、とにかく琵琶湖のバスはこの波動が好きですね!それはフットボールだけじゃなく、ライトテキサスやヘビダンでも!今回はエリアがウィードの少ないフラットのとこでの釣りだったので、リアクション的にも使えて、比較的早く探れ、針が剥き出しになってるフットボールを選びました❗スコーン?では無くて、イメージとしては、ボトムをトントン這わせてスイミングさせる感じでしょうか?キャストして、着底後に少し ラインスラックがある状態で、時計の針で言うと2時くらいからロッドのテイップが若干入るくらいまで持ち上げて、少し戻して、ラインスラックを作って、また持ち上げてをロッドアクションだけで、2~4回! 擬音で言うとトントントンって感じでリズムよく行います! その後、若干ステイ(間)を入れて、それを1時くらいまでロッドが立ったらスラックを巻いて、2時から始める感じですね! バイトは、ステイのときに大体訪れますので、そこに神経集中した方が良いと思います! ここでのポイントはアクションとステイなんですけど、ラインスラックが結構肝です! アクションのときは、これを作ることで、移動距離を抑えることが出来ますし、ステイのときに作ることで食わせの間を与えます!お試しあれ! このルアーのお陰で一年間琵琶湖釣行ボウズ無しが達成することが出来ました!アザーす |

更新日 | 2017.02.28 | 釣行日 | 2017.02.27 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
回遊しているバスを発見( ̄∀ ̄) こちらに気付いてない様でしたので忍び足で先回りしてキャスト。 風を利用してドリフトしながらラインをバスに触らないようになおかつ逃げてくように離れて行く小魚に見せる為フラッシングしてやるとスッ飛んできた(о´∀`о) 小ぶりですがサイトでビシッと決めたりました |

更新日 | 2017.02.28 | 釣行日 | 2017.02.26 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | アベラバ2.7g+アンクルゴビー3in | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今年に入ってボーズ無しとかのぼせたコメントをした天罰を受け2回の完全試合をしてしまった2月の釣行、 今日こそはと張り切って行ったものの16時までノーバイト、水温9℃と低めながら陽射しが強くなっていたので、 日向の日陰のゴミ溜まりを丁寧に探りました。 アベラバをゴミの裏でロングシェイクしていると、グッとティップに重みを感じフッキング♪ 上がって来たのは早春を感じさせてくれる元気なバスでした(^_^)イヤー久々のバスは本当に嬉しいですね(^_^) |

更新日 | 2017.02.28 | 釣行日 | 2017.02.25 |
フィールド | 野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | あゆパパ さん | ||
![]() |
今年4度目釣行。 今日まで3度の釣行は全くアタリすらなく、なんとか早く初バスが欲しく、最近の少し春めいた陽気と大潮がらみで朝から気合いが入っていました。 とはいえ池はまだまだ冷たく、とりあえずソルソニマッハ12グラムで冬の場所を何度もシャクリますが全く反応なく、マッハ5グラムに替え、チタンバイブ、メタクロ、ピラーニャで広範囲をさぐりましたが相変わらずダメで2時間くらいが過ぎようとしていました。 昼前、水温が少し上がりはじめたであろうタイミングでディープの隣接するシャローをビッグベイトで攻めることにしました。 ギルロイド寒鮒銀をジャストサスペンドチューンし1投目、かなりスローに巻いてきてピックアップ寸前足元で下から突き上げるようにバイト!!食う瞬間まる見えで興奮しました。 だいぶ遅れましたが今年の初バス、ギルロイド寒鮒銀で釣れたのは嬉しいですねぇ。 |

