更新日 | 2018.04.20 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 51cm 2460g |
ヒットルアー | フィネスフロッグ | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
ベビステでナイスサイズ捕獲後はあるパターンを試したくウズウズしてたポイントへ! この河川の某動画を拝見してデカバスが表層系のルアーをチェイス寸止めするシーンを見てコレはアレだろ⁉︎そう‼︎ フィネスフロッグのカエルパターンもしくわトライデントのフォール。 フィネスフロッグを浮き桟橋際にキャストするとぶっとい黒い魚影が出てきた( ゜д゜) その時はチェイスのみ。チェイスしてUターンせず対岸岸際に泳いでいったんですかさず対岸の岸にキャスト。 そのままゆっくり焦らしながらフィネスフロッグを入水させるとバイト( ̄∀ ̄) しかし乗らず!まだくるだろうとスゥーっと泳いでるカエルを演出し止めてからの動き出しゆっくり口を開き反転して潜って行ったんでフルフッキング‼︎と同時にかなり強烈な引き( ゜д゜) ドラグが悲鳴あげる!水深のない河川なんでボトムに擦らない様に操作しバラシ多発の僕なんで慎重に慎重にいなしてネットイン(^-^) 完全にタヌキ体形ぶっといマダムバス‼︎それでもエクスレッド5ポンドとセルペンティプロトロッドの組み合わせはまだ余裕を感じれます。 アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.04.20 | 釣行日 | 2018.04.11 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 | サイズ | 61cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
この日は何と(≧∇≦)ロク様が2度も来てくれた豪華な日でした‼️ 朝はステルス・スイマー小南SPでロク様❗️2本目はジャバシャットで61センチ❗️ ジャバシャットを投げ、巻き巻きするとコンご〜ん。 フッキングを確実に決め巻き始める。 アッ重い!ロク様とすぐに分かりました(*☻-☻*) 初めてのロク様動画も撮れたので、感無量でした。 ロク様の引きは強い(≧∀≦) ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.04.20 | 釣行日 | 2018.04.09 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | SG+アンドロイド180 | ||
ウェブネーム | 738 さん | ||
![]() |
年々釣りに行ける時間が減ってしまってますが、こんな良い時期に行かないわけにはいかないと、気合いの短時間釣行しました。 無事に2018年初バスを釣る事が出来ました。 ルアーは5〜6年使い続けてるアンドロイド! 見た目はボロボロだけど信頼感が違います。 使い方はやはりサスペンドチューンでの半サイト。何回釣ってもバイトの瞬間は興奮します! そして、久しぶりにバス釣りしたらやっぱりおもしろい!! 次は桧原湖でラブフィッシュしたいです。 |

更新日 | 2018.04.20 | 釣行日 | 2018.03.28 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 58cm / 55cm |
ヒットルアー | バクラトスイマー ジャバシャド5.5インチ | ||
ウェブネーム | 彩雅パパ さん | ||
![]() ![]() |
久しぶりの男旅に息子と行って来ました。 大きくなった息子にびっくりな小南さんに、お互いに年とりましたねと(。>д<) そんな息子にしっかりとガイドしてくれる小南さんに感謝です(^-^)/ 仲良く二人で同じ魚釣ってたし(´д`|||) そして 毎年ハンティングしている姿を見て自分もとバスボート買ってしまいました!購入する時も相談に乗って頂き、私の人生まで変えて頂きありがとうございます(´д`|||) これからはこの船でハンティングしたいです。 もちろんレンジャーにも乗せてもらい、しっかり勉強させてもらいますけど(^-^)v |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.16 |
フィールド | 香川県 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | シックルシャッド | ||
ウェブネーム | RY773 さん | ||
![]() ![]() |
