更新日 | 2017.04.18 | 釣行日 | 2017.04.06 |
フィールド | 大阪府 | サイズ | 38cm/39cm×2/41cm×2/42cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | しょうへい さん | ||
![]() ![]() |
遅ればせながら初バスです(汗) この日はどうしでも1匹が釣りたく、雨の中ホームの野池へ 春に調子のいいドシャロー手前のウィードエリアへ 入れ替わり立ち替わりバスがシャローへ向かって入っていきます。 どうしても1匹が釣りたい私は見えバス相手にいきなりライトリグ・・・ ゴビーの3インチ・・・ 見向きもしません・・・って言うかキャストの動作が見えているのか 飛んでるルアーに過敏に反応しているのか着水する前に逃げちゃいます(汗) これはアカンなぁと思いつつ・・・何気にバスを見ていると どうも水面を意識しているような・・・ これは「アベンタや!!」はい!一瞬の閃きです。 これが大当り!!さっきまでの反応が嘘みたいにワラワラとアベンタRSに寄ってきます(笑) 喰い損ねても別のバスが喰ってくる(笑) 2時間程で7バイト5フィッシュ!! まさにアベンタ祭りでした(笑) 久々に楽しい釣りになりました。 ありがとうございました。 |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.16 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | TRACKER さん | ||
![]() ![]() |
仕事終わりの土砂降りの中、ブッシュが絡むショアラインをギルロイドJrの高速巻きから止めて、スライドした時に、沖からひったくってきました。 |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.15 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 45.5cm |
ヒットルアー | アライブチャター ハードギル 顎シンカー7g | ||
ウェブネーム | スケブロ さん | ||
![]() |
今日は山間部の野池に朝練へ。 先週ギルロイドJr.で釣れているので、今日は、始めからアライブチャターHGで釣るつもりでやってきました。 20m先が見えない濃霧の中、キャスト開始。 シャローの岸際から攻めていきますが、バスからの反応はありません。 日の出と共に霧も晴れてきましたので、シャローから一段下のラインにキャストコースをチェンジ。 このライン上には、握りこぶしより少し大きめの石が点在しており、ストラクチャーに付くバスを狙います。 ボトムから浮き上がらないように、スモラバを動かすようにしていると、 「ドンッ」とロッドが止まると同時に、 ラインが左へ走り出したので、ラインスラッグを取ってフッキングしました。 バスが元気に走り回りましたが、落ち着いてハンドランディング。 お口も尾ひれも、真っ赤なママをキャッチ出来ました! 同じ日には関東にて、ゲキアサカップも開催されていました。 参加する事は出来ませんでしたが、同日同時刻に、皆様と同じくイマカツルアーでバスをキャッチする事も出来ましたので、イマカツファンとしては最高の1日になりました。 運営・サポートされた皆様 参加された皆様 今江社長、ゲストの皆様 お疲れ様でした。 |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.15 |
フィールド | 広島県・灰塚ダム | サイズ | 49~44cm |
ヒットルアー | アべラバ1.8g+アンクルゴビィシャッドテール3インチ | ||
ウェブネーム | G山本 さん | ||
![]() ![]() |
先週の爆発的釣果から、今週もホームのリザーバー上流部へ。 半袖でも暑いくらいの夏のような気温と日差し。 最上流部での魚影が薄いと判断し、水深とカレントのある少し下流にシフト。 ルアーは説明不要の黄金コンビ。 やはりアンクルゴビィシャッドテール何かもってますね。ちなみにダウンショット単体でも使用してます。 皆さんもぜひ! |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.15 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | アライブチャター | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
朝イチ、バラシてしまい凹んでいたのですが、アライブチャターが口火を斬ってくれました。 ゲキアサカップはハードルアー限定という事もあり、とにかく根掛かりを防ぐ事と、スローにジグやワームのように誘いつつテンポ良くリズミカルに釣りをする事を第一優先にしました。 前日にアライブチャターのフックのラバーを1,5倍まで長くチューンをしてしまい、よりスローにそして、ジグの要素を強くしました。 本来のように巻いて千鳥らせる使い方ではなく、 チュンッ チュンッ チュンッ ステイ・・・・ ───と、ジグやメタクロのようなアクションで口を使わせました。 たまにはステイ~シェイクも入れます。 バラシた後のバスということ、 しかも大会中という事も重なり、内心、絶叫でした。 http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.15 |
