更新日 | 2018.02.10 | 釣行日 | 2018.02.09 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
今江プロのブログにて気になるとおっしゃっていただきましたアユロイド背バリチューンで短時間勝負してきました! しかぁーし日に日にアングラーも増え、遠方からの凄腕の方々もきてるんで頭の賢いデカイ奴らから姿を消していきサイズアップできませんでしたがナイスバスゲットしました! アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.10 | 釣行日 | 2018.02.09 |
フィールド | 淡路島 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ピラーニャ | ||
ウェブネーム | さっかん さん | ||
![]() |
天気はこの時期最悪の冷たい雨。(>_<)朝一は池も凍る厳しい状況。 1月中からの寒波で池のディープに絞りマッハ、ピラーニャでリフト&フォール、ショートジャークで攻めるもノーバイト。(>_<) 徐々に雨も強くなり、更に状況は悪化。 最後に昨年末に締めくくった池に。 雨で少し濁りが入り、フラッシングと音で誘おうと思い、ピラーニャのピラニアにチェンジ❗️岸際を攻めるも無。(>_<) 本命と考えていた流れ込みとリップラップの絡むポイントへ、リフト&ジャークのミドストでアクションを加えるもノーバイト。 リップラップと流れ込みのくぼみでリフト&フォールを加えているとバスが飛び出してバイト‼️ 48cmの丸々太ったバスでした。^_^ この厳しい状況の中、貴重な一本! 更に今年初バス!初投稿!のダブルで絶叫‼️ピラーニャに感謝です。^_^ 遅ればせながら今年も宜しくお願いします。^_^ |

更新日 | 2018.02.07 | 釣行日 | 2018.01.23 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 45アップ |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | ヤスキチ さん | ||
![]() |
やっと初バス釣れました(^^) この日は極寒爆風でしたが、フットボールを使うように、ボトムをトン、トン、トンと感じながら使い、見事に食って来ました! メタクロはプリバスにも効くというのが、去年分かったので、まだまだお世話になります(^^) |

更新日 | 2018.02.04 | 釣行日 | 2018.02.03 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック デッドスローフローティング | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
この日は 【大阪フィッシングショー】 色んな誘惑がありましたが仕事の都合上、断念・・・・ しかし、今年初ギルソニ。 しかもIMAKATSUから送っていただいたギルソニ(鮒)で釣れました。 ひたすら投げて巻くだけです。 更にグランドコブラ「GT」での初バスがギルソニで最高でした。 冬はマッハソニックやチタンバイブ、メタルクロースピンが定番のように、バイブレーションも定番です。 だったらギルソックでも来ないはずはないと思っています。 ライトリグもひたすらやりましたがノーバイト。 しかしギルソニでは釣れて本当に良かったです! ライトリグをも凌ぐこともあります。 あとはマッハソニック5g(プリスポーンボマー)で80オーバーのハクレンが釣れました。笑 ブッシュサーペント、良いですね♪ 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.02.04 | 釣行日 | 2018.02.01 |
フィールド | 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | マグナムギルソニック デッドスローフローティング | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
2月になり初めての釣行!今回も琵琶湖に行ってきました。 今回は前回とは違いデッドスローゲームの練習なので、選んだのはギルソニDSF! スローシンキング仕様にする為にクイックチェンジャーの1.8gをフロントフックに着けます! アイは後ろっ側にします!こちらの方が立ち上がりが早いのでシンキング仕様の時はこちらがオススメ! 夜明けギリギリのタイミングに、におの浜にある温排水のポイントの少し沖に投げてデッドスローに操作し、巻くのではなく縦さばきでズル引きするイメージで使いました! 9時の位置から12時の位置までゆっくりルアーの重さを感じながらさばき、12時の位置でステイさしてると、 コンッ っとワームのようなアタリが!しっかり合わして上がってきた魚はパンパンの魚でした! 気温-1℃でも食べまくってます! この展開はかなりスローなので、リアルシルエット&リアルプリントのギルソニは極めてベストな選択だったと思います! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.02.03 | 釣行日 | 2018.02.03 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