知り合いと3年半ぶりに本堂さんおかっぱりガイドに行って来ました まる1日ローライトコンディションの中、シックルシャッドボディーショットリグが炸裂そして連発(笑) ジンクスミニスーパーブレードも炸裂! ダブルヒットもあり! 本堂さん大忙しでした 48㎝連発した時 ランディングネットが届かず 足場の高い所から水面近く迄なかり走って頂き100メーター?位(笑) ありがとうございました 久しぶりにバスフィッシング堪能しました~ |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.15 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 50cm(1380g) |
ヒットルアー | 三原虫4.0mm改 | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
アライブチャターハードギルで55cmと46.5cmを捕獲した後、練習中の琵琶湖式三又ヘビキャロを投入~♪普段の野池オカッパリでやるヘビキャロとは違い、45gと言う重いシンカーを使って、70m以上のキャストをする為、なかなか慣れるまでに時間が掛 かる・・・。 この前の出撃から、本格的に導入し、LFKD仲間のコタローくんから始動を受けて、何とかモノになって来た気配が・・・。(←気のせい???) この日は、日中の出撃と言うこともあり、具のワームを少し小さくした方が良いかなと感じました。更に、この界隈は、激戦区なので、他人が使わない様なワームを投入するのもキモ。 そこで、三原虫4.0mmに、ノンソルトのセクシーアンクル4インチをカットして、まさかのドッキング♪三原虫はスローシンキングしますが、テール部分のセクシーアンクルがノンソルトなので、これがまた良い案配に、ヘビキャロで使うとフワフワしてく れるんです。名付けて、三原アンクル虫!?(←三原くん、ごめんね・・・) これを70m以上ロングキャストし、ボトム放置を主として丁寧に探っていると、ステイ中に、ひった来るバイト!!ラインスラックを取って、フルパワーフッキング!! かなり楽しませてくれたのは、ナイスな50cm(上顎計測)でした♪ 琵琶湖式三又ヘビキャロも、段々と理解出来て来ました!しかし、この三原アンクル虫・・・、ちょっとヤバいかも???今後、じっくりと検証してみます♪ 2つのワームの良い部分をドッキングさせて、未知なる生命体を造り出す。 これもまたバス釣りの楽しい部分ですよね♪LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 広島県 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
本日も楽しませていただきましたアベンタクローラー! いろんな人が散々ライトリグでチマチマ食わそうとしてるバスを一撃で虜にしてしまうさまは圧巻の一言に尽きます! でも、いつもあと少しというサイズ… 今月中にはランカー仕留めたいです! もっとマスターできるよう頑張ります! |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 44.5㎝ |
ヒットルアー | Newアベラバ 2,3g & ベビースパイダートレーラー | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
本日は地元の春祭りで、釣りに行く予定はなかったのですが、夕方に子供達がお昼寝したすきに嫁さんにお願いして30分ホイチョイフィッシングへ(^^) 前日の雨で動いているインレットからエントリー! 早春でもディープとカバーが隣接しているので、サクッとカレントに差してきたフィーディングバスを狙ってスタート! この野池のメインベイトの子ザリをイメージして、ベビークローカラーのアベラバに最近ハマっているベビースパイダートレーラーのレバーカラーの組合せ。 先ずは、左右の反転流をフワ~っとシェイクしながらレンジを刻んでいくも無…。 次に少しレンジを落とし、ブレイクの落ち込み辺りで、フワフワ~っとボトストで子ザリをイメージしてアクションしているとバイト!! 中々のファイトを魅せたナイスバス君をGET! ザリガニを食いまくったゴツゴツなポットベリーでした! やはりベビースパイダーをトレーラーにするとフワフワさせたい状況に良く効きますね!しかもNewアベラバのコシのあるラバーがキレイにフレアして相性もバッチリと感じました☆ 短時間でしたが狙い通り食ってくれて、嬉しいバスでした(°∀°) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 広島県 野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アベラバ 2.3g、カーリーゴビー3inch | ||
ウェブネーム | ヒロ さん | ||
![]() |
最近見えバスも増えてきてやる気が出ます。 しかし天才ばっか 笑 試行錯誤しながら頑張って釣りました! やっぱりサイトは楽しいですね |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | たけし さん | ||
