更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.12
フィールド 三重県・河川 サイズ 48cm
ヒットルアー アンクルゴビートライデント
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-363 スモークペッパー・パールベリー
Length:3inch class
本日は代休を頂き釣りへ(`_´)ゞ
前日の雨で期待膨らむが期待するほど活性は良くも悪くもでした。ライトリグでやれば25センチ前後連発笑
だが巻きで釣れる感じはない。我慢できず上流部でサイトをしに行くと50あるかないかがカバー下についてるのを発見。
上流にアンクルゴビートライデントノーシンカー投げ、ボトムをズル引きしながら寄せて気付いた瞬間ショートジャークでバイト(^-^)
最近サイトワンパターンですがマイペースでやってます。





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.11
フィールド 岩手県・野池 サイズ 51.5cm / 48cm /47cm / 35cm×5本
ヒットルアー ベルリネッタクローラー2
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 ベルリネッタクローラー2
hit lure
#350 ウシガエル
Length:120mm Weight:1.5oz class
前日の夜から降り続く雨で、最近は機能していなかったインレットに可能性を求め一発ビッグが出そうなフィールドへ!

やはりインレットからは良い感じのカレント!
しかも10㎝程のベイトがリンク+クリアアップしていた所へ濁りの水!
これは良さそう 笑
ベイトのレンジとカレント、濁りでベルリネッタ2をチョイス!
反転流のベイトを追い込みやすそうなフィーディングエリアにキャスト!
流れに逆らいベルリネッタが良い感じの音を出す様にリーリングすると、ベイトが水面をピチャピチャ逃げだしました…これは来るかもと思った瞬間!
ボシュッ!!
フロントフックへ思いっきりバイトするのが見えたので思いっきりフックup!

ナイスファイトの末ブッコ抜き!
ベイトを食いまくりのブリブリの48㎝をGET(^^)

更なるエリアパワーを感じたのでポイントを休める為に、インレットのカレントが少しだけぶつかるストレッチへ移動。

バンクと沖の約1メートルの間にパットが平行して生えているコースを今度はオリジナルアベンタで食わせモードのスローにヨタヨタする感じにトレースすると…ボシュッ!
これまたポットベリーな47㎝をGET!

そして休ませておいたインレットへ再エントリー!
先程バイトがあったコースをベルリネッタ2でトレースするも無…
次にインレットの水がボトムに当たって跳ね返り水面にモワモワ浮き出ているチョイ沖を狙ってみる事に!

水面にはベイトも一緒に浮き上げられてピチャピチャしており、ベルリネッタ2でそのベイトを散らす様に強目にトレース!すると…ゴボッ!!
ナイスバスが水面を激しく割った!
フッキングと同時に強い重量感を感じビッグサイズと確信!
しかしアマゾンフリップのパワーで難なく寄せてランディング!
スーパーコンディションの51,5㎝をGET!

その後はそのエリア周辺で35㎝前後を乱獲してストップフィッシング♪

やはりこんな荒れたタイミングにはベルリネッタ2最高です♪ジョイントボディーでフックが絡む様にフッキングしていてバレる気もしませんでした 笑

ベルリネッタ2、これからの秋の散った魚狙いにもテンポの良さとアピール力でまだまだ出番がありそうです(*^^*)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.08
フィールド 福島県・野池 サイズ 50cm
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム もりもり さん
image

【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-394 ジョーカー
Length:60mm Weight:12g
最近の福島の朝夕は冷え込みもきつくなり、秋らしい季節になってきました!
そんな中、夏の釣り?秋の釣り?と迷うこの時期は状況判断が難しく、個人的には苦戦する時期です(><)

釣行日は、秋模様から一転して30度近い真夏日(><)
秋の様に巻きでハメれるようなコンディションでは無かったので、とりあえず夏パターンでシェードを意識して釣りをする事に!

ちょっと遅めの釣行で昼前でしたので、太陽も昇って気温も上がり、むしろ割り切って夏パターンで挑めると思い、ブータフロッグをチョイス!

まずはワンド沖のヒシモが濃い部分にキャスト!
この下に魚がいる!と想定し、ヒシモの上でゆっくりアクションさせ、ヒシモを抜けた瞬間早めのアクションで逃げるようなアクションをさせたところ、まさかの1投目で強烈バイト!!
スーパースタリオンでフルパワーフッキングし、ラインはPEだったのでゴリ巻きし瞬間ノックアウト(笑)
サイズは久しぶりの50アップで、真昼間の強烈バイトはほんと最高でした〜(*´꒳`*)

ブータフロッグは扱い方が難しいですが、移動距離を抑えたアクションのブータは、バイト数が圧倒的に違いますね!

