更新日 | 2017.04.11 | 釣行日 | 2017.04.05 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
初50upを釣った後は野池に移動。 いくつか廻りましたが、今年は何故か例年よりアングラーが多いです……(・・;) 色んな方々が入れ代わり立ち代わり、出たり入ったりでプレッシャーは完全にHell!! それでも魚達は浮いていたのでチャンスはあると思いました! オーバーハングの下に目をやると、いいサイズのバスが数匹発見! しかもしばらく様子を見ていたら、いきなりボイル!Σ(゜Д゜) 食い気があるので春は最高に効く銀鮒カラーのバスロイドJr.DSFを静かにキャスト! 超デッドスローリトリーブで巻いてくると、2匹がチェイス!(;・ω・) ルアーを止めると、バスロイドJr.の目がバスの視線と合う感じでストップ! ルアーとの距離は殆ど鼻の先! お!と思い、軽くジャークするとおもいっきりリアクションバイト! めちゃめちゃ気持ちいいバイトの仕方でした! サイズは43cm! バイト丸見えのサイコーに痺れる1本でした バスロイドJr./TD・DSF、やりますなぁ〜( ̄▽ ̄) まだまだデカイの狙っていきます!(`・ω・´) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.04.11 | 釣行日 | 2017.04.03 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ 135 | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() ![]() |
ぴったり2ヶ月振りの投稿です!! 釣りにはずっと行っていたんですが、全く釣れずの3月。 4月に入り、やっと釣れたので滅茶苦茶嬉しい一本でした! 場所は、山間野池。水温は10度でまだまだ平地の池より3~4度低い水温。 そのため、最大2mの水深のカバーを次々撃って行きました。 同じ場所でも角度やコースを変えて、次々と撃ちますがノーバイト。 そして、さしかった野池最大の倒木カバー。同じ様に撃って行った数投目。 倒木ティンバー越しにジャバロンNEO135+ネイルリグ1.8gを入れて、フォールさせるとボトム付近でバイトあり。 ココッ!!! 対岸で距離があった為、ラインスラックを巻き取り、一気にフッキング!! ノッたのが分かった為、倒木越しに耐えると、一瞬バレた?と思いましたが魚付いてる!! と、上手く魚を誘導しゴリ巻きで引き寄せて最後は抜きました~~☆ いや~、久々のブラックバスは本当に痺れますね。 しかも、ジャバロンNEO135で獲れたことが嬉しかったです!! 写真撮るときは、出血に全く気付かず、気づいてすぐにリリースしました!! 次はデッカいママ連れて来てな~(笑) ◇タックル◇ ロッド:カレイドインスピラーレ コブラGT(プロト) リール:レボエリートII KTFワークス仕様 ライン:エクスレッド12lb |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 茨城県・霞ヶ浦 | サイズ | 40cm他 |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード TG | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() |
雨予報ながら潮回りとしては十分であった為、急遽霞ヶ浦に遠征に行きました。 着いた時にはババ荒れでしたが風がしっかり当たっているエリアからして間違いないと思い釣り開始! 始めた直後にズドンと1発^o^ しっかり巻けるジンクスミニを選んで正解でした! なかなか釣りに行けない中、春の貴重なバスには惚れ惚れでした( ̄▽ ̄) これだからバス釣りは止められん‼︎ |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | --- |
ヒットルアー | スケアブロー 57 | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
イマカツクランクは自分の中で「封印」して、 たまには違うクランクで釣りたいな♪ という願望もあり今回はスケアブロー57を使いました。 そしてカラーは 「神に愛されたカラー」であるブリームでした。 その神ことリック・クランさんのカラーと、 そしてイマカツルアーであることで、二重に嬉しいバスでした。 テクニックは私の好きな投げて巻くだけです。 最後にLOVEfishとは関係ないのですが、今江さんの初戦4位スタート、 本当に凄いと思いました。 応援しています。 http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ハドルフライ | ||
ウェブネーム | 738 さん | ||
