更新日 | 2017.11.24 | 釣行日 | 2017.11.22 |
フィールド | 福岡県流入河川 | サイズ | 44.5cm |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ヨシボーさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナル4日目。 先に申しますと運がよいのか、今のところボウズ無しで来れています(^o^) 今日は携帯の機種変更でして、設定やらなんやらで、使いこなせず、あたふたしておりました。 新型は年配にはついて行けませんです。 って感じで、いつもの流入河川に出撃出来たのは14時過ぎ。 今日は北の風が強く、同じく寒い。 焦ってて、防寒着を着る暇もなくって、普段着のままでしたんで寒いのなんの・・・。 先行者が1名居られて、少し離れた場所にエントリー。 今日のクランクは、初使用のランボルト120V。 嫌になるくらいの風でキャストがままらない状況ですが投げまくるのみ。 しかし、ランボルトは小粒なボディーサイズながら素晴らしく飛びます。 潜航深度もボトムを小突かず、いいトレースラインを保持してくれます。 巻いてる感じもプルプルといったアクションが竿先に伝わって、やる側のも心地よいと思いました。 (ここの川は全域シャローフラットです) 寒さに耐えながら縦横無尽に沖に投げてたら、いきなりの、グンッというバイト! 中々のファイトをしてくれたナイスFでした。 いつもの如く、相手に主導権を与えずゴボウ抜きです。 極寒の中、少1時間で入れ替えサイズの1本獲れたのは嬉しかったです。 さて、次は、場所を替え、また違ったイマカツハードルアーでチャレンジしようと計画中です! |

更新日 | 2017.11.24 | 釣行日 | 2017.11.22 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 39.5cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】バンちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナル5日目の釣行はヒゲゴビーの考案者にして西のQueen、ROBOさんを迎えての愛艇での琵琶湖チャレンジでした!! 早朝から二人して夢を追い求めてビッグベラー縛りで投げ倒しましたが不発。 西風が強い予報だったので、次の展開へ。 巻いたり撃ったりしましたが、なかなか反応が得られないので、自分の得意技、イールのネコリグでウィードエッジから引きずり出したのがコイツでした。 まだまだ中盤戦ですが、サイズアップ 目指して頑張ります♪ 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2017.11.24 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖南湖 | サイズ | 37.5cm /860g |
ヒットルアー | ダットカット3インチ3/8ozフリーリグ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】フクちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 正直に 釣る自信のなかった 琵琶湖釣行! 幸先良く、55アップが 釣れて イケるかもと 勘違い(笑) 4メートルラインに ある 藻狩りの跡のウィードの残り⁈を ダットカットのフリーリグで 探って行きます! このバスは 残りウィードに 絡んだのを ほぐして 外した時の バイト! 元気で 良いファイトで デカいと 思うも アレって感じの37.5センチ! 口は小さいが プロポーションが 良いバス(^-^)v この後は 2016年のLFKD敢闘賞WESTを 頂いた、きりちゃんさんと友蔵さんとの ヤブタプロガイドでの 今月、来月で セッションがありますから ラストスパートで ヤブタプロに 釣らせて頂きたいと 思いますので よろしくお願いします(^O^)/ フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.11.23 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 亀山湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ゲキアサII アライブローラー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】あおたくさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル釣行7日目。 今日はいつものアンクルゴビー3インチで早々に魚をゲット。 ^ - ^ 充分に心にゆとり与え、残りの時間を巻物に捧げレッツ巻き巻き。 先ずはIKクランクシリーズでディープクランキング! 推進3mから10mまでを丁寧に探りましたが、中々の苦乱王(クランキング)…。 (-。-; ディープで喰わないならシャローかな? と、いうことで 最近触っていない上流シャローで勝負してみることにしました。 使うは『ゲキアサIIアライブローラー』 水中に沈んでいる竹カバーの上をかすめるように引いてくると、すぐに答えが返って来ました。 \(^o^)/ 時期的にはどうかと思いましたが、まだまだ元気な魚がシャローにいて気分は最高です! 次回も真剣に全力で楽しく頑張りたいと思います! 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2017.11.23 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 55cm/2765g |
ヒットルアー | 速攻ピラーニャ65ワンノッカー(ヘビーウェイトチューン30g) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】I.Kotaroさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 車中泊連泊で臨む琵琶湖グラチャン釣行3日目でした。 前日はヘビーウェイトチューンを施した速攻ピラーニャワンノッカーリアルアユで50cmUPを捕獲!当日もスタートはそのワンノッカー。昨日同様に遠投してからのL&Fで攻めていきます。 L&Fのキモはリフトの際にロッドワーク。時計の3時から11時過ぎまでロングリフトする事です。ロングリフト最後のブルブルがなくなって直ぐにコツっと言うバイトが発生する為、リフトの際は神経を集中して僅かなバイトに備えます。 すると、8時過ぎに昨日同様のリフト後のブルブルが途切れた直後にコツっというバイト発生! 昨日はもたつきましたが、今回は間髪入れずフルフッキングからの、後ずさりしながらの追い合わせでファイトスタート! 沖合50m程で掛けたので、バスはグイグイと力強くファイトしてきます。それをインスピスーパースタリオンが受け止め逆にグイグイとかなりデカイ魚体を寄せてきます。 自分のファイトに気づいた釣り仲間がネットを、持って駆けつけてくれ、フォローしてもらい無事にネットイン!ピラーニャ丸飲みでした! 計測すると何と55cm☆★☆今の琵琶湖におの浜での陸っぱりではなかなか獲れない大当たりクジを引き当てれました!それも、信頼して投げれるピラーニャの実績と、ピラーニャをぶん投げられるスーパースタリオンがあってこそ!そして、釣り仲間の存在です!全てにありがとう! 