フィールド | 霞ヶ浦本湖 石積みエリア | サイズ | 38cm / 1500g |
ヒットルアー | 霞 ジャカジャック | ||
ウェブネーム | かわーい さん | ||
![]() |
先週に引き続き、霞ヶ浦本湖での釣果です。 石積みと石積みの間を丁寧にやや気持ちゆっくり目でただ巻きで釣りました。 本当は苦手な春をイマカツルアーで克服中です。 霞ヶ浦、通い始めてまだ2週間弱ですが、これからも頑張って霞ヶ浦をイマカツルアーで釣って行きます。 |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.15 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
ご無沙汰しております。釣りに行ってるけどボーズの連続…(泣) 厳しい琵琶湖の洗練。 調子良さげの南プロのBlogを参考にアンクルゴビー トライデントのライトキャロでいただきました。 やはり今年もアンクルゴビーシリーズにお世話になります♪ |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.15 |
フィールド | 茨城県・野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ウィングドラゴン+シックルシャッド | ||
ウェブネーム | マローネ さん | ||
![]() ![]() |
野池の角 反応なし。垂直護岸も反応なし。 枯れたアシの中を通して ゴンッ‼ 枯れたアシの中を通してもストレスの無い いいルアーですね。 トレーラーのシックルシャッドもいい。 色違いが欲しいけど 売ってないですね。 |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.15 |
フィールド | 兵庫県・東播野池群 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() |
今回は久々の投稿となります! 本日は育児の合間に家族からプレゼントしてもらった午前中限定の釣行ということで、東播野池群に出撃してきました! 朝一番にエントリーしたのは山池タイプの野池。 最深部は満水時は7~8m程度ありますが、今日は僅かに減水気味、且つ昨日の雨でささ濁りの状況。 その為、ブレイクからのシャローフラットの水深が通常は1.5mちょっとあり、ギリギリボトムが見える位のエリアが、今日は1.2m程度の水深にも関わらず、ボトムが見えませんでした。 まずは池の様子を探るべく、ステルススイマー(ミディアムウエイト)をシャローフラットとブレイクのエッジに通していきます…。 数投した時、ボトムにヒットさせた直後に明らかにバイトらしき感触が!(しかしフックアップに至らず…) そして次にチョイスしたのがリップライザー130 ゲキアサ! 手持ちのクランクベイトでは狙っているポイントのレンジで直ぐにボトムを叩いてしまうため、こちらのルアーをシャロークランク的に使用してみようと思いました。 足場が高かったのでかなり強めのタックルだったのですが、リップライザー130 ゲキアサはルアーの自重が約20g、更に後方重心なのでぶっ飛びでした! 遠投して、速過ぎない程度の一定速でリトリーブ…。すると答えは即、返って来ました!! リトリーブ中に手元に伝わった「ドスン!」という重量感…。落ち着いて巻き合わせ、フックアップ成功! 久々の手応えのあるバスにドキドキしましたが、ブラックガンナーのパワーに任せて一気にランディング! 口元が小さなグッドファイター、今年の初バス以来、久々となる46cm!! 関東でGEKIASAカップがスタートする中、恐らく開始直後最速(?)のゲキアサフィッシュで、関西でも楽しませてもらいましたよ!笑 今日もまた、イマカツルアー達と充実の釣行が楽しめました。次はゲキアサ2でも良いバスと出会いたいと思います!(^-^) 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 43cm / 1110g |
ヒットルアー | SG+バスロイド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