そして、今年から本格的にフロッグを導入してますが、バイトはたくさんあるものの乗らなかったり、8月は長雨の影響でフロッグが効く状況じゃなかったりと、この日までフロッグではノーフィッシュでした(><)
何とかフロッグで出したい!と思ってたので願いが叶って幸せです(笑)

また、この投稿した写真は、私が魚を釣ったのを見てわざわざ声をかけてくれた鯉釣り師の方に撮っていただいた写真です!
そんな優しさのおかげでこうやってラブフィッシュに投稿できるわけで、釣り場でのコミュニケーションは大切だなと改めて実感しました!

ほんとにラブフィッシュは釣り人を繋ぐ良い企画だと感じています(*^^*)

写真を撮っていただいた鯉釣り師の方!
素敵な写真ありがとうございました(*^^*)
正しくラブフィッシュな1日でしたね!


↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイド インスピラーレ スーパースタリオン
リール:レボエリートIB ロケット9
ライン:ルアーPE66lb





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.07
フィールド 桧原湖 サイズ 37cm / 620g
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:2inch class
桧原湖にJBトップ50の観戦に行って来ました!(*^^*)

大自然に囲まれた、凄く綺麗なフィールドに、テンションMAX!
観戦の合間を見て自分もロッドを振ります。

かなり減水していて、意外とオカッパリは出来ました!

初めてのフィールドなので、探り探りで釣行スタート!
とりあえずサイズは問わずに、桧原湖初バスを狙っていきます!
まず湖全体を見て廻って、それらしいスポットを探して行きました。
そこでワンド内に巻いた風により、ゴミがちらほら溜まっているポイントを発見!
オーバーハングも絡んでおり、良く見ると30㎝弱のバスが居たので風神スーパースパイダーをキャスト!
シェイクで誘っていると、着水と同時にすっ飛んで来てバイト!
しかし、フッキングが早すぎてスッポ抜け………
その後の展開が無く、ちょいと小移動。
薮を抜けて対岸へ。
すると、ブレイク付近のシャローで子バスが回遊していました。
そこで今度はイマエビのノーシンカーを、ブレイクにキャストしてカーブフォールで誘うと、ツンッと小さな当たり!
ん?と思いつつもフッキングすると、下へ潜り込む強烈なファイト!
そこから一気に浮上して、1メートルオーバーの強烈なジャンプ!
バレない様に慎重にいなして、無事ネットイン!(*^^*)

桧原湖初スモールをGET!!\(^^)/

狙っていたサイズより全然大きな37㎝!(見えてたのは20㎝弱くらい)
意外にもコンディションが良く、コロコロしていました!(*^^*)

ラージと違って、繊細なスピニングの釣りで、スモールの強烈な突っ込みに耐えながらのスピニングによるファイトは、ほんとハラハラドキドキ物です!(≧∇≦)

また機会があれば、桧原湖今度はボートで挑戦してみたいです!(*^^*)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.07
フィールド 兵庫県一庫ダム サイズ 35cm / 31cm
ヒットルアー モグラジグスイミング 1/2oz、アンクルゴビーシャッドテール4インチ
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラジグ スイミング
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:1/2oz
20数年振りに 行ってきました、兵庫県一庫ダム。

スロープに着くと 湖面には 大量の 浮き草(・・;)

これしか ないでしょと 友人と ステルススイマーを 巻き巻き。

浮き草が 少ないエリアは 引けますが 濃いエリアは 団子に なって しまいます。

上手く引けるエリアで 友人が ステルススイマーで 30アップを ゲット!

下流へ 下って行くと 浮き草も なくなります。

ブイなどの浮き物に アベンタ、ステルスで 攻めるも (結果2バイトありましたが )チェイスすら ない状況でした。

中、下流域は 全体的に 急深の岩盤、ガレ場が 多く あまり 岸から ボートポジションを 離さないアプローチで キャストしました。

2日前の野池釣行で 釣果が 出た モグラジグ1/2oz+アンゴビシャッドテール4インチを セットした ジグストを ガレ場エリア入れていくと ファーストチェイス。

友人に ノーシンカーを 入れて貰うと アッサリゲット!

次のキャストで もう一度 ジグストを 入れると 私自身 初の一庫バス、35アップゲット!