今後、確実に冬が進んでいく事は間違いないですが、最後まであきらめずキープキャストしていきます! ٩(๑´0`๑)۶(๑•̀ㅂ•́)و✧( •̀ㅁ•́;)٩(๑òωó๑)۶ 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.11.23 | 釣行日 | 2017.11.20 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 41.5㎝ |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】okucchiさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 青野ダム釣行後、メタルの釣りをする為に東播野池移動しました! 山池の最深部を今回はPEスピンを導入して探って行きました! スピニングを選んだ理由はベイトよりも更に細かく丁寧にスポットを攻めれる為です! 最初はチタンバイブ9gでチョイリフト&フォールで誘うと可愛いサイズですが相手してくれた事もあり、 「ここには溜まっているな」 っと確信!カラーをローテさせるとポロポロ釣れてくれます!がサイズが出ないので更に細かく狙う為に禁断のソニックマッハソニックの5gを投入する事に! その1投目!チョイリフトからのフォールで コン! っとわかりやすいバイトが! ブッシュサーペントでしっかりフッキングを決め、引きを楽しみながらそのままぶっこ抜き^^; 見てみると野池では珍しい針傷のないヘルシーなバス! 久しぶりにメタルの釣りを堪能できました! これから寒くなるにつれて良くなるとこの釣りまだまだ楽しみたいと思います! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2017.11.23 | 釣行日 | 2017.11.20 |
フィールド | 北浦 本湖 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ゲキアサⅡ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】サイクロン野口 | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日もクオリティーフィッシュを求め霞水系を友人とランガン、数ヶ所をチェックした後、午後には「北浦」に到着していました。 ここまで、クランクルアー中心の戦略で挑みましたが、急な冷え込みの為か、なかなかバイトがありません。 それでも根気よくクランクルアーを巻いていると「コンッ!」と極小の当たりでバイトがあり、その後スッーっとラインが持って行かれました。 そこまで確認した後のフッキングでは、当然間に合わず、魚を掛けるまでには至りません。 しかし、バイトがあるという事は工夫次第でなんとかなると思ったので、知恵を絞り、これまでの経験を振り返りました。 すると、あるルアーの存在が思い浮かびました。 そうです。 「GEKIASA2」です。 それもサスペンドタイプの物。 これなら、水深が浅い「北浦」でも使い勝手が良く、なおかつショートバイト対策として、一瞬ルアーを水中で止め、食わせのタイミングを計れると考えたのです。 キャストするエリアにも、こだわりました。 闇雲にキャストするのではなく、水流のあるエリア。 そこなら小魚が流れてきて、バスが狙っていると考えたからです。 そしていざ「GEKIASA2」をキャスト。 巻きのスピードも、速くは巻きません。 ゆっくりです。 すると「コンッ!」っとショートバイトがあったのでフッキング! 元気の良いバスは逃げようとし、水中にグイグイルアーを引っ張って行きます。 「ヤバイな~」と思っていると、何かに巻かれたようで、なかなか水面まで出て来ません。 「万事休すか?」と諦めかけたその時、バスが浮上して来ました。 この時は、流石に嬉しかった~(まだキャッチしていませんよ(笑)) 嬉しさが込み上げた瞬間、今度は物凄いプレッシャー(バレるのではないか?)が襲って来て、ドキドキし始めました。 それでも、この1尾をキャッチする為、この1年を頑張って来たという執念が、自分を奮い立たせ今度は集中力が増して来ました! こうなると、ここからはゾーン状態です。 無心の域で、ロッドワークをこなすと、無事にランディングに成功! 価値ある「北浦」本湖フィッシュを仕留める事が出来ました。 記念撮影は、バスフィシングチーム仲間と一緒に撮影。 これほど嬉しい事はありません。 「グラチャンファイナルの緊張感が、自分のスキルを自然に高めてくれる!」 そんな気も致しました。 バスフィシングって本当に最高です! 大好きです! ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2017.11.23 | 釣行日 | 2017.11.19 |
フィールド | 山梨県 河口湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アライブチャター ハードギル(クイックチェンジャー7g) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】バス釣りハンターハンターさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 河口湖釣行その2です。 1匹目のバスからのヒントをも元に更にエリアを絞っていきます。 カバーがありベイトがいるエリアを探します。 しかし午後からの風で岸側に波が当たっているエリアを見つけましたので、ワカサギが流されると思いそのエリアを重点的に攻めていきます。基本は岸際に生えているウィードにバスが付いていると推測しインサイドにドンドンルアーを投入していきます。 ルアーはアライブチャターハードギルに7gシンカーを付け使用していきます。ボトムで倒れないことと 、一口でバスの口の中に入るサイズなので選択しました。更にボトムからの跳ねギルアクションを使用し急な冷え込みでもリアクションで口を使用してくれるのも選んだ理由です。 ウィードのインサイドを通していると、ウィードの中に黒い影を見つけました。 魚っぽいなーと思いながら、ルアーをキャストしてボトムに置いておくと、スーと近づいてきたのでパンッと跳ね飛びアクションをすると一気にバクッと食べました。 そのままフッキングをして格闘を開始します。 ウィードの中へに逃げようとするバスですが、グランドコブラなので一気に引き離し間髪入れずにタモにインしました。待ちに待った河口湖のビックバスです。 この時期の河口湖はエリア選択を失敗すると、全く釣れないので自分の推測とバスの行動が一致した瞬間でした。芦ノ湖に続き河口湖でもビックバスを手にする事が出来ました。LFKDで目標に掲げていたのは芦ノ湖・河口湖・山中湖・西湖で釣行することでしたが、まさかのビックバスゲットに自分が1番驚いています。この調子で山中湖・西湖でもビックバスゲットなるか?? その3へ続く。。。。。 《今回のキモ》 湖の状況を把握し、エリアを絞っていった事。 ベイトの行動を考え釣行すると釣果に繋がると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:16アンタレスDC HG(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 16Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.11.23 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 千葉県 栗山川 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アベラバツインガード2.7g+アンクルゴビィ3インチ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】月光戦隊黒豚さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 午後の部開始!! GEKIASA ゆずCUP にて参加賞でゆずさんから直接いただいた事件を起こすラッキーキャップにチェンジ。 (GEKIASA ゆずCUPでは、2戦共痛恨のバラシノーフィッシュのナマズ天国でしたが・・・) 日も陰りはじめ雲が多くなってきた午後14:00過ぎでした。 