更新日 2017.04.15 釣行日 2017.04.11
フィールド 琵琶湖 サイズ 52cm
ヒットルアー ダッドカット 3inch
ウェブネーム KID-M さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-16 ダークウォーターメロン
Length:3inch class
4月3度目の琵琶湖釣行行ってきました!
先週末は大苦戦…。イールクローラーで辛くも34、5ってな感じで相変わらず苦戦中❗この日の朝は比較的風が強かったです。それと前日の雨風の影響で適度に濁りが入って、ローライトでいかにも釣れそうな感じがぷんぷんしてたわけです(後で知ったが実は大潮)が、中々思うようには釣れず、また今日もか…。と思いつつ、最近の釣ってたエリアの中でも一番自信があるストレッチを流して行くと直ぐに、連れがクランクで50アップをゲットし、もう一人同船者がヘビキャロで40アップをゲット!僕は全く当たりもかすりもしなかったですが、何となくフットボールかなと!
ガンスリを手に取り、リズミカルにトントントントン三元豚!トントントントン日野のニトン!少し間を置いて、トって言いかかったときに、ずっしり重みがかかったので、すかさず親の仇ばりにフルフッキングかましまして、グイグイ寄せてみましたらブリブリブリトニーな50アップ!ボート際で何回か突っ込まれましたが、何とかネットイン!

今回はトレーラーを全幅の信頼をおいているダッドカットへ変更!キャロでもテキサスでカバー撃ってもずる引いてもスイミングさせてもヘビダンでもはたまたパッドの上をバジングさせても釣れるし!大大大好きワームですね!万能過ぎますわ!
次回の釣行もまたブリトニーを仕留めたいと思います!ありがとうございます





更新日 2017.04.15 釣行日 2017.04.09
フィールド 琵琶湖 サイズ 60cm
ヒットルアー ステルススイマー小南SP
ウェブネーム G さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト ヘビーウェイト
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:160mm Weight:3/16ozジグヘッド
今日は、love fish kingdom2016 西日本チャンピオンのu-maさんの計らいで、小南ガイドサービスに同船することに!

人生初の琵琶湖釣行、ステルススイマー縛りでビッグママハンティングに行って参りました‼︎

前日の22時に出発→2時到着→仮眠→6時起床→7時出船
→修業→17時納竿→22時帰県

自身の事前の情報収集、準備不足のため、苦手とするディープレンジのレンジキープを意識した釣りをハイギアリールで行うはめになり・・・、それでも必死にレンジコントロールを練習しているとその時は訪れました!

投げてから、着水カウントダウン5秒数えてからの、底をひこずる感じで巻いていると、ラインを湖流に流されてステルススイマーの進行方向が変わったあたりで、コッ!グゥっとエクストラヘビーがしなり、小南さんの合図で鬼合わせ!

ドラグ硬めでやや遊びを持たせていましたが、そのままでは全く巻けないという想像以上の引きに笑うしかできませんでした。

ドラグを締め直し、XHのロッドパワーで一気にリフトアップし、寄せてくると‼︎

なんじゃこりゃ‼︎

まさにモンスター級のビッグママが姿を見せました‼︎


釣り上げてからの手の震えは忘れられません!

針の見えないスイムベイトであるステルススイマーの凄さを痛感致しました‼︎

ハリ傷のない綺麗な口回り。そして太く長い魚体を持つ賢いロクマルを狂わせ、バイトに持ち込むイマカツルアーのチカラ。

素晴らしいイマカツルアーとそのルアーのポテンシャルを最高に発揮させるイマカツプロスタッフ小南さんの底の見えない凄さに感服するばかりでした。

初琵琶湖でいきなりロクマルを手にし、ハマらない訳がありません。来年もここへ戻って来てロクマルハンティングしたいと思います!!

小南さん、u-maさん本当にありがとうございましたm(_ _)m


アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san





更新日 2017.04.15 釣行日 2017.04.09
フィールド 兵庫県・青野ダム サイズ 52cm
ヒットルアー ギルボーン
ウェブネーム クロム さん
image

【ヒットルアー】 ギルボーン
hit lure
#S-22 イチゴミルク
Length:4inch class
この日はものすごく人が多かったのでハイプレッシャーになっていたので5時間ノーバイトでした!

最終16時頃にボトムをひたすらシェイクして止めての繰り返しで小さなアタリでしたがなんとかアワセれて良かったです!





更新日 2017.04.15 釣行日 2017.04.08
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 47cm
ヒットルアー スケアブローデケム
ウェブネーム SEI☆YA さん
image

【ヒットルアー】 スケアブローデケム
hit lure
#275 CIMA ROJOII
Length:57mm Weight:14g
プレッシャーの高い兵庫県の野池。
朝から小雨交じりのローライト。
程よい風も吹いていて、これは巻くしかない!
導かれるようにスケアブローデケムを結びました。

足元の護岸エリアから、ちょうど土底に変わる沖側。まずはショアラインめがけて、軽くキャスト。

その一投目でした!

スケアブローデケムのやや深めのレンジ攻めが、狙い通り一瞬でボトムまで到達し、底のゴリゴリを感じた瞬間、一気に重みが伝わりました!

ロッドは、インスピラーレ スーパークーガー。
しっかり吸わせ、かつ全身で受け止めるしなやかなトルク感で、一気にバスを寄せました!
針がかり一本でしたが、無事にランディング!