![]() ![]() |
地元野池がついに開幕! 私の2017年もやっとシーズンインしました。 毎年アンドロイドやマムシジグのカバー撃ちがこの時季の鉄板な野池。 しかし、今年はまったく釣れない… 今日はペアリングしてるデカバスもチラホラ見えて、更に難しい雰囲気でした。 そこにペアでネスト候補地をウロウロするバスが入って来ました。 すかさずハドルフライのダウンショットを入れると、最初は無視してイチャついてたけど1匹が明らかにイライラし出しました。 しつこくキラキラとシェイクし続けると、ついにバイト!! 慎重にやり取りしランディングすると48センチのナイスサイズ! こいつはオスだったのですが、もう一回り大きいメスがファイト中ずっと心配そうについて来てました。 邪魔してごめんよと、すぐに写真撮ってリリース。元気に卵を産んでほしいと思いました。 とにかく2017年初バスを釣れたので大満足。 サイトにはハドルフライは超強力です! 今年は更に釣りに行ける時間が限られるので、最終兵器的にハドルフライは持ち歩くでしょう。 |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 琵琶湖南湖西岸 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch 2.2グラムネコリグ | ||
ウェブネーム | KASAMATSU さん | ||
![]() |
西岸チャンネルラインを、バクラトメインで昼までノーバイト。午後は風が強くなる予報だったので風裏になりそうなワンド入り口で昼食。 すると、何気にキャストしたネコリグで相方がヒット。40センチのナイスコンディション。 すかさず自分もイールクローラーのネコリグを、42センチのこれまた良いコンディション。 結局このスポットで、二人で23匹の釣果。 そろそろインパクトのある釣果出したいです。 |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 40cm / 1100g |
ヒットルアー | クランキングワインドキラービルミノー | ||
ウェブネーム | 霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
2017年度 Muddy CUP第1戦が北浦で開催されました。 前日のプラの内容からも水温2℃低下もかなり厳しい状況であり、SPタイプがキーになると思っていました。 クランキングワインドキラービルを選択した理由は、風が弱い時に使用したかったのでオリジナルのワインドキラービルでは波動が弱く、ミノーだとちょっとサイズが大きいためです! それともう1つ大事なことかあります。 クランキングワインドキラービルは、ジョイント式の2関節タイプのルアーなので、止めた時に2関節目が勝手に動いてくれます。 止めた時のその一瞬の、動きにバスが反応してくれると思っていました。 超~デッドスローに巻いてからジャークして止めたり、高速早巻きをしてから止めたりとクランキングワインドキラービルは使い方がたくさんあり対応してくれます! 狙い通り、風が吹かない厳しい状況の中、止めた瞬間にバスが喰いついてくれました! 大会中の1本はサイズ問わず手が震えます! クランキングワインドキラービルは、今では影に隠れていますが、霞カレイドは発売当時から今もずっと一軍ボックスにいます。 狙い通りの1本になりました! 激タフの時のクランキングシリーズ。本当にオススメします。 霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/ |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 岩手県・河川 | サイズ | 43.5cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
夕方、一発デカバスを狙いに野池へ行きましたが、撃沈… 日没まで後少し、近くの河川へ、時間もないので、カレイドM1にフラッシュニードルシャッド1本勝負! 周波ブロックでカレントを抑えてるピンポイントへ行き1投目、ミドストで中層を引いてくるも無…急な冷え込みに爆風、魚はボトムまで落ちてると思い、2投目ボトムスレスレのレンジをゆっくり引いてくると、グン!と重くなるバイト!すかさずフッキング! ドラグをジージー出しまくるパワフルファイト! パワフルファイトのすえ上がってきたのは、ナイスコンディションの川バスでした(^-^) この魚を取れたのもM1フラッシュニードルシャッドのコンビがあったからこそですね! 最後に今江さん4位入賞おめでとうございます!次戦は優勝期待しております! |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ドノーシャッド | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() |