![]() |
LFKDが終わってからの久しぶりの投稿です。 この日は前日からの爆荒れの天気の後の状況でしたが水質は超クリアの減水気味。 シャローには生命感が無いものの少し水深のあるところではギルのあたり?のような状況でした。 場所移動を繰り返しながら風が吹き始めた時間を見計らってシャローに行きベビーステルススイマーのヘビーウエイトで遠投しボトムを意識しながらゆっくり巻いているとラインが急に横に走り出したのでフッキング。 朝一から久しぶりの50アップ。 やっぱりステルススイマーの釣りは根掛かりも無くストレス無く釣れる楽しいルアーです。 |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 静岡県野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ワドルバギー | ||
ウェブネーム | ディタイム さん | ||
![]() |
前々回の投稿よりここ最近はワドルバギーを結んだ竿一本勝負で近所の野池に通っています。 本日は大潮2日目で昨夜から午前中まで雨風が吹き荒れていました。午後から雨風が止み、陽が少しづつ射し込み、夕マヅメにアタックです。 フィールドに到着し常連さんから情報収集です。一人のアングラーがラバージグで同じ葦際で3匹連続キャッチとのこと。バスはシャローにさしているようです。 水面は無風で鏡のようです。ワドルバギーブラックスケルトンでスタート。3投目に葦際を静かな水面のなかゆっくり泳がせます。チリンチリンと鳴きながら時折カクンとチドリこちらに戻ってきます。手前3メートルまで戻って来た時にいつもの怒りバイトと違う、吸い込む様な控えめなバイトです。 上がってきたのは、バギーをガッチリ丸呑みしたバスでした。 |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 埼玉県 野池 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus ツインテール | ||
ウェブネーム | イシちゃん さん | ||
![]() |
今日は霞ヶ浦釣行の予定でしたが、天候不順のため断念しましたが思いのほか天候が大丈夫だったので近場に出撃。 午前は友達に3本釣られて少し凹みましたが、夕方にイマカツプロスタッフ関口さんが「オレの中では餌だよ」とオススメのジャバシャッド IS プラス ツインテールのネイルリグの放置にラインがギュイーンと走ったァ~('∀') おっきくないけど、元気なバスをゲッツ(*^^)v 放置で食ったってっことは、完全にバスは餌だと思ったってこと‼ 関口さんありがとうございます(^^♪ イマカツルアー最高です♪次も頑張ります(`・ω・´)ゞ |

更新日 | 2018.04.19 | 釣行日 | 2018.04.07 |
フィールド | 琵琶湖 カネカ沖 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
前日、ひさびさに「ゾーン」突入の快感に酔いしれて、またまた性懲りもなく小南ガイドと琵琶湖に出撃! 気温は更に下がって、朝から鼻水タラしてだらしないありさま。条件的にはどんどん悪くなる一方で午前中はアタリも皆無。 だが前日の余韻でまだまだ好調をキープしている自分は、昼に風が弛んだ一瞬に超ビッグバスにフッキング。前日のロクマルを遥かに上回る重厚な走りにラインが引き出され、気がつくと70mほど沖でデカバスが跳ねくっている! もはやコントロール不能で、2回ほどジャンプしたあとに、強烈無比なギルラトリングであえなくフックオフ。 「今のはロク超えとったで。何してるん?」 いつものとおり、キズに塩を擦り込むような小南ガイドのキツイ一言。しかし、めげている暇はない。チャンスタイムにアタリが頻発、40㎝クラスを連発したあとに、またまたビッグさんがキター! これまでの魚より、ちょっと小さい、しかし悪条件下で大満足の55㎝。 この数日あとに、小南ガイド船でゲストさんがあと数ミリでナナマルという超弩級の海王類をゲット。やはり小南ガイドのデカバス捕獲率はズバ抜けてマス。 その昔、アメリカで何度かバスフィッシングをしましたが、ツアープロ以上に州記録を争うガイド達が周りからリスペクトされていて驚きました。 「本当に釣りが上手いのはトーナメントプロではなくデカバスハンター。」 自分が知り合ったテキサスのロコアングラーたちが、口々にそう言っていたのを思い出しました。 そんなカリスマガイドの片鱗を漂わせる小南ガイド。ただ一つの注文は、「オレにももうちょい釣らせてくれ」(本人がヘタクソすぎて無理だという説もありますが(泣))ということのみ。 しかし、トーナメントプロでもない無名の小南ガイドに光るものを見つけ、発掘し育てたのは他ならぬイマエ氏。 本当に凄すぎるのは、イマエ氏ということで間違いないでしょう! |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.13 |