47.5cmの口が真っ赤な、プリバスをゲットしました!^ ^

久しぶりの釣行で、何気に今年初バスだったので、今回のスケアブローデケムでのヒットは、思い出の一本になりそうです!

http://ameblo.jp/decorative-food-club





更新日 2017.04.15 釣行日 2017.04.07
フィールド 福岡県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ステルススイマー琵琶湖スペシャル
ウェブネーム denjiro さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト ヘビーウェイト
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:160mm Weight:3/16ozジグヘッド
大潮、満月に入る前、水深30~50cm程のシャローをゆっくり巻いていると

ゴンッ、

ぷりぷりママでした。





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.12
フィールド 岩手県・野池 サイズ 46cm / 1650g
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#641 寒鮒 金
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
この日は朝に雪が降るほどの寒波が入り夕方も気温5℃と寒い中でしたが、仕事終わりに超短時間釣行を決行!
日没まで15分程度、タックルはインスピラーレガンスリンジャーにギルロイドJr.1本勝負!
時間もないので1番大きなマンメイドストラクチャーへダッシュ!(^^;

強風により少し濁りが入り、見えにくい状態でしたが、ポイントへ着き、まずは焦らず、サスペンド仕様ギルロイドjrを水に1分ほど浸けて、しっかり水温に馴染ませてからキャスト!超デッドスローI字引きで引いてくるもノーチェイス。色々試すもバスの反応はなし(>_<)

そこで、ストラクチャー横にある、スポーニングエリアになりそうな、パラアシラインへキャスト!超デッドスローI字引きをしてくると、パラアシの中からバスが早い勢いでルアーに突進!ルアー前で止まるギリギリ待ち、バスから離れるように1ジャーク!すると、さらにスピードを上げバイト!何回もジャンプされヒヤヒヤでしたが、リア、フロント2本掛かりでしたので、ガンスリンジャーで豪快にぶっこ抜いてやりました!

今回の様に食い気のある個体は、魚とルアーの距離をしっかり縮めてから、逃がす様に1ジャーク入れるのが効きますね!この距離感が大事で、縮めることにより、しっかりルアーを追って深いバイトが得られますよ!距離が離れいる状態でジャークを入れても、見切られてしまうし、ルアーと魚の距離が縮まり過ぎて、魚が止まってしまったらバイトまで持ち込めなくなる可能性も高くなるので、絶妙な距離感が大事ですけどね(^^;

いや~本当にギルロイドJr.には助けられてますね!本気で信頼できるルアーです!
今回は超短時間釣行でしたので、貴重な1バイト!ばらしたら終わりの、すごいスリリングな楽しい釣行でした(^^;


アメブロ
http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.11
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 34cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-362 イマエウィードシュリンプ
Length:3inch class
大潮の最終日の遠賀川は最高に厳しい状況でした(T_T)
ギルロイドとギルボーンとジャバネオで何とかなるかなぁとか思っていた私はバカでした。
朝6時から14時過ぎまで何も無し、入り直したポイントでウッスラ見えているバスらしき影が見えたのでアンクルゴビィトライデントを投入、壁の草を上手く利用してアプローチ出来たなぁと思った瞬間バイトしてくれました(^_^)

貴重な嬉しい嬉しい一匹をありがとうアンクルゴビィトライデント(^_^)最高です





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.11
フィールド 福島県・野池 サイズ 45cm / 1820g
ヒットルアー ジャバロン160 テキサス(5g)
ウェブネーム ユージー さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロン160
hit lure
#S-40 ニューワカサギ
Length:16.0cm Weight:1oz class
午前中はマムシジグでスポーニング場になりそうな場所や、回遊してる魚が立ち止まりそうな所を撃ちましたが、昨日の冷たい雨と今日の強風で見えバスも居らず完全無でした。

午後はジャバロン160ライテキでスローリトリーブで午前中と同じような場所を狙っていると、ブリブリのママが釣れました!

足場が高い所でしたがグラコブを信じてブチ抜きましたー^_^





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.10
フィールド 静岡県・野池 サイズ 41㎝ / 1,100g
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
hit lure
#498 銀鮒
Length:140mm Weight:1.7oz class
この日は暖かかったですが、低気圧通過後の気圧上昇に伴い、爆風な1日でした(^^;

夕方から仕事だった為、午前中いっぱいまで釣りに出掛けました!(^^)

爆風過ぎてお話にならないので、風裏を探していると、野池のオーバーハングと沈みブッシュが絡むポイントがいい感じに風裏になっていたのでエントリー!(^^)

とりあえずバスロイドJr.を沈みブッシュの横を通る様にキャストし、デッドスローに巻きながら辺りをキョロキョロしていると、コンッとバイト、しかしよそ見をしていたのでフッキング出来ず……

もう一度同じようなコースを通すと、再びバイト!
今度はしっかりルアーを視ていたので、バスがルアーに噛み付いたタイミングでバシッとフッキング!

一瞬ブッシュに潜られそうになりましたが、そこは流石のグランドコブラ!
余裕でバスを浮かせてゴボウ抜き!