前日にバスロイドJr.DSFをロストしてしまい、この日はそれを回収するために前日と同じ野池にやって来ました。 土曜日と言う事で、たくさんのアングラーさんが居ました。 その中で一人だけウエーダーを着て池のブッシュ回りをガサガサバチャバチャ…… ホントに他のアングラーの方々とバス達には御迷惑を御掛けしました……(T▽T) なんとか回収に成功し、帰ろうとしましたが、やっぱりキャストはしていきたかったので、一時間だけ釣行! シャローを覗くと、おそらくネストだと思いますが、かなりいいサイズのバスがチラホラ。 明らかな50upも発見! 久し振りのバスロイド(今江さんのサイン入り)で、50upのメスと思われるデカバスの近くをジャークで誘うと、バスから逃げる方向へ平打った瞬間デカバスが急接近! と、思いきや? 横から別のバスが突進バイト!(゜ロ゜;ノ)ノ おッかなビックリな、ヘボいフッキングでしたが、なんとか掛かりました(笑) 足場が高く、笹が生い茂っていて抜きずらかったので、久し振りに使用したトリックスターネットのお陰でなんとかランディング成功!(^^) すっ飛んできたバスは43㎝のオスでした(^^; オスでもこのサイズだとなかなかいい感じの引きで楽しかったです!(^^) 撮影後は速やかにリリースしました! 元気な子を育ててほしいです!(・ω・) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
朝イチに、山間野池で56cmを捕獲した後、やや南下して次なる野池へ入りました。すると、岸際にはチラホラとネストの個体が・・・。 となると、この状況でプリスポーンバスを狙うには、ブレイク絡みの沖狙いしかありません。水通しの良さを考慮すると、岬が絡んでいるとGOOD!! 少し藪こぎし、狙いの岬周りのブレイクに到着。かなりスポーンが進行している点を考慮し、食わせとリアクションの要素を含んだメタルクロースピンを選択。 ここでは13gをチョイスし、ブレイク周辺のボトムをトントン!と探っているとガツン!とバイトがあり、ナイスな46cmを捕獲出来ました。 しかし、オスの個体っぽい感じがした為、場所を変え、次なる岬が絡むブレイクへ潜入。かなり鋭角に入るブレイクの為、プリメスが徘徊して来ても不思議ではない感じがしました。 ここで、メタクロのウエイトを17gに変更し、リアクションの比率を上げてみました。 先程と同様に、ブレイクラインのボトムをトントン!と探っていると、またもやガツン!とバイト!! 今度は、かなりの重量感あるファイト!上がって来たのは、狙いのプリスポーンな52cmでした! メタルクロースピン・・・、冬のルアーと思いきや、フットボール的に使うとオールシーズン行けますね♪イマカツルアーは、色んな使い方が出来て、ホントに面白いです! |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.04.09 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ステルススイマー琵琶湖スペシャル | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() ![]() |
人生初の琵琶湖50アップを釣り上げて間も無くの出来事です(笑) この時、ある種自分の中ではゾーン状態とも言えるステルススイマーの4mのレンジコントロールがかなりの精度で出来ている実感がありました。 スタートフィッシングから7時間超えてやっと掴めた。そんな感じでした。 その証拠に、1バイト目ミス、2バイト目54cmからしばらくして、、、 巻いていると綺麗に巻き始めから巻き終わりまでスーパーショートバイトが5発。 今までは、このバイトはワンキャストに有っても1発だったので、何かが違うと感じながらの次のキャスト!! 巻いていると、キャスト距離のちょうど真ん中あたりで本気バイト! ココココッ!! 今度も、本当に落ち着いてさっきと同じように・・・フルパワーフッキング!! ガツンと乗った~☆ そっからは、ヤバいワイルドスタリオンのパワーで瞬殺リフト! そのままぶっこ抜いて捕獲完了~☆ 同船Gさんのロクマルと自分の推定3kgを見ているので小ささしか感じませんでしたが、立派な40アップ( ^ω^ ) 嬉しい追加のブラックでした~!!! ステルススイマーの真のポテンシャルの一つを知る大変貴重な釣行になり感謝です!! サブサーフェスからボトムまで全レンジがターゲットゾーンのステルススイマーに死角なし!? すぐにでも、また琵琶湖でステルススイマー巻きたいです!来年まで待てません(笑) ステルススイマーの深淵を見せていただき、琵琶湖1日ガイド券をいただいた今江社長をはじめ、イマカツ社の皆様、ステルススイマーの釣りを教えて下さった小南さん、本当にありがとうございました。 |

更新日 | 2017.04.17 | 釣行日 | 2017.03.26 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 44cm / 1230g |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ1/2oz×ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
今回もスポーニングシーズン真っ只中の東播野池へ出撃してきました! 状況は雨模様でしたが、サイトでバスを探していきました! すると、ネストの近くをウロつくメスバスを発見し、オスバスを作ってあげようとバスロイドをキャストするも微妙な反応。 それならばとゴブリンヘッドジグ×ダッドカットに変更しトントンでドンでした! ガード付きゴブリン欲しいです!笑 http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 南湖 | サイズ | 65cm |