その後は、雰囲気は 悪くありませんが 全く反応が ありません。

日も傾きだすと 良い影が 入り出しました!

IK-500RZなどで 良い影だけを ランガン作戦。
すると、崩れ岩盤エリアで IKクランクフィッシュ!頂きましたが、このサイズ(汗)

実家から 近かった一庫ダムですが 違うフィールドばかりで ほとんど 通いませんでした(笑)
その時から 苦手意識が あったのか?
必ず リベンジに 行ってやる!!


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.05
フィールド 福島県・野池 サイズ 48cm
ヒットルアー ダットカット3inch+マムシジグ1/2oz
ウェブネーム タキショウ さん
image

ホームの野池へ出撃!
アベンタRS、ベビーステルススイマーをローテしくも反応無し(^_^;)
あんまり実績の無い立木にダットカット+マムシジグを打ってみると、落ちパクで食ってきたのでフルフッキング!
ナイスコンディションなバスでした( ̄∀ ̄)





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.08.31
フィールド 滋賀県 琵琶湖 井筒 サイズ 64cm / 5000gオーバー
ヒットルアー モグラモスチャター3/8oz+ジャバシャッド5.5inch
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
2017年8本目ロクマル!
モグチャ2日目の練習〜開始。
今日はバスさん来てくれるかなぁ〜と考えながら投げ続け、何と初の至近距離ライズアップ‼︎

【ドカーンと音が琵琶湖に響き渡り、思いっきりラインが引っ張られ、ボートの近くでラインのピーンとした音が!竿が折れそう、重たい】

ロクマル様〜の顔がヤバイと思い、上げてみると、なんとフロリダ様です。64センチ、5キロオーバーが出たぁ〜‼︎
迫力満点のライズアップでした。
モグチャをマスターしました‼︎
フロリダ様〜また来てね‼︎





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.10
フィールド 兵庫県 サイズ ---
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム サンチャン さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:2inch class
夕方に娘といつもの池に行って来ました。
減水していて水も……(>_<)
何とか娘に釣って欲しく選んだルアーはミハラムシ!キャストしてシエイクすぐ答えは帰って来ました(^o^)
小さいですが、数釣りできて楽しかったです(^ー^)





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.09
フィールド 亀山湖 サイズ 46cm 他5匹
ヒットルアー エリートクロー 3.5インチ
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 エリートクロー 3.5inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:3.5inch class
久しぶりの投稿になります。あおたくです。

この日はハードルアーの反応がイマイチだったので、広範囲に探れる キャロライナリグに変更してまずは1匹を狙うことにしました。

様々なレンジを試してみると、水深2mの場所で幸先よく1匹目をGET。その後水深1.5mから3mラインで魚が反応してくれて、結果32、34、38,46,32,36cmの魚が釣れました。(釣れた順)

今回の魚は、元気な個体もいれば痩せていて元気のない個体がまじるなど、状態はマチマチでした。

下船後に周りの釣果を聞いていると全体的に釣果が良くないとの事でしたので、今回のキャロは一つの正解だったのかなぁと感じました。


今回の釣行で気を付けたポイントが3つあります。

1つ目は、1.5mから3mの水深 プラスαで何かがあるところです。
これは広い湖をやみくもにランガンするのではなく、エリアを絞るために心掛けました。

2つ目は、アオコが浮いていない所を探すことです。
この時期の亀山湖はアオコがいたるところで発生しますがアオコが浮いている所のバスはなぜかセレクティブなバスが多く、ドンピシャ合わせればいけると思いますが、自分にはその魚を釣ることができないと判断したので、アオコが浮いてないポイントに絞り釣りを行いました。

そして3つ目は、エリートクロー3.5インチを使うこと。
エリートクローはテキサスリグやキャロライナリグとの相性が本当に良いです。
トゥイッチなどのリアクションやエスケープアクションを狙うときに、アピールし過ぎない所が魚にスイッチを入れてくれるので
この釣りにはとても重宝します。




個人的に
7月8月とほとんどバス釣りができていなかったので9月からはloveフィッシュに掲載させてもらえるよう頑張って釣りをしていきたいと思います。

最後にはなりますが、
今江克隆プロTOP50第4戦お疲れさまでした。
Don't give up .
Cleave to hope till the very end.
When you give up,that's when the game is over.
第5戦も頑張れ(^O^)/