サイズは41㎝とまぁまぁでしたが、ネストのオスでした(^^;

良く見たら沈みブッシュの中央辺りにベッドの様な物があり、リリース後そこへ帰っていきました。

今度はブリブリのデカいメスを狙いたい!(^^)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.10
フィールド 岩手県・野池 サイズ 48cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム R9 さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#624 3D淡路島子ギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
大潮2日目の今日デカプリを求めて仕事前にちょっとだけ行ってきました。
大潮と言う事もありサイトで釣りたかったので前回結構見えた場所に行きましたがなんと1匹も見えなくおまけに前よりも激濁り 
とりあえず岸際をバスロイドTWで流すもチェイスなし!こうなったら一発逆転でアベンタ投げるもこれまたダメ 
ちょっと移動して、レイダウンがある場所へやっぱり濁りがキツイのでレイダウン横をタイトにギルロイドJr.をトレースするとレイダウン下からバスが浮上してきたのが見えたのでとりあえず放置したらパフゥ!すかさずフッキングだが乗らずもう一度同じコースを通してまた放置で次はバスも怒ったようで本気喰いハーモニカ喰いでした!
多分ベッド探しのオスかな!プリはそう簡単に釣らせてくれませんね!まだまだ修行が足りませんな(笑)

まぁでも遊んでくれたバスとそのバスを釣らせてくれたイマカツルアーに感謝です
そろそろアベンタでも釣りたいな〜次はアベンタで釣れるように頑張ります!





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.10
フィールド 琵琶湖 南湖 北エリア サイズ 59.5cm / 40cm
ヒットルアー ステルススイマー小南スペシャル
ウェブネーム たなかっち さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト ヘビーウェイト
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm Weight:3/16ozジグヘッド
今回は琵琶湖にてステルススイマー縛りで釣行してきました。当日は大雨に爆風のレイクコンディションでした。

そうそうにボートを降ろしてから南湖北エリアを目指しました。
去年の残りウィードが生えるハンプ上のウィードエリアを狙いましたが水温が予想より低く、全くのノーバイト。
今回期待していた本命エリアに行き、ステルススイマーを投げ倒しました。
一見去年の残りウィードが生える普通のウィードエリアではありますが、ステルススイマーを投げ倒す事で、フワフワとした枯れて柔らかい残りウィードをベースに新たに今年生えたばかりのセンニンモの新芽が絡むエリアがある事が分かりました。

4時間程ノーバイトに耐えて、新芽のコリコリとした感触を頼りに、センニンモの新芽の密度が濃いエリアへアプローチした際に、ガツンと巨大なモンスターらしきバイトがありました。

プリのこのサイズになると上げるのが大変でしたが無事に捕獲できました。
メジャーをあてると、楽勝でロクマルでしたが、厳密に口閉じ尾開きで測定すると59.5センチで、人生2度目のロクマルにはなりませんでした(笑)

他に水深を変えて狙ってみると40センチも釣れてくれました。

前回釣行では55センチオーバーをステルススイマーでばらしていただけに、今回は無事に釣れて良かったです。

使用したステルススイマーですが、付属のフックを外してバクラトスイマーのフックに変更して使用しました。
バクラトスイマーのフックの方がより大型のロングシャンク、ワイドゲイプな設計の為、ステルススイマーの優れたレンジキープ力、フッキング性能をより向上させる効果がありました。     


アメブロ 琵琶湖、大阪と東播の野池でバス釣りのブログ
http://ameblo.jp/mkz-khd2/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.10
フィールド 新利根川 サイズ 39cm
ヒットルアー セクシーアンクル3.5inch改(頭カット)、1.8gダウンショット
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-250 ブルーパール
Length:3.5inch class
皆様、こんにちは!
初めましてミスター利根川と申します!
名前の通り、僕は利根川水系〜霞ヶ浦水系〜水郷ワールドを拠点に活動しています!
NBCチャプタートーナメントや様々な地元ロコチームが主催する大会に頻繁に出場して、ライバル達から刺激を受け、また良き仲間達に囲まれて、最高のバスフィッシングライフを過ごしています!
そんな良きライバル達から刺激と招待を受けて、今年から自分もLOVE FISHに参加する事になりました!
本日は、最初の投稿、2017年の初バスの詳細をご報告します!

この日は、今年から参加する事になったNBC新利根チャプター(レンタルボート戦)、本番&実戦を想定したプラクティスをする為、レンタルボートをお借りして、本戦さながらのプラクティスに出航しました!

実は、この日は、船長としてレンタルボートで出航するのが人生初であり…
新利根川も過去にレンタルボートで出撃したのは人生で1回だけだと言う…
オマケに、春らしかぬ大寒波で、雨も強く、水質もやや濁り気味、風も強かったので…
2月に船舶免許を取得したばかりの自分にとっては、未知の世界に飛び込んで行く様なドキドキな気分でした!

それでも出航したからには絶対にバスをGETしたいと言う気持ちで、これまでオカッパリで培った経験をフル活用して、ぎこちないボート操船でこの実戦プラクティスに挑みました!
魚探がなかったので…

以前(2年前)、友人にレンタルボートで案内してもらった中流域のエリアの沈み物(水深1.5m前後のスポット)、自分の頭の記憶にその2年前のスポットの存在が残っていたので、今日のこの流れ、風向きなら、そのスポットに魚が着きそうだと思い、そのスポット付近にボートを惰性で流して慎重に近づき、得意のダウンショットリグでアプローチしました!

着水して、沈み物にシンカーがコンタクトしたと同時にバイト(違和感)があったので、すかさずフッキングしました!

不慣れなボートの操船と自分が操船して魚を掛けると言う新しい感覚!

緊張感と不思議な感覚の中、無我夢中でファイトした末、なんとかランディングに成功しました!