ヒットルアー | ソルティソニックfor BASS 17g | ||
ウェブネーム | おっくん さん | ||
![]() ![]() |
時折雨の降るコンディションでした。 朝イチから同じ場所に入りソルティソニックを投げ倒しました。 釣れたのはミオ筋ブレイクラインです。 夕方まで釣れず諦めかけていましたが、信じて投げた結果今年の初バス、初めてのロクマルでした。 |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | スーパーSGプラス | ||
ウェブネーム | キムタツ さん | ||
![]() |
今回、二回目の投稿になります。今江さん遠賀川戦お疲れ様です。応援に行けなくてスミマセン。今日は、朝イチの釣行を逃し、出遅れての野池陸っぱり。前日、夕マヅメで大潮終わりの状況を軽くチェックしていたが、昨日も今日も激シブ。 その状況を一変させる、ゲリラ豪雨(アセる)しかし、数分後インレットに水。瞬時に一級ポイントが発生、すかさず、買ったばかりのバスロイドjr.トリプルダブルDSFを投入、何度もキャストするも、無反応。 そこでバッグに忍ばせていた、スーパーSGプラスに迷わずチェンジ、1キャスト、1アクションでモンドリングバイト!(よっしゃ) 後は愛竿、グランドコブラが余裕で仕事を終わらせてくれました! 測ってみると、50cmジャスト! 天候の変化とルアーのチョイスがマッチして捕った一匹でした(^_^) ここで、面白いことがひとつ、ルアーを使ってると色が剥げてしまい、側面はほとんど無色だが、よく見ると、光の当たり方で、夜光貝の様な色を発してる(笑) この状態になってから、45upしか釣れないのは、私の気のせいでしょうか?(笑) 次はステルススイマーで50upをGET出来るようがんばりまーす。小南さ~ん釣り方教えてくださ~い(笑) |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 福岡県・小規模河川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | クロちゃん さん | ||
![]() |
先日、筑後川に釣行するも、爆風で釣りにならない。本日は仕事も早くに終わり、自宅から近くの小規模河川に釣行。水深約40から50cmの河川の濁りと水路のクリアな水が交わるところでダットカットノーシンカーで狙い通りにヒット。 久しぶりのスピニングでのヒット 、足場が水面から約2mと高くネットも無く取り込めるかヒヤヒヤ、バスが暴れないことを願ってライン手掴みで取り込み完了。 最近やっと思った通りの釣りが出来てるかな!? |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 41cm / 1030g |
ヒットルアー | プロストレート 3inch | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
今週も連続40UP記録を更新する為に、野池に行ってきました! 昨日、フィネスフロッグでバラしてしまい、その時に気が付いたヒントをもとに本日は 「プロストレート3inch ラバーチューン NS」で勝負します。 昨日カバーの中でかけたバスは天才君でアプローチ方法はかなりテクニカルでした。 なので中・近距離戦を諦め、遠距離戦をメインに組み立てます。 遠投が出来る・フォールスピードが早いプロストレート(高比重)を枯れた葦に向かってキャストして フロッグの様に枯れた葦の上を引いてきます。引いてくる時にある葦の隙間に落とし、フォール! リフトしてまた葦の上を引いてきます。 プロストレートはイモ40並みに、ブッ飛ぶので陸っぱりからでも大きなアドバンテージになります。 枯れた葦の切れ目に落とし、フォールして誘っていると「コン」とアタリがありました。 フッキングすると、まさかのすっぽ抜け。。。一旦時間を置き後で入り直す事にしました。 一通り探った後に、先ほどの場所に入り直し、遠投キャスト‼︎! 再度、葦の隙間に落とし、誘っていると「コン」とアタリがありました。 今度は、糸ふけを取りしっかり送ってから、思いっきりフッキング‼︎‼︎フッキングは完璧に決まりましたが、バスとの距離約30m‼︎‼︎全て枯れた葦で埋まっています(汗) ラインを緩めたり、巻き取ったりを繰り返し格闘する事20分強。。何回ももう無理だ〜!と思いましたが、絶対にキャッチしたい気持ちが勝り、なんとか寄せることが出来ました。 ランディングした瞬間に「オッシャー‼︎‼︎」と歓喜の雄叫びをあげていました(笑) 遠投するには「プロストレート」は最高です。 葦の隙間に落としても、自発的にユラユラ揺れながらフォールしてくれ、バスにアピールしてくれますので、葦など障害物でアクションつけにくい場所でも有効だと再認識しました。(汗)まさにルアーポテンシャルの高さを感じた瞬間でした。 《今回のキモ》 バスがラインを嫌がるので枯れた葦でカモフラージュしたこと。 「高比重」ワームにし、葦がラインの邪魔をしても、しっかりフォール出来るサイズと重さの選択‼︎ バスが警戒せずに、捕食するにはどうすれば良いのかを考え、意識しながら釣行すると釣果が変わってくると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-64MST" スピンサーペント(エバーグリーン) リール:ステラ C2500HGS(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 5Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 福岡県・クリーク | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