更新日 | 2017.02.27 | 釣行日 | 2017.02.26 |
フィールド | 兵庫県・東播野池 | サイズ | 55.5cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
遂に野池の怪獣捕獲しました! 最近通っている池。何となくバスのポジションも掴めてきました! 完全に春を意識して動きだしてる気がします! 昼からで時間が無かったのもありカバー撃ちのみで攻めて見る事に! 目的のカバーまで藪漕ぎし竹がグチャグチャに絡むカバーに到着し撃っていきます! すると モゾっ っと当たりらしき違和感が! ロッドを立てて聞くと変な重量感が 瞬間的にフルフッキング! ロッドが止まりただならぬ重み、主導権を握らせると負けだと思い、強引に引き寄せ色々ありましたが何とかネットイン!入った瞬間ラインが切れました(^^;; 見てみるとネットからはみ出るサイズ! 思わず叫んでしまいました。笑 春のカバー撃ちは軽いウエイトにボリュームのあるダットカット4インチが最強ですね! 久々に痺れる1匹を獲れました! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2017.02.27 | 釣行日 | 2017.02.26 |
フィールド | 宮城県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | モンゴルマン さん | ||
![]() |
本日も極寒の中のメタルゲーム! 時折爆風も吹いて釣りずらい時間もありましたが、気合いでリフト&フォールを繰り返し、風がやんだタイミングでフォール中に小さなあたりがあり、あわせをいれて無事にランディング( 〃▽〃) 今年の目標である毎月Love Fish投稿が危ぶまれましたがソルティーマッハソニックのおかげでギリギリでクリア! 東北はまだまだ極寒で釣りしずらいですが、この勢いで来月も頑張ります! |

更新日 | 2017.02.27 | 釣行日 | 2017.02.25 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 41cm/35cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 4.5inch | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() ![]() |
午後からもJr.と出撃 早朝とは逆の先行者有り有り 空いている所からスタート かなりたたかれたのか夕方まで二人ともノーバイト 帰り際に早朝釣れたポイントが空いたので 今度はジャバシャッド4.5インチのナチュラルスイミング 1投目からバイト 続けて2投目もバイト 最後にドラマ起きました http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.02.27 | 釣行日 | 2017.02.24 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード | ||
ウェブネーム | おかっぱり さん | ||
![]() |
あけました!おめでとうございます! 自身の初バス捕獲日を2日更新しました。 LFKD 賞品のアリウープで初バスを狙いに野池に行き、まさかの1投目でGET! 野池の状況が思ったよりも良く、ベジテーションを絡めてジンクスを引き、体制を崩して、立て直した瞬間にバイト! この時期に巻いて釣れたのはビックリでした。 その後はアベンタRSやブータフロッグを隅々まで投げましたがBIGには出会う事は出来ませんでした。 まだまだ始まったばかりなのでこの後も頑張ります! ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2017.02.27 | 釣行日 | 2017.02.24 |
フィールド | 兵庫県・東播野池 | サイズ | 47cm / 43cm |
ヒットルアー | モグラジグスイミング3/8oz+アンクルコビーシャッドテール4inch | ||
ウェブネーム | ともやん さん | ||
![]() ![]() |
大潮に期待をして出撃! シャロー狙いに定めて初期型スコーンでボトムスレスレを巻いているとコン!と久しぶりの当たり (  ̄▽ ̄) じっくり喰わせてからのフッキング! 50upはとはいきませんでしたが、47・43cmと二匹ゲット(^ー^) おひさしぶりのバスなので満足してます(^_^)v |

更新日 | 2017.02.26 | 釣行日 | 2017.02.25 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() |
久々に早朝練習行きました 誰もいない貸切状態でしたが終了寸前までバイト無し メタクロで石積みエリアをショートピッチのリフト&フォールしました 根掛りしないように集中しながらやってるとバイト プリプリのバスでした http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.02.26 | 釣行日 | 2017.02.25 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 25~ 38cm 10本 |
ヒットルアー | ジャバスティック 2inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
岩手県の野池もようやく溶け始めてきたので、本日は小規模野池へ! 最初は越冬場からエントリーするもノーバイト… 水温を計ると6度と岩手県の2月にしては高め!気温も前日から上昇の7度の南風のハイライトって事で、春を意識した越冬場隣接で北岸の南風が吹きだまるワンドへ移動し、ジャバスティックDSを入れるとすぐにヒット! そのバスの口の中には赤虫が入ってました、サラマンダーカラーを使っていたのでマッチザベイトだった事を想定し、その後は所々に点在するトロロ藻にコンタクトするようにスラッグを出して赤虫シェイクをしていくと乱獲モードに! サイズは小さいながらも想定したパターンで数釣りが出来たので癒されました 笑 昔からあるジャバスティックですが、自分は今でも超一軍です!マテリアルが硬くなる冬でもしっかり動いてくれるんですよね♪ 次回はサイズup & アベンタフィッシュ目指して頑張ります! Facebook URL http://www.facebook.com/asonumamitsuru |