フィッシングショー大阪から帰宅11時。寝たの2時前でしたが体が勝手に夜明け前におきました( ̄∀ ̄) そしてロクマル狙いに出撃‼︎ しかしロクマル君全然見当たらず(・Д・) 狙いを変えていつものパターンで2月1発目のゴンザレス(//∇//) 土曜日のホサキ君がトークショーで言ってたスレバス対策に近いですよー。魚を寄せることに関しては‼︎ アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.03 | 釣行日 | 2018.01.30 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | マムシジグ3/8+ダットカット3インチ | ||
ウェブネーム | シカキング さん | ||
![]() |
明けましておめでとうございます。 なんとか1月中に初バス初50upを釣ることができました! その幸先いいスタートを切らしてくれたのは、やはりマムシジグとダットカットの黄金コンビでした。 時期問わず、必ずいい釣果を出してくれるこのコンビは、常にカバンに入っている絶対的エースです!! 今年もお世話になりまくる予定です(^_^)笑 |

更新日 | 2018.02.01 | 釣行日 | 2018.01.30 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 45cm / 1155g |
ヒットルアー | ソルティ"マッハ"ソニック17g | ||
ウェブネーム | I.Kotaro さん | ||
![]() ![]() |
前日にはプチフィーバーのにおの浜で、運良く52cmを釣ることが出来てラッキーでした! その翌朝、今朝もフィーバーかな?!ッと甘い期待をしつつ臨んた早朝ゲーム!その期待は簡単に砕かれました………。沖でのバスからの反応が悪く、なかなかバイトをもらえず時間だけがすぎていきます。 そんな中、残り時間が後30分になった頃に沖狙いをあきらめて、手前のピン狙いに変えました。選んだソルティ"マッハ"ソニック17gをフル遠投してL&Fで誘っていきます。アクションとしては、ボトム付近を細かく切っていくのではなく、連続したL&Fで中層までフワフワさせてはフォールのイメージを繰り返していきました。すると、直ぐに答えが………、手前のピンに差し掛かる少し前にグゥ〰〰〰と抑え込むような重くなるバイト発生!慌ててあわせずそのままスイープにフッキングして、ゆっくりファイトしながら、釣り仲間のネットフォローでランディング!残り時間が迫っいたので集中してできたおかげだと想います。 なかなか厳しい琵琶湖ですが、その日に合わせた釣りができると結果がついてくる季節になってきました。これからは、季節がドンドン進む時期なので、それに追いつける釣りをしていきたいと想います! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.02.01 | 釣行日 | 2018.01.30 |
フィールド | 霞ヶ浦 新川 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | インサイドボーラー | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() |
本日は、霞ヶ浦の新川に来ました! ここは、温排水が流れており、この時期でも水温が高いです! しかし、気温はマイナス3度で、ガイドがすぐに凍ります! スーパーハイプレッシャーのため、バスにも癖があり、なかなか出きらず、すぐに見切ります。 そのため、表層直下を早巻きでのアプローチがとても大事です。 インサイドボーラーは、コンパクトボディでありながら、十分な遠投性能を持ち、水深50cm前後のレンジを一定トレースすることが可能のため、上を向いているバスには、とても良いルアーです。 波動は強くないが、ボディ内部の異型シリコンボールが跳ね回り、しかも重心の移動による微チドリも出現するところが、存在感を出し、思わず、バイトする感じです! 狙っているバス(2キロ超え)ではございませんでしたが、これからも、どんどん使い込みます!! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2018.01.30 | 釣行日 | 2018.01.29 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 52cm / 2245g |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ ヘビーウエイトチューン | ||
ウェブネーム | I.Kotaro さん | ||
![]() ![]() |
まず………、2017年度LFKDグランドチャンピオンジップファイナルにおいて、WEST3位BISHOPに選出していただきまして、本当にありがとうございました! 自分なりに選んでいただいた事に対して、何ができるかを考えつつ、2018年度LFKDも愉しまさせてもらいたいと考えております。LFKDの愉しさを伝えられるように、少なからず力になれるよう行動していきますので、よろしくお願いします。 さて、2018年度の初投稿の魚は50cmUPという、素晴らしい結果でスタートできました! 当日は午前3時にポイントIN。ヘビーウエイトチューンした、速攻ピラーニャ65のL&Fで探っていきます。放流量が70㎥/Sに減った前日には、釣り仲間が同ポイントにて、『2つの要素』が重なったエリアでバイトが連発したとの事。 1つは、温排水が広がっている事。