最近ハマっているクリークに夜明けと同時に行って来ました♪ 暖かい微風、アングラーもテンション上がりますp(^^)q トップで出そうな雰囲気ムンムンだったのでアベンタRSをチョイス!! 護岸沿いをスローにスローに!! 巻くと言うより波紋をモワモワ出しながらモジモジ、モジモジ!! 自分はジガジガしてますがここは我慢、我慢(^^; 移動距離をおさえモジモジしていると! ジュポッ!! 大興奮のバイト(*≧∀≦*) トップウォーターの釣りは一投、一投今にもでそうでドキドキ感がたまりません(*≧∀≦*) 次は他のイマカツのクローラーベイトでも挑戦したいと思いますp(^^)q いや~楽しかった(*≧∀≦*) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | 攻速IS-WASP | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
この日は北浦へ行ってまいりました! 朝から風速9mを超える爆風。 ウィンディーサイドは、頭から水を被る程大荒れでした。 そんな時は、底荒れしてしまい魚が岸から離れてしまう為、風の影響を受けにくくベイトが溜まっている場所を探していきました。 エントリーしたエリアは、シラウオが目視ではっきりと何匹も確認出来ました。 選択したのは攻速ワスプ。 カラーは、シラウオに着いたバスを狙って居たため、ボディーはホワイトで背面はその場所の水の色に馴染む茶色のアユカラーを選択しました。 バスの目線よりもやや上を通る様にショートピッチでキャストしてシラウオの泳ぐスピードと同じぐらいの速さでゆっくり引いて来るとルアーが引ったくられ、フックが2つ共掛かっていることを確認するとラインブレイクをしないように慎重にやりとりしてキャッチすることが出来ました(^^) 攻速ワスプは、スローに巻いてもしっかりと動いてくれるので荒れている状況でもアピールすることが出来ました! ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ヘアリーホッグ 3インチ | ||
ウェブネーム | まちゃのり さん | ||
![]() ![]() |
初投稿します。 昨年より、会社の先輩の影響でイマカツルアーにお世話になり、ようやく投稿出来るサイズがきてくれました。 ヘアリーホッグのライトテキサスでゲットしました。 これからもイマカツルアーを積極的に使い、ビックサイズを狙って行きます! |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.13 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | エリートクロー 3inch | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() |
今月初報告 釣りには行ってたんですが釣れてませんでした そこで投入したのがエリートクロー ジカリグでシャローをテンポよく打っていきました すると待望のバイト 何とか釣る事ができました http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.13 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル5.5inch | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() |
いや〜久々50UPきたぁ!! 今日は次男を幼稚園に送って行って恒例の仕事前フィッシングしてきました!とりあえず3日前かな?雨の影響で増水して濁りも前よりもあきらかにヒドイのでカバー周りをダットカット3インチで撃つもなんもなし、次はドノーシャッドで巻き倒したもののこれもダメ やっぱり濁りがキツイのでカバーアンド浮きゴミがある所にセクシーアンクル5.5インチのネコリグ、ネイルシンカー1.3gちょいだしをタイトに落としたらサオに重みが! すかさずフッキング! めっちゃ引くしデカイしで結構ランディングに手こずりながらもなんとかキャッチできました!なんとブリブリ51センチでした いや〜ほんとバス釣り最高だね ちなみにタックルはカレイドインスピラーレ ブラックブライヤーリールはダイワ SS AIRにエクスレッド8lbでした!いいサオだ! |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.11 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | IKクランク モザイクシリーズ IK-300W | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() |