釣行の際、いつもふと思い出す情景や言葉。 それは、黒帯シリーズ・黒帯リアルファイトでの今江さんの言葉。 スポーニング時期の話ではありましたが、 水温が温もり安くなるなだらかな斜面・・・。 寒くなる時期、日中の太陽光の影響を受けて水温上昇を促進する場所を考えてみる。 このエリアでは、・・・・・・・・・・・・・・あの場所しかない。 日没までの限られた時間を、その場所へ費やすことを決意。 ポイントに到着し、水温を温める要素がある場所を打って打って打ちまくる。 コンクリート護岸の斜面や、シートパイル等で護岸整備されたエリア とディープが近接する、ハードボトムのシャローエリアに狙いを定め、キャストを繰り返していると・・・(@_@;) ディープ近接の太陽光燦燦のシャローエリアでした。 水面の切れ間から出るラインが、ゆったりと移動していく動きを確認。 張らず緩まずのテンションから、そっと、ラインを張り聞いてみる! 喰ってる!! 合わせを入れると、猛烈に引き込まれていくラインとロッドティップ。 魚が、見えない・・・。 鯉か、ナマズか?鯉の摺れがかりか? スティングレー・スーパーシェイクで、いなし浮き上がってきた豚バスに、心臓バクバク。 ネットインした際には、大声で下に突き上げるガッツポーズ。 なぜか、一気に脱力していく体。 しかし、嬉しさは果てしなくこみ上げてくる。 こんな体高のある豚バスが来てくれるなんて・・・。 ふと、フックを確認すると、開いて曲がっている\(◎o◎)/! イマカツルアーでの釣行一筋に、いつもの釣行のほとんどすべてをお世話になっているホームリバーとしている栗山川が答えてくれた瞬間。 こんな、大舞台でこの上ない瞬間にまた出会えた事に感謝。 最高の瞬間を、有難うございました。 自分に舞い降りた、キングダムファイナルステージ 更なる、1本を目指し頑張ります。 |

更新日 | 2017.11.23 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 岐阜県・五三川 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus ツインテール | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】かずパパさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ かわいいバスですが1匹釣ったらテンション上がりました。 よしっ、もう1匹釣るぞって思ったらいいタイミングで水の流れが出てきたのでこれはチャンスだと思いました。 ハードボトムがある沖側をねらってみようと思いその中でも最も良いと思われるブレイクの近くをピックアップ。 ルアーは、いつものジャバシャドISーPlusツインテール5inのライトテキサスをチョイス。 するとすぐにバイト→ヒット→35cmのナイスなバスをGET! 見事にサイズアップに成功しました。さらにテンション上がりました。(笑) 考えた通りに釣れたのでうれしいです。 やっぱりジャバシャドISーPlusツインテール5in最高です。釣れてくれたバスにも感謝です。 |

更新日 | 2017.11.23 | 釣行日 | 2017.11.14 |
フィールド | 潮来前川 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィー2.5inch/2.2gダウンショット | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ミスター利根川さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 皆さん、こんにちは! LOVE FISHファイナル〜11月15日の釣行の続きをご報告します! 苦戦しながらも鰐川西岸でマルチヒットをした後、ミスター利根川が向かった先は、北利根川の支流でお馴染みの潮来前川です! この潮来前川は、岸際の平均水深もあって、また冷たい北風の影響を受け難いエリアでもあり、逆に南風が吹けば北利根川からの魚の供給もあり、故に1年中、魚をストックしています! また晩秋から早春に掛けての低水温期に魚を釣るには絶対に外せないフィールドの1つであり、当然、この様な季節には、先程のディープ隣接テトラに比べると魚影は薄くはなりますが、冬に備えて餌を食べまくるハイクオリティーな魚にも充分に出会えます! 以前、この潮来前川の近所に住み込んで、潮来前川を釣り込んだミスター利根川であり、当然、潮来前川の釣り方は充分に熟知しているつもりですが、相手は自然であり、今年は、潮来前川に通った回数も少ないので、手探り状態で、安定感のある下流域から中流域のピンスポットをお得意のライトリグで釣り込んで行きました! 開始数分で、鰐川西岸でも活躍してくれたアンクルゴビィー2.5inch/2.2gダウンショットで良型をヒット! 沈船が絡む、流れの当たる杭で、フォール直後のバイトでした! 3匹目 38㎝ 錆びた杭の内側で食ったので、強引に引き出すのも怖かったですが、サイトホークのパワーが勝手に魚を寄せてくれました! ラインは、もちろん、エクスレッドの5ポンドです! 自分は、アンクルゴビィー2.5inchのダウンショットに関しては、手返しを重視する為、必ずと言って良いほどオフセットフックを使用しています! アクションを重視するか? 根掛かり回避のトラブルレスを重視するか? 皆さん、それぞれ選択肢は別れると思いますが? ミスター利根川がアンクルゴビィーに求めるアクションは、オフセットフックで適度な水流テールをアンクルテールが受けるだけで、魚には充分にアピールすると考えているので、オフセットフックで根掛かりを恐れず、ガンガンと魚が居そうなスポットを狙って行く事を一番に重視しています! この魚でリミットメイク達成! 予想以上に苦戦しましたが(笑) 午前中で守りの釣りから、自分の弱いメンタルを守る土台を作る事が出来ました! そして、この調子で潮来前川で入れ替えに挑戦しましたが… 最初の1本が奇跡と思えるくらいにバイトがありませんでした! 2時間やってノーバイト! 正直、バイトがなくても、このまま夕方まで、潮来前川で釣り込んで行けば、サイズアップ、そして、入れ替えの可能性も充分にあると思いましたが… このLOVE FISHファイナルの舞台で、釣り難い魚を粘って釣る事は、自分的に面白くないので、それなら勝負してキッカーフィッシュを捕る事を考えて、この日は潮来前川を後にしました! そして、午後は、利根川本流で勝負しました! この時期の利根川なら、巻いたり、フィネスしたり、色々な釣り方に可能性がありますが… ミスター利根川が大好きな2008年のJBエリート5の今江さんの真似をやりたくなってしまい! とにかく、この時の今江さんが最高にカッコ良くて、ミスター利根川の憧れなのです! 今江さんの真似をしたくて! ダイナゴンのテキサスリグだけで、利根川の佐原付近の消波ブロックを永遠に撃ちまくるゲームを展開しました! しかし! 夕暮れまで撃ち続けるも… 利根川本流では… 撃沈してしまいました! 入れ替え〜追加無しです(笑) 我がLOVE FISHに悔いはなし! そう言う自分に誇りを持てるLOVE FISHファイナルのファーストトライとなりました! 本日は、とりあえず、小さいけど、最初の目標としていたリミットが揃ったので一安心です! 今週末は、2016年度の東日本チャンピオンの霞カレイド君とアルミボートでセッションして価値ある入れ替えLOVE FISHを狙います! まだ始まったばかりですが、こんなに自分を熱くしてくれるLOVE FISHファイナルに自分を選出して頂きました今江さんを始め、イマカツ社の関係者の皆様、本当にありがとうございます! 次回も頑張ります! 【ブログ】 ミストネ・リアルタイム https://ameblo.jp/misutone?frm_id=v.jpameblo&device_id=c5001bc714544451bd207f9b27b54908 |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.22 |