フィールド | 茨城県小貝川水系 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | 釣り三昧 さん | ||
![]() |
最近はやたら小バスだらけの釣果なので、夜明けから表層に出てくれるバスをアベンタクローラーで探しに行きました。 シャローの葦、鉄パイプ、杭などをゆっくりイライラ待ちで探りました。 ヘラ台と枯れ葦が絡んでる如何にもな所でヒットしました。 その後は何も出ず、ヘラのノッコミがあったらバスロイドjrを考えましたが…昨日だったらしく、アベラバに変更して小バスを5匹釣って終了しました。 |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.13 |
フィールド | 愛知県 野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ハドルフライ | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() |
やりましたー。久しぶりに釣ることができました。 またまた連敗を続けてしまい何と17連敗(17連続ボーズ(笑))ちなみにこの間、2匹バラした以外はまったくのノーチャンスでした。しかし、あきらめなくてよかったです。 当日は、スポーニングを意識したバスがショアに見えたので、まだこれからのバスをねらって沖のコンタクトポイントをハドルフライ3.5inのダウンショットでやってみました。 するとすぐにヒット! ➡40cmのナイスなバスに出合うことができました。 やっと私にも春がやって来ました! 1匹のバスが私をでらハッピーな気持ちにさせてくれました! いつものことですが釣れてくれたバスには感謝。 連敗を止めてくれたハドルフライ3.5inにも感謝です。 サンキュー!ハドルフライ3.5in。 ハドルフライも私のお気に入りのルアーです。 |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.13 |
フィールド | 花畑運河 | サイズ | 39.5cm |
ヒットルアー | ニードルシャッド3inch | ||
ウェブネーム | ミナト さん | ||
![]() |
この日は朝から出撃予定が寝坊し着いたのが10時ぐらいでした…。。。 時間帯的にフル減水2時間前だったのもあり魚が見えるか確認しながら移動を進めていきました! しかし…水の色が普段の色を超えて赤茶みたいな感じになっており少し見つけづらい状況でした。 暫くすると顔見知りの人を発見し少し情報交換という名のお喋りタイム!(笑) すると?魚の魚影が見えたので少し観察し餌を探しているそぶりをしたので食わせのニードルシャッドのダウンショットを投入! ……が、見向きもせず。ならば!リアクションかな?と思いリーダーを少し短くしシンカーも0.9g→2.3gと重くしリアクション効果をあげました。 バスが戻ってくる所のちょい奥になげ目の前に落とすとHIT!!! が、痛恨のバラシ…。 もうダメかな〜と凹んでいるとそのバスがまた戻ってきました!!ただ、一度かけたせいで警戒心が上がりものが近くに来ただけで逃げる始末……。 そこで!I字引きしかない!と思いました。この時風がかなり強く軽いウエイトだと狙ったレンジとコースに通しにくかったので1.8gのジグヘッドにニードルシャッドをつけました♪ バスが頭を岸側に向けていたのでここだ!!というコースを通すと……HIT! 今度はしっかりとかかり慎重にネットイン! 40cmには僅かに届きませんでしたが39.5cmの1090gとナイスフィッシュ!(*´꒳`*)゜ その後に追加の一本はありませんでしたが、久々に花畑で1日釣りができたのだある程度状況を把握できました♪ 次回釣行ではその確認も含め頑張りたいと思います…! |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.13 |
フィールド | 小貝川横の水路 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 4.5inch | ||
ウェブネーム | 中二病のIA(イア)さん | ||
![]() |
この日は仕事前と仕事後に釣りをしに行ったのですが仕事終了後はバスの居場所が変わり数分の時間ではバスを追いきれず何も起きなかったです。 仕事前、先日の条件を踏まえてバスはボトム付近に滞在してます。 なのでまたしてもジャバシャッドのジャーキングでやることに。 すると土管の前を通ったらルアーを持っていくバイトがあり普通にアワせました。 サイズは38cmでまあまあばサイズ。 このジャバシャッドのジャーキングについては次回に話します。 |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.13 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | アンクルミノー3インチ | ||
ウェブネーム | SATO さん | ||
![]() |
今日は前日が大阪で仕事だったことから琵琶湖で釣りをして返ろうということで 初日! レンタルボート店にエレキを持ち込んでの釣行なので省エネ釣行です 少し寒く、疲労からかなかなか起きれず、7時にスタート! 浮いてる感じもあり、ジレンマからスタートするも無… ジャバシャッドのノーシンカーをしてバイトが無いことから早くもアンクルミノー投入し、数投でヒット! かなり引き、切られないように注意して上がってきたのは予想よりサイズは小さめ そこからさらに小さいバスを追加したところで場所を変更! 岬の張り出しのハードボトム付近で魚探の反応があったことからそこに入り直した途端に先行者に目の前で50アップを釣られやる気満々になったところで急に爆風が吹き始め、エレキだけで保持出来ず、危険につき、ワンド内に避難するも収まる気配もなく、残念ながら早上がりするとともに明日も春の嵐ということで予定の 釣行2日間は残念ながら半日で終了となりました… 来週、再来週も琵琶湖なのでリベンジしたいと思います!!! ブログ : https://ameblo.jp/lovebasser |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.12 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ハドルフライ リアルカラー2.5inch | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() |
どうもこんにちは。春爆リベンジで地獄島に潜入して来たまこっちゃんです。 今回は前回のリベンジという事で、日の出から日の入りまで、釣行して参りました。 当日は前回の釣行時と同じく、大潮前の中潮。 早朝の気温は8度と不安要素は少しありましたが、天候も午後から曇り予報で期待が膨らみます。 先ずはサイトで魚を探します。しかし期待とは裏腹に、回遊している魚の数も少なく、回遊していても前回よりサイズが少し小さく見えました。 早速発見した回遊魚を、バスより沖目にキャストし、ルアーがバスの前方を通過する様にコントロールします。するとバスがルアーを発見してくれ、激しくバイト‼︎ しかし、フッキングミス。まだこの魚は釣れそうな感じだったため、すかさず再度キャストすると、またしても激しくバイト‼︎ 今度はフッキングもばっちり決まり、ネットでキャッチする事が出来ました。 次回の投稿に続きます。 |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.12 |
フィールド | 高知県 早明浦ダム | サイズ | 40cm前後×8本 |
ヒットルアー | ダッドカット4インチ | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() ![]() |
この日は釣り仲間のROBOさん、はるかくんと、初の早明浦ダムへ行ってきました。 ガイドはもちろん本堂さん!去年の夏に行けなかったリベンジです! コンディションはとても微妙なタイミングでメスを釣るのは難しかったですが、ダッドカットのフットボールによる階段落としが大当たり!! この釣りだけで8本のバスを手にすることができ、大満足な釣行になりました。 YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.12 |
フィールド | 奈良県 高山ダム | サイズ | 48㎝他3本 |
ヒットルアー | ハドルフライ ダウンショットリグ | ||
ウェブネーム | しょうへい さん | ||
![]() ![]() |
この日は、久しぶりに師匠との釣行。 今回は師匠のゴムボートを借り高山ダムへ。 初めての高山ダムに20数年ぶりのゴムボートにテンションはMAX!! しかし、この時期の高山ダムは満水。どこを見ても おいしそうなブッシュにオーバーハングだらけ(汗) スロープ管理のおじさんの話でも難しそうなことを・・・ まぁ久々のボートでのリザーバーを楽しめればとスタート!! ダイナゴンNEOでオーバーハングにスキップで撃ちまくるも・・・ ブッシュをジンクスで流すも・・・ すると岬に差し掛ったのでダウンショットに持ち替え岬まわりの深めのレンジを丁寧に誘ってみると申し訳なさそうな小さなアタリが!! スィープにフッキングすると伝わるかなりの暴れん坊(笑) 何度もドラグを出されゴムボなのでグルグル回され(笑) やっとのことで上がってきたのは今年1番のナイスなバス!! 久々に白熱のファイトでした。 その後も、同じような場所で3本追加して終了!! 20数年ぶりのゴムボートでの釣行でしたが これは、これで相当楽しめます(笑) 今回も楽しい釣行になりました。 ありがとうございます。 |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.12 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | ステルススイマー琵琶湖スペシャル(ミディアムウェイト) | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
この日もホーム野池に出撃! ステルススイマー琵琶湖スペシャルでサーチがてら巻いてくことに。 何度かチェイスがあるものの、バイトまで持ち込めず。 魚がついてるであろうポイントは絞れてきたので別のポイント移動。 移動後一投目で待望のバイト! ロッドがグランドコブラだったので力負けする事もなく難なく捕獲、ブリブリのマダムでした\(^o^)/ |

更新日 | 2018.04.18 | 釣行日 | 2018.04.04 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 41㎝・43㎝ |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日の2本目と3本目。 薮を漕いで野池の奥へ! 葦の周りにこの日2本目のバスを発見! バスの行動を観察しながらルアーを投入。 1番気になる所を探っていくと、バスの動きが変わったので、その場でクイックチェンジャー7gを装着させたベビーバスロイドをモゾモゾさせます! 更にバスが近付いてきたので、軽くジャークを入れると、ガツンとバイトして来ました!(^^) フッキングも決まり、ヒレピンのキレイなバスをキャッチ出来ました!(^^) 3本目はちょっと沖のハンプにステイしていました! 強風で水面が波立ち、時折バスが見えなくなってしまいましたが、バスが居たであろうスポットにベビーバスロイドを投入! 波でバスが見えないので、とりあえずその場でシェイクし、ジョイント部がゆらゆら揺れるのをイメージして誘います! バイトが無いので、ルアーを回収した瞬間、バスが猛烈チェイス!(°Д°) 回収後、ルアーを再び同じスポットへ! 今度はボトムをポンポンと軽くたたく感じで誘うと、コンッと当たったのでフッキング! 細長い魚体でしたがサイズup! マグマノンキー、最高にイケたカラーです!(^^) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.04.17 | 釣行日 | 2018.04.15 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 55cm(2460g) 46.5cm(1430g) |
ヒットルアー | アライブチャター ハードギル | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、有給休暇を取得しての昼から琵琶湖オカッパリへ出撃して来ました! 投入するルアーは、もちろん、アライブチャターハードギル♪ とは言え、2週間前に爆発的に釣れてから、ノーバイトが続いていました・・・。 今回は、季節の進行を考慮して、少し場所を変更!動かし方も、2週間前に釣れた時と変更し、メリハリを強調してやってみました! これが的中したのか!?明確なバイトを捉えて捕獲したのは、ナイスな46.5cm(上顎計測)でした♪ 更に、今度も明確なバイトを捉えて、大暴れしてくれた55cm(上顎計測)を捕獲することに成功しました! このアライブチャターハードギル、かなりの曲者ですが、色んな状況を加味して調教してやれば、まだまだ異次元の扉が開きますね。 超絶不遇の迷作から、奇跡の復活を果たした類稀なるルアーだと思います。 ちなみに、カラーは、3Dブラッディーメスギルがダントツに食って来る感じがします。 霞生まれのルアーが、琵琶湖で開眼するのも、また面白いですよね♪ LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.04.17 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 奈良県 津風呂湖 | サイズ | 65cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー(ライトウェイト) | ||
ウェブネーム | OKA さん | ||
![]() |
この日は朝から爆風、大雨でしたがデカイのでるならこういう日だろうと 頑張って出撃! この時期は必ずエグイ奴が潜んでいる岬。表層付近を巻いてみるも全く反応がなかったため、 ベビステをボトムまで沈めてスーパーデッドスロー巻きでサーチ。 するとググと重みがのったので合わせると全く動かず根がかりしたと思っていたらバスでした。(笑) ランディングした瞬間ロクマルあるかもと思いましたが予想以上にデカイ65センチでした。 クリアレイクでこのサイズを騙せるのは針が見えないステルスだけかも。 おかっぱりでこのサイズが狙えるすごいフィールド、でもハンティングを可能にする信用できる ルアーも本当に大事ですね。 |

更新日 | 2018.04.17 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 鹿児島県野池 | サイズ | 35cm位 |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | テムジン馬渡 さん | ||
![]() |
池に到着し、最初アベンタで50ありそうなのをジャンプでバラし凹みましたが、その後はフロッグ祭りで癒されました。 30~35cmとサイズは小さかったけど、7匹程全てフッキング決まりました。 今夏は大活躍してくれる事間違い無しです。 |

更新日 | 2018.04.17 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 香川県野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | CHIKATATSU さん | ||
![]() |
今日は用事を片付けてからのゆっくりスタート♪ 時間もあまりないので近場の野池に行って来ました。 今回は手堅くスピニングタックルで勝負! 僕的に、この時期定番化しているセクシーアンクルのネコリグで流していくと1バイト。 その後根掛かりしたのでルアーチェンジ。迷うことなくセクシーアンクルに手を伸ばしたのですが、そこに再びヒゲゴビーが! 今回はアンゴビシャッドテール3インチ! ジグヘッドでのミドストで使って見ました。 ラバーが良い感じに水を受けてワーム全体がふわふわとした感じの動きになってました♪ これはええ動きやな~と思いながらキャストを続けると早速Hit! しかしジャンプ1発でさようなら(^_^;) サイズが小さかったことから、スポーンに関係無い個体、もしくはネストのオスかな?と思いバイトがあったところから少し沖目にキャストしアクション開始。 すると、ロッドティップがグゥーっと重たくなるバイト! ロッドの曲がり具合から40アップ確定! ジャンプ&ヘッドシェイクをいなして下顎キャッチで勝負あり! ようやくプリスポーンをキャッチできました♪ CHIKATATSU BLOG: http://ameblo.jp/chikatatsu1980 |

更新日 | 2018.04.17 | 釣行日 | 2018.04.14 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
love fish投稿覗いても地元アングラーにしても春らしい釣果が羨ましく見てました! 自分も喰わしてはいましたがバラシに泣いてました(。-∀-) そしてムンムンに暖かい嵐が去った朝練。 木の伐採で沈みモンになった木に絡ませて巻いてやると追尾してきたんでカーブフォール! そのままバスも沈んでいきコッといったバイト( ̄∀ ̄) 満足いくサイズではないが春開幕しました! アメブロ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.04.17 | 釣行日 | 2018.04.13 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | A さん | ||
![]() |
いつもお世話になっているシゲエモンさんに、ことし初の琵琶湖に連れてもらいました。 朝からノーバイトの時間が続くなか、セクシーアンクルを投入。 コツッと小さなバイトがあり、フッキング。 シゲエモンさんから「ゴリゴリ巻いて!」と声がかかり、言われた通りゴリゴリ巻き上げ、ネットであげてもらいました。 それにしてもセクシーアンクルはよく釣れます! |

更新日 | 2018.04.17 | 釣行日 | 2018.04.13 |
フィールド | 野池 | サイズ | 1370g |
ヒットルアー | SGスクリュープラス デッドスローシンキング | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() ![]() |
朝練2時間に行ってきました。夜明け前のクローラーベイト作戦を決行しましたがバイト無し(^_^;) アベンタを流してる途中、岸から少し離れたボトムにかすかに黒い影 。アレはバスだよなぁ?と思い狙ってみました。 SGスクリュープラスのボトム仕様を少し沖目にキャスト、沈めてズリズリしてると黒い影が近くにきたのでバビューン!に嬉しい一匹。 短時間でしたが楽しめました。 |