4月3発目の琵琶湖釣行、午前中に何とか50アップをフットボールとダッドカットのセットでゲットしたあとは、シャローを中心に巻きの展開をしてみましたが、ワンバイトのみ。昼飯後、ライジャケ忘れが発覚し、急遽林間学校スタイルに変身!動きにくい…。これがどうも序章だったらしく、メインイベントは、ロッドテーマーを外して、手に取った瞬間、買って間もないロッドが真っ二つに…。負の連鎖が続きます。そして、とうとう夕方のラストチャンスを迎えることに!エリアは午前中に50アップを釣り上げたあの場所です!午前中濁ってた感じが時間が経って、やや笹濁り程度になってました!レンジが3~3.5メーター前後、カラーを抑えめにしたらこのクランクやな!と選んだのが、IK300W!カラーは高滝レジェンド!クランク用のロッドが折れてしまったので、急遽出動させたスーパースタリオンですが、このロッドやとまぁぶっ飛びます!長い距離を巻けて、引き感も良い感じ!巻いてて疲れない!これ重要!怪我の光明なのか?大怪我でしたが…。そして、信じて投げてみました!すると間も無く、いかにも引きからして50アップがヒットし、やり取りをしていた最中に、ふっと軽くなり、さようなら!また来週!って感じで、相変わらず不運は続きますが、気を取り直して巻き続けて、ルアーがボトムに当たった瞬間にゴンって感じで、バイトが発生!よー引きましたが、ゴリゴリ巻き続けて、何とかネットイン!チョー嬉しかったです❗なんせ不運続きだったので(笑)これで、厄払い出来たかも! やっぱり3メーターレンジを引くクランクってのは、琵琶湖で釣りしてると凄く重要で、実際一番琵琶湖に持ってきてるクランクが3メーターダイバーが多いです。これを機にIK300Wを更に集めようと思いました!そして、IK300Rですか?長井さん、スゲー期待してますから!ヨロシクです |

更新日 | 2017.04.16 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 30くらい |
ヒットルアー | ダッドカット3inch ゼロダン | ||
ウェブネーム | もぐにゃん さん | ||
![]() |
バラしバラしのれんぞくでデカイのはおあずけになっちゃったけどよーやくの初フィッシュ! さかなのブッ飛んでくるかんじが春をとおりこして夏な池がいくつかありました!でテンションがあがりすぎて空回りしたかもです! ぜんぜん釣りにいけなかったけどいまから巻返しまーす! いっしょに行った釣り友にいいヤツもってかれたから次はおぼえてやがれ! http://ameblo.jp/decorative-food-club |

更新日 | 2017.04.15 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 56cm |
ヒットルアー | ステルススイマー(寸詰めチューン) | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
先週に出撃した際、平野部の野池では、バス達がラブラブモードに入っていました。 そこで、プリスポーンのビッグママを狙う為に、今回は、山間エリアの野池へ潜入。 ディープから、なだらかにシャローに繋がるワンド。そのワンド口に存在する大きなレイダウン。間違いなく、このピンにビッグママが差して来ると感じた為、夜明け直後に潜入しました! かなりクリアな野池の為、狙いは水面直下。そうなると、ステルススイマーの出番ですが、ここのビッグバスはヘラ鮒を食っている為、シルエットを似せたチビルススイマー(寸詰めチューン)を選択。 スキッピングで、狙いのピンを一旦、通り抜けさせて、そこからUターン。そのまま 水面直下をデッドスロー巻きし、狙いのピンの横を通過させた瞬間、「ゴボゥ!」と言う捕食音!! 落ち着いてフッキングさせ、重量感のあるファイトをねじ伏せて、最後は無事にネッ トイン!もの凄いグラマラスな体型のビッグママの捕獲に成功しました。そのサイズ、野池モンスターと言うに相応しい56cmでした! 今年、野池では最初の55オーバーだったので感無量でしたね。天才級のビッグママが、丸飲みする程なので、ステルススイマーの発する波動は、まさに餌なんだと思います! 自分で寸詰めチューンするのが大変なので、早くベビーステルスを発売して下さい♪ |

更新日 | 2017.04.15 | 釣行日 | 2017.04.13 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | Y.W さん | ||
![]() |
今回は小さい頃にやって以来のバス釣りに会社の後輩「草食な虎」と初めてのベイトタックル練習ガイド。 魚を釣る感覚を味わえるかもしれない。そんな半信半疑なガイドでひたすら魚のコースを考えて投げ続けて30分少々。 待望のバイト! メジャーな池で釣り人も多いハイプレッシャーな場所で20そこそこのアベレージしか釣れない池で43cmの記録を作れて良かったです。 |