今日は夕方短時間勝負という事でいつもの野池に行きました。 気温もあきらかに一週間前とは違い肌寒い感じおまけに風強いし!とりあえず風裏マンメイドポイントをランガンしたけど無!時間もないので前にバラした場所にリベンジしに!だが先行者2人 でもその場所は夕方のフィーディングポイント、ベイトも集まるしここしかないと思いイマカツのドノーシャッドをガンガン当てながら巻いてると見事にプリプリの48が釣れました! 完全にフィーディングバス!狙って釣りをしていたので嬉しい一本でした このドノーシャッドは根掛かりする気がしない最高のシャッドだと思います。 よく飛ぶし一般的なシャッドとクランクの中間的な存在ですね。 自分的に巻き切りたいのでなおかつ引っかからない本当に自信をもって投げれるルアーだと思います! やっとプリも釣れたし次は50UPのプリを狙いたいと思います! あと今江さん遠賀川戦4位入賞おめでとうございます!これからも応援しています! |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 南湖 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | バクラトスイマー リアルカラー | ||
ウェブネーム | ヒーロ さん | ||
![]() |
バクラトスイマーは、湖上に立つと何故か投げたくなるルアーです。 他のルアーの宣伝文句がやや過剰な中で、バクラトスイマーは、きちんとその答えを出してくれる。 デカバスを選んで引きずり出すその能力は、私が今まで投げてきた数々のルアーの中で、ダントツであろう。 これからも投げ続けるルアーの一つです。 |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.07 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ 135 | ||
ウェブネーム | おかっぱり さん | ||
![]() |
今日も休みで野池へ午前中だけ行きました。 昨日と同じポイントに行きジャバロンネオとジンクスミニのサーチとしての役割の確認をしてきました。 ルアーが違うので結局は要所要所で使い分けになりましたがジャバロンネオのデルタリップの水抵抗とボディに干渉する水流でデッドスローでも艶かしく動くので季節問わず使えるルアーですね! ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.06 |
フィールド | 滋賀県琵琶湖 におの浜 | サイズ | 53cm / 2475g 42cm / 1095g |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | I.kotaro さん | ||
![]() ![]() |
今春、初の暖かい雨でそよそよ北風、最高のコンディションで釣れないわけがない!と、断言できる状況で、いつもの場所へ入りました。 先日デカイのをネットフォローした方と、しばし、情報交換し、互いの健闘を誓い、スタートフィッシング。 しかし、何もないまま、ゴールデンタイムの6時過ぎに差し掛かりました。 そしてその時はきました。 リフトし着底後、ステイ中のソルティマッハソニック17g(3DRオチアユ)にコツッとバイト!一呼吸、入れてからフルフッキング!決まりました! 最高の引きで沖合いで数度、ジャンプ!バレるなよぉ~と祈りながら大格闘! すると先程、互いの健闘を誓い合った常連の方がいつの間にか来てくださいました。 そして、石積護岸をクリアして上がってきたのは、ナイスクオリティフィッシュの53㎝‼ 先程の常連の方がネットフォローに回ってくださり、無事にネットイン! 春らしい、プリメスの個体でしたが、1度スポーンしたらしくブリブリには少し届かないプリちゃんでした。 これはまだ、粘れば魚を獲れる!ッと、確信してリフト&フォールをキープ。 もう、あかんかなぁ……ッと想うくらい、延々とリフト&フォールを繰り返して攻めていきます。 そして8時前、リフト時にロッドに魚の重みが乗りオートフッキング成功! 上がってきたのは、プリメスの42㎝! あきらめないで良かった!ッと達成感に満ちあふれる4月は桜の朝。 連日フル回転の活躍を見せてくれている、ソルティマッハソニック! もう自分の右腕決定です! ソルソニ最高!まだまだ、この春は活躍してもらいますよぉ! アメブロも宜しくお願いいたします!! http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.05 |
フィールド | 三重県・リザーバー | サイズ | 47cm / 1720g |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