フィールド | 三重県 野池 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | チタンバイブ3/8oz | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】友蔵さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は、16回目の結婚記念日♪バスに祝ってもらおうと、朝だけ野池へ潜入して来ました。夏場は、リリーパッドが群生する野池ですが、今の時期は、ほぼ枯れており、腐ったリリーパッドがボトムに堆積している感じでした。 通常、ボトムに堆積したリリーパッドを避ける為、テキサスリグなどを投入しますが、見方を変えて、敢えて、その堆積リリーパッドにルアーを引っ掛ける戦略を投入しました!水温が9℃だった為、堆積したリリーパッドの隙間には、小さなギルが越冬しているハズ。従って、その小ギルを狙うバスが間違いない存在すると考えました。 戦略的には、チタンバイブ3/8ozをボトムに堆積した腐れリリーパッドまで落とし、そのリリーパッドにチタンバイブを引っ掛けます。そこから、やや強めにシャクッて無理やりチタンバイブを引き離します。そして、またボトムへ落としての繰り返しです。 イメージ的には、ボトムに堆積した腐れリリーパッドの隙間から、小ギルがパッ!と逃げる感じですね。ちなみに、チタンバイブのウエイトですが、軽すぎても重すぎてもダメで、3/8ozが丁度良い感じで、リリーパッドに掛かりますね。(尚、アイ穴は、後ろから2つ目が、丁度良い感じで立ち上がります。) その戦略を繰り返していると、気持ちの良いバイトが続出で、短時間で5バイト2フィッシュでした。3本目にヒットしたバスは、デカかったですが、残念ながらバレました。強烈なリアクションの釣りになるので、バイトが浅い為、2フィッシュしか捕獲出来なかった点は、要改善ですね。しかし、水温9℃でも効果があったので、次回は、サイズアップを目指したいと思います。 立ち上がりが超絶速いチタンバイブだからこそ、リリーパッドからの引き離しが可能になるので、これは唯一無二の戦略かなと♪LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 48.5㎝ |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】もりもりさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDグラチャン4尾目☆ この日は仕事休みを貰って、超久しぶりの1日釣りへ(*^^*) そしていざ出かけようと車に乗り込むと、まさかの気温-1℃(笑) 目的の野池に到着すると日陰の方は凍っていました(笑) そんな冷え込みだったのでまずはソルソニマッハからスタート! 場所はロクマルが何本も上がっている超メジャー野池で、震災の影響?か分かりませんが、護岸の工事を行うらしく超減水中! ただ、やはり先行者が多数いて、水深も1m未満だったためプレッシャーは高く、魚は若干見えるもののキャストしたルアーから逃げるように回遊しているようでした! 完全に巻きでは釣れる気配ではなかったため、立ち上がりのいいソルソニマッハをショートL&Fでエビが逃げるようなアクションで攻めるも小バス1匹のみ… その後も何回かタイミングを変えて入り直すも、先行者が常時居て、スレなのか掛かったのか分かりませんが、4本ほどバラして移動することに! 当初、お昼あたりから魚が差してきそうな場所をギルロイドJr.で浮かして食わす事を狙ってましたが、風が強まり断念… そんなこんなで時刻は15時30分! なかなか厳しい中で最後に選んだのが山間部の野池! 山間部だけに日照時間は短く完全に冬モードと想定し、越冬場を狙っていこうと思いましたが、お昼からの強風で護岸の角に落ち葉が溜まっているのを確認! 風向きからここはウィンディーサイドで、今朝は冷え込んだものの、日中は気温二桁だったため、ベイトも浮いてここに寄っていることを想定しソルソニマッハを丁寧にL&F! 地形的にも張り出しからのブレイクだったので食いそうだなぁ〜思った瞬間、フォール中に明確なバイト!! ノーバイトを乗り切ってのバイトでしたが、体は勝手に反応しました! 掛かりも浅い感じだったため、パワーフィネスセッティングでしたがドラグを出し、バレるなバレるなと言いながら無事ネットイン(TT) 48.5㎝の超かっこいいバスを捕獲できました!! そしてカラーは自分が特にフラッシングが強いと感じる『タナゴ』カラー! ノーライト&夕方を考慮しての選択でした! そして、リアクションでやっと口を使ったというよりも、完全に餌を求めて差してきた感じで、個体からしてもまだまだシャローに残っているような感じでした! この1尾から自分のイメージが変わったので、次回の釣行からはまだまだシャローに残るコンデションのいい魚も頭に入れて釣りしたいと思います! また、やっぱりグラチャン中の1尾1尾は本気で痺れます! 釣った後は毎回1人でガッツポーズしてます(笑) それだけこのイベントは楽しすぎます(*^^*) グラチャン参加者の方々のブログを常に拝見して情報交換できるというのはこのイベントがあってだと思います! 改めてこのイベントに参加できて、痺れる釣りをやらさせていただき本当に幸せだと実感してます(*^^*) まだまだ期間はあるので、自分の釣りで最後まで楽しみたいと思います! とりあえず、わざわざ仕事休み、寒い中ホッカイロ5枚貼って釣りに行った甲斐がありました(笑) ほんとにグラチャン期間の釣りは最高です(*´ω`*)! ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド セルペンティ スピンサーペント リール:レボMGX2500SH ライン:PE0.8号+パワーゲームルアーリーダー8lb |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖南湖 | サイズ | 55cm / 2285g |
ヒットルアー | ダットカット3インチ3/8ozフリーリグ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】フクちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 琵琶湖へ向かう道中 車の温度計は 最低-2度。 レンタルボートのデッキも 霜で 真っ白。 湖面に 出ると 比良山の山頂も 雪景色(゜ω゜) まさしく冬⁈(笑) 今年は 6月の小南プロガイドから 始まり 琵琶湖は 3回目! はい、琵琶湖素人です(汗) 昨年のファイナルでは 琵琶湖の ステルススイマーのシャローゲームで 良型バスを 釣ったので どうしても シャローが 気になり エリアは 違いますが シャローを 流すも 違うな、と実感! ボートを 走らせるど 水草の状況も 昨年と 全然 違いました。 西側などの 藻狩り情報も あり 状況を 目で 確認しに行きました。 シャロー、2メートル、3メートル、4メートルと 水草の状況を 色々見ていくも 経験が ないので 正直 ココと言うスポットが 分かりません。 最初は クランクなどで 巻いていましたが、残りウィードを 丁寧に 狙うことに。 リザーバー釣行が 多い私は ダットカットは こみ黙りに 入れたりするので テキサスリグでの使用が 多いのですが この時は ダットカットを フリーリグでセットして自由度を 与えました! キャストしていると、ウィードに接触しないスポットが、 ありました。 ココには、ウィードが 無いんやとリフト&フォールを していると、着底と同時に ラインに 違和感が! 聞きアワセを 入れると、生命感が。 慎重な ファイトを して 無事に上がってくれました 。 