更新日 | 2017.02.26 | 釣行日 | 2017.02.25 |
フィールド | 愛媛県・野池 | サイズ | 約42cm |
ヒットルアー | アベラバ3.5g、アンクルゴビィ3inch | ||
ウェブネーム | 春夏秋冬 さん | ||
![]() |
正月以来のバスが釣れました。 スピナーベイトのスロー巻きで探って、フォローでネコリグや、アベラバをキャストしてました。 アベラバが着低してすぐラインが走ったので合わせると、久しぶりのバスの手応えにテンションが上がりました。 今年初の40オーバーバスを釣ることが出来ました。 しかも釣り人生初の2月バス、冬バスに今まで縁が無かったので嬉しいの一言に尽きます。 アンクルゴビィは、去年テールだけ食い千切られたので、先を少しハサミでカットして形を整えて使ってみました。 |

更新日 | 2017.02.26 | 釣行日 | 2017.02.25 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch ビフテキ | ||
ウェブネーム | 加古川の浜ちゃん さん | ||
![]() |
昨日まで、遅い正月休みで沖縄でゴルフ旅行。 気温の違いにとまどいながらも昼前から出撃。 思ったより気温も上がってきたのでマッハで少し早巻きで魚の位置をサーチ。 いつもどおり異常なしのノーバイト。 前回も釣れた取水口周りのブレイクを平行にダルド、イーター、ジンクスで探るも反応なし。 これは、魚との根競べと思いアンクルゴビーのビフテキで同じラインをシェイク、 リフト&フォールで探っていくと持っていく当たりが ここは、じっくり待って合わせと思って待つと乗らない?を二回ほど繰り返して、三度目の正直でフッキング あとは練習中の左ハンドルでのやり取りでお魚ゲット。 渋い時期にもしっかり喰わせるイマカツルアー最高です。 |

更新日 | 2017.02.26 | 釣行日 | 2017.02.25 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 未測定~34cm、40cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() ![]() |
今日は朝まだ暗いうちからスタートしたのですが、何とか一本捕れたのが昼前でした。 しかし、結果は4本釣れました♪ ルアーは シャッドダメ、バイブレダメ、スピナベもクランクもステルスも不発でした・・・・ そこで最終手段のメタルクローです。 釣った4本はすべてメタルクローで、7gと9gの使い分けでした。 タックルはもちろんスピニングPE!!! バスはさすがにまだシャローには居なく(?)ディープを狙ったのですが、 結果、 その深場付近にバスはサスペンドしていました。 メタルクローの横の動きの時間を長くする事をイメージして、90度よりも角度が広い滑らかな山を意識するように、 スローリフト&スローフォールで口を使わせましたが、バイトが集中したのは、 ヒュ~~~~・・ストン・・・ゴン! と、着底直後でした。 恐らく、リフトで気付いてフォールでゆっくりルアーに近づいて着底で、体をくねらせて逆立ち気味にハフン!という感じです。 真冬のメタルクローのバイトとは明らかに違います。 春よ来い。 今日も良い釣りでした♪ http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2017.02.25 | 釣行日 | 2017.02.24 |
フィールド | 福岡県・今川 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | スケアブロー 48 | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
前日ボウズをくらいリベンジに行って来ました!! 数日間続いた程好い濁りのため葦にタイト着いたバスが必ず居ると考え、狙いは葦際のストレッチに絞り込みました!! 行きはジグを撃ちますが無反応 焦り始めます 帰りは逆にクランクで波動とリアクションでアプローチp(^^)q 岩の沈んだ所で、岩に当たって抜けた直後に重みが加わり半信半疑ながら合わせるとグイグイ走り出し元気なバスでした♪ クリアな時期に沈みものの確認ができていたので岩の存在にも気づけていたので任意に当てることが出来ました(^^)v サイズはともかく、またまたシビレる一匹と出会えました! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.02.25 | 釣行日 | 2017.02.24 |
フィールド | 岐阜県・五三川 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード TG(ECOモデル) | ||
ウェブネーム | ゆっちゃ さん | ||
![]() |
一昨日にバースデーフィッシュを狙いに行って来たのですが、無念のノーフイッシュでした。それが悔しくて、再度出撃してきました。 風もやや強く、太陽が出たり隠れたりしていましたが、着実にシャローの水温は上がっていきました。 やや強めの風がシャローフラットの広がるワンドの最奥に向かって吹き込み、平ブレードチューンを施した1/2のジンクスミニSBを岸際を通すこと数投目。 2m程手前で、ゴツンッ!!と来ました!! 朝からシャローを攻め続けた甲斐がありました! 遅くなりましたが、初バスを自分の1番好きなルアー、スピナーベイトで釣った事が最高の思い出になりました。 諦めずにキャストし続けて良かったです! http://ameblo.jp/bf5553 |

更新日 | 2017.02.25 | 釣行日 | 2017.02.23 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
大潮前で春爆が起こりそうな日に釣りに行ってきました! 朝一はフィッシングショーで手に入れたシャッドテールをスコーンにして上がって来そうな岬周りを中心に巻いていきます! すると… ゴゴゴゴッ っと当たりが!しかしフックアップせず(ToT) それでも確実に上がって来てる事がわかったので、もしかしたらと少しワンドっぽくなっている場所に冠水している木があるいかにもな場所に移動。 ローライトなのもあってカバーの付近に浮いてるのを期待してアベンタをチョイス! 一投目 ひらすらゆっくり丁寧にを心がけて引くも出ない! 2投目 少し引くコースを変えて引きます! すると 「ズボっ」 と控えめなストライク! 慌ててつつも強引に寄せネットイン! 今年初のアベンタフィッシュきました! 真っ黒で確実に春を意識してそうなバスでした(*´∀`)♪ 早春の浮き浮きバスにはアベンタがヤバいです! バスとの我慢比べ!楽しすぎます♪(v^_^)v http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2017.02.25 | 釣行日 | 2017.02.20 |
フィールド | 和歌山県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ステルススイマー ノーシンカージグヘッド | ||
ウェブネーム | クロ さん | ||
![]() |
この時期にしてはかなり暖かい雨が降った翌日、魚が動き出していると信じて出撃して来ました! シャローに隣接する石垣の縦ストをステルススイマーでゆっくり、今にも止まりそうなスピードで誘うと黒い影が下からゆっくり追尾し、、、、パクッ!! 無事に42cmを確保成功です☆ 欲を出してアベンタも投げましたが不発(笑) 春はステルスとアベンタで遊ばせて頂きます! |

更新日 | 2017.02.23 | 釣行日 | 2017.02.22 |
フィールド | 三重県 リザーバー | サイズ | 52.5cm / 2310g |
ヒットルアー | ステルススイマーノーシンカーモデル | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
この日は 朝から雨。 ゆっくり 出撃する事に! 水温7度。 ステルススイマーを メインに 流しました。 30分後に、 ティンバーに 絡めながら 流すと カバーから デカバスが チェイス。 ティンバーに当てて 取れたら カーブフォールさせるイメージで巻いてきます! すると、 そのまま パクりΣ(゜д゜lll)丸見え。 フッキングするも リール付近で ラインブレイク(汗) その前の一投で ライントラブルを していました(T-T) この日は このバスを入れて 3バイト3バラシ。 と3チェイス。 全てキロフィッシュ(~_~;) 全て 獲れず。 時間も無くなって ノーフィッシュで 終わるかも、て思いましたが ⁈ アウトサイドのカバー&ティンバー、このエリアで ステルススイマーノーシンカーを ティンバーに 絡めながら引くと ガッんと喰ってきました‼︎ 絶対に バラせないバス。なかなか良いファイト! 慎重にネットインo(^-^)o 今年初のランカーバス。 2キロフィッシュ。 嬉しすぎます(^-^)v ステルススイマーが 良い仕事を してくれました(^^)有難うございます! フクちゃんのブログ http://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.02.23 | 釣行日 | 2017.02.22 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ダッドカット4インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は、小雨が降ったりやんだり、ローライトの微風!! しかも前日からの雨で程好い濁りが入り雰囲気抜群でした!! 前回の釣行と同様に巻物から始めますが、そう上手くはいきませんね(^^; クリアな状態が続き全く機能しなかった葦まわりに久しぶりに濁りが入ったのでじっくり撃ってみることにp(^^)q 本来なら他のワームを試したいのですが、どうしても信頼したダッドカットに手が伸びてしまいます(^^; しかも4インチ!! あの艶かしいツインテールがたまりません(≧∇≦) じっくりボトムのゴツゴツ感を感じながらズル引いていると微かなアタリ? もう一度聞き直すとラインが動いており渾身の合わせからぶっこ抜きp(^^)q やっぱりダッドカットは頼りになります!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.02.23 | 釣行日 | 2017.02.21 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 54cm / 2000g |
ヒットルアー | モグラジグ (American Short Hair)20g、ダットカット4インチ | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
先週末の暖かい雨で明らかに季節が進んだ感じです。 ワンドのシャローをギルロイドjr流すが全く反応無し。 ワンド入り口まで移動し念のため、モグラジグ ダットカットでシャローへ上がろうとしている魚がいると想定して深場を探る。 正面の木を目掛け遠投して底まで沈めてズルズル。 一旦枯れウィードか小枝のようなものにスタック、ほぐしてまたズルズル。 やってますと、小さく小さくコンッ!あれ、今のは? ギルがダットカットのツメを噛んだか? 竿立てて軽くテンション掛けると様子がおかしい。 これは! 仰け反りフッキング! ズッシリと重みが。お目覚め直後かな、割とすんなり上がってきた。しかしデカい。またサイズアップ、今年50アップ第1号。 まさにシャローへ上がろうとしてるであろう魚。 |