ステルスフィッシュの後 DSFで 釣りたくてオーバーハング際を 弛ませ巻きで デッドスローで 巻いていると サスペンドバスが ぶっ飛びバイトしてくるも 抜き上げた瞬間に ポロリと オートリリース(汗) 冠水ブッシュに 絡めて弛ませ巻きを していると 黒々バスが 急浮上して来てバイトするも まさかのすっぽ抜け(大汗) その後 チェイスは あるも バイトに 持ち込めず。 昨年のトリプルダブル同様に 活躍して貰いたく DSFを ひたすら巻き巻き‼︎ 大型リップの威力絶大で 障害物を 上手くかわしてくれて ヒラ打ちもヤバいですし、ヒラ打ち後のスローフローティングでの尾ビレ ヒラヒラアクションも 素敵(//∇//) これなら 安心してオカッパリでも 使用出来ます! 自信を持って立ち木に 絡めて DSFを 弛ませ巻きしていると サスペンドバスが 喰って来てくれました! 遂にDSF初フィッシュを 触る事が 出来て嬉しいです(^-^)v フクちゃんのブログ http://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.04.10 | 釣行日 | 2017.04.01 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ブシドー4inch | ||
ウェブネーム | キムタツ さん | ||
![]() ![]() |
プリスポーンバスを狙っていつもの野池に釣行。 3月末まで全く釣れなかったエリア、そろそろシャローにさしてくると踏んで、ブレイクラインを5gのテキサスでずる引き。 他社のワームでは全くバイトがなく、在庫が最後の2個となった、ブシドー4inchを出陣。 さっきまで通したラインを再度ずる引き、いきなり猛烈な当たりと共に沖へと、ラインが走り出した。 そこで、グランドコブラのフルパワーフッキング!足下まで楽勝で寄せた時、見えた魚体がデカイ!と思ったら、更に沖へと逃げる敵。 しかし、グラコブの敵ではなかった!揚げた瞬間は50upと思ったが、ブリブリの48cmでした。(笑) 今江さん、私も一部の熱烈なブシドーのファンですよ!継続生産宜しくお願いします。 1964年生まれの同い年のファンより。(笑) |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 49cm / 46cm / 43cm / 40cm |
ヒットルアー | ハドルスイマー リアルカラー 4.5inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
風速7メートルの中フローターしてきました! まぁ流されまくって大変でした(^^; 笑 この日は、最高気温12度の午後の大潮前の中潮最終日! タイミング的には悪くない釣行でしが、北西の風速8メートル… 太陽の位置や、10度の水温で、バスのポジションはある程度想定できました。 北岸のスポーニングエリアからのファースト~セカンドのコンタクトポイントに狙いを定めてジンクスミニからスタート! が、しばらく流すもノーバイト… 風が強すぎて野池なのに白波が立って、更に底荒して濁りが強くなってきました… エリアは間違って無いと思ったので、風の影響で魚のレンジが下がりコンタクトポイントのストラクチャーに超タイトにポジションニングしているのでは?と想定し、少し重目のネイルシンカーをインサートしたハドルスイマー4,5inchをチョイス! カラーは若干の濁りと風によるウネリ、ローライトって事で適度なフラッシングのあるハーフスケルトンカワムツ! オダ系のストラクチャーの枝を一本ずつ越えてはタイトにフォールを繰り返していると…コッ!! ファーストフィッシュの43㎝のプリがヒット! その後も同じパターンで40㎝をGET! しかしサイズがいまいち… サイズupを狙って次はコンタクトポイントではなくスポーニングエリアにエントリー! レイダウンが絡む風裏のピンを同様に攻め、49㎝と46㎝をGETしサイズup成功! その後は、更に風が強くなりフローターの舵が取れなくなり脚力の限界を感じたのでストップフィッシング(^^; 笑 50upを出せなかったのが次の課題になりますが、まだ水温が低目の岩手でも潮の流れや日照時間の変化によってシャローに差して来ているバスが居て嬉しくなりました! 次の大潮で更に状況は変わると思うので、今からワクワクが止まりませんな(^^)♪ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 愛知県・野池 | サイズ | 30cm程度 |
ヒットルアー | リトルバッツ | ||
ウェブネーム | GO さん | ||
![]() ![]() |