やっぱり今日もイマカツルアー100%
\(^o^)/


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.09
フィールド 和歌山県・野池 サイズ 41cm
ヒットルアー 攻速ピラーニャ65
ウェブネーム もりっぺ さん
image

【ヒットルアー】 攻速ピラーニャ
hit lure
#111 ステインゴールド
Length:65mm Weight:15.5g
攻速ピラーニャ65を遠投して子バスばかり釣れていましたが、ピックアップ直前にガツンと釣れました。





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.08
フィールド 埼玉県・用水路 サイズ 41cm
ヒットルアー アベラバツインガード2.3g+アンクルゴビィシャッドテール3インチ
ウェブネーム たかまる さん
image

【ヒットルアー】 アベラバ ツインガード
hit lure
#ABJ-012 ヌマエビブルーフレーク
Weight:2.3g
今日は久しぶりの夏日で厳しそうでしたが、用事を済ませて昼頃から出撃しました。

いつもの水路に到着すると、思った通りアングラーは誰もいませんでした。

しかも、いつもは無いカレントが発生していたのでシェード+カレントが当たるスポットだけを狙っていきました。

アベラバ2.3グラム+アンクルゴビィシャッドテール3インチをテンポ良く撃って行きましたがノーバイト。

何故かシェードに魚がいない…

すると、水面に被さったアシのシェードにバスの尾ビレが見えました。

そこのスポットはカレントが他の所よりも強く当たるシェードでした。

チャンスは1度きりだと思ったので、慎重にアベラバ+アンクルゴビィを入れると、やはり一発でバイト!

喰って反転するのを確認してからフッキング!

ベジテーションが濃い場所なので、タックルを信じてゴリ巻きで寄せてから一気に抜きあげました。

まさに一撃必殺で獲った魚でした。

と同時に買ったばかりのコブラRSも入魂完了♪

マキモノだけではなく、アベラバとの相性も抜群な竿です!

今度はニューアベラバでも獲りたいと思います!


https://ameblo.jp/texasmaster3652/





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.08
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ダットカット4inch
ウェブネーム ともやん さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-191 アメザリ
Length:4inch class
まだ暗いなか野池到着(  ̄▽ ̄)
既に先行者( ̄□||||!!
明るくなるのを待ってましたが後続者( ̄□||||!!
仕方なく、薄暗い中とりあえず釣り場確保へ(  ̄▽ ̄)

明るくなるのを待って釣り開始!しかし、まったくの無・・・

先行者が帰った場所に移動。

ダットカットずる引きでやっとの45cmゲット(  ̄▽ ̄)

沈んでる木の枝に付いてました。

しかし、タフな野池です    ( ̄□||||!!





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.06
フィールド 静岡県・野池 サイズ 33cm / 31cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

image
【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-342 赤ガエル
Length:2.8inch class
本日も連続釣行の夕練に行ってきました!
「フィネスフロッグミニ」で枯れた葦の上を狙います。

フィネスフロッグをまさにカエルとして使用するため、沖に向かってキャスト‼︎葦の上をチョンチョンと引いてきます。オープンエリアでは基本はステイさせ、水に飛び込んだ瞬間に一度固まるカエルを演出しました。イキナリ1投目で「ガッポ‼︎‼︎」出ました。一気に巻いて寄せて来ると31㎝の可愛いバスでしたが、バイトが最高でした。
引き続き沖の枯れた葦の上をを狙いますがミスバイトの連発です。ショートキャストでオーバーハング下に入れると猛烈バイト‼︎しかしフッキングのタイミングが遅れてしまいすっぽ抜け。。。。
少し時間をおいて再び沖にキャスト。すると2アクション目で「ガッポ」っと出ました。
一呼吸おいてから、おもいっきりフッキング‼︎‼︎
今回はしっかりフッキング出来ました( ^ω^ )
スピンサーペントなのでゴリゴリ巻いて、間髪いれず抜き上げてしまいました(笑)
スピンサーペントのパワーで魚が小さく感じましたが、ランディング後再確認。。
やっぱり。。。小さい。。。
ですが丸見えバイトだったのでかなり楽しかったです。やっぱりバイトの瞬間が見える表層の釣りは楽しさ(倍増)ですね。。《笑》


「フィネスフロッグ」=「表層の釣り」は楽しいです。
オフセットフックが使用できるので、枯れた葦の上でもガンガン使えます。しかも表層での動きはまさに泳ぐカエルです。久しぶりに使ったフィネスフロッグでしたが今年の夏もっと使えば良かったと後悔しています。これから短い残暑を楽しみたいと思います。