船長としての初バス&2017年の初バスをGETしました!
ここに来るまでに、今年はNBCのオカッパリ大会に2戦出場していたのですが…
ダウンショットリグに関して、ショートバイトはあるものの…
フックアップ出来ないと言う出来事、ミスが多々あったので…

今回は、上記のルアー説明の通りにセクシーアンクル3.5inchを頭一節カットした(セクシーアンクル改)をダウンショットリグのワームに使用しました!

自分が愛するイマカツ製品のダウンショットリグに使える(3inch前後)の釣れ筋ワームは沢山あります!

シャッドテール系だけで名前を上げてもアンクルミノー、アンクルゴビィー2inch〜3.5inch、セクシーアンクル2inch〜4inch、ハドルフライ2.5inch〜3inch、名前を上げれば沢山の優秀な釣れ筋ワームがあります!

しかし、3inch前後のシャッドテールワームと言ってもアクションはどれも特徴は異なり、使う用途も様々です!

そこで、上記でも書いた様なショートバイト対策に標準を合わせると僕の中では2.5inchが過去経験上ベストサイズであり、またスピニングタックルで使用するダウンショットなので、ボディーの形状に関しては、やはりスリムな形状、ラインにして(3.5ポンド〜5ポンド)で扱いやすいボディーの太さが理想です!

次にシャッドテールの波動に関しては、弱過ぎず、強過ぎず、霞ヶ浦水系の魚は僕の持論だとその他に、暴れすぎず、これが最大の肝であり、それでいて濁りのマッディーウォーターの中でも、しっかり魚に気付かせるアピール力も必要です!

この日の新利根川は上記に書いた様に水質的にやや濁りも入っていたので、シャッドテールの波動は魚に気付かせる為に絶対にキーポイントになると思いました!

そして、上記のキーワードを纏めると〜

(1)【サイズ】2.5inch
(2)【ボディー】スリム
(3)【シャッドテール】アピールして暴れない

そこで、この3大要素を満たしてくれるシャッドテールワームを考え…

僕が閃いたのワームが!
セクシーアンクルの存在でした!
セクシーアンクルの2inchでは、弱い感じ!?
セクシーアンクルの3.5inchでは、強い感じ!?
それでいて、理想は、2.5inch…
アンクルゴビィー2.5inchだと、気持ちシャッドテールが小さい…
そこで!
勿体無いですが…
セクシーアンクル3.5inchを頭一節カットしました!
そして、実際にダウンショットリグにセットして、先ずは水中でアクションを確認して見ると…

自分が求めている上記の3大要素を見事にクリアしているワームに仕上がり、またその水中アクションは、フォールからスイミングまで全てが完璧でした!

そのセクシーアンクル改のダウンショットリグが今回は自分の初船長での初バスGETを完璧にサポートしてくれました!

これまで、オカッパリで、そこに居るであろう魚を喰わせると言う技術の向上に励んだり、僅かなアクションの違い、ワームの違いで、釣れなかった経験も沢山経験しました!

やっぱり、この水系はグルメな魚がいるのも事実です!

特に自分は、トーナメントに参加している以上、どんな形でも魚を持って帰らなければならないので、ダウンショットリグを駆使する事、またダウンショットリグを迷いなくやり切るメンタルを備えるには、細かい事に拘ってでもバイト率、ヒット率、魚を釣って結果に結び付けて行く事がトーナメンターとして、絶対条件だと思っています!
基本、ワームの釣りが大好きであり、考える事が大好きなので!
それが、自分のフィッシングスタイルとして、またトーナメントに活かして、反映されたら最高です!

これからもオカッパリで得た経験をボートフィッシングに活かし、またボートフィッシングで得た経験をオカッパリに活かし、広い眼で柔軟に魚を狙い、LOVE FISHに自分の魚と釣り方を投稿して行きたいと思います!

こんな素晴らしいLOVE FISHと言う企画を立ち上げて頂きました今江さん始めイマカツ社の皆様、渡辺さん、ありがとうございます!
僕自身もこのLOVE FISHを水郷ワールドの皆んなと盛り上げ、全国のバスアングラーの皆様とバスフィッシングの素晴らしさを共に共用出来る場として、これから皆様と一緒に楽しんで行ければと願っています!
皆様、今後ともよろしくお願い致します!

最後になりますが、今江さんJBトップ50第1戦(遠賀川)、4位入賞おめでとうございます!
今季の最終戦(北浦)、今江さんが年間お立ち台の1番高い場所に立つ姿を想像して、期待して、お待ちしています!


【ブログ】ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.09
フィールド 滋賀県 琵琶湖 サイズ 54cm
ヒットルアー ステルススイマー琵琶湖スペシャル
ウェブネーム u-ma さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト ヘビーウェイト
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:160mm Weight:3/16ozジグヘッド
この日は、待ちに待った琵琶湖釣行。

LFKD2016ファイナルにていただいた賞品である「琵琶湖1日ガイド券」を使用して、小南ガイドサービスをお願いしました。

個人的な事で恐縮ですが、今まで9度挑戦して来た琵琶湖釣行の中で50アップ “0本” という不名誉記録保持者なu-ma(笑)

名誉挽回、汚名返上すべく、春のステルススイマー1本勝負に挑みました。

今回の琵琶湖釣行は、最近LOVE FISHに投稿を始めた岡山のGさんと同行。初琵琶湖なGさんのLOVE FISH投稿は、近日公開予定(笑)

湖上に出てすぐ、小南さんに相談してセッティングして来たタックルを確認。そして、1日ステルススイマーだけを巻き切る予定で、しかも広大な琵琶湖の中でも大きく2つのエリアのみをローテーションしながら、午前中にワンバイトのみを捕らえ、その後、延々6時間以上巻き続けました。

今回の2つのエリアは概ね4mボトムor3.5mボトムで、魚探映像は水と平坦なボトムのみ。

しかし、間違いなくロクマルは潜んでおり来たらロク絡みという小南さんの言葉と実績を信じてひたすらキープキャスト、キープレンジ!!