2つ目は その温排水が広がるエリアに、青々としたカナダ藻が重なっている事です。 その2つの要素を満たすエリアを狙っていくと………、フォールの始まりでヌラーっとした感覚を、ロッドを通じて手元に感じました。 一瞬、『??』になったのですが、グゥゥ〰ッと動き出したので、フッキングからファイトスタート。優しいファイトに徹して、ネットINした魚は今年初の50cmUPでした!釣り仲間が全員集合した釣行での釣果に、心から嬉しさが爆発しました! 今年も昨年同様に、愉しく釣りをしてラブフィッシュする事が出来ました!釣りは愉しんだモン勝ちをポリシーに、琵琶湖からラブフィッシュを発信していきたいと想います!よろしくお願いします! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.01.30 | 釣行日 | 2018.01.27 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
昔はスピニングでメタル系ってあまり聞かなかったような気がしますが、もはや定番です。 タックルが進化して本当に便利になりました。この冬、メタルがなかったら私は未だに魚が釣れていないです。 それくらいブッシュサーペントのPEシステムは便利です。 リフト&フォールと言うよりも、ごくわずかなミドストに近いアクションで喰わせました。 それもベイトではなくスピニングで操作でき、よりフィネスに誘えるという特権でしょうか。 何より飛距離がでますし、本当に便利です。 真冬の1本は夏の10本の喜びがあります。 (私は夏10本も釣れませんが・・・) 今度、発売する キングサーペント──── これも相当キテますし、タックルの進化が楽しみで仕方ないです。 嬉しい1本でした! 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.01.30 | 釣行日 | 2018.01.25 |
フィールド | 野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
明けましておめでとうございます! やっと初バスを仕留めました! 今年もよろしくお願いします(*^^*) 寒波到来の野池へ! 14時の時点で半分池が凍ってました( ̄▽ ̄;) そして氷が溶けきった15時! マッハソニックが真冬の貴重なバイトを捕らえました! リア1本で上がってきたのは幸先のいい40up(*^^*) 1月からいいスタートがきれました( ≧∀≦)ノ コツは超ショートリフト&高速リフト&フォールです(^_^)v https://ameblo.jp/ahador/ |

更新日 | 2018.01.30 | 釣行日 | 2018.01.03 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
この日は夜勤明けで、短時間釣行! いつもの様に、マッハソニック5gで狙っていきます! 時間も少なかった為、護岸から届く範囲を手早く探っていくことに! 最初はリフト&フォールで探っていましたが、フィッシングショーで今江さんが仰っていたロッドのストロークでのアクションの仕方を思いだし、やってみました! ロッドのストローク幅を利用して、プルルルルルルル……とさせて糸ふけを取り、再スタートと言うのを繰り返し、糸ふけを取って立ち上がった瞬間コーンッとバイト! 大きく煽っている腕を更にピーンと伸ばしてフッキング! ちょっと体制の関係からフッキングに不満がありましたが、慎重に寄せてなんとかネットイン!(^^) ネットに入れた瞬間フックがポロッと外れました! あぶね……(*_*) キズ無しの真っ白な冬らしいバスでした!(^^) L&Fにスレたバスには、メタルバイブでもまた違ったアクションを試してみるのもアリですね!(*^^*) https://ameblo.jp/dengekiawase/ |

更新日 | 2018.01.29 | 釣行日 | 2018.01.27 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | --- |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
午後になっても半分以上凍結状態・・・ しかしやはりメタルクローは強いですね。 池の最深部をひたすら攻め続けてやっとのバスでしたが、アタリも分からなかったです。 (寒過ぎて私の集中力の問題かもしれませんが) しかし今江さんの言う通り明らかにボトムで落ち葉の陰にいる小魚をバスは吸い込んでいますね。 それをイメージすると、メタクロのブレードはまさにマッチザベイトです。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.01.29 | 釣行日 | 2018.01.27 |
フィールド | 静岡県・東山湖 | サイズ | 63cm他多数 |
ヒットルアー | キラービル・ミノー | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
最近ハマっている東山湖に行ってきました‼️使うのはイマカツルアーです。デカイニジマス《ドナルドソン》はボトムから10㎝ぐらいのところで釣れますので狙うはレンジコントロールがシビアなF1とイトウです。 ミドストでルアーのレンジをキープして食性で誘いますが、イマイチ反応が悪い為、イトウのナワバリを持つ習性を利用して口を使わせる作戦に変更しました。桟橋の隙間にルアーを落とし桟橋を固定するポールにルアーをワザと当ててルアーがイレギュラーに動くよう通していきます。桟橋の上に人が沢山乗っていると、魚のレンジも下がっていってしまうため、人がいなくなり、プレッシャーが弱くなった瞬間を狙います。 一回通しても諦めず、シクっこく何回も繰り返します。すると4回目に《ゴン‼️》とメチャクチャいい当たりがありましたので、そのまま合わせて魚を見ると、イトウです‼️ 先程余裕をかまし過ぎてフックを伸ばされてしまいましたので、今回は素早くネットにIN‼️ もう少し余裕を持ってファイトしたかったですが、コブラGTに上手くいなされて大人しくタモに入りました《笑》 キラービル・ミノーは魚種を問わず使える最高のルアーです。バイトが乗りやすいように少しだけフックを変更していますが、フラッシングとルアーのキレが最高ですので、これからどんどん使用していきたいと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラGT(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)ik88Racing Edit ion(ハンドル) ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.01.29 | 釣行日 | 2018.01.27 |
フィールド | 亀山湖 | サイズ | 36cm / 32cm(計1040g) |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-800R2(クレイフィッシュ) | ||
ウェブネーム | あおたく さん | ||
![]() ![]() |
2018年初投稿となります。 本年も宜しくお願い致します。 今回は初釣りを兼ねて ショップ主催の大会に参加してきました。 この日の亀山湖の水温は本湖で7℃、上流で5℃台と冬真っ盛り状態。 例年なら定番のダウンショットリグについつい手が出てしまっていたのですが、ダウンショットリグの名手が揃いもそろった本大会。同じ土俵で戦って勝てる自信があるのかと自問したら答えはNo。 そこで、昨年から使い出したイマカツクランク IK-800 R2をメインにプランを組み試合に挑む事にしました。 狙うはディープエリアでのリアクションバイト。 そこで、 低水温期のバイトを確実にランディングまでもっていけるよう調整を行い、 結果、2バイト2フィッシュ。 3位入賞する事が出来ました。 現在の亀山は細めのPEを使用したディープクランキングが主流ですが、イマカツクランク IK-800 R2絶対アリです。 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2018.01.29 | 釣行日 | 2018.01.26 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
今日も先週末良かったポイントへ!何故なら先週捕獲した57センチよりデカいヤツを目視していたから(゜∀゜) しかぁーしポイントへ行くと風が吹きつけてサイト不能でチェイスすら確認できない状況( ´Д`) 風の影響少ないポイントで45アップ2本あげましたがサイズアップはできないと判断し風が吹きつけますが本命のポイントへ戻りました。 やはり風が吹きつけルアーの操作もしにくい。 ふと風が止んだ時沈みブロックの間に身を潜めてる黒い影が見えている! アプローチするがこちらに気づいてるよーでキャストするとブロック間から出ていき逃げていきます。 しかし何故かは⁈わかりませんが数分したら戻ってきます。 風が止んだらアプローチ繰り返しが結果は同じで出て行く。 そこで通い慣れた河川!そこのポイントも水中が見えなくてもだいたい把握してる! そして背バリチューンしたんである程度はスタック回避できるんで思っ切り攻めれる! 以上を合わせてあえて爆風で吹きつけてる時にアプローチ。 風で気配、ライン、着水音を最小限にバスに悟られないようにが狙い‼︎狙いがハマったか?ブロック真上からフォールさせ着底したのをイメージし2ジャーク! ズシッとした重みがロッドに乗る! 出ました(゜∀゜) 最近絶好調スギます! アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.01.22 | 釣行日 | 2018.01.14 |
フィールド | 静岡県 東山湖 | サイズ | 66m他多数 |
ヒットルアー | キラービル・ミノー | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
最近ハマっている東山湖に行ってきました‼️狙いイトウとF1で、使うのはイマカツルアーです。習性がバスによく似ているので練習相手には最高です。爆風の中でも、桟橋に水がまくエリアが出来ますのでそこを狙います。 デカイ奴はレンジコントロールが鉄則になります。 桟橋を固定するポールにルアーをワザと当ててルアーがイレギュラーに動くようにした瞬間に、《ゴン‼️》とメチャクチャいい当たりがありましたので、そのまま合わせて魚を見ると、デカすぎでしょ‼️と思う魚が。。。 桟橋に一気に入ろうとする魚ですが、コブラGTに12lbラインなので、無理やり引きずり出します。 バイト中にしっかりルアーが掛かっているのも確認できたので、落ち着いてやり取りしてタモに取り込みました。 やっぱりコブラGTは最高の竿ですね(^^) よく粘り、しっかり魚を浮かせてくれます。今回も桟橋下に一気に入ろうとした魚の突っ込みにもしっかり耐えてくれて浮かせてくれました。 キラービル・ミノーは低水温の時には最高の武器になります。低水温でも活発に動くトラウトだけでなく、バスにも有効ですのでこれからどんどん使用していきたいと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラGT(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)ik88Racing Edit ion(ハンドル) ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.01.21 | 釣行日 | 2018.01.20 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | スケブロ さん | ||
