更新日 | 2017.09.28 | 釣行日 | 2017.08.29 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 35cm / 32cm / 30cm |
ヒットルアー | ダッドカット 3inch | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
どうも、こんにちは。地獄島に潜入調査してきた、まこっちゃんです。 今回も、先月と同様に日出から日没まで、がっつり釣行してまいりました。 池に到着すると、近年では自身の記憶がない程に減水が進行していました。 減水で、魚の密度が濃くなり良いと思われがちですが、そこは激タフ地獄島です。灼熱地獄になった池はぬるま湯のように暑くなり、朝からアベンタ、ワドルバギー、新ベルリネッタと表層ルアーをローテーションしますが、約2時間全くのノーバイト。 普段狙っているカバーやごろた石も減水の為、陸になってしまい狙い所がしぼれませんでした。 そこで、池の対岸にできたシェードが濃くなっている場所を重点的に、ダットカットのフリリグで探ると何とか数匹を手にする事が出来ました。 今回は、久々に地獄島の洗礼を受けた釣行になり消化不良のまま納竿となりました。 |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.09.06 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 50cm / 52cm / 46cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック、ワイヤードモグラチャター1/2oz+ジャバシャッド5.5インチ | ||
ウェブネーム | Muu さん | ||
![]() ![]() |
プレオープンぶりに薮田ガイドにお世話になりました! 薮田さんにマグナムギルソニックの使い方をレクチャーしてもらいウィードフラットを遠投し、スローリトリーブで探っていると早々にバイトがあったのですが1発目焦ってしまいバラしてしまいました。 そのすぐ後薮田さんがマグナムギルソニックで釣りこちらも続けて投げていると明らかに分かる激しいバイト! かなり強い引きで今度は焦らず薮田さんにアドバイスをもらいながらラインテンションをしっかり貼ってファイトしました! 途中ウィードに巻かれましたが冷静に巻き寄せると藻ダルマの中にに50cmの筋肉質なバスが付いていました^ ^ プロトから見せてもらっていたマグナムギルソニックだったので遂に完成したマグナムギルソニックで薮田さんと共に釣れたのがとても嬉しかったです! そして午後から雨が降り出しローライトになったのでブラックのワイヤードモグラチャターを遠投しウィードタッチさせて千鳥らせてを繰り返していると46cmと52cmが釣れました! 憧れの琵琶湖のウィードフラットの釣りがとても楽しめて良かったです(^O^) 春、秋とお世話になり様々な釣りを教えて貰える薮田ガイドにハマってしまってます! また色々な釣りを学ばせていただきたいです! |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.09.06 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター3/8oz | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
うまくチャタれました。 トレーラーはジャバネオ135セクシーワカサギ 雨でローライト、濁りがあったからか、上の方は反応悪くレンジ下げてみる。 チャター使わず嫌いで苦手なんですがどういうわけか選択。 底まで沈めて一度煽ってゆっくり目で巻いてくる。 いきなりグーンと横に走るようなバイト。レンジは2~3mくらいか、まあまあ深い。 慌てず取り込みランディング成功。 流れ込み周辺ではアベンタGTでスレンダー40アップもキャッチ。 |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.09.05 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 55.5cm / 2410g |
ヒットルアー | マムシジグ1/2oz×ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
今回は減水の進む東播野池へ出撃してきました! 普段は中々デカバスは口を使わないドSな野池。 少しでも可能性を上げるため、みんながアプローチする角度では無く、水があれば絶対にルアーが飛んでこない角度へ移動し、狙いのピンへマムシジグをキャスト! 狙い通りのバキュームバイトを捉えるもすっぽ抜け。 少し考え、普段はそのスポットへ絶対に出来ないチョウチンで攻めることに! 狙いのスポットの真上の木に引っ掛けた1投目、マムシジグを水面にピチョンとつけた瞬間に水面炸裂の激しいバイト! ものすごい引きに耐えてなんとかキャッチしたのは、嬉しい嬉しい55.5㎝のナイスサイズでした。 どんなアプローチにも瞬時に対応してくれるマムシジグ×ダッドカットは野池のオカッパリの頼れる味方です! そして、人と違うアプローチがデカバスへの近道ということも教えてくれた素晴らしい釣行となりました! イマカツルアーとさらなる高みへ挑戦したいと思います! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.09.04 |
フィールド | 岐阜県・五三川 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | モグラモスチャター パーフェクション スーパーブレード | ||
ウェブネーム | 巻き巻き さん | ||
![]() |
この日は減水をしていた為、いつものシャローはバスの気配が無く、少し水深のある場所を中心にランガンをしていく事にしました。また、朝に肌寒い日が続いていたので、巻き物の反応も見たい為、ルアーはモグラモスチャターで護岸際をギリギリにトレースして様子を見ていくことにしました。 ランガンをしていくと足元まで追ってくるバスもいましたが、中々バイトに至らなかった為、ゆっくり巻いてもチドル様にセットしたチャターに変更しました。そして、トレースコースも護岸から少し離した場所にキャストし、護岸に向かいルアーをトレースして壁を使ってバイトをさせる様にすると直ぐにバイトがあり、このバスが釣れました。 バスが釣れた場所とバイトに至らなかったバスも同じ「流れが効いているシェード」だった為、もうしばらくは夏の場所を中心に攻めてみたいと思います。モグラモスチャターは、夏でも信頼できるルアーと改めて感じた釣行でした。 ブログもゆる~くやってます。もしお時間があればお越し下さい。 https://ameblo.jp/07jn07jn |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.09.03 |
フィールド | 岡山県・水路 | サイズ | 43cm / 1180g |
ヒットルアー | ジャバロンNEO160(プロト) | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() |
この日は、兵庫から遠征して来られたjiro-sanとのセッション!! 朝一、jiro-sanにベルリネッタクローラー2で45クラスを一本釣っていただけ、まずは一安心のu-ma。 昼前の出来事でした。jiro-sanリクエストの岡山クリークを案内中、私もまたげるレベルのクリークにてジャバロンNEO160(プロト)の5gTXを橋の下へ打ち込んでました。 ちがう橋に何度か撃ち込んだ後、次の橋に打ち込んでから、フォール&ステイ~~?? で、待っていると「ゴンっ」とバイトからの、近距離フルフッキングで、秒殺ランディング!! チョイとスキニーなクリークバスをいただきました~♪ ジャバロンNEO160(プロト)、リップがu-maレシピで変わってますが、純正でもデカバス釣れ釣れワームですね。 多関節スイムベイトは、IMAKATSUだけのお家芸!! 「ジャバロンは、止めて釣る(笑)」 より良いものになる様に、製品化へ向けてまだまだテストをしますよ~~♪ |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.09.02 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ギルボーンビッグ | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() |
夕方野池へ 稚ギルがあちらこちらで捕食されてます 喰ってるのはデカギル・バス バスはサイズが小さいのが多くデカイのはあまり釣れません デカイのだけを狙いギルボーンビッグを選択 一撃でした フォール中に喰ってきました 狙って釣れると最高 http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 53.5cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
さー!今朝も最近ハマリにハマっているアベンタRSでホイちょいフィッシングへ♪ しかし本命のフィールドは先行者多数で釣りにならず… フィールドを移動してインレットのあるエリアにエントリー!しかし濁りがキツくRSではベストではなく微妙な状況…しかし水温は低くベルリネッタなどにも微妙な感じ…でもベイトが絡んでいて可能性はありそうか… そのままRSでアプローチを開始し、少し羽根の振り幅を大きくする様にリトリーブして、羽根を水中に多く長く入れ濁りの中でもアピールできる様なイメージでスローにダウンストリームでホバリング! インレット横の反転流とコンクリート壁が隣接するエリアに差し掛かると… リアフックから水中に引きずり込まれる様な静かなバイト!! これはデカそうと思いフッキング! 何度もエラ洗いをして焦りましたが、バスが怯んでる隙に一気にランディング成功! 少しスキニーですが口デカの野池っぽい魚体のビッグをGET(°∀°) いや~本気でRS…魔法みたいに釣れるルアーですね 笑 状況にアジャスト出来ればかなりの確率でデカバスを狙って獲れるルアーだと思います! これからも秋~初冬とアベンタRSに助けてもらう予定です(*^^*) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.08.31 |
フィールド | 山梨県・河口湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジャバロンハード | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
河口湖釣行の続きです。 1匹目がブレイクからシャローに生えているウィードでバイトが出たので同じパターンでさらに広範囲を狙って行きます。狙い方はウィードの上をスライディングするように早巻きです。 シャロー+ウィードがあるとバスが捕食しやすいため、ルアーは違えど、バスロイドTDやベビーバスロイドと狙い方は一緒です。 同じ攻め方をしていると、次は引ったくるように《グイーン》と持って行きましたので、巻き合わせでフッキング‼️ゴリゴリ巻いてランディングしました。短時間で2本目GET‼️やはり狙いはウィードで間違いまりませんでした。このパターンで更にデカバスを。。。と思いましたが、無念のタイムアップ。50UPは次回に持ち越しです《汗》 9月になったとはいえまだまだ水中は夏モード‼️ウィード+シャローで目線より上の物にすごく反応が良いです。こらから雨が降るたびにドンドン水中が秋めいてきますので、その時にどんな釣りが有効なのか今から楽しみです。今のところ、河口湖でマグナムギルソニックを投げまくる予定でいます《笑》 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ) ライン:MACHINEGUN CAST 20lb(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.08.28 |
フィールド | 岩手県・河川 | サイズ | 56cm / 3050g |
ヒットルアー | セクシーアンクル5.5インチ | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日も朝の短時間釣行で河川へ行ってまいりました! 先日、釣れたエリアへ直行! プレッシャーをあまり与えたくなかったので、セクシーアンクルのネコリグからスタート!支流側はまだ濁りが入っていたので、カラーは、ワカサギブルーフレークのレバ漬け!ドバミミズ使用を選択! 綺麗な水が落ち込むポイントを丁寧に打って行くも反応はなし。 やはりカレントを避けてると思い、カレントの弱めなバンク沿いに、ベジテーションが絡むポイントを丁寧に打って行くことに。丁寧に丁寧に打っていくと、コッコンと小さなバイト!すかさずフルフッキング!途端にロッドが鳴るほどの強烈なファイト!数回の突っ込みも耐え、クオッドライトでいなしてランディングしたのは56cm3050g!のモンスターでした!いや~手が震えました(^^; セクシーアンクル、完全にデカバスのエサ認定です!ワカサギブルーフレークの、レバー漬けカラーやはりデカバスに効いてますね!今回のバイトの深さが物語ってます! 本日も、短時間釣行でしたが、イマカツルアーでモンスターバスを捕獲でき最高でした! 今後もイマカツルアーでの、河川ゼロワンゲームがやめれそうにありませんね! |

更新日 | 2017.09.26 | 釣行日 | 2017.08.26 |
フィールド | 野池 | サイズ | 1070g |
ヒットルアー | モグラジグ1/4oz+ダットカット4インチ | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() |
またまたモグラジグの1/4ozにダットカットのコンビでの嬉しい1匹♪ モグラ1/4ozはラインテンションをある程度抜いた状態でウィードの中にモグラせ、外すという操作が本当にやり易いラバジですね! 抜き上げと同時にポロっとなり、一目散に水中にお帰りになる寸前を鷲掴み!笑 記念撮影して頂きました ( ´∀`) ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2017.09.25 | 釣行日 | 2017.09.03 |
フィールド | 岩手県・河川 支流 | サイズ | 49.5cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() |
この日は気分を変えて一級河川を攻めてみました!だが雨の濁りがまだ残ってる感じだったので河川の支流に移動!まず最初に入った場所は綺麗な水が入ってくるインレット!まだ夏を意識しているバスがいるか探るためアベンタで探るも無! やはり流れを意識しているバスは少ない感じ、徐々に下流側へ下っていき若干流れがありヨレがある場所をステルススイマーにクイックチェンジャー1.8gを付けてやや中層をトレースできるように巻いていると後ろからバスがチェイス!だがそのまま食わなかったのでフォールさせシェイクさせてテールを震わせてるとそのままバフっと食ったー!丸見えバイト!ステルスが消えたと同時にフッキング!上がってきたのは極太エサ喰いバスでした!やっぱ川バスはかなり太いし筋肉もありコンディションがハンパないです!(笑)惜しくも50UPとはいかなかったけどナイスバスが釣れたので満足の行く釣行になりました!着々と秋になってきてますね!これから巻き物が主役になりそうですね!イマカツにはいい巻き物がいっぱいあるので適材適所使い分けて楽しい釣りをしていきたいと思います!いつもイマカツルアーありがとうございます! |

更新日 | 2017.09.25 | 釣行日 | 2017.09.02 |
フィールド | 愛知県・野池 | サイズ | 43cm / 30cm |
ヒットルアー | ジャバシャド ISーPlus ツインテール | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() ![]() |
当日は、水位がかなり減水していて水も悪くなっていました。まずは、ショアラインの風の吹いている面からやってみましが反応はナシ。沖側もまずは巻き物メインでやってみてもこれまた反応はナシ。朝、晩は少しずつ涼しくなってはきていますが、まだキビシイなーと思いつつ今度は沖のストラクチャーをねらってみることにしました。沖をねらう時はある程度の飛距離が出るルアーが必要になるのでジャバシャドISーPlusツインテール5inをテキサスリグで使ってみました。沖へロングキャスト➡ゆっくりとズル引き➡モノに当たったらポーズ➡この繰り返しでバイトがありまして2度スッポ抜けの後、3度目のバイトでやっとフッキング!43cmのナイスなバスをGETしました。さらにその後もう1匹30cmを追加して2匹も釣ることができました。ジャバシャドISーPlusツインテール5inは、重さもあるのでキャストしやすくて今回はライトテキサスで使用しましたが、かなりのロングキャストが可能であったのがよかったと思います。またお気に入りのルアーが増えました。ジャバシャドISーPlusツインテール5inも最高です。 |

更新日 | 2017.09.25 | 釣行日 | 2017.09.02 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド ツインテール | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
今日は霞ヶ浦本湖 北利根川を回ってから北浦へ 水門の沖にハードボトムが広がるエリアで ジャバシャッドツインテールのテキサスを テナガをイメージしながら ずる引きとボトムの石に引っ掛けは外しを繰り返すと モソモソとしたアタリが 上がってきたのは 41センチ。 もう ワンサイズ小さいのが あると 更に使いやすいのと他にも流用できるのかなと思いました。 霞ヶ浦に移住バス釣り https://ameblo.jp/ver-a |

更新日 | 2017.09.25 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 61cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター 3/8oz+5.5ジャバシャッド | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、北風爆風のババ荒れの中、2馬力レンタルボートで琵琶湖へ出撃! 朝イチ、シャローのアウトサイドエッジにて、マグナムクランクで50クラス、バスロイドJrトリプルダブルで57cmを捕獲するも、その後は、延々とノーバイト地獄・・・。 時間が経過するに連れて、大荒れの天候になった為、一先ず風裏へ避難・・・。しかし、2馬力ボートなので、高波に注意しながら、トロトロと魚探の画像を見ながら避難していると、あれ!?と言うエリアを発見!! このウィードの形状と濁り、そして、+αが絡む地形変化。これは、間違いなくモグチャmonsterでしょう!と確認し、急遽、スマホのグーグルマップで位置をマーキング。 その後、風裏で釣りをしながら、状況を観察していると、風が弱くなったタイミングがあり、速攻で、そのマーキングした気になるエリアへ潜入!! ルアーは、勿論、モグチャmonster3/8oz。トレーラーは、デカバスが好むグリパンマックスレッドフレークの5.5ジャバシャッド!これを丁寧にウィード面ギリギリを高速で巻く戦略です。 集中して巻いていると、ズドン!!と凶暴的なライズアップバイト!!フルパワーでフッキングすると、スーパースタリオンGT2RSがドシン!と止まったので、エグい奴だと確信。 慎重にやり取りし、ネットにねじ込んだ巨体は、今期5本目となるロクマル(61cm)でした!まさに丸飲み!!自分の組み立てた戦略で、ノーバイト地獄を乗り越えた先に手にしたロクマルだったので、感無量でした。 やはり、セットアップが完璧に決まったモグチャmonsterは、エグい。益々が秋が深まるこれからの季節、モグチャmonsterは、各地のフィールドで暴れてくれると思います! |

更新日 | 2017.09.25 | 釣行日 | 2017.08.31 |
フィールド | 山梨県・河口湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ジャバロンハード | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
久しぶりに河口湖に行ってきました。 仕事を午前中で上がり、15時に河口湖に到着しました。 本日は風が強く、寒いですが水温はまだまだ夏模様。やはりキーになるのはウィードだと思いジグを入れてウィードの位置・種類を確認して行きます。‼️ウィードの位置を確認しているうちにバイトが出るかな?と思いましたが全くの無です。やはりハイプッレシャーフィールド。。簡単には釣らしてくれません。 ジグでウィード位置を確認しそのままジグで本格的に釣りを開始していきます。少し水の中に入り水中を見ていた時に気がつきました。時折強い風がやむとシャローにベイトが沢山上がって来ることがわかりました、タイミングを見てジャバロンハードをキャストする展開にチェンジしました。ウィードの上をスライディングするように早巻きでジャバロンハードをキャストして行きます。シャロー+ウィードがあるとバスが捕食しやすいため、ルアーは違えど、バスロイドTDやベビーバスロイドと狙い方は一緒です。ジャバロンハードだとリアクション+食性の釣りが出来るので必ずチャンスがあると思いました。なので、水を切りながら《滑る様に泳ぐ》ジャバロンハードは長時間巻いても疲れません。沖で見つけたウィードの上をスローに通過→抜けて早まきを開始したらすぐに《ゴン》とルアーが止まりました。そのまま下に走るバイトに変わりましたので《思いっきりフッキング‼️》グラコブなので間髪入れずゴリゴリ巻いて一気にランディングしました。一瞬《オッ》と思いましたが50UPには届かず。。。 前回《小さいバスも反応するジャバロンハードは集魚力ありすぎです。更に使いこんでデカバスハントできる様にしていきたいです》と書きましたので、無念です。 《今回のキモ》 水中の様子を観察しバスのフィーディングするタイミングを把握した事。 捕食場所をイメージしてキャストコースとトレースコースをしっかりすれば釣果に繋がると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ) ライン:MACHINEGUN CAST 20lb(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.09.25 | 釣行日 | 2017.08.28 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 におの浜 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | イールクローラー 7inch2連結13インチ | ||
ウェブネーム | I.kotaro さん | ||
![]() ![]() |
当日はまだ夜明け前の午前3時スタート!連日狙って魚が獲れているウィードエリアでイールクローラー5.5インチダウンショットをフワフワユラユラさせます。すると、ズゥウゥンとズッシリとした重みを感じてフッキング★足下まで寄せますが、ウィードに潜られて無念のフックオフ、、、。 その後の、朝マヅメのチャンスに掛けますがか、ノー感じで太陽が登りました。 ここで、少し離れたポイントにて釣り仲間がロングワームネコで50アップ捕獲との情報。私も真似してみようと想い、事前に仕込んでおいたイールクローラー7インチを連結させた13インチロングワームネコにチェンジ!ウィードエリアをユラユラフワフワしていきます。 すると、数投目にクイクイッとバイト発生!正直喰ってくるとは思わなかったので、ビックリしながら送って送ってフッキングすると乗りました! そこからは、ワァワァ騒ぎながらウィードに潜られないように寄せて来て、なんとかネットIN! まさか、本当に釣れるとは想っていなかったロングワームでの釣果に目からウロコでした。次回の釣行ではウナ10を投入してビッグ獲りしたいと想います! ٩(๑òωó๑)۶(๑•̀ㅂ•́)و✧٩(๑`^´๑)۶( •̀ㅁ•́;)(*´ω`*) 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.09.25 | 釣行日 | 2017.08.19 |
フィールド | 野池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | モグラジグ1/4oz+ヘアリーチャンク | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() ![]() |
この日もモグラジグの1/4ozにダットカットのコンビでスタートするもアタリなし。 ワームの倒れ込むスピードを少し遅くしてみよか?ということでヘアリーチャンクをトレーラーに! その直ぐ後にゴン!でした お毛毛のチカラを再認識しましたよ 笑 ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.09.02 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
週末アングラーになり中々アジャストが難しい為、最近バスを目で探し見つけたバスをサイトで獲る‼︎とゆー釣果の最短距離を選びがちですが好勝率を叩き出すフラッシュニードルシャッドのフラッシングミドストは完全に自分の最大武器ですね。この日も川の流れを利用したアプローチが決まり素直にバイトでした。 |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.09.02 |
フィールド | 岡山県・八塔寺川ダム | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() |
今日は岡山でも有名な八塔寺川ダムに行って来ました! 到着してスロープ付近がいい感じだったので、アベンタ2017のファーストキャストに50UPが来たもののファイト中になぜかフックオフ…派手に出てフッキングも決まったはずなのに… その後は小さいやつは釣れてもデカバスにはなかなか会えなくて昼頃はボートも増えてきて魚探見ながらディープの釣りをやってる感じに見えたので今までやってきた自分のプランとは全然違うみたいでしたが、魚探ないし結局自分流をやっていくことに。 バックウォーターに入ってくるのはわかっていたので、バスより先に見付けてアプローチっていうパターンを何度も繰り返して15時にその時がきました。 底ベッタリ張り付いていたんでオーバーハングを利用して、虫をみたくアベンタRSを提灯にして水面を揺らすと底に張り付いていたバスがスーっと寄ってきて躊躇なくパクっと食べたのでしっかりフッキング! 外れる前にロッドパワーで無理やりネットイン! 47CM グランドコブラリミテッドとアベンタクローラーRSの黄金コンビ! このコンビに何度助けられたことか! アベンタクローラーRSはいろいろな使い方ができますね!この虫をイメージした使い方はオリジナルのアベンタクローラーではシルエットが大きいのでRSのサイズ感と羽の位置が下にきてうまく水面を叩けました! 八塔寺川ダム難しいけどその分やりがいがあります! 逃した魚はおっきいけど次回リベンジです! |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.09.02 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | 霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
この日は、LoveFishキングダム2016で敢闘賞を受賞したちんぺーさんと初セッションしてきました! ちんぺーさんとは、同じ茨城県在住で釣りスタイルも似ているためすぐに意気投合^_^ LoveFishを通じてまた新たな出会いがありました。 ちんぺーさんをガイドしながら、楽しくワイワイ釣りをすることが出来ました! 釣果の方では、連日の爆風、水温低下にターンオーバーと状況的には最悪でした 笑 午後から、予報より強い風に変わり巻物が機能するかな?とランボルト120Vを選択! 水温低下から本来ならシャッド系なんですが、今回は、かなり強い濁りもあったのでシャッドでは無く、ランボルトを選択しました! カラーは、濁りにもしっかりとアピールしたいと思い、私自身が考案させて頂いた霞カレイドジェラシー。 ランボルトは、クランクとシャッドの中間的存在で巻き感も軽く疲れず、巻きのリズムを崩しません! 今回は、水温低下からリアクションで誘うため普段より早くリトリーブした誘いました! 早巻きで障害物に当たって、体勢が崩れた時に喰ってくれました。 フロントフックがっつりのハーモニカ喰い! 100点満点の喰い方でした! ちんぺーさんとも、楽しい時間を過ごすことが出来てLoveFishコーナーには本当に感謝しています! これからもイマカツルアーとともにLoveFish精神で釣りをしていきたいです! 霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/ |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 茨城県・霞ヶ浦(土浦旧港) | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ジャギマウス | ||
ウェブネーム | Shino さん | ||
![]() |
茨城県霞ヶ浦に隣接する土浦旧港です。 交通アクセスも良く、常に休日は様々な釣り師が多いので、常に釣り堀状態で、ハイプレッシャー最高激マックス! 喰い渋るライトリグメインの周りのフィシングスタイル中、唯一のバイトに持ち込め感動しました。個人的に、このエリアでのこのサイズは、ランカーに匹敵すると思っております。 ヒレピン傷なし文句なし!! ジャバギル最高です楽しい。 |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | ともやん さん | ||
![]() |
またまた久しぶりの投稿です。 超減水状態の野池でしたが、やっとインレットから水を入れ始めてました。 少し水が流れ込んで、ヨレが出来てる所にキャスト! ヨチヨチ巻きながら、よそ見している間にボコッ! 見てみるとアベンタ消えてる ( ̄□||||!! 即、合わせてなんとか53cmゲット(  ̄▽ ̄) 朝夕とだいぶん涼しくなってきたので、さらにトップが楽しくなってきますね。 |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | たなかっち さん | ||
![]() |
今回は日頃からお世話になる先輩達と琵琶湖に行ってきました。 朝一からさっそくセクシーアンクル7ベイトネコで40オーバーが釣れました。 (セクシーアンクル7はとても琵琶湖で釣れるルアーなのですがもう廃番なのでしょうか。。) 先輩達にも釣って欲しいと思い様々なポイントを周り、数釣りを楽しみました。 やや地味な釣りも楽しみつつ、個人的にはもっとストロングな釣りで琵琶湖のバス釣りを楽しんでいただきたいと思い、最近よく釣れているギルロイドの釣りをお見せしました。 さっそく50オーバーのやる気のあるチェイスが見られた為、某ポイントにイン。 1投目に53センチを釣りました。 先輩達もスイッチが入り、持ってきていただいたルアーを投げてもらいました。 私はエレキ係としていいポイントへ誘導させていただきましたが、今回は捕獲していただくことができませんでした。 ギルロイドにだけチェイス、バイトがありましたので、以前からよく釣らせていただいており実力は理解していましたがギルロイドは不思議とよく釣れるルアーですね。 沖のボディーウォーターラインでもどこからか魚を呼んできて、まるで魚を連れてくるように思えます。 近日、マグナムギルソニックがいよいよ発売されるようですが、さっそく購入して琵琶湖で使ってみたいと思います。 アメブロ 琵琶湖でバス釣りのブログ https://ameblo.jp/mkz-khd2/ |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 東条湖 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | SG+アンドロイド180 | ||
ウェブネーム | 真 さん | ||
![]() |
この日は三原ガイド! 2年前に行った時はバイトだけだったんでなんとしても釣りたかった東条湖にリベンジ! それ以上に三原さんの釣りスタイルが勉強になる事ばかりなんでそっちが本命! 台風の影響でまぁまぁな風が吹き、夏パターン?秋パターンと探りながらアベンタ、クランクで流して行きました! 色んな話を聞かせてもらいながらビックベイトの早巻きにチェンジ! 状況に合わせた使い方を丁寧に教えてもらい、浮き物付いてたヤツを釣り上げリベンジ成功! 本当はアユロイドで早巻きが良いらしく、三原さんのアユロイド…まんまベイトでした! 動かし方でこんなにもルアーの見え方が違うのかと痛感しました! アンドロイドしかなかったので、完璧では無いがこのルアーだから出せる動き...を体験しました! ルアーフィッシングの奥の深さ、楽しさを感じさせてくれたガイドでした! 早速、アユロイド買いに行きます! 相棒は釣れなかったのでまたリベンジに行きます! |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.08.27 |
フィールド | 三重県・青蓮寺ダム | サイズ | 46.5cm / 1325g |
ヒットルアー | ベビーステルススイマーヘビーウエイトジグヘッド背バリアシストフック仕様 | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
バックウォーターに 到着すると まずは バスを 観察。 プレッシャーなのか? 少しづつ秋が 近づいているからか? バスのポジションが 違います。 ベビステを 入れるも ノーバイト、ノーチェイス。 それではと 釣り下りながら 大岩の影、カレントのヨレに ベビステを 岩に当てながら リトリート。 カレントと ヨレで ベビステが 不規則に ダートしながら泳いで いると 追尾していた バスが スイッチオンで バイト(^^)v この釣り方は ステルススイマーの 得意技! 背バリアシストフックも 良い仕事を してくれます\(^o^)/ フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.09.24 | 釣行日 | 2017.08.25 |
フィールド | 岩手県・河川 | サイズ | 50.5cm 2850g 50.5cm 2300g |
ヒットルアー | セクシーアンクル5.5inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝、夕方の2回釣行へ! 一級河川は大雨の影響で大氾濫状態!本流のバスが影響の少ない支流へ非難してくると思い支流開拓へ! 支流も本流からの水が逆流し3mほどの増水。支流のバスがいれる最上流からスタートし、2ヵ所目の綺麗な水が流れ込む小規模インレットへ!アベンタクローラー、ベビーステルス、モグラジグで探るもノーバイト。コンクリ護岸にはベイト、ドジョウが無数に。これは絶対挿してくると思い、コンクリ護岸にベジテーションが絡み、反転流になっているピンポイントを、セクシーアンクルのネコリグで粘ってると、コッコンとバイト!すかさずフルフッキング!強烈なファイトの末ランディングしたのは、50.5cm2300gのナイスバスでした! 夕方、朝釣れた河川へ行くもノーバイト。 別の支流へ場所を変え、水路と支流が交わるエリアへ。ストロングな釣りを展開するが、反応は得られず。ゴミ溜まりを丁寧に打ってみることに。セクシーアンクルのネコリグで、表層にいる魚も捕りこぼしのないよう、表層からゆっくりシェイクしていき、少し落とし中層シェイクすると、ググッ!とティップが入り、フルフッキング!超パワフルファイトの末ランディングしたのは、超超極太な50.5cm2850g!のフルマッチョバスでした!まさに角田さん体型です(笑) セクシーアンクルはワカサギブルーフレークのレバー色漬けで、濁りのある場所でもシルエットをはっきり出し、喰わせ能力も高く、自分の中ではビッグバスカラーですね! セクシーアンクルもはや完全にエサです! この日はイマカツルアーのパワーで2本の50UPが捕れ感謝です! これからも良いルアーを期待しております! |

更新日 | 2017.09.23 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 琵琶湖 北湖エリア | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | ダッドカット4inch | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
本日も夜明けからの数時間、琵琶湖でウェーディング釣行に挑んできました! 当日は朝からかなりの強風とそれに伴う高波というコンディション。向かい風の中、比較的重めのシンカーのヘビキャロを遠投して攻めていきます。 朝一は釣り人でひしめき合っていた釣場も、陽が高くなってからは釣り辛さもあってか、徐々に閑散と…。 しかしこのタイミングで私が入りたかったスポットが空きました!そこは一見すれば一番高い波が打ち寄せており、向かい風に対して真正面からキャストする必要がある場所。 アプローチし辛く、ラインメンディングに非常に気を遣う必要があること、ラインテンションを不必要に掛けてしまうとバスがプレッシャーから口を使わなくなる可能性があるため、注意が必要です…。 この波の中でもしっかりと自分の意思通りの位置にシンカーを誘導し、その先のリーダー、ルアーの位置関係をイメージ出来るタックルセッティング、そしてアングラー側の想像力が必要。 手前に打ち寄せる波にラインを引かせず、波の動きに合わせてごくごく僅かにラインスラックを取りつつ、ラインの水切り音を抑えながら丁寧に手繰り寄せ、ラインテンションは常に抜き気味で操作…。手前にジリジリと寄せて来たシンカーを止めたところで、波に引かれて手前に掛かるはず荷重が逆方向に「プンッ」と跳ねる様な感覚! ラインスラックを取りつつ、一気に巻き込みながらフッキングがバッチリ決まりました!! 60mほど先でヘッドシェイクしながら重々しいジャンプ! 激しいファイトもインスピラーレのプロトロッドの粘りとパワーの前に陥落…!そのまま一気に手元に手繰り寄せ、ハンドランディングに成功したのは顔が小さく、体が太い北湖のスーパークオリティ!! 長さは55cm止まりでしたが、ウェイトは恐らく3kg超の素晴らしい体型…!! この一瞬の為に集中し続け、自分自身の考えに基づいて手にした一本は本当に嬉しかったです! 今回の釣果の立役者はまたしてもダッドカット4inch。 これからも守護神的ルアーとして頼りにしています!(^-^) 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2017.09.23 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | バスロイドJrトリプルダブル | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、2馬力レンタルボートにて、琵琶湖へ出撃して来ました!かなり秋めいて来たこともあり、巻き物でハメれそうな雰囲気が漂ってました♪ しかし、当日の琵琶湖は、北風爆風で小型ボートでは怖いくらいのババ荒れ状態・・・。 狙いの展開とすると、シャローエリアに広がるウィードのアウトエッジの水深2~2.5m。そこを回遊するビッグバスを巻きの釣りで狙うと言う感じでした。 まずは、荒れている状況を加味して、波動の強いマグナムクランクでやってみると幸先よく50クラスがヒット!しかし、バイトの出方が弱かった為、しばし熟考・・・。 波動は強く。シルエットは細身。これが正解か?と感じた為、バスロイドJrトリプルダブルをチョイス!波動を大きく出す為に、下アイを使用してみました。 使い方は、グリグリとウィードトップまで巻いて、軽くウィードにスタック。ロッドティップでほぐして浮かせて、またグリグリ。 これをババ荒れの中、丁寧でやっていると、ガツン!!と強烈なバイト!!フッキングに成功し、上がって来たのは、見事な体型をした57cmのビッグバスでした! 激しいバイトの出方から、戦略が的中したことを確信したので感無量でした。 バスロイドJrトリプルダブル。基本的には、春~梅雨時に効くルアーではありますが、この秋にも滅法強い!マグナムクランク的な使い方で投入すれば、ロクマルも出そうな感じでした。 それと、使い込んで行けば、独特のキュルキュル音も出て来るので、そうなれば鬼に金棒です!ガンガン使って行きましょう♪ |

更新日 | 2017.09.23 | 釣行日 | 2017.09.01 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | アクションゲイラ 高比重 | ||
ウェブネーム | K さん | ||
![]() |
風吹いて ゲイラワッキー ジグヘッド |