全く同じタックル、同じルアーを6時間以上投げ続けると、まだまだ未熟なu-maでもレンジコントロールが出来てきた感覚があり、現に待望のバイトが出ました!!

ココココッ!!っというバイトに、落ち着いてフルパワーフッキングしたつもりが、抜けた~(T-T)原因は、私にありました。

そして、気を取り直してキャストを続けると、フルキャスト先の遠方で待望のバイト!!

さっきと同じ間違いをしないようにフルパワーフッキング!!

ワイスタがバットから止まり、弧を描いているのを確認してゴリ巻き~☆

そこからは、ワイスタのパワーで一切主導権を与えずに、2度のエラ洗いをいなしてネットイン!!

その琵琶湖スタイルな極太50アップに小南さんも一緒に喜んでくれました!!

10度目の正直、しかもイマカツルアーで琵琶湖の50アップを仕留められたことが嬉しかったです!!

最高の1発をもたらしてくれたステルススイマーと小南さんに感謝です!!

また、11回目の琵琶湖もイマカツルアーでメモリアルフィッシュを釣りに来たいです!!

◇タックル◇
ロッド:テムジン・ワイルドスタリオン
リール:レボSTX改
ライン:エクスレッド14lb
ルアー:ステルススイマー琵琶湖SP霞ワカサギ+ジグヘッド12g





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.08
フィールド 茨城県 サイズ 35cm
ヒットルアー イマカツクランク IK-180
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 イマカツクランク IK-180
hit lure
#161 エロチカシャッド
Length:55mm Weight:13g
前回に投稿させて戴いた際には、

「イマカツクランクは自分の中で封印」

と言ったのですがやはり大好きなクランク、イマカツクランクを投げたいと思い、ひたすら投げ続けていたら釣れました。

しかも前日のカラー、ブリームと同様にアメリカンチックなカラー、
「エロチカシャッド」で釣れました。

エロチカシャッド───名前も素敵です。

ロッドはスタリオンDGにエクスレッドの13ポンドです。

クロスファイアからスタリオンは
巻物、特にクランクには最高の相性だと思います。

今度のインスピラーレのRS・GTシリーズも今からとても楽しみですが、今のスタリオンDGよりも私が扱えるかが不安な所です。

ライザークランキンで捕れた嬉しい一本でした。


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.04.14 釣行日 2017.04.04
フィールド 鳥取県 サイズ 鯉 80UP
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-377 クリアチャート
Length:160mm
大事故で、80を釣ってしまいました(´∀`)
しかもスレじゃなくて、バイトしてました…


80に負けないスーパースタリオン★

80で切れなかったエクスレッド★

鯉をも魅惑するステルススイマー★


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld





更新日 2017.04.12 釣行日 2017.04.09
フィールド 岡山県・野池 サイズ 35cm
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム クリスタル さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:5.5inch class
2017年の初LOVE*FISHバスです!

イールクローラーのネコリグを泳がせると一発です!

今年も楽しみな季節がやって参りました!





更新日 2017.04.12 釣行日 2017.04.09
フィールド 岩手県・野池 サイズ 37cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード
ウェブネーム おかっぱり さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/2oz
hit lure
#ZX-004 メッキゴールド
Weight:1/2oz
今日は仕事帰りにほぼジンクス1本勝負!

時間も無かったので1級ポイントへ直行しオーバーハングとシャロー、ごろたが絡むポイントで1発!

濁りがキツいのでメッキゴールドがマッチし気持ち良い喰い方でした。

この時期のバスは良く走ってくれるので仕事の疲れもリフレッシュでした!


ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/





更新日 2017.04.12 釣行日 2017.04.09
フィールド 岩手県・野池 サイズ 51㎝ / 46㎝
ヒットルアー アベンタクローラー、セクシーアンクル
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#350 ウシガエル
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
大潮初日、朝一短時間勝負に行ってきました!
この日の朝の気温は-1度で水温11度…
ガイドが凍る中での釣行になりました。
しかし強い個体を狙ってアベンタからスタート!
西日が当たり、リップラップが2メートル程張り出してるエリアを狙って、ナーバスな魚を想定しディスタンスを取り遠投で狙う事に!

着水の波紋が消えてからロッドを立ててラインが水面に付かない様に、1度ラインの水滴を弾き落としてから巻き始めました。

大潮と寒気でバスはアグレッシブでは無く、ミスバイトと長く追わない事を想定し、焦らしと威嚇を8:2の割合になるくらいのデッドスローで引いてきて…
出るならここら辺だろと思ってたエリアにアベンタが入ると…

ボシュッ!!

フッキングもバッチリ決まりアマゾンフリップのパワーで寄せてランディング!

今年初アベンタフィッシュのプリママの51㎝をGET!!

全て想定通りの展開に痺れました(^^)

その後は、この釣れた場所のエリアパワーを強く感じたので、少し休ませて再度エントリー!

張り出しの切れ目辺りをセクシーアンクル5,5inchのライトネコリグで丁寧に探って居ると…グッ!

リップラップにラインが擦れてヒヤヒヤしましたがエクスレッドを信用して46㎝をランディング!