![]() ![]() |
今江さん。 イマカツ社の皆様。 遅ればせながら、 明けましておめでとう御座います。 本年も、どうぞ宜しくお願い致します。 寒くても、霜がおりていても朝練に行って来ました。 車の外気温は-2度。 午前9時には帰宅しないといけなかったので、迷ったあげく、減水している野池に行きました。 昨日までは暖かかったので、大きくて喰いたいバスは、絶対にシャローに残っているはず!! バサーが、メタルやバイブレーションを投げまくっているはずなので、縦の動きよりも横の動き、ルアーは一口サイズのサイレント! となると、ランボルト120の出番です。 まずは足元からチェック開始。 ワンドになっていてベイトを追い込むには最適。 反応はありません。 そのまま護岸沿いを流していきます。 流していく途中で、護岸沿いに地形変化を発見。そこだけえぐれているので、バスが付くならそこやな♪と、バスのポジションとリトリーブコースを考えてキャスト。 ボトムスレスレを、ややユックリ引いてきて、ランボルトのディプが一瞬ボトムに触ったと同時ぐらいに、 「ゴンッ」と明確なバイト。 スィープ気味にあわせてファイト開始。 LTZのドラグが、時折「ズルッ」と引き出されます。 これはデカイな、と確信し慎重にファイトします。 反転して走りはしますが、やはり冷たい水のせいか?バスの動きは緩慢です。 シャローになっている浅瀬に引き寄せ、バスの動きをシャットアウト。 口を掴んで、思わず 「ヨッシャーーー」 と叫んでしまいました。 お口の真っ赤な、尾ひれもウッスラ赤い、腹パンパンのビックバス! これはゴーマルいったか?と思いましたが、口閉じ尾開きで1センチ足らずでした。 でも、バスのポジション、ルアー、リトリーブコースの選択等、読みきって出した1発!!! 気持ちいいの一言につきますね♪ 納得のいく1匹を求めて、また朝練に励みたいと思います。 スケブロのブログです。 http://ameblo.jp/modo-bys |

更新日 | 2018.01.21 | 釣行日 | 2018.01.20 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
55センチのモンスターバス捕獲後、ポイントを休ませがら草木に同化してコーヒータイムを入れました。 やはり定期的にバスが回ってくるのを確信‼︎ 同じスクールかはわからないがだいたいは50オーバーのスクール(・Д・) しかし先程の55センチバス捕獲で場を荒らした結果になるのか? 放置しておいたアユロイドを見つけると逃げて行くが続く。 遠くにいるんでフルキャストしてカラーとタングステンシールの量を変更し誘い方をデットスローに巻いてI字引きで寄せてからボトムに一旦おいてからジャーク‼︎ ワンパターンはダメと痛感させる1発出ました! 狙いの55センチオーバービッグモンスター\(//∇//)\ アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.01.20 | 釣行日 | 2018.01.20 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
待ちに待った週末朝練 笑(金曜日行きましたが)年明けてから毎週末ビッグバスを捕獲できてますがやはり55センチを超えるモンスターを獲りたくポイントを変更しました。 その場所は毎週行くポイントとは違い常に魚いませんので回ってくるのを待ちます\(//∇//)\ 待ちます!待ちます!待ちます!何故待てるかとゆーとかなり遠くで5.6匹で泳いでるのを見えてるから( ̄∀ ̄) そして自分が全く動かずいたら背景に馴染んできたか⁈バス達がこっちにきたぁ(゜∀゜) アユロイドも既に岸際の水中に入ってる!ラインも水中に十分に沈んでる! あとはどのタイミングでジャークさせるか?だけです。 今回はまだまだ距離がある中で軽くトゥイッチしてやるとクリアなんで発見できたのでしょう! 急に加速して見にきました。 後は逃げる様にパッパッとジャーク‼︎岸際に追い込まれたベイト演出でバイト\(//∇//)\ 今月タイ記録の55センチのモンスターでした! しかしこのあとに更なる・・・・ アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.01.20 | 釣行日 | 2018.01.19 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 25cm~35cm3本 |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
世間は横浜フィッシングショーで大盛り上がりですね!!! そんな中、私は釣りしてました。 正直、皆様のショーのレポートブログが気になって釣りに集中できなかったです・・・・笑!!! しかし3本も釣れました♪ パターンは全て同じなのでこの一回の投稿だけにさせていただきます。 最深部をチタン5グラムでひたすらリフト&フォール。 しかも先日IMAKATSUから送っていただいたチタンです。 (同じく送っていただいたマグナムギルソニック、フナカラーで結果を出せていないのは申し訳ないですが・・・) アタリは毎度お馴染みメタル特有の 次のリフトの時には食っているという感じでしたが、ノーミス。 ブッシュサーペントは本当にいい竿です。 しかし、キングサーペント─── あの飛距離は最高の武器です。 ブッシュとキングの使い分けでもいいですよね。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.01.19 | 釣行日 | 2018.01.18 |
フィールド | 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ フルタングステン 改 | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
東ではフィッシングショーが開催されている中、初琵琶湖釣行に行ってきました! 1ヶ月ぶりの琵琶湖!とりあえず広く探ってウィードを探す事からスタート! LFKDでコタローさんから教えてもらった、ピラーニャのヘビーチューン!こいつを使って2時間程超遠投で探し、3ヶ所の枯れたウィードの塊を発見しました! するとベタ凪だった湖面に風が吹き出しチャンスタイム到来。 1番最初に見つけた70メートル程沖にあるウィードにピラーニャ改を投入! バスは絶対居ると頭で想像して、ウィードにかかったらしばらくステイさせバスに気にならせ!次のロングリフトで逃しのアクション!このリフト中にデコピンバイトが来ました! 狙い通り!すかさずフッキングで沖で跳ねるバスに興奮しながらのやりとり。なんとかランディングで勝負あり(^^)v リフト中のバイトだったので丸呑みしてました!カラーも合ってたっぽいです。 攻速ピラーニャコタローチューン!LFKDで知り合えて教えてもらったからこその1匹でした! 釣り仲間ってやっぱり最高ですね^_^ ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.01.19 | 釣行日 | 2018.01.18 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 54cm / 51cm / 50cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
ラッキー魚を釣った後河川最上流部でパラ葦があるポイントへ!やはりパラ葦に突っ込んで隠れている。 パラ葦が入り組んだ通路の入り口と出入り口を確認しておいて付近にアユロイドを放置しておいて出てくるまで動かさず待つ。 出てきたらピクッと軽くトゥイッチして気付かさせる! 寄ってきたらパッばっと2ジャーク!バイト\(//∇//)\ ワンパターンな悪い癖が出てきてますが(´-`).。oO アユロイドにハマってます\(//∇//)\ アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.01.18 | 釣行日 | 2018.01.18 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 54cm / 51cm / 50cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
今日は急に夜勤になったので平日釣行にウキウキして行ってきました。 しかしプレッシャー度合いがますます高くなっているのがポイントに行ったらわかりました(゜∀゜) 今回もアユロイド主軸に攻めて50オーバー3本!! 長さが一番短い50ジャスト君は測ってはないが2キロオーバーでしたね。 コイツはたまたまフナボールにアユロイドがダートして入って逃げ出すフナ達に反応しスイッチ入った少しラッキー魚でした( ̄∀ ̄) アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.01.16 | 釣行日 | 2018.01.12 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 53cm〜51.5m |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() ![]() |
ほぼ同じパターンですが川の流れ・岩・ウィードをアユロイドとバスの間に必ず絡めます! 特に小規模な河川なんで数上げるほどルアーを見たら避けだしますので! またリアクションバイトなんでバレにくい様にサルカン!?つけフックが回転するように一工夫。 年末ファイナル期間バラシに泣かされたんで(*´ー`*) 追記 55センチ投稿に55センチ頭に54センチ.52センチ.51.5センチと載せましたが53センチを含め5本のゴンザレスでしたψ(`∇´)ψ アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.01.14 | 釣行日 | 2018.01.13 |
フィールド | 茨城県 野池 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック 7グラム | ||