55オーバー(^-^)v 滅茶苦茶、嬉しい1匹に なりました! フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 45.5cm / 1650g |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ50 | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】3105さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は仕事前に野池へ短時間釣行に行って来ました! 水温を計ってみると、前回の釣行より1℃落ち5℃。 ですが、この日は日差しが多少あり、バスのレンジが少し上がることを想定し、水深があるエリアのウィードトップに浮いているであろうバスを狙うことに。 ウィードトップの水深が1.5mほど、そこで選択ルアーはワスプ50! タックルはオールチューブラーのカレイドアリウープにエクスレッド3lbを選択! ソリッドティップだとウィードを外す際、ティップが入りすぎ、ルアーを飛ばし過ぎて、バイトポジションを通り過ぎるためアリウープを選択! ラインは飛距離、ラインの重さでサスペンドルアーがシンキングになりにくいようにと、デカバス相手に耐えれる最低強度を踏まえ3lbを選択! ウィードトップにワスプ50を軽く当てる程度に、ロッドワーク、ラインメンディングを慎重に調整しながら、ルアーを飛ばし過ぎないよう、弱めの2トゥイッチ、ストップと、ポンプアンドリトリーブを繰り返してると、ラインスラックだるだるのラインが「フッ」っと更にだるだるに!ポンプアンドリトリーブ特有のバイトを感じ、ラインスラックを取り、スイープにフッキング!のった!焦る気持ちを抑え、慎重に時間をかけランディングしたのは、しっかりとエサを食べてるナイスプロポーションなバスでした! 極寒、水温5℃の中、狙って捕った一発!最高にホットになる痺れる一発でした! 今回のヒットルアー、ワスプ50は、この小粒ボディーからは考えれない飛距離と、ラトル音を排除した最強フィネスシャッドで、自分的にはサスペンド時の水平姿勢が、中層にいるバスに違和感を与えず、バイトに持ち込めてる気がしています! イマカツ社様のシャッドシリーズも豊富ですので、適材適所使い分けられ最高ですね! 岩手県はすっかり冬となってしまいましたが、野池が凍らないかぎり、大好きなイマカツルアーで、自分なりの真冬ビッグバスを求め、楽しくlovefishして行きたいと思います! lovefish最高! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105 |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 霞ヶ浦流入河川(新川) | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | NEWアベラバ+アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】霞カレイドさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度は、LFKDグラチャンファイナリストに選出して頂き誠にありがとうございます! 最後まで全力を出し切り、悔いが残らないよう今回も全力投球でチャレンジしたいと思います! 私自身、グラチャンファイナリスト選出は3回目!やはりグラチャン期間中は特別な思いがありますね! 今年は、自分なりに2つテーマを取り上げました! 霞水系全域でチャレンジ! 陸っぱり、ボートと両方でチャレンジ! 今回、グラチャンチャレンジ釣行3日目にしてようやくファーストフィッシュをGETすることが出来ました。 場所は、霞水系の中で1.2番を争うぐらいの超スーパーメジャーフィールドの新川。 平日にも関わらず、なんとバスアングラーだけで15人は軽く超えていましたね 笑 今回使用したルアーは、newアベラバの4グラムにアンクルゴビートライデントのコンビ。 本来ならアンクルゴビーを選択しますが、超スーパーメジャーフィールドなので、アプローチや誘い方も超シビアのため、より繊細なシェイクでピリピリ感を演出してあげたく、シャッドテール系では無く、パーツのたくさんついているアンクルゴビートライデントを選択しました。 護岸側に倒れている葦や草などに引っ掛けて中層シェイク! バスが居そうだな!と思うポイントには10数投はアプローチはしたと思います 笑 シェイクしてる最中に、一瞬軽くなったので即合わせ! 待望のファーストフィッシュを運んでくれました! やはり、LFKD期間中の1本は格別に嬉しいですね。 メジャーポイントでは、人と違ったアプローチや誘い方を変えてやることが大事だと思います! 繊細なシェイクを必要なら、newアベラバにトライデントのコンビがオススメです(^_^) タックルデータ ロッド:インスピラーレ ブラックレイブン(今江プロ仕様モデル プロト) リール:レボ LTZ ライン:東レ エクスレッド 7ポンド 霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/ |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー2インチ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】R9さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今日は仕事前短時間フィッシング行って来ました! 今日はなんか急にフィネスがやりたくなり近所の野池めぐり! とりあえず一箇所目の野池!前に岸際をアベラバ4gのスモラバで攻めてバイトがあった場所、予想はしてたけど今朝の冷え込みで岸際が所々凍結(汗) 撃てる所はやったけど無!んで別の野池に移動!2箇所目の野池は皿池型野池深い所で3m サーチでソルソニ5gで探るも無! 次はカバーがある岸際をアンクルゴビー2インチの1.3gDSをカバーギリギリに落として一点シェイクするサオに重みが少しきいてみるとグッグっと当たりが! すかさずフッキング! 足場も高くランディングに苦労しましたがなんとかキャッチ!まぁランディングネット忘れましたが(笑) ここの野池にしてはナイスサイズな43!やっぱいいサイズになるとシャローですね! しかもファイナル期間中に釣ったバスは最高に嬉しいです! これでリミットまであと1本!とりあえずリミットは揃えて安心したい所です(笑) それと入れ替えもできるように集中してやっていきたいですね!まぁでもこの冬に釣るバスはサイズ関係なく嬉しいですね!冬は修行です‼︎ |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.21 |
フィールド | 山口県・野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】雅さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今日は友達と2人で朝まずめからリザーバーへボートを出してきましたがボウズ、、 早めに切り上げて野池へ移動! 気温も低く、冷たい雨も降り出し最悪の状況で、沈黙を破ったのはメタルクロースピン! その池の中で水深のある所にキャストしボトムまで落とし、ショートリフトでボトムを跳ねさせてたら急に重みを感じたのでフッキング! 47センチのナイスバスゲット^ ^ そのポイントで27センチも追加! シーズン問わず安定のメタクロ(^^) |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.20 |
フィールド | 青野ダム | サイズ | 45.5㎝ |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】okucchiさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今回はロクマルの夢もある青野ダムに挑戦してきました! 昨年のLFKDグラチャン期間に挑戦するも完全試合を繰り返していたのでそのリベンジも兼ねての釣行! しかし前日からの冬将軍で朝1の気温は2度!シャロー勝負を狙っていたのでこれはかなりの痛手! スローな展開も視野に入れデッドスロー引きが出来るステルススイマーで狙う事に!発泡を入れて浮力を上げて、フックはトリプルフックをセットしショートバイト対策をしてみました! 青野ダムで1番大規模なインレットをチェックすると鯉が溜まっており水温が少し高いのかもと考えてその周辺を丁寧に狙います! すると 「カカッ」 っとバイト!そのまま巻き合わせでフックアップ!緊張と興奮でまあまあ強引に釣り上げた魚は貴重な貴重な青野ダムの魚! しかもこの魚でリミット揃える事が出来ました! 激ムズの青野ダムですが今回は微笑んでくれました!昨年のリベンジも出来て個人的には大満足! この状況で口を使わせてくれたステルススイマーの底力を改めて感じた釣行でした! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.20 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 51.5cm/2335g |
ヒットルアー | 速攻ピラーニャ65ワンノッカー(ヘビーウェイトチューン) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】I.Kotaroさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前日に引き続き琵琶湖釣行2日目。車中泊だったのですが、早朝の気温は3度……さすがに深夜、寒さで何度か目が冷めました。 そんな夜を過ごした翌朝のスタートは7時過ぎ、ポイントはにおの浜です。前日にはダルドにて46cmのナイスバスの捕獲に成功。この1尾でフィールドコンディションが完全に冬には移行しておらず、晩秋の終わりであることがわかりました。 まだ、早い動きに反応してくるバスが居ることがわかったので、チョイスしたルアーは速攻ピラーニャヘビーウェイトチューン。極限まで遠投性能を高めるために、鉛オモリ14gを取り付け、30gまでウェイトを増やすチューンを施した物です。そして、釣り仲間達は、このチューンをしたバイブレーションで良い魚を釣っていました。そこで、自分も速攻ピラーニャにヘビーウェイトチューンを施し、今回の釣行から投入しようと決めていたのです。 その速攻ピラーニャHWチューンをインスピラーレスーパースタリオン&エクスレッド14ポンドで、60m程遠投していきます。 アクションとしては、ロングリフトしてフォールの繰り返し。だいたいフォール中か、ステイの次の動きだしでバイトしてくるので、リフト後はバイトに集中します。 時折小雨が降り、北風がそよそよと吹くコンディションの中、ロッドを力強くシャクっていきます。 やがて、降っていた小雨も止み、雲の隙間から太陽の光が届き出した頃にバイト発生! 40m程沖でリフトからのフォール中にコンッというバイトを感じました。ただ、この時点では、このコンッというバイトを岩に当たってコンッとなったんだろうとやり過ごし、、、 次のリフトに入ろうと、ラインテンションを取ると??? 何かゴニョゴニョ動いてる??(*゜∀゜) とっさに魚だと気づき、全開フッキング!ロッドにしっかりと魚の重みが乗りファイトスタート! なかなかトルクフルな引きで、ビッグに間違いなさそう!スーパースタリオンのロッドパワーでゴリゴリ寄せてきた魚体は50cmはありそうです。ただ、フロントフックのみが掛かっている状態!バレるなよぉ〰ッと願いながらファイトしていると、釣り仲間が駆けつけてくれました。そして、ネットフォローしてもらい見事キャッチに成功! 気づけば『やったぁ〰アップ釣れたぁ〰めっちゃ嬉しい』ッと想わず何度も連呼していました。これが、ラブフィッシュですね! 気温一桁台での中、誰も釣れない状況下でも結果を出してくれたピラーニャに本当に感謝。そして、ヘビーウェイトチューンを教えくれた釣り仲間に感謝感謝です! これで、LFKDファイナルのリミット達成!また、におの浜で全て揃えるという目標も達成しました!残す期間はまだまだあるので、入れ替える出来るように最善を尽くしていきます! (๑•̀ㅂ•́)و✧( •̀ㅁ•́;)(≧▽≦)٩(๑òωó๑)۶ 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.20 |
フィールド | 亀山湖 | サイズ | 26cm(他32cm) |
ヒットルアー | アンクルゴビー 2.5インチ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】あおたくさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル釣行6日目。 4日前には15℃あった水温が、ここ数日の冷え込みで14℃前後まで低下。 この1℃差に苦しめられました。 (><) 本日、普段なら1月に着るような服装でチャレンジ。 朝から巻きまくるも、ショートバイトが2回のみと巻きは今回もパッとしない日でした。 それではと、ダウンショット投げれば釣れるだろうと昼過ぎまで前回よかったポイントで粘るもまさかの何も無し… 焦る気持ちを抑え、広域に魚探をかけていくと 4日前まではバラついていたベイトがある程度の群となって点在してきた変化に気付きました。 そこで、 これはダウンショットリグのシューティングでイケるかな? と、思い即実行。 しかし、そんなに甘くはありませんでした。 ショートバイトに次ぐショートバイト… 心折れそうでしたが 魚探の画像はいい感じなので、あとは魚との我慢比べ! 結果、 13時前に写真の一本。 15時30分頃に追加の32cmを釣ってストップフィッシング。 大きさで言うと32cmの方が大きいですが、耐えに耐えてやっと釣れた1匹目の方が男前だったのでこちらの写真を送ります。 亀山湖+冬=アンクルゴビー! ニューカラーがいい感じなので亀山湖の冬の定番間違いなしです! 今日もアンクルゴビーに助けられました。 (≧∀≦) 次回も真剣に全力で楽しくいきますよ! 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.20 |
フィールド | 茨城県・横利根川 | サイズ | 29cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー2.5inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ののっちさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LoveFishKINGDOMファイナル、4回目のチャレンジに行って来ました。 朝一は、印旛沼の流入河川に行って来ましたが、バスがスプーキー過ぎて手に負えず、即さと退散(>_<) 次のポイントは、ボラの大群が占拠しており、バスが全くおりません(>_<) 普段でしたら、この時点で諦めて帰ってしまいますが、ファイナリストに選ばれて何時もと同じ、では示し?がつきません。(笑) ですので、ご老体に鞭を打って横利根川まで行って来ました。 朝の移動時間は、全部で2時半でした(笑) 横利根川に着くと、冬の人気ポイントの為、相変わらず混雑しております。 サーチしようと目論んでおりましたポイントにも、数名のアングラーが入っておりました。 が、幸いな事に、やりたいスポットにはアングラーがおりませんでしたので、サーチ開始。 先ずは、ジャバギル90、3.5g直リグでサーチしましたが、何か違う感じです でしたので、アンクルゴビー2.5inchイマエババスラのDSへチェンジして、同じラインをトレース。 何時もより、少しゆっくり目にズル引いて来ると、コン!っと言う明確な当たりが、マイティーフィネスに伝わりました! 今回は、送らない聞かないで、直ぐにフッキング! すると、今の時期では貴重なナイスキーパーをゲットする事が出来、入れ替えする事が出来ました~\(≧∇≦)/ 実は、初めにロッドに付いていたアンクルゴビーは、ヌマエビブルーフレークだったのですが、川の色を見た時に、この川の色だと、ババスラの方が良い感じでボヤけるかな?と思い、カラーチェンジしてみました。良かったです! やっぱり、アンクルゴビーは釣れますね~!冬のお助けアイテムです! http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.20 |
フィールド | 兵庫県・東播野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック5g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】はるかさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 初冬の東播野池へ出撃してきました! 池に着くと見慣れたシカキングさんの車が! 釣り始めたばかりとのことで、一緒に野池を攻めることに! 野池は減水中で、台風の影響も引きずっており濁り気味という感じでした。 ぱっと見は水温もだいぶ低くなっており、なかなか厳しい状況が伺えました。 アベンタクローラー、攻速ピラーニャ、チタンバイブなどなど投げまくるがノー感じ。 ルアーが強い気がしたので、スピンサーペントにPE0.6号を巻いたタックルで、ソルティーマッハソニック5グラムを遠投し、ボトムすれすれを丁寧にマキマキする展開に変更しました! 程なくして、堰堤側のブレイクから一段落ちたあたりを巻いていると、ヌゥ~っというバイトから走り始めてファイト開始!! スピンサーペントのムチっとしたパワーでいなして、最後はシカキングさんランディングしてもらいました! 上がってきたのは、濁りで真っ白になってはいましたが、ベイトをしっかり食べている、丸っとしたナイスコンディションの45㎝でした! 厳しい状況でもバスを連れてきてくれた、ソルティーマッハソニックに感謝、釣れてくれたバスに感謝、フォローしてくれたシカキングさんに感謝です! やっぱり1人で釣りするのもいいですが、釣り仲間とワイワイ釣りするのが1番楽しいですね! 正にラブフィッシュな釣行となりました!! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.19 |
フィールド | 山梨県 河口湖 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | モグラジグ (American Short Hair)20g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】バス釣りハンターハンターさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 技術交流会(大江川)に行き、次の日にそのまま河口湖に行ってきました。 連日の大移動で体はかなりクタクタですが、最高の1匹を求めて車を走らせます。2日間の総移動距離約900㎞‼️河口湖へ向かう途中には雪が降ってきました(汗) 河口湖釣行その1。 河口湖に到着し早速釣行を開始します。狙いはカバー‼️ここ最近の台風で水量がかなり増えましたので全てのエリアにカバーがありどれもバスが付いているように見えますが、基本はゴミだまりなど水面を覆っているカバーほどネイティブバスが付く傾向があります。また風のタイミングでワカサギがさした時が1番のチャンスになります。 ここで選んだのはモグラジグ20gしかも単体で使用します。分厚いカバーを撃つ時に20gだとしっかり貫通してくれるからです。またビックダディーなどポークをトレーラーにするとポークが引っかかり上手く落ちない事があるので今回は使用しません。 カバーに付いていれば、躊躇なく食うと思いますし、リアクションでも口を使わせる事が出来るので重いジグで狙っていきます。 カバーを狙い始めて2箇所目の場所でした‼️水門の再奥にゴミだまりがあり、良い感じにカバーを形成しています。他のアングラーの方は絶対に素通りするポジションですし気がつかないと思います。そのカバーにジグを落とし着底させます。(水深約2m弱)ボトムから2回ほどパンパンとあおり、フォールの瞬間に(ゴンッグーー)とジグ特有のあたりが。。。慌てず騒がずしっかり送ってからフッキング‼️しっかりフックアップしましたが、カバーの下もかなりややこしくなっているようで、枝に巻かれてしまいましたが、グランドコブラなので無理やり引っ張り出しタモを伸ばしてゴミごとすくい取りました(汗)思っていたサイズではありませんでしたが、やはりカバーに付いていました。 1つの答えが出た瞬間です。 ワカサギがあまりさしてこないエリアのカバーではやはりサイズが落ちることも確認できましたので、次はベイトが豊富にいるエリアに向かう事にしました。 その2へ続く。。。。。 《今回のキモ》 外気温の影響を比較的受けにくいエリアを選択したこと。 食性でもリアクションでもどちらでも口を使えるように、重いジグを使用したこと。 バスの行動を考え釣行すると釣果に繋がると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン) リール:16アンタレスDC HG(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 16Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 千葉県 栗山川 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | アベラバ ツインガード3.5g+アンクルゴビィ3インチ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】月光戦隊黒豚さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ このたびは、LOVE FISH KINGDOM GRAND CHAMPION SHIP 2017 ファイナルメンバーへの選出、誠にありがとうございます。 ファイナリストの誇りを持ってルールとマナーを守りチャレンジしていきます。 以前、4年前グラチャン以降の選出となり2回目のLOVE FISH な戦いに参加できることが、嬉しくてたまりません。 前回のあのワクワク・ドキドキ感! いつもは簡単にルアーとラインが結べるのに、ルアーチェンジの際、 手が震えるほどの緊張感、高鳴る思いからうまくラインが結べなかったり、 そんな緊張を、沢山味わえるこの舞台!! 初日11月12日、霞ヶ浦本湖おかっぱりチャレンジは、キーパーサイズ1本かけるも、痛恨のバラシ。 悔しくて、夕暮れの本湖の逆さ筑波山を眺め終了。 そして、本日ホームリバーである、千葉県を流れる栗山川で やっと、やっと、や~っと出会えた1本!!! 嬉しい・・・。 嬉しい、ただ嬉しい1本に感動。 サイズなんか関係なしに、この1本に感動して、思わずバスに、頬ずりしてしまいました。 (撮影してくれた長女に感謝) これから、グッと寒くなりますが、最終日まで、忘れられないこの舞台での1本との出会いを求め、全力で、 LOVE FISH させていただきます。 長女は、寒くなりこの後、アルミ下船をして帰宅しましたが、この後、午後の部で更なる、燃えるドラマが待っていました。 続きます!(^^)! |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.18 |
フィールド | 岐阜県・五三川 | サイズ | 19cm |