朝一短時間のホイちょいフィッシングにしては満足の釣果でした♪

やはりアベンタは春のプリママを狙うには唯一無二の存在!
引き方1つで色々な状況にアジャスト出来るし、雄雌の釣り訳も可能な超奥が深いルアーです!
私は全てのアベンタシリーズを所有していますが、オリジナルモデルが一番春のプリママに効くと思っています!

あのオリジナルのデカいボディがゆっくりユラユラするアクションがプリママ狙いには大きなキーワードになってると思う経験を何度もしています(^^)

もっとデカいのが欲しいくらい 笑

勿論、GTやRSも大好きですが何でもルアーは適材適所ですよね♪

トビウオ期待しています(^-^)/


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.04.12 釣行日 2017.04.09
フィールド 霞ヶ浦 サイズ 30cm
ヒットルアー ゲキアサII
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#06 ライトニングブルー
Length:105mm Weight:10.5g
「霞ヶ浦」オカッパリからの釣行レポートになります。

この日は早朝から風が強かったので、岸に風が当たるポイントをまず選択しました。

その理由は、波に流され岸に寄ってくるシラウオを捕食しているバスがいるだろうと予想したからです。

選択したルアーは「ゲキアサ2」。

ゴロタ石などの障害物に当たっても、ハイフローティングルアーなので、ルアーを浮かせて回避出来るからです。

ところがゴロタ石に当てて「ゲキアサ2」の十八番であるシミーライズアクションで狙うつもりが、ゴロタ石に当たらずその上をスムーズに通過した時に、突然バイトがありました。

つまりなんのアクションも加えず、タダ巻きでバイトを得られたのです(タダ巻きでの、ハイピッチタイトロールアクションも素晴らしいと言う事でしょう!)。

実はこれまで「ゲキアサ2」では、何度かフッキングミスにより魚を逃していたので(単純に僕の技術力不足)、これまでの反省を踏まえ落ち着いてフッキングしました。

ガッツリ決まったフッキングにより、ランディングもスムーズに成功!

これにより、念願の「ゲキアサ2」フィッシュを得る事が出来ました!

その場で思わず、天高くガッツポーズ!

こんなに嬉しく、感動した釣果はなかなかありません。

やった~(^_-)-☆


ブログ  http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.04.12 釣行日 2017.04.08
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ダッドカット 2.5inch
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:2.5inch class
数日前に暖かい雨が降り、釣りに行きたくて仕方ない症候群にかかっていて、やっと行ける日曜日がやってきました。
朝5時に起き、いつもの野池に直行!がしかし雨、しかも少し肌寒い、その影響もあるのか何を投げても全く反応なし。

野池を4ヶ所周りましたが何処へ行ってもダメ。

昼からは家族サービスの約束をしているため、最後に朝一に行った池に戻りダットカットをゼロダンでリグり一投目、いきなりラインが走り出したが掛からず、すぐに巻き取り、バスが走った方にキャスト、再びバイト!が掛からず、またすぐに巻き取りすぐキャスト!
もうダメかと思いましたが、3度目の正直でしっかり食ってくれました。

やはりダットカット頼りになります。





更新日 2017.04.12 釣行日 2017.04.08
フィールド 徳島県・今切川 サイズ 46cm
ヒットルアー イールクローラー4.8inch
ウェブネーム モーリー さん
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4.8inch class
この日は昼から旧吉野川の下流から中流、今切川のブレイク付近の変化をランガンして4本釣れました。
写真の1本だけクオリティフィッシュが混ざりました。

釣り方は春の定番のジグヘッドワッキーです。
ワームは微波動で食わせる力のあるイールクローラーです。
イールクローラーのジグヘッドワッキーは春のデスリバーでも魚をつれてきてくれる頼りになる武器です。

バスに気づかれないように、ボトムをデッドスローに動かすのがキモです。
バスが見つけてくれたら、イールクローラーの微波動が口を使わせてくれます





更新日 2017.04.12 釣行日 2017.04.07
フィールド 茨城県・横利根川 サイズ 45cm
ヒットルアー ハドルフライ
ウェブネーム だーはま さん
image

【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-204 スモークバッククリアベリー
Length:3.5inch
久しぶりの休みだったので急遽2日間の遠征をすることに^_^

が、雨と風でなかなかつらい状況。
尚且つさすがに土日のためハイプレッシャー化してました^_^;

春に強く、プレッシャーにも強い。
そんな時はハドルフライ!
もう困った時のオススメはこれしかない‼︎
カバンには常に入ってます(笑)

ひと流しした時に微かな生命感。
時間をおいて入り直してハドルフライのDSを静かにアプローチ。

グンっ。と重々しいアタリが(´Д` )
掛けた瞬間に重量感たっぷり♡

久しぶりの魚がブリブリの春バス(^-^)/
バス釣りたまらん!





更新日 2017.04.11 釣行日 2017.04.09
フィールド 千葉県・亀山湖 サイズ 33cm 他1匹
ヒットルアー ダルド100
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 ダルド100
hit lure
#190 カスミマジック
Length:96mm Weight:8.8g
1週間の間にギックリ腰を2回もやってしまい、コルセット星人と化して釣りに行けない状態が続いていたのでリハビリを兼ねて半日だけ亀山湖へ行ってきました。
(*´∇`*)

今日の魚は喰いが渋く、簡単ではありませんでしたが
アクションをビシッ、ビシッと強めの短いトゥイッチにし、止める時にサスペンドさせると一気にバイトが増え、何とか2本ゲットすることができました。


今江プロ、JBTOP50第1戦お疲れ様でした。次戦も応援してます。
\(^o^)/



今日もイマカツルアー100%\(*´∇`*)/

『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.04.11 釣行日 2017.04.09
フィールド 琵琶湖 サイズ 60cm
ヒットルアー ゴブリンヘッドジグ、ダッドカット
ウェブネーム kinguuu さん
image

【ヒットルアー】 ゴブリンヘッドジグ
hit lure
#GS-148 カッパーライトグリパン
Weight:1/2oz
4月から琵琶湖でガイドを開業される薮田さんのプレオープンに修行させてもらいに行ってきました。
ポイントに着き丁寧にテクニカルフットボールのレクチャーを受けますがこの日は中々バイトが遠く苦戦していました。
しかし遂にお昼前に消える魔球バイトが!
ものすごい違和感でしたのでフルフッキング!
手前で数回突っ込まれるもなんとかネットイン
上がってきたのは体高のあるイカツイ魚でした。

今年も琵琶湖でロクマルを仕留めることができ感無量です^ ^

テクニカルフットボールの繊細な釣りはいい経験になりました。

薮田さんありがとうございました^ ^





更新日 2017.04.11 釣行日 2017.04.08
フィールド 霞ヶ浦本湖 サイズ 35cm~43cm
3本のウエイト2738g
ヒットルアー リップライザー 110
ウェブネーム かわーい さん
image

image
【ヒットルアー】 リップライザー110 フローティングモデル
hit lure
#156 アルミナゴーストアユ
Length:112mm Weight:15g
霞ヶ浦に引っ越して来てまだ初バスも釣れないままの霞ヶ浦チャプターのデビュー戦を、このリップライザー一本だけで釣り切りました。

ブレイクの絡むハードボトムのシャローを、リップライザーを引いてボトム突かない位の水深の所をただ巻きで釣りました。

結果、霞ヶ浦初バスとなるファーストフィッシュから立て続けにリミットメイクし、3本で2738g、5位入賞する事が出来ました。

他にも使った、ダルドやゲキアサでは無く、リップライザーが良かったのは、ルーキーにも負けず劣らず、正真正銘ルアーそのものの実力だと思います。

次も頑張ります。イマカツルアー最高です。





更新日 2017.04.11 釣行日 2017.04.08
フィールド 淡路島野池 サイズ 41cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム アウティスタ さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#601 3Dハイビズビワコギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
毎月恒例の淡路釣行 今月は4月8日~9日の1日半 行ってきました

8日の土曜日にギルロイドJr.でのサスペンド釣法にバスが激反応することに気付きましたが うまくフックアップできず日没を迎えてしまいました
9日は昼までの半日しか時間がありませんでしたので 前日に好反応のあったギルロイドJr.のみを結びブレイクと杭の絡むポイントへピッチングし待つこと20秒

水中から2匹の黒い影が浮かび上がりショートジャーク2発

2匹のうち1匹がギルロイドJr.へ激突バイトっ♪

5mほどのショートディスタンスだったので少し巻き そのまま抜き上げランディング♪

キャスト後 風向きを考慮してラインメンディングと立ち位置を変えて ルアーがポイントに近づくまでの間に魚との水深を合わせて誘い 口を使わせることができました

アプローチもうまくやれたことと 初めてギルロイドJr.で釣ることができ嬉しかったです
魚を獲る武器が1つ増えました♪





更新日 2017.04.11 釣行日 2017.04.08
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ギルロイドJr.顎シンカー7g
ウェブネーム スケブロ さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#654 3D鴉ギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
久しぶりの朝練に行ってきました。
先週降っていた雨で、水中の季節は一段階進んだのでは?と考えて野池へ。

1ヵ所目の野池は、雨の影響で水がカフェオレ状態、、、
一時間、巻いてみるも反応が無いので移動しました。

次の野池は、雨の影響もほぼ無かったので、ロッドを持たずにまず一周。

そしたら、斜めコンクリート護岸に間隔を開けて2匹、シャローにはラブラブモードのカップルが2組おりました。

まずは斜め護岸に浮いているバスが何に反応するか?色々試してみました。

GT、スモラバ、ストレートワームのNS、クランクを投げるも完全に無視。

試しにアンドロイドを投入

スッーーと近づいて来て、サッと離れて行きました。


寝起きなんやから、ほっといて〜
みたいな感じ、、、

結局は何をキャストしても、2匹共にムッシング、、、

気持ちを切り替えて次へ。

ラブラブモードなバスが居るなら、ラブラブモードに入る前のバスがまだ居るのでは?と考えて

ギルロイドJr.
顎シンカーVerをキャスト。

シャローの先のブレイクラインに立ち寄るバスが居るかも?と考えて、ブレイクラインに沿うようにキャスト。
顎シンカーを付けているので、ボトムから離れないように、ラバージグをずる引きしているように誘います。

キャストする事、6投目。
チョンチョンと動かしていると、突然、
ドーンと奪い取るかのようなバイト。

久しぶりのアタリでしたが、慌てずにラインスラッグを取ってフッキング。

ドラグが少し緩くて焦りましたが、ヤリトリを楽しみながらキャッチしました〜

ようやく、私にも春が来たかな?