ウェブネーム | 霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
LFKD2017準優勝のちんぺーさんとセッションしてきました! 朝イチは、霞水系超メジャースポットにて2人でマグナムギルソニックを投げましたが不発! メインは野池釣行でしたので、それからは野池に移動! 着いてみると半分以上が凍ってました 笑 徐々に氷も解け始め釣りを開始! 水温は4℃! キングサーペント(プロト)にソルソニ7グラムを選択。 沖に向かって大遠投し魚が溜まってるエリアを探します! やはり最深部には、たくさんの魚が集まっていて五目釣りのオンパレード 笑 ヘラブナは、メタルが大好きみたいです。笑笑笑 バスがバイトしてくれることを願いながらひたすらキャストしてシャクリの繰り返し! シャクリ幅も細かくしたり大きくしたり色々試しますが、釣れるのはヘラブナや鯉ばかり 笑 ただ、キングサーペントにソルソニ7グラムで投げられる飛距離だからこそ魚が溜まっているスポットに到達出来ていることも事実! PE0.8号にしてますが軽く60メートル超えの飛距離! 沖にフルキャストして、ワンアクションでいいバイトがあり今度はバスでした 笑笑笑 またヘラブナだと思っていましたが、バスで逆にびっくりしました!笑 キングサーペントだからこその飛距離でキャッチ出来た1本だと思います! 今週末は、いよいよフィッシングショー。イマカツブースをチェックした後は、エバーグリーンブースでキングサーペントも是非触ってチェックしてみてください! 陸っぱり目線で開発された沖を攻略するロッドに仕上がってると思いますので、どうぞ宜しくお願いします! タックルデータ ロッド:セルペンティー キングサーペント711MHST プロト リール:カルディア 2506H ライン:PE0.8号 リーダー ナイロン10ポンド 霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/ |

更新日 | 2018.01.14 | 釣行日 | 2018.01.12 |
フィールド | 静岡県 東山湖 | サイズ | 42cm他多数 |
ヒットルアー | キラービル・ミノー | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
最近ハマっている東山湖に行ってきました‼️狙いはデカイニジマスとF1で、使うのはイマカツルアーです。習性がバスによく似ているので練習相手には最高です。また60オーバーのF1は瞬時にランディングまでをイメージして実行に移さないと、とても勝負になりません。 ですので、今回はベイトリールを中心に組み立てました。 桟橋を歩きながら、 キラービル・ミノーを通していきます。 狙いは2mラインにサスペンドしているデカイ奴です。 歩きながら通していると《ゴン》とアタリがあり持って行ったので、そのままファイト開始して、フロロ12ポンドなのでゴリゴリ巻いてそのままタモにIN‼️ 大本命ではありませんが、デカイトラウトをゲット出来て満足でした。 キラービル・ミノーはレンジキープ力に優れ、トゥイッチを入れるとキレのあるダートをしてくれリアクションバイトも誘発出来るので低水温の時には最高の武器になります。低水温でも活発に動くトラウトだけでなく、バスにも有効ですのでこれからどんどん使用していきたいと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE "IGTC−66M" コブラGT(エバーグリーン) リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)ik88Racing Edit ion(ハンドル) ライン:SEAGUAR R18 BASS 12Ib(クレハ) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.01.14 | 釣行日 | 2018.01.12 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
こちらの魚は2匹で泳いでいたバスを発見した片方です。 浅瀬から深みになって川幅が急激に狭くなっている常に水が動いてるポイントへ上がっていました。 2匹は流れが早い浅瀬向いて深みのボトムに動きを止めた! 上流の浅瀬にキャストしてボトムを川の流れにのせて這わせながらバスの目の前へ。 この時ラインを護岸側に流れる様にする。 ラインをルアー進行方向と同じだとルアーより先にラインがバス接触してしまうから。 あとはリアクションジャーク‼︎ アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.01.13 | 釣行日 | 2018.01.12 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() ![]() |
本日も先週に引き続き爆発でした‼︎ 今回は先週よりデカイ奴に的を絞りました( ̄∀ ̄) アユロイド背バリチューンをバラシ軽減するひと工夫入れてフック交換。 準備満タンで挑みルアーの操作は先週と同じです。 ボトムにジッとしてるバスには背バリ、動いてるバスには通常アユロイド! 今日の大寒波はほぼ背バリパターン! MAX55センチ頭に54センチ.52センチ.51.5センチに45アップ数本ψ(`∇´)ψ 二桁安打でなかったがサイズアップに大成功\(//∇//)\ アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |
