更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.07
フィールド 北浦 サイズ 41cm
ヒットルアー リップライザー130 フットマジック2
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

日曜日に、開催されるMuddy CUP第1戦のプラに北浦に行ってきました!

前日は、水温14℃と聞いてましたが、12℃と2℃も水温が低下していました!

雨も朝から強く北東の風でしたので、極寒の寒さでした 笑


一晩で2℃も水温が低下してしまうと、狙いとしたらリアクションで喰わせるしかありません!

しかも、普段より30センチ以上減水しておりシャローフラットには見切りをつけある程度水深(1.5メートル以上)のあるエリアを選択しました!

フットマジック2 では、ジャークにも優れているアクション設定になっており、シミーライズも途中から治まるようになっています!

リアクションにもなる、ジャークでスローに巻いてジャーク。の繰り返し!

フットマジック2 は、ゆっくり巻いてもしっかりと泳いでくれるので本当に信頼しています。

スローに巻いてからのジャークがキモなんです!

狙い通りキャッチ!

大会に繋がる1本になりました。

大会でも2本イマカツルアーでキャッチして優勝する事が出来ました。

また後日LoveFishに投稿させていただきますm(__)m



霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.07
フィールド 広島県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム 真 さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#487 ブラックベアシケイダー
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
久々に訪れた野池!
先行者が三人いたので狙ってるところに入れずも小雨が降るローライトなのでジンクスで巻き巻き。護岸沿いのブレイクを丁寧に通すけど反応なし…

ラスト30分、アベンタをチョイス!
流石に無理かなと思いながらも同行者が投げ倒してた張り出しをデッドスローに巻くと水面爆発とはいかないが嬉しい一本!

一番ビックリしてたのが同行者でした!同じ羽根モノでもデッドスローのアベンタに軍配ありって目の前で見せつけることが出来ました!笑





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.07
フィールド 琵琶湖 サイズ 52cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード
ウェブネーム しゅうへい さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/2oz
hit lure
#ZX-002 メッキハス
Weight:1/2oz
朝から、8時間半ノーバイトの中まさかの50アップダブルヒットブリブリの52㎝。
(シゲエモンさんは57㎝。)
月に1度しか釣りにいけませんが毎回50アップを釣らせてくれるジンクスやソルティソニックには感謝です。





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.07
フィールド 野池 サイズ ---
ヒットルアー ビッグバッツ
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

【ヒットルアー】 ビッグバッツ
hit lure
#240 イチゴミルク
Length:6.1cm Weight:14g
朝練に行ってきました。
前日の釣行では巻きは不発。
何とか巻きでバスの顔を見たくビッグバッツをキャスト。僅かに放置、巻き始めの軌道変化にギラリともんどりうってバイト!、サイズは小さいですが最高の出方でした。

TOP50初戦(遠賀川)、チームイマカツの皆様のご活躍を願っています!


ブログ
http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.06
フィールド 岩手県・野池 サイズ 38cm
ヒットルアー ジャバロンネオ 135
ウェブネーム おかっぱり さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-403 ホワイト/クリアホログラム
Length:135mm
岩手も日中の気温が20度を越えた2日目。
野池の鯉も春の暴れん坊になりつつあります。

先日マッキーでホワイトジャバロンネオを半分黒で塗り、野鯉を意識したカラーを作りました。

ネイルの1.6を腹側に挿入しデッドスローでストラクチャーに絡めながら釣りました!

ノーマルジャバロンはすり抜けが抜群でしたがネオはストラクチャーに絡めてみると平打ちができる為、腹側のホワイト部分が良い感じで見えました。

初代をも凌ぐネオは今後も期待ですね(^-^)


ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.06
フィールド 茨城県・野池 サイズ 45cm / 35cm
ヒットルアー アライブチャタ―70 ジンクス3/8oz
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター70 ベーシックモデル
hit lure
#126 ショーギンカワムツ
Length:7cm Weight:10g
九州で一昨日、今江さんを襲った爆風と豪雨が昨日、関東にもやって来たのだと思います。

買ったばかりのスマホで何処を押してしまったのかも分からないで撮ったら白黒になってしまって...

その前にスーパーブレイドで釣ったやつは画面が曇ってしまって下半身しか写ってませんでした。

どうも文明の利器が苦手ですみません。

カラーだったら過酷さが伝わったのだと思いますが同じ日の午前と午後で全く違った天気でした。

午前中はジンクス、ジンクススーパーブレイドでシャローのスローリトリーブで4匹釣り

午後はアライブチャタ―でブレイクの深い側に付いたバスを3匹釣ることができました。

型を選べる釣りではなかったのですが45がでてとても満足です。





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.05
フィールド 滋賀県・琵琶湖、南湖(小川プロガイド) サイズ 45cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3inch
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
いつもお世話になっている小川プロガイドにて、曇天、無風、暖かい朝の琵琶湖に出撃しました!

最近釣れ釣れのポイントに案内頂き、スタートフィッシング。
リグはアンクルゴビィ3インチのダウンショット!自分としては、もはやエサ!と思っている信頼のアンクルゴビィです。

そして、答えはすぐに帰ってきました。ズンと押さえ込むような、ビッグのバイト!
一呼吸置いて、合わすとズッシとした魚の重量がロッドに乗りました。
トルクフルな引きを慎重にいなして、上がってきたのは春らしい45㎝のナイスクオリティフィッシュでした。
同船した友達も50㎝UP×2と絶好調!
1日で船中21本までの釣果を全てアンクルゴビィで獲りました!
本当にもはやエサ!と思わせる釣れっぷり。
これからの春本番、さらにたくさんの釣果を約束してくれるはず!
アンクルゴビィは本当に最高で~~す!


アメブロも宜しくお願いいたします!!
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.05
フィールド 三重県・リザーバー サイズ 45.5cm / 1400g
ヒットルアー ステルススイマー ノーシンカーモデル
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm
この日は 用事を済ませ 10時半スタート。

色々 試したいルアーが ありましたが 4月 初フィッシュを 釣りに ステルススイマーで(^_^;)

軽く 流して行きました。

バスが 付いてるかな?と思う場所を 丁寧に からめて行きます!

いつもの釣り方ですが(汗)

冠水ブッシュに からめて 行きました‼︎

すると サスペンドしていたバスが スイッチオン⁉︎

ステルススイマーを 丸呑み( ゜д゜)

開始早々に 良い仕事を してくれました(//∇//)

まさに4番バッターです(^-^)v


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.05
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 55cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm
軽い方でヨタヨタと!
春はコレがかなりいいですね。
ステルスの魚はいつもガップリいってます。

今日は枯れかけのインレット、水量は湧き水程度。河口部は方岸がナチュラルバンクでカバーあり、もう方岸はシャローフラット。
シャロー側の端にステルスをヨタヨタと引くと見つけたか?
わずか2メーターくらいの距離でしたが対岸のカバーの中からバスが背ビレ立てて出てきてステルスを急襲、そのまま丸呑み。

ドマラチックなバイトでしたがアフターでした。
とてもそう思えない食い方。

かなりのKD、アフターでペッタンコのボディが更にKDさを強調。





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.05
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 49cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル フェザーフックチューン
ウェブネーム 加古川の浜ちゃん さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#523 レイクスモール
Length:140mm Weight:1.6oz class
雨が降り出す前の出撃。
みなさんの投稿をみていてもたってもいられなくなった感じでした。
今江プロがブログで言ってらっしゃったように今年の東播の春はどこ?って感じのボウズが続いていましたがここ2,3日の好天のおかげで産卵を意識したバスがシャローにさしかかっていることを願ってトリプルダブルをチョイス。
着いて護岸沿いに2投して何か直感で足場沿いの水深50㎝ほどのフラットエリアに何気なくキャスト着水してできるだけスローに巻いてくると5メートル手前くらいで下から喰いあげるのがはっきり見え興奮の中フッキング!
リアフック1本しかかかっていなかったため焦りながらのランディング。
昨年11月に購入のグランドコブラで魚を釣ることができました。
これからどんどんに釣っていきたいと思います。





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.05
フィールド 徳島県・大松川水系 サイズ 47cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#627 アバロンデビルキング (クリスタル黒夜光)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
仕事帰りで短時間しか釣りできないけど、頑張って釣りに行ってアベンタクローラーで針傷のないプリプリのクオリティフィッシュを釣ることができました。
薄暗くなったタイミングでブレイクラインに一瞬みえたので、進行方向の岸際の壁沿いにキャストしてデッドスローに巻いてるとゆっくり近づいてきて吸い込むようにバイトしてくれました。
小雨が降ってローライトといういい条件のタイミングで使うと、やっぱりアベンタクローラーはいい仕事をしてくれます。
アベンタクローラがすごいのはゆっくり巻くほどハイピッチな微波動を出してくれることやと思います。しかも、ラインを水中に入れなくてもいいし、ラインをたるませた状態でアクションさせれるので、警戒心の強い賢いバスも騙せて深いバイトをさせることができるんやと思います。





