更新日 | 2018.02.27 | 釣行日 | 2018.02.24 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 56cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
本日も昨日見つけたポイントへ( ´∀`) 何やら魚若干入れ替わったか⁉︎増えてる⁉︎ 昨日朝1別河川やったんで今回は朝1のゴールデンタイム!やはり回遊してる群を発見! 距離があるので上流向いて登ってるのをドリフトミドストやりづらかったんで上流から下ってるくるのを静かに待ちました! もちろん先に対岸岸際にキャストして放置。 バスが下ってきたんでミドスト開始! ラインも下流向いて流れるのでバスにライン接触しない! 早速寄ってきたのであとはダルマさん転んだ作戦。] バスが見なくなった瞬間フラッシング(゜∀゜) そしてつばむ様なバイト\(//∇//)\ アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.26 | 釣行日 | 2018.02.25 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は河川釣行でした♪ 少しずつ暖かい日が多くなり、水温も11℃ありました! 水温を見て巻きまくりましたが無反応(>.<) そこで、巻物は封印(^^; 後半はフィネスの練習p(^^)q 地形変化やストラクチャーを丁寧に丁寧に探っていきました! 苦手な作業ですが、今の時期は我慢して丁寧に丁寧に(^^; やや濁りもあったのでアクション時にはボディのプルプル、フォール時にはテールのプルプル波動が出せるセクシーアンクルを選択(^^)v ネコリグで水中のストラクチャーをタイトに舐めるように這わせているとΣ(゜Д゜) コツコツ・・・コツコツ 待望のバイト!! ギルバイトのようなアタリ 心臓はバクバク(^^; フッキングも無事成功!! 釣れないことの多いこの時期に、大好きなイマカツルアーを駆使しランガンで探しまくったポイントで釣ることができ最高の一匹となりました(≧∇≦) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.02.26 | 釣行日 | 2018.02.24 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | マムシジグ3/8+ダイナゴンNEOライトタフ | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
夕方チャンスタイムに東播野池に行ってきました! ステルスのスイムチェックのつもりでしたが、少し時間があったので1つだけ鞄に潜ませていたマムシジグ3/8にダイナゴンNEOライトタフのNEWコンビでカバー撃ちをする事に! マムシジグのコンパクトさにダイナゴンのすり抜けの良さが加わりいい感じです^ ^ そう思いつつ撃っているとグランドコブラが違和感を捉えました! その瞬間に電撃合わせが炸裂し上がってきた魚をそのまま抜き上げて勝負あり! 上顎貫通の100点フッキングで最高でした(^^)v このコンビかなり気に入りました!ジグのトレーラーにはライトタフモデルがすり抜けも良いし長持ちするのでオススメです。 これからガンガン使っていきます!マムシジグやモグラジグのFTGにも絶対合うと思うので、早く使ってみたいです! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.02.26 | 釣行日 | 2018.02.23 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 58cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
55センチ捕獲後、すぐにポイントを休ませた! 何故なら55センチよりデカイやつを確認してた為\(//∇//)\ 55センチファイト中後ろについてきたんです‼︎ 時間をあけて入り直すとやはりブッシュカバーについている尾びれしか見えてないが明らかにデカイ( ゜д゜)もしや⁉︎と期待してアプローチ開始! 55センチ同アプローチの仕方するとすぐに見にきました! 水中で移動を抑えフラッシングするとハフっとバイト(´・Д・)」 フッキング完了と同時にぶち曲がるロッド‼︎ サイトでロクマル⁉︎シビれるぜー\(//∇//)\と思いましたが数センチ足らず嬉しい9割1割ガッカリ。 でもアユロイド!ジャバロンスーパーリアル!アンクルトライデント!フラッシュニードルシャッド!開眼するとヤバイかも( ´∀`) アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.25 | 釣行日 | 2018.02.24 |
フィールド | 広島県 野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | バクラトスイマー | ||
ウェブネーム | ヒロ さん | ||
![]() |
とうとうやりました! 2018年初フイッシュ。50upからスタート出来たのは釣り人生初です。 午前中池についてはじめ足元で食ってきたがあんじょう焦ってばらし。 午後からまた同じ場所を通したらまだしもバイト! 次は落ち着いてやりとりし、なんとかランディング成功!!! およそ3ヶ月ぶりのブラックバス! まだ今年は始まったばかりですが、今年一番の雄叫びをあげました 笑 |

更新日 | 2018.02.25 | 釣行日 | 2018.02.23 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | 釣り三昧 さん | ||
![]() |
この日も水深2m程の小規模な場所へ、水温が少し上がって来たのでチャター、スイムベイト系、ホンガリングで探りまたが先行者多数の為かチェイスもなく、アンクルゴビージャッドテール3インチにジグヘッドにして岸際の護岸をホッピングのリアクションで1匹、深場に投げてゆっくり巻いて1匹追加でした。 その後はヘラや鯉を釣って終了しました。 |

更新日 | 2018.02.25 | 釣行日 | 2018.02.23 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
朝1早い時間に50アップ仕留めたが1月爆発的な釣果だった河川も単発になってきた為、もう一つの拠点河川へ移動!2月末から3月末アツいポイントへ( ´∀`) 浅瀬の流れ出し前にブッシュカバー、その下の水中は石積みネット、そしてそのカバー周りに小魚の群れ! そしてBIGバスがついてる( ̄∀ ̄)こーなったらマッチザベイト‼︎ バス自体が中層サスペンド浮いてたんで1/48のジグヘッド使用のフラッシュニードルシャッドのフワフワ⁉︎ミドスト。 キラキラキラじゃなくキッ…ラキラみたいな感じ。 もちろん河川なんで流れを利用してバスにラインかからない様にドリフト気味にトレース。 するとスゥーと寄ってきてそのままショートバイト。 リューギのヴェスパは掛りますよ( ̄∀ ̄) 出たぜ55センチオーバー\(//∇//)\ 今朝の50アップが前座になりました! しかし更なる事件が( ゜д゜) アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.24 | 釣行日 | 2018.02.23 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
前日の出勤前朝練で踏まえた初心を忘れずバスがさしてくる浅瀬から深みなるプチブレイク手前の岩にアユロイド隠して放置。 やはりさしてきたんで目の前にジャークして出してやるとハマりましたねー。 朝1で気配さえ消せば釣れます(゜∀゜)しかし!52センチこのバスは本日の釣行前座バスになるとは( ̄∀ ̄) アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.22 | 釣行日 | 2018.02.22 |
フィールド | 紀伊長島 | サイズ | カマス |
ヒットルアー | チタンバイブ(白夜光越冬コギル) | ||
ウェブネーム | jamおじさん さん | ||
![]() |
今日は越冬カマス狙いに紀伊長島の海。 魚探で群れを見つけてヘビーウエイトのメタルジグで狙います。 お土産確保して、余裕が出来たので、メタルバイブで遊びだしたら、2投目でフォール中にライトが走り、ヒット。 良形のカマスが追加できました。 しかし、その後はノーバイト。あまくないです。 |

更新日 | 2018.02.22 | 釣行日 | 2018.02.22 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
爆発的な釣果は難しくなりましたが単発ならまだいけるパターン‼︎ 先週の土日は釣れなくて見えてるバスを岸際出過ぎでストーキングしたのがマズかったと反省してたんで今回初心にかえり捕獲したゴンザレス(゜∀゜) アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.22 | 釣行日 | 2018.02.18 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 | サイズ | 61cm / 4800g |
ヒットルアー | ソルティソニック17g | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
今年の冬の琵琶湖は中々水温が上がらず、去年の琵琶湖の水温の半分の中で、ソルティーソニックを1日中尺りながらの厳しい冬でした! この前も、ロクマル様をボート前で逃してしまい!今日こそは‼︎の勢いです。 遂に来たぁ〜(*☻-☻*)ウチが狙っていた【2018年の初バス様ロクマル】 61センチ・4800グラム‼️ ソルティーソニック17g ギルカラー テムジンコブラ 朝から浜大津へ尺流も反応無し、ロクマル様を確保する為に場所を移動し、最後に南湖へ移動〜! ソルティーソニックのカラーを変えて尺り、夕方ラストのタイムが迫る中、2回目の尺ッタ瞬間です! ゴーン グーン と勢いの有るバスに引っ張られ、ラインを巻くも引っ張られ、バスさんがボートの近くまで来た瞬間‼︎最後にバスが走り出し、ラインが重低音でビーンと、もの凄い引きの有る爆弾バスが、顔を見せてくれた瞬間ヤッタァ〜と思わず叫んでしまいました! 今年の初バスがロクマル様 この興奮はヤバすぎるぅ〜!この2月に釣るバスは貴重なバス様!すごく楽しい・感動な1日でした! 今年は何かが起こる ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.02.22 | 釣行日 | 2013.06.20 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖真野浜(レンタルボートひさの屋にて) | サイズ | 61cm / 3590g |
ヒットルアー | モグラジグ (American Short Hair)1/2oz | ||
ウェブネーム | 拓ちゃん さん | ||
![]() |
遅くなりましたが、釣果報告します。 何故このタイミングになったかと言うと、僕は今病気で入院中ですが今江さんが癌を克服したように、僕も病気を克服する!!と奮い立たせる為とモグラジグが有ったおかげで、いいバスを釣ることができたお礼が言いたかったからです。 この日は曇りで2投目で食い付いて来たのではっきり覚えていて、僕が世界一だと思っているすり抜けの良さを活かして藻の間に落としたら来ました。 ラインは22ポンドでドラグはフルロックで強引なやり取りをしましまがフックはびくともしませんでした。 アメリカンショートヘアーのバイブレーションとブラックブルーのカラーがローライトコンディションに効いたと思います。 |

更新日 | 2018.02.21 | 釣行日 | 2018.02.21 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ダイナゴン | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
今日は朝から雪でした。 しかし9時間のノーバイト地獄の沈黙を破ってくれたのはダイナゴンでした。 ダイナゴン、オフセットフックをセットした時のフックポイントがくる部分が丁度良い感じの厚みがあり、皮イチセットもしやすく、更にスリットが入っている為にフッキングもばっちりですね。 (フックポイントがくる部分の肉厚の形はたまたまかと思ったらしっかり設計されていたのだと今知りました・・・) そして頑丈です。 ダイナゴンでは今まであまり釣った事が(使った事が)なかったのですが 今回で大のお気に入りになりました。 ロッドはグランドコブラ。 ラインはエクスレッドの16lb カバーも少なく、16lbでは太いと思いましたが、 この太さは「アワセの為」の太さで選びました。 大遠投でバイトを狙うならば20lbでもいいかもしれません。 アワセの為です。 更にグランドコブラなのでいつでもギルソニックや、アベンタに変えられます。 このバスはとても苦労して釣れました。嬉しいバスでした。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.02.19 | 釣行日 | 2018.02.17 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アベラバ | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今年は例年より寒さが厳しく1月3日以来ボーズの嵐で6回の釣行全てノーバイトノーフィッシュの完全沈黙でした。 しかし、長い長いトンネルを抜けやっとやっとバスを手にすることが出来ました。 この日は放射冷却がキツく手始めはアベラバをチョイス。 丁寧にずる引き&ステイを繰返していると微かなコンッというアタリ、スイープにしっかりアワセ久しぶりのバスとのやり取り、心の中でバレるな頼むと何度も叫びながらのファイトでキャッチした後は手がプルプル震えてました。 真冬のしかも久々の1匹って最高に嬉しいですね。 この感度を連れてきてくれたアベラバに感謝です。 |

更新日 | 2018.02.19 | 釣行日 | 2018.02.16 |
フィールド | 宮城県 気仙沼 | サイズ | アイナメ 46cm |
ヒットルアー | シックルシャッド | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() ![]() |
本日の第2部! 何か所か回るもノーバイト地獄(>人<;) 釣れない時期なのは分かっていながらも心が折れそうになります(T_T) そこで秘策を出すことに。 シックルシャッドのヘビーテキサス! デカイワームの早巻きに来る魚は間違いなくクオリティフィッシュ! 夕方になり勝負の時間! このタイミングで食わせられなければ終わり。 キャストを続けると フッ。 え⁇ 今何か触った⁈ 海藻や岩に触れた感触ではない。 いつもなら確かめる為にフォローを。 と、手堅く行きたいところ。 でも、真冬のこの時期にそんなことでは価値ある一匹にはならない。 そこで。 あえて巻きスピードを上げて勝負! 食える魚だけ食ってこい❗️ 次の瞬間。 巻き上げに一発ズドン‼︎ 間違いなくクオリティフィッシュ(^ ^) 納得の釣りで納得の魚( ^ω^ ) 厳しい時期の男の釣りになりました!笑 シックルシャッド、来ればデカイです‼️ ブログ始めました! http://ameblo.jp/da-hama0412/ |

更新日 | 2018.02.17 | 釣行日 | 2018.02.16 |
フィールド | 宮城県 気仙沼 | サイズ | アイナメ 50cm |
ヒットルアー | ダイナゴン | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() |
急遽実家に戻ることになり、少し時間が取れたので久しぶりに釣りに行きました! この時期のロックフィッシュはディープに魚が落ちる為、ほとんどバイトはありません。 ただし、居残りのどシャローに残る魚はデカイ。 ということでゼロワンゲームをすることに(゜∀゜) 始めると、やはり何もありません。 ダイナゴンネオ使おうと思ったら、家に忘れたようで・・・。 カバンにダイナゴン3インチがあったので、今回はそれをチョイス! 爆風のため、重めのテキサスにセットして得意のミドスト系リアクションで攻めることに。 そして、アクション中に スーパースタリオンGT2RSのティップに違和感。 瞬時に合わせを入れるととんでもない重量感! ネットも忘れてどうしようかと思いましたがロッド信じて抜き上げました!! ダイナゴンやはり神がかってます( ̄▽ ̄) ダイナゴンネオのサイズ展開に期待ですね^_^ この後また事件が・・・ ブログ始めました! http://ameblo.jp/da-hama0412/ |

更新日 | 2018.02.17 | 釣行日 | 2018.02.11 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 49m / 2kg |
ヒットルアー | ジャバロン200 | ||
ウェブネーム | Shino さん | ||
![]() |
初バスに、やっと出会いました。 関東は気温がまだまだ寒い日が続いていますが、唯一春を意識したグットコンデションのBASSが口を使ってくれました。 ルアーは販売終了してますジャバロン200です。 個人的に、春のスポーンを意識したバスに強アピールしてくれます。 しかも、最近は使用してる確率が低いので、バスが待機してるストラクチャーを通すと絶対見に来ます。 サーチベイトとしてもスナッグレスが高いのでここぞと思う所をガンガン通すことが可能ですので、大変重宝してます。 どこまで結果が出せるかわかりませんが、しばらくは美味しい思いをさせてくれると思いますので、楽しませてもらいたいと思います。 |

更新日 | 2018.02.15 | 釣行日 | 2018.02.15 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
今日は土日になるとプレッシャーかかりまくりだろうと思い仕事前に朝練‼︎やはり土日より魚影が濃い(°▽°) 時間もないんで明らかな50アップだけに的を絞りサイト( ̄∇ ̄) 先週末50アップ獲れなかったリベンジ成功! 仕事遅刻寸前やったんで写真ランディングネット付きです笑 アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.15 | 釣行日 | 2018.02.14 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 48cm/1805 その他1尾 |
ヒットルアー | ソルティ"マッハ"ソニック17gコノシロ | ||
ウェブネーム | I.Kotaro さん | ||
![]() ![]() |
2月に入り2度目の琵琶湖釣行でした。 釣り仲間の情報では、大潮前の中潮のタイミングで差してきた個体が釣れているとの事。 淡い期待をして琵琶湖に入ったのですが、釣行1日目はボーズを喰らいました。 そこで翌日も延長線を決め臨んだ釣行2日目………、大潮だからなのか、魚からの反応も良く無く時間だけが過ぎていきます。 8時半を過ぎた頃、沖合に回遊系の魚が回ってきた様子。 自分がキャストしていたソルティ"マッハ"ソニック17gにゴォウンとバイト発生! PEスピニング1号でのフルキャストで攻めた沖合60mでの出来事でした。 そしてそのままキャストを繰り返す事、3度目のキャストにゴォウン! これまた沖合60m辺り、そのリフトにバイト発生! リフト中のバイトだったので、オートフッキング 成功からのファイトスタート! 沖合で掛けたので、引きを存分に愉しみながら寄せてきて、仲間が持つネットに滑り込む様に収まりました。そして、とれた魚はサイズこそ50cmには届きませんでしたが、ナイスプロポーション、黄金色の回遊くんでした! まだ本格的な春の到来とは行きませんが、出来うる限りの努力と情熱で春バス戦線に突撃していきたいと思います! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.02.15 | 釣行日 | 2018.02.14 |
フィールド | 福岡県 クリーク | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アライブチャター | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は朝から小雨でしたが、気温も暖かく迷わず釣りに出かけました!! アベンタも使用しましたが、さすがに反応はありませんでした(^^; 風が吹き出したタイミングでルアーチェンジ!! 自分の中では年中無休のアライブチャター!! 寒い時期はあえて千鳥を抑えi字引きに近いかたちでゆっくり巻きます!! また、冬場はブレードよりもラバーが艶かしく動く方を意識するようにしています!! そんな事を頭でイメージしながら巻いているとアグレッシブなバイト!! 針一本がかりなのが見え焦りましたが、なんとかネットインp(^^)q 何度経験しても変わらぬ興奮をもたらしてくれるバスフィッシング!! 今年も存分に楽しみたいと思います(≧∇≦) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.02.15 | 釣行日 | 2018.02.10 |
フィールド | 琵琶湖 浜大津沖 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック17g | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
2月に入って、ポカポカ陽気と極寒地獄が交互にやって来る異常な天気。 当日は朝からミゾレが舞い艇庫がギシギシ言う強風。予報は北西の風5メートルの強風注意報、最高気温3℃とバス釣りには最適な条件!…のワケがない(泣) ちょっとした風の止み間に、「こんな風の中でも出船する気の狂ったような人がいるもんですね~」と、マリーナ担当のN君に年甲斐の無さを呆れられ、ちょっとニヤニヤしながら小南ガイドと出船。 最近絶好調のマッハソニックをひたすらシャクリ続ける。風が更に強くなっても、気温が更に下がっても、雪が強まってブリザードになっても、鼻水タラしながらひたすらシャクリ続けるしかない(泣) しかし、風の吹き変わりの一瞬のタイミングでガツンと来ました! 春を意識したオレンジ目玉のニクいヤツ、オスの52センチ! 水温5℃ほどの現状では、いくらリアクションと言ってもただ強くシャクるだけではスレ掛かりが多くなり、バラシが連発します。適度なシャクリでも泳ぎ出しの早いマッハソニックは、この時期最強のベイト。当日も、しっかり口にフッキングしてました! ドヤ顔で写真撮影するも、背後には強烈な白波が見え隠れしているよー!!!気がつくと湖上はほとんど冬の日本海! その後は風裏に避難し、夕方まで待って風が弱まったタイミングでマリーナに帰着しました。 担当N君に「こんな日は早上がりしている人も結構いますからね」と一本釘を差されてしまいました。 若い頃は、波のパワーでアルミボートのリベットが飛んでバラバラになったり、ボートが大波にまともに突き刺さって竿が全部折れたり、岸が見えなくなるほどの巨大なうねりに囲まれてボートが30メートルほど空中を飛んだり。。。 天候判断も甘く、操船も未熟で、何度も死ぬような目にあってきました。 それだけに、今は決して無茶はしていないつもりですが、今回は、やっぱり楽しい釣りは安全第一と改めて痛感しました。N君、心配かけてゴメンね~。 |

更新日 | 2018.02.14 | 釣行日 | 2018.02.12 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | マブクロー | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
やっと今年の初バスを釣ることができ、イマカツルアーで今年も最高のスタートをきることができました!! この日は、前日からの雪で冷え込み当日も積雪で正直、諦めモードでした はじめは巻きまくりましたが無反応(>.<) 後半は苦手な地形変化を入念に探ることに!! 慣れないのでジガジガしながらも我慢(^^; スモラバで探りましたがやや白濁りでありアピール力が足りないかな?と思いルアーチェンジ!! 水押をアップさせるためにマブクローをチョイス!! 少し沖めのハードボトムを狙い打ち!! フォール後のワンアクションで違和感が!! 正直、ゴミか魚か区別がつかないようなバイトでしたが念のため半信半疑ながら合わせ(^^; 仲間も横にいてゴミだったら恥ずかしいので大人しく寄せて来ると!! バスではないですか!! 喜びを大爆発させ無事ランディング(≧∇≦) やはり、マブクローのあの爪がリアクションで食わせたのかな?とルアーチェンジが功を奏してくれましたp(^^)q 昨年末から長~いトンネルを抜け、ようやく自身のLoveFish KINGDOM2018が開幕しました\(^o^)/ 今年もイマカツルアーでバスフィッシングを楽しんでいきたいと思います!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.02.14 | 釣行日 | 2018.02.10 |
フィールド | 愛知県・野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック5g | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() ![]() |
やっと釣ることができました。 昨年のLFKDグランドチャンピオンシップの後半から21連敗(21回連続ボーズ)とまったくもって撃沈。(ちなみにこの間ライギョ1匹とフックが伸びるアクシデントがあったのみとまったくのノーチャンス!) しかし、あきらめることなくひたすらがんばってよかったです。 ここ最近、冬はシャローのスモラバ(アべラバ)とミドル~ディープのメタルバイブ(ソルティーマッハソニック)を中心にやっていました。 今年の冬は池の水位が少しだけ低くてシャローがまるでダメだったので当日はメタルバイブを使う割合を少し増やそうと思い朝一のいい時間(時合)にメタルバイブ(ソルティーマッハソニック5g)を使用してみるとビッグバイト→ナイスなバスに出合うことができました。 連敗を止めてくれたソルティーマッハソニックには感謝です。 さらに釣れてくれたバスにも感謝です。マジ、でらうれし~です。 冬にバスを釣るのは難しいですが当日は、天候、ポイント、時合、ルアーアクション、集中力と全てがそろったので釣ることができたんだと思います。 ソルティーマッハソニック最高です。ブルーバックチャートカラーも大好きです。 |

更新日 | 2018.02.14 | 釣行日 | 2018.02.07 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | チタンバイブ 5g | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
2匹目! 29㎝が釣れたワンド内! まだ居るかもと思い、再度チタンバイブ5gで探っていきます!(^^) アクションは同じで、ショートL&F! ルアーのトレースコースもほぼ同じでアクションしてくると、全く同じスポットで、今度はフォール後の糸フケを取り、リフトに入る直前のラインが張った瞬間にコツンッとバイト! 明確なバイトだったので、迷わずフッキング! 同じ場所で連続キャッチ!\(^^)/ 冬に釣れるバスは感動しますね!(*^^*) 寒い中、遊んでくれてありがとう!m(__)m https://ameblo.jp/dengekiawase/ |

更新日 | 2018.02.12 | 釣行日 | 2018.02.10 |
フィールド | 松名瀬フィッシングパーク | サイズ | クロソイ 33cm/30cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | jamおじさん さん | ||
![]() ![]() |
初投稿です。フクちゃんに誘われて早3年、やっと投稿しました。 まだ今年の初バスが釣れず、肴釣りに超近場の釣り堀に。 ヒラメを狙ってボトムをズル引き。ネットを固定するブロック付近で『コン!』と明確な当たり。 ヒラメを期待してましたが、しっかり太った33㎝のクロソイでした。 その後も同様に狙い続け30㎝を追加。他の常連さん達もクロソイ一色。 ヒラメを諦めてジグヘッドからサンマの切身テキサスに変えて、ネット際をダイレクトに狙いクロソイを合計10匹釣って、まだ時間がありましたが、捌く時間を考えて1時間半で終了。 |

更新日 | 2018.02.12 | 釣行日 | 2018.02.10 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | チタンバイブ5g | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
この日は多少は暖かかったのですがしばらくはノーバイト・・・ このまま完全試合を覚悟しましたが、メタルクロースピンがやってくれました。 チタンバイブに掛かってきたベイトフィッシュを見てメタクロのブレードの小魚理論でメタクロに変えたのですが、すぐに釣れました。 やはりメタクロはいいですね。 そして、チタンでも。 もう極寒期には定番化したブッシュサーペントのPEにチタン5gの無限キャストリフト&フォールで釣れました。 マッハソニックもそうですがIMAKATSUのメタル系は本当にエビ(糸がらみ)になりにくく、仮になったとしても2、3回ロッドをあおるだけて直ってくれますね。 メタルの釣りはルアーの能力ももちろん大切ですが、エビ「糸がらみ」によるストレス、リズムを崩さない事も大切だと思っています。 なのでマッハソニック、チタンバイブは本当に使いやすいです。 この日は三本。 メタルクロースピン、チタンバイブ、 そしてゆずさんの御厚意で使わせていただいております 「GEKIASA III」でもやっと釣ることが出来ました。 かなりキテますね。 霞水系では武器になる事、間違いないです。 完成、発売がとても楽しみです。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.02.12 | 釣行日 | 2018.02.07 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 29cm |
ヒットルアー | チタンバイブ 5g | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
イマイチ今年はバスのポジションが掴めません…… 去年の冬は、行けば必ずしもバイトがあったポイントが、この冬は連日ほぼノーバイト……(*_*) かなり見失っております……(´Д`) この日のポイントは前々回釣れた、地元野池の薮を漕いだ先のワンド! 再現を求めてやって来ました!(^^) 今回はチタンバイブ5gをチョイス! ワンド内全体をショートなリフト&フォールでサーチしていきます! するとリフト時に、グゥッと重たくなったのでフッキング! 初めはただ重かっただけでゴミかと思いましたが、グイグイと生命感を感じたので一気に寄せてランディング!(^^) 大きくありませんが、バスはやっぱりいいですね!(*^^*) https://ameblo.jp/dengekiawase/ |

更新日 | 2018.02.11 | 釣行日 | 2018.02.10 |
フィールド | 加古川市の野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ソルティーソニックforBASS | ||
ウェブネーム | 加古川の浜ちゃん さん | ||
![]() |
久しぶりの投稿です。 去年の夏くらいから全く行けてなかったので魚に触りたくてしょうがなかったです。 今年も去年と同じ冬に実績のある減水した野池でスタート。 持って行ったルアーは、ソルソニ・フラッピン・チタンバイブ・メタクロのみ。 最初に、フラッピンのリフトアンドフォールとただ巻きで試しましたが全く反応なし。 次に、水門回りをメタクロでラバージグの要領でショートリフトアンドフォールと縦ジャークでも反応なし。 ここで、寒さに耐えきれず車に避難。 体を温めている間に釣り動画でメタルバイブの使い方を研究。 今江プロの動かし方を見ていると自分で巻いているより遅いような気がすると思い。 次に動き始めの早いチタンバイブでスタート。 そうすると、魚に当たったようなあたりが続出。 ここで、いきなりラインが走ってフッキングするが釣れたのは60cmオーバーの鯉。 楽しめたので良かったと思い、帰る前にソルソニ投げとかなって思って一投目。 慎重にそこについたのを確認して、竿先で動きを感じるくらいの速度でリトリーブ中ビニールでも釣ったかのような重い反応。 これで、魚だったら後悔するんで追いあわせして巻き上げてくると寒さで体の曲がった魚体がお目見えしてきました。 今までは、メタルバイブは何もかんがえずに巻くかリフトアンドフォールしかしてなかったので少しですが引き出しが広がった気がします。 今年は、去年以上にどしどし投稿できたらいいなと思います。 |

更新日 | 2018.02.11 | 釣行日 | 2018.02.10 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
久しぶりの雨で濁りも入り、ヤバイんじゃないのと朝1から行きました! 予想通り濁り入り雰囲気アリアリでしたがあったかい雨じゃなかったのか⁉︎活性上がってる感じがなく(・Д・) 濁りが入ってるんでアユロイドのサイトできずバスロイドJr.にゲキアサ2などローテするが反応がない。 ライトリグもやるが濁りキツイのかこちらも無反応(°▽°) 完全に日が昇りはじめた頃水が澄んできたタイミングでウィードにピタリついてたバスをアユロイドでリアクションバイトさせるので精一杯な釣果になりました! アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.02.11 | 釣行日 | 2018.02.02 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖・長浜 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() |
今年は、なかなかタイミングが合わずに、釣りに行けない日々が続いており、今回の出撃で、まだ僅かに今年2回目となりました。当初、三重方面の野池に行こうかと考えてましたが、凍結している野池が多く、断念。そこで、昨年のキングダムファイナルで悔しい思いをした長浜・塾長ガイドにて、リベンジをすることにしました! 当日は、予想を超える極寒模様で、天気予報を大きく裏切る爆風・・・。それでもモンスター級に狙いを定めて、シャロー展開を押し通すも、バクラトスイマーでワンバイトのみ。そこで、狙いを水深8~12mのディープエリアにシフトし、3/4ozフットボールリグのダッドカット3インチ戦略を投入! ボトムに存在するピンを丁寧に探っていくと、明確なバイト!少し送り込んでフルパワーでフッキング!!グイグイと暴れてくれて楽しませてくれたのが、44cmの越冬タイプバスでした。狙いのサイズには程遠いですが、何気に、今年の初バスだったので嬉しかったですね。 その後、ワンバイト得るも、ファイト中に残念ながらバラシ・・・。残念ながらリベンジならずでしたが、これも自然を相手にした釣りの醍醐味ですね。それと、極寒の中でも頼りになるダッドカットは素晴らしい限りです!クローフィッシュカラーは、実績抜群のカラーなので、おススメですよ♪LOVE FISH FOR LIFE。 |