見た目もコロリとして可愛い超小型チドリマシーンのリトルバッツ、私の大好きなルアーのひとつです。 ハイプレッシャーで厳しい小規模な野池では特に強い印象があります。 本日もかなりのルアーをローテーションしましたが、反応があったのはリトルバッツだけでした。 サイズこそ小ぶりでしたが、嬉しい嬉しい1匹になりました。 酔いどれミニコウモリ「リトルバッツ」にはこれからも活躍して欲しいです。 |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 広島県・灰塚ダム | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アべラバ1.8g+アンクルゴビィシャッドテール3inch | ||
ウェブネーム | G山本 さん | ||
![]() |
年末以来の投稿になりました(笑) 水温が12〜13℃と安定し始めた先々週からホームであるダムにボートを浮かべました。しかし、2日で2mの減水もあってか例年いるであろう場所に魚がおらず、出てもサイズが納得いかない様な状況でした。 今日まさかと思い、オカッパリアングラーが多くボートでの進入が難しい最上流エリアに夕マズメに出撃。 先行者が帰り始めた所で始めるとすぐさまヒット。しかし、食いが浅くショートバイトなためか、痛恨のバラシ。そこにヒントを得てアべラバ+アンクルゴビィシャッドテールにチェンジ。答えは早々に返って来ました。 アンクルゴビィシャッドテールが閃いたのが今日のポイントでした。春爆これからです! |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.08 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | GEKIASA II | ||
ウェブネーム | KIGU さん | ||
![]() |
雨が上がった朝マズメのタイミングでミディアムリトリーブにチェイス…距離が詰まった所でトゥイッチ1発横っ飛び! Love Fish!! instagramお気軽にフォローして下さい。 https://www.instagram.com/kigu164/?hl=ja |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.07 |
フィールド | 岐阜県・五三川 | サイズ | 45cm / 44cm / 40cm / 約40cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | ゆっちゃ さん | ||
![]() ![]() |
今日は潮回りも天候も最高ということで岐阜県のマイホームリバーに行って来ました。 週末は大賑わいでかなりのプレッシャーが懸念されますが、気温と水温共に高く、朝からシャローオンリーでやり通しました。 結果は4本捕獲に成功しました! 全ての魚がステルススイマーでの釣果でしたが、リトリーブスピードやレンジ、コース等にある程度の共通点があることが解かり、大変勉強になり、有意義な釣行になりました。 ステルススイマーとグランドコブラは最高のマッチングです♪ カラーのイチゴミルクの動きにも惚れ惚れしてました! http://ameblo.jp/bf5553 |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.07 |
フィールド | 愛知県・野池 | サイズ | 48cm / 30cm |
ヒットルアー | アベラバ1.3g+アンクルゴビィ2.5inch | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() ![]() |
初投稿します。 朝からあたたかい雨はナイスだと思い、釣り場へ着いて1キャスト目、流れ込みのフローティングカバーへ大好きなアベラバ+アンクルゴビィをゆっくりとフォールさせていくとヒット! 浅い場所なので静かにポイントへ近づいたのがよかったと思います。 少し痩せてはいましたが、私にとってはとても嬉しいバスでした。 その後、バスが中層に浮いているのがわかったのでミドストでもう1匹GET! でらウレシー。よかったです。 |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.07 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
朝イチに、モジャオで45UPを獲ってから、野池をランガンしました!しかし、思いの外、季節の進行が早く、時折、シャローに姿を見せるバスは、すでにカップリング状態・・・。 当然、ルアーを投げても、全く見向きもしません。 10か所ほど野池をランガンした中で、1つの野池に存在するブレイクラインが気になりました。ここだけ、午前と日中に2回入り、様子を観察していると、カップリング状態のバスに加えて、単独で動くプリメスの姿も捉えました。この場所は、何かのタイミングで炸裂するのでは???と感じました。 当日の天気予報は雨でしたが、予想に反して、なかなか降り出さない・・・。しかし、夕方になり、本格的な雨となり、そのタイミングで、狙いのブレイクラインに潜入! 