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.04
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 48cm
ヒットルアー アベラバ 2.7g+アンクルゴビー3in
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-012 ヌマエビブルーフレーク
Weight:2.7g
先週に引き続き遠賀川へ行って来ました。先週は結構釣れたのですが、今週は朝一に42cmを釣った後完全ノーフィッシュノーバイト(T_T)
大潮が近くなって来たからか?
見えバスはいても何を入れても何をやってもガン無視状態 、2時頃スモラバのスーパー放置はどうだろうと思い良くうろついているところに放置、でも何もなし(笑)
しかしその放置後ロッドでゆっくりリフトしていると下から映画のジョーズを思わせるようなシーン丸見えのバイト(^_^)
強烈なやり取り後無事にランディング♪
メッチャ良いところに掛けていたにもかかわらずフック伸びてました!
遠賀バス恐るべしと感じながらもまたまた嬉しいママさんとの出会いがあった釣行でした。





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.03
フィールド 岡山県・野池 サイズ 36cm
ヒットルアー ジャバロンネオ 135
ウェブネーム u-ma さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-404 ウグイスポーナー
Length:135mm
ぴったり2ヶ月振りの投稿です!!

釣りにはずっと行っていたんですが、全く釣れずの3月。

4月に入り、やっと釣れたので滅茶苦茶嬉しい一本でした!

場所は、山間野池。水温は10度でまだまだ平地の池より3~4度低い水温。

そのため、最大2mの水深のカバーを次々撃って行きました。

同じ場所でも角度やコースを変えて、次々と撃ちますがノーバイト。

そして、さしかった野池最大の倒木カバー。同じ様に撃って行った数投目。

倒木ティンバー越しにジャバロンNEO135+ネイルリグ1.8gを入れて、フォールさせるとボトム付近でバイトあり。

ココッ!!!

対岸で距離があった為、ラインスラックを巻き取り、一気にフッキング!!

ノッたのが分かった為、倒木越しに耐えると、一瞬バレた?と思いましたが魚付いてる!!

と、上手く魚を誘導しゴリ巻きで引き寄せて最後は抜きました~~☆

いや~、久々のブラックバスは本当に痺れますね。

しかも、ジャバロンNEO135で獲れたことが嬉しかったです!!

写真撮るときは、出血に全く気付かず、気づいてすぐにリリースしました!!

次はデッカいママ連れて来てな~(笑)



◇タックル◇
ロッド:カレイドインスピラーレ コブラGT(プロト)
リール:レボエリートII KTFワークス仕様
ライン:エクスレッド12lb





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.02
フィールド 広島県・野池 サイズ 40cm
ヒットルアー ジャバロンネオ リアルアユジカリグ7g
ウェブネーム D さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:135mm
今回は広島に遠征してきましたー^_^

前回行った時は三月末なのにまさかの、雪(´-`).。oO
結果もノーフィッシュと散々でした。

今回はリベンジで挑んできました★
しかし、まだ前回の寒波よ影響なのか浮いてる魚も無し…

それでも、ジャバロンネオを条件の良さそうなワンドのミッドレンジを引いて行くと…

ゴンっ!

フッキングするとジャバロン丸呑みの久々のバス^_^

サイズは40㎝と物足りないですが、LFKの景品のアッパーパネルにもして頂いたジャバロンネオでの一本と思い出の一匹になりましたー(^ω^)

これからのシーズン益々活躍してくれそうなジャバロン★

完全に旧ジャバロンを超えてますね^_^


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld





更新日 2017.04.08 釣行日 2017.04.01
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 47cm / 42cm / 41cm
ヒットルアー ゴブリンヘッドジグ1/2oz、ダッドカット4インチ
ウェブネーム のむのむ さん
image

【ヒットルアー】 ゴブリンヘッドジグ
hit lure
#S-137 ブラックブラウンタイガー
Weight:1/2oz
琵琶湖に到着するとお店で薮田プロに出会い、同船させて頂きました。

昨年までのトーナメントプロの釣りを間近で拝見しながらトーナメントで実践している釣りをも体験しながらの釣りは、なかなか味わえない!
薮田プロならではの釣りを満喫しながら、琵琶湖移住後、連日、薮田プロがハメているテクニカルフットボールを教わり、直後一投目から怒涛の3連発!!

初心者でもホントに簡単に出来て、でかバスが釣れるテクニカルフットボール!
アタリも明確でマジ面白い、楽しいジグの釣りにはもちろん、ゴブリンとダッドカットが唯一無二のコンビ。


是非ともヤブタガイドサービスでテクニカルフットボールを教わりマスターしてくださいませ~。
 

私のブログです、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





更新日 2017.04.05 釣行日 2017.04.04
フィールド 徳島県・大松川水系 サイズ 48cm
ヒットルアー フラッシュニードルシャッドのジグヘッドリグ(0.9g)
ウェブネーム モーリー さん
image

image
【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-282 イマエグリーンパンプキンペッパー パールベリー
Length:3.5inch class
土日は旧吉野川で状況に合わせず、ちょっと強引にシャローを巻物で攻略しようとしてノーバイトノーフィッシュ

今日はどうしても釣りたい感じやったんで、この時期に安定感のあるフラッシュニードルシャッドで釣りました。
この日はミドストではなくi字で少し深めのレンジをデッドスローに引いてきて壁際でワンアクション加えるとバイトしてくれました

いつもこの時期にフラッシュニードルシャッドは安定感あり、困ったときに助けてくれてます。
ただこのワームはフックセッティングによって釣果がすごい変わるので、いろいろなフックセッティング試してます。

基本的な事ですが、真っ直ぐにジグヘッドを刺すのはとても大事です。
それとヘッドをどの位置にするかでワームの姿勢が変わります。
フラッシュニードルシャッドはモグチャのように神セッティングがある面白いワームです。
アクションのレスポンスがいいので糸なりがしないように、やわらかに力を加えるだけでひらをうたせれるので、i字引きでついてきたバスにナチュラルに食わせのアクションを与えることができます。





更新日 2017.04.05 釣行日 2017.04.04
フィールド 福岡県・今川 サイズ 40cm
ヒットルアー イマカツシャッド IS-100
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 イマカツシャッド IS-100
hit lure
#413 アバロンタナゴ
Length:60mm Weight:11g
ようやく暖かくなって来ましたが、なかなか釣果に結び付けませんでした(^^;

この日、水温は15℃もあり難なく釣れるだろうと思いきや、なかなか厳しくボウズが頭をよぎりました(^^;

時間もなくなり最後に自信のあるポイントで手返し良く巻物でアプローチしました!

以前、ここでメタルに引っ掛かったタナゴを思い出しタナゴカラーのイマカツシャッドをチョイス!

しかし、シェルラミネートは使うのに勇気がいります(^^;

まず一番驚くのが飛距離ですね!

軽~く飛んで行きます(^3^)/

何度もワームを通したあとでしたが、マッチザベイトだったのか、数投でバスを連れてきてくれました(≧∇≦)

シャッドのようなクランクのような一つで二度美味しいイマカツシャッド!

寒い時期にもう少し使い込んでおけば良かったと感じました!


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.04.05 釣行日 2017.04.04
フィールド 兵庫県・淡路島野池 サイズ 56cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム KTあご さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:160mm
初投稿になります。

仕事帰りの短時間釣行で開始1投目からバイト!がのらず。数投して場所を休ませるために移動するものの生命感なし。
帰り間際にバイトがあった場所へ違う角度からキャストしてゆっくり巻いてくるとものすごい当たりが!
なかなか上がってこなくて焦りました。
自己記録更新で一人で山でつい叫んじゃいました(笑)
淡路でステルススイマーはなかなか手に入らなく、やっと手に入れてからステルススイマーを投げ倒してました(笑)
イマカツ最高ですね!





更新日 2017.04.05 釣行日 2017.04.04
フィールド 福岡県・河川 サイズ 42cm / 41cm
ヒットルアー イールクローラー 7inch
ウェブネーム ヨシボー さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 7inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:7inch class
昨日、最高気温がやっと20℃を超えたので、そろそろ始まったかな?と思い出撃しました。

しかし、イマカツさんの偏光グラスを忘れて来たのを思い出したのが川に着いてからでした(―_―)!!

「しくじった・・・。」

取りに戻ったら時間が無くなると思い、裸眼(老眼が来てますが)で勝負する事に。

下流から上流に向け撃って行きましたが、中々バイトがありません。。。

と、諦めてた頃、ラインが走る待望のバイト!

スマートな41cmでした。

その後、同じ様な体型の42cmを追加しました。

春爆に効くイールクローラーに今回も助けられました。

また次、頑張ります。ストックがあまり無いので、再販、お願いしまーす(^o^)





更新日 2017.04.05 釣行日 2017.04.03
フィールド 福島県・野池 サイズ 46cm / 1580g
ヒットルアー マムシジグ3/8oz、ダッドカット3inch
ウェブネーム ユージー さん
image

【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-172 ウォーターメロンタイガーレッドフレーク
Weight:3/8oz
福島県も春めいてきました!
見えバスも、シャローにちらほら見えてきました。

今日はいい感じの風が吹いていたので、ウィンディーサイドをマキマキしてましたが完全無でした。
なので、ジグに変えて撃ちに!

ウィンディーサイドのハードマテリアルストラクチャーにジグを入れると、着底でバイトしてくれました!

マムシジグ&ダッドカット最強説!





更新日 2017.04.05 釣行日 2017.03.29
フィールド 淡路島野池 サイズ 40cm
ヒットルアー ステルスシャイナー
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルスシャイナー
hit lure
#S-333 スモークペッパー・クリアベリー
Length:3inch
前回の釣行の続編です。

朝一にあっさり釣れたので今日は釣れそうだな。っと思っていましたが、その後は晴天無風となり、野池を高速ランガンしますが、ノーバイトの時間が続きました。

場所を移動して、野池の石積みが崩れ、ごろた石が確認できるポイントの一段下を丁寧に探ると食い上げてきました。

その後は日没まで粘りましたが、夕方のチャンスにビックバスを2匹もバラしてしまい、少し悔しい思いのした釣行でした。





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.04.03
フィールド 岩手県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム R9 さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#624 3D淡路島子ギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
初投稿になります。
今日は気温も10度以上になりこれはもう絶対にシャローに居るだろうと思い行ってみたらデカイプリがシャローを泳いでるのを発見!
アタフタしてるうちに居なくなってしまいちょっと移動してシェードが絡む場所にまたバスを発見
ちょっと遠くの方にキャスト、そしたらバスが近寄ってきたので1ジャークバイトならずでもそのまま止めてたらバグっ!本気喰いでした!

サイズは46でしたがとりあえず今日は満足です!
岩手県も春きましたね!
次はプリ釣れるように頑張ります!
イマカツルアーよろしくお願いします!





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.04.02
フィールド 滋賀県・琵琶湖 におの浜 サイズ 52㎝ / 2800g
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック17g
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-48 3DRワカアユ
Length:69mm Weight:17g
東の空が白み始めた、5時半頃から魚が回ってきたようで、あたりが出始めました。
そして、それから少したって、お隣さんが53㎝のナイスoneをGET!
自分も釣りたい!ッと、ドキドキ、ワクワクな気持ちでソルティマッハソニックを信じてキープキャストを続けます。

高鳴る気持ちを抑えるように、ソルティマッハソニックのリフト&フォールでアピールしていくと、私に待望のバイト!
リフト&フォールを繰り返していた、ソルティマッハソニック17g(3DRワカアユ)にかなりの重みが乗りました。
ちょっど、フォール時に食っていたらしく、次のリフト時に自動フッキングでした!
PEスピニング1号22ポンド&リーダー25ポンド6号のセッティングなので、安心して力強いファイトがスタート。お隣さんにネットランディングしてもらった魚は、なんて素晴らしい魚。
ブリブリに太った、ナイスプリスポーナーでした!

ソルソニマッハのレスポンスの早さは圧倒的。
チタンならではの立ち上がりの早さが、操作感を鮮明にしてくれます。
じゃれ付くようなバイトも感じることができるので、釣果UPに直結!
この春はまだまだ、ソルソニマッハにお世話になるつもりです!
ソルソニマッハ万歳です!


アメブロも宜しくお願いいたします!!
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.04.02
フィールド 三重県・河川 サイズ 53cm
ヒットルアー ジャバロンスーパーリアル 150
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンスーパーリアル 110 140 150
hit lure
#S-256 イマカツハス
Length:15.0cm
今日は地元の3本河川どこも田んぼの影響で水が悪すぎでした。
しかし悪すぎを逆にとり水が良くて毎年春にプリバス上がってくるシャローを探し2つの条件がそろっているポイントを見つけました。

そのポイントで50アップ必殺ルアー!ジャバロンスーパーリアル150チョイス!!

シャローエリアにフルキャストしてラインをたるませ感をもたせスローリトリーブ。

フラフラっと泳いでる魚を演出してると「コッ!!」ときてテンションが軽くなる独特なバイト!!

先日のロクマルとは違う迫力のある丸々ゴンザレス2キロオーバー\(//∇//)\

皆さん!ジャバロンスーパーリアル150使ってみて下さい。





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.04.01
フィールド 香川県・野池 サイズ 47.5cm
ヒットルアー ゲキアサII
ウェブネーム KIGU さん
image

【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#715 3DRブリーディング稚鮎
Length:105mm Weight:10.5g
小規模野池をミディアムリトリーブしながらランガンするも反応無し…
ジャーキングに変えて数投目…ゴンッ!!

クラッチを切れない程のツッコミでフロントフック伸ばされながらも何とかキャッチ!
気持ちいい一本でした!


instagram
https://www.instagram.com/kigu164/?hl=ja





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.04.01
フィールド 滋賀県・琵琶湖 南湖 サイズ 48cm
ヒットルアー バクラトスイマー リアルカラー
ウェブネーム ヒーロ さん
image

【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラー
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:12.0cm Weight:38g
今年は天候不順等で、なかなか満足いく釣行が出来ず、モヤモヤやしていましたが、バクラトを信じてキャストを続けていたところ、着底と同時にギュンギュンバイト。

久しぶりの嬉しい一発でした。

これをきっかけに、春の爆発を自分自身でも期待しています。





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.04.01
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 38cm
ヒットルアー ピラーニャ60
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 ピラーニャ60 70 フルタングステン
hit lure
#194 イマカツアユ
Length:60mm Weight:13.5g
ここ最近はまた冷え込んだせいか、バイトはあるが食わせられず、という釣行が続いていましたが、久々にピラーニャがやってくれました。





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.04.01
フィールド 琵琶湖 南湖東岸 サイズ 50cm / 1850g 他
43cm、40cm
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム バンちゃん さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
先週は琵琶湖オープンの初戦に出場し、自分のミスもあり惨敗でした(泣)
で、この時期はバスのポジションもコロコロ変わるのですが、前日に冷たい雨が降ったこともあり、先週自分のミスで獲れなかった魚が付近にいるんじゃないかと思い、午前中だけですが、練習のために出撃してきました。

早速に、前回狙ってた場所付近に到着し、今回はネコリグでも今まで使ってこなかったイールクローラーの5.5インチをある理由からチョイス。
ロッドも愛用していたブラッシュスティンガーを不注意で折ってしまった為、D社のベイトフィネス用にLTZに8ポンドで挑みました。

残りウィードに引っ掻けては外すを繰り返すと重くなるバイト!!
しっかりとアワセてやりまず、1本!!
同じポイントで再びで今期初の50upは1850g!!
信じたポイントで、初使用のイールクローラーですが、良い仕事をしてくれました!!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


blogの方もよろしくです。
続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.04.01
フィールド 香川県・野池 サイズ 43cm
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム CHIKATATSU さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:5.5inch class
今回は久々に訪れる野池にエントリー。
見えバスを探すも目につくのは鯉だけ。
カバーの無い池なので、地形の変化を狙って見ました。

シャローからブレイクに沿って沖まで小型水路が入っているポイントに着目。
イールクローラーのネコリグをブレイクラインより沖にキャストし、カーブフォールさせながらシェイクで誘うと狙い通り、1発で食ってきました!

狙い通りに釣れるとやっぱり気持ちがいいですね♪





更新日 2017.04.04 釣行日 2017.03.29
フィールド 淡路島野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ハドルフライ リアルカラー2.5inch
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ハドルスイマー リアルカラー 3inch
hit lure
#S-178 アユ
Length:3inch class
春爆を期待して、またまた淡路島に行って来たまこっちゃんです。

今回も淡路島のメジャーな野池を1日ランガンして行きました。

朝一に入った池で、回遊している複数の魚を発見し、すかさずバドフライをキャストすると、最初の一匹はルアーをジッと見てプイッとされましたが、次の一匹があっさりつまみ食い逃げをしてくれました。

春バス特有のトルクフルなひきに耐えて釣り上げたナイスなクオリティバスに朝からご機嫌さんでした。

次回の投稿に続きます、、、





 

 

TOP OF THIS PAGE