《今回のキモ》
枯れた葦の上でもしっかり誘えるルアーを選択した事。
水中からルアーの存在をアピール出来るカラーチョイス。
バスの意識がどこに向いているのかをしっかり把握出来れば、短い釣行時間でもしっかり結果は出ると思います。


《タックル》
ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-64MST" スピンサーペント(エバーグリーン)
リール:ヴァンキッシュ 2500HGS リミテッドエディション(シマノ)
ライン:Shooter FC SNIPER 5Ib(サンライン)


ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.06
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 15cm / 25cm / 43cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch、ベビーバスロイド
ウェブネーム トシモリ さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
晴れ男なので、雨が止んでる予定で明け方の遠賀川へ、到着時小雨でバスらしき魚影が多数見えたのですが、何とヤル気無しのノーバイト!一気に水温が低下したからでしょう!
ヤル気なしモードでした。増水と濁りの上流域を見切りトーナメントエリア最下流へ、凄い雨が打ち付けるなか、イールクローラーで永遠と壁撃ちしてやっと出ました15cm小さいけどメッチャ嬉しかったです(^_^)
1匹キャッチ後、直ぐに25cmもキャッチ壁際のバスらしく超デブデブ、劇濁り&豪雨の中キャッチ出来た嬉しいバスでした。

3度目に入り直したポイントで遠目に見るとバスのスクールと思える魚影を発見!
スクールの鼻っ面にベビーバスロイドが通るよえにキャスト!
バス達の鼻っ面を通してやるとスクールのバスから2匹が直撃バイト!
一瞬2匹掛かったか?と思いましたが1匹でした(^_^;)
本当にベビーバスロイド凄いルアーですね(^_^)





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.05
フィールド 滋賀県・琵琶湖 におの浜 サイズ 41cm
ヒットルアー イールクローラー5.5インチ
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
朝からネコリグ、ダウンショットでウィードエリアを狙っていたら、そうそうにナイス41cmが釣れました。どうにかして50cmクラスを獲りたいのですが、なかなか、、、粘って粘って目標達成目指します。

JBトップ50最終戦、今江プロ、並びにイマカツトップメンバーの方々の活躍を応援しております!


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.02
フィールド 茨城県・霞ヶ浦本湖 サイズ 33cm / 30cm 他2本
ヒットルアー ドノーシャッド、セクシーアンクル
ウェブネーム たぁ坊 さん
image

image
9月に入り残暑が残るものの、すっかり秋めいてきた霞ヶ浦へ。。。

夏のパターンか・・・?、はたまた秋の釣りか・・・?、をイメージしながら

ドノーシャッドをリップラップ沿いに巻いてくると、33cmのバスがヒット♪

その後も30前後のバスやキャットが連続バイト!!

さらにはセクシーアンクルのDSを杭回りへ落としてやると、アベレージサイズのバスがたて続けにヒットしました♪

このセクシーアンクル・・・

ボディの所々にラバーを埋め込み、ちょっとしたチューンを施してあります!

アンクルゴビートライデントをヒントにしただけですけどね・・・(^^ゞ


巻きの釣りにだいぶ反応が良くなってきたので、これからは秋の釣りが楽しめるシーズンになってきそうですね! 次回はランボルトを巻きまくりたいです♪





更新日 2017.09.30 釣行日 2017.09.01
フィールド 岩手県 河川 サイズ 52.5cm / 2650g
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#628 アバロンキング (クリスタルシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
この日は朝と夕方の2回釣行へ!
夕方は、バスロマンを求めて一級河川釣行へ!
朝のアベンタフィッシュがたまらなく、夕方も、アベンタ投げまくり!
カレントがプロテクトされているバンク沿いに、ベジテーションが絡み、水中には岩が点在しているポイントを、回遊してくるバスを狙い、しつこく10回以上通すと、やっぱり出てくれました!
オリジナルアベンタは広範囲からバスを寄せてきてくれるので、大場所では欠かせないですね!
アベンタTシャツにアベンタフィッシュ!最高な1日でした!





更新日 2017.09.29 釣行日 2017.09.09
フィールド 愛知県・矢作川 サイズ 54cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム あっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:160mm
秋めいてきた矢作川を攻略してきました。
荒食いを始めだしたビックバスを標的にして、流れが出ている、一見居ないような流れがきつい場所で、体力のある鮎食いバスを狙ってきました!
ステルススイマーの3フックチューンで、ウエイトを中間と、フロントに数グラム入れて、首を振る動きにチューニングした最強ステルススイマーで、超遠投!流れのど真ん中を見えるか見えないかの水深を引いてみたら、真下から食い上げバイト!しっかり見て、フッキングをかましました!グランドコブラのトルクで超距離でもしっかりフッキングが出来ました!
流れに乗るバスを、グランドコブラでグイッと寄せてランディング!やはりデカイのは流れの中でした!
ステルススイマー最強!俺のチューニングも最強!
グランドコブラは最高!





更新日 2017.09.29 釣行日 2017.09.09
フィールド 琵琶湖 北湖エリア サイズ 44cm
ヒットルアー ダッドカット4inch
ウェブネーム ROBO さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
本日も夜明けからの数時間、琵琶湖北湖で釣り仲間のYoshiHRさんとウェーディング釣行に挑んできました!

先週までとは打って変わって穏やかな湖面。風もなく岸寄りのベイトもまばらでバスが口を使うタイミングが判り難い状況が続きます…。
こういう状況で頼りになるのはこれまでの経験で蓄積してきた地形変化やウィードの情報と、湖流の方向、流れのヨレが当たっている場所を的確に把握すること。

攻めるべき場所が判れば、そのスポットに確実にアプローチ出来るヘビキャロを遠投して攻めていきます。
波風が無いぶんラインメンディングはやり易いですが、雑に動かすとバイトも無くなります…。狙いのスポットの少し奥にキャストし、シンカーをそっと誘導。

少し長めのステイののち、ラインの弛みをジワリと取った瞬間に「コツッ」と軽めのバイト!
ラインスラックを巻き取り、背中全体を使ったフッキングが決まりました!

サイズの割になかやか激しいファイトを見せてくれましたが、タックルのパワーに任せて難なくハンドランディングに成功。綺麗な体型の北湖バスに思わず嬉しくなりました…!

最近、というよりもいつも頼り過ぎのダッドカット4inch…。他のルアーも試さないとな、と思いながらも手が伸びてしまうのは絶対的な信頼感の裏返しですね。これからも頼りにしています!(^-^)


【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2017.09.29 釣行日 2017.09.09
フィールド 北浦 サイズ 40オーバー
ヒットルアー イマカツシャッド IS-200
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 イマカツシャッド IS-200
hit lure
#38 ワカサギ
Length:60mm Weight:11g
IS200はとても遠投能力に優れています。

しかし今回は遠投をメインにするのではなくショートキャストで足元の護岸沿いギリギリに着水させる事に利用しました。

遠投に優れているルアーはショートキャストでは最高のコントロールが可能になります。

後はロッドを立てて早巻きして護岸下のエグレにサスペンドしているバスにリアクションでハフン!!!とさせるイメージでした。

それまでホゲ続きだったので、下手にフィネスで誘うよりも秋らしくハードルアーで、無限ショートキャストをした方が今の私には可能性があると思っていたので、イメージ通りに釣れてとても嬉しい一本でした。


最後に、
今江さんも試合でお疲れの中、桧原予選2日目はありがとうございました。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.09.29 釣行日 2017.09.09
フィールド 琵琶湖東岸 サイズ 15cm~20cm 3本
ヒットルアー セクシーアンクル2.5インチ、ダウンショット
ウェブネーム 釣りガール か~や さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:2.5inch class
おとたまにおねがいしてつりにいったよ。
グーっとおもくなったので、ぐるぐるまいたらつれました。
またいきたいです。





更新日 2017.09.29 釣行日 2017.09.09
フィールド 広島県 サイズ 51cm / 49cm / 42.5cm
ヒットルアー SG+アユロイド、ギルロイドJr. ブーツテール、アベンタクローラー シェルラミネート
ウェブネーム つもりん さん
image

image
【ヒットルアー】 SG+アユロイド
hit lure
#451 アルビノシャッド(ホワイトアバロン)
Length:18cm Weight:2.3oz class
夕方15時から17時までの短時間釣行

今日はどうしても使いたかったルアー「アユロイド」からスタート

ハードジャークでボイルフィッシュを演出しバスのスイッチを入れて喰わせたい!

通常、ビッグベイトはS字で誘ってジャークで喰わすパターンが多いかと思いますが、ハードジャーク、いわゆる三原巻きの場合、スイッチの入りが半端ないです。

カバー下のシェードに着水させ、ハードジャーク中、水面から飛び出た瞬間に水面爆発の激しいバイト!

バスの本能を刺激し、50UPゲット!

その後、ギルロイドJr.をスロー&早巻きの複合パターンで丸呑みバイト!!

49cmゲット!

ミスバイトが2,3回続いたタイミングでアベンタへチェンジ

今度は一転、カレントのヨレをスローに引いてくるとジュポッ!

しっかり吸い込み、あっさり40UPゲット!

短時間でしたがイマカツビッグベイト3種盛りで満足の釣行でした。





更新日 2017.09.29 釣行日 2017.09.09
フィールド 三重県・河川 サイズ 79cm(スズキ)
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-291 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク/ブルーパールベリー
Length:3.5inch class
今日も朝パワー借りてスーパーBIGを狙いに朝練へ(`_´)ゞ
しかし、キビレ君の活性が良すぎでキビレ君3枚連発( ゜д゜)
すると50前後のと60は楽勝だろうとゆー魚が回遊してきたんでサイト開始‼︎
するとデカイ方がチェイスしてきたんで‼︎これはイケると思い色々なルアーをチェンジしながら様子を探ったらボトムに反応が良かったのでボトムにつけてフラッシュニードルシャッドをフラッシングさせると喰った(°▽°)
しかし魚が横に走った瞬間姿が見えて愕然としましたがスリルあるファイトに十分に満足できました( ^ω^ )





更新日 2017.09.28 釣行日 2017.09.08
フィールド 琵琶湖北湖 サイズ 45cm / 35cm
ヒットルアー アンクルコビィ
ウェブネーム はまさん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
1ヶ月振りの琵琶湖。天候はすっかり秋模様。
ディープに賭け根気よくヘビダンで狙うと。。きました♪
グーンと重くなった後、ぐんぐん突っ込み&ジャンプ!!
上あごにしっかり掛かってるので安心ネットイン(^o^)ベイトで初の40up☆
しかし後が続かず。。
その後は蜂にもまとわりつかれ寿命が縮むT_T
でも良い天気で1日満喫できました♪





更新日 2017.09.28 釣行日 2017.09.08
フィールド 岡山県・野池 サイズ 47cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー改(寸詰め)
ウェブネーム けん さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-439 ピンクシャイナー
Length:130mm
今日は6月にいい思いをした野池にて!

カバーが豊富なんでカバー撃ちするつもりが大減水でカバーがなくなっていました。

この時は巻けばいいかと軽く考えていましたが、それが失敗の始まりでした。

とりあえずインレット目指して前日に仕込んだベビーステルススイマー改を投げながら上がっていくも魚がいない。

下りながら岩盤やゴロタエリアを流すも無。

ワンドならいるかなと思いワンドの奥の大きな岩に当て巻いたら横からズドンッと飛んできました!

コブラGTがグングン絞られていくが絞られた分魚が寄ってくる!
めっちゃ気持ちいい!
リフティングパワーとはこの事なんですね!

あとは軽くいなしてランディング成功!

ステルススイマーに続きベビーステルススイマーも小さくしてしまって申し訳ないですが、ステルススイマーがよくなるならベビーでもありかなと思ったらやっぱり有りでした!

ステルススイマー自分には鬼門となってますが、いつか開けてみせます!





更新日 2017.09.28 釣行日 2017.09.05
フィールド 岩手県・河川 支流 サイズ 53.5cm / 他48cm
ヒットルアー イールクローラー 10inch
ウェブネーム R9 さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 10inch
hit lure
#S-320 キャラメル・ブルーフレーク
Length:10inch class
今日も行って来やしたっ‼︎ウナジュウで53.5cm!やべ〜(^^)

ウナジュウのドリフトでストラクチャーから出させて〜バフっ!ウナジュウなくなりました(笑)フッキングもバッチリ決まりました!昨日三原プロの動画見てバッチリ勉強しました(笑)
何気にウナジュウ初fishです(^^;
しかも50UP!ありがとうございます!(^^)
その他48追加して終了!満足の行く釣りができました‼︎





更新日 2017.09.28 釣行日 2017.09.05
フィールド 三重県 野池 サイズ 45cm/1325g<b>43.5cm / 1235g
ヒットルアー モグラジグTG 3/8oz、アンクルゴビーシャッドテール4インチ
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラジグTG
hit lure
#MS-105 ブラック
Weight:3/8oz
野池ランガン ラストの野池に やって来ました!

ボトムには トロロ藻のようなのが 沈んでいるので ボトムに ルアーを 置く釣りは ストレスが 溜まります。

そこで ミドストのラバージグ版でもある

ジグスト

で 通すことに!

水深も 浅いため カウント3から ジグスト開始。
ラインスラッグを 叩くイメージで アクションも 大きめに 巻いて来ました!

2キャスト目に 直ぐに 答えが。

モグモグ感なバイトが !
上がって来たのは コンディション抜群な45アップ。
ジグスト 初フィッシュ(^^)v
これは 使えますね~

次のキャストで ミス、アンゴビシャッドテールのテールが 無くなり アンゴビストレートに(汗)

もう帰る時間に なっていたので そのまま キャストしたら?

またもや、バイトしてきて 40アップキャッチ!

マジか、ジグスト∑(゜Д゜)

バイトの瞬間も ジグが 動き続けるので バスが 追い喰いして フッキング率も 高いのは 聞いていましたが 2フィッシュ共に エエ所に 刺さってました!

かなり、使えます!オススメです(秘)(笑)


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.09.28 釣行日 2017.09.04
フィールド 静岡県・野池 サイズ 33cm / 35cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
この日は前日のリベンジ釣行!

前日アベンタRSで3バイトありましたが、全てフッキングには至らず……
悔しいのでこの日もアベンタRSをメインで使用!

薮を漕ぎ漕ぎ、オーバーハング、ブッシュ際、レイダウン等バスが絡みそうなスポットを丁寧に探って行きます!
バイトは前日より多いですが、ショートバイトばかり……
殆んどが、チュポ、チュピ、ハム…と言うバイト……(*_*)
イライラし始め、遂にはキャストも乱れ、アベンタRSが木に引っ掛けてしまう始末……(T-T)
強引に枝を引っ張り、なんとか回収出来ました(^^;

引っ張った際に羽が曲がっていないか、念の為に確認キャスト。

すると奇跡が!

なんだか真っ直ぐキレイにめっちゃイイ動きになっていました!(°Д°)

「あ!なんかメッチャいい動き!」と呟いた瞬間、ボフッとこの日一のイイ音を立ててバイト!
ビックリ合わせのヘナチョコフッキングでしたが、しっかり乗ってくれて、一気に寄せてブッコ抜き!

マジ痺れました!(*^^*)

今年野池で初めて羽物で釣ったと思います。(^^;

その後、小さなレイダウンで更に1本追加!(^^)b

いい動きだと、魚の食い方もやっぱり違いますね!
クローラーベイト、マジ面白いです!

リベンジを果たせて良かったです!(*^^*)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.09.28 釣行日 2017.09.02
フィールド 琵琶湖 北湖 サイズ 55cm(3100g)、50cm(2400g)
ヒットルアー ダッドカット4インチ
ウェブネーム YoshiHR さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
この日は朝から家事をこなし、昼過ぎに嫁さんから行ってよしとの許可がおりたので、夕方2時間だけ北湖西岸にウェーディングに行ってきました!笑
浜はなかなかの向かい風強風でザバザバ!
こうなると信頼と実績のダッドカット4インチヘビキャロでやり通すことに。
かなりの波と湖流のため1ozシンカーが少しずつ流されて行きますが、あるスポットにくると流されるのが止まりました。これは湖流のヨレと判断し、ロングステイしていると竿先に違和感♪きいてみるとラインが重量感があったのでフルフッキング!なかなかのパワフルなファイトで上がってきたのは50ジャストの2400gでした!
そして、写真を撮り終えて、再度同じ場所を狙っていくと、まさかの2投連続ヒット!サイズアップの55センチ3100g♪口が小さくて腹はパンパン!これぞ北湖という体型で2時間でしたが最高に癒されました。


YoshiHR BLOG http://s.ameblo.jp/yoshiyoro





更新日 2017.09.28 釣行日 2017.09.01
フィールド 岩手県・河川 サイズ 50.5cm / 2500g
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#628 アバロンキング (クリスタルシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
この日は朝と夕方の2回釣行へ!
朝は友人と河川釣行!釣らせてあげるつもりが、アベンタクローラーで、KYフィッシュな50.5cm2500g!の極太マッチョバスを捕獲!
アウトベンドにあるブッシュのヨレをカレントに乗せながら、一ヶ所でネチネチしてると、ドッカーンと出てくれました!
やっぱりアベンタはデカバスを連れてきてくれますね!
アベンタフィッシュ気持ちいい~っす!





 

 

TOP OF THIS PAGE