更新日 2017.10.05 釣行日 2017.09.02
フィールド 岩手県 河川 サイズ 52cm / 2750g
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレード1/4oz
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/4oz
hit lure
#ZX-027 タカタキレジェンドBK/BK
Weight:1/4oz
この日は一級河川に夕方釣行へ!
水質は徐々にクリアになりつつありましたが、場所も広いため広範囲をサーチしたかったので、ジンクスミニを選択。カラーは光量も強かったので、フラッシングを抑えたタカタキレジェンドBKで探っていくことに。
浅いレンジから、スロー巻きで探っていきましたが、ノーバイト。レンジを落としていき、ボトムをスローロールで巻いていくと、カレントのヨレに岩が絡んでいるポイントでゴッゴン!とバイト!強烈な引きでしたが、ワイドフィネスでいなしランディングしたのは52cm2750g!の極太マッチョバスでした!
自分なりに、こだわりが詰まったジンクスミニ!コンセプトはクリアなフィールドでも見せて喰わせれるスピナーベイト!スピナベフィネス!ってとこですかね!
インスピラーレワイルドフィネスも操作性、感度も最高で、フッキングもビッグバス相手にしっかりバッドが止まり、掛かりも良く余裕でファイトもでき、スローロールには完全に最高にいいロッドですね!
スピナベフィネス!一年中、真冬でも釣れるのでバシバシ釣っていきたいですね!





更新日 2017.10.05 釣行日 2017.08.25
フィールド 広島県・三川ダム サイズ 38cm
ヒットルアー エリートクロー3.5インチ
ウェブネーム G山本 さん
image

【ヒットルアー】 エリートクロー 3.5inch
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:3.5inch class
この日は朝から少し遠出をして、メジャーリザーバーへ。

到着して上流からフィールドを見て回るも、魚の姿すら見えず、かなり厳しい様子。

某プロの方も下見に来ておられた様子でしたが、話してみるとやはり厳しいとのこと。

思い切って上流を捨て、中流へ。

厳しい時の実績場、選んだのはエリートクローのヘビキャロ。

岬の張り出しに向けて遠投した一投目。

鈍い当たりを少しスイープ気味に合わせると強烈な突っ込み!

でかいか!と思いましたが、上がって来たのはまあまあサイズ。

しかし、狙った場所、ルアーで釣るのはやはり気持ちがいいですね。





更新日 2017.10.04 釣行日 2017.09.15
フィールド 琵琶湖赤野井沖 サイズ 63cm / 3680g
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム TKG さん
image

image
【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#590 3Dフラッシュビワコギル
Length:105mm Weight:1.2oz class
台風接近ではありましたが割りと穏やかな琵琶湖
予報通り午後2時過ぎから北風が吹き始めるタイミング でマリーナに戻る道中 魚探に程よいウィードエリアを発見❗水深は3m ウィードトップは水面下から50㎝程 普段SKTMgを投げるエリア
1日中 ローライトと雨そして風の影響でウィードを感じて浮かすのも目視も困難な状況で初めてのギルソニックを試しに導入
逆風でもストレスなく。バイブレーションの強みでウィードのスタックもルアーがホローしてくれる!しかもハイフロート!これはいけると信じて巻くと43cmがHIT
ボートが流される中 再度ポジションを元に戻した一投目に重く当たりが!
先のサイズとは全くの別物
ロッドはグランドコブラ ウィードに潜られないよう思いっきり竿を曲げて強引に引きずり出しました!
現れたのが自己記録更新となる63cm
3680g ギルソニックに神憑り的な何か力を感じました。
それまでの沈黙が嘘のようなルアーの力を感じる1日となりました。





更新日 2017.10.04 釣行日 2017.09.15
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 51cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター1/2oz+ジャバシャッド5.5インチ
ウェブネーム のむのむ さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 1/2oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:1/2oz
台風前の天気を気にしながら、直前の天気で友達と琵琶湖釣行を決定。

安全第一を最優先といつでも止める事を決め、釣行開始!
いつ荒れてもおかしくない天気なので早めにボウズ逃れの1尾を捕獲したいと考え、水の濁りと水深から考えてモグチャを選択。
勿論、でかバス狙いのモンスターに定番トレーラーのジャバシャッド5.5インチ。アイ部の塗装をしっかり除去して、千鳥を程良くする様にブレードを曲げてから濃いウイード手前で生命感を感じたのでその場を通る様にキャストして一定レンジをキープして巻いてボート手前5mくらいのところで振動が消えると同時にモグチャがロックしたかの様に動かないバイト。この時期のモグチャはサイズも期待できるので慎重にファイトするもスーパースタリオンGTの操作性とパワーは余裕のネットイン。
ネットに入った瞬間にフックアウトに冷や汗ものの嬉しい捕獲ができました。

スーパースタリオンGTにイマカツルアーで快適な楽しい釣りが出来ています。


私のブログです、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





更新日 2017.10.04 釣行日 2017.09.15
フィールド 霞ヶ浦 サイズ 35cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-320 キャラメル・ブルーフレーク
Length:4.8inch class
朝はだいぶ涼しく 季節の変化を感じながら 日の出から霞ヶ浦本湖で巻きで勝負するも 反応なく

テトラ帯のエッジから ハードボトムが続くエリアで
イールクローラー4.8インチのネコリグでなんとか1本取ることが出来ました。





更新日 2017.10.04 釣行日 2017.09.14
フィールド 岡山県・野池 サイズ 30cm
ヒットルアー プロストレート5インチ ライトウェイト
ウェブネーム K さん
image

【ヒットルアー】 プロストレート 5inch
hit lure
#S-337 ヌマエビグリーンフレーク
Length:5inch class
秋口に プロストワッキー スイミング





更新日 2017.10.04 釣行日 2017.09.13
フィールド 徳島県・今切川 サイズ 30cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-360 ゴースト蛙
Length:2.8inch class
全部かわいいバスでしたが、短時間で5本釣れました。
たぶんルアーは合ってたと思いますが、先にかわいいバスが喰ってきてる感じでした。
久しぶりにフィネスフロッグミニ使いましたが、喰わせる力がすごいと思いました。





更新日 2017.10.04 釣行日 2017.09.12
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 45cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:130mm
朝イチから堰のポイントでアタリがあるものの何故か乗らない?しかもどのルアーも初見だけで後は全くの無視❗ギルか?バスじゃないのか?と思いながらベビーステルススイマーを投入、やはり初見だけでしたがアタリがありました。ベビーステルススイマーをよーく調べると、テールの付け根に歯形がありましたのでバスの可能性濃厚❗次にこのポイントに入った時はカラーをチェンジしリアル霞ワカサギを投入、またまたアタリがあったのですがフッキングしても乗らず、今度は頭に歯形があり、確実にバスと確認しました。
時間を空け再度エントリーする前にベビーステルススイマーのテイルの方へアシストフックを装着しました。
その後、再度エントリーしアシストフック仕様のベビーステルススイマーを流れの際にキャスト、張らず緩めずのラインテンションを保っていると待望のコッというバイトがあり電撃フッキング❗ロッドにやっと重みが乗りフッキングが決まりました。(^_^)
ドキドキ楽しいファイトの後キャッチしたバスを見るとアシストフックが外掛りの状況でした。ショートバイトのバスをやっとキャッチ出来た嬉しいナイスバスでした(^_^)





更新日 2017.10.04 釣行日 2017.09.09
フィールド 真野ダム サイズ 42cm / 34cm / 33cm / 31cm
ヒットルアー フジラバ2.3g+アンクルゴビー2inch
ウェブネーム タキショウ さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:2inch class
友達とスモール狙いに真野ダムへ行ってきました!
イマエビのキャロメインで攻めるも1時間半ノーバイト(^_^;)
魚探に映ってるベイトがいる7~8mラインにアベラバ2.3g+アンクルゴビー2inchをいれると34・33cmが連続ヒット!
さらに対岸のハードボトムにシェイドが絡んでるとこにアベラバをいれると落ちパクで31cm追加!
そこからしばらくノーバイトが続きましたが、ハードボトムとシェイドが絡んでるとこにベイトが映っていたので、フジラバ2.3g+アンクルゴビー2inchを底を取るように巻いてくると、ラインが走ったのでフッキング!
真野ダム初40upとなる42cmが釣れました\(^o^)/





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.15
フィールド 霞ヶ浦 サイズ ---
ヒットルアー ランボルト120V
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ランボルト120V
hit lure
#731 カレイド霞ジェラシー
Length:4.5cm Weight:8g
16.17日と2日間W.B.S.ジャパンオープントーナメントに柴崎プロにお誘いを頂き、今江さんから頂いたトーナメントシャツを着て出場してきました!

トーナメントの緊張感、普段では絶対に出来ない釣りを経験する事が出来ました。

プロの方達と同じ舞台に立てるなんて夢にも思いません。

柴崎プロには、大変感謝しております!

結果は、4本で3410グラムで13位。

ランボルト120V霞カレイドジェラシーが、大会で貴重なバスを運んでくれました!

それ以外では、バックシートととして仕事が出来なく悔しい思いをしましたのでまた修行します。

台風の影響で、残念ながら1DAYになってしまいましたがとても勉強になり、貴重な経験がする事が出来ました!

来年また、柴崎プロとリベンジしたいと思います。


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.15
フィールド 亀山湖 サイズ 46.5cm
ヒットルアー エリートクロー 3.5インチ
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 エリートクロー 3.5inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:3.5inch class
先週より50センチほど増水しましたが、相変わらずアオコが多い状態の亀山湖。

先週に引き続き巻きでの反応皆無………。

ならば、手堅く1本獲ってから今日の展開を考えようと思い、
今回も信頼のエリートクロー3.5インチのキャロを使用することにしました。

まずは前回釣行で魚の反応が良かった1.5mから3mの水深から始めましたがアタリなし…。
その後1.5mより浅い水深をやってみましたが、ここでも魚からの反応は得られませんでした。

そこで深めはどうかな?
と思い、エリア内で空いてるポイントへ投げた1投目。

シンカー着底後数秒もせずにラインが走り出しました!
投げた辺りの水深は5mから6m。

釣行開始から1時間半、
アタリすらなかったので何が起きたか理解できずに少しの間、走るラインを見つめていましたが

スイープにアワせてみると生命感漂う引きが手元に伝わりテンションアゲアゲ状態に♪。

そしてファイト後、無事に上がってきたのが今回の魚です。

ランディング後、
辺りを見渡せば多くの船がいたので数えてみるとその数21艇。

エリア的にタフコンディションの中、今回もエリートクロー3.5インチが良い仕事をしてくれました。
(^^)

個人的には早く巻き物やハードルアーで釣れる状態になってほしいですが、
それまではエリクロキャロにお世話になりそうです。

やっぱり今日もイマカツルアー100%
\(^o^)/

『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.14
フィールド 琵琶湖 サイズ 61cm
ヒットルアー モグチャモンスター3/8プラスジャバシャット5.5インチ
ウェブネーム stallion さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
この日は地元の友人に誘われて広島から人生初琵琶湖に出撃してきました。
もちろん小南ガイド付き(笑)
友人は小南ガイド常連なので平常心だが、私はバスボートすら始めてで朝からテンションMAXでした。
朝一にレクチャーを受け、いざポイントに移動。
5時間程ノーバイトでポイントを移動すると、小南セッティングをされたモグチャモンスターにずっしりとくる強烈なバイトがありました。はじめはあまりの重さにウィードかと疑いましたが、強烈な引きの末に浮いてきたのはクエかと思うようなモンスターバス。小南さんにネットインするまで心臓がバクバクでした。
初琵琶湖、初フィッシュが初ロクマルという、思い出に残る最高の一日になりました。
遥々琵琶湖まで行かせてくれた家族、誘ってくれた友人、名ガイドの小南さんに感謝です。





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.09
フィールド 北浦 サイズ 45cm
ヒットルアー バトルバッツ
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 バトルバッツ
hit lure
#44 ニジッコ
Length:5.7cm Weight:11g
3本の40オーバーが釣れたあとはしばらく初場所を冒険。

しかし無反応だったので一度釣ったことのあるポイントに入ると天気予報通り良い風が当たっていました。

それまでダッドカットでしたが、
まさに巻き倒すならココ!!!という雰囲気だったので、

先日に投稿させて頂いたビッグバッツ────

ではなく、荒れた湖面には少し潜らせた方が良いと思ってバトルバッツです。

霞北浦水系でも何故か釣れるビッグバッツにバトルバッツ。

発売当初から使い続けていたのに

「世間に認められなかった天才」

と言われてしまって悲しい所です。


フックサイズは大きい方がいいのですが、ルアーの構造上フック同士が絡みやすいですが────

それでも天才です。


マッディーレイクのこの水系では確実に寄せて喰わせる事ができるルアーだと思っていますが、、、、


結局この日はそれまでのホゲり具合が嘘のようにall40オーバー4本。

恐らく5キロ近いと思います。


しかしやはり北浦。油断すると確実にヤられるので、来週も全快で挑もうと思っています。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.08
フィールド 岡山県・野池 サイズ 43cm / 1240g
ヒットルアー 攻速ピラーニャソフトタングステン
ウェブネーム u-ma さん
image

image
【ヒットルアー】 攻速ピラーニャ ソフトタングステン
hit lure
#352 ニュークレイフィッシュ
Length:65mm Weight:16g
この日も元気に朝練に行ってきました〜☆

今朝も厳しい野池へ〜♪釣れても釣れなくても行きますよ〜〜(笑)

今朝は、昨晩心に決めた攻速ピラーニャ巻きたい!!をテーマにレッツトライ!!

攻速ピラーニャと言えば、コブラGTでしょ!!ってコトで、当然の様にセットアップ〜〜。

エントリーして、ショアラインをガンガン巻いていきます。

すると間も無く、小バス入れ食い仮面〜♪

とりあえず5匹ゲット〜〜!!!

って、普通に楽しいですけどやっぱり大きいのもキテ欲しいな〜と、チョイと心当たりのあるストレッチへ急ぎます。

そして、この水位ならショアラインからこのぐらい離してキャストして〜☆

ボトムを取ったら、ボトムを切って巻き始めて〜〜♪

巻いて巻いて〜〜☆

グンっと入るコブラGTのディップ!!

キターー!!と、フッキングを入れてゴリ巻き!!

バスがコッチへ向かっている様で、高速で巻かないと、間に合わない〜!?

足元までバラさず寄せてからは、お決まりの深みへ突っ込み〜♪

ここからがコブラGTの真骨頂!!

トレカ®️T1100Gがメインシャフトのロッドならではのサスペンション性能で突っ込みを余裕を持ってシングルハンドで竿のしなりのみで耐えて、ドラグ要らずのクラッチ要らず〜〜。

そして、突っ込みを耐えた後はオートマチックにバスが水面まで浮いてくる。

このしなやかなロッドサスペンション&リフトパワーは、使ったら本当にビックリの性能です!!

・・・な、コブラGTで寄せて足場が高いのでネットイン〜!

ネットインした後、掛かりを見て絶句。。。ネットが一気に伸びすぎて、バスを通り過ぎてタモが深いところまで行って焦ったのは秘密ですが。。。

まっ、マジっすか!?

この掛かりであの激しい突っ込みに身切れなし??

コブラGTのブランクス性能が神ってる気がして来ました。

コレは普通に身切れナシは凄過ぎでしょ〜〜!?

ありがとうコブラGT!!

ロッド性能のおかげで獲れた一本!!

嬉しすぎる巻きの一発!!!

初秋のバイブレーションゲーム☆

リアクション一発〜〜♪

巻き巻きしましょ〜〜!!


◇ タックル ◇
ロッド:インスピラーレGT コブラGT
リール:レボエリートII KTFワークス仕様
ライン:エクスレッド13lb





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.08
フィールド 宮城県・野池 サイズ 11~23cm
ヒットルアー ジレンマポッパー、バトルバッツ
ウェブネーム よっぷ さん
image

image
先日、発売されたジレンマポッパーの新色を入手したので2週間ぶりの釣行へ行きました。
この辺りの野池は数年前に水抜きをされた様で、40アップどころか、30クラスが貴重です。
ここの投稿ではあまり見ないサイズばかりで、すいません。

今回、3Dリアリズムのノンキー(ナチュラル)とウルトラノンキーを手に入れ、手持ちの
3Dアユ、ライトニングブルーに加えて狙いの幅が広がりました。

フローターな為、ルアーは絞ってジレンマポッパー(ジレポ)、リトルバッツ(子バッツ)をメインに、i字系、バズベイトと言った所。

着くとゴムボートの先行者が居てテンションが下がるが、
周囲約500mを時計回りに流し始める、
ジレポで誘って反応が無い場合、フォローで子バッツのローテーションで
ポツポツと釣れ続けて約2時間半で1周して、この2種類で12匹、その他で5匹な釣果。
最大は23cmですが、子バッツをハーモニカ喰いして来ました。

僕のカラーローテーションは陽が当たっている所はウルトラノンキー、シェードはノンキー(ナチュラル)、
雲が出てローライトになったら3Dアユ、濁りや風が出始めたらライトニングブルーな感じ。
アクションはパッケージにも書かれている、スプラッシュ&水中ドッグウォークが定番です。

僕はMLのベイトフィネスにPEの組み合わせで使っていますが、飛距離、操作感とも問題なしですが、欲を言えば、もう少し短距離で大きなスプラッシュが出せると、深場のバスをもっと呼べると思います。

そろそろトップの時期は終わりですが、まだ楽しみます。
あとグローカラーを出して下さい。

これからもワクワクするルアーをよろしくお願いします。





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.08
フィールド 愛知県・野池 サイズ 32cm / 30cm
ヒットルアー ジャバシャドISーPlusツインテール5in
ウェブネーム かずパパ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus ツインテール
hit lure
#S-415 イマエシークレット
Length:5inch class
池の水位は減水したままだったので、当日はひたすら沖をねらってみることにしました。ルアーは最近お気に入りのジャバシャドISーPlusツインテール5inのライトテキサスをチョイス。
沖にあるハードボトムをねらうためロングキャスト→ズル引き→ポーズを繰り返すとヒット→32cmをGET!
その後、さらにもう一匹、30cmを追加することができました。
ジャバシャドISーPlusツインテールは、しっかりと重さもあるのでライトテキサスでもかなりのロングキャストができるのでとても気に入っています。
軽いリグを遠くへ投げれるメリットは大きいです。さらにライトテキサスでズル引きした時のアクションはたまりませんネ!。テールがおいしそうです。
ジャバシャドISーPlusツインテール5in最高です。釣れてくれた2匹のバスには感謝です。





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.07
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー アンクルゴビートライデントプロ イマエビ2インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:2inch class
どうもこんにちは。朝夕が涼しく快適になり、目覚めが良く朝練に行ってきました、まこっちゃんです。

前置きが長くなり、すいません。今回も、いつも通っている池に約2時間、釣行をしました。

先ずは、ワドルバギーで手早くサーチ。も、全くのノーバイト。池を半周して最初の場所まで戻ろうとした際に、池の角に有る護岸と土の境目に、バスがいるのを確認しました。

これは明らかに餌待ちのバスと思いました。
そこで、プレッシャーを考慮し、ルアーをバンクにキャストしてから静かに水中に入れると、一撃でバイト‼︎

遠目でサイトしていた為、余り大きくないと思っていたら、ジャンプした時にビックリ‼︎

おっ!以外にもデカい。

慎重にやり取りし、無事クオリティバスをキャッチする事が出来ました。

その後もキーパーサイズを複数匹キャッチし、ご機嫌で納竿しました。





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.02
フィールド 岩手県・河川 サイズ 55cm / 3050g
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#628 アバロンキング (クリスタルシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
この日は一級河川に朝釣行へ!
前日のアベンタフィッシュ!が忘れられず、アベンタからスタート!
カレントがプロテクトされているエリアに、岩が点在しているシャローをゆっくり巻いてくると、岩の張りだしで、狙い通り1投目でドッカーンと出てくれました!本流バスの強烈なファイトもスースタBKで強引にねじ伏せ、豪快にぶっこ抜いたのは55cm3050gのモンスターバスでした!
アベンタフィッシュ!最高に気持ちいいです!
アベンタ最高~(^-^)





更新日 2017.10.03 釣行日 2017.09.01
フィールド 徳島県・今切川 サイズ 41cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus ツインテール
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus ツインテール
hit lure
#S-415 イマエシークレット
Length:5inch class
朝から巻きまくりましたが、巻きで全く釣れそうな気配がないので、ベイトが多いエリアで丁寧にワームで誘ってみるとあっさり釣れました。ウィードの際でシェイクして少し焦らしてからシェードにフリーフォールさせたら一撃でした。とりあえず、ボーズは回避したので巻きの釣りでランガンして広くエリアをチェックしましたが、その後は結果として巻きの釣りでは釣れませんでした。
ただ夕マヅメのタイミングにベビーバスロイドの速巻きで岸際のリップラップにあてて止めて40後半のコンディションのいいバスを2発掛けることはできました。どちらもジャンプでバラシてしまいましたが、少し速いスピードでベビーバスロイドにバスをついてこさせる事ができると、岸際や壁になるストラクチャーにあてて急停止させることで衝突型バイトをさせることができると発見できました。そして、もうコンディションのいい見えバスが横の速い動きに反応しだしたのを確認できたので、もう条件が揃えば巻きでいい釣りができそうなのを感じれたのは良かったです。





更新日 2017.10.02 釣行日 2017.09.14
フィールド 岡山県・野池 サイズ 53cm
ヒットルアー ダットカット
ウェブネーム G さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-191 アメザリ
Length:3inch class
9月に入りかなり涼しくなりましたが、なかなか釣りに行くことができず…

行っても小バス、雷魚とのたわむれ…
雷魚は楽しめたけどね(o^^o)


今日は9時から21時まで仕事なのですが、めがさめたので、子供達に朝食介助・着替えなどして見送り^_^

時間に余裕できたので、30分ほど野池に出撃‼︎

涼しくなってもまだ長いやつは元気にニョロニョロしてますなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

野池に到着すると、ウィードが枯れてかなり釣りやすく、いい感じのストラクチャーレベル‼︎

ダットカットノーシンカーをウィードに絡めながらフワフワさせていると、フォール中にコツッ!

小バスかぁ…⁉︎

重いぞ⁉︎

これ来たんじゃないの!!

これまでの無の期間のうっぷんん全てぶち込んだ鬼合わせ‼︎

引くぅ!

楽しいぃ!

ガッツリフッキング決めたので、安心のランディング(o^^o)

ダットカットはやってくれるやつやΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san





更新日 2017.10.02 釣行日 2017.09.12
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 52.5cm / 1940g
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
バスロイドjr. リップ破損でシンキングチューン。

アンドロイド流すと気になるのでしょう、何度も見に来るがサイズに違和感あり気でバイトに至らず。

いることはわかってる。
サイズダウン、バスロイドjr.にチェンジ。

水深あるエリアでゆっくりうねらせリトリーブ、何気に小さくツゥイッチすると、ギラッとバイトでひねった白い体が見えた、突然下から出てきてひとのみ。

次回はビックベラーで釣りたいな。





更新日 2017.10.02 釣行日 2017.09.10
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 50cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム はるか さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#389 ブラックスケルトン
Length:7cm Weight:18g
今回も小雨降る初秋の東播野池へ出撃してきました。

フィールドは減水が進み、全面歩いて回れるほどの野池へ!

前日からの雨で突発的なドレインが発生しているエリアへ進み、デカイ奴を水面で騙そうと考えました。

しかし、湖底のゴミが舞い上がり、ほとんどのトップウォーターが引けない状況。

少し考えて、小潮ということもあり、無理やりバスの捕食スイッチ入れさせることができて、ストレスなく引いてこれるワドルバギーをチョイス!
カラーは雨なのでブラックスケルトン!

予想通り、ゴミを躱しまくってリズムよく引いてくることができました!

確信の流れのヨレのオダの上を通りかかった時に水面炸裂!

がっつりフッキングで難なくランディングに成功したのは、少し痩せ気味の50㎝ジャストでした!
羽根モノも最高に頼りになりますが、バギーとの使い分けで羽根モノには出ない魚を連れてきてくれるので頼りにしてます!

メガバギーも楽しみですね!

LOVE FISH !?

https://ameblo.jp/noboru060306/





更新日 2017.10.02 釣行日 2017.09.09
フィールド 福島県・曽原湖 サイズ 46cm
ヒットルアー アベンタクローラー シェルラミネート
ウェブネーム もりもり さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#580 ビッグギル (クリスタルブラックシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
釣行日はJB TOP 50 桧原湖戦があった日で、福島県民としてイマカツ&東レチームの応援に行かないわけがありません!(笑)

その観戦前の午前中に、桧原湖の近くにある曽原湖というスモールメインで若干ラージがいるフィールドでボート釣行してきました(*^^*)

短時間での釣行という事でどうせなら一発デカイのを狙いたいと思い、朝一はラージを狙う事に!

ルアーはアベンタをチョイスし、カラーはハイライトを考慮したシェルラミネートのビックギル!
通称三原プロカラー!!
前からこのカラーで釣りたい!と強く思ってましたが、まだ入魂できておらず…

そして始めは目視でシャローを見ていくも、裏磐梯の朝夕は相当冷え込む影響か、全くの無(笑)
そこで一段深い、やや水深がある冠水ブッシュがあるポイントをテンポよく流していきました!

冠水ブッシュ内にいるであろうラージを躊躇なく食わせるために、着水後はすぐに巻きリアクション効果も入れ探っていくと、巻き始めて3回程度クロールした後に水面炸裂!!
ロッドはグランドコブラだったので、ゴリ巻きで楽勝ネットイン!
念願のアベンタシェルラミに入魂できました(><)

そして何より、最高に綺麗な裏磐梯のフィールドで入魂できたのが忘れられない1尾となりました(*´꒳`*)

その後は、TOP50の会場で今江さん達のウエインを見に!
最終日もきっちりリミットメイクされた今江さんには、試合後に関わらず念願のサインと写真を撮っていただき、本当にありがとうございました!
未来の日付を書いていただいたのは良い思い出です(笑)

アベンタシェルラミに入魂もでき、今江さんとも会えて最高の1日となりました(*^^*)

年間ランキングも2位に付けているので最終戦での優勝期待しています!

今までの人生で忘れられない1日でした(*^^*)


↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイド インスピラーレ グランドコブラ
リール:レボオーロラ リミテッド
ライン:エクスレッド14lb





更新日 2017.10.02 釣行日 2017.09.09
フィールド 岡山県・野池 サイズ 43cm
ヒットルアー マムシジグ3/8oz+ダッドカット3インチ
ウェブネーム けん さん
image

【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-172 ウォーターメロンタイガーレッドフレーク
Weight:3/8oz
top50を見てたら釣りをやりたくなってタイミングよく子供たちは友達の家に遊びに行ったので、15時~17時までの短時間ですがやって来ました!

今年初のホーム野池にて!
今年初なのにホームって矛盾。

昨日できなかったカバー撃ちするつもりがまたしても大減水。
カバーないじゃん。

しかもめちゃくちゃ暑い。
こんなに暑いならシェードでしょ!
ってことで対岸にある小さなシェードめがけてフルキャスト!
狙った所にドンピシャで決まって着低した瞬間にコンッ!!と当たったんでラインスラッグを取ってからもお一度当たりを聞くとラインがスーっと走ったのでフルパワーでフッキング!

ガンスリンジャーブチ曲がり!
距離があるがガンスリンジャーのフッキングパワーで丸飲みされたジグがガッツリフッキング!

あとはパワー負けするわけもなく余裕でランディング成功!

ナイスな43CM!マムシジグ+ダッドカット久しぶりにラバージグで釣ってあの当たりを聞いてフルパワーフッキングでガツンッと掛けるのやっぱり気持ちいい!
ラバージグでフッキングが決まった瞬間は一番気持ちいい!

オカッパリでフルキャストして狙って釣るの面白い!
フルキャストで狙いのピンに入れる楽しさ忘れてました!
最近ボートばかりでフルキャストで狙う事がなかったんでいい刺激になりました!

短時間でも暑くてもやっぱり釣りは楽しいですね!





更新日 2017.10.02 釣行日 2017.09.08
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 60cm 4000g / 52cm
ヒットルアー セクシーアンクル 7inch
ウェブネーム dai さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:7inch class
この日はいつもお世話になっているシゲエモンさんに同船させていただきました。

先週セクシーアンクル7インチのパンチショットにて好調だったエリアに連れて行っていただました。
そこは私が想像していたウィードの状態ではなく、シゲエモンさんにエリアの状況を色々と教えていただき探り探りスタートしました。
しかしパンチショットを打てども打てども、バイトは遠く単発で釣れる魚は40アップ止まり。

その後、何か所かエリアを変え、探っていくも反応はなくパンチショットのエリアにて粘ることに。

するとセクシーアンクルがウィードドームを貫通し、グイグイと持っていかれるようなバイトが!!
上がってきたのは52cmのバスでした。
キャスト、ラインの使い方など自分なりに理解して得たバスだったのでより嬉しく感じました。

その後夕方に向けシゲエモンさんの一級ポイントへ移動。
そのエリアでは前回の釣行で教えていただいたセクシーアンクル7インチのヘビーネコをすることに。
するとすぐにカワイイサイズのバスが反応してくれ、船上も穏やかな空気に。

その後私がキャストすると思ったよりもウィードにスタックし、いつもより強くウィードを外すようにしました。
ウィードから外れた瞬間すぐにバイトが!!
魚がジャンプした際にかなり大きい個体と判断できました。
慎重にファイトし過ぎで何回かボート際で突っ込まれたのですが無事にネットインしていただきました。


前回は、セクシーアンクル7インチのヘビーネコのフォールでの釣果でしたが今回はウィードを外し、そこで食わせる釣り方。
ウィードの外し方も教えていただき自分なりに理解し行った結果、うまくバスが反応してくれました。

同じルアーでも、様々な釣り方があり、バス釣りの楽しさを再確認できる釣行でした。
毎度毎度お世話になっているシゲエモンさんとセクシーアンクル7インチに感謝です。





更新日 2017.10.02 釣行日 2017.09.02
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 28cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター、ジャバロンネオ135
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-414 シルバーシャイナー
Length:135mm
夕方少し時間が出来たので、我慢できず30分だけ出撃!

若干風が強めですが、まずはアペンタでサーチ!
2投で諦めジンクスミニTGブレードにチェンジ!
キャストを繰り返しますが反応なく、池を半周したところでモグラチャターにジャバロネオの頭をカットしトレーラーにして再開!

所々ウィードが生えていますがジンクスにも負けずウィードをかわしてくれ、風が強くてもしっかりアピールしてくれるモグチャ!
トレーラーのジャバネオでアピール倍増!

そしてモグチャのブルブルを感じなから、ジャバネオのゆらゆらをイメージしながら、ややスローに巻いていると ゴンッ!

サイズは小さいですが、このルアーコンビでイメージ通りに釣れたのは嬉しい!





更新日 2017.10.02 釣行日 2017.08.31
フィールド 北浦 サイズ 47cm / 45cm
ヒットルアー ダッドカット4インチ
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-219 グリーンパンプキンマックスブルーフレーク
Length:4inch class
朝にIS200で40オーバーが釣れた後は晴天無風の真夏状態になってしまいました。

さすがに晴天ベタ凪ぎでのハードルアーは厳しいと思いダッドカット(イカ仕様)にしました。

1本目47センチはドックにできたシェード、
(バス持ち写真は撮ったのですが何故か消えていたのでブログ参照)
2本目45センチは沖に遠投でした。

手前に杭があり、ガリガリと擦られまくりでしたがエクスレッド16ポンドにグランドコブラだったので良かったです。

使い方は投げてロッドを立ててラインを張らずに喰うのを待つだけです。

これでこの日、三本────
オール40オーバーです。


前回、前々回とホゲまくりだったので、もう完璧すぎる上出来さでしたが────

それだけでは終わりませんでした。


続く。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.12
フィールド 岡山県・野池 サイズ 51cm / 2400g
ヒットルアー ジャバロンNEO160(プロト)
ウェブネーム u-ma さん
image

今回の釣果は、初め秋の巻物攻速ピラーニャで攻めてましたがなんか違うな~って考えつつ、池を半分以上回ったところでコブラGTからジャバロンNEO160(プロト)をリグったグラコブを握り直した後の釣果です!

カラーは、妖艶なパールパープルバックホワイトベリーっぽいプロトをチョイス。このカラーは、ナチュラル系にフラッシングを足した様な現在の水質に合っていそうなカラー!

リグ的には、ネイルリグ3.5g+ガマ/ワーム316R5/0で、やや沖やショア沿いの水深1m~1.5mラインをズル引きで探るも全くの無笑い泣き

コレは、少し前まではショアラインで見えていた見えバスを当分見ないので、バンク沿いよりは一段深いところにポジションしていると感じての攻めでした。

そこから、水質改善+目の良いここのバスを騙すため、思い切って水面直下を早めに引き、バンク沿いの沈み枝や石にぶつけながら、岸から50cm以内、水深GEKIASAなスーパーシャローを引き、バスにベイトを追い詰めた気にさせて喰わせるイメージで行った1投目~♪

グラコブのロングキャストで、ドンピシャな岸沿い50cm以内に着水、即巻きで、気持ちいい巻き速度と巻き心地にて水面直下を5mほど巻いていると・・・。

かなり静か目に水面に波紋が立ち、ジャバロンNEO160(プロト)持って行った!?

からの、しっかりラインスラック取って~♪

フルフッキングで、、、ノった~~☆

しかも、竿を立ててゴリ巻きファイトを始めると、またまた手前突進系で、猛スピードで手前に寄ってくる~。

ヤバ~って事で、リールフルスピードで巻いて対応。

めっちゃ元気なバスでしたが、足元まで来て速攻ランディング!

掛かりを見ると、食い上げたことが分かる、この下顎ガッツリフッキング!

天高くバス肥ゆる秋のメタボバス!

めっちゃ体高あって、めっちゃ太いかっこいいバス!!

今回は、久々に50アップ一本仕留められて良かったです。

これに満足せず、まだまだジャバロンNEO160(プロト)のテストを進めて行きたいと思います!

次も50アップ釣りたい!!


◇ タックル ◇
ロッド:グランドコブラ リミテッド
リール:レボエリート オーロラ64リミテッド(KTFチューン)
ライン:エクスレッド14lb





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.12
フィールド 琵琶湖・湖西 サイズ 28cm
ヒットルアー アンクルゴビィ 3インチ
ウェブネーム きりちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-239 イマエワカサギ
Length:3inch class
9月上旬に試験があって猛勉強に追われてまして…。
久しぶりの琵琶湖、ヘビキャロ1本勝負!!沖合い70メートルさきでのバイトからのフッキング♪
デカイかと思いきやウィードまみれでした♪
それでも久しぶりの琵琶湖を堪能♪
LFKDも終盤戦!?たっぷり楽しませていただきます!


Blogやってますので良かったら見てください♪
https://ameblo.jp/biwako-man/





更新日 2017.10.01 釣行日 2017.09.12
フィールド 山口県・狩音ダム サイズ 44cm
ヒットルアー アベラバ2.3g エリートクロー2.5インチ
ウェブネーム 雅 さん
image

【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-018 イマエウォーターメロン
Weight:2.3g
昼から友達と大減水中のダムへ行ってきました。
開始早々岸を向いているバスを発見!
そこのダムはエビがたくさんいるフィールドなのでアベラバにエリートクローをセットし、水面に直接ではなく岸にキャストして静かに水中に入れて細かくシェイクで誘ってみると近づいてきたけど食べなかったのでリアクションっぽく跳ねさせてみたら食ってきました!
よく引く良い魚でした^ ^





 

 

TOP OF THIS PAGE