更新日 | 2017.02.23 | 釣行日 | 2017.02.21 |
フィールド | 琵琶湖 南湖西岸 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | たなかっち さん | ||
![]() ![]() |
マイナス8cm220トン放水、水温7度台。午前中は晴天。午後にかけて曇りになり、風が弱まったタイミングを見計らいポイントへイン。 高放水により北湖からクリアーウォーターが流入し、現在の南湖は場所によっては2m程度のボトムが見えるほど非常にクリアアップした状況です。 釣れた状況は岬など地形変化が絡むフラットウィードエリアにて越冬ギルを捕食するアクティブなバスをターゲットに、ショートストローク気味の小刻みなリフトアンドフォールにてヒット。群れの活性が高ぶり、次のキャストでもヒットしましたが、バレてマリーナの帰着時間の為、今回は終了致しました(泣)。 ヒット写真の背景が灰色のダークな曇り空で表情も薄く申し訳ございませんが、3月の琵琶湖はステルススイマーで頑張りたいと思います。 アメブロ 琵琶湖、大阪と東播の野池でバス釣りのブログ http://ameblo.jp/mkz-khd2/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog |

更新日 | 2017.02.23 | 釣行日 | 2017.02.18 |
フィールド | 東条湖 | サイズ | 45cm / 1360g |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
2017LFKDが始まって2回しか釣行できていない、まこっちゃんです。 今回は東条湖ウインターリーグ第3戦に参戦してきました。 今大会も東条湖のスペシャリスト、谷口プロに同船させて頂き、参戦しました。 今年に入り初バスも未だ釣っておらず、気合いを入れてスタート!! しかし、全く何も掴めないまま帰着時間が迫って来ました。 半ば諦めかけで最後のポイントに入り、ルアーをキャストすると、グン!と重みが伝わり、今年の初バスでウインターリーグ初ウェイイン、初表彰台を決めてくれた、45センチ、1360グラムのナイスバスを釣る事ができました。 |

更新日 | 2017.02.22 | 釣行日 | 2017.02.20 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | リップライザー 110 | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
久しぶりの河川釣行でした♪ 強風と気温低下で激寒でしたが水温は意外にも10℃もありました!! 動けているバスもいるはずと考え巻物メインでサーチしてみました!! しかし、そんなに甘くはなく時間だけが刻々と過ぎていきました(T-T) ひたすら歩き回り人気スポットのインレットに来ましたが、さすがにまだ早いかなと思いましたが、やる気のあるバスは必ず差してくると信じリップライザーでサーチしましたp(^^)q 流芯の脇をスローに引いていると予想外の引ったくるようなバイト!! ちょっと焦りましたが無事にランディング(*≧∀≦*) 2月は苦戦してますが嬉しい貴重な一本となりました(^^)v Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |
