更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.19 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 46cm / 1415g |
ヒットルアー | ダルド100SP | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】I.Kotaroさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今年は冬の到来が早く、厳しいフィールドコンディション。そんな冬到来の中、琵琶湖のホームであるにおの浜でグラチャン釣行5回目頑張ってきました! 早朝からピラーニャのL&F、ソルティマッハソニック17gのL&F、イールクローラーネコリグでの石積みユラユラ展開で攻めますがなかなか遠いバイト、、、。 焦る気持ちに反して近づく日没。もう今日はダメなのかぁ、、ッと下を向いていると、岸沿いにベイトフィッシュがライズしている事に気づきました。そこで、ベイトライクなダルド100を選択してトゥイッチ&ポーズで岸沿いに流していきます。 すると、30分ぐらいたった頃、ポーズ後のトゥイッチで根掛かり発生、、、ん?動いてる?はッと魚であると分かり、ヨッシャーと想いながらファイトスタート!魚を浮かすとリヤフック1本掛かりと確認!何とか、フロントフックもヒレあたりに掛かってランディング成功! 寒さを吹き飛ばすナイスフィッシュに疲れも一緒に吹き飛びました! リミットまで残り1尾(๑•̀ㅂ•́)و✧!寒さがますますマシマシですが、アツい気持ちで最後まで臨みたいと想います! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 宮城県 気仙沼(内湾) | サイズ | アイナメ40cm後半2本50UP1本 合計3本4540g(大会レコード記録) |
ヒットルアー | ダイナゴン3・3.5・4インチ、アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() ![]() |
今回はロックフィッシュの大会に参加してきました! 仕事の関係でプラ無しのぶっつけ本番で挑むこととなり、その日のエリアやタイミングを合わせることが出来なければ全く魚に触れないという危機感で挑みました。 また、ロングスピン釣法という9ftオーバーのスピニングロッドを用いて遠投する釣りが現在主流のロックフィッシュですが、これまで培ってきた釣りをすべくメインをスーパースタリオンで組みました! ファーストポイントからバッティングのため、探る釣りをしながらも食わせの釣りをしますが、風が強くなかなかバイトが取れない状況。 ウエイトやワームカラーを変えながら しばらくすると待望のヒット! しかし、推定700g程度。 キーパーとしてはまずまずですが決して勝てる魚ではない。 本命の場所から選手が居なくなり、すぐに本命ポイントへ。 その1投目。 スイミングしたアンクルゴビートライデントに強烈バイト! スーパースタリオンで強引に寄せてネットでランディング、キロオーバーキャッチ^_^ そこからバイトラッシュ‼︎ 先行者が叩いた後ですが、アンゴビトライデントで次々にヒット! しかし、落とし穴が。 フジツボやカキ殻にラインが触れラインブレイクの連続。 キロオーバーのミスはメンタル的にこたえます。 立ち位置、トレースコースを変えながら釣り混むとラインがズタボロになる物のなんとか魚はキャッチ出来ました! 早い段階でのリミットメイク‼︎ ここで、キッカー狙いでメタクロを投入。 僅か2投目。 ただ巻きしたメタクロを見ていると 横岩からすっ飛んできたどす黒い魚がバイト! が、岩に擦られ無念のブレイク。 2キロオーバーの痛恨のミス。 (メタクロで魚取れなかったので必ずインプレリベンジします!) 少し休ませる為に移動。 ここでもバッティングの嵐でポイントに入れず。 この時点で風速10m/sの雪(´Д` ) 釣りも体もキツイです^_^; 休ませたポイントに戻り釣り開始。 またもや1投目。 (ある程度投げ込んでいたのでダイナゴンへチェンジしていました。) ファーストフォールのみボトムを取り、泳がせると、ズガン! スーパースタリオンが絞り込まれます。 ラインを切られない様に竿をさばき、ランディング。 1500オーバーキャッチ! あと一本キロオーバー取れればお立ち台。 現時点でのウエイトはおそらく3000半ば。 ただ、各メーカースタッフも参加する大会。 現状に満足していては絶対に勝つことは出来ない。 完全優勝には50UP必須。 同エリアに間違いなくいると確信があった為、ボリュームや動き、操作感に絶対的信頼があるダイナゴン3.5をセレクト。 ややリアクション気味に跳ねるアクションへシフト。 数投後、中層でティップが入る。 間髪入れずフルパワーフッキング! 重量感のあるスーパートルクフルなファイト‼︎ 何度も切られた岩へ入ろうと走る魚を強引に寄せます。 そしてようやくネットイン! 50UP捕獲! 魚をライヴウェルに入れ早めに帰着。 検量は3番目。 競技終了後、検量開始。 全員の前で検量する為緊張です。 名前を呼ばれライヴウェルを開けた瞬間。 会場が沸いたあの瞬間、最高です。 検量しウエイト発表。 4540g! 予想を遥かに上回るウエイト。 成績発表で名前が呼ばれました。 真ん中に立っていたのは私でした。 大会本部より大会レコード記録であることを告げられると思わずガッツポーズしました。 大会レコード記録での優勝と最高の形となりました‼️ 自分の釣りを貫き、魚が取れない状況で心折れず、ビッグフィッシュを絶対的信頼のおけるダイナゴンで取れたこと、ロックフィッシュの大会においてイマカツルアーをウイニングルアーに出来たこと、感無量です。 もうすぐ?発売となる新ダイナゴン! 楽しみです^_^ サイズ展開、ボリューム感、スライド、(シュッ、バッってなる感じです笑)重量感等、名作中の名作です! ロックフィッシュカラーの販売も是非お願いします! 今後もイマカツルアーをたくさん使って楽しい釣りをして行きます(^^) LOVE FISH FOR LIFE☆ |

更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 岐阜県 大江川 | サイズ | 31cm |
ヒットルアー | レインボーシャッド2.5inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】バス釣りハンターハンターさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 大遠征行ってきました。メジャーフィールド 大江川‼️ しかも第三回技術交流会として去年のファイナリスト5役のお二人(matsuさん.TAKAMASAさん)とお友達のボブさんの4人で挑みました。 お二人は去年のファイル期間中に大江川チャレンジをしましたが、ビックバスを手にする事が出来なかったので、リベンジマッチでもあります。基本的に事前情報なし‼️何処のエリアに入るのかもわからないまま釣行スタートになりました。1番最初に入ったエリアは本流の最下流に位置する水門です。 各々それぞれの場所に散っていきますが、私は水門周りをチェックする事にしました。 風が水門に当たり流れが反転流する場所に私の中で最高の食わせ能力があると思っている、レインボーシャッドDS(3.5g)でゆっくり誘っていきます。 レインボーシャッドは3・4lbラインでDSをすると動き過ぎてしまい、バスがナーバスな時は口を使わない場合があるので今回は5lbラインを使用し、スピンサーペントのティップだけを動かしながらラインスラッグを上手く使ってルアーを操作します。 この操作は今年の真冬にひたすら野池で練習した操作です。 ラインスラッグの使い方が重要で、うまく操作しないとラインの水切り音が発生してしまうので難しい操作だと思っています。 すると、物凄く小さい当たりが(コンッ)とありましたが、まだ口の中にルアーがしっかり入っている感じがしないので、少し待ってからスイープに合わせると。。。。のりました。 足場が高いところでかけたので、TAKAMASAさんにタモを借りてボブさんにすくって頂きました。 完全に朝一パワーで釣れた魚ですが、初大江川バスなので喜びが倍増です‼️ しかも技術交流会なので一緒に分かち合える仲間も沢山いて、改めてバス釣りのパワーを感じました‼️バス釣りがなければ絶対に知り合いになる事は無かったですし、一生面識のない方達だと思います。それが一台の車に乗合し、一緒に遠征に行くのでバス釣りは良い趣味だと再実感した技術交流会になりました。ファイナル2本目が技術交流会IN大江川だったので、最高の一本です。 《今回のキモ》 風の動きを見て反転流が発生する場所を見つけた事。 あたりの状態を確認してスイープに合わせた事です。 ルアーの動きを頭の中で想像しながら操作していくと、釣果に繋がると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-64MST" スピンサーペント(エバーグリーン) リール:ヴァンキッシュ C2500HGS (シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 5Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 兵庫県・小野市野池(皿池) | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ50 | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】たけしさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 日の入り30分前に一匹目が釣れた後に残り約15分程になると先程の爆風が急に止み水面が静かになった時に先程釣れたオーバーハングの下に虫が着水した瞬間にいきなり水面が割れたので今度はオーバーハングの手前にキャスト。 再度3トゥイッチング5秒ステイするとハーモニカ喰いの2匹目がヒットしました。 終了30分前に今までノーバイトノーフィッシュだったのにちょっとした自然の状況の変化で釣れ出す。 だから37年もバス釣りが辞めれないんですよね。 |

更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 16cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】けんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今日は昨年のLFKD西のチャンピオンことu-maさんとセッションでした! しかもそこに短時間でしたがグラチャンファイナリストのGさんも合流してスペシャルなセッションになりました! この日は究極の一本を求めて朝から晩まで竿を夢中で振りました! なかなか釣れませんでしたがなんとかチタンバイブで手にできました! 野池の最深部を丁寧にリフト&フォールで探っていくとリフトの時の振動が伝わってこないので巻いてくると釣れてました! めちゃくちゃ小さくて釣れているとは思いませんでした! 小さいながらもu-maさんが快く写真を撮ってくれました! 丸一日やりきりましたがサイズも伸びなく厳しかったですがLFKDのおかげで出会えた釣り仲間と楽しい時間を過ごせました! これが僕のlove fish for life! 残り期間も楽しんでいきます! |

更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 琵琶湖 南湖エリア | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | IK300RS カオスダイバー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ROBOさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナル期間3回目となる薮田プロとのガイド釣行! 一本目のビッグバスを手にした後、午後からはIK-300RS カオスダイバーによる巻きの展開! しかしただ巻くだけでは簡単に口を使わない…。 丁寧に巻きつつ、ウィードにタッチしては解して浮かせ、ウィードが絡んだら鋭くあおって待ってからまた巻いて…。 と、まさにワームを扱う様に丁寧にアプローチしていきます。 大荒れの天候の中でも薮田プロのクランキングテクニックは一切リズムがブレること無く、ウィードを拾わないのにしっかりタイトにウィードのツラを通して来られます…。 (これがプロのクランキングか…。と目で見ながら必死で盗んでやろうと画策。笑) そんな中、薮田プロがレクチャーフィッシュを連打! 「このエリア、絶対にバス居ますから信じて巻きましょう!!」 と言う薮田プロの言葉を信じて巻くしか無い!と心に決め、次第に高まる集中力!! ウィードにも必要以上に突っ込まず、カオスダイバーを巻くリズムが徐々に出てきたなぁ…と思い始めた時、フルキャストから最初のウィードにタッチするかな…という辺りで「ゴン!」という待望のバイト!! スタリオンGTのブランクスが貴重なバイトを弾く事なく絡め取り、掛けてからはグイグイと寄せてくれます! 今回も難なくランディング成功!でしたが、獲ってから焦った結構な皮一枚…笑 薮田プロの言葉、そしてスタリオンGTの性能にも助けられ、荒れる湖上でも集中力を欠かさなかった事で手にした45cm! 差は僅かながら、3本目のリミット入れ替えに成功しました! 更に同様のパターンでもう一本!! まだまだバイトが有りそうだったのでサイズは計測せずに釣りを継続しましたが、ここでタイムアップ! このフィールドコンディションの中、片時も集中力を欠かす事なく撃ちと巻きをやり切ることが出来た事に自分自身、昨年のファイナルからの成長を感じる事が出来ました。 勿論、それは薮田プロや先週ガイドして下さった南プロのお陰です! 薮田プロ、今日も一日お世話になりました!! またウェーディングや野池の釣りでも今日教えてもらったテクニックを試してみますね! 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 徳島県・今切川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】モーリーさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル9日目 完全試合の雰囲気全開から1本釣ったすぐ後に、久しぶりのクオリティフィッシュが釣れました。急激に寒くなって、指先が思うように動かなくなるような状況でまさか2本釣れると思ってませんでした。この時期いきなり冬モードになった時にチタンバイブはやはり頼りになります。久しぶりに冴えてました。ただファイナルで力が入りすぎてたのか?フック外してる時に気がつけばチタンバイブのスナップが折れてたので、危なかったです。 とりあえず入れ替えできるサイズが釣れたのでよかったです。 なかなか使いこなせないルアーをあえてファイナルで投入してビッグフィッシュ釣れたら最高な気分になれると思い、ビッグベラーフィッシュも秘かに狙ってます。 新しいことに挑戦したりしつつ、定番の基本の釣りもして、LFKD思い切り楽しませてもらってます。 |

更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.16 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | IK300RS カオスダイバー(フラッシュバックゴールド) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】KID-Mさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今回も張り切って琵琶湖に行ってきました!台風が来てから南湖の濁りが蔓延したのが、若干クリアアップしてきた感じがしましたが、まだささ濁りで、風が吹いていたので、クランクイケるやろってことで、巻いて巻いて、巻き捲りました! 今回はIK300W!ちょっとデカイんじゃない?カオスダイバーに比べたら!ってとこはあるんですが、琵琶湖で釣りしてると全然気にならないですね!使ってると感じるのは、ハイピッチでブリブリ動いてる感じはしないんですけど、巻き感が若干ヌメヌメしてるって感じがしますね!なので、デカイですけど、巻き感はそれほど重くないですね!これは結構重要ですね!僕には!それと潜航角度が比較的緩い感じがしますね!感覚的に!結構飛距離が出るので、その辺は全然気にならないどころかそこが良いよなって僕は思ってます。ウィードに突き刺さりにくい感じがします。感覚的ですけど!どんだけ感覚言うんやって突っ込まれそうですけど(笑) 今回釣れたのは、リトリーブ中、ウィードに突っ込んで、そこからロッドを一回煽って、ウィードを外して、そこから浮上したときに食ってきました。 最近こんな感じで、食わせてます!っていうか食ってきます。 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 愛知県・入鹿池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | バリウスゴビー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】あっちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今週も入鹿池!先週より約2度下がり、14度台に突入しました。 例年には無い水位は取水塔が稼働しており、水位は−2メートル。着き場所も移動すると思い、秋のフラットを意識して攻めて来ました! 朝一に50ぐらいを捕獲しましたが、携帯が充電無しの不調で写真撮れず。これは釣れると思い、急いでコンビニで充電器を購入。やはり朝一を外したかいあり、それ以降はいいザイズ取れませんでしたが、カオスダイバーで30ぐらいと、バリウスゴビー4インチ1/2ヘビキャロで6〜7メートルフラットを攻めて35センチを捕獲しました。数は10本程釣れましたが、マックスザイズの35センチを投稿します。入鹿池でハードベイトフィットは貴重なので、巻きで釣った30ぐらいもまた投稿しますぜ!バリウスゴビーは、反則だと実感した釣りになりました。頭、テールカットのダウンショットも反則(笑) よかったらブログ覗いて下さいな〜 来週も入鹿池だぜ!頑張るぞい! ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/mtx4engine |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 24cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 2.5inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】CHIKATATSUさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 11月19日はLFKDグラチャン釣行3回目でした♪ 今回は毎月「府中湖」で開催されているプロショップ主催のショアトーナメントに参加してきました! 大会のレギュレーションとして、キーパーサイズなしの2匹の合計長寸を実釣時間3時間程で競う大会で、釣りの途中に各自でゴミ拾いも行います。 久々の府中湖だったので、とりあえずの野池スタイルで挑みましたが、結果は激渋で返り討ちにあいました(*_*) それでもなんとか1匹はキャッチすることが出来ました! しかし、2本目をキャッチすることが出来ないまま、悔しくもタイムアップとなりました。 バイトは何回かあったのですが、かなりのショートバイトで、チャンスをものにする事が出来ませんでした(*_*) その貴重な1本をキャッチしたのはアンクルゴビーのダウンショットでした。 浮き物を固定しているであろうロープにスタックさせ、それを外した時にリアクションで食ってきました。 大会終了後、結果発表と上位入賞者のインタビューがあり、どんなポイントで、どうやって釣ったのかを詳しく説明してくれるのでとても勉強になります♪ 今回、久々に参加させてもらいましたが、物凄く勉強になりました! 12月の大会もファイナル期間中に開催されるので是非とも参加したいと思います♪ また、今回勉強になった事を活かして、きっちりと2本揃えたいと思います! 普段の釣行と違い、釣果を競う競技としてのバスフィッシングに、改めてサイズだけではない1匹の大切さ、そして楽しさを再確認する事が出来ました(^_^) CHIKATATSU BLOG: http://ameblo.jp/chikatatsu1980 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 兵庫県・小野市野池(皿池) | サイズ | 20cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ50 | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】たけしさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度はLFKDファイナルに選んで頂きありがとうございます。 釣れなきゃ楽しくない!をコンセプトにバス釣りを始めて37年の経験と知識を生かして今回のLFKDを楽しみたいと思います。全国の強者の皆様よろしくお願いします。 開催されてから3日間釣行するも全て丸ボウズ。今回の釣行が4日目になりますが気温が朝から一日ほぼ同じの気温7℃の爆風。朝から昼までの間は西脇市の野池で手も足も出ず見切りをつけて小野市の野池に着くと気温も6℃に下がり爆風。 しかし幸いな事に各方面の野池の水質よりも断然良く期待をしたのですがアタリはあるものの全く口を使わない状態。