雨が弱くなった瞬間、ブレイクライン隣接のシャローから、小さなギルやバスがわんさか出て来ました。 これはタイミングだと感じた為、即座に、アベンタRSを投入!アベンタRSなら、究極のデッドスロー巻きが出来るので、難儀なプリメスも威嚇で水面を割らせることが出来ると感じました。 狙いのブレイクライン上を丁寧にデッドリトリーブさせていると、ボシュ!と言う捕食音と共に、アベンタRSが水中に消し込みました! フッキングにも成功し、落ち着いてやり取りして捕獲したのは、プリの50UPでした♪ 完全に狙い澄ましての捕獲だったので感無量でした! ベルリネッタ2、アベンタ、アベンタGT、アベンタRSと、イマカツの羽ものルアーは、状況にマッチした4種類の展開なので、助かります♪春のアベンタRS、あると思います!! |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.07 |
フィールド | 淡路島 野池 | サイズ | 56cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | さっかん さん | ||
![]() |
春爆を期待して、プリ狙いで淡路島へ出撃! スポーニングを意識した、ビックバスの回遊を目撃! 色々と試しても無反応 見えバスは諦め、シャローに絞りゲキアサでシャローを攻めていると、ドン! とバイト!ジャンプ一番、バスの大きさにびっくり!! 慎重にやり取りして、バスの顎を摑んだ瞬間!絶叫! 自己記録更新の56cm!! 幾度となく、ドラマ漁に会わしてくれる イマカツルアーに感謝です。^_^ |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.06 |
フィールド | 福岡県・河川 | サイズ | 40.5cm / 40cm |
ヒットルアー | イールクローラー7インチ | ||
ウェブネーム | ヨシボー さん | ||
![]() |
雨上がりの今日もお昼から出撃してきました。 ファーストポイントは浮きごみで上手くルアーを撃てませんでしたが、ほどなくヒット! 40.5cmの痩せ形なバスでした。(その割には、かなり引きます) セカンドポイントに移動し、すぐさまヒット&痛恨のバラし・・・。 40cmは超えてたサイズでした。 「くっそー!」 めげずに撃ちまくって又ヒット。 さっきよりも持って行かせてのアワセを入れたら乗りました。 強引にぶっこぬきの40cmジャスト。これまた痩せ形なバスでした。 プリな魚体を狙ってるんですが、まだ一向に釣れません・・・。 しかし、イールクローラーはよく釣れるフォールベイトです。(全て落ちパクでしたから) 諦めず、又、頑張ります!! |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.06 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 42.5cm / 1280g |
ヒットルアー | ダイナゴン CORE SHOT 4インチ | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
4週連続の40UPを逃してしまい悔しい思いを払拭する為に、平日にやってきました! 土砂降り・爆風の中、しっかりアピール出来るルアーをセレクト! 「ダイナゴン4inch NS 」バックスライドセッティングで勝負します。 雨と風でサイトは不可能なので、最深部に向かってキャストを繰り返して、ジックリ誘っていきます。 よく見ると、ストラクチャーに付いて浮いているバスが見えましたので、狙いをカバーに変更しバックスライドでドンドン奥まで送り込みます。 目に付くカバーと水中の障害物を重点的に狙って、キャストしながら移動して行きます。 かなり入り組んだカバーにもスキッピングなどで積極的にキャストしていきます。 野池の奥まで進んでいくと、水中で複雑に絡み合ったカバーを発見!少し手前に向かってキャストし、バックスライドで中に送り込んでいきます。 カバーの中でラインが引っかかってしまいましたが、それも利用し誘い続けます。 グランドコブラに16lbを巻いているので、カバーの中でかけても絶対に取れる自信がありました。 キャストすること、2投目です。一回リフトしてバックスライドさせようとした時に、 「スン」と何かがルアーを触ったように感じました。ラインを張り確認しますが何もありません。 そのままにゆっくり水面に向かって上げてくると、バスがカバーの下から、ロケットのように突き上げてきて、水面直下で「バクッ‼︎‼︎‼︎」 思いっきりバイトの瞬間が見えました《汗》すぐさま「フッキング‼︎‼︎!」 カバーの中に逃げようとするバスですが、グランドコブラの前には歯が立ちません。。 スグにタモを伸ばし難なくキャッチ!格闘時間数秒の出来事でした《笑》 カバーの中にバックスライドでスルスルと入っていき、引っかかりにくい「ダイナゴン」はとても使いやすいですし、ストレスがなく安心します。 