ヒットルアー | フジラバ2.3g+アンクルゴビー2.5in | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】かずパパさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今週も五三川へ釣行です。当日はかなり冷え込んで、もうすっかり冬って感じでしたが水の中はすぐには冬にはならないので先週のイメージそのままにスモラバのスイミングをメインにまずは1匹をねらいました。少し沖側でレイダウン等の障害物の上側を通すためルアーはガードの強いフジラバをチョイス。しかし、何となくリズムが悪くて3バイトありましたがノーヒット。少しアセッて護岸際のミドストへ変更すると小さなバイト→ヒット→かわいいバスをGETできました。釣れてよかったです。釣れてくれたかわいいバスにはいつも通り感謝です。 |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.17 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール(ヒゲチューン) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】バンちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDグランドチャンピオンシップ、出場枠が限られた中で選出頂けたってことに、今更ですが、本当に嬉しく思っております。 そのご恩に報いる為には、投稿で盛り上げていくしかないですよね。 なので少しでも時間が出来たら竿を振る。 そんな中でも、自分が出来なかった事が出来るようになる瞬間が今回はありました。 水温が低下してきているこの時期、私のウェーダーはナイロンなのでいくら防寒をしても本当に体の芯まで冷える為、活動限界時間は2時間、その限られた時間の中でなので集中力が増すんでしょうか、前回の釣行の際、ラインが軽くなるアタリに半信半疑でアワセたので乗らなかったんですが、今回も同じような、ラインがフッっと軽くなる瞬間がありました。 これは前回獲れんかったヤツやと思い、そこから竿を振り上げフッキングしてやると中々の重量感!! 絶対獲らんとあかんヤツやと慎重にやり取りして上がってきたのがこいつでした! 出来なかった事が出来るようになるって嬉しいですよね! この歳になっても新鮮な発見が出来る釣り。 良い趣味をもったもんだ。 魚との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.16 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】KID-Mさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 琵琶湖合宿1日目の午後、完全に無風状態に!しかも晴れ!こりゃクランクは無理やなと、それまで、浚渫の穴の中をやってましたが、イマイチで、ボートを走らせたところ、気になるところで止めて、魚探を見るとやたらフィッシュアラームが鳴り止まない!ということで、釣りをするのだが、こんな状況なので、手堅くネコリグに手を出しました! 釣り方ですけど、場所は、ウィードのエッジです。ある方にボートポジションを取って、無い方に、キャストして着底させて、ウィードを細かく切りながら(これが結構気持ち良い!釣ってる感アリアリなんで)シェイクしていくと途中でコツコツとバイトが入りまして、そして釣れました!キャラメルブルーフレークが残り一本しかなく、この一匹でお無くなりになりまして、そこから中々釣れなくなりましたね!神カラーですね!その日の! 写真のそれは、他のワームと混じって、若干色が変わっちゃったやつです。 |

更新日 | 2017.11.22 | 釣行日 | 2017.11.14 |
フィールド | 鰐川西岸 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィー 2.2gダウンショット | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】ミスター利根川さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 皆さん、こんにちは! LOVE FISHファイナル〜11月15日の釣行の続きをご報告します! 開始30分でファーストフィッシュをキャッチしたミスター利根川でしたが… このファーストフィッシュをキャッチした直後に潮止め水門の開閉により、鰐川の流れが逆流してしまいました! そうなると今度は、逆にカレントが当たる下流側をメインに狙ったり、時より、岸際のテトラの穴を撃ったりと様々なアプローチを繰り返しましたが、バイトが全くありませんでした! このエリアは、粘っていれば、いつかは必ず魚とのタイミングが合うエリアだと言うのは、これまでの経験からして分かっているのですが、1匹目の魚のサイズが予想以上に小さかった事で、自分の脳裏には、既に予想以上に季節の進行が進んでいると言う事を感じました! 予定では、3時間で35UPでリミットメイクする予定でしたが(笑) 他にも回りたいエリアは沢山あるので、このサイズを釣る為に粘るも気が進みませんでした(笑) そして、時刻は、10時を過ぎました! 移動を考えたその時、潮止め水門が閉鎖した影響により、再び流れがもとの状態にも戻ったのです! そして、再び、ファーストフィッシュをキャッチした沈み物をチェックしました! すると狙い通り、今度は、アンクルゴビィー2.5inch/2.2gダウンショットで実に3時間振りのヒット! 2匹目 28㎝ 少しサイズアップです(笑) セクシーアンクル3.5inchのストックが切れてしまったので(笑) セクシーアンクルに比べて少しアピール力は落ちますが、セクシーアンクルに比べて、ちょいファットなボディー形状でシルエットがハッキリと出るアンクルゴビィー2.5inchが活躍してくれました! それにしてもサイズが小さいです(笑) この時期に入ると、このクラスの魚がテトラ帯に集まって、釣れ続ける事が毎年良くあるのです(笑) 大きい魚が釣れる可能性がない訳でもありませんが〜 他にも回りたいエリアが沢山あるので、次なる魚、サイズアップを目指して、鰐川西岸を後にしました! 続きます! 【ブログ】 ミストネ・リアルタイム https://ameblo.jp/misutone?frm_id=v.jpameblo&device_id=c5001bc714544451bd207f9b27b54908 |

更新日 | 2017.11.21 | 釣行日 | 2017.11.19 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM 2017 ファイナリスト】R9さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 最近は子供の行事などで忙しくてなかなか釣りに行けなかったけど今日は時間があったので釣りに行って来ました! 遅くなりましたがLFKDファイナリストに選出していただき今江社長はじめイマカツ関係者の皆さんありがとうございます!皆さんと熱く盛り上がって楽しみたいと思います! さてさて、ファイナルも始まって約10日完全に出遅れましたが(笑)遂に昨日岩手県も寒波到来大雪に見舞われました!(°_°) その翌日の釣行でしたが気温水温ともに一桁の中頑張った甲斐がありました! ベイトもいきなりの寒さで居る気配ゼロ!ふと周りを見て見るとウィードがあるエリアに無数の鳥を発見! やはりベイトも少しでも暖かいエリアに潜んでいるなと思いソルティーソニックマッハ5gを選択! リアクション狙いでウィードを拾わないように丁寧に切っていってアクションしているとウィードエッジでツンっとラインテンションが抜けるようなバイト! すかさず巻き合わせしてこの時期らしからぬ強烈な引き! かなり慎重にファイトして上がってきたのは寒さも雪も吹っ飛ぶ40UP! このバスをキャッチした瞬間今年一番吠えたかも(笑)いやマジ嬉しいファイナルファーストfish! これから厳しくなりますが池が凍るまでファイナル頑張りたいと思います! この冬の釣りはタイミングとエリア選択が大事ですね! あっ今日は奥さんの誕生日だった!happy BASS day(笑)^_^ いつも色々ありがとうございます! こうして釣りができるのも家族の協力もあってこそだと思います!感謝してますよ! |