更新日 2017.04.11 釣行日 2017.04.08
フィールド 北浦 サイズ 47cm / 2100g
ヒットルアー フットマジック2 SP プロト
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

image
2017年度Muddy CUP第1戦の続きです!
クランキングワインドキラービルで狙い通りに仕留める事が出来、気分もアゲアゲでした。笑

しかし、その後は連発もなく非常に厳しい北浦。期待している風も全く吹かず沈黙。

時間も10時頃になりようやく期待の風が吹いてきましたので、もう1つメインにしていたエリアに向かいます!

ポイントに到着すると予定通りシラウオがたくさん接岸していました。


ルアーは、大藪さんから託されたフットマジック2 SPタイプのプロトタイプ!


今日は、水温低下から絶対にSPタイプがキーになるので迷わずSPタイプを選択。


デッドスローに巻いて、ジャークしてからのステイの繰り返しです!


湖面が荒れていてもフットマジック2はしっかりと泳いでくれるのが最大の武器!ジャークも浮き上がらずレンジをしっかりとキープしてくれます!


狙い通りの岩にジャークからステイさせた瞬間にガッツリハーモニカ喰い。


47センチ2100グラムのBIGママをキャッチする事が出来ました!


大会中にBIGママをキャッチ出来るなんて夢にも思ってませんでした!


見事、優勝、BIGFISH賞を獲得する事が出来ました!
Muddy CUP3勝目をあげることが出来ました。


霞水系のは、根掛かりが多いエリアでどうしてもフローティングタイプが人気ですが、タフった時はSPタイプが絶対有効になります!


フローティングタイプとサスペンドタイプと状況に応じて使い分けることが大事なんですね。


SPタイプの必要性を改めて感じた1本になりました!


大好きなイマカツルアーで優勝出来たので大変嬉しいです。


今江さんもTOP50て見事4位入賞!
本当におめでとうございます(*^_^*)
3日間ずっとドキドキしてました!


今週末のGEKIASA ゆずCUPはよろしくお願い致します。


霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.04.11 釣行日 2017.04.08
フィールド 佐賀県・クリーク サイズ 50.5cm / 45cm
ヒットルアー モグラジグ (American Short Hair)、ブシドー
ウェブネーム ヨシボー さん
image

【ヒットルアー】 モグラジグ (American Short Hair)
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:1/4oz
昨日は小雨模様で、夕方のチャンスに掛けましたが無で終り、リベンジしに今日は朝から出撃。

先ずは、ホームメジャーリバーに行きました。

デカバスにはラバージグ!という説を信じて、今日はモグラアメショーでやり切る事に決めてました。

運よく、先行者無し。

撃って撃って撃ち捲って、やっとヒット。

カバーに潜られない様に強引なやり取りで上がって来たのは45cmのプリ。1270g

先週からのバスよりサイズが上り、説は当たっていました。

それ以降、ノーバイトでしたので、急遽、ホームクリークへ移動。

着いてみると、水が激濁り(―_―)!!

「やられたか~・・・」と落ち込みましたが、

そんな時は、「カバーにべったり着く!」という、これまた、とある説を信じてやってみる事に。

右岸、約200mを丁寧に撃ち捲りましたがバイトすら無し・・・。

「やっぱり駄目か~。もう帰るか?対岸を念の為やってみるか?」の選択を暫し悩み、

このままじゃ帰れんと思い、対岸へ移動しやってみる事にしました。

またまた、撃って撃って撃ち捲りましたが反応無し・・・。

「やっぱり駄目か~」と諦めかけた頃、「ググンッ」というバイト!

1~2秒溜めてからのフルフッキングをかましたら、凄いファイトの始まり!

「こりゃバラされんサイズやな!」と無我夢中で「バレんなよー」と思い続けながらいなして

いつものゴボウ抜きは無理かな?。止めとこうと判断し、土手を降りて、ハンドランディング。

久しぶりに小声で「ヨッシャー」と叫び。

早速、計測。50.5cmの2100gのプリでした。もう少しあると思ってましたが、、、

しかし、これまた、説は当たっていましたー。

久しぶりに良い釣りが出来ました。

アメショーとブシドーに感謝です。


今江さん、予選TOPおめでとうございます!!
いつも応援しています!!

同じ世代の私もLFKD頑張りますので、今江さんも頑張って下さい!!





更新日 2017.04.11 釣行日 2017.04.07
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 49cm
ヒットルアー ゴブリンヘッドジグ3/8oz、ダッドカット3インチ
ウェブネーム のむのむ さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
先週のイマカツ薮田プロの同船に続き、ガイドプレオープンに行ってきました。

気温も暖かい雨の土曜日は霧が濃く雰囲気は釣れる気しかしないワクワク感に駆られ湖上へGO!

どこのエリアも大船団の中、薮田プロからいろいろ教わりながら先どりの釣りを展開していくも、なかなかバスを手にする事は出来ず、薮田プロがいろいろレクチャーして頂ける中、バスを捕獲!
トップトーナメンターの凄さを目の当たりにしてナイスプロポーションのバスに感動をしているとあっという間に時間は過ぎ、薮田プロの釣らせたい思いを感じながら納竿15分前にドラマがおきました!

最後に選択したのは
薮田プロガイド定番のテクニカルフットボール、
キャストし、丁寧に操作していると、ラインが横に走るバスをゴリ巻き、
ナイスなプリママを捕獲!

雨に濡れた寒さや時間のプレッシャーを全てかき消すドラマ魚は、サイズ以上の感動とサイコーの喜びを与えてくれます!

薮田プロ、ありがとうございました~!
 

私のブログです、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





 

 

TOP OF THIS PAGE