更新日 | 2017.04.15 | 釣行日 | 2017.04.13 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド 1/16oz ジグヘッド | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() |
今日は今年一番の暖かさに★ 期待してフィールドに着くと→インレット周りに見えバスが^ - ^ ハドルスイマー4inで狙うけど、あと一歩で食わない…何かが、違うみたいです… その後、メタクロのリアクションでショートバイトさせるも乗せれず…(-.-)y-., o O 時間を置いて入り直してからフラッシュニードル3.5 inにルアーチェンジして狙います★ このサイズがより弱波動でマッチザベイトなのでチョイスしました(╹◡╹) ロッドはスティングレイ霞シェイク★ 護岸のエッジでラインが擦られそうなので、ベイトフィネスで★ しかも前回使ってみた感じ、さすが霞シェイクというだけあってシェイキングがスピニング並みにやりやすいです(^q^) ポイントを見ると50クラスか二匹★太いのと細いのが居ます。。 ラインが目立たない様にアプローチして、深みにルアーを沈めて行くと二匹ともルアーを見に深みに… バスもルアーも見えない状態で、シェイクを続けてボトムでフラッシングさせてると… コツっ… すかさずフッキングすると、どっちのバスかわからないけどデカイ! ファイトしてると、ちっと残念ながら細い方でした(*´ー`*) それでも、長さは50UP(´∀`) 久々の50UPで嬉しい一本でしたー★ 最近良く使うフラッシュニードル★ ボディーの硬さと、背骨役のアルミ箔のお陰で、いい感じに水を押してくれるのが気に入ってます(^ω^) Spirit of Fish http://s.ameblo.jp/marshalld |

更新日 | 2017.04.15 | 釣行日 | 2017.04.12 |
フィールド | 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 51.5㎝ / 2150g |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック17g | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
今回も夢を求めて琵琶湖に行って来ました! 朝一はかなり冷え込んだ事もありステルスを投げるもノー感じ! 少し沖を狙うためにマッハ17gにチェンジ! ハイリフト&フォールさしてリアクション狙いでやっているとフォール後のリフトで重量感が! すかさず海老反りフッキングが何とか決まり上がって来たのはブリブリのナイスバスでした。 かなり遠投したポイントでもしっかり手元まで来るブルブル感が最高でした! 琵琶湖でマッハ17gはきてますね! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2017.04.15 | 釣行日 | 2017.04.12 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 42cm / 47cm |
ヒットルアー | イールクローラー 4.8inch | ||
ウェブネーム | CHIKATATSU さん | ||
![]() ![]() |
小一時間ほど夕練に行って来ました。 スピニングタックル1本に、イールクローラーのネコリグで勝負! まずはシャローからチェック。 ミドスト気味に探って難なく1本目をキャッチ♪ が、どうもオスだったので狙う場所を少し沖目に変更。 ラインスラックを揺するようにシェイクしながらカーブフォールさせると、グーっと重たくなる当たり♪ 狙い通りのプリママを釣ることが出来ました(^.^) |

更新日 | 2017.04.15 | 釣行日 | 2017.04.12 |
フィールド | 福岡県・クリーク | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | アライブチャター70 | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
久しぶりの釣行でこの日は、これまた久しぶりにクリークへ♪ 減水、濁り、鯉多数(^^; ゆっくり巻けるルアーと濁りを考慮してアライブチャター70を選択!! 風と波で巻きにくく、クイックチェンジャーで少しウエイトを増すことで、少し巻きスピードは早くなりますが飛躍的に操作しやすくなります! 潜んでいれば必ず食って来るだろうと、狙いは護岸沿いのシェイド!! 開始早々に答えが帰って来ました! その後も護岸のシェイドから約一時間で4バイト3フィッシュ!! 濁りの影響なのかアライブチャター、ワドルバッツのブレードのキラキラに反応していた様子で、珍しく早い段階でヒットルアーを探すことが出来ました(^^; お陰でプチ春爆を堪能することができました(*≧∀≦*) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |
