更新日 | 2017.10.09 | 釣行日 | 2017.09.18 |
フィールド | 岩手県・河川 | サイズ | 50.5㎝ |
ヒットルアー | セクシーアンクル5.5inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
夕方のホイちょいフィッシングへ! 一昨日の台風で大増水した河川。そんな状況から避難する為に支流へ差して来たバスを求めて川幅が狭くインレットがあり、いち早く回復しやすいエリアへエントリー! ベイトも大量に確認できて可能性は大! 経験上ここのバスは警戒心が強くボトムに執着している事が多いのでセクシーアンクルのネコリグからスタート! カラーは友人に教えてもらったイマエワカサギをレバー色に染めたミミズ系カラー! 先ずはバンク際のブッシュからサーチするも無… やはり時期的にボディーウォーターの流心のベイトにリンクしているのかな? そう想定し、流心のベイトが溜まってそうなエリアへインレットから流れて来たドバミミズをイメージしてボトムをドリフトさせていると…ギュイーン!! よそ見中のバイトでしたが反射的にフッキング! 笑 ゴゴゴゴッ!と激しいヘッドシェイクだったのでナマズ?ニゴイ?と思いましたが…バスだ! 慎重にやり取りして無事にネットイン!! スーパーMAXコンディションの50,5㎝をGET! 思わずガッツポーズ(^^) セクシーアンクルはドリフトでもアンクルテールが動き六角形の平面でフラッシングを発生させる唯一無二のワームです☆ 今年はお世話になりまくりですm(__)m これからも唯一無二の、これでしか捕れないルアー造りを期待しています(*^^*) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.10.09 | 釣行日 | 2017.09.17 |
フィールド | 和歌山県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ | ||
ウェブネーム | もりっぺ さん | ||
![]() |
今回は釣行時間が1時間と短いため攻速ピラーニャでテンポよく攻めることに、数投するとバイトそくフッキングしたが途中でバラし、再び遠投しまくって攻めているとガツンと重たくなりフッキング、釣れたのはこのバスでした。 攻速ピラーニャは素早くチェックできて、でかいバスが釣れるのでいい感じです。 |

更新日 | 2017.10.09 | 釣行日 | 2017.09.17 |
フィールド | 野池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | モグラジグ1/4oz+ダットカット3インチ | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() |
バスの心と秋の空♪ 全くもってバスの居場所を見失っていますがこの日もモグラジグの1/4oz+ダットカット3インチのゴールデンコンビでなんとか1匹! ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2017.10.09 | 釣行日 | 2017.09.16 |
フィールド | 香川県ダム | サイズ | --- |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | CHIKATATSU さん | ||
![]() ![]() |
朝から台風接近による雨になる予報でしたが、風は強いものの雨は降ってなかったので、近所のダムに行って来ました。 巻物の展開ではまるかな!?と思ったんですが、全く反応無し(^_^;) ポイントを移動しルアーもローテーションさせますが反応無しの時間が続きます…。 ジンクスミニにチェンジし、カーブフォールでボトムまで沈めてからのスローロールで反応を探っていくと、待望のバイト! サイズは期待外れでしたが、タフなフィールドでの1匹に内心、ガッツポーズでした♪ 2匹目を期待してキャストを続けましたが、大雨・暴風警報が発令されたとの連絡を受け、早目に退散しました。 仕事も釣りも安全第一ですね(^^)v |

更新日 | 2017.10.09 | 釣行日 | 2017.09.05 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 57cm / 56cm / 52cm / 52cm / 45cm |
ヒットルアー | モグラモスチャター3/8oz+ジャバシャッド5.5inch | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
ヤバすぎる展開が朝から繰り広げられた! モグチャの動作にも慣れ、モグチャが千鳥った瞬間!キタァ〜バスさん。物凄い勢いでライズアップ⤴︎57オーバー、56オーバー!バッコばこ‼︎ フロリダ様ぁ〜! その後、巨大バスにラインをバッチん。え〜竿が折れたかと思った! 今日は続いて来ているので、頑張ろう! また、モグチャを巻きまき! おっ!また来ました。ドーンと物凄い勢いでウィードの中へ。巻き巻き開始!ヤッタァ〜又してもデカイ!52オーバー×2本をGETです。 ラージ様ぁ〜! 初めて!こんなボッコぼこ! また、来たよ〜〜!止まらへん‼︎ 45オーバー! もう手がバスの重たさと歯でボロぼろになりました。感動しっぱなしで、勢いが止まらず!今日は終わりました。 ありがとうございます。 |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.20 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 62cm 他 49cm / 50cm |
ヒットルアー | IKへアリーチャンク | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() ![]() |
今年は、エビモ撃ちに結構時間を割いてるんですが、漸く釣れるエリアが何となく分かってきました。詳しくはあるんですが、その一つとして、子ギルが目に付くエリアは有望だったので、マッチザベイトで、そういうワームを使ったリグで釣ってて、実際釣れてたんですけど、同船者の連れが、ノリーズのエスケープツインで、まあまあデカイの掛けてたので、そういうのも有りなんやと思ってて、ふとイマカツのワームに、そんなの無かったっけ?と想いを巡らせてたら、そういやへアリーチャンクがボートデッキに1パック入ってたわ❗と思い出し、パンチショットをリグりまして、撃ち始めたら、即効ラインがズキューンと走り、合わせたらフッキングせず…。そこで、推奨のフックのサイズを一つ落として、リグり直し、改めて撃ち直したら、50、49と立て続けにGET! そして、そのまま撃ち続け、グッと重くなるだけのバイトがあり、ゴリ巻きすると、姿が現れ、これはヤバいやつと確信!急遽、焦りに焦っていたので、ネットがあるのに、ハンドランディングを試み❗やっとこさGET!測ったら62! 今年二本目の60様でしたわ!痺れました。 琵琶湖のバスも大好きみたいですね! 数年前は招きネコリグで、結構使ってたんですが、普通にテキサス、キャロ、ジグのトレーラとして、結構優秀やと思います! すり抜けも良いし、毛と逆手の細い足が派手過ぎないナチュラルなアピールが良いのかと勝手に推測してみました! コスト高そうやし、再販されるか分かりませんが、僕の中では評価が高いワームですね |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.18 |
フィールド | 山口県・野池 | サイズ | 44~51cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz、ギルロイド | ||
ウェブネーム | 雅 さん | ||
![]() ![]() |
今日は新規開拓で初めてのフィールドへ行ってきました。 初めはオカッパリから始めてジンクスminiで広範囲を探ってみたけど異常なし! 一箇所に集まった竹などなフローティングカバーの際にキャストしてみると着水後フォール中にガツーンとバイト、44センチのナイスバスゲット! そこからボートを出して、色々試してみたけど子バスがアタックしてくるけどあまり釣れず、そこでデカバス狙いでギルロイドをチョイス! これが見事にハマって40up~50upがボコボコ釣れました! ありがとうギルロイド~^ ^ |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.17 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 48.5cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
夕方のホイちょいフィッシングへ♪ この日は午前中に大型の台風が通過。午後からは晴天で強い南風が吹いていました! その暖かい風と太陽光が出たタイミング。 ベイトが浮いてウィンディーサイドに流されて、バスがフィーディングモードになっているのでは?と想定し、購入したばかりのマグナムギルソニックでスタート! やはり北岸のショアラインに散ったパットの風裏周辺でベイトがモジってるのが確認できました! そのパットのエッジを狙ってシャローアイにスナップをセットし、ウェイキングで水面下5㎝位をモコモコ引いてくると…ボワンッ!! 強烈なバイト!しかしジャンプ1発でバラしてしまいました…(^^; が、すぐさま同じ様なコースをトレースすると…ボワンッ!! またもや強烈モンドリングバイト! ロッドを下に構えてジャンプさせないように一定のテンションを掛けながら引き寄せランディング! ナイスコンディションの48,5㎝をGET! まだまだ釣れそうな感じでしたが暗くなってきたので渋々ストップフィッシング! いや~マグナムギルソニック野池でもヤバいですね! まだまだ使いこなせていませんが、秋のベイトが大きくなるタイミング、スピーディーにハイインパクトで探れるので間違いなく武器になると確信しました♪ 個人的には秋のウィードが枯れた減水野池で炸裂しそうな気がプンプンします(°∀°)今から楽しみです☆ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.16 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック | ||
ウェブネーム | あゆパパ さん | ||
![]() |
今日は台風の影響で朝から雨予報。 しかし釣りに行きたい病で5時には目が覚め、外を見ると、雨は降らず風もあまりないので迷わず出撃!。 とは言っても普段より少し風があるので、野池でもマグナムギルソニックで釣れるだろうと、ダイビングアイでキャストを繰り返します。 風に負けず、とにかくよく飛び、広範囲を探れ、巻きスピードも変え幅広いレンジも探りましたが出ません。 ならばとシャローやゴミ溜りや藻の切れ目を探っていこうと、キャストした一投目、巻いて浮かして、巻いて浮かして、藻の切れ目で巻き初めた瞬間に下から出てきました! その後も同サイズが出ましたが、ジャンプ一発でバレました。 次は巻きでデカイのを釣りたいですねぇ⤴ |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.16 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー2017 | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() ![]() |
マムシブシドーに気をよくしてまだまだデカバスをもとめて移動した池で事件が起きました! 今年初場所で例年にないくらい減水していて規模が半分ほどになっていて初めて対岸に渡れたのでその対岸を攻めてみました! 減水が激しくカバーはなにもなくダメかなーと思いながら流していくと1本だけ木が斜めに沈んでいたので遠目からアベンタクローラー2017をキャストしてゆっくり木の上を通して来るならここだろって所で、出ません。 あれ?いない?と思った瞬間ジュポッ!? 完璧な捕食バイト! 重みがのった瞬間にグランドコブラリミテッドでフッキング! ガツンっ!としっかり掛かったので暴れまくるがファイトを楽しみながらランディング成功! 細いけど長い人がきました! 久しぶりに野池オカッパリでジャスト50! 僕はやっぱりオカッパリの人なのかも… まだまだやりたいことがあるのでこれからオカッパリに力いれていきます! オマケにマグナムギルソニックで25クラス連発して野池でも十分全力になることを確認できたんでこれからどんどん巻いていきます! |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.16 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 30未満 / 30cm / 32cm / 39cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター 3/8oz、攻速ピラーニャ | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() ![]() |
早朝台風前、思ったより風も無く前日雨が降ったので、水位も少し回復釣れそうな気配 先行者も少なくテンポ良く攻めることに ピラーニャでスタート 野池半周で30cm未満・30cmをゲット もう半周はシャローになるのでモグチャモンスター 32cm・最後は39cm納得いくサイズではありませんでしたが、数釣れて最高でした http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.15 |
フィールド | 五三川 | サイズ | 38cm/36cm/31cm/26cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus ツインテール | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() ![]() |
今日は、五三川へ釣行です。台風接近で1日中大雨でした。 大雨だと水門を開けるので水位は低くなるため、沖の障害物を中心に釣ることにしました。 ルアーは、ここ最近お気に入りのジャバシャドISーPlusツインテール5inの出番では?と思い、ひたすらロングキャスト! ショートバイトやスッポ抜けもありましたが、すぐに1匹!26cmをGET!その後、ビッグバイトに期待して魚を寄せてきてガッカリ。なんとライギョでした。残念! そして、その後もショートバイトとスッポ抜けを繰り返しつつもバイトがあったらラインを張りすぎずに逆に少しゆるめてみると完全にもっていくバイトのみフッキングさせて38cm36cm 31cmと3匹追加して合計4匹も釣ることができました。 フッキング方法を少し工夫して対応することでうまく結果を出せたのはよかったです。 ジャバシャドISーPlusツインテール5inのライトテキサス、でら気に入っています。最高です。 |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.15 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 56cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
夕方、地元でも超有名な野池にチャレンジしてきました! この池はロクマルも上がってるので、常に誰かしら人が入っている程の人気! しかし、個人的に相性は悪く、50アップすら釣った事がありませんでした(笑) 久しぶりに行ってみると超減水していて、池も一周回れ、先行者も2、3人いました! 遠浅野池でヒシモが半分近く生えていたので、まずはブータフロッグで探っていくも、何発か沖で出るもブータにはバイトがなく… 時間も魚が回り出すタイミングだったので、今度はヒシモから出て回遊するであろうポイントをベビーステルスでサーチしていきました! すると早速何度かバイトがありましたが、何故か乗らず… そこで、ウイード回避もでき、遠浅野池でもレンジをキープでき、マッチザベイトを考慮した時に思いついたのが、マグナムギルソニック!! ダブルアイ仕様のマグナムギルソニックですが、今回は風も無くウイードも考慮してシャローアイを選択! すると思った通りで、目視できるウイードの間を引くも全くウイードを拾わず、遠浅でも全くストレス無く引けました! そしてマグナムギルソニックの遠投性能を活かしフルキャストを続け、先程ベビーステルスを通しバイトがあった付近を通すと、強烈なモンドリングバイト! 魚がジャンプした瞬間デカイ!と思ったので、魚に主導権を与えない様にグラコブのバットパワーでゴリ巻きし、1回もクラッチを切らずに無事ランディング成功!! サイズは56㎝の野池モンスター(°_°)!! やっぱりギルソニは凄すぎる! バイトがあったのは何度も通したコースだったため、やはり狙い通りの回遊してた魚かと思います! 久しぶりの55アップで、狙い通りの魚だったため最高に痺れました(*^^*) やっぱりギルソニは野池でもモンスタークラスに強烈に効くと確信しました! 個人的に前から、ビックベイトにしか反応しないような魚を効率良く拾いたかったので、正しくギルソニは、ビックベイトの様なアピール力を持ち、ビックベイト以上に遠投でき、効率良くサーチできるルアーだと感じます! 後、ギルソニは巻き抵抗が強めですが、その抵抗に負けないで通常の巻物のスピードで巻く事がキーじゃないかと思います! そういう意味では、タックルバランスが非常に重要で、私はリールのハンドルをZPIの今江プロモデルの88ミリを使用し、ロッドはグラコブが個人的にベストマッチしてます(*^^*) 今年の秋はギルソニを投げまくって、人には釣れないようなバスを釣っていきたいですね! 次はこの池のロクマルを仕留めるべく、ギルソニを持って通ってみたいと思います(*^^*) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド インスピラーレ グランドコブラ リール:レボオーロラ リミテッド ライン:エクスレッド14lb |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.14 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ジンクス 3/8oz | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
朝から晩まで一日スピナーベイトを巻いてみました。結果は5本釣れましたが、42cmがマックスで、あとは30くらいのバス4本でした。スピナーベイトでやるともう少しサイズアップすると思いましたが… ただどれもコンディションは良かったです。バスは見えてないけど、スピナベサイトの時のように、バスの背後からスピナベが急に現れるようなイメージでブレイクライン付近の岩やテトラがからむ反転流にショートキャストでひたすら投げまくりました。秋に水質がかなり悪くなって喰い気がない感じの時にジンクスは魚を引っ張ってきてくれます。いい角度でバスの後方からカーブフォールで目の前を通る時にだけ、リアクションバイトしてくれる感じでした。川はバスの頭の向きが予測しやすいので、見えてなくてもショートキャストでキャスト数を増やすことで、いいコースを通せる確率を上げました。狙ったポイントは岸際付近の岩やテトラの反転流ができやすいところの少し深めのスピナーベイトが見えなくなるレンジです。 秋に水質が悪くなった時にジンクスは頼りになるスピナーベイトです。 ショートキャストで上から見たときに、ロッドとラインが真っ直ぐにになるようにしてラインを少したるませて繊細に巻くことで、それなりには釣果出せたと思います。秋の旧吉野川は魚も散るし、水質が悪くなったり、水温が急に下がったり、ベイトにシビアになったりして難しくなりますが、イマカツルアーの巻きで旧吉を楽しみたいと思います。 |

更新日 | 2017.10.08 | 釣行日 | 2017.09.12 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 51cm / 2400g |
ヒットルアー | ジャバロンNEO160(プロト) | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() |
ジャバロンNEO160(プロト) 昨夜の雨で水質回復を期待して野池へ行きました。フィールドへ着くと、予想通りドロドロな水面から、薄っすら膜みたいなのが張っている状態まで回復。そして、膜の範囲もかなり縮小。コレは期待できる!! けど、めっちゃピーカンベタ凪。 初めは、攻速ピラーニャから!! スピード、レンジ、コースなど色々工夫しても小バスさえ反応なし。 なんか違うな~って考えつつ、ルアー&ロッドチェンジをする事に!池を半分以上回ったところでコブラGTからジャバロンNEO160(プロト)をリグったグラコブを握り直します。 カラーは、妖艶なパールパープルバックホワイトベリーっぽいプロトをチョイス。このカラーは、ナチュラル系にフラッシングを足した様な現在の水質に合っていそうなカラー。 リグ的には、ネイルリグ3.5g+ガマ/ワーム316R5/0で、やや沖やショア沿いの水深1m~1.5mラインをズル引きで探るも全くの無。。。 コレは、少し前まではショアラインで見えていた見えバスを当分見ないので、バンク沿いよりは一段深いところにポジションしていると感じての攻めでした。 そこから、水質改善+目の良いここのバスを騙すため、思い切って水面直下を早めに引き、バンク沿いの沈み枝や石にぶつけながら、岸から50cm以内、水深GEKIASAなスーパーシャローを引き、バスにベイトを追い詰めた気にさせて喰わせるイメージで行った1投目ビックリマーク グラコブのロングキャストで、ドンピシャな岸沿い50cm以内に着水、即巻きで、気持ちいい巻き速度と巻き心地にて水面直下を5mほど巻いていると・・・。 かなり静か目に水面に波紋が立ち、ジャバロンNEO160(プロト)持って行った!? からの、しっかりラインスラック取って~♪ フルフッキングで、、、ノった~~☆ しかも、竿を立ててゴリ巻きファイトを始めると、またまた手前突進系で、猛スピードで手前に寄ってくる~。。。 ヤバ~って事で、リールフルスピードで巻いて対応。 めっちゃ元気なバスでしたが、足元まで来て速攻ランディング!! 掛かりを見ると、食い上げたことが分かる、この下顎ガッツリフッキング~☆ 晩夏のメタボバス君!!めっちゃ体高あって、めっちゃ太いかっこいいバス!! 今回は、久々に50アップ一本仕留められて良かったです! これに満足せず、まだまだジャバロンNEO160(プロト)のテストを進めて行きたいと思います! 次も50アップ釣りたい~!! |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.17 |
フィールド | 千葉県 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | アンクルミノー3インチ | ||
ウェブネーム | 月光戦隊黒豚 さん | ||
![]() |
秋の夕暮れ、仕事帰りにちょこっとフィッシング。 高さ6m程度の橋上から、秋風を感じながら、 キャスト。 猛暑日を想い出しながら、DSシェイキング。 ん?走ってる⁉️ てな感じの、夕暮れバイト。 高さ6m、しかも3lbライン。 抜く? んなわけねーだろが。 どーする?とりあえず、端に寄せて、 水上スケーティング^_^ 3lbなのにエクスレッドはこんなこともできます。 改めてラインの強さを感じました。 その後は、ドシャローにあげて、引きずり込み ランディング成功。 なぜか?季節外れの?スポーンバス?何故? ただのデブバス? 腹パンのバスでした。 今江さん、最終戦! 熱烈、爆裂、ただただモーレツに応援しています。 |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.16 |
フィールド | 奥多摩湖 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードTGシェルブレード | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
今回はホームである富士五湖を離れ、初フィールドに挑戦してきました(^^) 土地勘もなく場所も全くわからないので、とにかくナビを信用していくのみです。富士五湖で一緒に釣りをしているスーパー釣りウマアングラーも助手席に乗せて前日の夜から出発しました。休憩を挟み約4時間かけて到着しました。とにかく投げれそうな場所に入るしかないので見つけたエリアに入って行きます。岸際に降りるのもなかなか難しいようなエリアばかりで苦労しました。1番最初に入ったエリアでは、地形変化を見つけるために、繰り返しキャストをしてボトムを探って行きます。 サンドバーがあり、サンドバーの先端がハードボトムになっているエリアをみつけました。更にハードボトムの先はブレイクになっていたのでバスがフィーディングするならココだと思いスピナーベイトをチョイス。ブレイク沿いを回遊するベイトを意識してゆっくり巻いて行きます。 スピナーベイトがハードボトムの岩にあたり、姿勢が崩れた時に《ゴンゴン》とモーレツバイトがありました。そのまま巻きながら《フルパワーフッキング‼️》アシストフックは付けていませんでしたが、バイト中にしっかりフッキングしていることを確認できたので、落ち着いてやり取りし、そのまま抜きあげました。嬉しい初奥多摩湖バスをゲットです。遠征をして釣れなかったらからり落ち込むので、ホッと一安心した1匹になりました《笑》 初フィールドで手早く探る為に、スピナーベイトは最高でした。ベイトが小型の魚だったのでベイトを意識したカラーチョイスが良い結果に繋がったと思います。 《今回のキモ》 小型の回遊しているベイトをに合わせてスピナーベイトを選択しベイトに似たカラーチョイス。 バスのフィーディングエリアを推測し重点的に攻めたことが釣果に繋がったと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−71MH" スーパースタリオンGT(エバーグリーン) リール:16アンタレスDC HG(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 16Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.16 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | ゆっきぃ さん | ||
![]() |
久々の投稿です。 連休を利用して隣県に遠征してきました! この日は台風はまだ来ていないものの曇り空で、低気圧の影響で午後から土砂降りの予報… しかしその分釣れそうな雰囲気はムンムン! 初めての野池だったため、とりあえずネコリグで足元の護岸を様子見してみると、あっさりキャッチ。 しかし小さい…。 サイズアップを狙って今度はクランクで攻めると、またしてもあっさりキャッチ。 ……小さい。 同行者のサイズを見ても、似たようなサイズばかり。どうやら護岸付近には小バスが溜まっている様子。 ならばということで、少し沖のウィードを攻めることに。 このタイミングで風が弱まったため、ルアーはアベンタRSをチョイス。 ウィードの奥に着水させ、ラインの重みだけで引いていると…ウィードの真上で「チュポッ」という控えめなバイト! 先ほどまでのサイズが頭にあったため、焦ることなく合わせると予想の何倍もの重み! これは違う魚か!?と疑心暗鬼になりながらも巻いてくると、見えてきたのは想像以上のビッグバス!! 釣り上げた瞬間思わず吼えていました(笑) アベンタRSのおかげで大満足の遠征になりました! |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.16 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | マムシジグ3/8oz+ブシドー4インチ | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() |
前日の雨で濁っていたので、濁りに強いカラーと強いワームってことでマムシジグのブラックブラウンにブシドー4インチのグリーンパンプキンペッパーチャートクローを選択! 濁りに負けない最強コンビでシャローカバーに狙いを絞り、ガンガン攻めていくとオーバーハング+ゴロタエリアにて丁寧に底を探っていると、ゴンッ!と当たってラインが走り出したので、ラインスラッグを巻き取ってフルパワーでフッキング! フッキングした瞬間に暴れまくってめちゃくちゃパワーがありましたがガンナーで負けるわけもなくブッコ抜いて勝負あり! ブリブリの40cm! 久しぶりのマムシブシドーで痺れました! ジグの釣りはやっぱり面白い! 最近ボートが多かったんですがオカッパリもいいものですね! |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.15 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 62cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | tomo さん | ||
![]() |
毎年恒例にしている琵琶湖ビッグバスチャレンジ。 朝一入った沖のウィードエリア、水面直下までウィード伸びていた為、黒アイ使ってゆっくりアピールして巻いているとズシンときました。 自身初のロクマルを連れてきてくれたイマカツルアー&船長iくんに感謝です‼ |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.15 |
フィールド | 千葉県・印旛水系 | サイズ | 15cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー | ||
ウェブネーム | トーレス さん | ||
![]() |
今年に入り、北浦、霞ヶ浦水系で何度か足を運ぶも、ノーフィッシュ・・・ ヒットしても目の前でバラシ・・・ 今月に入りやっと空きが出来たので、台風前に地元の印旛水系の水路に足を運んだら・・・ 先客が10人ほど(汗) しかも、減水しててバスが見えまくり・・・ こんな状況ではたして釣れるのか・・・ 30~40クラスが確認できるも、全く口を使わず・・・ 仕方なく別の場所で、アンクルゴビーのノーシンカーで1日投目に、ヒット! あまりにも軽いのでギルかと思って上げたらバスでした(笑) まぁ今年の初バスだったので良しとします(笑) |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.14 |
フィールド | 青野ダム | サイズ | 27.5cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー2インチ | ||
ウェブネーム | たけし さん | ||
![]() |
今回は野池ばかりの釣行だったので青野ダムにチャター、ステルスの練習に行きましたが青野ダムはそんなに甘くなく夕方まで玉砕状態。 さすがにボウズはイヤなのでアンクルゴビイの新色イマエババスラをジグヘッドで無理矢理ボウズ逃れで釣りました。 |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.05 |
フィールド | 琵琶湖 六本柱南 | サイズ | 57cm / 53cm 他50cmオーバー×4その他 |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター3/8oz+ジャバシャッド5.5インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() ![]() |
沖のウイードドームパターン崩壊後のビワコはベイトについてバスが浮きだした! 急遽小南ガイド、釣りmadamマリさんと出撃!! 朝、カメラマンがもたついていると、ガイドがいきなり57センチをヒット。 負けじと投げると、47、50とカメラマンにも来た! しかし、ガイドは驚愕のロクマル2連発で、焦るカメラマンにネット入れと写真撮影を強要。 出遅れた釣りマダムも55オーバーをボコりまくり、カメラマンだけが取り残された(泣) 朝から入れパクも、昼過ぎには少し落ち着くかと思ったところ、遠くから自衛隊の点呼ラッパが聞こえて来た! このラッパが、戦闘開始の合図となり、再度爆釣に突入。 カメラマンもハイスピードモードに調整し直したチャターでようやく57と53をキャッチし爆釣戦線に参入! 圧巻のモンスターラッシュはその後に襲来。釣りマダムにスーパーモンスターがヒット、しばらくファイトしたが、バキッという竿が折れたような凄まじい音と供にラインブレイク、衝撃で釣りマダムは後ろに吹っ飛んだ!! カメラマンにも超ビッグバイトが来襲、バットからのされたスーパースタリオンを起こせないまま、なんとあの強靭なモンスターチャターが破壊。 思わず呻き声が出る…ここはもはや戦場だ。バトルフィールドビワコ! 結局、3人で何本釣ったかわからなくなり、夕方には全員手の皮がズルむけになってバスを持てなくなったので終了となりました。 帰宅後もしばらくホワイトアウト状態、こんなフィールドは、世界中でビワコだけでしょうね~ |

更新日 | 2017.10.06 | 釣行日 | 2017.09.02 |
フィールド | 広島県・野池 | サイズ | 52cm / 48cmア |
ヒットルアー | ベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
久しぶりの投稿です! 仕事で両肘を痛め握力が20まで下がり釣りも控えてましたが我慢できずにアベンタオンリーで釣行に(^o^) RSの巻きスピードには肘が耐えれず一番安定感のあるGTに切り替えると2連発50アップまで飛び出し復帰戦には上出来でした(^^)/ |

更新日 | 2017.10.05 | 釣行日 | 2017.09.15 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() |
遂にマグナムギルソニック入魂しました!! 釣行日は、1時あたりからの遅めの出発! しかし、前日の夏日から5度近く?気温が下がり、半袖では肌寒く長袖を着て釣りへ! すっかり秋っぽくなったので、まずは季節を先取りして巻きでサーチするため、選択したのはジャバロンネオ! 個人的にジャバロンネオとステルスは、根掛かりが少ないので状況をいち早く知るためのサーチベイトとして重宝しています(*^^*) しかし、ジャバロンネオで広くサーチするも小バスのあたりすら無く、レンジを下げてジャバギル90の直リグでボトムをサーチするも、またもや無… ここで強めの風が吹き始めて、若干目視できていたベイトもレンジを下げたため、この風で魚のスイッチが入ることを期待して、今度はアピール力強めのマグナムギルソニックにチェンジ! マグナムギルソニックはダブルアイ仕様で状況に応じて対応できるため、今回は風で魚のレンジが下がった事を考慮してのダイビングアイを選択! 垂直護岸気味のウィンディーサイドを広くサーチしていくと、足元から約2m離れた場所で強烈バイト! ロッドは硬いのに曲がるグラコブだったので、足元のバイトも弾かずに拾ってくれてたものの、寄せて来ると針1本の掛かり! バットパワーがあるグラコブですが、強引に寄せずにクラッチを切って魚を泳がせて、無事ネットイン! サイズはまさかの39㎝! マグナムギルソニックに食ってくる魚は基本40アップだと思ってたので驚きでした! しかし、コンディションのいい魚だったですし、初ギルソニフィッシュでしたので良しとします(*^^*) 琵琶湖仕様ですが、今回の釣行で明らかに野池でも通用すると確信に変わったので今後もたくさん投げまくりたいと思います(*^^*) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド インスピラーレ グランドコブラ リール:レボオーロラ リミテッド ライン:エクスレッド14lb |

更新日 | 2017.10.05 | 釣行日 | 2017.09.15 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 57㎝ / 35㎝前後×5本 |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
水温が20度前後になり、回遊性の高いベイトが居るフィールドはストラクチャーへの執着が減り、ホイチョイしか行けない私のスタイルでは狙ってビッグを仕留めるのが難しくなってきました(^^; なので回遊性の低いメインベイトが居るフィールドへ! そこはザリガニがメインベイトになり、月が出ている夜にザリガニがショアラインに差して来て、朝マズメにバスがフィーディングに入っている状況のフィールド。 月明かりが強く雲が少ないタイミングを探して、タイミングを合わせた日の朝イチにエントリー! エリアはザリガニの巣穴が隣接しているハードボトムのインレット! バスはシャローで食い気が立っていると想定しアベンタクローラーをチョイス! インレットのチョイ沖にキャストし、派手目にトレースしキーポイントに近づくにつれて静かにスローにし最後に止めた瞬間… ボッシュ!! 下顎の硬い部分にしっかりフッキングしていたので落ち着いてランディング! 拳が楽々入る口デカの野池モンスターの57㎝をGET! 前日から色々考えて開始一投目に仕留めた狙い通り過ぎる1本!! 中途半端ですが今年51本目の野池50up! いや~マジで痺れました(*^^*) その後は、沖の地形変化に執着したミドルサイズ君をセクシーアンクル4のDSで乱獲してストップしました♪ しかし相変わらずアベンタはデカバス率高いですね~! これからの季節も確率は減りますが出し所を見極めて一発狙ってアベンタに頑張ってもらいます☆ いつもワクワクとドキドキをイマカツルアー達ありがとう(^^) |

更新日 | 2017.10.05 | 釣行日 | 2017.09.14 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
やっと釣りに行けました(*^^*) 釣り欲MAXだったので前日からワクワクp(^^)q テーマはただ純粋にやりたい釣り方で釣りを楽しむ\(^o^)/ 僕はサイトが得意なので、サイトフィッシングで楽しもうと思いましたが天才くんだらけで相手にされなかったので秋と言えば巻きモノ(^_^) ジンクスに変えて数投で答えが返ってきました(*^^*) 久しぶりのバス! 久しぶりの釣り! イマカツルアーに感謝ですヽ(o´3`o)ノ https://ameblo.jp/ahador/ |

更新日 | 2017.10.05 | 釣行日 | 2017.09.12 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝イチにバックウォーターへ行きましたが、水が無さすぎ&バスも殆んど不在で不発……… その後は野池へ向かいました! アウトレット付近のシャローにはギルの群れ! ギル系ルアーが効きそうでしたが、ジャバギル・ギルロには反応無し…… なんでや……(T-T) ベビーステルスに変えるとバイト多発! しかしサイズ小さすぎ…… 全く乗りません……(*_*) ボーズがよぎったので、フィネスな釣りへ! 使用ルアーはアンクルゴビートライデント! サイトでバスを探って行きます! すると、ワンドのシャローに1匹ポケ〜ッと浮いているバスを発見! バスの目線の先、約1メートル程にルアーを着水させると、直ぐに寄って来てパクリ! 素直に食ってくれました!(*^^*) 困った時のアンクルゴビートライデント! いい仕事してくれます!(・ω・)ノ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.10.05 | 釣行日 | 2017.09.09 |
フィールド | 琵琶湖・北湖 | サイズ | 58cm / 3300g |
ヒットルアー | バクラトスイマー | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
この日はクレイジー早朝からROBOさんと北湖ウェーディングに行ってきました。 朝からプロトロッドを投げさせてもらい上機嫌♪ 日が昇ってやっと入魂できましたがおチビ… その後も粘ってダッドカットのヘビキャロを投げて行くと、小さなアタリが! すかさず合わせましたが… ???ゴミ⁇と思うような重さと引かなさ笑 半信半疑で巻いてくると首振りしたのでビックリ!で、デカイ!と思った瞬間ラインテンションゼロ…めちゃくちゃ凹みました。 その後、ROBOさんにトラブルがあり、解散! 1人になったので釣具屋に行ったりしながら、夕方を迎えました。先週連発したタイミングに集中してヘビキャロを投げていると、ほぼ同じタイミングで50㎝ジャストのナイスワンが来てテンションあげあげ!さらに日が沈みシャローに小鮎が接岸して来たので、バクラトのこけはみアクションにチェンジすると、数投目のステイ中にラインが持っていかれるアタリが!沖だったのでフルパワーでフッキングするとパワフルなファイト!エラ洗いした顔を見てデカイと確信。はねないように慎重にファイトして、なんとか下顎をキャッチ。 顔がデカくてスリムめな体型で南湖のバスのような今年最長の58㎝♪最高のドラマ魚となりました。 YoshiHR BLOG http://s.ameblo.jp/yoshiyoro |

更新日 | 2017.10.05 | 釣行日 | 2017.09.09 |
フィールド | 埼玉県 河川 | サイズ | 46.5cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch | ||
ウェブネーム | イシちゃん さん | ||
![]() |
いつも行く一級河川に行ってきました。 前日に降った雨の影響で水量が増し水門からの流量が増えていたのと小さなベイトが群れていたのが見えたので、ベイトに近いジャバシャッド IS-Plus 3,5inのスモークバッククリアベリーを選択し水門の落ち込みへナチュラルドリフトさせると明確なバイト。 上がってきたのはグッドコンディションの46㎝でした。 今回はよりナチュラルにしたかったので、ジャバシャッドのファクトリーロックはカットして使いました。 もはや餌並みの威力ですね。 |