今回もまたまたボウズか~。と思った時に10年程前に今切川の清掃に参加した後、今江プロの発売前のバクラトスイマーを見せてもらいに話し掛けた時に自分のスピナーベイトを付けたタックルを見た今江プロが「こんな何の変化もない寒い日はワスプやで」って言われたのを急に思い出しました。 直ぐにワスプに結び変えオーバーハング下にキャスト。3回トゥイッチングの5秒ステイをすると先程まで口を使わなかったバスがヒットしました。 サイズは小さいですがLFKDファイナル参加します。 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 三重県・比奈知ダム | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | マッハソニック9g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】友蔵さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 初めての晩秋~初冬のリザーバーオカッパリ。33年のバス釣りキャリアの中で、未知なる領域でしたが、前日の撃沈から翌日の再チャレンジ。そして、試行錯誤の5時間を乗り越えて、チタンバイブで40UPを捕獲! 何となく、狙いの地形変化から、食わせの場所が3Dでイメージ出来て来ましたが、またもやノーバイト時間に突入・・・。爆風極寒状態だった為、更に繊細に攻めるべきでは?と感じました。 そこで、狙いの地形変化が絡むショルダーに存在する岩やスタンプに、軽くルアーを引っ掛けてのハングオフが良いのでは?と考えました。となると、障害物に軽いタッチで当てないとダメなので、ルアーをチタンバイブ3/8ozからマッハソニック9gへ変更!シルエットを細身にし、更に軽くすることでハングオフさせやすくしてみました。 しかし、爆風状態は続いていた為、より丁寧に集中力を保ってハングオフを繰り返しました。すると、イメージ通りにハングオフさせたマッハソニックに、気持ちの良いバイト!!これまたナイスファイトで上がって来たのは、ブリブリのナイス40UP♪ 未知なる領域での釣りを展開し、2本獲れたことは、今後の更なるレベルアップに繋がる意味のある結果だと感じました。LOVE FISHファイナルは、ファイナル期間を通して、自分自身の成長に繋げる絶好の機会でもあるので、残りのファイナル期間も、ワクワクドキドキする未知なる領域へのチャレンジを続けたいと思います♪LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】あゆパパさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 昼からなんとか少し時間をもらって出撃! 最近の冷え込みで厳しいですが、適度な風と朝から晴れ間もあり、釣れる気満々でサスペンドチューンしたギルロイド寒鮒カラーでスタート! しかし反応なく、その後は斬風、ピラーニャとキャストを繰り返すが全く釣れず。 冬定番のメタルかなとソルティーマッハソニックをシャクっていくと釣れました。 少しシャクって落として、少しシャクって落としてで、同じ場所で子バスくん3匹釣れました。 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 今切川 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】モーリーさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル9日目 めちゃくちゃ寒いし、風も強いのでチャンスの予感がして、ワクワクしながら朝から旧吉の下流をメインにひたすらDSFを巻きまくってましたが全く反応がありませんでした。 午後から先週の旧吉野川のバスファンカップでイールクローラー10インチでミスった魚を獲りにストロングにビッグベラーで狙いにいくもウィードしか釣れずに完全試合の雰囲気全開。 少し冷静に考えて定番の基本的な釣り方を試すと、なんとか1本釣れました。 この時期の本流の1本はかわいくても貴重なんで嬉しかったです。 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 山口県・野池 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン17g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】雅さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今日は久々の日曜休みで家族サービスの約束があるので朝1時間だけの釣行です。 それにしても寒い、、 ジンクスminiで岸沿いを中心にサーチしてみましたがシャローにバスの気配なし! 冬の釣りにシフトしメタクロのリフトフォールしてみたらフォールでコンっとアタリが! すかさずフッキング、36センチの冬っぽい魚でした! 短時間ながらとりあえず一本ゲットできて良かった^ ^ |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.17 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 31cm |
ヒットルアー | ジンクスミ二 スーパーブレードTG シェルブレード1/2oz | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】バンちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDグランドチャンピオンシップの前半戦、なかなかサイズアップ出来ませんが、盛り上げるために飛ばすだけ飛ばして行きますよ~! と言うことで、最近はヒゲゴビーのキャロにハマっておりますが、箸休めに投げたグラチャンの為に導入したジンクスミニスーパーブレードを襲ってきたのがコイツ! アングラーズ枚方出屋敷店で行われたセミナーである方が酷評して売れなくなったと言われてた私のお気に入り、スーパークーガーで獲れたのも嬉しかったです! 私は琵琶湖でもスーパークーガー、バリバリ使ってますよ~! それにしてもスーパーブレード、巻き心地がシャープでとても使い勝手が良いですね! 魚との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.17 |
フィールド | 今切川 | サイズ | 20cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】モーリーさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル8日目 冷たい雨と風でシャローで釣れたらデカイと思って、冬に実績があるシャローのウィードをスピニングで丁寧に攻めました。 結果、ここ数年で一番かわいいバスが釣れたので、笑ってしまいました。 思ってるよりバスは元気そうなんで、ファイナル9日目はサイズアップを狙えるようにDSFを中心にまた巻きの釣りにシフトしようと思いました。 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.16 |
フィールド | 亀山湖 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 2インチ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】あおたくさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル釣行5日目。 ここの所、よく釣れているアンクルゴビー2インチカスミゴリのダウンショットリグ。 「1日やったら何匹釣れるのだろう?」 という気持ちが昂まり、本日は朝からアンクルゴビーだけを投げてきました。 昨日の場所は、まぐれやただ単に良いポイントだった可能性も考えられるので、本日は昨日釣れたポイントを外しての挑戦。 自分の見つけたパターンが普遍的なものなのか知りたかったので、 『肝』となる場所を探しながらやってみることにしました。 広範囲に探り、肝となるポイントを満たしているであろう箇所をランガン。時には時間を開けて何度も入り直しました。 そして 1日やりきった結果、合計13匹ゲット。 \(^-^)/ アンゴビやっぱり釣れますわ(≧∀≦) 次回も真剣に全力で楽しくいきますよ! 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.16 |
フィールド | 福岡県流入河川 | サイズ | 41.5cm |
ヒットルアー | バトルバッツ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ヨシボーさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 昨日、書くの忘れていましたが最近まで足の親指を骨折していました。 (仕事中に鉄骨が落ちて来ました。痛杉)苦。 でも、やっとほぼ治り、リハビリフィッシングです。 LFKDファイナル2日目。 今日は朝7時頃から出撃しました。 相変わらずの冷たい北西風。凄く寒い。天気はどんよりとした曇り。 午後から雨の予報なので、午前中勝負。 今日も巻くしかないと決め、選んだのは信頼のおけるクランク、バトルバッツ。 カラーは、今、琵琶湖の一部のガイドで流行っている真黄色を真似してドチャートで行く事にしました。 苦節3時間半、鼻水を垂らしながらランガンしましたがノーバイト・・・。 ハートが折れかけて来はじめ、諦めモードに入っていましたが突然の引っ手繰りバイト。 体をくねらせてファイトしているからナマズか雷魚と思いましたが、水面に現われたのはバス! よっしゃ!と思い、暴れるバスをいなし一気にゴボウ抜き。 久々の40UPでした。 冬季はやっぱりチドリクランクバトルバッツは助けてくれます。 良いクランクです! 今度はランボルト120Vで攻めてみようと思っています。 しかし、例年ならもっと容易に釣れてくれる河川なのですが、中々どうして、厳しい洗礼をさせてくれます。 その後は釣れず今日は1匹で終了でした。 LFKDファイナルはハードベイトオンリーで戦います!! PS.今月もう直ぐ52UPになります(汗)若い人に負けない様、精一杯頑張 りますよ。 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.14 |
フィールド | 鰐川 | サイズ | 23cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル3.5inch改(カットチューン)2.2gダウンショット | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ミスター利根川さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 皆さん、こんにちは! この度、イマカツ社様によるLOVE FISHファイナリストに選出して頂きましたミスター利根川です! 今江さんを始め、イマカツ社の関係者の皆様、こんな自分をファイナリストに選出して頂き、ありがとうございます! この名誉あるLOVE FISHファイナルと言うスペシャルステージに選出して頂けた喜びを励みに12月17日までの約1ヶ月間の期間になりますが、今までと変らない自分のバスフィッシングを楽しむスタイルを本線として、また今まで以上に情熱のこもったLOVE FISHをこのファイナルの舞台でも展開できる様、大好きなイマカツ社様のルアーを使ってLOVE FISHを盛り上げたいと思います! 今江さん、イマカツ社の関係者の皆様、そして、全国のファイナリストの皆様、イマカツファンの皆様、よろしくお願い致します! 最初に、自分は、これまでのバス釣り人生で、今回のLOVE FISHファイナルで用意されたお題の様な投稿サイトで1ヶ月間、3本リミットを揃え、そして、今江さんのおっしゃる【リアル】と【楽しく】と【釣りの和】と【イマカツルアーの可能性を引き出す】そして、快心の【LOVE FISH】を写真やレポートで最高の形で投稿する言う企画は、今回、自分にとっては、初めての経験であり挑戦なので、先ず最初に考えた事が、この1ヶ月の釣行〜4回〜5回の釣行でサイズや釣果は、どうであれ、自分らしさ【リアル】を全て引き出せる様な戦略、自分の得意な釣りが120%活かせて、またホームとしている霞ヶ浦水系や利根川水系の季節の進行にもアジャストさせる釣り方、また活かせるルアー選択、そして、絵になる様な楽しいバスフィッシングをお伝えできる様な戦略を考えました! もちろん、相手は自然であり、この自然こそがバスフィッシングのリアルであるが故に僕の思い込みだけでは、自然をコントロールする事は絶対に不可能ですが(笑) 一様、レンタルボートやオカッパリのトーナメントをメインで活動しているアングラーなので(笑) もちろん、お勉強も苦手で頭も悪いミスター利根川なのですが… きっちりと自分の納得が行く戦略を組んで、このLOVE FISHファイナルと言う素晴らしいステージを挑戦させていただく事を決めました! 今年の冬に船舶免許を取得して、この春からアルミボートやレンタルボートの釣行をメインにやっては、イマカツ社様のLOVE FISHや自身のブログに釣果報告をお伝えして来たミスター利根川ですが… ご存知の通り、今年は10月に2度も大きい台風が起こったり、また例年を上回るペースで水温が低下した影響なのか? また自分がアルミボートをエントリーしているフィールド(将監川、野田奈川、新利根川)など、それぞれフィールドの特長を自分が掴み切れていないと言うのが一番大きな原因だと思うのですが… 10月に突入してからボートフィッシングに大苦戦! 自分のイメージでは、季節的には… 秋でもない? 晩秋でもない? 初冬でもない? LOVE FISHファイナルが開催する前の2度のプライベート釣行では、全く魚のポジションも釣り方も把握する事が出来ませんでした! それで、今回のLOVE FISHファイナルの最初の釣行は、この霞ヶ浦水系の季節感をチェックする為、原点回帰も兼ねて、オカッパリ釣行を選択しました! 先ずは、リミットの3本だけは揃えて、弱い自分のメンタルを安定させる為にも、慣れ親しんだフィールドで、ミスター利根川らしい釣り方で、自分なりのLOVE FISHを全国に発信したいと言う想いで出陣しました! それでは、ミスター利根川のLOVE FISHファイナル〜初挑戦となる第1回目の釣果レポートをご報告します! この日の一番は、朝一の冷え込みを考慮する為、鰐川西岸のディープ隣接テトラからエントリーしました! このエリアは、今江さんが2010年のJBトップ50〜北浦戦の初日に1匹目のファーストフィッシュをセクシーアンクル4inchのヘビダンでキャッチしたエリアと同じのストレッジの下流側になります! 自分は、その映像が映されたDVD〜黒帯リアルファイト11を2011年に観て、縁があったのか? 2011年から自分が鰐川に通い始めるや、偶然にもこのエリアに足を踏み入れました! そして、これもまた偶然で、この2011年の7月から、このストレッジにテトラを埋める工事が始まり、自分は、そのテトラを埋める作業の一部始終を観察して、テトラの入り方を全て頭とノートに記憶しました! その翌年から、この水中テトラのストレッジは、魚が濃くなり、また水深もあり、テトラも埋められているので、冬場のお助けポイントにもなりました! このエリアは、自分的には、今江さんのお陰で発見できたエリアであり、今回の様な水温が低下してくる時期には、絶対に外せないエリアであり、また今江さんに感謝を込めたLOVE FISHをご報告する為にもメジャーエリアの鰐川にLOVE FISHを捕りに行きました! この日のフィールドコンディションは、前日に雨が降った影響もあって水深は、少し濁り気味、水位は通常通り、そして、このエリアを釣る上で一番大切なカレントは、上流から下流へと正にベストとも言える理想の流れでした! 狙うは、このカレントに流されてくるベイトを狙う固体、またカレントがテトラに当たる事で発生する水のヨレを様々なルアーでアプローチしてアジャストして行くと言う釣り方です! 正直、このエリアは霞ヶ浦水系では、岸から近いディープエリアとしては、1、2を争う場所であり、故に越冬と言う要素が強いエリアでありますが、このエリアには関しては1年を通して様々な魚がストックされていて、テトラの穴に隠れている固体もいれば、テトラのエッジに浮いている固体もいたり、上記で説明した様なベイトを狙う固体もいるので、11月中旬で、冬の気配も感じる寒さと言っても水温は、まだ14℃前後であるので、カレントがより強く当たる上流側のテトラのエッジをメインに様々なルアーで釣り込んで行きました! しかし、予想に反して、バイトが全くありません! タイミングもあるのですが、本来、11月の中旬なら上流側の流れが当たるベンドでラッシュが期待できるのですが、全く上流側の浅いスポットでは、反応が無いので、徐々に下流側の深場に狙いをシフトしました! すると、4m弱の水中テトラの沖側の沈み物にセクシーアンクル3.5inch改(カットチューン)2.2gダウンショットをステイさせると待望のバイトを捉えました! ヒットです! 1匹目 23㎝ サイズは可愛いですが(笑) ミスター利根川にとって凄く嬉しい記念となるLOVE FISHファイナルのファーストフィッシュをキャッチする事が出来ました! やっぱり、このセクシーアンクル3.5inch改(カットチューン)のダウンショットは、ワーム自体は小さいですが、セクシーアンクルの六角形のボディーが水流を受けて、自発的にアクションするので、濁ったディープエリアでも、しっかり魚にアピールしてくれます! そして、またまた、自分の隣りで釣りしていたお兄さんが、自分のブログの読者様だったと言う事もあり、写真まで撮影して頂きました! お兄さん、ありがとうございました! 1人で釣りに行ってもフィールドで出逢うアングラーの方とバスフィッシングと言う共通の趣味をきっかけに、また1つの和が誕生します! これこそがLOVE FISHなのだと思います! これからも、ミスター利根川は、この様な出逢いを大切に、皆んなでこの水郷ワールドのバスフィッシングを盛り上げられる様に大好きなバスフィッシングを楽しんで行きたいと思います! 今江さん、ありがとうございます! 続きます! 【ブログ】 ミストネ・リアルタイム https://ameblo.jp/misutone?frm_id=v.jpameblo&device_id=c5001bc714544451bd207f9b27b54908 |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.13 |
フィールド | 琵琶湖 南ガイド | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】はるかさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 南ガイド最後の収穫は、運です!笑 ラストキャストで食ってきてくれたかわいいバスに感謝です! 終始、釣りの基本知識、動作、考え方を教えていただき、地元に帰っても役に立つことが本当に多くて、大雨の中のガイドでしたが、ROBOさん、YoshiHRさんとの会話も終始盛り上がり、実り多きガイド釣行となりました。 ありがとうございました! バスフィッシング、ラブフィッシュが繋いでくれたこのご縁を今後も大切にして、さらに深いバスフィッシングを探求していきたいと思います! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.11.20 | 釣行日 | 2017.11.11 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | IK300RS カオスダイバー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】KID-Mさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ラブフィッシュグランドチャンピオンシップの参加資格を戴いたということで、張り切って琵琶湖に行ってきました❗️台風が来てから南湖の濁りが蔓延したのが、中々取れず、クランクがハマるでしょ!ってことで、巻いて巻いて、巻き捲りました! カオスダイバーの何が良いって、先ずは飛距離が出る! 広い広~い琵琶湖で釣るには、凄く重要! それと巻き感が比較的軽い!1日沢山のキャストとリトリーブを繰り返すので、この二つが物凄くアドバンテージになります! 今回釣れたのは、リトリーブ中、ウィードに突っ込んで、そこからロッドを一回煽って、ウィードを外して、そこから浮上したときに食ってきました。 お試しで、使ってましたが、一軍確定ですね! 一つ驚いたことがありまして、どんなクランク巻いてても、フックサークルが付くのは仕方ないのですが、穴開くんじゃないか?ってくらい、フックサークルの溝が深く入ってきました。 たった二釣行で!相当激しくロールしてるのか?なんて想像してしまいます |

更新日 | 2017.11.19 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 琵琶湖 南湖エリア | サイズ | 58cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch(#S-412 YABU-BUG) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ROBOさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナル期間3回目の出撃となる今回は薮田プロとのガイド釣行! 前日の夜から続く強風。 この日も午前中から風が強くなりそうな予報を見つつ、タックルを準備しながら薮田プロと談笑。 朝から薮田プロと根拠は全く無いのに、「釣れる気しかしない!」と妙なテンションでスタートしました! 朝一は「ベラーで釣りたい!」との私のややこしいリクエストを薮田プロに呑んでいただき、北湖のディープフラットエリアにイン。 時々まばらに映るベイトを魚探で見つつ、ビッグベラー175をボトムまでフォール。 ベラーの長さ分位をコンコンと持ち上げるイメージで操作しつつ少しずつフラットエリアを刻んでいきます…が、そう易々と釣れる事はなくノーバイト! 更に強風により北湖は徐々に荒れ模様に。 そこで速やかに南湖に戻り、浚渫エリアで同じくビッグベラーを使って誘います。 しかし一層風が強くなり、キャストしたビッグベラーが押し戻される事態に。 これでは釣りにならない…ということで、次の展開として信頼するダッドカット4inchのフリーリグを用いて丁寧にウィードエリアを攻める事に。 ワームのカラーは水域の濁りの程度にもマッチしそうと判断した新色のYABU-BUG! 強い逆風の中、よりナチュラルにアプローチ出来る風向きを考慮してフルキャスト!! 薮田プロより「それ、良いところ入ったと思います!」との一言があり、最初のフォールから一度ウィードを解してフリーフォールに移行した直後… 「プンッ…」 というラインを弾く様なバイトを感知した瞬間、フォールスピード以上の速度で入っていくライン!! ラインスラックは十分、このまま持っていけ…と落ち着いて送り込み、プロトのグランドスタリオンに全てを託してフッキング!! 直後、ロッドに伝わる重量感と共に一気に絞り込まれるロッド!! ここからはロッドのパワー、そしてエクスレッド16lbという信頼出来るラインを組んだタックルセッティングにより、落ち着いてゴリ巻き。 そのまま暴れさせる事なく、薮田プロの構えて下さったネットにイン!! 入った瞬間、二人して「ヤバい!これはいった!!」と握手を交わしたバスは超極太の南湖バス!! 計測時に少し顎の位置がズレましたが、薮田プロ公認の口閉じ尾開きでの58cm!! まさかのロクマル、とはいきませんでしたがLFKDファイナル期間中の痺れる一本にサイズは関係無し。思わずガッツポーズでした!! 薮田プロ、心震えるバスを有難うございました!! 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2017.11.19 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 三重県 比奈知ダム | サイズ | 40.5cm |
ヒットルアー | チタンバイブ3/8oz | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】友蔵さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は、リザーバーに出撃して来ました!何気に、普段からリザーバーの釣りをしないこともあり、不得意分野・・・。しかも、晩秋~初冬に掛けてのリザーバーオカッパリは、初めての体験。 前日に、釣り仲間に案内してもらいましたが、普段の釣りとの余りのギャップに成す術なく撃沈・・・。しかし、色々と見えて来るものがありました。そこで、翌日に、再チャレンジ!! タックルバランスなどを再構築し、早朝から挑んでみました。地形変化が絡む水深10mオーバーから約5mへ続くショルダー部分に、岩やスタンプが所々に存在しており、そこに回遊して来る個体を狙うイメージです。 朝から爆風でしたので、ラインメンディングが難しく、ルアーのウエイトを上げたかったですが、岩やスタンプへの接触を考慮して、チタンバイブ3/8ozをチョイス。 開始から5時間のノーバイトを乗り越え、丁寧に丁寧に、ショルダー部分を攻めていると、ついに明確なバイトを捉えました!なかなかのグッドファイトで上がって来たのは、ナイスな40UPでした! 今まで、全く未知の領域での釣りを展開した末での1本だったので、非常に感慨深かったですね。勝手知ったるフィールドで、やり込んだ戦略で、確実な釣果を求めるのもアリですが、ファイナル期間だからこそ、未知なる領域にチェレンジするのも面白いと思っています♪LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2017.11.19 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール(ラバーチューン) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】YoshiHRさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前日は1日琵琶湖を攻め切るもノーバイトノーフィッシュの完全坊主。 あまりに凹んでいたのか、あわれんだ嫁さんが珍しく2日連続の釣行を許してくれました!しっかりお使いと帰ってからの風呂掃除を約束させられましたが笑 前日は西岸で惨敗をきしたのでこの日は南湖東岸を攻めることに! 朝一は比良山は初冠雪を記録するほどの冷え込み。 予想はしてたのでウェーダーの下に、ヒートテックタイツ、光電子ソックス、暖パン、裏地フリースのゴアテックスパンツで完全防寒!湖につかっても全く寒くなく、これならまだまだウェーディング行けそうです。 さて、ポイントは岬にウィードが絡むエリア。風がかなり強かったのでいつも以上に丁寧に操作することを心がけて狙っていくと… いつものようにウィードをほぐしてステイ中にラインが沖に引き込まれたので、フルフッキング!!比較的軽かったのでゴリ巻きで一気に引き上げました。 ちょっとボロボロでしたが嬉しい一本。 昨日のリベンジフィッシュは44㎝の入れ替えフィッシュ! そしてルアーはROBOヒゲゴビーと見せかけ、実はROBOさんに許可をもらって自分で作ったヒゲゴビー1号でした。ROBOさんのゴビーに比べてラバー短めにしてピリピリ感をより出るようにしました。LFKDF中に自作のヒゲゴビーでどうしても釣りたかったのでなおさら嬉しい一本でした! そしてその後、LFKDファイナリストのバンちゃんさんと初めてお会いすることができ、なにかと嬉しい釣行になりました。 YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2017.11.19 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 32センチ、(43センチ) |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ヨッシーさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ヤスキチさんのブログを見て、ファイナル進出をすごいなーと見ていたら、なんと自分も選ばれてる!! 田んぼの作業で全然釣りに行けなかった私へのご褒美だと思いました。 この日は風が強く気温も低かったので、冬の定番チタンバイブを選択。 枯れたウィードを外しながら、ゆっくり巻くとコツンと軽い当たりが。 掛かったのはブリンこちゃんでした。 嬉しすぎて自撮りをするのを忘れました。すいません。(無効でも構いません) 他の池に移動するも反応なし。もう一度入り直すと、今度は一度食い損ねた後の追い食いでした。 チビでしたが癒されました。 ファイナリストに選ばれたことで、もう一度バス釣りに真剣に向い合えそうです。 ありがとうございます。 |

更新日 | 2017.11.19 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】今日のまこっちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ はじめに、Love Fish KINGDOM 2017 グランドチャンピオンシップに、選出して頂きありがとうございます。 どうも、こんにちは。効率的な釣行ぶり、ブルゾンまことです。 若干古いネタですいません。 今回は、Newブルゾンを着て淡路島に3時間、朝練して参りました。 早速、野池を数箇所ランガンしますが、台風の影響でフル満水、濁り気味の水質、フルカバーだらけなっていました。 朝から強い風が吹き荒れ、ダットカットのフリリグやメタルクロースピンで、丁寧に探るも強風でラインも流されまくりで、釣りのリズムが全く噛み合わないまま2時間半ノーバイト。 いよいよ帰る時間も迫ってきて、諦めかけていた時に、ふとチタンバイブにしようと思いつき、ラスト5投と決めた、2投目のリフト&フォールしている最中に、次のキャスト場所を考えながらリフトすると、グン!っと重くなるバイト‼︎ 慎重に巻いて釣ったサイズは、35億ではなく33センチでしたが、今回の状況からすると、価値ある一匹になりました。 来月のグラチャン最終日まで、時間の許す限りフィールドに出向いて、楽しみたいと思います。^ ^ |

更新日 | 2017.11.19 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 49.5cm / 2100g |
ヒットルアー | ジンクス 1/4oz | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】3105さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度はLFKDファイナリストに選出していただき誠にありがとうございます! 岩手県はすっかり冬ですが、1カ月楽しんで行きますのでよろしくお願いいたします! この日は、久々にゆっくり釣行できると思っていたら、まさかの寒波到来の大雪… ですが、気合いで朝釣行へ! 釣行30分で人間雪だるまになり終了… 夕方懲りずに大雪の中、野池へ! この日の気温1℃、水温6℃、バスは水深のあるエリアへ移動していると思い、メタルと、自分の得意とするスピナーベイトのスローロールで一発勝負することに。 最初にシャローからディープに落ちてくエリアを幅広くサーチするもノーバイト。 次に、朝釣行で見つけていた、最深部エリアに、若干ウィードが残るピンポイントをジンクス1/4のスローロールで探ることに。 残り時間も僅か、丁寧にウィードを感じ取り、ここだ!と思った瞬間、ゴッゴン!バイトを感じフルフッキング!水温6℃なのに中々のパワーファイターでしたが、なんとかいなしハンドランディング! 50アップとは行きませんでしたが、49.5cm!2100g!のナイスバス! バスを掴んだ瞬間、寒さもぶっ飛び、大声で吠えるほど最高に痺れる一発でした! 今回はカーブフォール、デッドスローロールでの使用でしたので、フロントブレードがしっかり動くジンクスが最高に良かったです! イマカツのスピナーベイトは種類が豊富なので、適材適所使い分けができ、最高ですね! 岩手県はもう冬ですが、野池が凍らない限り、寒さをぶっ飛ばすビッグバスを求めて、残りのファイル期間楽しんで行きたいです! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105 |

更新日 | 2017.11.19 | 釣行日 | 2017.11.17 |
フィールド | 淡路島 野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ピラーニャ 70 | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】さっかんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKD ファイナルに選んで頂きありがとうございます!^_^ まさか自分が選ばれると思わず、メンバーを見た時、ヨッシー‼️と叫んでました(^_^;) 先週意気揚々と夢を掴む為、琵琶湖へ行き、丸ホゲ(>_<)ノーバイトの完全試合↓ 今週は淡路島の野池へリベンジに! 池は満水でかなり雨の影響でかなり冷え込んで厳しい状況でした。 コブラDGにピラーニャ70をチョイス。巻きとリフトと二段構えでカラーは、メタルアユ すると子バスのパレードに^_^ ブレイクからシャローに必ずビックバスは上がって来ると信じ、シャローを攻め続け、やっとガツンと当たり! デカイと思わず言ってしまいました(^_^;) 上がってきたのは、40くんでした。 雨の中でしたが、沢山のバスと遊ばせてくれたピラーニャに感謝 夢を掴む為、約1カ月間頑張ります!^_^ 本当に選んで頂きありがとうございます |

更新日 | 2017.11.19 | 釣行日 | 2017.11.17 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | フラッピンソニック3/8oz(メタクロブレードチューン) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】CHIKATATSUさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度はLFKDグランドチャンピオンシップファイナルに選出して頂き、ありがとうございます。 今の自分に出来ることを精一杯、頑張って行きたいと思います! 連日ファイナリストの皆さんの羨ましい限りの釣果を目の当たりにして、釣りに行けない日々を悶々と過ごしてました(^_^;) ですが、ようやく記念すべき1本目をキャッチすることが出来ました♪ この1本でかなり気持ちが落ちつき、楽になりました。 今日は夕方、20分程の短時間でしたがメタルバイブ1本勝負に行って正解でした! 昨日、フラッピンソニックにメタルクロースピンのブレードをセットするチューンを教えてもらい、早速、チューンしてみました♪ 翌日に予定している釣行前に動きを確認したかったので、いつもの先発マッハソニックではなくフラッピンを実戦投入! 動きの確認をメインに考えていたので、正直釣れたらいいな~くらいに考えてましたが、まさかの40アップ(^^)v 前回釣行ではマッハソニックで2バラシだったので、ファイト中かなりドキドキしましたが、キャッチしてみるとフロントフックがガッツリ掛かってました! 動きですが、リフトでのブルブル感はそのままに、フォール中のブレードが回転することによるアピール力はかなりアップしていると思われます。 リフトフォールでのバイトはもちろんのことながら、キャストから着底までのフォール中のバイトも多発しそうです! これからの季節、メタルバイブが必需品になってきます。 昨年はマッハソニック、チタンバイブをメインに使用していましたが、今年はフラッピンブレードチューンも加わりメタルバイブは盤石の体勢が整いました♪ 次に投稿できるルアーは、どのルアーなのか? 妄想と現実の世界で残りの期間も楽しみたいと思います! CHIKATATSU BLOG: http://ameblo.jp/chikatatsu1980 |