リフトする時には、ルアーの(フレアパーツ)が良い感じで開き、バックスライドする時は、(イカ)のようにフレアパーツが一直線になり、物凄いバックスライドをします。今年は対カバーでは積極的に「ダイナゴン」を使用していきたいと思います。 《今回のキモ》 雨と風が強く視界が悪かった為、バスがルアーを見つけやすい様に、大きい物を選択した事。 春先にはシャローのカバーの中にメスバスが入っていると思い「バックスライド」で奥まで送り込めるルアーとタックルセッティング。 現在のフィールド状況と季節を考えてバスの居場所をイメージしながら、釣行すると釣果が変わってくると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ) ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.05 |
フィールド | 三重県 リザーバー | サイズ | 51cm / 1990g |
ヒットルアー | ステルススイマーノーシンカーモデル | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
行きしなに 見つけた 見えバス。 行きは バスロイドjrトリプルダブルDSFを 投げるも 軽く見切られました(笑) 数時間後 戻って来たら まだ その場所に 居てました。 着水音を 考慮してステルススイマーノーシンカーモデルのクリアアユを チョイス。 キャストが バッチグー(死語)に決まりました(笑) ステルスに 気がついたバスが 追尾したのが 見えたので 喰うなと思いながらリトリーブするも。見切られた(~_~;) 何かが 気に入らなかったみたいなので。 私のフェイバリットカラーでもある レイククリアマジックに チェンジして キャスト。 決まりました。 バスが 追尾したのが 見えた瞬間には バイト! カラーの差で 喰って来ました。 2キロには 届きませんでしたが ナイスフィッシュでした(^^)v フクちゃんのブログ http://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.04 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | 斬風 KIRIKAZE | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() |
4月一発目の琵琶湖釣行行ってきました! 3月は大苦戦…。前回の投稿後、2連続のノーバイトノーフィッシュをかます体たらく。難しすぎます琵琶湖! そんな中で、釣れないなりにも釣れてるエリアを自分なりに調査し、今回はその答え合わせでした。 その中で狙ってたエリアは、ウィードが枯れてようがあるところ!魚探とにらめっこしつつ探しだし、そこで釣りしてたわけですが、ウィードはあっても本当にうっすら!魚探をよく見ないと見落とす程度。 そこで、選んだのが斬風! レンジが3メーターで、そこにウィードがうっすらある程度なので、斬風に最適なレンジじゃないかと考えまして、選びました。 釣れたのはまさしく風が吹き出したときでした。 グリグリと最深部まで届いたかなと思ったとき、そこでトゥィッチを2回入れ、ステイを入れたときに気持ちいいくらいに引ったくられました! 本当に気持ち良かったです!イメージ通りでした‼ サイズは琵琶湖にしては大したこと無かったかもしれませんが、会心の一発でした! 巻いて良し、トゥィッチも出来る!まだまだ使いこみたいと思います。ありがとうございました |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.04 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 50cm / 1,960g |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードTG シェルブレード1/2oz | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は地元のリザーバーからチェック! 水面は何やらハスっぽいベイトがそこら中でピチャピチャやっていました! 山間部の朝方はまだ寒く、しかも小潮でしたが、サクラも咲き始めて来たので巻き物に反応してくれるだろうと思う個体を狙って、久し振りのジンクスミニ・シェルブレードを投入! 岸から沖約4m、水深約5mくらいをスローに、ボトムに時折コンタクトさせながら巻いてくると、グンッ!と引ったくると言うよりもズッシリとした当たり! 久し振りの重量感たっぷりのファイト!(^^) テンション上がりながらも、慎重にやり取りし、なんとかキャッチ!\(^^)/ 今年初の50upは、50㎝ジャストの1,960gでした!(`・ω・´) ジンクスミニ、いつもながら本当に良く釣れるスピナーベイトです!(^^) レンジコントラールがしやすく、ワイヤーも強く壊れにくいのでサイコーです!(^^)b それにしてもやっと静岡県のバス達もその気になってきてくれた様です(笑) 快進撃はこれから! バンバン釣ってやろうと思います!( ̄▽ ̄)ゞ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.04.09 | 釣行日 | 2017.04.02 |
フィールド | 広島県・野池 | サイズ | 46.5cm |
ヒットルアー | モグラジグ1/2oz、ダッドカット 3inch | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() |
ジャバネオで一本釣れた後、ポイントを移動します。 同じ様に条件の良さそうなワンドを狙います。 なるべく南向きで緩やかなワンドがいい感じですね(^ω^) ワンド奥のカバーに狙いを定めて行きます、今回は貫通力を意識してモグラジグの1/2ozに★ トレーラーは鉄板のダッドカット。 カバーに打ち込んで、水中の枝を超えていってフォールした直後に…ゴンっ!! フッキングしてカバーから引き剥がして抜き上げると、これももう一声ですがナイスコンディションの45UP★ ただ、これまでホントに釣れなかったので嬉しい一本でしたー^_^ やっぱ、バス釣り最高です★ Spirit of Fish http://s.ameblo.jp/marshalld |

更新日 | 2017.04.08 | 釣行日 | 2017.04.07 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 46.5cm / 1300g |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド3.5インチ | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
今日は朝イチ短時間釣行!先週55cmオーバーを2本バラシた野池へ。 先週はシャローのレイダウン、ブッシュからみでビッグバスを掛けていたので、シャローをビッグベイトとフラッシュニードルシャッドノーシンカーでチェックするも無… そこで、時間帯も朝イチなので、1段深場にバスはいると思い、ワンド内のシャローフラットから1段落ちた、水深4mと少し深いブレイクラインを、フラッシュニードルシャッドの1.3gミドストで、2mラインをゆっくり引いてくると、ビンゴ!ラインが走り、フッキング!ドラグがジージー上がってきたのはナイスなブリトニーちゃんでした(^-^) 短時間釣行ながら、しっかりアジャストできたので満足いく釣行でした! 今日のヒットルアー、フラッシュニードルシャッドは、ミドスト時適度なロールにフラッシングがでるので大好きですね! ちなみに今回仕様したフラッシュニードルシャッドはマッキーで塗り塗りしたもので、昔からなんでも塗り塗りしちゃいます(笑) 最後に今江さん初戦1日目トップウエイトおめでとうございます! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105 |

更新日 | 2017.04.08 | 釣行日 | 2017.04.07 |
フィールド | 三重県・比奈知ダム | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ヘアリーホッグ 4インチ | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、プリスポーンのメスを狙い撃つ為に、久しぶりのダムへ出撃! 満月の大潮直前に加えて、気温20℃の暖かい雨予報が出ていましたので、気合い十分でした。 夜明け直後に、最上流部に入り、垂直に切り立った岩盤へステルススイマーを投入し、丁寧に探りを入れてみました。しかし、予想に反して全くの無反応・・・。 雰囲気は抜群でしたが、最上流には差して来ていなかったみたいでした。 しかし、間違いなく付近にバスはいると感じた為、最上流から最初のベンドカーブに絡むカバー撃ちを決行!ルアーは、信頼のモジャオ4インチ! 当日は、大潮直前と言うこともあり、やや威嚇の要素も必要と判断。 食わせのモジャオに、22gビフテキシンカーを加えることで、リアクションの要素を出してみました。 反転流を軸とし、密度の濃い1級のカバー撃ちをしていると、ストーン!とボトムまで落とした直後に、ぐぅ~!と抑え込む様なバイトがあり、フルパワーフッキング! かなり難儀な場所に撃ち込んでいたので、一気に、ごり巻きしてぶっこ抜き。 完全プリスポーン体型の45UPの捕獲に成功しました!やはり、モジャオは頼りになります♪ 軽いシンカーでモジャオをフワフワさせるのも効果的ですが、重いシンカーでメリハリ付けてのモジャオも秀逸ですね。モジャオは、永遠の定番ルアーです! |
